ガールズちゃんねる

アクリルたわしの活用法

91コメント2019/08/29(木) 21:26

  • 1. 匿名 2019/08/27(火) 12:22:23 

    調子にのって100個ぐらい作ってしまいました。
    床掃除、パソコンやテレビの画面のホコリを吹く、食器を洗う(洗剤なしでいいんだよね)という使い方をしていますが、ほかにオススメの使用法があったら是非知りたいです!
    アクリルたわしの活用法

    +67

    -2

  • 2. 匿名 2019/08/27(火) 12:24:08 

    手作りする人尊敬します!

    +137

    -5

  • 3. 匿名 2019/08/27(火) 12:24:13 

    これってホコリを拭いたら洗うの?

    +20

    -1

  • 4. 匿名 2019/08/27(火) 12:24:19 

    絶対に知り合いに配らないでね!!

    +23

    -43

  • 5. 匿名 2019/08/27(火) 12:24:40 

    使い捨て?クオリティーが、、

    +3

    -26

  • 6. 匿名 2019/08/27(火) 12:25:41 

    お風呂、洗面所磨き。
    湯アカが取れるよ。

    +84

    -1

  • 7. 匿名 2019/08/27(火) 12:25:48 

    油汚れも大丈夫?

    +1

    -2

  • 8. 匿名 2019/08/27(火) 12:25:58 

    コースターとか熱いの持つ時とかは?
    私は炊飯ジャーの釜洗うのに使ってる

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2019/08/27(火) 12:26:02 

    ネットで売ってる方などいますよ

    +23

    -1

  • 10. 匿名 2019/08/27(火) 12:27:38 

    >>1
    アクリルたわしの洗剤いらない理論が未だに分からない。やっぱ雑菌とか食中毒気になるし洗剤は使いたい。

    +154

    -3

  • 11. 匿名 2019/08/27(火) 12:27:38 

    お風呂とか洗面所の掃除にも使ってますよ

    +9

    -2

  • 12. 匿名 2019/08/27(火) 12:28:11 

    使い始めたらスポンジには戻れない(^^;
    お風呂掃除も食器洗いも全部アクリルたわし!

    仲良しのお婆ちゃんが趣味でたくさん作ってて、いつも大量にくれてたんだけど、亡くなっちゃって1年。
    もうストック無くなっちゃった・・・
    主、わけてくれw

    +110

    -5

  • 13. 匿名 2019/08/27(火) 12:28:23 

    コップや湯飲みの茶渋には最高に効果ありますよね
    私は洗面台に置いて、気付いたときに洗面台やガラスや蛇口を磨きます
    15年経ちますがピカピカですよ

    +57

    -1

  • 14. 匿名 2019/08/27(火) 12:28:58 

    100個ってスゴイね ;^^
    作ってと言われて使ってくれてる親類にあげて喜ばれてるよ。
    私は他に特にお風呂掃除で。洗剤もあまり要らなくて重宝してる。

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2019/08/27(火) 12:29:21 

    フリマとかで売ったら?

    これ冗談みたいに油落とせるよねw
    バカにしてたけど使ってビックリ
    これ使ってからスポンジで仕上げ洗いしてる、油物怖くない。でもあまり繰り返しは使いたくないかな〜、なんかスポンジより乾きが遅いので雑菌増えそうで

    +69

    -0

  • 16. 匿名 2019/08/27(火) 12:29:34 

    洗剤使用で犬のご飯やお水のお皿を洗うのに使ってた

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/27(火) 12:31:41 

    低収入ですか?

    +3

    -26

  • 18. 匿名 2019/08/27(火) 12:32:08 

    >>15

    使ったら干してるよ

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/27(火) 12:32:36 

    >>4
    イラネってこと?
    めっちゃありがたいやん!
    わたしなんてわざわざ金出して買ってるよw

    +65

    -6

  • 20. 匿名 2019/08/27(火) 12:33:38 

    シンクや水回りの掃除によく使ってた。傷になりにくいしいいよね。

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2019/08/27(火) 12:34:51 

    >>10
    分かります。
    アクリルたわしがベタベタになる。
    油汚れには洗剤使った方がいいですよね。

    +53

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/27(火) 12:35:02 

    >>12
    分かる~。私も近所のおばあちゃんがよくくれたんだけど、引っ越しちゃったから今使ってない。あると便利よね~。

    +27

    -2

  • 23. 匿名 2019/08/27(火) 12:35:38 

    こびりついた汚れも、さっとこするだけで取れる

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2019/08/27(火) 12:35:56 

    >>4
    えー私の友達、奪い合うようにみんなで分けて持って帰ったよ。

    +59

    -3

  • 25. 匿名 2019/08/27(火) 12:37:36 

    >>19
    乾かないから大嫌いで本当に迷惑。でも親戚のおばあちゃんだから断れない

    +7

    -10

  • 26. 匿名 2019/08/27(火) 12:38:08 

    靴磨きに使ってるよ。
    使いやすいよ。

    +14

    -2

  • 27. 匿名 2019/08/27(火) 12:38:18 

    これ一時期すんごい流行ったよね?
    家にもたくさんあったけどもう1個もないわ
    結局市販のしか使わなくなるw

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2019/08/27(火) 12:40:45 

    >>24
    強制的に渡されるのは困る。私は要らない

    +11

    -9

  • 29. 匿名 2019/08/27(火) 12:41:33 

    これいいよね、炊飯釜?を水洗いするのにもいいし、洗剤なしで良いものに便利。もちろん洗剤つけてスポンジも併用したりしています。
    作りすぎても人にあげるの躊躇するならフリマで安くうるのがよいかなぁ。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/27(火) 12:44:38 

    犬のエサ皿を洗うのに重宝してる
    犬飼ってる人はわかると思うけど、
    使用後、ヌルヌルするのが普通のスポンジじゃ落ちにくいんだよね。

    アクリルたわしは、洗剤をつけなくても、すごい綺麗に落ちる

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2019/08/27(火) 12:45:25 

    >>18
    うん、でもスポンジより乾き遅いよね?
    ジトっと湿気ってる感じがちょっとヤダ
    性能は好きだけどね
    吊り下げてるけど、珪藻土マットに置いとく方が良かったりするのかなあー

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/27(火) 12:46:54 

    >>31
    もしかしたら二重になってるタワシかもね。
    私のはペラペラだからすぐ乾くよ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/27(火) 12:46:56 

    >>1
    作り過ぎぃぃ~⤴️😂

    一個くれ

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2019/08/27(火) 12:48:15 

    シンクとか蛇口、外の物干し竿とかも磨くよ
    風呂掃除もアクリルたわしだし、洗面所には小さめのアクリルたわしを1つ置いてる
    エアコンのフィルターもやっちゃう
    少し汚れたらすぐ交換するから下手したら1週間で5個くらい交換しようと思えば交換できるな
    ただ洗剤なしで食器はやったことない、食器系はギトギトのやつをアクリルたわしでやったあとスポンジで洗剤つけて洗うか食洗機に入れてるよ

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/27(火) 12:48:30 

    >>27
    二十年くらい前かな?
    アラサーの自分が子供の頃、なぜか爆発的に友達間で作るのがブームになった
    夏休みの宿題一つこれで終わらせたよw

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2019/08/27(火) 12:48:46 

    >>10
    実家の母がアクリルたわし洗剤なし派なんだけど、常に食器がベタベタしてる
    油汚れは洗剤使わないと絶対に落ちないよ

    +57

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/27(火) 12:50:55 

    >>4
    わたしは欲しい
    めっちゃ欲しい

    +65

    -2

  • 38. 匿名 2019/08/27(火) 12:51:44 

    つなげてモップにする

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2019/08/27(火) 12:52:43 

    >>1
    この画像の100個とか嘘松

    +1

    -17

  • 40. 匿名 2019/08/27(火) 12:53:20 

    >>4
    手作りの食べ物っわけじゃないし、お返ししなきゃって悩む程のものでもないし、貰ったらラッキーって思うよ。

    +29

    -2

  • 41. 匿名 2019/08/27(火) 12:54:02 

    >>28
    誰もあなたの事は相手にしないから安心しな。

    +10

    -3

  • 42. 匿名 2019/08/27(火) 12:55:10 

    古くなったら、竿やベランダを拭くといいよ

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2019/08/27(火) 12:55:27 

    熱いものの下には使わない方がいいんじゃないかなー、アクリルは溶けるよ
    編むの楽しいよね
    繋げてモップにするのもいいし、同じサイズなら2つ合わせてミトンっぽくしても良さそう

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/27(火) 12:58:48 

    私は棒針編みでかけ目をいれたゴム編みにして
    デコボコしながらも乾きがいいのを作って使っていたな。
    だんだん減って、今はお風呂で使っているのだけ。
    探せば毛糸もあるはずだし、また作ろうかな?

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/27(火) 12:59:05 

    私は鳥かごとか水入れを洗うのに使ってます
    普通の食器は洗剤使いたいからエコたわしは使わないかなぁ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/27(火) 13:00:47 

    >>12
    天邪鬼と思わないで下さいね!

    お風呂に使用なさってるってのが気になりました!浴槽キズ付けなくてすごく良さそう
    その際は洗剤使いますか?
    あと、床や壁、排水溝などもスポンジなんかに変えたりせずアクリルたわしですか?

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2019/08/27(火) 13:01:08 

    久々に編もうかな  
    どこかに毛糸がたんまりあるはず

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/27(火) 13:01:28 

    >>32
    そうそう、ちょっと分厚いやつ
    薄いのの方がいいのかも?
    次買い換えるときそうしてみるね

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/27(火) 13:02:24 

    >>1
    100個写った画像見せて下さい

    +1

    -16

  • 50. 匿名 2019/08/27(火) 13:04:58 

    100個かどうかを疑うより
    使い方のいろんな可能性を知りたい

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/27(火) 13:05:15 

    >>46
    ヨコですが…
    私もお風呂場で使ってます
    基本洗剤なしですが、たまに重曹使う
    排水溝だけは古歯ブラシです。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2019/08/27(火) 13:11:09 

    つなぎあわせて何かにかけとくと可愛いよ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/27(火) 13:11:55 

    >>30
    そのヌルヌルは台所洗剤 1摘+ お酢 1摘やってスポンジで擦ると取れますよ!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/27(火) 13:12:42 

    どこで売ってる?アクリルたわし使ってみたいんですが。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/27(火) 13:17:56 

    >>54
    スーパーとか100均とかホムセンにも多分どこでもあるよ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/27(火) 13:21:25 

    どんな網目が一番汚れが落ちますか?

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2019/08/27(火) 13:26:37 

    >>39
    >>49
    ハマったら100個くらい余裕で作れると思うし、
    そこそんなに気になる?笑

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2019/08/27(火) 13:45:50 

    食器洗うのはダイソーやカインズで売ってるアクリルスポンジで洗って、シンクや洗面所の掃除に自分で編んだアクリルたわし使ってます。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/27(火) 13:55:42 

    100個につっかかる人がいるとは思わなかったw
    私の知り合いのおばあちゃんも趣味で作ってるけど
    しょっちゅう大量に配ってるよ

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/27(火) 13:56:17 

    一つ貰ったんだけど、どこに使おうか迷って数年。参考にします

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/27(火) 14:25:10 

    マイクプラスチック問題知ってる?

    「エコたわし」って本当にエコ? アクリル 微小プラに 専門家「衣類より発生量多い」|【西日本新聞ニュース】
    「エコたわし」って本当にエコ? アクリル 微小プラに 専門家「衣類より発生量多い」|【西日本新聞ニュース】www.google.co.jp

    世界で海や河川の汚染が深刻化する「マイクロプラスチック」問題。アクリルなど化学繊維の衣類を洗濯する際の糸くずも発生...|西日本新聞は、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。

    +2

    -6

  • 62. 匿名 2019/08/27(火) 14:30:10 

    >>4

    私もいらない派。義母が沢山作って渡してくるから迷惑してた。
    ホコリはちゃんと取れないし、キッチンで使うにしても水捌けが悪くてずっと濡れてて不衛生だし、良さがわからないです。
    欲しいって人の意見と使い方を聞きたいです。

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2019/08/27(火) 14:31:09 

    >>1
    それは、、調子乗りすぎww

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2019/08/27(火) 14:48:02 

    >>44
    いつもかぎ編みで編んでいてあなたの読んで棒編みでやってみたら編地が薄いたわしが出来ました(ドミノ編みだけど)
    その作り方もやってみたいのですが良かったら編み方教えて頂きたいです!

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/27(火) 14:48:27 

    細い毛糸で薄く編んでメイクブラシの汚れ取りに使ってる
    細かなラメやファンデの汚れもよく落ちるしかさばらない

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/27(火) 15:02:48 

    >>12
    バザーで見かけることある。出会えるといいね。

    でもご自分で作れば早い。100均でかぎ針もアクリル毛糸売ってる。
    くさり編みと長編みができれば、とりあえず形は悪くても使えるのができますよ。
    (私も2玉しまいっぱなしだわ。久しぶりに編もうっと)


    +8

    -1

  • 67. 匿名 2019/08/27(火) 15:12:18 

    >>64
    44じゃないけれど。私はアフガン編みにしてます。かぎ針使って凸凹して厚みが出ていいですよ。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2019/08/27(火) 15:16:39 

    >>48
    なんかあなた好きだわ
    (私は32さんではない)

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2019/08/27(火) 17:05:21 

    夢中でモノづくりができるって羨ましい。100個も作った主可愛い。
    私なら1個で飽きるわ。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/27(火) 17:11:32 

    いっそのことボディーブラシとして使ってみるのはどうかね?素肌に良さそう。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/27(火) 17:19:14 

    >>30
    ポットのお湯で洗うと一瞬で落ちるよ

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2019/08/27(火) 17:21:11 

    暇つぶしに作ってるなら
    毛糸ほどいて編み直す。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/27(火) 18:06:45 

    >>68
    えっ、あの会話の中に好きになってもらえる要素なんかあったかな?!でもありがとう、久しぶりにそんな事言われて嬉しい😂
    わざわざ言ってくれるなんて、あなたも良い人!

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2019/08/27(火) 18:13:53 

    アクリルたわしの活用法

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/27(火) 18:18:41 

    上の白いのがキッチンで
    これは手が入るからお風呂洗い用に。
    アクリルたわしの活用法

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/27(火) 18:45:34 

    全部縫い付けて
    膝掛けにするとか!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/27(火) 19:34:26 

    >>61
    マイクロプラスチックどうなんだろうね?
    結局、アクリル素材の服(フリース)とかの洗濯でもダメだからキリがないよね。

    きちんとしたソース(詳細な研究結果データ)が出ない限り、私はアクリルたわし使い続けるけどねw

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/27(火) 19:37:45 

    >>54
    メルカリで買ってるよ!モノによるけれど、7個380円とかで買える。何人かから買ってみて気に入った3個300円くらいのをリピートしてるよ。薄手だけどしっかりしていてなおかつ可愛いの。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/27(火) 19:41:57 

    姉からアクリルたわしは良い!と聞いてから自分で編むようになりました。
    余り糸があるので組み合わせて編むとカラフルで可愛い✨
    沢山編んで、姉にもおすそわけしてます。
    水回りのお掃除にはアクリルたわしを使ってますよ(*^^*)

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/27(火) 20:24:11 

    元彼の母親がこれ作ってて、一人暮らしの元彼の自宅にももちろんこれがキッチンに鎮座。
    5年くらい付き合ってたけどその間新しいのに換えてなかった。
    そんなにもつの?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/27(火) 20:34:36 

    四角と丸とどっちが使いやすいですか?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/27(火) 20:48:55 

    引っ越して挨拶回りに行ったらおばあちゃんに貰って嘘くせぇおもいつつ検索して調べたり実際使ってから虜にwバームクーヘンとかお茶菓子買ってってたわし貰ってるwフリマとかありますよ〜って教えて出店手伝ったら売れるね!

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/27(火) 23:16:00 

    >>49
    なに、この発言(笑)
    小学生?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/27(火) 23:32:45 

    >>10
    やっぱり洗剤いるよね?!
    洗剤いらないんだよ!てどや顔されて、なんで洗剤がいらないのか悩んだよ。ばっちいよね

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/27(火) 23:35:32 

    作り始めると集中して延々と編み続けちゃうんだよねー。
    私は貰い手いないから作るのやめた😅

    コースターにしてみるとかどうかな。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/27(火) 23:50:17 

    >>62
    私は主に食器洗いに使ってるんだけど、2個を日替わりで使ってるから一個は必ず乾いてるよ。

    吊るしてシンクの上に干してるんだけど、西日で多少消毒されてると思う。

    あと、食器を洗うときはぬるま湯の流水を使うのがポイントだと思うけど、他の方はどうかな。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2019/08/28(水) 01:18:25 

    >>12
    道の駅とか行くと地元のおばあちゃんが作ったのが売ってる

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2019/08/28(水) 01:20:17 

    >>19
    楽天でジェリーズポップコーン(8袋セット)を買うと
    何故かいつも手作りっぽいアクリルたわしが同封されてくるよ…
    私は使い道が良くわからなくて5~6個たまってるわ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/28(水) 06:46:35 

    食器の下洗いにアクリルたわしを使って、その後スポンジで洗剤つけて洗ってます。
    なくなると困る

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/28(水) 11:08:23 

    野菜の泥落としに使うくらい。
    わざわざ編まない。
    ぐるぐる手に巻き付けて真ん中をきゅっと結ぶだけ十分機能する。
    一時期掃除にも使ってたけど手首が疲れるからやめちゃった。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/29(木) 21:26:37 

    可愛らしい帽子のかたちのたわしもらったけど、可愛くて使えないからぬいぐるみにかぶせてる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード