ガールズちゃんねる

底値を教えあおう

180コメント2019/08/30(金) 23:27

  • 1. 匿名 2019/08/27(火) 11:50:08 

    自分が知っているものの底値を書いてみよう!
    それを参考に、みんなでよりよく賢く生きていこう!

    かいわれ1パック、10円。
    底値を教えあおう

    +145

    -5

  • 2. 匿名 2019/08/27(火) 11:51:02 

    新潟に住んでます

    水1本20円で売ってるスーパー多々あります笑
    東京に行くと高くて躊躇してしまうけど100円が普通なんですよね、、

    +149

    -5

  • 3. 匿名 2019/08/27(火) 11:51:16 

    もやし8円だった

    +147

    -2

  • 4. 匿名 2019/08/27(火) 11:51:19 

    旦那、10円。

    +10

    -30

  • 5. 匿名 2019/08/27(火) 11:51:26 

    地域によってちゃうわー
    こっちはぶっかけ高いねんぞ

    +32

    -1

  • 6. 匿名 2019/08/27(火) 11:51:31 

    近所のスギ薬局、LUXの詰め替え100円でした!

    +161

    -1

  • 7. 匿名 2019/08/27(火) 11:51:43 

    たまご1パック(10個入り)88円

    でも昨日、ガルちゃんで「1円のときがある」としりました。
    す、す、すごい

    +186

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/27(火) 11:51:52 

    >>5
    それ(笑)

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2019/08/27(火) 11:51:57 


    こんな不便な地方都市の片田舎野菜とかいいものでも新鮮なものでもないのに高すぎる、見合ってない
    TVで目にする東京の安い店がある羨ましい

    +64

    -0

  • 10. 匿名 2019/08/27(火) 11:52:00 

    うどん玉・ちゃんぽん玉 11円

    +47

    -0

  • 11. 匿名 2019/08/27(火) 11:52:02 

    熊本です。
    エノキが9円だった。

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/27(火) 11:52:04 

    今ってさんまおいくら?てかさんまある?

    +17

    -2

  • 13. 匿名 2019/08/27(火) 11:52:18 

    雪印コーヒー牛乳一リットル税抜き98円
    年々高くなってて底値じゃないと買えない…

    +78

    -2

  • 14. 匿名 2019/08/27(火) 11:52:28 

    生産者からたくさんの人の手を経て我々の元に届いているのだから、そこに関わっている人たちの生活のことを考えると底値を知りたいとは思いません。

    +7

    -17

  • 15. 匿名 2019/08/27(火) 11:52:32 

    >>4
    高すぎない?

    +9

    -3

  • 16. 匿名 2019/08/27(火) 11:52:44 

    中古車は売値の半分くらいで仕入れてる

    +15

    -2

  • 17. 匿名 2019/08/27(火) 11:52:47 

    しめじ80円

    +9

    -9

  • 18. 匿名 2019/08/27(火) 11:52:57 

    モヤシ。30円

    +3

    -22

  • 19. 匿名 2019/08/27(火) 11:53:01 

    とうきび90円

    +2

    -5

  • 20. 匿名 2019/08/27(火) 11:53:09 

    >>9
    私は田舎と東京の暮らしのどちらも知ってるけど、たしかに東京って安いんだよね。
    あと飲食店も安くてボリュームあって美味しいお店が、田舎より断然多い。

    田舎が安いのは家賃だけっていう印象。

    +107

    -5

  • 21. 匿名 2019/08/27(火) 11:53:25 

    >>5

    ほんとそれ、人も含めて全ての水準が低く悪いところほど品ももちろん悪いくせにバカ高い

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2019/08/27(火) 11:53:32 

    サッポロ1番5パック298円

    +49

    -14

  • 23. 匿名 2019/08/27(火) 11:53:55 

    >>12
    新物じゃなくて、冷凍サンマなら100円で出てる

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/27(火) 11:54:10 

    言いたくないけどフェアトレード
    この値段が生産者苦しめていると思うと複雑

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/27(火) 11:54:12 

    みんなやっす!!埼玉だけど
    カイワレ39円 もやし9円 卵88円。それも売り出しの時でめったに出会えない

    +65

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/27(火) 11:54:23 

    >>2
    地元は水が美味しいからそもそも水を買ったことがない
    防災グッズのなかにはあったかな

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/27(火) 11:54:39 

    みなさん住んでる県名も書いてほしいです!よろしくお願いします。

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2019/08/27(火) 11:54:56 

    >>12
    今日、解凍のが一匹¥98で売ってたよ。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/27(火) 11:54:58 

    >>2
    新潟市内だけど20円の水は見た事ないわ

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/27(火) 11:54:58 

    >>5
    底値は地域というよりその店のバイヤーしだいだと思います

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/27(火) 11:54:58 

    >>6
    LUX、パッケージかわるからじゃない?

    +49

    -1

  • 32. 匿名 2019/08/27(火) 11:55:14 

    >>20
    田舎の方が野菜は新鮮で美味しいよね??
    東京のスーパーの野菜が品質良いとはとても思えないわ

    飲食店に関しては東京のレベルは平均的に高いけど。

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2019/08/27(火) 11:55:30 

    >>12
    滋賀県 156円

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2019/08/27(火) 11:56:12 

    >>9
    田舎こそ野菜生産する土地柄なのに出荷元の方が高いのって意味不明よね
    地産地消するより都会に流した方が儲かるのはわかるんだけどね

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/27(火) 11:56:27 

    野菜、0円。
    祖母の畑からいただきます。

    +3

    -26

  • 36. 匿名 2019/08/27(火) 11:56:43 

    >>15

    世話や夜の世話、相手考えると高いどころかマイナスか!

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/27(火) 11:56:51 

    うちの近所のスーパーは月に1回、ささみが100g5円になる。

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/27(火) 11:57:41 

    ポテチ68円

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/27(火) 11:57:43 

    森永ホットケーキミックス600g入り 198円
    バーモントカレー230g入り 178円

    +3

    -4

  • 40. 匿名 2019/08/27(火) 11:57:48 

    ハーゲンダッツ
    たまーに安売りで150円で売ってます

    +51

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/27(火) 11:57:54 

    >>34

    とある島に行ったとき、魚が本州より高かった。
    なんでと思ってたら、地元で獲れた魚はまず本州の市場に売りに持っていって、島の市場の人がそこから買い付けて島で売ってるからなんだって……驚いたわ!

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/27(火) 11:58:06 

    >>9
    テレビに出る位珍しい店だからね。
    そうそうない。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/27(火) 11:58:43 

    デオシート レギュラー ジャンボパック 1280円
    底値を教えあおう

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/27(火) 11:59:15 

    >>6
    旧パッケージだからだと思う
    私もトリートメント298円で買ったよ

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/27(火) 11:59:56 

    >>28
    冷凍物は100円くらいだけど、生のは今年、高いのよね

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2019/08/27(火) 11:59:59 

    >>3
    それは安い

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/27(火) 12:00:04 

    >>20
    東京住みだけど高い。
    田舎のおばあちゃん家行くと安くてびっくりする。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/27(火) 12:00:14 

    >>1
    低値を書いただけじゃ賢くは生きれないよね。
    どこの地域かスーパーか分からないと。

    +17

    -3

  • 49. 匿名 2019/08/27(火) 12:00:40 

    >>15
     私には10円の人なんて高すぎるわってことかな

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2019/08/27(火) 12:00:48 

    >>14
    そしたら来ないでください
    来たら底値を知ってしまいますよ

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2019/08/27(火) 12:02:16 


    家賃も『特に安い』と感じたことはない。この労働賃金にもだがこの条件の物件や対応に家賃5、6万は全く見合っていない
    更に更新料に年会費とくれば10万超える。
    駐車場も2万はいるし、車を使わない交通費も入れたら出費はかさむ

    あとニンニクだけど国産のは5、6百円だがスペイン産のものだとひと玉100円だけどカラッカラのスカッスカで香りもたたない
    こういうのって売れ残るから古くなるの?そしてそれを安く売るの?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/27(火) 12:02:48 

    >>48
    うるせーw

    +2

    -8

  • 53. 匿名 2019/08/27(火) 12:04:38 

    >>46
    だよね しかも太くて白くていいもやしだった!
    3袋買った!
    24円(笑)

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2019/08/27(火) 12:05:03 

    地域っていうか、テレビで出るような激安スーパーが近くにあるとね…

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/27(火) 12:05:33 

    >>51
    ニンニク5・600円もするの?たかっ!東京?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/27(火) 12:06:02 

    キットカットとかファミリーパックのお菓子は
    198円が底値だと思ってる

    +47

    -5

  • 57. 匿名 2019/08/27(火) 12:06:06 

    >>35
    そういう話じゃないよ

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/27(火) 12:06:44 

    それより原価が知りたい

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/27(火) 12:07:09 

    県内産にんにく丸々3つで100円
    産直だけどね

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/27(火) 12:08:23 

    >>12
    冷凍さんま68円で売ってた

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/27(火) 12:08:53 

    うちの近所の八百屋さん
    ニラとか小松菜2束で100円とかえのき3つで100円とかサービス精神すごい

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2019/08/27(火) 12:10:05 

    >>20
    東京に20年以上いるけど、安くてボリュームあって美味しい店なんてある?

    安くて不味い店か高くて美味しい店しかないよ


    +27

    -2

  • 63. 匿名 2019/08/27(火) 12:10:21 

    >>55
    東京だったら文句なしです。地方なのです。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/27(火) 12:10:43 

    アズールのタンクトップが、ファミセで100円
    4枚買ったw

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2019/08/27(火) 12:10:49 

    卵78円、バーモントカレー12皿分98円、カルビーポテトチップス50円‥近所のスーパーのオープニングセール。 さいたま市

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/27(火) 12:11:30 

    >>62
    杉並区は、安くて美味しくて、お腹いっぱいになるいいお店がたくさんあるんです

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/27(火) 12:11:37 

    >>59
    産直だったとしても激安!

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/27(火) 12:11:55 

    >>20
    東京の激安店は半端なく安いよね
    それでいいものある店もある
    反対に高いセレブスーパーは異常に高い
    飲食店も同じ
    どっちもあるのが東京だよね

    +8

    -3

  • 69. 匿名 2019/08/27(火) 12:11:59 

    >>65
    オープンニング、強い!

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/27(火) 12:12:00 

    ホワイトボード27円
    付箋27円
    ボールペン17円

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/27(火) 12:12:04 

    都内23区(都心寄り)
    今年はキュウリが高い!
    たった1日だけ4本¥100 特売があった
    稀に3本¥98
    安売りでも1本¥38位

    ヨーグルト400g ¥108 最安値

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/27(火) 12:12:13 

    値上げ後の南アルプス天然水は2㍑6本で398円が底値になった感じ…

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/27(火) 12:12:34 

    23区内
    この間ズッキーニが58円で即買った

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/27(火) 12:13:03 

    鶏の手羽元、100グラム39円
    とりのささみ、100グラム55円(高いかなあ)

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/27(火) 12:13:50 

    20年くらい前ですみません、週2回、卵10円が目玉商品
    数年前で88円
    中国人が座敷犬をスーパーのかごに入れてるの見てからそのスーパー行ってない

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/27(火) 12:13:55 

    >>71
    ちょっと前まできゅうり4本で198円だったけど、ここ最近は4本で100円になってきた〜
    でも安い時は4本で88円だった(2ヶ月ぐらい前)

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/27(火) 12:14:10 

    >>62
    夕方のニュースでよく特集してない?
    下町系とか

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/27(火) 12:14:29 

    >>71
    田舎住みですが、こっちもきゅうり高いです。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/27(火) 12:16:01 

    >>67
    地方だと掘り出し物があるよ〜
    大きい産直だと農家さんがそれぞれ自分で値段決めるからピンキリ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/27(火) 12:16:24 

    お菓子ファミリーパック178
    よりどり2袋350
    キットカット4袋、パイの実1袋、アルフォート1袋買った。
    トクしたと私は信じてる。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/27(火) 12:16:29 

    >>76
    4本で198円でも安い方ですよ
    私が住んでいるところは今年は4本だと200円いきます。
    田舎住みです

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/27(火) 12:16:33 


    こういうところ見ると安いところに嫉妬してついつい不満を書いてしまう
    ごめんね

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2019/08/27(火) 12:17:22 

    卵L10個98
    1000円以上お買い上げって条件だけど。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/27(火) 12:17:30 

    炭酸水500ccが11円!

    1ケース買ったよ!

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/27(火) 12:17:47 

    >>12
    スーパーで北海道産さんま100円
    即買いした。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/27(火) 12:17:50 

    東京23区 ピーマン14個 98円で売ってた!
    今夏ではその時だけだったけど、
    どこ産!?と、ちょっと心配になった。
    (鮮度、美味しさ特に問題なし)

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/27(火) 12:18:08 

    バナナ5本の房で128円

    北陸の実家は安かった記憶

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2019/08/27(火) 12:18:32 

    >>4
    夫を引き取ってくれるなら、
    うちならお金を貰うんじゃなくてあげるよ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/27(火) 12:19:08 

    毎週火曜はもやし9円

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/27(火) 12:19:12 

    お弁当用の冷凍食品全品118円(火曜市のマックスバリュー)
    普段は158円均一

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/27(火) 12:19:13 

    ガルちゃん民は日本人の底値

    +0

    -5

  • 92. 匿名 2019/08/27(火) 12:19:32 

    >>79
    地方住みで私も産直に行くんですが、私が行く産直は安くて1玉150円~200円です。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/27(火) 12:19:49 

    カロリーメイト4本98円

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/27(火) 12:21:27 

    鶴瓶の麦茶パック、148円

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2019/08/27(火) 12:23:25 

    >>92
    それくらいの値段もありますね
    その時のタイミングとかかなぁ
    その産直は人気だから早い時間に行ったら良いもの買えます〜

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/27(火) 12:24:01 

    外食で安いのって中国産とか使ってるのかな?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/27(火) 12:24:04 

    洗濯洗剤の底値どれくらい?
    私は178円だったんだけど息子に帰りに買ってきてって頼んだら158円で買ってきた
    学校の側のドラッグストア
    謎の敗北感

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/27(火) 12:25:24 

    >>83
    よく行くスーパー、千円以上お買い上げで10個パックの卵タダ
    しかも養鶏場から直送の

    +6

    -3

  • 99. 匿名 2019/08/27(火) 12:26:15 

    >>95
    羨ましいです

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/27(火) 12:26:35 

    >>97
    たしかに、なんか地味に悔しいそれ笑

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/27(火) 12:28:03 

    >>12
    釧路に住んでます。今のところ生さんま1匹298円が一番安かったです。今年のさんまは本当に不漁らしいですね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/27(火) 12:30:32 

    >>7
    富山だと2つのスーパーが、毎週土曜日卵68円で売ってます。でも1円凄いですね。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/27(火) 12:31:04 

    フルーチェ98円
    おひとり様3個まで※ もちろん3個買う!

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/27(火) 12:33:47 

    お菓子のパックンチョ1個57円

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/27(火) 12:34:21 

    >>97
    量同じ?
    私も底値以下の洗剤見つけて、おおっ!って思ったのによく見たら量が減ってたから‥

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/27(火) 12:34:41 

    めんつゆの中でも高い「つゆの素」だけど、298円が底値だった
    高いと400円台の時があるよね
    底値を教えあおう

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/27(火) 12:35:10 

    >>104
    パックンチョ、まだあることに驚き〜

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2019/08/27(火) 12:35:35 

    むね肉100グラム27円
    大分です

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/27(火) 12:36:19 

    >>10
    勝った、9円!

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/27(火) 12:39:18 

    >>102
    アルビス?
    大阪屋?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/27(火) 12:41:04 

    >>20
    安くてボリュームあって美味しいお店ぜひ教えてほしい。都内のお店土地代や賃料高いからか美味しいとこ行くとそこそこする

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/27(火) 12:41:33 

    >>107
    ヨコだけど
    近所の飲み物の自販機になぜかパックンチョも売ってる

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/27(火) 12:44:26 

    >>3
    くそー!!
    1円負けた!

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/27(火) 12:46:36 

    こういうところ参考にして
    底値○○円なんでしょ!いつもその値段で売りなさいよ!!とかいうキチガイまじで出てくるから
    本当にこういうトピやめてほしい

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/27(火) 12:50:02 

    クスリのアオキで、色んなものの底値をみたけど、もやし8円のとき3割引の3円になってて、その計算でいいの?と思ったときがあるw

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/27(火) 12:50:21 

    >>108
    やーすーいー

    たしか大分ってカラアゲ文化があるんだっけ?
    鶏肉自体、多いのかな?
    胸肉、あんまりカラアゲにつかわないから安いのかな

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/27(火) 12:50:48 

    >>115
    す、す、すごい笑
    それって見切り品手前のときかな

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/27(火) 12:51:28 

    >>114
    どこからその理論を持ち出すのよと思い、いま若干の恐怖を抱き始めてるでございまする

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/27(火) 12:53:43 

    毎週土曜日、近所のスーパーが2店共にたまご1パック55円なのではしごして1週間分のたまごを確保する!!
    あと最寄りのドン・キホーテが雪印のコーヒー牛乳が1パック78円

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/27(火) 12:55:30 

    >>110
    アルビスも大阪屋も土曜日は55円だよ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/27(火) 12:56:05 

    >>7

    開催時期ランダムなんだけど、1000円以上買い物したら、卵1パックプレゼントあるよー。
    プレゼントなので、もちろん0円です。、

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/27(火) 12:56:57 

    ネスカフェのアイスコーヒーペットボトル88円でした。東京。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2019/08/27(火) 12:57:55 

    >>118
    >>114
    やつらに理論は関係ない
    なぜなら【自分のとって】不都合か都合がいいかで物事決めてかかるから
    自分の思い通りにならないこと事態が怒りに直結する宇宙人である

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/27(火) 13:04:41 

    >>20
    家賃もそこまで安くないですよ!
    物件も少ないし、選べない!

    田舎でいいことない!

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2019/08/27(火) 13:06:28 

    >>2
    田舎は水が売れないらしいよ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/27(火) 13:13:38 

    >>1
    その値段で見た事ない

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/27(火) 13:15:09 

    >>56
    キットカットはドンキホーテのクーポンで158円の時に買ってる😆

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/27(火) 13:18:36 

    >>38
    トライアル?

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2019/08/27(火) 13:18:44 

    >>17
    2株で?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/27(火) 13:18:48 

    >>94
    うちの近所は特売で138円だわ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/27(火) 13:25:22 

    >>7
    翌日賞味期限で50円の赤玉なら見たことある

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/27(火) 13:37:47 

    野菜の底値は地域差が大きくてあんまり参考にならないかも

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/27(火) 13:38:23 

    ジョージア ボトルコーヒー 950ml 68円(税込)

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/27(火) 13:42:06 

    >>5
    離島だと船便だから、物価けっこう高いよね

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2019/08/27(火) 13:52:19 

    水菜が6つで100円とか叩きセールがあるよ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/27(火) 14:01:24 

    千葉 OK
    ブレンディボトルコーヒー83円
    いつもは93円

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/27(火) 14:08:50 

    >>12
    今日の広告で北海道新物生さんま一尾298円だった
    テレビニュースで聞く値段を考えると安い方だよね@兵庫県の百貨店系スーパー

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/27(火) 14:21:02 

    カルビーのポテチ58円
    ハーゲンダッツマルチ598円

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/08/27(火) 14:21:40 

    じゃがりこ、37円!

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2019/08/27(火) 14:23:37 

    千葉県民です。
    豆腐28円
    納豆38円
    卵78円

    前は大阪に住んでたけど、これより高かった。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/27(火) 14:36:22 

    Calbeeフルグラ800g
    駅前のスギ薬局で498円(税抜き)でした!
    一人3袋まで。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/27(火) 14:54:07 

    >>43
    うちの近くのホムセンは週末2パックで2000円

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/27(火) 15:02:33 

    >>113
    うちも昨日9円で、
    3袋買ってきた(〃∇〃)

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/27(火) 15:03:55 

    クスリのアオキ
    ゆでうどん、ゆでそばそれぞれ8円

    店舗による。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/27(火) 15:15:20 

    >>12
    昨日特に安くないスーパーでサンマ見たら一匹300円でした。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/27(火) 15:22:54 

    雪印とか明治とかのスライスチーズ税込108円です。広告に出ると買いに行きます。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/27(火) 15:23:04 

    >>1
    10円!安いねー
    私が見た1番最安値は19円だったw

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/27(火) 15:25:14 

    >>59
    直産だとマージンないぶん安くなるよね。
    それにしても安いわ。
    中国産なみの金額だよね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/27(火) 15:26:27 

    カゴメ トマトケチャップ 149円税込

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2019/08/27(火) 15:28:08 

    今日たまたま立ち寄ったスーパーでレタス1個78円だった。
    今夜はサラダも追加。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/27(火) 15:31:50 

    珈琲茶館平日115円
    特価109円
    沢山入ってる方ですよー
    他店178円です。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/27(火) 15:32:39 

    >>12
    昨日78円で買いました。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/27(火) 15:51:11 

    >>5
    ぶっかけって何ですか?
    うどん?うどんのつゆ?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/27(火) 16:04:17 

    >>39
    ホットケーキミックス高いね、
    新潟市はMORINAGAが98円になるよ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/27(火) 16:41:42 

    この前タイムセールでたまご58円で買えたよ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/27(火) 16:49:43 

    >>12
    今スーパーに行ってきたよ!昨日水揚げされた根室産生さんま一匹128円でした。この時期にしたら安値かな?まだ小さかった。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2019/08/27(火) 16:57:07 

    >>3
    近所の業務スーパーでもやし5円で売ってたわよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2019/08/27(火) 17:02:20 

    >>110
    >>120
    102です。近所の大阪屋とアルビスなんですが、68円です。ひょっとして店舗毎に値段が違う?なんかショック…。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/27(火) 19:42:02 

    近所のイオン食料品売り場にて、ブレンディスティック カロリーハーフ30本入が税込170円でした。

    改装しているから、在庫処分なのかと思います。
    賞味期限も2020年12月まででした。

    私の知る限りの底値です。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/27(火) 20:50:06 

    牛乳は安くても170円台でそれより安いの見た事ない
    あとクラフトとかのスライスチーズ7枚入りのも同じく

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/27(火) 21:08:42 

    >>1
    カイワレ安くて50円でしか
    見たことないよ
    そんな安い値段で売ってるんだーいいなー

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/27(火) 21:12:20 

    >>81
    1本78円だった。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/27(火) 21:14:00 

    >>97
    特価で98円でした。何回もレジに行き5個ゲット

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/27(火) 21:36:22 

    >>100
    また息子が勝ったような顔したのさー

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/27(火) 21:38:12 

    >>163
    98円!
    敗北感半端ない(笑)

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/08/27(火) 21:39:22 

    >>105
    同じだったんだよー
    違ってたら息子にふっふっふまだまだ甘いな!と言えたのに(笑)

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/27(火) 22:39:50 

    バヤリースオレンジ1.5L108円

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/08/27(火) 23:50:32 

    底値を教えあおう

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/28(水) 00:24:07 

    しぼりたて醤油ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
    3円だった
    近所のドンキホーテだけど
    底値を教えあおう

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/28(水) 01:41:08 

    >>6
    ツルハは200円で売ってた。
    パッケージが変わるのね。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/08/28(水) 01:52:31 

    どん兵衛(普通の大きさのやつ)108円

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/28(水) 01:53:34 

    カイワレ10円まじ?
    うちの近所では38円が限界

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/28(水) 01:55:56 

    卵の値段書いてる人!もちろん10個入りの値段ですよね?

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/28(水) 05:56:40 

    >>153 物価が じゃない??

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/28(水) 08:14:45 

    >>10
    近所のドラッグストア、うどんとそばひと玉8円だったときあったよ!

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/28(水) 09:31:48 

    沖縄人参1本98円
    北海道産

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:53 

    >>168
    どこのお店ですか?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/28(水) 10:04:07 

    >>176
    沖縄なのか北海道なのかハッキリしないわねw

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/08/28(水) 15:41:10 

    >>18
    とちぎ もやし19円

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/30(金) 23:27:28 

    >>177
    大阪と兵庫で展開してる玉出スーパーです!

    日によりますが、一円商品は他にも沢山有りますよう!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード