-
1. 匿名 2019/08/28(水) 17:51:26
出典:www3.nhk.or.jp
佐賀 武雄市と大町町の広い範囲で浸水被害か 救助活動続く | NHKニュースwww3.nhk.or.jp佐賀県内各地の浸水被害の全容はわかっていませんが、NHKが、各自治体に取材したところ、武雄市では朝日町と北方町で、また、大町町では福母地区で特に被害が大きいということです。
28日午後3時半の時点でも、「家から出られない」といった住民からの救助要請が相次いでいるということで、消防や自衛隊が引き続き、ボートなどを使って救助活動にあたっています。
大雨の九州北部 車の立往生や水没相次ぐ 救援要請が458件 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp記録的な大雨の影響で、佐賀県や福岡県など九州北部の各県では、道路の冠水による車の立往生や水没などによる救援要請が450件余りに上りました。水につかった車は感電のおそれもあるため、水がひいてもエンジンをすぐにかけず、車の外に避難するよう注意が必要です。JAF=日本自動車連盟によりますと、九州北部に降った記録的な大雨の影響で、冠水した道路で立往生したり、水没したりした車からの救援要請が午後5時までに合わせて458件に上ったということです。
佐賀県で347件と最も多く、福岡県で107件、長崎県で3件、熊本県で1件、救援要請がありました。
大雨特別警報は解除されましたが、被害が次々と明らかになっています…。
現地の方、大丈夫でしょうか。+39
-2
-
2. 匿名 2019/08/28(水) 17:52:34
もう、毎年西日本は災害地区だね。
頑張ってください。+34
-50
-
3. 匿名 2019/08/28(水) 17:54:08
佐賀県で車に乗ってた男性が心肺停止になったというのがあったけど
どうなったのですかね?心配だけど+69
-0
-
4. 匿名 2019/08/28(水) 17:54:42
佐賀県の人大丈夫!?
今ニュースみてるけどとんでもないことになってる…+82
-1
-
5. 匿名 2019/08/28(水) 17:55:16
夫が武雄勤務です
電車止まって車で出勤して行ったけど
道が冠水しまくりでトラックが沈んでるの見て白石あたりで断念して帰ってきたわ+135
-1
-
6. 匿名 2019/08/28(水) 17:55:32
最近の九州って水害多いな+135
-0
-
7. 匿名 2019/08/28(水) 17:55:36
去年の中四国で起きたことが佐賀でも…
これだけ集中豪雨が起きてるんだから、治水工事を見直さないといけないかも+123
-0
-
8. 匿名 2019/08/28(水) 17:55:58
油が流出した場所があるけれど、水が引いた後の清掃が大変そう+119
-1
-
9. 匿名 2019/08/28(水) 17:56:04
油が流れ出ちゃったところもあるみたいですね。
水が引いた後もまた大変でお気の毒です。+101
-0
-
10. 匿名 2019/08/28(水) 17:56:33
夜の移動は危険です、避難するなら早めに!
+25
-2
-
11. 匿名 2019/08/28(水) 17:56:35
JRは明日も電車始発から見合わせ+3
-1
-
12. 匿名 2019/08/28(水) 17:56:57
佐賀は油の流出もやばい・・・
鉄工所から油11万リットルが六角川に流出か 佐賀 大町町 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp佐賀県によりますと28日午前10時すぎ、大町町の佐賀鉄工所から「油およそ11万4000リットルが六角川に流出した可能性が…
+85
-0
-
13. 匿名 2019/08/28(水) 17:57:07
24時間テレビの募金を是非使って欲しい+281
-3
-
14. 匿名 2019/08/28(水) 17:57:13
雨降りすぎ
毎年毎年災害でウンザリする
災害なんてこの世から無くなりゃいいのに
+106
-0
-
15. 匿名 2019/08/28(水) 17:58:17
こんな状況で従業員に出勤しろって言ってる会社があるらしい
もうなんか…あきれる今日は休みだったのに店長が「従業員が何人も来れなくなってるんだけど、君は近場だから出勤お願いして良い?」って言ってる - Togettertogetter.comいやいやこれは行ったとしても帰れなくなりそうでは…
+134
-0
-
16. 匿名 2019/08/28(水) 17:58:25
豪雨は年々ひどくなると思うよ
数年後にはスーパー台風とかが発生するって言ってた+39
-0
-
17. 匿名 2019/08/28(水) 17:58:28
台風もそうだけど
九州にやって来たりとか
ホントに九州はそういう被害に遭いやすい所だよね
九州に住んでるものとしては辛い
+81
-1
-
18. 匿名 2019/08/28(水) 17:58:31
ならなら+6
-0
-
19. 匿名 2019/08/28(水) 17:58:41
>>12
畑への影響やばそう+19
-0
-
20. 匿名 2019/08/28(水) 17:59:21
これ岡山の被害と比べてどっちが酷いの?
