-
1001. 匿名 2019/08/28(水) 08:35:27
>>992
こういう人は私に興味持てーという自己愛さん
当たり障りなく付き合っていくうちに気が合えば仲良くなっていくし信用されるもんでしょ+2
-4
-
1002. 匿名 2019/08/28(水) 08:36:01
>>612
過去に生きている、イエスマン、依存してるされてるってこともあるので判断としては微妙だよ+7
-0
-
1003. 匿名 2019/08/28(水) 08:36:05
>>76
ババアだけどほんとにこれ!
これに尽きるね+16
-0
-
1004. 匿名 2019/08/28(水) 08:38:10
>>956
それは話半分で聞いた上で本人には話合わせてるだけの場合がほとんどかと
でも相手を悪くいう人って私に賛同してるわ!私は間違ってない!って思っちゃうんだよね+8
-0
-
1005. 匿名 2019/08/28(水) 08:39:50
結局ずっと自分の話
結局ずっと彼氏の話
結局わたしの話はまた今度+34
-1
-
1006. 匿名 2019/08/28(水) 08:39:58
>>968
歪み過ぎてて心配になる+3
-0
-
1007. 匿名 2019/08/28(水) 08:40:45
>>612
いや、昔性格悪かったけど大きくなってコミュ力つけたパターンもあるんじゃない?環境によって人は性格変わるし。環境の変化で性格いい風に変わった悪い風に変わった知り合い5人見たことあるよ+16
-0
-
1008. 匿名 2019/08/28(水) 08:41:00
>>43
自分のこと苗字で呼ぶ人も追加でお願いします。+7
-0
-
1009. 匿名 2019/08/28(水) 08:41:31
持論を語る人ほどめんどくさい+17
-1
-
1010. 匿名 2019/08/28(水) 08:41:49
>>1006
もとから性格歪んでます。直す気ありません。
末っ子にいいイメージないので+6
-3
-
1011. 匿名 2019/08/28(水) 08:41:57
>>993
私はテニス部の男のが苦手。
カースト上位になれない半端なくせに
「女とは~」とか語ってるやつが多い。
モテないくせに女を評価するクソが多い。+5
-1
-
1012. 匿名 2019/08/28(水) 08:42:16
他人に深入りしない。これが一番。+36
-0
-
1013. 匿名 2019/08/28(水) 08:43:26
自分と合わない人を自己愛認定してる人は
医者か?と思う+5
-2
-
1014. 匿名 2019/08/28(水) 08:44:47
>>975
いいお母さんになりたいのになれないのかい?
ニュース見てごらん、虐待で捕まる親って大体茶髪マツエクネイルバッチリ自分のお出かけ優先の明らかに自分>子供でいいお母さんなんて演じられてない人ばかりだよ+11
-1
-
1015. 匿名 2019/08/28(水) 08:45:16
>>88
これは真実らしいね
前に科学的に書いてあった記事を読んだ事がある
人間の経験に根ざしたコンピュータ機能みたいのが働いて瞬時に見分けるらしいよ
それを無視してつき進むと結果はバツの事がほとんどだってさ+29
-0
-
1016. 匿名 2019/08/28(水) 08:45:21
>>997
自己愛?って何それ?
自己愛って997のことでしょう?
なんでも自分にとって都合が悪い人は
自己愛って言ってる気がする。
こっちができるだけ関わらないようにスルーしたり距離あけても関わってきたり絡んできたりして迷惑してるんですけどね〜
ターゲットには異常に執着してきて
ストーカー並みに怖いんですけど。
ここでもそういうやつはまた相手にすると図にのるからもう、もうレスはしないけどね。
+2
-1
-
1017. 匿名 2019/08/28(水) 08:45:23
>>1011
わたしはテニス男子にハズレは引いたことありませんでした。普通に生きてる男子でしたので+3
-1
-
1018. 匿名 2019/08/28(水) 08:50:45
>>1017
>>1011
野球部
サッカー部
生徒会長
帰宅部
の男子にいじめられた
今でも警戒してしまう+1
-0
-
1019. 匿名 2019/08/28(水) 08:50:52
ラグビーは紳士のスポーツと言われてるけど
ラグビー部の男はオラオラ系の偉そうで最悪な男ばっかだった+7
-0
-
1020. 匿名 2019/08/28(水) 08:51:56
>>1016
横って言ってるけど
997は977の自己愛だよ。+1
-1
-
1021. 匿名 2019/08/28(水) 08:52:17
>>136
これわたしだわ
アタマは確かに悪いわね+1
-0
-
1022. 匿名 2019/08/28(水) 08:52:38
大学入ってすぐ仲良くなった子(今でも一応付き合いはあるけど)に、知り合って間もない頃に○○(私)って悪口言わないんだね。って言われて面食らった
??何を言ってるのかなこの人はって…言う人が普通だと思ってるところが怖い+23
-1
-
1023. 匿名 2019/08/28(水) 08:52:41
SEだけど元パソコン部の人とは話が合わない+3
-0
-
1024. 匿名 2019/08/28(水) 08:54:08
割とフレンドリーな感じで知り合って少し仲良くなった辺りから私が知らない第三者の事を「あの人には気をつけた方が良いよ」と悪口言ってくる人は結局その人も曲者だから付き合い方を気をつけた方が良い。+23
-0
-
1025. 匿名 2019/08/28(水) 08:59:02
>>659
悪口言うより
告げ口が1番罪深いと思う。
貴女の為(B)に言いにくいけど言うけど
AさんはBさんの事を言ってよ〜
告げ口する人の心理は
(2人を離してBさんと仲良くなりたい。)
(貴女の為じゃなく自分の為!)
告げ口を鵜呑みにするBさん。
世の中そんなもの。
告げ口する奴が要注意人物
だと いい加減気づこうよ!
+22
-0
-
1026. 匿名 2019/08/28(水) 09:00:52
口は災いの元+10
-0
-
1027. 匿名 2019/08/28(水) 09:04:02
>>968
私、兄弟多めの末っ子です。
周りからは「甘やかされたでしょう」とよく言われますが、親からかなり厳しくされましたよ。
+0
-0
-
1028. 匿名 2019/08/28(水) 09:04:07
>>850
頭が悪くて意地悪する性格の悪い人は、救いようが無いですね。😮+16
-0
-
1029. 匿名 2019/08/28(水) 09:04:10
>>93
何もないからこそ周りを下げて虚勢張るしかない。みじめな奴だよ。+9
-0
-
1030. 匿名 2019/08/28(水) 09:04:25
>>669
心から同意
自分と向き合えた時間は大いなる収穫だった
友達に合わせていただけだったし孤独だからしがみついていたっていう事実も見ない様にしてただけわかったし
一人行動が好きなのを思い出した
そして単に嫌なヤツだから友達が離れていくともわかった…認めるのは辛かったけど
いまは落ち着いて生活してます
+16
-0
-
1031. 匿名 2019/08/28(水) 09:09:59
>>753
頭良いアピされたら
褒めときゃ良いの。
偏差値60なら私より遥かに良い。
聞く側の方が偏差値高いなら
そのレベルて?と思っても
適当に褒めときゃ相手は気持ち良いんだから〜+4
-0
-
1032. 匿名 2019/08/28(水) 09:12:48
>>274
これね
ひどくひどく生活が苦しい時、心からこれを
思いましたよ
貧乏に百害あって一利なし+8
-0
-
1033. 匿名 2019/08/28(水) 09:15:52
>>10
3人に1人は正しく箸を持てていないらしいですよ
わたしはちゃんと出来てる!って過信してる方がやばいかも!笑
+9
-1
-
1034. 匿名 2019/08/28(水) 09:16:05
「みんなと仲よくしよう」、「友達をたくさん作ろう」は強者を利する。
みんなと仲よくしなくても、周りに迷惑をかけたり非常識な言動をしないように心掛けたうえで、最低限の人付き合いがきちんとできてればOK。
友達がたくさんいなくても、信頼できる友達が数人いればいいし、ボッチだったとしても人に迷惑をかけていなければ問題なし。
ボッチが不必要に悩むのも、群れている人たちが群れにしがみつくのも、この二つの価値観に縛られているからだと思うし、結局、得をするのは群れのボスや自分勝手な人なんだよね。+24
-0
-
1035. 匿名 2019/08/28(水) 09:17:52
「さっきも言ったけど」
「普通に考えて」
が口癖の人は、不幸な生活してる人。
お局は、職場の若い子のファッションを真似しだしたあと、その子と口をきかなくなる。
何に興味を持ち何について話すかによって、人間のレベルは決まる。
【上】学問、ものごとのなりたちや動きについての話
【中】時事的な話、趣味などの話
【下】身近な人についての話
+17
-1
-
1036. 匿名 2019/08/28(水) 09:18:18
>>946
私も左利きを親に直された
箸の持ち方までは教えてくれなかった+6
-0
-
1037. 匿名 2019/08/28(水) 09:18:28
>>293
でもね、年取ってくるとふと思い出して出しちゃう事ありますよ
相手もびっくりするだろうけど再会に至った人もいました
お互い子育てや家庭が一区切りすると宗教勧誘ではなくともありますよ+6
-2
-
1038. 匿名 2019/08/28(水) 09:19:34
>>949
いや願ってるわけじゃなくて自動的に返るんだって。
悪い事しても幸せな人はいっぱいいるよ。
なぜなら幸せになるような因果応報を積んでるから。
ただし悪い事をした分は返っている。+4
-0
-
1039. 匿名 2019/08/28(水) 09:22:52
貧乏暇なし+6
-0
-
1040. 匿名 2019/08/28(水) 09:23:00
やたら親友だよね〜とか仲間なんだから〜って高校のとき言ってた人たちはすぐ裏切る。
+11
-0
-
1041. 匿名 2019/08/28(水) 09:24:42
スルーしていれば意地悪な人間はどんどんボロが出る+15
-0
-
1042. 匿名 2019/08/28(水) 09:25:35
ヤバいのは関わらないが一番なのは間違いないけれど、精神的に優位で離れないと何年もしてからまた関わってくることがあるよ。+6
-0
-
1043. 匿名 2019/08/28(水) 09:28:00
>>1042
ヤバいのはとにかく関わらず逃げきるしかなさそう+8
-0
-
1044. 匿名 2019/08/28(水) 09:30:29
体育会系の人は意地悪な人多い
+12
-2
-
1045. 匿名 2019/08/28(水) 09:32:30
>>331
いやいや、そうじゃない人も結構いるよ
ほんとに良い人で彼女には大いに感謝してるし彼女のみならず他にも…こういう真のフレンドリーさを持ってる人もいるって事で+8
-1
-
1046. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:14
>>958
わかる。高偏差値信仰も度を超すと危険
この前逮捕された煽り運転の犯人は、高学歴だからね・・
+8
-0
-
1047. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:49
>>332
何を間違えてたか超高学歴の職場にいました
びっくりしたのは皆さん人を下げたりバカにしないってことでした
周りがみんなそういう人達の中で育ったろうし普通の事なので取り立てて学歴どうのこうのとか全く関心ないみたいで
ほんとに良い職場に置いてもらったと思ってますよ
だいたい人を下げすむ自体貧しい事なんだよね+30
-0
-
1048. 匿名 2019/08/28(水) 09:41:53
>>1038
横レス失礼します。私もあなたと同じ意見です。
因果応報は怖いくらいにある。
だからでもないけど、仕返しや復讐なんてしない。
ただ自分の行動について考え過ぎてしまう。
+9
-0
-
1049. 匿名 2019/08/28(水) 09:46:33
>>364
自分も年寄りだが同意です
フラットって実は大変な自己規制や理性や問題解決能力が必要ですよね
もともと感情が薄い人は別にして
大勢いた友達と呼べる人も選別されたりしたりで何人かのみお付き合いがありますがなんと振り返ってみたら全員そのタイプでした
こんなバカな自分とお付き合いしてくれて有難い限りです+7
-0
-
1050. 匿名 2019/08/28(水) 09:52:57
>>1005
もう帰る頃にはヘトヘトだよね
で、正気に戻ると友達?か?となる
早く縁切りした方がいいよね
だって会話じゃないし自分でなくともいいんだもんね+6
-0
-
1051. 匿名 2019/08/28(水) 09:54:46
>>1010
私も同じかも。甘ったれてるイメージがある。長女キャラから嫌われてる。+3
-0
-
1052. 匿名 2019/08/28(水) 09:55:35
男子サッカー部員は多少顔面に難があっても、なぜかモテる。+14
-0
-
1053. 匿名 2019/08/28(水) 09:58:39
老害に言い返すのは辞めてパワー温存すべし。奴らが考えを改めることはない。無駄な戦い。+30
-0
-
1054. 匿名 2019/08/28(水) 09:58:41
>>1034
これ害なフレーズだよね
この価値観がじわじわと皆んなに浸透してる気がする
実際に知らず識らずのうちにこの通りの友達の概念もっちゃって苦しみ辛さに真っ逆さま
自分がそうでした+8
-0
-
1055. 匿名 2019/08/28(水) 09:59:57
>>746
今からやってみる~ドキドキ+0
-2
-
1056. 匿名 2019/08/28(水) 10:06:18
>>361
言ってる事わかるよ
相手も完璧じゃないから小出しにしてくれないとある日突然の噴火はビックリしちゃうもんね
失礼な事してるって気がつかなかったりね
噴火型なので最近は自分にも非があると思ってる、いやだけど言わないとかね+8
-0
-
1057. 匿名 2019/08/28(水) 10:14:10
>>445
いや、加害者です
いくつかまるきっきり当てはまるんで動悸してます
皆さんごめんなさい
ここみて良かったです+6
-2
-
1058. 匿名 2019/08/28(水) 10:18:50
>>1047
わかります。派遣先に超高学歴がゴロゴロいましたが
誰も学歴どうのこうのと話をしている人はいませんでした。
誰それが頭が悪いだの、低偏差値校はどうのっていう見下しも全くなかったです!
+19
-0
-
1059. 匿名 2019/08/28(水) 10:20:51
頭が良くて美人で、旦那様も高給取りでハンサム、性格も良い従姉妹は
自分の事を全然話さない人
ある時理由を聞いたら、困ったように
「何を話しても自慢だ」って攻めてくる友人が居て、怖くなったそう
例を聞いたら、季節の果物の話になった時に、義理のお母さんが先日庭で
取れたイチジクを送ってきてくれた、美味しかったと言っただけで
庭がある=お金持ちの義理実家自慢
イチジク=買うと高い、得した自慢
送ってくれた=義実家と仲が良い自慢、出来た嫁自慢
そこから始まって、どうせお金も旦那の事も苦労した事の無い半人前
とネチネチ絡まれたそう
これを聞いて、本当に幸せな人も大変なんだと驚いた
本音が言えるのはごく少数の親友だけ、しかしその親友も長い人生で
お金に困ったり、離婚されたりすると、途端に話せなくなると、、、
これって女性同士だからかな?+20
-0
-
1060. 匿名 2019/08/28(水) 10:36:48
>>1059
その友達は自分が義理実家とうまくいってなくて過敏になってたのかもね。ちょっと過剰かも。ただ私も話す時に、自慢っぽくならないように気をつけてる。自虐をつけたりして。そんなつもりなくても、相手にはそのように取れちゃうことがあるみたいだから。+15
-0
-
1061. 匿名 2019/08/28(水) 10:58:38
>>1059
それきょうだいが離婚してたり義実家に恵まれない場合厄介よ、特に下のきょうだいが恵まれてる場合の上の子の嫉妬はすごいと親戚を見てると思う+0
-0
-
1062. 匿名 2019/08/28(水) 11:02:17
>>1045
真のフレンドリーさんは根がすっごい気遣い屋さんだったり気がきく人だわ、人を不快にするような言動をとらない
ちょっとズレたフレンドリーさんはただの無神経+26
-0
-
1063. 匿名 2019/08/28(水) 11:03:22
>>1060
1059です
あと、旦那の平均帰宅時間を聞かれた事が違う人で2回あったらしく
1回目は7時ごろって答えたら、残業なくても稼げる自慢?と言われ
2回目はたまたまスゴイ多忙な時期だったから、毎日終電って言ったら
仕事出来る自慢?って、どっちにしろ怒られたと、なのでもう何も言うまいと
でも聞いておいて怒る人は、聞き出すのも上手くて
はぐらかしても、はぐらかしても口を割らせようとするから余計怖いらしい
自虐を混ぜても、それでも私より幸せじゃない!!と
幸せに暮らしているだけで怒られるのも変だよね〜
+15
-0
-
1064. 匿名 2019/08/28(水) 11:04:00
>>542
句読点の使い方見て限り、あなたも頭良いタイプじゃないんだろうなと思う。
+3
-0
-
1065. 匿名 2019/08/28(水) 11:04:55
自分がしゃべりっぱなしの人は、内容がなんであってもマウント取るのが好きな人。
一方的に聞いておけって言う考え自体が、もうそうだよね。+14
-0
-
1066. 匿名 2019/08/28(水) 11:08:32
>>1061
いたいた!
親戚に美人で結婚も早かったお姉さんが居て、地味で結婚遅かった妹を
散々みんなの前でバカにしてた、、、ら、、、
逆転ホームランのような相手を連れて来た
そこからの方が妹の悪口がエゲツなくなった
+9
-0
-
1067. 匿名 2019/08/28(水) 11:17:42
>>1004
よこ
自分に都合の悪い話は言わないくせにね笑
図々しい人間って呆れるくらいどこまでも図々しいよね+3
-0
-
1068. 匿名 2019/08/28(水) 11:21:00
>>71
息子ぜったいに食べない。やっぱりわがままかも。でも私は私でちゃんと食べるよう言い続けてるし料理も人並み程度の味以上にはなんとか頑張ってるつもりだから母親のせいって決めつけ人を見ると複雑。+11
-1
-
1069. 匿名 2019/08/28(水) 11:29:48
>>747農家にとっては、最悪だよね!
+1
-0
-
1070. 匿名 2019/08/28(水) 11:32:52
>>1064
推敲できない人に言われても+0
-1
-
1071. 匿名 2019/08/28(水) 11:37:18
>>1027
自分で言う人ほど甘やかされて育てられてると思う
周りから末っ子にしてはまともと言われたことあるならまだ話は別かな+2
-0
-
1072. 匿名 2019/08/28(水) 11:47:52
>>66
さらに、勝手にヒートアップしてバタバタしだして周囲の人達の調和を乱す嵐のような人物像、+3
-0
-
1073. 匿名 2019/08/28(水) 12:01:13
>>1046
経歴や職業は人間の表皮みたいなもので、付き合う人は中身や行動を観る事が大切
+17
-0
-
1074. 匿名 2019/08/28(水) 12:05:05
箸の持ち方変な子見ると甘やかされて育てられたのかなと思ってしまう+4
-1
-
1075. 匿名 2019/08/28(水) 12:06:21
ここで自己愛、自己愛ってしつこく連呼してる人って自己紹介ですか?
おまえが自己愛だろw
+4
-4
-
1076. 匿名 2019/08/28(水) 12:16:41
>>551
末っ子、一人っ子は偏食率高い+1
-7
-
1077. 匿名 2019/08/28(水) 12:17:02
いじめっ子は末っ子率高い
+4
-6
-
1078. 匿名 2019/08/28(水) 12:22:15
悪口を言われていると思い込んでいる人は、自分は人のことを悪く言っている。
自分がしていることは、人も必ずしていると思い込んでいる。だから人のことを信用できなくてどんどん性格が歪む。+23
-2
-
1079. 匿名 2019/08/28(水) 12:40:05
職場の人とは仲良くすべきでない+6
-5
-
1080. 匿名 2019/08/28(水) 12:41:07
>>1063
よこ
あー、凄く良く解る…
何話しても妬まれ絡まれ続けると何も話せなくなるよ確かに
それは相手側の問題で本当はそうした精神状態の時には人に会わない方が良いし、生活水準気になる=自分の生活に不満、だから問題点見つめ直す事が対応として適切なのに八つ当たりになる不思議
聞かれてもはぐらかすか適当に答えてそれでも絡まれるなら疎遠しか無いよね…
生活環境って皆同じでは無いし、本人なりに悩みもあるかもしれないのに見える部分や解りやすい部分に食いついてくる人って何なんだろう
八つ当たりする方は一瞬でも発散出来るのかもしれないけどされる方はたまったものじゃないわ
ひがみ根性凄い人はあまり関わらない方が良いよ
どこで逆恨みされるか解らないし、悪化していくだけだから
そうした人って自分が持っている物には少しも目が行かず満足せず、どんな状況でも不満抱えて粗捜しする不幸体質なんだよ
話をして嫌な気持ちにならない人とだけ付き合う方がお互いの為だよ
+14
-0
-
1081. 匿名 2019/08/28(水) 12:44:05
>>697
わかるよわかりすぎるww
それプラス長文もヤバい+7
-0
-
1082. 匿名 2019/08/28(水) 12:56:19
親の躾が厳しかったって自分から言う人って微妙+6
-0
-
1083. 匿名 2019/08/28(水) 13:01:23
一度も正規雇用されたことない人は
(病気とか家庭の事情などやむを得ないケースは除く)地雷が多い
うちの職場で雇った人が3人連続でこれで酷かった。常識も知識も教えられてないし、どうせ非正規だからと責任感もない。
しかし職務上のミスなど注意するとすぐに非正規だからいじめるんだ!と騒いで始末に負えない。+3
-3
-
1084. 匿名 2019/08/28(水) 13:20:28
>>1060
そこまで言われたら何も言えないな。程度の低い人たちとは付き合わない。+5
-0
-
1085. 匿名 2019/08/28(水) 13:21:28
姑はデリカシーに欠ける。+2
-0
-
1086. 匿名 2019/08/28(水) 13:39:34
>>445
私加害者です!なんて書いてもマイナスの嵐にしかならないからでしょw
普通に考えれば解るじゃん
貴方は加害者なの?
加害者は自分のした悪事を認めない
他人を残酷に傷つけても自分が傷付く事には人一倍敏感で都合の悪いことは全部人のせい環境のせいと逃げ回るクズ野郎だということを忘れてはいけない
+9
-0
-
1087. 匿名 2019/08/28(水) 14:14:30
まあまあ友人多い方で、メンヘラの子もクセ強い人もズバズバ言っちゃう人もいるけど、彼女たちは損得勘定なしだから割とさっぱりと付き合える。
私といるといいこと何かあるだろう、って感じで長年つきまとって来た人は、しつこかったなー。。自分をか弱く見せるのも上手いから、ちょっと苦言言うだけで平謝りされるし。。気づかない私もバカだったけど。
+7
-1
-
1088. 匿名 2019/08/28(水) 14:16:12
>>927
姉妹関係はマイナス躍起に必ずつくあたり
女女している性格の気の強さが凄く出てる+1
-0
-
1089. 匿名 2019/08/28(水) 14:20:19
>>978
それは1人っ子関係無い
親がごみクズなだけ
兄弟いても関係無いよ
私は弟溺愛の毒母持ちだけど
弟が庇ってくれたことなんて無いし
寧ろ比較対照いるぶんしんどいし殺意わく
親のクズ度も更に上がるしね+0
-0
-
1090. 匿名 2019/08/28(水) 14:59:06
>>1083
嫌いなのが相手に伝わっていたんだと思うよ+0
-0
-
1091. 匿名 2019/08/28(水) 15:03:02
>>991
頭おかしいから仕方ない+1
-0
-
1092. 匿名 2019/08/28(水) 15:37:02
>>849
それでも自己主張強めの顔に憧れるのです…+1
-0
-
1093. 匿名 2019/08/28(水) 16:04:29
>>921
仲良くなった気がするだけ
実に無駄な時間w
何処かに出掛けたり映画見たり
本を読んでいた方が断然充実度が高い+1
-0
-
1094. 匿名 2019/08/28(水) 16:04:57
>>774
すごく分かる…!
本当に友達になりたいと思える人柄の人と知り合ったら、ちゃんと自分から動かないといけないよね(強引にならない程度に)
受け身で向こうから来てくれる人を待ってて、結局トラブル等で疎遠になったら何も得るもの無い
+5
-0
-
1095. 匿名 2019/08/28(水) 16:11:13
誤解は解こうとしない方がいい、余計に関係悪化するから。
誤解するような人とは、最終的に信頼関係は結べない。
どんなに長所がある人でも、そのままさよならするしかない。+9
-0
-
1096. 匿名 2019/08/28(水) 16:19:52
常識のない人ほど躾といってよく子供を叱る+0
-0
-
1097. 匿名 2019/08/28(水) 16:20:07
>>630
二つ目の人は三田寛子さんが思い浮かんだ!+1
-0
-
1098. 匿名 2019/08/28(水) 16:22:37
>>301
それはないよ
認知症で苦しんでいる人が沢山いるのに酷いことを言いますね
+8
-0
-
1099. 匿名 2019/08/28(水) 16:24:05
>>746
当たってた+0
-0
-
1100. 匿名 2019/08/28(水) 16:39:43
>>1095
解いても良いと思う 解ける誤解なら
そうでないと何時までも気持ちに痼残るし
まあ、何かしらあって話し合いもろくにせず
人を責めたり悪く思うならそれだけの人だし
元々信頼関係が無かった、ってこと
+4
-0
-
1101. 匿名 2019/08/28(水) 16:42:54
>>809
これ、あながち間違ってないですかね?+0
-0
-
1102. 匿名 2019/08/28(水) 16:58:33
会話の中で、友達の肩書きを自慢する人は、自分に自信がない。+7
-0
-
1103. 匿名 2019/08/28(水) 18:12:43
>>22
こんなん、自分で言う人いる?まだ聞いたことないわ。+4
-0
-
1104. 匿名 2019/08/28(水) 18:23:24
>>632
周りからしたら身長が高いとか低いとかいちいち気にしてないのにって思うよ。
身長が低くても男女問わず良い人もいるし。
他人が言ってもどうしようもないかもしれないけど、身長のことは気にしないで、自分なりの幸せを見つけてどうか幸せに生きてって思う。
どうしても身長のことがコンプレックスになるなら、他のことで自信をつけたら良いんじゃないかなって思う。+3
-0
-
1105. 匿名 2019/08/28(水) 18:25:04
>>925
私が学生時代のときにいたいじめっ子は、皆最終的にいじめられっ子に転落→不登校。最悪転校していきました。撃たれる覚悟無さ過ぎでしょw+7
-1
-
1106. 匿名 2019/08/28(水) 18:27:31
すぐ泣く男は信用してはならない!
泣くといっても自分の不幸体験を話して聞いてもらいオメオメ泣くタイプは、ナルシストのメンヘラ男だから関わってはダメ。
だいぶ痛い目にあったので。+12
-0
-
1107. 匿名 2019/08/28(水) 18:28:40
不倫する自体は本人の事だから、部外者の私は関係ないと基本思うけど
奥様が里帰り出産してる間に相手のマンションに泊まった時、翌日の準備をしてないから
留守にしてる奥様の化粧品を使ってメイクして出勤したって話だけは許せなかった
長い不倫は女性をよりおかしくさせると感じる+9
-0
-
1108. 匿名 2019/08/28(水) 18:37:46
>>670
私が出会った人は真逆だわ
低身長と愛嬌を武器に懐に潜り込むタイプだったよ
+7
-0
-
1109. 匿名 2019/08/28(水) 18:52:54
>>1105
下手な鉄砲打つみたいに悪口雑言な人間は自分に跳ね返ってくるリスクは考えないからね。覚悟をする人間はリスクがあることを分かっているからむやみやたらに打たない。+5
-0
-
1110. 匿名 2019/08/28(水) 19:03:36
>>746
鑑定待ち。LINE帰ってこないな。なかなか・。。+0
-3
-
1111. 匿名 2019/08/28(水) 20:11:13
>>1103
どっちだろうね、真面目で健気な女の子にムカつく性悪女がこう思ってるに違いないって書いてるのか本当に自分で言っちゃうヤバい人がいるのか+6
-0
-
1112. 匿名 2019/08/28(水) 20:23:51
>>1083
ニュースでよく見るレベルの地名の漢字が読めなくて会社辞めてった人昔いた
プライド高すぎだろ+2
-0
-
1113. 匿名 2019/08/28(水) 20:25:59
>>369
こういうことを言う人はおせっかいで感情の起伏が激しい人。人のネイルと容姿をじろじろと見て評価する人どうかね。、+3
-0
-
1114. 匿名 2019/08/28(水) 21:01:37
>>1075
自己紹介ですか?
書かれたら困るの?+1
-1
-
1115. 匿名 2019/08/28(水) 21:05:41
>>423
少しニュアンス違うけど
自分が集まり=悪口会と思っているから行くんだよ
この人以外の他の人が抜けたら多分その人の話をしだすタイプ+3
-0
-
1116. 匿名 2019/08/28(水) 21:25:38
>>450
この人から凄い地雷臭するわw
指摘されて形勢不利になったから書いてるようにしか見えない
ぶち壊しているのは怒らせる相手であって我慢している側じゃないのに…
+4
-0
-
1117. 匿名 2019/08/28(水) 21:45:34
>>71
>白米とおかずでご飯が食べられない
ごめん、本気で意味がわからない
汁物なしで食事ができないってこと?
和食が嫌いってこと?+0
-0
-
1118. 匿名 2019/08/28(水) 22:09:12
>>168
私も同じこと言われた
病気だったから判断力がなくて聞き流してた
おかしいなと思うことが続いて疎遠にしたら劇的に体調が良くなった
その友達がストレスだったんだと治った今ならわかるわ+7
-0
-
1119. 匿名 2019/08/28(水) 22:53:15
>>27
ふつうに俺様なすごい人だっているじゃん気に食わないだけでしょ…
+0
-0
-
1120. 匿名 2019/08/28(水) 23:02:25
>>70
私も遅刻はしないけど、遅刻ただ1点だけで人を見下す人に仕事ができる人ってみたことない。
たいてい「遅刻しない」以外の取り柄がない。+0
-6
-
1121. 匿名 2019/08/28(水) 23:05:22
>>411
これはあなたに何か問題あるからこじつけられただけじゃないの?
+0
-0
-
1122. 匿名 2019/08/28(水) 23:30:51
>>1121
怖いw+2
-0
-
1123. 匿名 2019/08/28(水) 23:31:47
>>1116
我慢してる側も相当気強そうだけど+0
-3
-
1124. 匿名 2019/08/28(水) 23:34:02
>>471でもその正義感とかモラルの人に助けられた事あるよ!
+4
-0
-
1125. 匿名 2019/08/29(木) 00:42:30
>>1045
だから、一旦警戒ね
意味わかる?+2
-1
-
1126. 匿名 2019/08/29(木) 00:52:53
>>1065
先週から始めたアルバイトの6個下の先輩がそんな感じだわ
一方的に自分の話をして私の話はスルーだし話してる時も笑顔なし
でも違う新人さんとはニコニコ楽しそうに会話しててきちんと新人さんの話にも相槌うってる
あー私は舐められたんだなと思って挨拶と業務内容の会話以外は一切こちらから話しかけないで違う人とは楽しく会話してたら焦ったのか今まで私に無関心だったのが嘘みたいに対応が好意的になった
人を見て態度変える奴は小心者なんだなーと思った+15
-0
-
1127. 匿名 2019/08/29(木) 01:02:58
>>1117
よこ
白米とみそ汁で食べられる人、ってことだよ
食べられないタイプ→食べられるタイプ
❌食べられ無い、ではなくてね
+0
-0
-
1128. 匿名 2019/08/29(木) 01:04:50
>>1123
気が強くても他人傷付けないなら問題ないよ+8
-0
-
1129. 匿名 2019/08/29(木) 01:08:27
>>1127
説明おかしかったw
食べられないタイプ「は」の間違いだと思う
+0
-0
-
1130. 匿名 2019/08/29(木) 02:00:32
>>43
30代の義姉がいまだに自分のこと名前で言うわ。
子供三人もいるのに。
確かに気が強くて自己中で気分屋の地雷+8
-0
-
1131. 匿名 2019/08/29(木) 02:59:21
>>1113
でもネイルやってる人って自己満足って言い張るわりに
誉めないと怒ったりめんどくさい人多かったよ。+5
-0
-
1132. 匿名 2019/08/29(木) 08:04:36
本当のプライド高い人は、指摘されたらお礼を言う
自称プライド高い人は、指摘されたらヒステリックになる+4
-0
-
1133. 匿名 2019/08/29(木) 09:10:27
>>1058
学歴高い人が行く会社で学歴低い人って、学歴なくても仕事の能力はある人が多いよね。
だから、地頭良いからあまり学歴のない人はと言う発想に周りもならないんだと思う。
逆にがるちゃんで、底辺高卒の人が職場にいてと言ってる人いるけど、そもそもそんなに出来に悪い人が行ける職場って事は、あんたも大した事ないんだよって話。
+9
-0
-
1134. 匿名 2019/08/29(木) 10:41:06
>>1120
遅刻する人は遅刻一点じゃなくて他の面でも他人を思いやれない自分のことしか考えない言動が多いからじゃない?+3
-0
-
1135. 匿名 2019/08/29(木) 13:15:18
>>1123
自己愛さんてこんな感じ
あくまでサンプルとして見てね❤️
この書き込みの最初から流れ追えば解るけど
そうかな?と一見、疑問呈する形で悪びれもせず相手を攻撃したり下げる
(最初から悪意あり)
自分の思っていた流れと違えば空気読んで腰を低くしてへつらったり、そんなつもりじゃなかった~と言い訳
(自己保身)
周りは まあ誰しも勘違いや間違いあるしね、と軽く流すけど本人は反省なんてしていない
寧ろ私の意見が正しいのに!と逆ギレ気味
だから次の言い返しみたいに相手も(が)悪くない?と折りを見て又再トライ
(悪い印象を植え付けたい)
然り気無く、あくまで「そうかも?」と思わせることがポイント
こうしたターゲット下げを幾度も繰り返し、更に嘘の悪口や貴方の事を○○って言ってたよ~(嘘)と吹き込む
これを周りには口止めしながら繰り返すうちにターゲット周りから人が消えて軽蔑の眼差しでいつしか周囲から見られるようになる…
気付いた頃にはすっかり「悪人扱い」
※書き込みはサンプルとして丁度良い流れだったので利用させて頂きました🙇
書いた方が自己愛という訳ではありませんので悪しからず
+4
-1
-
1136. 匿名 2019/08/29(木) 15:35:34
>>1135
こそこそとターゲットの悪口を周囲に広めてるのは自分のくせして、被害者面するよねw。
世の中で一番嫌い、人格障害者。+4
-2
-
1137. 匿名 2019/08/29(木) 15:43:39
>>520
人格障害者ですよそれ。気をつけて。最悪の人種だから。
最初の特徴は、距離なし、グイグイ、すぐに不幸アピール、すぐに二者で会いたがる、です。
なれなれしい人、最初はすごくいい人面の人、こっちを異常にほめてくる人(私を分かってくれるのはあなただけ、とか言う奴)は、絶対に近づいたらダメです。
カバードアグレッションというやつで、自分より上の人間に強烈な嫉妬をして、いい人下面で陰湿に攻撃してきます。関わっちゃダメなタイプダントツ1位。+6
-1
-
1138. 匿名 2019/08/29(木) 17:17:44
>>70
わたし遅刻しないで待ち合わせの10分前にいるけど自己中だよwww+1
-1
-
1139. 匿名 2019/08/29(木) 17:45:31
女バスケ出身はいいこだけど変わってる子とマウンティング女の2タイプしかいない気がする
なんでだろ、競技的なもの?+3
-0
-
1140. 匿名 2019/08/29(木) 18:10:34
>>961
わかります!
仕事でセミナーの受付をしてますが、遅れてくる人で謝る人なんてほとんどいませんよ。皆何が悪いって態度で理由を聞いても早く通せと言うだけです。本当自己中だなと思います。+6
-0
-
1141. 匿名 2019/08/29(木) 18:49:47
サロネーゼの奥様って一見優しそうに見えて野心がすごい。+3
-0
-
1142. 匿名 2019/08/29(木) 19:56:42
>>806
わたしがそうだけど、よくおっとり、怒らなさそうっていわれるけど、短気だしガサツでいい加減
優しさなんてまったくない
内弁慶なんだよね…+0
-0
-
1143. 匿名 2019/08/29(木) 19:57:55
>>35
どうして地雷なの?!
そういうひと好きなんだよね…+0
-0
-
1144. 匿名 2019/08/29(木) 23:20:48
>>1124
強すぎる がキーワードです
誰だってある程度のモラルや正義感は持ち合わせてます
それが過ぎると駄目+2
-1
-
1145. 匿名 2019/08/30(金) 10:48:16
>>1107
鬼畜!!+0
-0
-
1146. 匿名 2019/08/30(金) 11:53:24
>>1059
文例が分かりやすくてプラス押しちゃいましたw+0
-0
-
1147. 匿名 2019/08/30(金) 15:01:48
>>315その言い方のほうが意地悪に聞こえる!
+0
-1
-
1148. 匿名 2019/08/30(金) 15:16:06
>>1039そうでもありません!隣人は貧乏なのに暇で隣の監視ばかりしています。何処にも出掛けないから隣の出入りだけが楽しみみたいです。
+1
-1
-
1149. 匿名 2019/08/30(金) 15:40:42
>>965ガンバレ日東駒専!
+0
-0
-
1150. 匿名 2019/08/30(金) 23:24:36
>>1147
実際に見てきたことですよ
ご本人様?笑+0
-0
-
1151. 匿名 2019/08/31(土) 13:58:46
>>1102
これもあるねー。
え?あなた自身の話じゃなくて、ただの友人の話だよね?ってのが。
延々と友人自慢してる人を見ると、自分で自慢できるところが1つもなんだなって思う。+1
-1
-
1152. 匿名 2019/08/31(土) 14:07:11
>>1148
こういうコメント見るたびに、
『このひともよく観察してるよなぁ』と思ってしまう
+2
-0
-
1153. 匿名 2019/09/01(日) 20:08:45
>>876
女も!+0
-0
-
1154. 匿名 2019/09/01(日) 20:13:49
>>882
そうそう!
自分の子供が目の前でやってることを悪いことだと気付いてない、ちょっとヤンチャくらいに思ってる。
でも人の子には『ちゃんとお礼言おうね』とか言ってくるw+1
-0
-
1155. 匿名 2019/09/12(木) 22:56:40
>>993
同じこと思ってた!+0
-0
-
1156. 匿名 2019/09/21(土) 19:48:50
人間関係は疲れます色々あって考えさせられます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する