-
1. 匿名 2019/08/29(木) 20:53:57
主は水が好きで毎日2,3リットルは余裕で飲んでます。身体が怠くなる時があり、病院へ行ったところ水分の取り過ぎが原因だから控えてくださいと言われてしまいました。水を飲むのを我慢すれば良いだけの話なんですが、喉が渇く感覚が気持ち悪くてついついがぶ飲みしてしまいます…克服した方いらっしゃいませんか?+192
-3
-
2. 匿名 2019/08/29(木) 20:54:27
水中毒だよ+216
-5
-
3. 匿名 2019/08/29(木) 20:54:47
>>1
肌綺麗ですか?+13
-6
-
5. 匿名 2019/08/29(木) 20:55:19
別の病気だよ。なんかこないだテレビでやってた+89
-4
-
6. 匿名 2019/08/29(木) 20:55:37
喉が渇いた気がした時は一口だけ飲む
がぶ飲みはやめよう+138
-2
-
7. 匿名 2019/08/29(木) 20:55:53
水中毒って、怖いよ命に関わるから。+121
-3
-
8. 匿名 2019/08/29(木) 20:56:10
その気持ち悪いのを我慢して摂取量減らすしかないんじゃない?+12
-2
-
9. 匿名 2019/08/29(木) 20:56:12
>>1
塩分も取りすぎてる?+36
-2
-
10. 匿名 2019/08/29(木) 20:56:20
ミネラルウォーターですか?
他に何か飲んでますか?+6
-2
-
11. 匿名 2019/08/29(木) 20:56:38
私も同じ。
飲みたくなったら氷なめるように言われたよ。+57
-3
-
12. 匿名 2019/08/29(木) 20:56:55
そんなに喉が乾くこと自体に問題はないの?病的なものとか。+65
-1
-
13. 匿名 2019/08/29(木) 20:57:21
腎臓が悪いとか高血糖状態とかで大量に水を飲んでしまうこともあるから、別の病気も視野にいれた方がいいと思うよ。+138
-1
-
14. 匿名 2019/08/29(木) 20:57:24
私もがぶ飲み大好き
水分ならいくらでも飲めるからお茶や水をガブガブ飲む
もう、がぶ飲み、ガブガブって響きも好き+124
-16
-
15. 匿名 2019/08/29(木) 20:57:59
トピの主旨と合ってないかもですが、ご飯食べる時は人一倍水を飲まないと食べられないです。
普通に一人前のご飯食べるのに、お冷10回くらい入れます。
ジュース1杯じゃ全然足りない。+162
-11
-
16. 匿名 2019/08/29(木) 20:58:05
飲料を水にかえたらやたら脛が痒い
1リットルでも飲みすぎなのかな+1
-9
-
17. 匿名 2019/08/29(木) 20:58:07
口に含むだけとかうがいだけで辞めとく+6
-2
-
18. 匿名 2019/08/29(木) 20:58:20
糖尿とか、喉乾く病気ではないんだよね?
症状出てるし、2リットル以上って普通ではないよ。+87
-8
-
19. 匿名 2019/08/29(木) 20:58:33
海外で水飲み過ぎの水毒で亡くなった若い女性がいたよ。仰天ニュースでやってた。+31
-1
-
20. 匿名 2019/08/29(木) 20:58:41
1日何リットルから水中毒?+11
-3
-
21. 匿名 2019/08/29(木) 20:59:06
>>1
1日2〜3リットルでも水中毒になるの?
私もそれぐらい飲んでるけど、個人差あるのかな+153
-2
-
22. 匿名 2019/08/29(木) 20:59:17
ガブ飲みしないで少しだけに心掛けたらいかがですか? 私は先日膀胱炎になり、今日病院で治りましたが水分をちゃんと取るようにと言われてしまいました。+25
-1
-
23. 匿名 2019/08/29(木) 21:00:01
>>1
脅すようだけど、そういう患者さんが末期の糖尿病だった。高血糖状態が常に続いてて口渇によって飲水量が増えてた。+105
-3
-
24. 匿名 2019/08/29(木) 21:01:05
>>20
マイナスごめん!
手が触れちゃった!+4
-7
-
25. 匿名 2019/08/29(木) 21:01:25
>>1
1日5リットルとかなら取りすぎっていえるけど、2~3リットルならそこまで取りすぎではないんじゃない?取りすぎっていうか排出出来てないから溜め込んでダルくなってるだけじゃない?トイレ我慢してたり運動したり湯船につかって汗かいたりしてないとか?+117
-3
-
26. 匿名 2019/08/29(木) 21:03:03
私は氷。
ガリガリが止めれないの。
+28
-1
-
27. 匿名 2019/08/29(木) 21:03:09
以上に水を欲する時かあって、調べたら極度の貧血だった。貧血の治療したら収まった。
今は全然喉乾かない。
+76
-0
-
28. 匿名 2019/08/29(木) 21:04:04
>>26
貧血+52
-0
-
29. 匿名 2019/08/29(木) 21:06:53
私も介護の夏場の夜勤の時だけで2リットル普通に飲むよ。+62
-1
-
30. 匿名 2019/08/29(木) 21:07:12
糖尿?+2
-2
-
31. 匿名 2019/08/29(木) 21:08:20
夏の間に異常に増量した体重が水分だと信じたい(涙)+42
-0
-
32. 匿名 2019/08/29(木) 21:08:50
夏場はついついたくさん飲んでしまいます。
トイレもよく行きます('ω')+70
-0
-
33. 匿名 2019/08/29(木) 21:10:16
水分足らなくて毎日2リッターくらいのお酒飲んでます。飲んでも飲んでも渇いてる+6
-10
-
34. 匿名 2019/08/29(木) 21:10:28
低ナトリウムなんちゃらみたいなのもあるし
ほどほどに。。。+10
-0
-
35. 匿名 2019/08/29(木) 21:12:12
>>26
貧血ですよ
わたし妊娠中に食べ過ぎて歯が欠けました
ちなみに1日に食べる氷の量はラーメンの器5杯分くらいだった+50
-0
-
36. 匿名 2019/08/29(木) 21:14:52
私も水分大好き。
だから、飲みすぎたな。でも喉乾いたなって時は、
飴とか梅干し、ラムネを食べるようにしてる。+15
-1
-
37. 匿名 2019/08/29(木) 21:14:54
よくそんなに飲めるね。コップ2~3杯の水分で十分足ります。
あとは食事・果物でとります。+1
-14
-
38. 匿名 2019/08/29(木) 21:15:46
>>26
病院で鉄剤処方してもらえば?
嘘みたいにおさまるよ!+19
-1
-
39. 匿名 2019/08/29(木) 21:16:20
一日2Lの水がいいって美容やエクササイズ系では言うのに飲みすぎなんだね+63
-1
-
40. 匿名 2019/08/29(木) 21:16:21
私もよく水飲むから排出できるように頑張ってる
お風呂つかったりサウナ行ったり
巡りがよくなって体いい感じ
たまに舌がぎざぎざになってるけど+21
-0
-
41. 匿名 2019/08/29(木) 21:17:18
私は飲めても1.5リットルが限界だからむしろ水を飲むコツを聞きたい・・・+19
-0
-
42. 匿名 2019/08/29(木) 21:18:05
抗うつ剤飲んでいるから2リットル以上はに飲むけどヤバいのかしら+10
-1
-
43. 匿名 2019/08/29(木) 21:20:16
>>1
しょっぱいもの食べ過ぎてない?+12
-0
-
44. 匿名 2019/08/29(木) 21:22:22
私もお茶とか毎日ごくごく飲んでいます。
薬の副作用で喉が乾きます。+21
-0
-
45. 匿名 2019/08/29(木) 21:25:27
>>4
オーディション番組で慰安婦バッチつけて順位爆上がりしてデビューできた子じゃん
宮脇咲良もいるグループだから日本の番組にも出てて嫌なんだけど+58
-2
-
46. 匿名 2019/08/29(木) 21:26:35
>>36
余計喉渇きそう。+1
-4
-
47. 匿名 2019/08/29(木) 21:28:14
>>39
うちの母がそれで水2L毎日飲んでいて倒れて病院運ばれた
その時初めて水の飲み過ぎは危険だと知った
メディア見てるとまるで水はたくさん飲むほど良いのかと錯覚起こしちゃうよね+42
-1
-
48. 匿名 2019/08/29(木) 21:29:22
>>24
てめ、ふざけ+3
-15
-
49. 匿名 2019/08/29(木) 21:31:27
>>29
それは飲んだ方がいいね。がんばって!+5
-0
-
50. 匿名 2019/08/29(木) 21:35:01
>>23
こわっ
でも主は病院行ってるみたいだし、さすがに医者も原因が水の飲み過ぎとわかれば、血糖の検査はすると思う。+24
-0
-
51. 匿名 2019/08/29(木) 21:37:30
口渇感が気持ち悪くてがぶ飲みってあたりが、強迫観念なんじゃない?+6
-0
-
52. 匿名 2019/08/29(木) 21:46:48
え?でも1日2Lの水分摂取が推奨されてるでしょ?
3Lだと多いだろうけど+24
-0
-
53. 匿名 2019/08/29(木) 21:47:21
>>1
体重がお幾つなのか分からないけど
仮に60㎏台なら、その量はおかしくない。
45㎏とかなら摂りすぎ。
あとは、カリウム摂取不足で
体内の余分な水分を、排出出来てないかもしれない。
カリウム豊富な、食材やトマトジュースを
毎日の感覚で摂れば大丈夫。
+17
-0
-
54. 匿名 2019/08/29(木) 21:49:45
私も夏場は2リットル以上は飲むけどな
その代わりトイレもすごく頻繁に行くから水分の巡りがよくていいと思ってたよ+24
-0
-
55. 匿名 2019/08/29(木) 21:51:41
>>20
精神科で働いてる者ですが(抗精神薬は副作用で口渇が酷い場合がある)
低ナトリウム血症で倒れるのは10Lくらい。
本当に水中毒の人は一気に3Lくらい余裕で飲みます。
だから本当に1日2Lなら全然大丈夫だと思うのですが、もしかしたら尿がきちんと出てないのかも知れないですね。+36
-1
-
56. 匿名 2019/08/29(木) 21:53:27
>>55
ちなみに水中毒で倒れる時は、ギャグ漫画で溺れた人みたいに口から水が噴射します。こわいよー+4
-0
-
57. 匿名 2019/08/29(木) 21:54:54
そんなにとってる意識ないけど、舌がむくんで歯形がついちゃう+10
-0
-
58. 匿名 2019/08/29(木) 21:56:24
癖で飲んでしまうだけでなく出るから飲むのかもしれない。
尿崩症でググって。
この病気の人が水飲まないと脱水になって頭痛くなったり最悪脳に障害が出る。
この病気じゃなければ飲みすぎで水中毒になる。
原因は調べないとわからないから内分泌内科に行ってください。+9
-0
-
59. 匿名 2019/08/29(木) 21:56:50
>>22
水分は大量の尿をして膀胱と尿管の菌を流してくださいってことだけじゃないの?+4
-0
-
60. 匿名 2019/08/29(木) 21:58:12
>>1
糖尿病じゃないよね?+3
-0
-
61. 匿名 2019/08/29(木) 21:59:16
トータルで2~3リットルがダメなの?
一気に2~3リットル飲んじゃダメなの?
トータルだったら2~3リットルなんて普通に飲んでそうなんだけど+23
-0
-
62. 匿名 2019/08/29(木) 22:00:06
めっちゃ飲むけどめっちゃオシッコもするから大丈夫かな?
だって熱中症怖いし+21
-1
-
63. 匿名 2019/08/29(木) 22:02:43
>>3
自分で言うのも何ですが、肌はすこし綺麗な方だと思います+8
-0
-
64. 匿名 2019/08/29(木) 22:03:54
>>9
塩辛いものが苦手なので取り過ぎてないと思います+1
-0
-
65. 匿名 2019/08/29(木) 22:06:34
1日に最低限必要な水分、食事から取れるものも合わせてだけど体重×30mL
1日に2Lくらいなら大丈夫な気がするけど、明らかに飲む量がおかしいor症状出てるなら調べたほうがいい+3
-0
-
66. 匿名 2019/08/29(木) 22:08:06
私もこの時期水分多くとるよ。
やっぱり取りすぎなのか夜中にトイレで二回くらい目が覚める。+17
-1
-
67. 匿名 2019/08/29(木) 22:08:18
>>21
ダイエットや肌に良いと知って、積極的に飲むようになりました。2,3リットルなら普通だと思ってました。体質なんですかね?+20
-0
-
68. 匿名 2019/08/29(木) 22:09:37
私は喉が渇くからというより水を飲まないと落ち着かなかったり、水をきらすと凄く不安になります。
1日3~4リットル程飲み、おしっこもよくでます。
これって何かの病気かな?+8
-0
-
69. 匿名 2019/08/29(木) 22:10:02
>>23
ネットで調べて怖くなり、身体も怠かったので病院に行きました。糖尿病ではないです。+3
-0
-
70. 匿名 2019/08/29(木) 22:13:29
>>45
あなたkpopヲタ?+2
-6
-
71. 匿名 2019/08/29(木) 22:13:48
>>25
仰る通り、接客業なのでトイレになかなか行けないから我慢するのが癖になってます。職場では冷房がかなり効いてるのであんまり汗かいてないですね😣+3
-0
-
72. 匿名 2019/08/29(木) 22:16:05
>>43
しょっぱいのが苦手なのであまり取らないようにしています。+2
-0
-
73. 匿名 2019/08/29(木) 22:17:31
>>57
>舌がむくんで歯形がついちゃう
常に歯型がついてる=水の飲み過ぎって
専門著書に書いてたけど、それ以外の原因もあるはず。
起きてる時はそうでなくても、
睡眠時に、無意識に舌が下がってる人とか
舌に歯型がつく6つの原因pex.jp
+5
-1
-
74. 匿名 2019/08/29(木) 22:20:03
>>53
体重は40㎏台です。トマトあまり食べてませんでした💦トイレもあまり行かないので、カリウム不足かも知れません。サプリメントを買ってみます!ありがとうございます!+5
-1
-
75. 匿名 2019/08/29(木) 22:21:10
>>60
はい、糖尿病ではないです。+2
-0
-
76. 匿名 2019/08/29(木) 22:24:44
>>4
ごめんなさい、誰かわからないです💦+4
-0
-
77. 匿名 2019/08/29(木) 22:25:27
>>10
ミネラルウォーターをよく飲みます+1
-0
-
78. 匿名 2019/08/29(木) 22:27:31
>>6
水が喉を通る感覚がなんだか心地良くてがぶ飲みしてたんですが、怖くなったので気を付けます💦+4
-0
-
79. 匿名 2019/08/29(木) 22:28:06
>>8
仰る通りですね。反省してます。+1
-0
-
80. 匿名 2019/08/29(木) 22:29:51
>>11
同じ方がいて心強いです。氷試します!+2
-0
-
81. 匿名 2019/08/29(木) 22:36:20
>>41
ダイエットしてて空腹を水分で誤魔化すようにしてたら、だんだん2ℓぐらい余裕になったよ。痩せるし肌も綺麗になると信じてたくさん飲んでたけど、このトピ見てたら怖くなってきた!+6
-0
-
82. 匿名 2019/08/29(木) 22:44:05
>>4
なんでチョユリ?+8
-0
-
83. 匿名 2019/08/29(木) 22:57:17
>>47
お母さんおいくつ?
若い人と違って心機能とか腎機能が落ちてくるからそれもあるかもですね+2
-0
-
84. 匿名 2019/08/29(木) 23:27:58
ヨガに通ってる者です、ヨガに行く日は3リッターは飲みます。今のところ平気です。汗で水分失ってるからかな…+4
-0
-
85. 匿名 2019/08/29(木) 23:30:45
量的には1日2リットルぐらいなら問題ないと思うけど、普通の気温や生活でやたらと喉が乾くというのは病気も疑った方がいいんじゃないかな。
祖母が若い頃から凄く水分取る人だったけど重度の糖尿だった。
飲み方も、同じ量でも短時間で一気に飲むのは体に良くないらしいよ。+4
-0
-
86. 匿名 2019/08/29(木) 23:36:30
>>62
わたしも熱中症怖くて飲むように心がけてる
毎日毎日熱中症で運ばれてってニュース見るし
喉が渇く前にって言われるから
普段水分足りない方だけど
でも今度は取り過ぎもダメって見て
どうしたらいいのか
しかも怖いコメントもあるし
+6
-0
-
87. 匿名 2019/08/29(木) 23:49:37
>>1
ユリ関係なくない???
関係ないのにユリの画像使って勝手に叩かれてるユリが可哀想
反韓感情でユリが叩かれて欲しくない!+2
-2
-
88. 匿名 2019/08/29(木) 23:50:42
>>4
ユリ関係なくない???
関係ないのにユリの画像使って勝手に叩かれてるユリが可哀想
反韓感情でユリが叩かれて欲しくない!
+7
-9
-
89. 匿名 2019/08/29(木) 23:55:31
子どもの頃から人より水分を摂ってる自覚があります。
1時間以上何も飲まないってことが辛い。
外出する時はお茶やお水を持って行くし、持ち忘れたら買います。
周りの人が全然水分を摂ってないのを見ると、勝手にこの人は大丈夫なのかな?と心配します。
水中毒というのがあるのはここで初めて知りました。
+16
-0
-
90. 匿名 2019/08/29(木) 23:57:43
私もすごく水分とる
家にいる時はちびちびずっと飲んでる
先月の健康診断で血糖値は107だった+5
-0
-
91. 匿名 2019/08/29(木) 23:57:59
韓国人貼って韓国人が叩かれるのを見たいと思ってる奴がいるよね。
本当にこういうのいい加減やめたほうがいい。
貼ってる奴は日本人かな?
もしそうなら同じ日本人として軽蔑する。+2
-0
-
92. 匿名 2019/08/30(金) 00:15:23
>>36
糖分や塩分は余計に喉が乾くよ+4
-0
-
93. 匿名 2019/08/30(金) 00:52:37
私は逆に水分摂取量が少なすぎて悩んでる。500mlもとってないんしゃないかな…。
でも2~3lだとまあ中毒ってほどではないのかな?
例えば飲むときほっそいストローで飲むようにするとかはどうだろう?+3
-0
-
94. 匿名 2019/08/30(金) 01:16:28
1日2Lとかって、みんな朝起きてから夜寝るまでの水分量を言ってるんだよね?だとしたら私結構飲んでるかもしれない、、
+5
-0
-
95. 匿名 2019/08/30(金) 02:01:55
体力仕事なので3ℓ飲みます
主に麦茶・ポカリですまっさらな水ではないけど
健康診断は特に問題なし。
トピずれすみません+5
-0
-
96. 匿名 2019/08/30(金) 02:36:41
ここは真夏でも1日の水分摂取量が1リットルくらいの私の出番かな?
と思ったけど気付いたら飲んでないだけでコツは特にない
それなのに頻尿なのかトイレへ行く回数が多くてさらに飲みたくなくなる
コレステロールは正常値だけどヘモグロビンが濃すぎるから毎回医師から水分をもっと摂るように言われる
利尿作用のある飲み物を飲むと飲みたくなくならないかな?
+2
-0
-
97. 匿名 2019/08/30(金) 03:35:18
>>96
どんな食事が好みなのか
気にはなる。
味噌汁・スープが多いのか
焼き物より煮物・生サラダが多いのか
フルーツ大好きなのか
それでも水分摂取量はかなり違うよ。
+2
-0
-
98. 匿名 2019/08/30(金) 22:26:03
+0
-0
-
99. 匿名 2019/08/31(土) 04:05:55
昨年まで勤めてた、某有名施設のレストラン
・勤務開始後は、毎回4~5時間は全員トイレに行けない
・冷房あっても作業設備が熱いので、真冬でも汗ばむ程
作業中の水飲み休憩=必須だったけど
・5時間中に1回のみ
・超繁忙日は飲みにすらいけない
・2分以内で帰らないといけない程に激務だった
-------------------------------------------------
そのせいか、週5&10時間/日で勤務してる
フルタイム従業員は、みんな性格がピリピリしてた。
逆に、週3&4~5時間/日のパートさんは
50代の長年勤めてる人達でも、みんな優しかった。
私はフルタイムの奴らのパワハラにあって辞めたけど
今考えたら、「水の摂取量と性格」って
関連あったのかな??って思うほど。
水にイライラを鎮める効果? 一日2.5リットルが理想的 news.livedoor.com水をたくさん飲むとイライラが解消されるという。体が脱水状態になると、冷静な判断能力が失われたり疲れを感じたりする。
+1
-0
-
100. 匿名 2019/08/31(土) 09:53:42
起床から就寝までで、トータル4リットルは飲みます。
口臭をすごく気にしているのですが、
口を常に潤していたくて。
強迫観念だなと自覚ありますがやめられない。
もちろんトイレは近く回数多いです。
どうにかしたい…
+3
-0
-
101. 匿名 2019/08/31(土) 14:47:18
>>100
歯磨きの時に、舌苔や口奥のヌルヌルも
取り去るようにしていますか?
そのヌルヌルが腐って、悪臭を出したりします。
あとは、ベタだけど便秘とか。
水を飲むとお通じが良くなるといいますが。
+0
-0
-
102. 匿名 2019/09/05(木) 17:36:18
冬場とか寒い日で、激務だと夕方ぐらいまで何も飲まなくても平気な日とかあった。
普段は喉乾かないと飲まないし、
夏場でも職場に480のボトル持って行っても
飲み切らずに余るくらいでほんとに水分摂らなくても大丈夫だった。
でもエステの人から、表面に出る状態は
体内環境が80%だからどんなに高い化粧品使っても
体内が整ってないと意味がないと言われてこまめに水分摂ることを意識し始めました!
理想は2リットルだそうですが、少し厳しいのでまずは1.5目指して頑張ります!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する