韓国のニュースよりもこっちが大変じゃない?+63
-1
-
21. 匿名 2019/08/28(水) 17:59:53
大町町では工場から大量の油が流出してるってニュースで中継してる。
水だけでなく油までって、床上浸水してるお宅…気の毒すぎる。
浸水してる車も、油まみれになったら安易に動かせないよね…。+84
-0
-
22. 匿名 2019/08/28(水) 18:00:24
>>3
亡くなったみたいよ。今ニュースでやってた。50代男性って言ってた。+34
-0
-
23. 匿名 2019/08/28(水) 18:00:47
>>20
どっちも大変だよ。どっちが上とか下とかの話じゃないでしょ。+39
-1
-
24. 匿名 2019/08/28(水) 18:01:01
武雄市にふるさと納税して、届いた返礼品のお米さがびよりがとても美味しくて喜んでいます。
なんのゆかりもない土地だったけど、それ以来武雄市を応援しています。
被害が拡大しませんように。+138
-3
-
25. 匿名 2019/08/28(水) 18:02:11
>>18
ごめん、間違って投稿してしまった!
私は大丈夫だけど旦那が仕事場が武雄で帰ってこれない、とりあえず大丈夫だそうだけど心配です+4
-2
-
26. 匿名 2019/08/28(水) 18:02:23
大雨のときはトイレの逆流対策を
大雨時、トイレの逆流対策を | 2019/8/28(水) 16:24 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp豪雨のときは、下水が逆流し、トイレや風呂場、洗濯機の排水口などから水が噴き出ることがある。ビニール袋に水を入れた「水のう」が有効だという。
+48
-0
-
27. 匿名 2019/08/28(水) 18:02:24
今日の夜中からまた大雨だって+30
-0
-
28. 匿名 2019/08/28(水) 18:02:43
伊万里市に親戚がいて連絡が取れません。伊万里の方はどんな感じでしょうか?+28
-0
-
29. 匿名 2019/08/28(水) 18:02:58
>>19
油関係なく流されてるところはもう壊滅的だと思う+16
-0
-
30. 匿名 2019/08/28(水) 18:03:39
>>15
店長て…接客業?災害起こりそうな日くらい休みにすりゃいいのに
従業員が亡くなったら責任とれるんか?
日本の企業経営者は従業員を休ませる勇気を持てや
+90
-0
-
31. 匿名 2019/08/28(水) 18:04:51
記録的大雨 2人死亡 1人意識不明 1人と連絡取れず 佐賀 福岡 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp記録的な大雨の影響で、佐賀県と福岡県ではこれまでに2人が死亡、1人が意識不明となっているほか、1人と連絡がとれなくなって…
+8
-0
-
32. 匿名 2019/08/28(水) 18:05:13
数十年に一度の大雨とか今まで経験したことないような大雨とか…そんな非常事態が多過ぎ💧+38
-0
-
33. 匿名 2019/08/28(水) 18:05:34
油が来ちゃったら畑も田んぼももうダメだよ…
米、これからなのに残念過ぎる。+102
-0
-
34. 匿名 2019/08/28(水) 18:05:35
ニュース見てたらやっぱり平地のアパートとかは2階がいいね
平屋の家も今、流行りだけど綺麗な真水ならともかく
泥水に浸かったら場合によっては住めなくなる
(私の自宅も水害でダメになり住めなくなり解体しました)
それはともかく明日も大雨の予報が出てるので心配です+70
-0
-
35. 匿名 2019/08/28(水) 18:06:44
逃げ遅れないように早めの避難を!+3
-0
-
36. 匿名 2019/08/28(水) 18:07:01
>>2
他人事をアピールしにきたの?
クーーーーズーーー+4
-18
-
37. 匿名 2019/08/28(水) 18:07:22
今ニュースで見てたけど
本当に危ない…
茨城も同じ事あったよね+5
-0
-
38. 匿名 2019/08/28(水) 18:08:12
帰宅ラッシュのはずの34号線+44
-0
-
39. 匿名 2019/08/28(水) 18:08:14
佐賀は平野だから氾濫したら大変だよ
人間関係で嫌な目にあった地域だけど、こういう場合は関係ない。皆さん命を大事に自分優先の行動して欲しい+37
-9
-
40. 匿名 2019/08/28(水) 18:08:27
九州の人頑張って〜!
山口県民より+12
-5
-
41. 匿名 2019/08/28(水) 18:08:56
佐賀の友達と連絡付かない
心配で落ち着かない、、+28
-0
-
42. 匿名 2019/08/28(水) 18:09:31
そろそろ夕食の準備しなきゃ+5
-5
-
43. 匿名 2019/08/28(水) 18:10:09
長崎道が武雄あたりで上下線共に崩れてるって…
復旧かなり時間かかりそうだよ…+40
-0
-
44. 匿名 2019/08/28(水) 18:10:39
水に浸かった車ってもう使えないの?+18
-0
-
45. 匿名 2019/08/28(水) 18:10:53
>>15
頭オカシイ💢
道路があちこちで冠水、電車は運転見合せなら仕事も休みでしょ💧
近いから歩いて来られるっしょ〜と楽観しているのだとしたら相当のアホだわ+81
-0
-
46. 匿名 2019/08/28(水) 18:15:06
もう、毎年だね。+8
-0
-
47. 匿名 2019/08/28(水) 18:16:22
電車止まるけど夫が役所関係だから明日はお泊りセット持参で出勤を試みるようだ
近場の同僚は床上浸水で身動き取れない人多数
+29
-0
-
48. 匿名 2019/08/28(水) 18:17:25
どんなタンクに入ってたんだろ?
そんな簡単に油流れるか?+19
-2
-
49. 匿名 2019/08/28(水) 18:17:31
>>8
病院にも行ってたよね+13
-0
-
50. 匿名 2019/08/28(水) 18:20:28
>>8
佐賀の海苔美味しいのに…+21
-1
-
51. 匿名 2019/08/28(水) 18:20:39
昼頃のニュースで、最高のレベル5(命を守る行動)が
佐賀県の全域に出ててビックリした
レベル5が県の全域ってあまり聞かないからね
明日も雨予報だから、どうか気を付けて欲しい
九州に住んでるけど、ここ最近ずっと雨ばっかりで
まるで梅雨末期かと思うぐらいの日が続いてる+71
-1
-
52. 匿名 2019/08/28(水) 18:24:33
油と水で浸水したお家がテレビで映ってたけど水が引いても大変だろうなあ
鉄工所から流れてるらしいけど賠償問題どうなるんだろう+47
-1
-
53. 匿名 2019/08/28(水) 18:25:09
>>5
無事戻られて良かったですね
送り出した方も気が気じゃなかったですよね+57
-0
-
54. 匿名 2019/08/28(水) 18:26:55
今年の九州北部の梅雨はおかしかったし
何か今になってきてるって感じなんだけど+36
-1
-
55. 匿名 2019/08/28(水) 18:28:32
農作物(水田・畑)の被害も酷そうだね+22
-0
-
56. 匿名 2019/08/28(水) 18:29:03
>>20
岡山って真備町のとこ?
上空からの映像見たけど佐賀も浸水酷いよ
+22
-0
-
57. 匿名 2019/08/28(水) 18:30:01
>>17
3年くらい前に九州旅行したんだけど、山が私の地元(兵庫県)と全然違って圧倒されたよ。確か大分県とかが大雨で大変だったちょっと後。
土地の形状なんかも関係あるのかなぁ?
+33
-0
-
58. 匿名 2019/08/28(水) 18:30:23
>>15
泳げないので無理ですって言うわ
+14
-1
-
59. 匿名 2019/08/28(水) 18:30:51
申し訳ないが、めっちゃ広範囲の水害でゾッとした。明日は我身として災害に備えたい。今後も線状降水帯による降雨は予想されるから1級河川の川幅深さなど工事するのかなあ。+41
-0
-
60. 匿名 2019/08/28(水) 18:37:32
うちの旦那普通に会社出勤だった。
増してや残業あるらしい。
私はオムツ買いにも怖くて行けないのに。
避難警報出てるのに出勤させるの理解不能。+61
-0
-
61. 匿名 2019/08/28(水) 18:38:43
>>54
梅雨っていってもなかなか雨が降らなかったんだよね。曇りで、降っても小雨がパラッパら+11
-0
-
62. 匿名 2019/08/28(水) 18:39:15
かれこれ1週間以上雨で昨日からいきなり大雨。
小さい子ども連れて買い物にも行けないし
ほんとに大変。+24
-0
-
63. 匿名 2019/08/28(水) 18:40:04
>>55
中継で田んぼが水浸しになってるの見たよ
これからどんどん被害状況がわかってくるとは思うけど農家は大変だろうな+16
-1
-
64. 匿名 2019/08/28(水) 18:40:26
近所のスーパーは午後から営業。携帯ショップは臨時休業
是が非でもいつも通り開店する!!ってとこよりよっぽど信頼できる。+44
-0
-
65. 匿名 2019/08/28(水) 18:41:23
>>62
小さい子いたらずっと家にいてもストレスたまるし買い物もなかなか行けないから大変だよね
+26
-1
-
66. 匿名 2019/08/28(水) 18:45:03
>>39
私も佐賀出身の女に嫌なことされたけどそんなの今は関係ない
無事を祈ってる自分がいるわ+10
-21
-
67. 匿名 2019/08/28(水) 18:46:20
水没した車が多いね
一人一台の地域だから大変+32
-0
-
68. 匿名 2019/08/28(水) 18:46:34
レベル4相当の「相当」って何?ってずっと家族がブツブツ言ってる
レベル4ならレベル4ってはっきりしてほしい+22
-2
-
69. 匿名 2019/08/28(水) 18:50:17
また、2時くらいから大雨降りそう...
一旦止んでなかったら終わってた。+5
-0
-
70. 匿名 2019/08/28(水) 18:51:34
平成の初めも凄い大雨だったのを思いだした。
あの時は、今みたいに携帯自体なかった上に電話もしばらく繋がらなくなったんだよね……+8
-0
-
71. 匿名 2019/08/28(水) 18:55:24
筑後地方は昔から水害が多い地域だから
「この駐車場は沈没します」って看板が立ってたりするんだよね
珍百景で昔紹介されてたけど+17
-1
-
72. 匿名 2019/08/28(水) 18:55:38
祖父母が農業やってたから、こういう災害時の農家の悲惨さ知ってる。お金ももちろん、手塩にかけて育てた作物がダメになるってすごく悲しいんだよね。+76
-0
-
73. 匿名 2019/08/28(水) 18:55:46
九州災害多すぎ!+13
-0
-
74. 匿名 2019/08/28(水) 18:57:28
>>71
沈没じゃないや。水没だ
+8
-0
-
75. 匿名 2019/08/28(水) 18:58:31
>>71
珍百景になるんだ…。それが当たり前だったから、普通の光景かと思ってた+19
-0
-
76. 匿名 2019/08/28(水) 19:00:23
接客業は休みにすればいいのに+31
-0
-
77. 匿名 2019/08/28(水) 19:04:31
明日また降るみたい。
大丈夫かな。
怖い+7
-0
-
78. 匿名 2019/08/28(水) 19:13:04
>>71
当たり前のこと過ぎて珍百景なんて思ってなかった+8
-1
-
79. 匿名 2019/08/28(水) 19:13:44
水害多いよね
毎年キツすぎる
どこ住んでてもあり得るし他人事に思えない
+18
-0
-
80. 匿名 2019/08/28(水) 19:25:38
>>68
当てはまる、って意味だから、そのままレベル4って事でいいんだよ
でも同じ地域に住んでても地形によってレベル5に当たる家ももあるだろうし
3ぐらいの家もあるだろうし雨の降り方などで刻々と変動するから
数字でキッチリ線引き出来ないから「相当」って言い方でいいんだよ+14
-0
-
81. 匿名 2019/08/28(水) 19:32:09
避難指示や避難勧告が出た場合は、うちは大丈夫でしょ。と思わずに避難しなきゃいけない。
特に高齢者や小さな子供のいる家庭は早めに避難することが徹底されて欲しい。
今まで大丈夫だったから大丈夫でしょ。はもう通用しない。
自分の住んでる地域の土地の特性を調べて知ることも大事だと思う。
これからまだ台風が来るだろうから、明日は我が身。他人事でニュースをみていてはいけないな。と思った。+14
-0
-
82. 匿名 2019/08/28(水) 19:32:48
>>59
消費税上げるなら こういうことにちゃんと使って欲しい。
あと被害があった家の補償にも。
トピずれだけど 税金のほとんどが使途不明とか国民をバカにしすぎじゃない?+48
-3
-
83. 匿名 2019/08/28(水) 19:33:53
>>28
甥っ子が伊万里の高校に行っており連絡を取ったところ大丈夫と、言っていましたが甥っ子は寮生活で寮はしっかりしたマンションなので一軒家などはわかりませんが
伊万里も小さな川があちこち流れているので心配ですよね
連絡来ますように🙏+10
-1
-
84. 匿名 2019/08/28(水) 19:48:03
>>12
水がひいた後もかなり大変になりそうですね+2
-0
-
85. 匿名 2019/08/28(水) 19:48:08
>>3
残念ながら亡くなられたみたいです。
うちの親戚が警報が鳴ったので家を出たら、車が山から落ちてきて、川に流されていくのを見て警察に通報したそうです。ライトがついていたので人が乗っている!と。
でも発見されたのは通報してから2時間後だったそうです。相当流されていったのだと思います。本当に残念です。+38
-1
-
86. 匿名 2019/08/28(水) 19:50:02
素朴な疑問なんだけど佐賀は平地が多いみたいだけど浸水した水って平らな場所でひくの?
+4
-0
-
87. 匿名 2019/08/28(水) 19:56:02
>>77
大丈夫ですか?
早めに避難する勇気も必要です!+4
-0
-
88. 匿名 2019/08/28(水) 19:58:17
高速道路もヤバい((( ;゚Д゚)))
+15
-0
-
89. 匿名 2019/08/28(水) 20:05:49
武雄図書館の本たちが心配です。本だもの、水に浸かったらアウトでしょ。+10
-5
-
90. 匿名 2019/08/28(水) 20:07:06
>>68
そんなどうでもいいことをずっとブツブツ言ってるの?
普段からそんなだとウザくて大変だね+8
-3
-
91. 匿名 2019/08/28(水) 20:08:36
心配するふりして、さり気なく佐賀県と県民へのディスりを挟んでくるコメがチラホラあってビックリ…。
わざわざそんなアピしなくても、シンプルに心配してるよ、気をつけてねで良くない…?+67
-1
-
92. 匿名 2019/08/28(水) 20:18:16
>>86
流石に用水路とか貯水地に流れ込むようにはなってる
一応+2
-0
-
93. 匿名 2019/08/28(水) 20:21:09
そもそも自分の個人的な人間関係の相手を出身県で記憶してるって何なんだろ
だから何っていう+18
-2
-
94. 匿名 2019/08/28(水) 20:22:27
市役所も浸水+22
-2
-
95. 匿名 2019/08/28(水) 20:24:38
>>94
佐賀市役所ですか?+3
-0
-
96. 匿名 2019/08/28(水) 20:26:47
>>71
駐車車両は大雨情報のときは高台に避難出来たりするの?+3
-1
-
97. 匿名 2019/08/28(水) 20:28:26
>>95
武雄市役所(武雄税務署)の建物+18
-0
-
98. 匿名 2019/08/28(水) 20:28:32
順天堂病院に油流入だって…最悪じゃん+26
-0
-
99. 匿名 2019/08/28(水) 20:31:44
>>39
>>66
関係ない関係ないって、何関係ないことをいちいちつぶやいているんだろう+19
-2
-
100. 匿名 2019/08/28(水) 20:32:35
アパート冠水浸水で救助が来るまで二階のお部屋の方へ避難らしい。自分だったら停電で暑いだろうしトイレ使用出来なくなるのも地獄だ、なんてそんな貧困な想像しか出来ない。+7
-0
-
101. 匿名 2019/08/28(水) 20:33:06
>>98
順天堂病院って佐賀にあったんだ?+8
-1
-
102. 匿名 2019/08/28(水) 20:34:33
一言余計だよ。いい事書いてるのに。+7
-1
-
103. 匿名 2019/08/28(水) 20:41:24
お尋ねします!今武雄から佐賀まで、車は行けますか?+1
-12
-
104. 匿名 2019/08/28(水) 20:42:22
>>83
ありがとうございます。避難していると思いますが古いお宅なので心配です。+6
-0
-
105. 匿名 2019/08/28(水) 20:44:19
>>91
だよね
人間関係で嫌なめにあったけど、っていちいち言わなくてもいいのになあって思った+37
-2
-
106. 匿名 2019/08/28(水) 20:44:21
性格悪いのいるなー+19
-0
-
107. 匿名 2019/08/28(水) 20:44:59
>>101
他の地域にもあるよ+8
-0
-
108. 匿名 2019/08/28(水) 20:45:42
>>66
災害じゃなくても県とかどうでもいいわ
+8
-1
-
109. 匿名 2019/08/28(水) 20:50:39
台風でも、梅雨でもないのに雨の量が凄いね+6
-1
-
110. 匿名 2019/08/28(水) 21:00:23
>>44
エンジンにみずがはいったらもう動かないよ+15
-0
-
111. 匿名 2019/08/28(水) 21:06:49
去年の広島もひどかったけど
今回の佐賀も大変だなぁ+16
-0
-
112. 匿名 2019/08/28(水) 21:11:53
あと一週間は雨予報とか+7
-0
-
113. 匿名 2019/08/28(水) 21:17:06
秋の長雨
じゃすまないね+10
-1
-
114. 匿名 2019/08/28(水) 21:29:07
>>43
土砂が道路の下に入り込んで、上下線ともに、盛り上がってたね…
これは、復旧時間かかるだろうなぁ…と思ったけど、、日本の技術は世界から称賛されてるから、案外早く復旧しないかな! しますように!+10
-1
-
115. 匿名 2019/08/28(水) 21:37:20
>>103
佐賀方面からの国道や高速は封鎖されてると思う
小城も抜けられないし、そもそも武雄市の国道が封鎖されてる+9
-0
-
116. 匿名 2019/08/28(水) 22:06:13
大町町の出身者です。。。
本当に小さな小さな町です。
実家は高台にあって幸い無事でしたが、幼なじみの家は腰の高さまであっという間に水位が上がったそうです。
役場(少し高いところにあります)に避難したそうですが、差し入れを持っていきたくてもその途中が浸水して行けないらしく。
母の話では有明海の海苔を油の流出から守るために水門を閉じたらしく、その代わり水がなかなか引かないそうです。
海苔は守られたけど、米農家の方は大打撃です。
早く水が引きます様に…+63
-0
-
117. 匿名 2019/08/28(水) 22:06:29
自衛隊派遣に30人と言うのが、少ないと感じた。+32
-4
-
118. 匿名 2019/08/28(水) 22:17:24
>>71
久留米の筑後川の河川敷でしょ?そこの河川敷に初めて行って看板発見した時、若かったから、そんなことあるんだと驚きました。今日もそこで、2台水没してましたね。
最初車体の真ん中くらい水没してて、その時点で1台に人が乗ってて、外に出たりしてるのが映ってたんだけど、中継つながるにつれて、どんどん水位あがって、最終的には車の屋根が少しみえる程度で、、、ずっとその男性が逃げたのか気になってる。+11
-0
-
119. 匿名 2019/08/28(水) 22:17:57
朝太ももまで水につかりながら出勤しました
TVでは鯉が道路を泳いでいたのが映ったらしいのですが
私は亀が泳いでいるのをみました+40
-0
-
120. 匿名 2019/08/28(水) 22:25:10
旦那の実家が白石町。
連絡したら、実家は、大丈夫でしたが、佐賀にいる親戚の家は、床上浸水になったようです。+9
-1
-
121. 匿名 2019/08/28(水) 22:29:46
>>119
こんなときにもやる仕事ってどういう仕事ですか?
+7
-1
-
122. 匿名 2019/08/28(水) 22:33:19
被害大きくなりませんように。しばらく不便な生活になる方々、ここ見てないと思うけど頑張って下さい。+11
-0
-
123. 匿名 2019/08/28(水) 22:34:32
+3
-15
-
124. 匿名 2019/08/28(水) 22:34:44
>>113
まだ8月なのにね+3
-0
-
125. 匿名 2019/08/28(水) 22:35:50
>>109
気象予報士の方が「今まで経験が無いね」って話してた+5
-0
-
126. 匿名 2019/08/28(水) 22:49:20
>>125
梅雨でも台風でもなく、秋雨前線でこんなのは経験ないねと仲間内で話した。と言うのを私もみました。
でも、台風11号の散らばった雲+秋雨前線でこうなってるらしいので、台風関係ないのかあるのか、、、+8
-0
-
127. 匿名 2019/08/28(水) 22:50:14
>>117
被害状況によっては増員も検討するみたいだね
増員されたら被害拡大ってことだから、少ないままの方が良い…
けど、少しでも早く救助されることを願ってます!+11
-0
-
128. 匿名 2019/08/28(水) 23:01:31
>>103
34号線の牛津がまだ冠水の為通れません!
+7
-0
-
129. 匿名 2019/08/28(水) 23:10:41
武雄温泉物産館が、バスツアーがキャンセルになって農産物が余りまくっているってSNSで書いてる。
気の毒だけど、さすがに今の状態じゃ買いにはいけない。+14
-1
-
130. 匿名 2019/08/28(水) 23:12:56
武雄はだいぶ前も浸かったよね。
3年前まで住んでたからすごく心配です
映像見るたび鳥肌がたつ+7
-0
-
131. 匿名 2019/08/28(水) 23:28:47
>>99
??頭大丈夫?+2
-14
-
132. 匿名 2019/08/28(水) 23:33:28
水だけでも大変なのに油までとは…
除去できても有害物質が染み込んでて田んぼや畑は長期間使い物にならなくなるのでは+14
-0
-
133. 匿名 2019/08/28(水) 23:53:21
なんか人間性がわかるトピー
しょーもない事でいちいち噛みついてる+7
-2
-
134. 匿名 2019/08/28(水) 23:55:25
>>115、128さん
情報ありがとうございます!
+4
-0
-
135. 匿名 2019/08/29(木) 00:31:47
友人が武雄市役所勤務だわ‥大丈夫なんだろうか。九州内で公務員してる友人がたくさんいるんだけど、ここ数年、友人がいる県や市で水害がよく起きてるから心配。といっても連絡しても迷惑になるだろうし、無事を祈ることしかできない。+10
-2
-
136. 匿名 2019/08/29(木) 01:07:29
レベル5の警戒情報が携帯に送られてきたのに会社休みじゃなかった
結果、交通網ストップで資材が届かなくて営業できず
日本人の働き方頭おかしい…+30
-0
-
137. 匿名 2019/08/29(木) 01:29:54
>>96
河川敷にあって、釣りやスポーツするために来た人のための駐車場みたいです+4
-1
-
138. 匿名 2019/08/29(木) 09:33:42
大町ですが家は高い位置にあるので浸水は大丈夫なんですが買い物にいけずオムツがなくなってしまってどうにも出来ないです😭
仕方ないのでネットで調べたら簡易オムツをすることに💦
+11
-0
-
139. 匿名 2019/08/29(木) 09:35:14
>>138
買い物に行ってもオムツが残ってるかどうかわからないもんね・・・。
気をつけてください。+8
-0
-
140. 匿名 2019/08/29(木) 09:36:31
>>103
大町国道浸水で通れないかと+3
-0
-
141. 匿名 2019/08/29(木) 09:37:24
>>135
武雄市は公式サイトで「29日は市役所でも窓口業務を通常どおり行います」って書いてたわ。
よくやってくれてる。+2
-3
-
142. 匿名 2019/08/29(木) 09:38:44
災害でも強行出勤させるうちの会社の支店も流石に昨日は休みでした。去年はそんなに被害がなかったけど今回は片付けが大変そうです。商品が多い時期なので水没したら被害額が半端ないだろうな…
今年の春まで佐賀市に住んでましたが水害は逃げ場がないです。普段はのどかで住みやすいところだけど防災対策に関しては緩すぎる気がします。+3
-0
-
143. 匿名 2019/08/29(木) 09:57:15
>>94
県外の者だけど、武雄市役所、1階のロビーがいい感じにくつろげて好きなんだよね。テラス席もあって。
つい先週、近くのカフェでランチしたばっかりだったからショック…。安くて美味しくて好きなお店。大丈夫だろうか…すごく心配。+6
-0
-
144. 匿名 2019/08/29(木) 10:06:13
>>129
物産館、昭和感満載だけど、お土産に買った農産物使ったお菓子が素朴でどれも美味しかったな…+6
-0
-
145. 匿名 2019/08/29(木) 10:10:47
>>143
武雄の辺りは新しいカフェがちょこちょこ出来てますよね。
食べログでチェックして「いいなー」と思ってました。
被害が少ないことを祈るばかりです。+8
-0
-
146. 匿名 2019/08/29(木) 15:09:01
>>138
116でコメントした大町が実家の者です。
夏休みに帰省してた時の息子が使ってたオムツ(トレパンマンだけど)がたくさん実家にあるから渡したい!!
でも途中の道も冠水の可能性が高いですよね。。
ちなみに実家は宮浦です。+6
-0
-
147. 匿名 2019/08/29(木) 16:55:33
若木はどうなの?+0
-0
-
148. 匿名 2019/08/29(木) 17:36:33
佐賀鉄工所の嫁+1
-0
-
149. 匿名 2019/08/29(木) 17:44:14
熊本地震の時にはふっこう割で旅行に行きました。
今回もふっこう割が出たら是非、利用したいです。+4
-0
-
150. 匿名 2019/08/29(木) 18:10:56
明日仕事で筑後方面から武雄市に行く予定です。
通行できるかご存知の方いますか?+0
-0
-
151. 匿名 2019/08/29(木) 21:21:29
>>150
佐賀県のホムペで情報チェックするのが確実だと思う県内交通情報 / 佐賀県www.pref.saga.lg.jp県内交通情報 / 佐賀県ヘッダーをスキップ本文へジャンプForeign LanguageEnglish中文(简化字)中文(繁體字)한국어日本語防災救急佐賀県TOPへ戻る背景色文字サイズグローバルナビゲーションをスキップくらし・子育て 健康・福祉 しごと・産業 観光・文化・スポーツ ...
+0
-0
-
152. 匿名 2019/08/31(土) 16:55:51
>>151
遅くなりましたが、ありがとうございましたm(__)m+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する