-
1. 匿名 2019/08/29(木) 17:17:00
私はクラスの子に誕プレを渡す時に
仲良い子には少しお金を多めにかけて
あまり仲良くない子にはお菓子で済ませているのですが流石にダメですかね・・・+30
-9
-
2. 匿名 2019/08/29(木) 17:17:54
いいんじゃない。+84
-1
-
3. 匿名 2019/08/29(木) 17:18:09
そもそもあまり仲良くない子には渡さない+163
-1
-
4. 匿名 2019/08/29(木) 17:18:35
当たり前+25
-1
-
5. 匿名 2019/08/29(木) 17:19:02
それ普通でしょ。+45
-2
-
6. 匿名 2019/08/29(木) 17:19:24
わからないようにならいいけど、その子にバレるくらいなら渡さない方がマシだと思う。+54
-0
-
7. 匿名 2019/08/29(木) 17:19:28
仲良くない子にもあげなきゃいけないんだね
女ってやっぱめんどくさいね+65
-0
-
8. 匿名 2019/08/29(木) 17:20:04
むしろあまり仲良くない子にまでちょっとしたものでもあげることにびっくり。
しかもそれで悩むなんて、
主さん優しいんですね。+24
-0
-
9. 匿名 2019/08/29(木) 17:20:07
みんなの前で高めのプレゼント渡すのはデリカシーないけど、こっそり渡す分にはいいんじゃない?+21
-1
-
10. 匿名 2019/08/29(木) 17:20:08
そんなもんだよ!
ていうかそんなに仲良くない子にプレゼントは渡したことないなあ
仲いいグループの4〜5人で交換してたよ+11
-0
-
11. 匿名 2019/08/29(木) 17:20:23
+2
-1
-
12. 匿名 2019/08/29(木) 17:20:36
親しさの程度によってプレゼントに込める心やかける金額が違うのは当たり前のこと。
ただ、皆の前であからさまに差のあるプレゼントをするのはよく思わない人もいるかも。同じグループの中で差をつけるのは明らかにまずい。
+16
-0
-
13. 匿名 2019/08/29(木) 17:20:37
>>1
もしかして仲良い仲良くない関係なくクラスみんなにあげなきゃいけないの?+4
-3
-
14. 匿名 2019/08/29(木) 17:21:19
>>7
学生ならお菓子でタワー作ってインスタあげたりするからね。+4
-0
-
15. 匿名 2019/08/29(木) 17:21:34
これ小学生の話?
ならなんかわかる気もする+5
-1
-
16. 匿名 2019/08/29(木) 17:22:19
仲良くない子も主さんにプレゼントくれるの?+4
-0
-
17. 匿名 2019/08/29(木) 17:23:01
いいんじゃないかな?
みんなそんなもんじゃない?
学生の頃とかはみんな考える金額とか大体同じ感じだしむしろ楽だったなー。
大人になってから友人が彼氏にブルガリのベルトプレゼントしたら自分の時はお花だけだった、とかそういうの良く聞くようになったよ w
なんとなく貰ったものの金額分かるはずだし分からなくても常識的に無いよね。+2
-0
-
18. 匿名 2019/08/29(木) 17:23:04
+0
-0
-
19. 匿名 2019/08/29(木) 17:24:22
どうせ先々は付き合い無くなるから良い人のふりしなくて良い
見返り無くて良い渡したい人にだけ渡す+0
-0
-
20. 匿名 2019/08/29(木) 17:26:05
みんな同じ金額にする必要は無いし、あなたが一方的にあげてる訳じゃないよね?
自分がもらったプレゼントと同等程度の金額にしておけば無難じゃない?+5
-0
-
21. 匿名 2019/08/29(木) 17:26:37
>>1
いいと思うよ。
そこまで仲良くない子も祝ってて、
トピ主さんいい人だと思う。+5
-1
-
22. 匿名 2019/08/29(木) 17:28:00
大人の社会だと、贈り物を送る相手同士が繋がってて、お互い会話したり情報交換可能な場合は贈り物に差はつけない。
差をつけたことがバレる可能性があるから。
もちろん頂いた額に対する相応のお返しの場合は、差があって当然だけどね。
学生の誕生日プレゼント程度ならそんなもんだろうけど、大して仲良くないのにいちいちプレゼントあげてたら、これから先色々断れなくて苦労しそう。
+2
-0
-
23. 匿名 2019/08/29(木) 17:28:18
>>7
仲良くない子が「あの子はアレで、私の誕プレお菓子っておかしくない?」って言うおかしな子も出てきたら、
更に面倒臭い+7
-2
-
24. 匿名 2019/08/29(木) 17:28:43
気を遣ってるつもりだろうが、仲よくなければ迷惑だよ
あげたい人にだけあげなさい
+1
-1
-
25. 匿名 2019/08/29(木) 17:30:28
>>1
自分の誕生日の時に、仲良しと思ってる子にお菓子プレゼントされる呪いにかかっちゃうんじゃなーい?+4
-1
-
26. 匿名 2019/08/29(木) 17:31:50
>>1
いいと思うよ+1
-1
-
27. 匿名 2019/08/29(木) 17:39:38
友達の誕生日に5000円くらいのプレゼントあげたのに私の誕生日には何もなかった。
+7
-0
-
28. 匿名 2019/08/29(木) 17:39:41
高校生の頃
仲の良い子、1500〜2000円のファッション小物
まぁ友達、500円〜800円文房具
仲が良いとは言えないけど話す子、昼休みにジュース。+0
-0
-
29. 匿名 2019/08/29(木) 17:44:55
仲良い子にあげる必要あるかな?
本当に仲良くて、おめでとうという気持ちがある子にしかあげてなかったよ。+1
-0
-
30. 匿名 2019/08/29(木) 17:44:58
>>1
当たり前+2
-1
-
31. 匿名 2019/08/29(木) 17:51:32
あまり仲良くない子にもあげるの?
今の若い人ってあまり仲良くない子にもあげなきゃダメなの?
仲良くて好きで大切な友達とあまり仲良くない子なら差をつけるのわからなくもないけど差をつけてるってバレたらややこしくなりそう+1
-0
-
32. 匿名 2019/08/29(木) 18:03:20
交換式なら、仲良い子にも普通の子にも、とりあえず同額程度かな。
高いもの貰ったのに、お菓子で済ませるのは失礼だよ+3
-0
-
33. 匿名 2019/08/29(木) 18:08:02
グループ内で仲良くないってこと?
それともクラスの違うグループの子にあげてるの?
グループ内だったらあまり差をつけすぎないほうがいいと思うけど+3
-0
-
34. 匿名 2019/08/29(木) 18:34:50
お土産と一緒だよね。
特別仲良しの子には個別で何か買ってくるけど、そうじゃない子にはまとめてお菓子とかね。+0
-0
-
35. 匿名 2019/08/29(木) 18:35:54
クラスって事は学校でしょ?
みんながあげてるのに自分だけ何も渡さないって訳にもいかない雰囲気なのかな。+0
-0
-
36. 匿名 2019/08/29(木) 18:56:24
主のそういう金額差は問題ない。
こっちが高いものあげて(向こうが欲しいと言った)
自分の誕生日が安物だったらちょっと考える。+1
-0
-
37. 匿名 2019/08/29(木) 19:17:23
>>1
誕プレwwww
これも略すの??w+0
-2
-
38. 匿名 2019/08/29(木) 19:35:25
医者の友達からフレンチディナーご馳走になって貧乏性な私は来年の友達の誕生日どうしようかと今からソワソワしてる汗
去年も調理器具もらったし
忙しくて今年何もあげれなかったからなおさら申し訳ない
これ以上なことできないー!+0
-0
-
39. 匿名 2019/08/29(木) 20:08:56
その仲良くない子には何かもらうの?お菓子もらうならお菓子でいいと思うけど、相手がいいものくれるならお菓子じゃダメだと思う。
そもそも仲良くないのにプレゼント渡すなんて面倒くさいね。仲良い子だけでいいのにー。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する