ガールズちゃんねる

入ったことない飲食店、注文の仕方教えて!

238コメント2019/09/04(水) 22:07

  • 1. 匿名 2019/09/01(日) 00:07:51 

    私は前からいきなりステーキに行ってみたかったんですが。。
    注文の仕方が分からないので行く勇気がありません。
    注文の仕方を細かく教えて下さい!
    よろしくお願いします!

    +105

    -11

  • 3. 匿名 2019/09/01(日) 00:08:35 

    >>2
    酷いよ

    +111

    -6

  • 4. 匿名 2019/09/01(日) 00:09:39 

    色んな悩みがあるんだなー

    +26

    -0

  • 5. 匿名 2019/09/01(日) 00:09:51 

    サブウェイ

    +164

    -2

  • 6. 匿名 2019/09/01(日) 00:09:53 

    スープストック行きたいけど、おしゃんてぃな雰囲気が怖くて入れない☕

    +108

    -11

  • 7. 匿名 2019/09/01(日) 00:10:07 

    >>2
    もう少し優しく言ったら?
    そういうのはわからないなーとか

    +98

    -2

  • 8. 匿名 2019/09/01(日) 00:10:09 

    誰にだって、初めてはある!

    +171

    -1

  • 9. 匿名 2019/09/01(日) 00:10:22 

    わかるw私も初めて吉野家行ったとき緊張したよw

    +153

    -2

  • 10. 匿名 2019/09/01(日) 00:10:25 

    ホストクラブは本当にわからない

    +28

    -4

  • 11. 匿名 2019/09/01(日) 00:10:28 

    >>1
    とりあえず、
    自分が何グラムのステーキを食べれるか。
    を把握してから行くことをお勧めする。

    +153

    -6

  • 12. 匿名 2019/09/01(日) 00:10:39 

    やよい軒

    どうやってご飯おかわりするの?笑

    +10

    -4

  • 13. 匿名 2019/09/01(日) 00:10:52 

    恥ずかしながらケンタッキー。
    チキンを骨なしにして貰えたりしますか?

    +3

    -35

  • 14. 匿名 2019/09/01(日) 00:10:52 

    >>7
    そうしたら知らないならここに来んなとか言われるんじゃない?

    +7

    -3

  • 15. 匿名 2019/09/01(日) 00:10:58 

    未だにコンビニにあるカップ入りのコーヒーの注文方法が分からない…今更過ぎて店員さんにも聞けない

    +339

    -5

  • 16. 匿名 2019/09/01(日) 00:11:02 

    >>5
    どんな種類がいいかはあらかじめ決めて後は店員さんが色々質問してくるから答えるだけだよ

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2019/09/01(日) 00:11:10 

    初めてなんですけどー
    言えば説明してくれるんじゃない?


    出てけー!とはならんでしょ

    +144

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/01(日) 00:11:30 

    行った事ないけど、これ〇〇gくださいみたいな感じの注文の仕方じゃない?

    +2

    -15

  • 19. 匿名 2019/09/01(日) 00:11:33 

    店舗によって違うかもしれませんが…

    店に入る
    席をとる
    肉の注文口に行って食べたい肉とグラムを注文し、レシートみたいなやつをもらう
    会計口に行ってその他に食べたいヤツを注文し、会計する
    席でステーキが運ばれてくるのを待つ
    食べる

    +115

    -2

  • 20. 匿名 2019/09/01(日) 00:11:40 

    吉野家わかりみが深い

    +1

    -33

  • 21. 匿名 2019/09/01(日) 00:11:54 

    >>12
    自分で離席してお代わりするんだよ

    +65

    -3

  • 22. 匿名 2019/09/01(日) 00:12:06 

    サブウェイの注文の仕方を教えてください。
    一度行った時にサッパリわからなくて店員さんにお任せして以来、怖くて行けてません。

    +76

    -4

  • 23. 匿名 2019/09/01(日) 00:12:28 

    注文時、おすすめを教えて、と聞く。

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2019/09/01(日) 00:12:38 

    >>1
    ランチメニューはセットになってるのがあって頼みやすいと思う

    +65

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/01(日) 00:12:41 

    >>14
    たしかに

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/01(日) 00:12:46 

    知らないお店って片付ける時も、お皿置いておくのか、返却トレーが何処かにあるのか迷うよね

    +312

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/01(日) 00:12:59 

    回らない寿司屋

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/01(日) 00:12:59 

    ガルちゃん民の教えてぶりには辟易する
    お礼も言わないヤツ多いし
    ググれカスでいいじゃん

    +2

    -68

  • 29. 匿名 2019/09/01(日) 00:13:03 

    >>20
    なんか何故マイナス?

    +3

    -16

  • 30. 匿名 2019/09/01(日) 00:13:05 

    >>21
    店員がおかわりしてくれるんじゃないの?

    +0

    -17

  • 31. 匿名 2019/09/01(日) 00:13:26 

    >>6
    (1)まず店頭のスープの種類(海老のビスク、ミネストローネなど)を見て食べたいものを決める
    (2)単品で注文するかセットメニューにするかを決める
    (3)セットで食べるならパンかライスを選べるので決めておく

    スープストックの店員さんって穏やかで優しい人が多いから慣れてなくても大丈夫だよ

    +128

    -1

  • 32. 匿名 2019/09/01(日) 00:13:27 

    丸亀製麺 ホントに行ったことない。
    いきなりステーキは1度いったけど、店員さんが教えてくれるよ。

    +80

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/01(日) 00:14:20 

    >>15
    アイスは自分で売り場からカップを持ってレジへ(お店によってアイスコーナーとか壁際の扉付きの冷凍庫にある
    ホットはレジで欲しい種類のサイズを伝える
    後はコーヒーマシンのボタンをポチー

    +64

    -2

  • 34. 匿名 2019/09/01(日) 00:14:23 

    >>31
    スープストックトーキョーでのおすすめ教えてほしいですm(__)m

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2019/09/01(日) 00:14:41 

    >>12
    お店によるんですかね?
    うちの近くのお店も自分で勝手に取りにいくシステムでした!

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/01(日) 00:14:48 

    >>12
    炊飯器が置いてあるから、セルフサービス。
    イメージでいうとファミレスのドリンクバーが無料なイメージ

    +77

    -4

  • 37. 匿名 2019/09/01(日) 00:14:51 

    >>13
    骨なしケンタッキーってのがあるよ。
    ちなみにオリジナルチキンは部位の指定は出来なかったはず。

    +68

    -2

  • 38. 匿名 2019/09/01(日) 00:14:54 

    >>6
    ええ⁈ おしゃれか?
    普通のチェーン店だよ!

    +37

    -22

  • 39. 匿名 2019/09/01(日) 00:14:58 

    >>13
    「骨なしケンタッキー」という商品そのものがあるよ

    +42

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/01(日) 00:15:25 

    >>30
    そういう所あるの?私が行ったところは全部自分でお代わりするところだった。店員さんがしてくれるなら離席の時に荷物の心配しなくていいね

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/01(日) 00:15:26 

    >>34
    それどこ

    +0

    -5

  • 42. 匿名 2019/09/01(日) 00:15:46 

    スタバに初めて行ったとき思い出したw
    sがショートって!スモールじゃないの?グランデってなに?ってw

    +124

    -2

  • 43. 匿名 2019/09/01(日) 00:16:09 

    >>29
    言葉遣いが気に入らないんだと思う

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/01(日) 00:16:10 

    >>5
    私は初めての時「初めてなんですけど、どう注文したら…。」って言ったら、親切・丁寧に教えてくれたよ!

    +81

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/01(日) 00:16:24 

    >>12
    店によるんかな?
    ウチの近所のは、食券渡すタイミングで教えてくれるんやけど。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/01(日) 00:16:27 

    >>2
    まあいきなりステーキ行ったことない人はわからんわなww

    +46

    -1

  • 47. 匿名 2019/09/01(日) 00:16:33 

    >>15
    セブンはアイスなら冷凍庫に入ってる氷入りカップをレジの持ってくよ
    ホットはそのままレジ注文でカップもらう

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/01(日) 00:16:36 

    分かるよ。私も初めてマックに行った時戸惑った。
    うちの親は食べさせてくれなかったから。
    食べ終わってトレイを持って立ち尽くしていたら店員のお姉さんが笑顔で片付けてくれてホッとしたよ。
    有名だけど行った事のないお店は特に困るよね。

    +138

    -5

  • 49. 匿名 2019/09/01(日) 00:16:58 

    >>32
    うどんを注文して、天ぷらとかを自分で取ってお会計

    +43

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/01(日) 00:17:09 

    >>43
    わかりみが深いってどういう意味ですか?

    +39

    -3

  • 51. 匿名 2019/09/01(日) 00:17:13 

    >>15
    私もです。
    おいしそうなのいろいろあるから飲んでみたいけど、店員さんに「未だにわかんない人いるんだ…」とか思われるかもと考えてしまって、飲めてない。

    +90

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/01(日) 00:17:35 

    >>13
    元々メニューに骨なしケンタッキーというものがある。
    普通のチキンは「オリジナルチキン」だったかな。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/01(日) 00:17:47 

    旦那はオススメを頼むけど、初めて入って店だしと思い私は1番安い定番を頼みます!
    ラーメン屋で言えば中華そばとか

    +1

    -15

  • 54. 匿名 2019/09/01(日) 00:17:58 

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/01(日) 00:18:02 

    らぁめん二郎

    全てがわからない。間違えると店員より、通の客に怒られそうで恐いよ

    +85

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/01(日) 00:18:09 

    >>48
    千鳥の大悟は注文くるものだと思ってずっと席に座ってたらしいね。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/01(日) 00:18:39 

    いきなりステーキサイズデカかった。

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2019/09/01(日) 00:18:59 

    タコベル

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/01(日) 00:19:21 

    注文の仕方ではないのですが…
    すた丼ってどれくらいのサイズですか?
    すき家のメガはペロリと食べられるのですが、それのりも大きいのかな…
    行ってみたいけど勇気がでない。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/01(日) 00:19:33 

    なんかみんなも迷ってたのかなあ

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/01(日) 00:19:56 

    >>50
    それほんとわかる

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/01(日) 00:20:17 

    >>28
    それ男!

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2019/09/01(日) 00:20:23 

    サブウェイって日本上陸からもう30年近く経つのに未だに分からない人がいるんだ。
    てか、パンはどれが良いかとか、ドレッシングはどれが良いかとか、聞かれた事に答えるだけだよね。

    +3

    -87

  • 64. 匿名 2019/09/01(日) 00:20:31 

    その悩み分かるー。
    私は初めてすき家に行ったとき、イートインしたかったからファストフード感覚でレジで注文してから座ろうと思ったら、「イートインは席で注文をお願いします」って言われてなんか小っ恥ずかしかった。
    特に席の案内もなかったから、皆最初からそういうルールだと知ってるもんなのかと思った。

    +67

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/01(日) 00:20:46 

    今更だけど吉牛で「つゆだく」よりもっとたっぷり入れて欲しい時の注文方法

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/01(日) 00:20:48 

    >>2
    ガルちゃんのトピにはタイトルがあるでしょ?ここは『知らないこと教えてください』ってトピだからそれに関すること知ってる人が入ってきたりタイトルに関する質問ある人がくるトピなのね
    あなたみたいにストレス発散したい人は難しいとこだけど凶悪犯罪の名前がタイトルになってるトピに行ってストレス発散させるのがいいと思うよ!

    ガルちゃんの使い方知らなかったんだもんね、誰でも最初は初心者だから気にしないでね

    +74

    -3

  • 67. 匿名 2019/09/01(日) 00:20:49 

    >>2
    悔しいんですか

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/01(日) 00:21:40 

    >>53
    そういうのじゃない

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2019/09/01(日) 00:21:56 

    >>66
    すみませんでした。なんかよくわかんなくて

    +4

    -5

  • 70. 匿名 2019/09/01(日) 00:22:05 

    >>65
    だくだく?

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/01(日) 00:22:06 

    >>59
    それのりも→それよりも
    です。すみません。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/01(日) 00:22:26 

    >>67
    悔しい?は?

    +0

    -10

  • 73. 匿名 2019/09/01(日) 00:22:50 

    お店って難しいよねえ

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/01(日) 00:23:34 

    >>37
    >>39
    >>52

    ありがとうございます!
    骨がめんどくさくて敬遠してましたが、行ってみます!

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/01(日) 00:23:44 

    分からないなら素直にどう頼んだらいいですか?って店員さんに聞けばいいと思う。
    わかってるフリして無理する方が恥ずかしいよ。

    +40

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/01(日) 00:23:52 

    >>42
    ショート<トール<グランデ<ベンティ

    日本語に置き換えると
    ショート→S
    トール→M
    グランデ→L
    ベンティ→LL

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/01(日) 00:23:54 

    >>34
    スープじゃなくてごめんだけどフォカッチャ美味しかった

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/01(日) 00:24:02 

    ああああ

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2019/09/01(日) 00:24:19 

    >>15
    カップ買って(ホットならレジでホットコーヒーSorL)ボタン押すだけなんだけどコンビニ店員からしたら今聞かれてもなんとも思わないよー
    おばあさんおじいさんが これは温めて食べるんですか?ってざる蕎麦持ってきたりするんだから気にしない気にしない!

    +96

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/01(日) 00:24:22 

    こないだコストコで、「コストコデビューなんです!」ってご夫婦がいた。
    奥さんは楽しそうに、周りのお客さんに色んな事聞いていて、何か可愛らしかったよ!

    素直に聞いても、良いんじゃない?

    +106

    -1

  • 81. 匿名 2019/09/01(日) 00:24:33 

    シャルルの村って知ってます?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/01(日) 00:24:51 

    >>55
    慣れれば簡単なんですけどね
    麺が他のお店よりも少ないお店は女性客もそこそこ居るので入りやすいですよ
    個人的には並び方とか食券の買い方を貼り紙してくれている、江戸川区の一之江店がおすすめです

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2019/09/01(日) 00:24:59 

    あ、すみません
    シャロルの村です

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2019/09/01(日) 00:25:15 

    >>13
    普通のオリジナルチキン頼むと必ず骨つきなんだけど、2個頼むと食べやすくて小さいチューリップ型と言うのかな?ジューシーなやつと、でかい骨の塊がついてる大きいやつ(胸肉ぽいパサパサなやつ)が必ずセットで出される。2個とも小さいやつだけとか大きいやつだけとかの指定は出来ない。
    たしかバイトしてた人からそうやって出さなきゃいけないって聞いたことあった。

    +16

    -3

  • 85. 匿名 2019/09/01(日) 00:25:22 

    >>63
    都会民には分かるまい
    四国には2店舗しかないんだぜ~
    県外に行った時に記念に入ったら注文時に色々聞かれてパニックになったんだぜ~

    +77

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/01(日) 00:25:33 

    くら寿司に入ってみたいのですが、注文の仕方が分からず見送ってます。因みに一人です🍣

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2019/09/01(日) 00:25:57 

    店員さんに聞くのが一番!

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/01(日) 00:26:00 

    >>65
    友だちは、つゆだくだくでって言ったらいつもより多めだったと言っていた。
    私もやってみたいけど、もしかしたら断る店舗もあるかもと思って言えていない。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/01(日) 00:26:24 

    >>86
    大丈夫。タッチパネルで注文だ!

    +66

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/01(日) 00:26:54 

    >>75
    でもそれで色々聞いて店員さんの時間取るのもなんか申し訳ないなって思っちゃうのよ。小心者だから。
    知ったかぶりというよりは、なるべく初めて行くお店でもスムーズに行けたらいいよねって感じ。

    +35

    -3

  • 91. 匿名 2019/09/01(日) 00:27:49 

    >>86
    席に案内される時に当店のご利用は初めてですか?って聞かれるから素直にはいって答えれば教えてくれるよ

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/01(日) 00:28:39 

    何でも知ったかをせずに素直に質問することです!
    自分が何か聞かれて好印象だった人のように
    経験がなければ想像で

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/01(日) 00:28:53 

    生まれた瞬間から初めてがある。
    でも、その初めてがあなたを育てる。
    だんだん成長すると、初めてが少なくなる。
    やがて忘れる人もいる。しかしその代わり初めてを味わえチャンスがある。
    頑張れ!店員さんに聞いてみよう!

    +51

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/01(日) 00:29:02 

    コーヒー飲めないからスタバとか滅多に行かないんだけど、たまに付き合いで行くとどうやって注文していいかわからない。
    そして頼むのは必ずココアに生クリームのっかってるやつ。もちろん商品名もわからないからこのまま説明して注文する。恥ずかしいけど開き直ってる。

    +48

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/01(日) 00:29:19 

    >>6
    スープストックとスタバは店員さんに聞いたら親切に教えてくれるから、とりあえず空いてる時間にゆっくり注文してみてほしい。
    先日セットで和風のスープとサムゲタンにご飯つけたら全スープに米が入ってるから米米しかった。

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/01(日) 00:29:33 

    >>86
    回ってる皿取るだけじゃないの?

    +3

    -5

  • 97. 匿名 2019/09/01(日) 00:30:56 

    >>93
    いいこと言うなあ

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/01(日) 00:31:05 

    >>94
    カウンターにメニュー表ない?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/01(日) 00:31:31 

    >>63
    こういう人がいるから余計に行きづらい

    +80

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/01(日) 00:31:41 

    ああああああああああああああああああ

    +4

    -6

  • 101. 匿名 2019/09/01(日) 00:31:55 

    >>96
    初めてのときはあの皿を取るのも大変だよ
    蓋を開けるのにコツがいる

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/01(日) 00:32:00 

    注文方法ってw
    普通に書いてあるし店員さん説明してくれるじゃん
    どんだけコミュ障なのw
    そういうコミュ障には大戸屋をオススメします
    大戸屋は全部タッチパネルで注文なので会話いりません
    あとは回転すしとかね

    +1

    -46

  • 103. 匿名 2019/09/01(日) 00:32:03 

    >>15
    セブンは、レジで「ホットコーヒーレギュラー」とか頼んだらカップを渡されるから(アイスコーヒーは冷凍庫に氷が入ったカップか売ってるから、それを買って)、帰りがけにあの機械でボタン押し作るよ。
    ローソン、ファミマはレジで口頭で注文して、店員さんが作って渡してくれるよ。

    +8

    -11

  • 104. 匿名 2019/09/01(日) 00:32:15 

    >>86
    タッチパネルで注文するだけだよ!
    くら寿司はお皿の取り方がちょっと変わってるから、そっちの方が難しいかも。
    でも案内される時に、店員さんが教えてくれるから大丈夫!

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/01(日) 00:33:07 

    >>93
    なんかグッと来た。
    ありがとう。勇気を振り絞ってみるね。

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2019/09/01(日) 00:33:09 

    ググレカス、と死語を言いたいところだけどスタバにしろサブウェイにしろいきなりステーキにしろネットで調べると注文の仕方とかを親切丁寧に詳しく書いてくれてる人のサイトたくさんあるよ〜。

    +10

    -21

  • 107. 匿名 2019/09/01(日) 00:33:27 

    >>15
    ホットならレジで店員さんに「コーヒーください」、アイスならショーケースから欲しいコーヒーのサイズの書いてある氷入りのカップを取ってレジへ。
    私は冷たいの苦手だからたまにアイス飲みたいときは氷減らしてもらってる図々しい客です。
    ファミレスのコーヒーマシンと似てるからカップさえ手に入ればこっちのもんだよ。

    +14

    -3

  • 108. 匿名 2019/09/01(日) 00:34:07 

    >>34
    31さんではありませんが、いくつかオススメを挙げます。
    メニュー店舗ごとに週替りなので、いつも同じものがあるとは限りません

    オマール海老のビスク
    東京ボルシチ
    カリフラワーのポタージュ
    ゴッホの玉葱のスープ
    芸術家のレモンのスープ
    バターチキンカレー
    キーマカレー

    味などはスープストックトーキョーのサイトで見てみてくださいねー♪

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2019/09/01(日) 00:34:38 

    >>102
    大戸屋は全部タッチパネルではないですよ

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/01(日) 00:36:43 

    >>105
    あなたは主さんですか?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/01(日) 00:37:06 

    だいたいどこのお店でも店員さんに「初めてなので教えていただけますか?」と聞いたら丁寧に教えてくれますよね。(自分が初心者だと他客に知られたくないケースを除いて)

    上記の質問をして店員にも他の客にも「は?うざ。」って顔されるのは全国広しと言えど、トピ画のラーメン二郎くらいなもんじゃないかな?
    特に三田本店、目黒は酷い…w

    +57

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/01(日) 00:37:10 

    死ぬんじゃねーぞお互いになぁぁぁぁ

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2019/09/01(日) 00:37:18 

    >>103
    ローソンたまにセルフの店ない?
    私が住んでいるところ、セルフの店(コーヒーの種類が全然ない)と店員さんがしてくれる店とそもそもマチカフェがない店とある。

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2019/09/01(日) 00:37:23 

    >>112
    ロキロキの

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2019/09/01(日) 00:37:41 

    >>84
    10年以上前の元従業員だけど、オリジナルチキンを2個頼んだら、チキンの在庫状況によってはその組み合わせにしないといけなかった。
    大きいのを1.5、小さいのを0.5と数えているから、足して2(個)にする為です。
    昔、その仕組みを知ってる人が1.5と数えている大きい部位だけを指定して6個とか注文することがあったんだけど、そのせいでチキン在庫の歯車狂うから途中から断ることになったな。
    でも2人連れで1個ずつ頼んだ場合は1と数えているチキンの部位を出してたよ。

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/01(日) 00:38:01 

    >>98
    あるけど、大量のメニュー表から正式名探すより言葉で説明した方が店員さんにも早く伝わる。メニュー表見て「えーっと…」って長時間悩むより周りに迷惑かけないかな、と思って。
    年に1回くらいしかいかないから次に行く時には既に忘れてる。店員さんもそれで理解してくれて「ありますよ、○○ですね」って優しく対応してくれるよ。
    ありがたい。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/01(日) 00:38:34 

    >>114
    ロックンロックンロール
    かき鳴らす心臓の鼓膜はドキドキドキドキ

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2019/09/01(日) 00:38:45 

    生野菜苦手でマヨネーズとか辛いソースも食べられない上にチーズも苦手だからサンドイッチ食べたい時はサブウェイに行けばいいかなと思うけど、怖くて行けない…
    あとパンと肉になっちゃうのがちょっと恥ずかしい(笑)

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/01(日) 00:39:08 

    >>66
    優しい…

    +23

    -2

  • 120. 匿名 2019/09/01(日) 00:39:09 

    >>117
    さあ君の緊張を脱ぎ捨ててみせろよ

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2019/09/01(日) 00:39:26 

    >>119
    それ

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2019/09/01(日) 00:40:14 

    >>120
    店員さん、これどー・すん・のー

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2019/09/01(日) 00:40:46 

    >>2
    こういう人って興味持ってこのトピ開いておいて何言ってるんだろうね

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2019/09/01(日) 00:40:58 

    >>55
    二郎系の店に初めて行った時に、最初は体調に変化なく注文した品が来て食べ始めたのですが、たまたま具合が悪くなってきて少し残してしまい会計に行ったら、店長と書かれたプレートの人に、多かった?野菜とか少なめにできるから!っとキツめに言われた事があります!こっちの事情を知らずにこんな事を言われたので今後、二郎系には行きたくないと思いました!

    +72

    -20

  • 125. 匿名 2019/09/01(日) 00:42:01 

    >>99
    気にしないで、大丈夫。
    30年前から日本にあっても私も1回しか行ったことないから(笑)。
    店員さんに聞けば丁寧に教えてくれるよ。
    好きなメイン食材だけ伝えて、あとはおススメありますか?とか聞くといいかも。結構色々入れると金額行っちゃうかもだけど。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2019/09/01(日) 00:43:34 

    >>122
    なんか関係ないのにおもろい

    +1

    -5

  • 127. 匿名 2019/09/01(日) 00:43:57 

    うちのおじいちゃんもケンタ大好きだけど注文の仕方が分からないから買ってきてと頼まれる。
    おじいちゃんにはケンタも難しいみたい。
    カスタマイズ出来る店もいいけど知らない人はテンパるよね。
    もっといろんな人が注文しやすいようになってほしいな。

    +43

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/01(日) 00:44:47 

    >>15
    知り合いにもそんな人居たんだけどもしや本人?と思ってしまった

    +1

    -11

  • 129. 匿名 2019/09/01(日) 00:44:56 

    >>123
    まあそうやけど、そんな知らんわボケって言ってるよ?なに言ってるかわからないは過言では、

    +1

    -7

  • 130. 匿名 2019/09/01(日) 00:45:11 

    >>115
    詳しくありがとう!
    そんな数え方してたことまでは知らなかった!
    勉強になるー。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/01(日) 00:45:37 

    ロキ

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2019/09/01(日) 00:46:00 

    わかゆ吉野家

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/01(日) 00:46:17 

    吉野家で牛丼食べたい。飯テロ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/01(日) 00:48:08 

    ほほう。みんなはこうしてるのね

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/01(日) 00:48:38 

    >>55
    長文だけど、出来るだけ簡単にまとめたから、頑張って読んで。
    ラーメン二郎の注文の仕方
    全国で、今現在、40店舗ほどあるけど、基本的には、券売機で食券を買う

    1、食券を買ってから並ぶか、並んで順番が来てから食券を買うかにわかれる
    →自分の前に並んだお客さんを見て、真似て。書いてある店舗と書いてない店舗があるから。基本的にラーメン小とラーメン大があるから、小を選ぶ。チャーシューが多いのもあるけど、初めはやめた方が良い
    2、行列に並んで、食券を見せる
    →自分の前に並んだお客さんを見て、真似て。並んでる途中で店員さんが大きさを聞いてくる場合、食券を買ってなくても聞いてくる場合、席に座ってから食券を置くだけで何も聞かれない店に分かれる
    3、店員さんから「ニンニク入れますか?」と聞かれる
    →初心者は、ニンニク入れるなら、「ニンニク」。ニンニク入れたくないなら、「そのまま」と答える。他にも色々あるんだけど、長くなるから省略。個人的には、ニンニク入れた方が美味しい
    4、ラーメンが運ばれて来て、食べる
    →特別に急ぐ必要は無いけど、携帯いじりながら、ずっと食べないでいたら、店員さんから注意はされる。食べきれないなら残せば良い。1番ダメなのが食べないのに、居座る人。
    ※少食の人は、2、3、4のタイミングで店員さんから量や食券を見せるように言われた時に「麺少なめ」と注文する事が出来る
    5、食べ終わったら、丼やレンゲやコップをカウンターの上に乗っける
    →周りの人の真似をすれば良い

    とにかく、基本的に周りの人の真似をすれば、オーケー。
    ただし、初心者は、目黒店、新宿の二店、池袋店は行かない方が良い。詳細な理由は言わないけど、初心者向けでないのと、味が悪いから。
    以上だよ。

    +77

    -4

  • 136. 匿名 2019/09/01(日) 00:52:45 

    >>28
    この板はそもそも
    『教えて』のスレッド
    なんやから当たり前じゃん。

    まあ、聞いておいて
    真剣に答えてくれた人に対して
    礼を言わないのは、私もダメだとは思うけどね

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/01(日) 00:53:29 

    >>5
    「野菜を上限で!」というとお野菜モリモリにしてくれるよ。野菜をたっぷりと食べたい時はそうしてます

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/01(日) 00:55:27 

    いきなりステーキは付け合わせも変更可能だしね。わたしはいつも玉ねぎにかえてる

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/01(日) 00:57:25 

    CoCo壱番屋に一度も入ったことないんだ。

    カレー大好きなんだけど、注文が難しそうで勇気がない。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/01(日) 00:57:31 

    よく分からない店に一人で突撃するの好き

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/01(日) 00:58:33 

    IKEAのレストランってどんな感じなんですか?

    一度も行ったことないから行ってみたい。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/01(日) 00:58:58 

    >>1
    お肉によってはカウンターで頼むお肉と
    席で頼むお肉に分かれるよ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/01(日) 01:00:22 

    >>75が正解。何のために口と耳があるのって話

    +0

    -16

  • 144. 匿名 2019/09/01(日) 01:01:14 

    >>139
    カレーを食べる場合は、好きなカレーメニューを選ぶ。
    カレールーはビーフとポークがあるけど、何も指定しなければポークになる。
    あとはご飯の量(200gとか普通とか)と辛さ(1辛とか普通とか)を選べばいい。
    ご飯の量と辛さについてはメニュー表に書いてあるのでそれを読んで注文するといい。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/01(日) 01:07:36 

    >>5
    ①ますパンの種類を選ぶ。サイズは普通の人はハーフ。たまに一本食べてる外人いるけど。で、トーストするのかしないのか。
    ②お好みのサンドイッチを伝える。
    私は元々メニューにあるのじゃなくてアボカドとクリームチーズにしたりする。
    ③野菜について。何もなければそのまま。私は生のタマネギが苦手なので抜いてもらう。レタスは多めにしてもらう。
    ④ドレッシングを選ぶ。こだわりがなければ選んだサンドイッチに合うヤツをそのままかけて貰えばOK。

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/01(日) 01:11:06 

    >>12
    なお、丼ぶり物はおかわりNGですのでお気をつけください。

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2019/09/01(日) 01:16:15 

    みんな、二郎をこわがらないで。スタバでカスタマイズしたりするよりずっと単純だよ。
    歳がバレるけど、創業者も存じあげてる大学時代のわたしのソウルフード。当時女の子で二郎行く人ってそういなかったから、その時に比べたらずっとハードルは下がってます。

    +3

    -11

  • 148. 匿名 2019/09/01(日) 01:18:00 

    >>56
    そうじゃった、そうじゃった

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/01(日) 01:18:16 

    ディーンアンドデルーカに一度も入った事ないから今度勇気出して入ってみたいけど注文の仕方が全然分かりません。席は最初に取ったほうがいいのかな。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/01(日) 01:26:31 

    スタバに行ったみたいけど意識高い系の人ばかりのイメージで未だに行ったことが無い!

    ネットでメニューや注文の仕方調べたけど みんな普通にカスタムしてるんですかね?

    初めてのスタバでおすすめあれば教えてください

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/01(日) 01:31:18 

    >>118
    野菜を全部抜いたら店側は結構儲けになるのでは?
    野菜も高いからね〜
    だから良いお客さん扱いになると思うよw
    優しい店員さんなら野菜の代わりに肉おまけしてくれそう。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/01(日) 01:36:42 

    コストコのピザとかホットドッグが食べれるフードコーナーの注文の仕方がわからないです。
    安いみたいだから食べてみたい。
    自分でケチャップかけたりするの?
    飲み物は普通にもらえるの?
    どこらへんがセルフになるの?

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2019/09/01(日) 01:42:07 

    >>135
    横だけど丁寧にありがとう。
    20年前に連れられて行ったことあるけれど、食券買う以外覚えてなかった。
    麺少なめできるんですね!

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/01(日) 01:44:48 

    >>141
    トレーを取って、サイドメニュー取って、メインを注文。レジで支払いの時にドリンクバーを注文って感じです。
    学食のような感じ。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/01(日) 01:45:40 

    >>135
    めちゃ親切!!
    てか、ラーメン二郎ってめんどくさいんだね。

    +65

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/01(日) 01:53:25 

    >>2

    こういう方言がものすごく気持ち悪くてうざい

    せめて活字では共通語使うぐらいの頭もないんだね

    さすがの地域

    +6

    -3

  • 157. 匿名 2019/09/01(日) 02:04:31 

    >>22
    お任せして不味かったのならともかく、単に怖いだけで、不味くはなかったのなら次もお任せで注文すればいいのでは?
    サブウェイはいろいろ好きなようにアレンジ出来るけど、お任せしてはいけないなんてことは無いよ!

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2019/09/01(日) 02:08:56 

    >>61
    吉野家わかりみが深い=吉野家それほんと分かる

    っていう意味ということ?
    やっぱり意味分からない。。
    結局どういう意味?

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2019/09/01(日) 02:09:11 

    サブウェイも基本のサンドのメニューがマックみたいに何種類もあるから、並んでそれを注文
    1、パンは?「おすすめで」焼きますか?の質問にはイエスかノーで答える
    2、野菜は?「そのままで」
    3、ドレッシングは?「おすすめで」
    4、サイドメニューは?➡答える
    でとりあえずいけるし、それで普通に美味しいよ

    馴れてきたらいろいろ挑戦するがよろし

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/01(日) 02:09:54 

    >>64
    いつもドライブスルーだったから知らなかった。
    今は時間がなくてテイクアウトばかりだけど、時間が出来てイートインする時がきたら慣れたふりして席に座る事にします!

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/01(日) 02:17:03 

    >>63
    そりゃ50歳の人にしてみたら30年経ってるだろうけど、例えばもし20歳だったら自分一人でサブウェイに行けるようになって数年しか経ってないでしょ。
    みんながみんなサブウェイとの付き合いが30年あるとは決め付けない方がいいかと。

    +41

    -1

  • 162. 匿名 2019/09/01(日) 02:21:17 

    ゴンチャ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/01(日) 02:25:05 

    >>98
    横ですが、私はカウンターのメニュー表から飲みたい飲み物を探せないです。後ろの人を待たせてしまうのが申し訳なくて。。
    みんなカウンターでメニュー表じっくり見て注文したりしないで、予め飲みたい物が決まっているようでぱっと注文してませんか?
    スタバあんまり行ったことが無いので本当はどんなメニューあるかじっくり見てから決めたいのですが。。

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2019/09/01(日) 02:27:45 

    初めてスタバ行った時スムーズに注文できたけど店員がたまたま機嫌悪い人だったから本当はもっとじっくりメニュー表見たかったわ。期間限定のドリンク美味しそうなんだよなー…

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/01(日) 02:32:22 

    >>158
    一説によると、「わかりやすさ」という形容詞を名詞として扱うために広まったものらしい。

    「悲しさ」「ありがたさ」といった形容詞を、
    語尾を「み」にすることで「悲しみ」「ありがたみ」
    という名詞として扱うことを思い浮かべると少しわかるかも。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/01(日) 02:37:48 

    >>89 >>91 >>96 >>104
    くら寿司に回答下さった皆様ありがとうございました。今度こそ行けそうです。

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2019/09/01(日) 02:44:55 

    >>165
    詳しくありがとう。

    でもやっぱり分からないのだよ。。

    吉野家は注文の仕方が分かりやすい(行ったことなくても大丈夫!!)

    分かる!吉野家もそう!(いきなりステーキの注文の仕方が分からない主さんに同意!!)


    のどっちかかなぁと推測はするんだけどそれぞれ逆の意味で混乱。。

    +5

    -3

  • 168. 匿名 2019/09/01(日) 02:52:49 

    >>166
    夜と平日の昼は混んでるからその時間帯に行くならアプリで予約をおすすめします!

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/01(日) 03:07:41 

    >>153
    普通の小ラーメンで、茹で前の麺で、300g〜350gくらいあるから、他のラーメン店の2倍以上あるのよ
    普通のラーメン屋さんの平均は、100g〜150g程だからさ
    それにさらに野菜を足すから、もっと多くなるの
    だから、少なめ出来るようにしてるんだよ

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/01(日) 03:12:16 

    >>155
    面倒くさいけど、ハマる人はハマるお店なの。
    普通のラーメン屋さんが、100万のファンがいるけど、年に1〜2回だけ食べに行くラーメン屋さんだとしたら、ラーメン二郎は5万人のコアなファンがいて、その人達が週に1〜2回食べに行く様な店なのよ
    リピーターがほとんどなのよ。

    +9

    -5

  • 171. 匿名 2019/09/01(日) 03:15:30 

    >>152
    注文はカウンターでして、ホットドッグと空の紙のカップを受け取ります。(ホットドッグを注文するとドリンクバーが無料で付いてきます)
    ドリンクバーのみ単体注文もあります。
    ホットドッグは、パンにウインナーのみ挟まった物がアルミに包まれている状態なので、カウンター近くの台でケチャップなどトッピングします。
    ※大体の人がホットドッグ頼むので、前の人を見ていればどこに台があるかすぐ分かると思います。
    トッピングにあるのは、オニオンとサワーキャベツとケチャップ、マスタード、ピクルスです。
    オニオンは入れ物に持ち手が付いているので、それをクルクル回してかけるタイプです。初めての人は戸惑うかも知れません。
    ※並んでる時に他の人を見ていたら参考になると思います!
    サワーキャベツは普通にトングで取るタイプです。
    ケチャップ、マスタード、ピクルスは3種類とも1つの入れ物から出るようになっています。(全部一緒に出てくるのではなく、1種類毎に手動で出せます)こちらは上から押し出して、ホットドッグに直接かけるのでこれも初めてだと少し戸惑うかも知れないです。
    文書での説明が中々難しいですね。すみません^ ^;

    飲み物のカップは、ドリンクバーが設置されているのでそちらから自由に入れてください^ ^
    ドリンクはおかわり自由です!
    カップの蓋とストローはドリンクバーの端の方にあります!
    ※ストローは下にあるストローが出てくる所を下に1回押さないと出てこないんです。私は初めての時戸惑いました;

    ピザは特に言うことないかもしれませんが、トッピング台にナイフとフォークとナプキンがあるので、カットしたかったりフォークが必要と思うならそこから取って下さい^ ^
    ちなみに、ピザは注文したら紙皿の上にピザ、その上にアルミを被せた状態でカウンターから受け取ります。

    後気をつけた方がいいのは、フードコートに関しては現金払いのみだったはずなので現金を用意した下さい!

    初めは戸惑うかも知れませんが、1回分かれば大丈夫です!
    安くて美味しいのでぜひ食べて欲しいなと思い、返信させて頂きました。
    長文失礼しました!

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/01(日) 03:24:28 

    初めてでわからないんですが、優しく教えてください
    って頬を赤らめていえばいちころよ

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/01(日) 04:35:23 

    犬と一緒に入れる店がいいです。

    +3

    -4

  • 174. 匿名 2019/09/01(日) 05:04:13 

    >>54
    少なめとか、少と書いてる食券を買って渡す時「普通でお願いします」で大丈夫だよ〜
    かなり少食の人は麺少なめでと伝えれば良いですよ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/01(日) 05:37:46 

    スタバの種類とトッピングが意味わからん

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/01(日) 06:10:50 

    >>1
    田舎の いきなりステーキは普通に座席で普通にメニューから選ぶよ 普通にファミレスと同じ

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/01(日) 07:23:31 

    >>76
    ただでさえピンとこない名前なのにカップのサンプルを置いてない店があるんだよね笑

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/01(日) 07:24:51 

    >>76
    てか日本語じゃないけどね笑

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2019/09/01(日) 07:28:32 

    恥ずかしながら王将ってあの独特の用語を客が言って注文しなきゃいけないもんだとずっと思ってた
    皆しっかり専門用語覚えて行くんだすごいな、とか思ってたわ…

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/01(日) 07:32:51 

    次郎のNG店を教えてくれるのありがたい
    ありがとう!

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/01(日) 07:33:34 

    >>1
    私も先日初めて行きました。
    ランチはセットで注文できて、混乱しませんでした。
    「肉選ぶ、グラム言う、付け合わせの野菜を変更したなら伝える、セットご飯の量を変更したなら伝える」という流れでした。

    でも、焼き具合の希望とか聞かれなかったから、何もリクエストしませんでしたが、本当は言うべきなのかな?

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/01(日) 07:34:16 

    >>15
    なんかみんなありがたい。ネットで調べても載ってないんだよ

    +53

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/01(日) 07:37:58 

    >>55
    ラーメン大好き小泉さんってドラマに
    ラーメン二郎の題材があったので観るのをお勧めする!

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/01(日) 07:38:19 

    >>144
    どうもありがとうございました!

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/01(日) 07:38:36 

    >>163
    私は事前にネットでメニュー調べて、決めてから行きます。
    オーダーのコツを書いたブログとかも読んでいきます。
    1ヶ月1回ぐらいしか行かないから。
    いまだに慣れない。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/01(日) 07:38:56 

    >>154
    わかりやすく、ありがとう

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/01(日) 07:50:17 

    >>5
    >>159ですがサブウェイ大好きなのにお店減ってきてるから、気になってたら怖がらずに行ってみてほしいのです~

    あれこれこだわらなければ難しくないので是非!

    +13

    -1

  • 188. 匿名 2019/09/01(日) 07:58:28 

    >>15
    男なのに聞けないの?

    +1

    -3

  • 189. 匿名 2019/09/01(日) 08:07:12 

    >>188
    ん?どーゆーこと?

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/01(日) 08:19:36 

    サブウェイもスタバも牛丼も回転寿司も、店員さんに聞くことが出来る。
    一番ハードルが高いのは、回らないカウンターの寿司屋。
    入ったことない。

    一見さんお断りとか、女一人だと舐められるとか、ぼったくられるとか
    分からなくて何を注文していいかを聞くと怒られて追い出されるとか、
    よく聞くよね。怖い。

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2019/09/01(日) 08:19:58 

    >>188
    ジェンハラはやめれ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/01(日) 08:25:52 

    >>127
    年配の人って、ファミレスのドリンクバーとかセルフのシステムが分からなくて苦手みたい。
    昔は、セルフが無くて店員さんが注文を聞いて持ってきてくれるのが普通だったから。

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2019/09/01(日) 08:28:52 

    スタバのメニュー、、
    ・列できてる時、メニュー表持ってきてくれるのでじっくり見る。
    ・カスタマイズしてこういう味の飲んでみたい!とかある時、ブログの記事とか、絵になってるやつをスクショして、それごと見せる。
    ・空いてたらバリスタさんに相談!

    私のお気に入りは、抹茶ティーラテですが
    オールノンファットミルク(お湯で割らない全部無脂肪ミルクで作成)
    エキストラパウダー(抹茶をふんだんに!たくさん!)
    アドショット(エスプレッソを1ショット追加)
    シロップ1/2(シロップ半分の量)
    エキストラホット(あっつあつで!)

    甘さ控えめ あっつあつのほろ苦抹茶ティーラテ

    気分によって アドチョコレートソース(チョコレートソース追加)か アドキャラメルソース

    ものすごーくコクを出したい時はミルクをブラベにしてもらってます 口当たりもなめらか〜 そしてカロリーがやばい〜



    +2

    -3

  • 194. 匿名 2019/09/01(日) 08:40:01 

    >>171
    凄くわかりやすいです!!
    嬉しいです!ありがとうございます!
    今度チャレンジしてみます(^ ^)

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/01(日) 09:14:59 

    >>156
    横からやけど方言ではないような気がします…
    そんなん知らんわボケ
    どこが方言?私も2さんと同じ言い方しますけどね。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/01(日) 09:16:25 

    二郎きついよな。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/01(日) 09:17:24 

    >>195
    まあそんな言葉はダメだけど!

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/01(日) 09:34:38 

    何処も聞けば丁寧に教えてくれるよ。
    「初めてなんで注文はどうしたらいいのですか?」って聞くと大丈夫!
    若い時は私も恥ずかしかった。おばさんになって何でも聞けるようになったから色んな知らない店にいって楽しんでます。
    主さんも美味しい食事が楽しめます様に😋

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/01(日) 09:41:47 

    回転寿司のシステム

    席に着いたらまず、手をよく消毒すること。消毒液の蛇口が各席にあるのでレバーを押して手にアルコールをとってこすり合わせる
    回ってくる皿にはだいたい二貫(二個)乗ってるけど、これは回転用語で「ダブル」という。一個だけ食べたければ一貫だけ皿から取って、あとの皿はそのまま回していい。
    皿ごと取って食べた場合、空いた皿は店員が回収しやすいように、自分の脇の、後ろから取りやすいところに高く積む。隣の人がすでに山を作っていたら、そこにまとめて重ねよう。
     テーブルが手狭になったら足元等、目立たないところに置くのも通。皿は使い捨てだから、気に入ったものは持って帰ってもいい。
    ワサビは粉ワサビがほとんど。粉末ワサビの入れ物が各席にあるので、スプーンで小皿に取って自分で溶かすこと
    一段高い台に乗って回ってくるネタは「本日のオススメ」。他人に取られる前に素早く取る
    皿によって値段が違う店の場合、キンキラの安っぽい柄は安いネタで、赤とか緑のシンプルで落ち着いた皿が高級ネタ・・・とほぼ統一されているので、目安にしる
    ネタを捌いた余りで造った潮(うしお)汁やあら汁は無料。セルフサービスなので、店の隅の鍋から自分で取り分ける。カニの殻なんかが入ってることもある。

    +1

    -18

  • 200. 匿名 2019/09/01(日) 09:57:05 

    >>199
    大嘘
    ガセネタ
    コピペ
    通報

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2019/09/01(日) 10:00:40 

    飲食店じゃないんでトピずれなんだけど、岩盤浴の作法が分からなくて行けない
    何を持参して、どうすりゃいいんだろう?
    腰痛と肩凝りがあるんで興味あるけど、今更誰にも聞けない

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/01(日) 10:29:20 

    サブウェイがいつまで経っても戸惑う。店員さんがテキパキし過ぎてトロい私はついていけない。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/01(日) 10:41:29 

    >>3
    2と3同じ人なのにみんな気づいてなくて草

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2019/09/01(日) 10:42:05 

    >>203
    それな

    +0

    -2

  • 205. 匿名 2019/09/01(日) 10:43:49 

    >>203
    2と3おなじひとなの?

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/01(日) 11:07:55 

    >>174
    意外と簡単そうですね、ありがとうございます

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/01(日) 11:13:30 

    スタバの裏技なんだけど
    ショートサイズの値段でトールサイズのコーヒーを飲む方法

    ホットのドリップコーヒーショートサイズと注文

    それをトールサイズのカップに入れて下さいと言う

    そしてカップいっぱいまでお湯入れて下さいと言う

    要するにアメリカンにするってことなんだけど、スタバのコーヒー苦いからお湯入れて丁度いいんだよ
    お湯は無料だからショートの値段でトールの量になる

    +0

    -15

  • 208. 匿名 2019/09/01(日) 11:19:37 

    >>15
    去年くらいに初デビューしました。
    ここで聞くより、空いてる時に店員さんに聞いた方がいいですよ。初めての人にはわかりづらいですし。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/01(日) 11:28:18 

    居酒屋行き始めた時、中身(ホッピーに入れる焼酎)下さい!と聞いて何注文してんだこの人ってなったな。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/01(日) 11:53:58 

    チェーン店なら調べてどうにかなるけど、そうじゃないおしゃれなカフェとかは席で注文するのか自分で注文しに行くのかわからなくて1人のときはすごくドキドキしながら入店する。
    あとどこがレジなのかわかりづらいお店もドキドキする(笑)

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/01(日) 13:10:54 

    >>193
    店員さんが言ってる専門用語みたいなのを言ってて凄い〜!

    私はいつも「ショット追加で」とか「ソース多めで」とか言ってましたw

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/01(日) 13:45:31 

    >>165
    「悲しさ」「ありがたさ」ってすでに名詞化してるじゃない。「悲しい」「ありがたい」というのが形容詞でその語幹に「さ」「み」という接尾語をつけると名詞化する。例「弱い」→「弱さ」「弱み」。それを
    「わかる」という動詞につけるからおかしいんだよ。日本語としての違和感。
    スレチごめん。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/01(日) 14:12:11 

    >>51
    練習がてら
    ヒマそうな店の
    ヒマな時間帯に行って
    初めてでやり方がわからない って言えばいいよ
    100円コーヒーでも美味しいよ

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/01(日) 15:05:42 

    >>181
    ランチメニューは焼き加減はミディアムでで出来ます。
    もっと焼きたい人は鉄板がアツアツなので自分で調整してくださいってスタイルなようです。
    私は赤いのが気になるので、側面も焼いてから食べます。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/01(日) 17:07:58 

    >>207
    貧乏くさくて引いたw

    スタバにアメリカーノあるじゃん。
    というか、薄いアメリカンを安く飲みたいならドトールとかベローチェ行ったら良くない?

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/01(日) 18:05:24 

    渋谷とかのオシャレなカフェ
    イスに座れば店員さんきてくれる?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/01(日) 18:51:20 

    スタバで飲み物なしでフードだけ頼む人っています?
    ケーキとかスコーンとか食べたいけど飲み物にあんまり興味なくて

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/01(日) 18:55:42 

    >>216
    それはさすがに、お店によるとしか言えないです。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/01(日) 18:59:44 

    >>217
    フードだけ頼んでお水をいただくことはできるよ。
    でも多分、2〜3口で飲み終わる小さい紙コップになると思うの。(頼んだことないから分からないけど)
    コーヒー類が苦手でも紅茶やハーブティーもあるから、イートインならだいたいの人はドリンクも頼むと思う。

    テイクアウトなら何の問題もないね。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/01(日) 19:04:13 

    丸亀製麺とスタバ、オーダーの仕方が似ている

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/01(日) 20:23:18 

    >>135
    あなた優しいわー

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/01(日) 20:25:38 

    >>207
    よく恥ずかしくないね
    店員さん顔がひきつってない?
    あなたみたいな人嫌いだわ

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/01(日) 21:10:22 

    >>213
    そういう意味なんですね。ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/01(日) 21:11:10 

    わかりみが深いっておかしい言葉なのか?

    +0

    -4

  • 225. 匿名 2019/09/01(日) 21:30:14 

    はなまる!はなまるうどん教えてください

    スピードに乗れないと迷惑かけそうで行けてない

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/01(日) 21:59:35 

    一蘭教えてください

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/01(日) 22:19:21 

    >>22
    サブウェイは確かパンの種類2種類くらいだったかな?から選んで
    トーストするかしないか選んで
    具材のメニューどれにするか選んで
    (一通り種類決まってます)いらない物は抜くか
    そのままメニュー通り全部入れるか
    選ぶだけだったと思う!

    最近行ってないけど一時期職場から近い時良く行ってた

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/01(日) 22:31:37 

    飲食店とはちょっと違うけど、コンビニでのコーヒー等のドリンクの買い方がわからない

    聞けば店員さんは快く教えてくれるだろうとはわかってるんだけど…、ファミマのフラッペちょっと食べてみたいんだけどそれで躊躇してる、まぁカロリーと糖質の暴力だろうから飲まないほうがいいんだけど…、でも気になるー…

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/01(日) 22:39:06 

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/02(月) 00:39:29 

    >>135
    本当にわかりやすい
    ありがとう
    これ見てリアルに一人では怖くて無理だと分かったから、誰かと行くことにする!

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/02(月) 00:43:39 

    >>85
    私も四国出身
    東京に来て初めて入った時はまじパニクったよ〜

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/02(月) 04:58:29 

    >>227
    パンは4種類だね。
    あとピタパンみたいのがある。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/02(月) 05:08:01 

    >>226
    食券制なのですが、とりあえず並ぶ列があれば先に並びます。
    入店し順番が来たら券売機で食券を購入してください。
    店員さんに呼ばれたら暖簾をくぐり席に着きます。(呼ばれない店もあるので、その際は席次表で空席を見つけ席に着いて下さい)

    席にあるオーダー票は自分好みに丸をつけ、テーブルの前方においてください。
    店員さんが取りに来て、暫く待つとラーメンがやって参ります。

    あとは黙々と召し上がってくださいな。


    入ったことない飲食店、注文の仕方教えて!

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2019/09/02(月) 05:19:16 

    >>225
    まずは、うどんの種類を決めて下さい。
    例えば「かけ、並」とか「かま玉、大」とかね。
    オーダーは席ではなく自分でいきます。
    オーダーレーンに行き一人目の店員さんに「きつねの並お願いします。」などと伝えてみましょう。
    レーンにあるお盆を取り、きつね並を待ちます。…すぐに出来上がり渡してくれます。

    レーンにある取り皿に好きな天ぷらや、おにぎりを取って行きましょう。
    勿論、無ければ無理に取る必要はありません。
    レーンを進み最後にお会計。

    お水はセルフです。

    お盆はレーンに乗せたままスルスル〜と移動させたら、おつゆもこぼれません。


    入ったことない飲食店、注文の仕方教えて!

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/02(月) 05:21:03 

    >>216
    例えば、渋谷のどのカフェかな?
    多分、ある程度答えられるかも新米。

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2019/09/02(月) 05:32:57 

    >>201
    まずは館内着に着替えて下さい。
    施設によって違うのですが、基本は岩盤プレートに敷く為のバスタオルを貸してくれるので、施設のバッグにバスタオルとペットボトルの水(水分補給用)を入れ持ち歩いて下さい。
    岩盤浴の中に入ったらそのバスタオルをプレートに敷き、その上に寝転がってください。
    (因みに砂利や岩塩タイプには敷かないで寝転がるお店がほとんどです。)

    自分が居たいだけ居てください。
    水分補給を忘れずに。

    岩盤浴スペースが複数ある施設なら、色々な岩盤浴に入ったり出たり楽しいです。(温度や湿度、岩盤プレートの材質が違う)

    充分に楽しんだらシャワーを浴びるか、(スーパー銭湯なら)お風呂に入るかして汗を流しご帰宅ください。


    入ったことない飲食店、注文の仕方教えて!

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/02(月) 14:56:34 

    >>233
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/09/04(水) 22:07:10 

    >>158
    多分、吉野家がどうやって入るのがわからないということが、私もそうだよ、私もそれわかるってことやないかなあ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード