-
501. 匿名 2019/08/27(火) 18:13:48
>>170
うちの旦那は親を大切にしてわたしは二の次よ。私がお姑さんから嫌なこと言われても、私が悪くなるよ。+28
-1
-
502. 匿名 2019/08/27(火) 18:16:47
>>495
うわー、気持ち悪い。
そういうマクロビに嵌まった極端ですげー気の強い人知ってる。
言葉に酔ってるよね。
メンタルおかしい人って、口では凄い歯の浮いたこと言う(こういうポエム系でも人生哲学的にも)けど、実際の行動が真逆ってのが多い。自分に酔ってる。+49
-3
-
503. 匿名 2019/08/27(火) 18:18:54
>>495
自己中な女王様気質で恩着せがましい+27
-1
-
504. 匿名 2019/08/27(火) 18:18:54
>>500
なんかで読んだけど、正義不正義とか、常識非常識とかじゃなくて、自分の感覚を大事にするといいって見たよ。
自分の、その人と一緒にいて心地いいか不快か。
その感覚を大事にして、不快な人と何を言われても距離を置き、縁を切る。+72
-0
-
505. 匿名 2019/08/27(火) 18:20:41
1人で行動できない人、甘ったれてんな。って思う。
ペーパードライバーで誰かに運転してもらうとか、子供連れて1人でどこか出かけられないとか。+6
-16
-
506. 匿名 2019/08/27(火) 18:21:20
>>92
生まれつき運がいい人は、死に方まで運がいいよ+74
-3
-
507. 匿名 2019/08/27(火) 18:23:10
>>9
SNSに、ひらがなかけた、とか、鉄棒出来た、とか言うことを、何歳何ヶ月かを付けて報告する人嫌い。まだうちの子出来てない。とかいちいち気になるから本当にやめてほしい。+56
-21
-
508. 匿名 2019/08/27(火) 18:23:53
>>10
箸の持ち方もだけど麺食べるときに汚かったり
肘ついてたり片方の腕ぷらーんってしてたり
ちょっと気になっちゃうよね……+16
-1
-
509. 匿名 2019/08/27(火) 18:24:26
>>454
家族にそんなやついると絶望的だよ
他人なら一刻も早く離れること+11
-0
-
510. 匿名 2019/08/27(火) 18:24:28
>>9
友達じゃなくて義母なんだが笑+9
-0
-
511. 匿名 2019/08/27(火) 18:24:51
>>25
これ私だ。治したいけど治し方がわからない。+51
-1
-
512. 匿名 2019/08/27(火) 18:26:00
趣味や好きなものが同じ、価値感似てても友達になれない人は沢山いる。
気が合うか合わないかが一番重要。+36
-0
-
513. 匿名 2019/08/27(火) 18:26:23
人が欲しがってる飴をあげると円滑に行く。話をしてても、自慢したい人には欲しそうなワードをあげて話をさせる。その方が楽だよ。+42
-0
-
514. 匿名 2019/08/27(火) 18:26:54
意見が違っても、反論する前に同調する。+6
-0
-
515. 匿名 2019/08/27(火) 18:27:48
人から嫌われてるとわかっても気にしない。合わない人は絶対いる。+122
-0
-
516. 匿名 2019/08/27(火) 18:31:34
>>19
最低の人間。卑怯。
笑っていられなくなって白々しく病んで結局◯◯した人がいたわ。
+39
-2
-
517. 匿名 2019/08/27(火) 18:32:37
>>33
ワイルドスピードかよw+20
-0
-
518. 匿名 2019/08/27(火) 18:32:58
>>500
ほんとそうだよね、正義不正義とか、常識非常識ってあくまで人が決めることだから、そういうのより自分の感覚を頼りにした方がいいよ。
自分は嫌だと思うんだけど、正論だし、言っていることは正しい、とかで付き合ってると遅かれ早かれそのうち苦しくなるよね。+12
-1
-
519. 匿名 2019/08/27(火) 18:34:37
>>116
いいこと言うねw+7
-1
-
520. 匿名 2019/08/27(火) 18:35:38
>>500
私が体験した例ですが、会って間もないのに「○○ちゃんのことすごくいい子で気に入ってしまった。色々してあげたい」みたいに言う人は注意だと思います。それで最初は色々世話を焼いてくれる。
人間って、自分を好きと言ってくれる人や、何かしてくれた人を信じたい気持ちがある。それを利用。
ある程度関係ができたら、急にずうずうしくなったり、頼みを聞かないと怒ったり悲しんだりして、罪悪感をもたせます。
もちろん、ドライな人はターゲットにしません。素直な人をターゲットにします。
あと、そういう人は全くの初対面のとき、上から下までなめるように見ます。そして、自分のことをやたら話します。それは相手からも情報を引き出すためです。
+63
-0
-
521. 匿名 2019/08/27(火) 18:36:23
結婚した、保育園決まった、子どもと出掛けた
等々の些細なことを妬み陰口を吐く人
近頃言わなくなり、新たな手法は
イイ人ぶりながら、お願いという命令をしてくる
きかないと罵詈雑言、一日中電話を鳴らし続ける
自分より下に置いて人を利用し操るらしい
ナマポだし早くしんでほしい
+12
-0
-
522. 匿名 2019/08/27(火) 18:36:46
>>518
自分の感覚を大事にした方がいいよね。+7
-0
-
523. 匿名 2019/08/27(火) 18:42:05
>>521です。ただのグチになってしまいました。
周囲には明るくてニコニコしてていいこなのに
実は精神病で苦しんでてひとりでがんばってる
って印象づけてる。
実際は嫌われていきますが
本人は人気者の振る舞いと嘘の人気者エピを吹聴して皆に大切に扱われようとします
+6
-0
-
524. 匿名 2019/08/27(火) 18:42:15
>>1
特に一人行動しない人が信用できないのすっごくわかります。学生時代から今の子育て中でも、常に誰かと群れてしゃべっている人いましたが、グループで攻撃されにくい安全圏にいる人にくっついていてあまり意見も言わないし、意見を求められると誰かに聞いてから答える(笑)。いじられキャラや自分より下だと思った人には冷たいタイプ!+230
-3
-
525. 匿名 2019/08/27(火) 18:44:20
>>9
知人にいました。旦那さんに愛人がいて10年も続いていたそうです。
春日部に○○兄弟ありってねとよく言われると自慢してました。
経済的には裕福でも精神的に満たされないんだと可哀想に思っていました。
+20
-0
-
526. 匿名 2019/08/27(火) 18:44:26
>>71
美味しいご飯食べると
少しずつ食わず嫌いや味覚が変わるから
ゆっくり直せるといいね+27
-1
-
527. 匿名 2019/08/27(火) 18:44:32
>>1
1人行動出来ない人は自分の考えがなくて流されやすい人だと思う。+152
-1
-
528. 匿名 2019/08/27(火) 18:45:12
>>89
10年以上も経ってるのにヤリモクってある?
30歳くらいになってるよね。+3
-0
-
529. 匿名 2019/08/27(火) 18:45:50
人に教えてもらって成功すると
自分発案にする人
「やり方教えてよぉ!!」
「わからないなら調べて私に教えてよ!!」
裏ではこんななのにね。
+4
-0
-
530. 匿名 2019/08/27(火) 18:48:40
>>138
確かに。
地元の進学校入ったとしても、周りも自分とほぼ同じ学力だし、大学入試となれば、更に頭のいい人なんて世の中に沢山いる。
会社の先輩が、上司の娘が院に行く話をしたら、陰で、『院に行った所で、大したことないわよ~(お金の無駄)』みたいな言い方した。
先輩は、地元のいわゆる底辺高校卒。進学校すら入れる学力なかった人が何言ってるの??とびびった。
学歴コンプあるんだなぁと思った。+67
-0
-
531. 匿名 2019/08/27(火) 18:48:45
一言多い人、悪口ばかり言ってる人は口元が出てる。
口ゴボとかじゃなく唇が出てるというか、なんか口元に特徴がある。上品な口元じゃない。うまく説明できないけど。+44
-6
-
532. 匿名 2019/08/27(火) 18:50:23
>>86
居ますね
逆になるべく噛み砕いて話してた時には
もっと活字読め(薄笑)っていう人も居たよ+11
-0
-
533. 匿名 2019/08/27(火) 18:51:00
紅一点で働いてたらどんどんオッサンになっていく+14
-1
-
534. 匿名 2019/08/27(火) 18:53:03
人見知りしなくてすぐ新しいコミュニティでも親しい人ができるのでタイプは、最初は確かに付き合いやすい。
が、やはり度を越えて図々しいところがあるので、あまり深く付き合わないほうがいい。+40
-0
-
535. 匿名 2019/08/27(火) 18:55:54
根掘り葉掘りをネタにして周りに話す人は
総じてフレンドリー、人見知りはしないよね。
そういう時だけ瞳孔が開きっぱなしで
前のめりだから 気を付けてます。+39
-0
-
536. 匿名 2019/08/27(火) 18:58:53
話し方って人間性が出るとなーと思う。
落ち着きがなかったりせかせか喋る人とか、やたら語尾伸ばす人とかは必ずどこかに地雷があると思う。
最初にこの人の話し方苦手だなと思った人で、深く係わって性格を知ってこの人いい人だな好きだなと思えたことってない気がする。+50
-0
-
537. 匿名 2019/08/27(火) 19:03:01
SNSで過度に
仲良しアピールや
集合写真を
沢山載せていると
人間関係
続かない方が多いです。+51
-0
-
538. 匿名 2019/08/27(火) 19:06:58
口が曲がっている、口の一方を上げ下げして話す人は皮肉屋。+8
-1
-
539. 匿名 2019/08/27(火) 19:08:23
会ってすぐに自分語りをしたり距離を詰めてくる人は要注意。+54
-0
-
540. 匿名 2019/08/27(火) 19:09:43
>>156
えーわたし身体みられるの大つ嫌いだけど性欲強いよ?なんでw+2
-2
-
541. 匿名 2019/08/27(火) 19:10:03
好きな店の店員と仲良くならない
仲良くなっても深入りしない
その人との仲が拗れたらその店に行けなくなる
+17
-1
-
542. 匿名 2019/08/27(火) 19:10:41
偏見と思われても仕方ないが、出身校の偏差値って関係あるかも
高いところ出身者はやはり話してても頭いいから会話も面白いし語彙力もある
低いところはそれなりの会話しかできない
頭悪いんだろうなあと思うことが多々ある
まあそれと生活力はまた別の話ではあるが
教養のあるなしは確実にある+58
-0
-
543. 匿名 2019/08/27(火) 19:11:02
>>516
世の中、そういう人ばっかじゃん。
手柄横取りするけどミスは相手が取るスタンスの。+12
-3
-
544. 匿名 2019/08/27(火) 19:12:05
初対面で一言二言交わしただけで気の合う合わないがわかることがある。+23
-0
-
545. 匿名 2019/08/27(火) 19:12:15
何かしてくれることを断った時の相手の反応で分かるよ。すぐに引き下がらずにしつこい人は高確率でかなり厄介で面倒くさい人だと思う。
・自分が良いと思うこと=相手も良いと思うって信じて疑わない
・支配下に置きたい
大体はどちらか。どっちも相手のことを尊重できない人だから、近くにいていいことなんてない。相手の意に沿わないとこっちが加害者にされてしまうしね。こんなタイプの人とは歩み寄りなんてできないから静かに距離を置くに限る。+36
-0
-
546. 匿名 2019/08/27(火) 19:16:34
>>19
うちの妹と同じ考え方だなぁ。PTAの役員とかもやらないしらくすることだけ考えてる人。最悪だよ。+57
-0
-
547. 匿名 2019/08/27(火) 19:18:31
人前で人のことを誉めたり、持ち上げる人は、ただ自分の人間性の素晴らしさを見せつけたいだけ。
本当に誉めようなんて気持ちさらさらない。+11
-15
-
548. 匿名 2019/08/27(火) 19:19:10
>>539
モラハラ男に多いね。
で、落ちる人は落ちる。+4
-0
-
549. 匿名 2019/08/27(火) 19:20:59
>>447
年取ると男性の方がねちっこかったりするからある意味あってるかも。
中身男というより中身じいさん+20
-0
-
550. 匿名 2019/08/27(火) 19:23:58
>>121
つい、言ってしまってた。
これからは気をつけるよ
ありがとう+1
-0
-
551. 匿名 2019/08/27(火) 19:30:09
食べ物の好き嫌いがあり過ぎる人は、性格が難しい人が多かった。+76
-0
-
552. 匿名 2019/08/27(火) 19:30:30
>>504
好き嫌いだけも危険だけどね
嘘や悪口で印象操作されてしまったら例え無実であっても加害者として罪をきせられてしまう
(実際私がされました)
個人間のトラブルに他人を巻き込む人はおかしい
被害を声高に訴え被害者の立場でいながら加害者の周りをチョロチョロ、数年後に生き生きして寛大な私は加害者許してあげてもいいわ❗️みたいな人はどうなの?
楽しい良い人なら 自分の感覚で決めたなら良いの?
実際は被害者が加害者 周りは無実の人間フルボッコ
集団苛めの加害者にさせられていたら?
感覚だけに頼るのは危険だと思ってる
私なら検証するし他人のトラブルに必要以上に加担しない
+14
-2
-
553. 匿名 2019/08/27(火) 19:31:38
>>416
もしかしたらLD気味の人かもですね。最近知ったんですが間欠性斜視のひとは本を読むことや表を見ることが苦手だそうです。
+9
-0
-
554. 匿名 2019/08/27(火) 19:32:35
>>551
男性では大抵マザコンだそうです。
+6
-3
-
555. 匿名 2019/08/27(火) 19:34:36
>>309
まずは手下をやめることだね
それが無理なら諦めるしかないよ+21
-0
-
556. 匿名 2019/08/27(火) 19:35:17
新しい会社で、最初優しい人より、最初は、そっけないくらいの人がいい人。+91
-1
-
557. 匿名 2019/08/27(火) 19:37:11
女って面倒くさいよねー、女同士って色々あるからねー
っていう人ほど、自分がそういう人。
女ってついウワサしちゃうよねー、女ってドラマ大好きだよねー
とか全部「女」が理由の人も注意してる。もし私がそのタイプじゃないと知ったら人間じゃないみたいな目で見られる。人の好みはそれぞれなのに。+46
-0
-
558. 匿名 2019/08/27(火) 19:39:56
第一印象が良すぎる人は曲者。
+51
-2
-
559. 匿名 2019/08/27(火) 19:40:03
やたらに腰が低くて良い人キャラは、他人からそう思われたい一心で演じてるだけの奴が多かった。+59
-3
-
560. 匿名 2019/08/27(火) 19:43:10
>>9
その通り。子供・旦那自慢しかしてこない人って、自分自身に誇れるものや、自分で努力して成し遂げた事が何もない人が多い。
そういう人に限って、やたらマウンティングしてきたりする。
+78
-1
-
561. 匿名 2019/08/27(火) 19:44:25
>>505
私は免許取った後に精神疾患にかかり薬飲むようになってからペーパーだよ。抗不安薬や抗うつ剤飲んでる人は車の運転禁止だからね。そういう人も居る。+30
-4
-
562. 匿名 2019/08/27(火) 19:45:16
私は友達たくさんいるから
という人と友達になりたいと思った試しがない+64
-0
-
563. 匿名 2019/08/27(火) 19:47:44
>>411
いるいる
自分、読書好きで高学歴な方なのですが、群れたり集団で陰口言ったりするのが嫌いなので、そういう人達とは距離置いてる。
そうすると、勉強ばっかりしてきたから頭固いのよとか陰口言われてた。+67
-1
-
564. 匿名 2019/08/27(火) 19:49:12
>>1
本当それ!
私の幼稚園でも、ほんと群がりグループしてて、書いてることあたってるわー
また送迎で会うからうざいけどなー+81
-1
-
565. 匿名 2019/08/27(火) 19:49:46
>>1
1人行動出来ない人って色んな人の陰口言ってますよね。
信用出来ないし仲良くなりたくも無いです。+179
-3
-
566. 匿名 2019/08/27(火) 19:53:41
>>138
いたいた。地元底辺校卒なのに、
自分本当は難関進学校行ける学力あったけど、大学行きたくなかったからあえて底辺校選んだって言ってた女いたわ。会話から知的レベルばんて分かるのに、
コンプ丸出しだなーって哀れに感じたわ。
その人常に自分が中心だったり注目を浴びていないと気が済まない、自己愛性人格障害入ってるのかと思うような人だった。+32
-0
-
567. 匿名 2019/08/27(火) 19:53:59
>>1
トラブルメーカー分かります!
自己啓発やり過ぎな人って、一般的な「病む」とは真逆のベクトルに「明るく病んでる」と思う。+105
-3
-
568. 匿名 2019/08/27(火) 19:57:55
>>440
意味分かんない。
そのコースがマンネリしてつまらないと感じるのなら、あなたが率先して他の事提案すれば良いんじゃないの?
他人任せにしているのに、文句言っているあなたの方が甘えてると思ったよ。+25
-0
-
569. 匿名 2019/08/27(火) 20:00:39
>>33
私の夫の幼馴染の男がこんな感じだった。
私が夫と付き合いだして2年目くらいの時、夫が幼馴染と飲みに行って私たちカップルがケンカした事がないって話になったら、幼馴染が『それはおかしい!本当の意味で心を開けていない証拠だ!たまにはケンカするくらいお互いの気持ちを伝え合わないとダメだぞ!2年以上付き合ってるのにお前達カップルはまだ何も始まってない!』って説教しだして、なぜか電話で私も呼び出されて『今ここで2人で話し合え!』って言い出した。
夫にとっては幼馴染は昔からこんな奴だからって感じでスルーだったけど、私からしたら価値観の押し付けで不快感しかなくて、私と幼馴染でケンカみたいになった。でも幼馴染の奥さんがまともな人で、後から幼馴染が奥さんに説教されて謝ってきたけど、表面上だけ和解したふりして少しずつ疎遠にした。
案の定、お決まりのメンバーで会うたびに『俺たちはファミリーだ!なぁ?ブラザー!』ってラッパーみたいなノリで言ってきてた。
でも年月が経つごとに1人・・・また1人と離れていったよ。ほとんどがその幼馴染が原因で。
その幼馴染は他でもトラブル起こしたり、人を不快にさせて嫌われたり、本当に非常識・不謹慎という言葉がピッタリな人。
あれから10年以上経ったけど、忙しくなっても毎年2回は幼馴染と会ってた夫もここ数年は幼馴染と全然会ってない。
+6
-7
-
570. 匿名 2019/08/27(火) 20:05:33 ID:xG429pHhiG
ママ友
ご主人の勤務先が信用金庫なのに銀行員と言い張る
もれなく子供もうちのお父さんは銀行員と言ってまわってる+6
-6
-
571. 匿名 2019/08/27(火) 20:09:30
>>570
もし、私がママ友本人なら主人の勤務先は銀行と話すかも、、、。+27
-0
-
572. 匿名 2019/08/27(火) 20:09:43
>>148
本当にそれ!
前の職場で出来る仕事やってたら、いつの間にかこっちが汗かきながら必死でやってるのに、その人は優雅にお菓子食べて談話してのんびり仕事してた。
仕事の配分おかしくなるし、その人の仕事もこっちに来るようになったから失敗したと思った+55
-0
-
573. 匿名 2019/08/27(火) 20:13:44
触らぬ神に祟りなし+13
-0
-
574. 匿名 2019/08/27(火) 20:15:31
>>22
うちの職場の米津だわ。
結構、私の手柄も横取りしたりする。ずる賢い。+15
-2
-
575. 匿名 2019/08/27(火) 20:15:41
赤の他人、目下の人間に対する態度にこそその人の人間性が出る。彼らに強く出る人間なんて所詮低レベル。+16
-0
-
576. 匿名 2019/08/27(火) 20:17:29
身長がかなり低い男はクセあり。私、身長155なんだけど小さい方だよ〜と言ったら小さくないじゃん。
って真顔で言われた。地雷踏んだらしい…
あと、162くらいの男って威張るから女の身長にもうるさい。ポコっと俺が頭出てる方がいいとか。
誰とも付き合えないこいつと思った。+48
-4
-
577. 匿名 2019/08/27(火) 20:18:43
育ち方が違う人同士の友情は、何れ壊れる。+32
-0
-
578. 匿名 2019/08/27(火) 20:18:59
>>504
残念だけど人間そんな簡単なものじゃない
他のレスにもあったように煽てられたり耳障り良い言葉を四六時中かけられていたら最初に感じた違和感より自分にとって心地好い人の言う事を次第に信じて言いなりになってしまう
相手は普通の人より何枚も上手
遠ざけられそうな気配を察知すれば涙流して「私のこと…嫌いなの?」くらい平気で言って泣いてすがってくる
因みに事前リサーチも凄いよ
家族構成、家の場所、家族と顔見知りや仲良くなり自然に情報入手、避けられた時の保険を早くからかけている
生半可なことでは切れない仕組み
自分に害が無ければ所詮は他人事
楽しい蜜月期が過ごせるだろうけど
ターゲットが逃げたり、すっかり心許した折りを見て相手は豹変する
最初の違和感ままに 関係切ったり遠ざける人はまずいない、良心あるから出来ないんだよ
今はそれでも携帯の普及や機械駆使して証拠も押さえやすくなっているからまだマシかも?
+14
-0
-
579. 匿名 2019/08/27(火) 20:19:00
意外に女の子らしいテラハのまいまいみたいな服を着ている子はそんなネチネチしていない。+44
-0
-
580. 匿名 2019/08/27(火) 20:22:17
コンビニで店員さんにやたらフレンドリーにありがとう〜!!とかタメ口でいう男は誰にでも良い顔をしつつも胡散臭い信用のおけない超ナルシストだった。+30
-1
-
581. 匿名 2019/08/27(火) 20:24:52
インスタとかに自分の夫に旦那さん、旦那様だいすき!みたいな投稿をアラフォーでしてしまう人は往々にして地雷。たいてい子供も顔出ししている。+25
-1
-
582. 匿名 2019/08/27(火) 20:25:57
学校の先生が職業のママ友は上から目線で超偉そう。
命令口調。うるせえよ。
+23
-1
-
583. 匿名 2019/08/27(火) 20:27:21
>>144
すごい、エグリますね。。。
二の句が継げない+4
-0
-
584. 匿名 2019/08/27(火) 20:27:42
当たり前のことだけど、出会い系にいる男はこの世のどうしようもない集まりだと思い知った。
皆さんやらないように!+41
-1
-
585. 匿名 2019/08/27(火) 20:28:54
>>551
グミばっかり食べてる俳優の子誰だっけ?
あの人もかなり気難しいと思う。+6
-0
-
586. 匿名 2019/08/27(火) 20:28:58
急に距離縮めてくる人は大体ネットワークビジネス関連だった。
3回ほどそういう人に出会って、学んだ。
だから初対面で良い人すぎる人は警戒してる。+29
-0
-
587. 匿名 2019/08/27(火) 20:29:20
不倫してた人またはしてる人は、自分は絶対に悪くないと思っている+27
-2
-
588. 匿名 2019/08/27(火) 20:29:54
過度の不幸自慢をする人はナルシスト以外のなにものでもないこと。+10
-0
-
589. 匿名 2019/08/27(火) 20:32:52
とにかく自分の話が長い子とは
ご飯行かない+47
-0
-
590. 匿名 2019/08/27(火) 20:32:52
>>10
私もそう思う。日本人として最低限のマナーだもんね。あとその人の家族がコミュニケーションをとれてるかの判断にもなると思う。
ちなみに、結婚してから夫がクチャラーと箸の持ち方が悪いことに気づいて気持ち悪い。
あと義理家は会話がない。
+3
-6
-
591. 匿名 2019/08/27(火) 20:33:40
お姉さんがいる二人姉弟の長男と結婚したら、お姉さんや義理母がグイグイ系だと結婚後に必ず揉める。
だいたいそのパターンは母親やお姉さんに強く言えない男が多い。+25
-0
-
592. 匿名 2019/08/27(火) 20:35:24
>>144
わかる。
自分では要領良くやってて、情報通っぽく気取ってるけど、薄っぺらくて何となく信用出来ない感じが伝わってくる。女詐欺師、スパイっぽい感じかな?
+39
-2
-
593. 匿名 2019/08/27(火) 20:37:16
デブ、メガネの女は、大体美人イジメをする。+6
-10
-
594. 匿名 2019/08/27(火) 20:37:16
友達や知り合いの自慢をする人は本人に何にもない小物
+51
-0
-
595. 匿名 2019/08/27(火) 20:37:21
>>411
世の中には3行以上の文が読めない人種がいるのだと、社会に出てから知りました。
その人も多分そう。自分が理解できないものへの嫌悪感だと思います。+15
-0
-
596. 匿名 2019/08/27(火) 20:37:52
>>197
これ、私の好きな人してますっ+4
-1
-
597. 匿名 2019/08/27(火) 20:38:28
まさにそのおとりです+0
-0
-
598. 匿名 2019/08/27(火) 20:39:46
>>576
だろうね
旦那181cmあるけど175cmくらいまでなら女性は何センチでもいいって言ってるしヒールも勧めてくる
でも168cmくらいのマッチョ君は自信あるのか長身女性が好きだったりするよ
+19
-0
-
599. 匿名 2019/08/27(火) 20:40:25
>>168
私、ヤンキーに
よくそれでグレなかったねって
言われてた。。。
これもマウントだったのかなぁ。。。+3
-5
-
600. 匿名 2019/08/27(火) 20:40:51
家族、仕事、お金関係の話はのらりくらり交わして極力しない。変なとこでマウントされることがあるから、最初から餌を与えない。+16
-0
-
601. 匿名 2019/08/27(火) 20:41:20
交通ルールを守れない、ゴミを平気で道に捨てる、キセルしたりする人は精神疾患がある
これは最近本当に何人もみた
+53
-1
-
602. 匿名 2019/08/27(火) 20:42:19
>>153
人にも自分にも甘い人、好きです+49
-5
-
603. 匿名 2019/08/27(火) 20:46:35
>>542
あなたは男性?女性?+0
-0
-
604. 匿名 2019/08/27(火) 20:47:39
きつい顔してて性格が穏やかな人会ったことない。
穏やかに見えたとしても実は結局きつい。
やっぱり性格って顔にでるって、年々確信していく。+113
-0
-
605. 匿名 2019/08/27(火) 20:49:29
私って友達が多い、凄く可愛がられてとかいう人で幸せそうな人
見たこと無い。+57
-0
-
606. 匿名 2019/08/27(火) 20:51:42
>>1
前者ですね私・・・
まわりで自分を抑え込んでる子の悩みとか聞いたときに励ます意味でよく使ってます
日本人は本当メンタル崩れるまで我慢する人多いから・・・(と言ってる私も日本人ですけどね笑)
大事な友達だから無理しすぎは駄目よっていう意味でも言ってあげたくなるのです+17
-7
-
607. 匿名 2019/08/27(火) 20:51:55
デブは自分の体型は気にせず人のあら探しが大好き。+40
-3
-
608. 匿名 2019/08/27(火) 20:52:13
>>601
前を走る車の窓を開けてマクドナルドの食べ終わった紙袋を捨てた
女性がいて驚いた。
結構な大きさだったから。
+33
-0
-
609. 匿名 2019/08/27(火) 20:52:45
>>598
そうなんです!
担当の美容師さん184センチあるらしいのですが、女性の身長は何センチでもいいっすねー。拘りないですね〜って言ってたし、彼氏も180センチあるからヒール履こうが、抜かすこともないから女性の身長とか拘りないと思う。+22
-1
-
610. 匿名 2019/08/27(火) 20:52:46
辞める辞めるいう奴は辞めないで居座る+92
-0
-
611. 匿名 2019/08/27(火) 20:54:15
>>575
そうですね。人としての器が、小さい。+7
-0
-
612. 匿名 2019/08/27(火) 20:54:22
コミュ力あるのに昔からの友達がいない人は要注意+31
-13
-
613. 匿名 2019/08/27(火) 20:55:05
いまだにシートベルトしないとか、信号無視とか犯罪なことを武勇伝にして語ってる男がいて衝撃だった…
クズだしナルシストだし良いとこない。
一般的な常識が欠落している男女は人間的にもかなり欠陥あり。+11
-0
-
614. 匿名 2019/08/27(火) 21:04:14
>>33
知り合って間も無いのに、私達(俺達)はファミリーだからね!!って言う人は本っ当に地雷!!
寂しがりやの人とか自分に自信の無い人がカモにされる。そしてしばらく経つと酷い目に遭わされて距離を置いてる。+59
-0
-
615. 匿名 2019/08/27(火) 21:04:20
>>567
一種の操状態だよね。
でもその内ふと現実に直面してガクッとくる人多い。
操状態のときに絡まれるとウザいし、気づいたら壮大なトラブルに巻き込まれてたりするから絶対に距離取る。+26
-0
-
616. 匿名 2019/08/27(火) 21:06:08
>>603
女です+2
-0
-
617. 匿名 2019/08/27(火) 21:06:26
>>551
ガル民がしぶいもんばっか食い過ぎなんだよ+0
-0
-
618. 匿名 2019/08/27(火) 21:08:38
>>606
でも理由があって自分を抑えてるのに、この発言されたらウザいと思う。
あんたみたいになりたくないから抑えてんだよ…と思っているかも。
他人を偏見や思い込みだけで、我慢してるとか抑え込んでると思わない方がいいよ。したくてしてる人もいるし。+30
-4
-
619. 匿名 2019/08/27(火) 21:11:45
>>205
ごもっとも
マザコンは自己中
親思いは周囲にも思いやりがある+13
-0
-
620. 匿名 2019/08/27(火) 21:15:16
小悪魔系オーラの人
だいたい気が強い+9
-0
-
621. 匿名 2019/08/27(火) 21:15:18
誰もが羨むような職業柄高い技術を持ってたり、それを周りに披露する人は周りを洗脳しやすい。気をつけた方がいいよ。+26
-1
-
622. 匿名 2019/08/27(火) 21:17:41
>>609
うちの旦那も180以上だけど長身好き。
まぁ低身長も高身長も自分に見合ったような相手が好みなのかなとは思う。
ただ、高身長男性は低身長女子が好き…とか言ってる低身長女は確実に地雷。+20
-2
-
623. 匿名 2019/08/27(火) 21:18:21
身長が低くて自分を可愛く見せようと必死な女。
嫉妬深い。+22
-8
-
624. 匿名 2019/08/27(火) 21:18:41
人付き合いは腹八分
この腹八分が人それぞれ違う
自分はかなりの少食+68
-0
-
625. 匿名 2019/08/27(火) 21:20:21
気が強いと性悪は紙一重というかほぼ同じ。
自分であたしぃ〜気ぃ強いから〜って自ら言うのは地雷。気が強いから何を言ってもいいと勘違いしている。+58
-0
-
626. 匿名 2019/08/27(火) 21:22:31
決めつけトピ
→ 柔軟性に欠ける+7
-0
-
627. 匿名 2019/08/27(火) 21:23:25
嘘つきの子供の親も嘘つき+5
-5
-
628. 匿名 2019/08/27(火) 21:25:02
自分自身が身長低めなんだけど、自分でもクセありだと思うわ…
男女共に低身長の人って結構クセありだと思う。全員じゃないけど女は低身長アピールするとか、男はコンプレックスから拗らせて偉そうな態度になるとか。
男女共に高身長は穏やかな人が結構多い。+42
-25
-
629. 匿名 2019/08/27(火) 21:25:31
朝鮮人とは関わるな+24
-0
-
630. 匿名 2019/08/27(火) 21:27:27
雰囲気がふわふわしてる人には2種類ある
一つめは本当に能天気でお花畑
二つめは自己コントロール能力に長け、安定した精神状態、自分スタイルを外部から貫くことが出来る、実は1番屈強なタイプ+58
-0
-
631. 匿名 2019/08/27(火) 21:28:17
>>31
この部類の人が本当に怖い。
:( ;´꒳`;):+32
-8
-
632. 匿名 2019/08/27(火) 21:31:22
>>628
私もそうだからわかる。基本気の強い人多いよね。小型犬がキャンキャン吠えて大型犬がおっとりしてるの見ると人間と同じだと思うよ(笑)
でも女はまだまし。
男はほんとに嫌なやついたわ。+67
-4
-
633. 匿名 2019/08/27(火) 21:31:41
直感は大体当たる。
特に対人関係で、初対面で少しでも違和感があったら、距離置いた方がいい。+47
-0
-
634. 匿名 2019/08/27(火) 21:33:26
>>612
ガルちゃんでよく見る、離婚しようか迷ってる旦那に多いタイプだ(笑)+4
-1
-
635. 匿名 2019/08/27(火) 21:33:29
世の中には、自分が嫌われるはずがないと思って生きている人がいる。
そういう人は大概人当たりがきつかったり、自己中心的なことが多いけれど、自覚がない。
だから離れるしか対処法がない。+49
-0
-
636. 匿名 2019/08/27(火) 21:35:13
>>69
お箸の持ち方って、練習すればみんな出来る様になるんじゃないの?だから躾が足りないって言われるんだよね?
識字障害は障害だから練習では解決出来ない+33
-6
-
637. 匿名 2019/08/27(火) 21:35:26
>>31
その逆で
早口の女の人はおっちょこちょい+93
-3
-
638. 匿名 2019/08/27(火) 21:37:52
まるっきり日本人!って感じの面倒な母親に育てられた私にとっては
20年以上母国で暮らして日本に来た中国圏の人は
合いません
彼女たちが悪いんじゃないんでしょう
私が無理なんです
+5
-0
-
639. 匿名 2019/08/27(火) 21:42:20
>>585
本郷奏多だよね。
ご飯に興味無くてサプリだけとかウィダーだけの人とかたまにいるけど皆変人。+11
-0
-
640. 匿名 2019/08/27(火) 21:42:32
>>628
実は背が低いのがコンプになってるんだと思う。
背が高い人は堂々としておっとりしてるイメージ。
わざわざアピールなくてもカッコよく見えて得だと思う。
顔とかスタイルとか頭の良さとか。
+22
-6
-
641. 匿名 2019/08/27(火) 21:43:21
自称高学歴のパート先の同僚が「ここ頭が悪いのばっか」って言ってたけど
何で弁当屋で働いてるんだろうと思った
頭がいい人ならそれに似つかわしい場所に居場所があるよね+75
-1
-
642. 匿名 2019/08/27(火) 21:43:43
自らアピールしない愛妻家や彼女を大事にしている男性は誠実で良い男。
自ら愛妻家アピールするのはモテないくせにキャバクラやクラブでチャラチャラ声かけまくって嫌われているような男性が多い。+42
-1
-
643. 匿名 2019/08/27(火) 21:46:02
一般人で女性の東大卒とか京大卒は何故か隠して生きている。
上智、青学、慶応あたりの女子アナも多く輩出している大学卒は自らアピールする女性が多いイメージ。+28
-1
-
644. 匿名 2019/08/27(火) 21:46:17
>>462
私と顔を合わすと相好を崩す男性はどうですか?+1
-2
-
645. 匿名 2019/08/27(火) 21:51:26
>>601
特に精神疾患ある人のスピード違反は顕著
あおり運転もしやすい
結婚前に彼がスピード違反や駐禁繰り返してる人は気をつけたほうがいいよ
まじで
+29
-1
-
646. 匿名 2019/08/27(火) 21:51:26
もう既婚とか未婚とか性差とか有職無職、年下年上子無し子有り関係なく、自分が居心地いい人とだけ付き合えばいいと悟った
例え数は少なくとも+78
-0
-
647. 匿名 2019/08/27(火) 21:52:58
鬼嫁アピールする男はモラハラ
酷い嫁を笑い者にして、自分は被害者ヅラできる便利な立場+33
-0
-
648. 匿名 2019/08/27(火) 21:53:37
>>641
なんか、笑っちゃった
スーパーだけど教職持ってて偉そうなパートさん、簡単な算数とか出来ないし重要を重用と書いたり高卒の私より仕事も出来ずクレームも多かった
学歴が嘘なのかと思ったくらい
学歴に関係なく銀行できちんとミスなく働ける人とかは頭がきれるだと思う
スーパーのレジは空気読めないと続かない
接客も従業員間でも
+27
-2
-
649. 匿名 2019/08/27(火) 21:53:38
>>628
ガル民は低身長が叩かれるってよく書かれてるけど周りみる限り低身長さんが長身さんに大きいね!とか力強そうとか攻撃してるのをよくみる
+9
-6
-
650. 匿名 2019/08/27(火) 21:53:39
>>121
えー!関東は名前呼びはやめましょうって幼稚園とか保育園とかで指導されるの??+3
-3
-
651. 匿名 2019/08/27(火) 21:55:29
>>12
小梨と書く人も大概だと思う
このあて字は差別用語だと思ってる+78
-3
-
652. 匿名 2019/08/27(火) 21:55:29
>>18
うわぁ
あなたヤバイ人認定だわ
+27
-4
-
653. 匿名 2019/08/27(火) 21:57:07
自分が病んでる時に寄ってくる奴は
たいがい相手も病んでるから気をつけろ!
病んでるやつから身を守るには
自分の病みを人に見せない事。+76
-1
-
654. 匿名 2019/08/27(火) 21:58:17
男性でジャラジャラ過度にシルバーアクセ付けたり、普通に写ればいい場面で写真に変顔で写ったりするのは鎧をかぶっている状態。
だから、何気にコンプレックスあるのかなー?って思うときある。+19
-0
-
655. 匿名 2019/08/27(火) 21:58:24
食べ物の好き嫌い激しい人は面倒。+58
-1
-
656. 匿名 2019/08/27(火) 21:59:34
>>653
ホントそう思う!!不幸体験なんて話すもんじゃないよ。寄せ付けた男は超ド級のメンヘラ男でした。+21
-0
-
657. 匿名 2019/08/27(火) 22:00:18
彼氏に前の彼女はどんな人だった?なぜ別れたの?と聞いてみて、
ケチだったと言ったり、お金のエピソードを話し出した場合、
その彼がケチ。またはタカリ+27
-1
-
658. 匿名 2019/08/27(火) 22:01:10
あなたの為に言ってるって発言をする人は
自分の事しか考えてないのを誤魔化してるか
利己的になってる事さえ
気づいてないような奴が多い。
自覚無しに相手を思い通りにしたがる人間はタチが悪い。+59
-0
-
659. 匿名 2019/08/27(火) 22:03:35
〇〇さんが〇〇って言ってたよ!って誰かが言った自分の悪口を伝えてくる人は100%関わらない方がいい+74
-1
-
660. 匿名 2019/08/27(火) 22:05:03
やたらしつこいくらい褒めてくる奴には裏がある。
真に受けてのせられてノコノコついてくと結局は、家で寝てた方がましだったと後悔するかガッカリさせられる。+48
-0
-
661. 匿名 2019/08/27(火) 22:06:27
すぐマウンティングされた!!それマウンティング!?と言う女性はだいぶ自意識過剰だと思う。
あらかさまなマウンティングならまだしも、深読みされてマウンティング扱いされたら何も話せない。+34
-1
-
662. 匿名 2019/08/27(火) 22:07:04
自分は妥協できないから、理想が高いから彼氏や結婚相手が見つからないと言う人=自己評価3割増しの勘違い野郎+11
-0
-
663. 匿名 2019/08/27(火) 22:09:10
>>102
まだ若いんだよね?
年季が入ってくると段々分かってくるよ+19
-1
-
664. 匿名 2019/08/27(火) 22:09:28
>>578
そんな人いるの?怖いね
私のこと嫌いなの?と泣きながら聞いてくる人って普通まずドン引きすると思う+7
-1
-
665. 匿名 2019/08/27(火) 22:10:15
自分で「私性格悪いよー?」とか言う人は本当に100%性格悪い+77
-1
-
666. 匿名 2019/08/27(火) 22:11:24
>>542
森喜朗の声で再生されたw+0
-0
-
667. 匿名 2019/08/27(火) 22:12:16
>>568
独りよがりなモテない男性じゃないかと
考えてませんか?
ちょっと違うと思う。
女の人が寄ってくるハイスペ男性だったら
スタンスが違う。
本当にイイ男ってガツガツしないんですよ
人間性を見ていたんだと思うよ。+1
-5
-
668. 匿名 2019/08/27(火) 22:12:25
馬鹿な上司ほど自分が仕事できると思ってる。自分が部署回してると思ってる。お前いなくても回るからな。+22
-0
-
669. 匿名 2019/08/27(火) 22:12:44
>>219
自分が群れから一人になった立場だけど、正直言えば最初は辛かったけど、自分の事を振り返るいい機会だった。言うほど地獄じゃない。
一人になると視界が広がった。今思えばあの言動は失礼だったな。だから今、友達いないんだな。とか思ったり。あのまま自分を客観視しないで年をとったと思うとゾッとする+66
-1
-
670. 匿名 2019/08/27(火) 22:13:23
>>500
見分け方はあなたが書いてる通り(自称)姉御肌(自称)フレンドリー
対処法はないw
下だと思ってた人が自分より良い生活してたり幸せそうなことに気づくと発狂する+17
-1
-
671. 匿名 2019/08/27(火) 22:16:52
心穏やかに過ごせる手っ取り早い方法はなるべく人と関わらないこと。
1人が好き。+85
-1
-
672. 匿名 2019/08/27(火) 22:17:24
インスタで高級品や高級料理ばかり上げてる人は自己掲示欲が凄い。+26
-0
-
673. 匿名 2019/08/27(火) 22:18:06
>>656
まさに弱みにつけ込むってやつだね。
本当にそうゆうやつがウヨウヨいるよね、
とくに歓楽街は。+7
-0
-
674. 匿名 2019/08/27(火) 22:18:52
>>190
しばゆー+2
-0
-
675. 匿名 2019/08/27(火) 22:18:55
>>12
私も最近そういう人に困った。
自慢話ではなかったけど、職場の性格悪いおばさんが、昼ご飯食堂で食べてる時に丸々1時間、自分の子供の夏休みの自由研究の話。
こっちは独身で子供もいないし、リアクションいちいちとるのが面倒だった。
自分の子供の自由研究の話に1時間も…職場の人がそんなに興味もつと思ってるのかな?+52
-0
-
676. 匿名 2019/08/27(火) 22:19:21
>>605
自分で可愛がられてるって言う人で本当に可愛がられてる人見たことないw
なんか好かれてる自分を作ろうと必死なんだよね+18
-0
-
677. 匿名 2019/08/27(火) 22:19:55
>>656
つけ込むってゆうか、病んでる同士で分かり合えると思って引き寄せあっちゃうのかもね。+11
-0
-
678. 匿名 2019/08/27(火) 22:20:05
私きれい好きだから〜 アピールする女の家に限ってゴミ屋敷だったり、メイク直しのパフが汚い+10
-1
-
679. 匿名 2019/08/27(火) 22:20:30
ついつい付き合ってる彼女を甘やかしてしまって友達に怒られると言う男に限ってモラハラが多い
優しいアピールしてるだけ+24
-0
-
680. 匿名 2019/08/27(火) 22:22:53
>>500
タイプにもよるけど
支配、洗脳する人は人の輪が大好き
皆に囲まれている私!好かれている私!
自分大好きな自己愛
だから加害者を作り出し自分は被害者面して味方を集め、それを相手に見せつけ
まんまと上手く騙した人の輪の中で相手が痛め付けられ傷つく姿を見て楽しんでいる
被害受けた!と騒ぐくせに輪からは絶対に出ない
一方加害者とされた人(本当の被害者)は関わることすら嫌だから何れ輪から出る
全て捨てても(本当の加害者とは)関わりたくない
被害者心理ってそうしたもの
苛め被害者で加害者と自分から積極的に関わる人が居ないの見れば解るよね?
苛めトピ行けば解るけど被害者の殆どが加害者に「○んでほしい」と思っている
被害者である寛大な私は加害者のあなたを許します❗️なんて馬鹿げた茶番はしない
自己愛はする、立派で素敵な私大好きだし
そもそも被害何も受けていないからね
個人的にはこれだけ矛盾点揃っているのに解らない人は余程の節穴かバカだと思っている
洗脳や支配し誘導する奴は人の優しさに付け入り優しい気持ちを容赦なく利用する
同情引くのも得意、罪悪感0
やたら情に訴え、お涙頂戴話する人、
「皆が~」を連発する人には要注意
+27
-1
-
681. 匿名 2019/08/27(火) 22:23:51
誰かの性格についての見立てを本気で語る人は、その人の悪口に誘導したい意図が微量でも確実にあると心得ておくべき
みんな予防線を張って話が深まらないパターンもあるので見立を誤らないことが大事
うっかりうなずいちゃダメ+8
-0
-
682. 匿名 2019/08/27(火) 22:27:41
>>19
押し付けられた人のこと考えないの?
+43
-0
-
683. 匿名 2019/08/27(火) 22:27:55
>>319
2019/08/27(火) 13:39:28 [通報]
すごい人は決してマウンティングしない。
なぜならその人が山の頂にいるから。
確かに高倉健や森繁久彌、安部総理なんかは絶対しないだろうなって思う、、笑+28
-0
-
684. 匿名 2019/08/27(火) 22:29:21
>>5
たまに焦ってガツガツ行く時あるかも
気をつけるよ+50
-2
-
685. 匿名 2019/08/27(火) 22:30:22
>>646
わかる!居心地って大切だよね
+12
-0
-
686. 匿名 2019/08/27(火) 22:31:03
>>10
確かに子供の頃は育ちが悪いから箸の持ち方も知らないとか、親が躾けてないから悪いとかある。私は大人になって今の箸の持ち方が悪い自覚してるのに、直そうと努力しないその人の向上心のなさに危険を感じる。
箸の持ち方は日本人の初歩的な常識やマナーだから、そこを直せない、直さないのは大人としていただけないよね...。
現に直さなきゃと思うけどめんどくさいんだよね〜って言う人は、恋愛でも仕事でも何かあると人のせいにして自分で踏ん張ったり動いたりが出来ない人か、逆に自分中心の自己中かが多い気がします。
+20
-4
-
687. 匿名 2019/08/27(火) 22:31:20
よく自撮りしてる人は自己愛+21
-2
-
688. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:20
>>57
整形する人の中にはモテたい子も居るだろうけど、それは学生カースト中で大学or社会人デビューしたい劣等感強めの子でしょ。
女子校出身の子とかある程度綺麗なのに整形しようって子は、可愛い子に囲まれて嫉妬とかではなく自己肯定感上げる為にやってるよ。モテとか関係なしに自分の顔を好みに近づけたい的な。+26
-4
-
689. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:41
>>513
大勢でいるときはそれでいいけど、わざわざ自慢話するために電話かかってきたり、長い立ち話に付き合わされる場合は?+8
-0
-
690. 匿名 2019/08/27(火) 22:37:29
>>676
本当にどこ行っても可愛がられてる自覚があるから口には絶対出さない。出した途端に魅力半減というか可愛さなくなる。+8
-0
-
691. 匿名 2019/08/27(火) 22:37:45
>>36
うん。わかる
お金かしてって言われた+6
-0
-
692. 匿名 2019/08/27(火) 22:38:26
>>610
かまってちゃん!+9
-0
-
693. 匿名 2019/08/27(火) 22:39:21
>>44
うんうん。分かる。
子供に限らず夫も然りよね。+5
-0
-
694. 匿名 2019/08/27(火) 22:39:30
>>500
あなたも気がついてると思うけど
支配、洗脳されないことが大事
ゆずれない信条、例えば御年寄や身体の不自由な人を馬鹿にしない、子供が困ってたらどんな子でも助ける
とか、嘘はつかない!でも借金しない!でも何でもいいんだけど
自分の中でないがしろにできないことってあるじゃない?
それを揺るがすことを言ったりしたりする人とは
絶対関わらない!と決めて
あとは適当に合わせるというか
◯◯がいてくれたら何もいらなーい、って感じにならないことだと思う
◯◯がいてくれるから頑張れる!とかならいいけどね+13
-0
-
695. 匿名 2019/08/27(火) 22:39:37
>>664
因みに全て偽り無い実話です…
最近知ったけどK国の手口と同じでした
悪口流布→孤立させる→モラハラで自尊心破壊→奴隷化(又は自死)の流れ
私は自死手前で理解者に恵まれ無事逃亡
相手が自己愛かKの人かは解らない
自分には関係無いと殆どの人は思うかもしれませんがこうした人が世の中に存在することは事実です
+17
-0
-
696. 匿名 2019/08/27(火) 22:39:53
>>247
ママ友の子供がこれだよ。
親が見てないから、私がいつも相手役になってるよ。+6
-0
-
697. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:28
LINEで句読点がやたら多い人はちょっとおかしいから気をつけた方がいい。
(極端な例だと私は、ごはんに、玉子を、のせて、食べます。みたいな)+29
-0
-
698. 匿名 2019/08/27(火) 22:42:20
>>693
うちの子は優しくて目の中に入れても痛くないし
旦那も仕事も家事も頑張ってくれてて感謝しかないんだけど
自分から、こんなこと言われたとか絶対言わない
言ったら安っぽくなりそうで私の中の感謝が薄れる
でも周りは気がつくよね
それで充分以上に満たされるからね+7
-0
-
699. 匿名 2019/08/27(火) 22:42:46
>>642
わかる人にはわかるんですね
良かったぁ~
ありがとうございます
なんか安心しました
+2
-0
-
700. 匿名 2019/08/27(火) 22:43:39
>>97
確かに悩ましい
でも、自分が子供だった時の事を振り返ると親が自分を謙遜する姿を見て本心じゃない事は子供心に知ってたし、大人はそうやって謙遜するモノなんだなと学んだ
だから日本人ならある程度はしょうがないと思う
むしろ、空気読まずに褒めまくるのを見てる子供も後が心配+18
-1
-
701. 匿名 2019/08/27(火) 22:43:54
>>263
うちの父も同じです。
自分が小さい頃に父を亡くしたそうで、母の病気の両親の世話ができる事を喜び、義理の親孝行をしていました。+7
-0
-
702. 匿名 2019/08/27(火) 22:44:03
自分にとって不快だからやめてくれと言ったことを、しばらくして忘れてしまう人とは付き合う価値がない(じわじわ自分の価値観に洗脳しようとしてるか、私を尊重する価値がないと思ってるかのどちらか)
利用したいときに利用しやすいから付き合ってるだけ
本人に言っても、もう大人なのにそれくらい我慢できるはずでしょ?って感じに扱われるし相手に拡散力あるとこっちが完全に悪者にされるから、再度の抗議はせずにFO
住む世界、住みたい世界が合わないから上下じゃなくてしょうがない事
+27
-1
-
703. 匿名 2019/08/27(火) 22:44:04
>>16
その距離感ない人がしつこくてストレス。+26
-0
-
704. 匿名 2019/08/27(火) 22:45:36
>>697
日本人じゃないんじゃない?
。のところを
、で打ってくる人いる
「◯さんは、頭いいから」って言っても
絶対否定しない
母国語と日本語話せて英語も多少わかるからだと思うけど
日本語の使い方が微妙だしネットニュースを鵜呑みにして自分が体験して見聞きしたように話すの
疲れるよ
+1
-5
-
705. 匿名 2019/08/27(火) 22:46:30
>>642です!
>>699さん
何かあったんですか?安心したって…でも、分かち合えて嬉しいです!
+3
-0
-
706. 匿名 2019/08/27(火) 22:48:09
>>655
食べ物の好き嫌いが多い人は人間の好き嫌いも激しいし、神経質。既に出てるかもしれないけど。+41
-3
-
707. 匿名 2019/08/27(火) 22:49:55
>>16
プラス100くらい押したい…!
いくら仲よくても、距離感が近すぎると図々しくなってきたり厚かましくなってくる人いるから、距離感は本当に大事。
会い過ぎるのはよくない。+59
-1
-
708. 匿名 2019/08/27(火) 22:51:02
口が達者な男は気を付けろ
浮気、モラハラの傾向あり+22
-1
-
709. 匿名 2019/08/27(火) 22:53:20
>>704
在日も多いらしい…よ+0
-0
-
710. 匿名 2019/08/27(火) 22:56:35
>>513
モラハラ旦那がよく使ってた手です。それ。
逆に質問で返したり、リアクションしないと
めっちゃ焦ってた。
手のひらで転がしてるつもりでも
周りに見下してるのバレてますよ?+10
-0
-
711. 匿名 2019/08/27(火) 22:57:12
>>507
見なければいいんだよ!
自分のこどもを見てたら、日々の成長に気づく^_^+19
-0
-
712. 匿名 2019/08/27(火) 22:59:03
>>664
友人関係固まってしまってたらドン引きより前に親しくしていた罪悪感が勝るのかも?
私もドン引き組です笑
こいつヤバい!何か変だ!となったので
多分タゲにされました(騙せないから)+5
-0
-
713. 匿名 2019/08/27(火) 22:59:20
お団子の髪型ばかりする女は性格悪い+7
-12
-
714. 匿名 2019/08/27(火) 23:00:41
焼き鳥を串に平行して口に運ぶ人、食べ方が汚い人、太りすぎな人、アラフィフ独身、一人暮らし、兄妹ももれなく独身な人は大体どこか歪んでいる。………………と思う。+1
-18
-
715. 匿名 2019/08/27(火) 23:01:00
>>709
うちの地域も私が子育てしてた時は皆んな日本人で学年に一人二人しか日本人じゃない人いなかった
性格はともかく日本語は皆んなしっかり話してた
それが今はパート先のスーパーで子連れのママさん五人に一人くらいが日本語カタコトなの
レジで会計するだけでも動きや言葉がおかしいし
なんかとても不安になる
なんでこんなに増えたのか
横浜の割と住みたいと言われてる街+8
-0
-
716. 匿名 2019/08/27(火) 23:01:18
日によってテンションに差がある人は、最低限の付き合いで極力避ける。媚び売る相手がいたら声が高くなって、リアクションもオーバーになる。1人では力がない人。
+21
-3
-
717. 匿名 2019/08/27(火) 23:02:04
>>714
焼き鳥の二個目って箸でとるの?
+1
-0
-
718. 匿名 2019/08/27(火) 23:02:18
>>520
自己愛の友達がそうでした。
人をコントロールする事で、支配欲や劣等感を
解消するしか術がない人っているんですよね。
こう言うタイプは人当たりがよいので
怖いです。信じたくなりますよね。
+36
-0
-
719. 匿名 2019/08/27(火) 23:02:53
>>507
トピの趣旨よ(笑)
スルー出来ずここでトピずれ発言しているような人も面倒くさいタイプ+9
-0
-
720. 匿名 2019/08/27(火) 23:06:01
2個目の焼き鳥は串にそのままで口をあてて、そのまま串を持った手を横にスライドします。
見たときはビックリしましたー+1
-0
-
721. 匿名 2019/08/27(火) 23:07:19
>>340
前の方とは別な者ですが、
仕事で面談ばかりしていたので
ある程度話を続けてると判ります
やっぱりその方の思考が
言葉となり発せられるので
最初は普通でも、時間経てば自己が出てきますねー+4
-0
-
722. 匿名 2019/08/27(火) 23:09:13
>>531
分かる
口が悪口形状記憶してるっていうか+9
-0
-
723. 匿名 2019/08/27(火) 23:09:33
ここ見てて思ったけど
人によって嫌なことは違うんだよね
だから合わない人とは付き合わん!!ではなくて
どんな人とも合わせられる所は合わせて生きて行こうと思ったら気が楽になった
犯罪者とか暴力振るう人とかは、合わせられる率ゼロだから、完全遮断だけど
頑固な人なら頑固だけど話しがわかれば味方になってくれるなら風見鶏な人より信用できるとか
自分もいつまでたってもダメな所は直らない、出さないことは上手くなったけど直ったわけじゃないんだよね
だから偉そうに人を分別するようなこともできないなと思った
+34
-0
-
724. 匿名 2019/08/27(火) 23:11:06
>>705
冷静に人を見ている方がいらっしゃると
ホッとしてしまうんです。
良かったぁ~私の感性間違いじゃないみたいな笑
口当たりの良い綺麗事にウンザリしてたので、
なんか救われた気持ちです。
失礼ですが、夜職されてる方ですか?
本職の方なら色んな男性の本性も見て
らっしゃるから、
余計にお墨付き貰えたみたいです。+7
-0
-
725. 匿名 2019/08/27(火) 23:12:02
>>654
女の人でも、やたら変顔してる人は、精神的に何かある人多いよ。何か偽ったり隠したかったり。+16
-0
-
726. 匿名 2019/08/27(火) 23:12:33
ここに書いてあることは、その人の趣味嗜好が殆どだね
「私はこういう人なんで、こういう人が嫌なんです」って
別にそれはいいと思うけど
他の人の参考にはならないよね
皆んな違うから+7
-3
-
727. 匿名 2019/08/27(火) 23:12:40
同僚は友達ではない
親しくし過ぎない方が後々のため+67
-1
-
728. 匿名 2019/08/27(火) 23:13:03
>>8
自称コミュ障の男は本当に喋るコミュ障だったよw+8
-0
-
729. 匿名 2019/08/27(火) 23:13:04
>>720です。>>717さんへお返事しました💦+2
-0
-
730. 匿名 2019/08/27(火) 23:13:24
>>461
ゆうこりんと、山口もえ思い出した。
+7
-0
-
731. 匿名 2019/08/27(火) 23:14:49
名言がいっぱい+9
-1
-
732. 匿名 2019/08/27(火) 23:17:21
不機嫌なデブス。
そりゃそこまでデブでブスなら卑屈になるのも分かるけど、感情と食欲をコントロールできない塊にしか見えません。。
家じゃなくて、ここは職場ですよと、言いたい。+21
-0
-
733. 匿名 2019/08/27(火) 23:17:43
具合が悪いアピールすごくて自分の話ばかりするのは地雷+26
-1
-
734. 匿名 2019/08/27(火) 23:20:19
地方出身で、テンション高い人は面倒。
都内に異様に詳しいのはガイドブック持ってるからだよね?+2
-5
-
735. 匿名 2019/08/27(火) 23:21:38
苦労している人や努力してきた人のが人の気持ちが分かる。それがない人は薄っぺらいんだよね、会話していても。+37
-1
-
736. 匿名 2019/08/27(火) 23:21:49
>>547
こう言う考え方もあるんですね
スクショしました
私にはない発想です+4
-0
-
737. 匿名 2019/08/27(火) 23:22:35
>>676
身近に二人いました。どちらも凄く癖があってそう言えば笑顔が思い浮かばない。
皮肉を言う人でした。
+6
-0
-
738. 匿名 2019/08/27(火) 23:22:46
直感は信じていい。
ホントこれ。。+49
-0
-
739. 匿名 2019/08/27(火) 23:23:04
人たらしに騙されるな+6
-0
-
740. 匿名 2019/08/27(火) 23:24:10
みんな他人の不幸は蜜の味+6
-1
-
741. 匿名 2019/08/27(火) 23:24:28
子供の話ばかりする人は、つまらない。
端から見たら、別に可愛くない。+21
-1
-
742. 匿名 2019/08/27(火) 23:25:11
>>723
自己愛の人ってこういう風に自分から離れる人に罪悪感持たせようとする+13
-2
-
743. 匿名 2019/08/27(火) 23:25:42
>>741
うちの子人懐っこいの系ね+0
-0
-
744. 匿名 2019/08/27(火) 23:26:07
>>520
感じいい人だなぁと思うとそう言ってしまうことあるけど
決して利用しようとか、そんなつもりは。
でもそう取られることもあるのね。
もちろん舐めるように見たりはしないけど。+10
-0
-
745. 匿名 2019/08/27(火) 23:27:06
>>20
私だわ。+4
-0
-
746. 匿名 2019/08/27(火) 23:27:57
自分が楽しむことに精一杯な人。好きだけどな。
流されていないというか、とにかく楽しいことばっかしたり
旅行沢山いったり、旅先でもいろんな人と話せたりそういう人にあこがれる。
コメ欄で知った、ほしもとみさライン占いでそんな私の性格と
彼氏の性格を誕生日教えただけなのに言い当てられてびっくり。
この人の恋愛鑑定ほんと噂通りすごかったです。。。+1
-5
-
747. 匿名 2019/08/27(火) 23:28:08
野菜が食べられない子供を育てた親。+7
-2
-
748. 匿名 2019/08/27(火) 23:28:31
人を信用し過ぎてはいけない+35
-0
-
749. 匿名 2019/08/27(火) 23:28:36
>>742
暗に偉そうに人を分別しやがってって言ってるもんね
怖い怖い+4
-3
-
750. 匿名 2019/08/27(火) 23:29:57
>>746
そぼライン占いに行ったら
違うところに飛ばされたと叩かれてるの見ました。
+0
-0
-
751. 匿名 2019/08/27(火) 23:30:13
子供のスポ少に人生を捧げてる様な人+7
-1
-
752. 匿名 2019/08/27(火) 23:31:50
家に居られない!っていうアクティブアピールしてくる人+14
-1
-
753. 匿名 2019/08/27(火) 23:33:43
偏差値60位の高校に子供を通わせてる親が
頭良いアピールするのがうざい。
+22
-1
-
754. 匿名 2019/08/27(火) 23:34:28
>>736
えーそうかなあ?
私は人前で堂々と褒めるよ
本当に好きだし素晴らしいと思ってみんなにも知ってもらいたいから
だいぶ捻くれた考えだと思うな+5
-1
-
755. 匿名 2019/08/27(火) 23:34:29
>>239
虚言までいかなくても物事を針小棒大に話す人は多いよね。あの時大騒ぎになって~ってその場にいたけど、大した騒ぎになってなかったよ?みたいな。+6
-0
-
756. 匿名 2019/08/27(火) 23:34:43
人の悪口をよく言う人は、自分の悪口言われた時は人の何倍も凹んでるはず。
基本こんな人は気が小さい。+61
-1
-
757. 匿名 2019/08/27(火) 23:35:49
メンヘラじゃない女は存在しない。
メンヘラ女無理〜とか言ってる男には必ず言う。
どのメンヘラなら許せるか、なのだと。+10
-1
-
758. 匿名 2019/08/27(火) 23:36:04
いい歳した大人(つかおばさん)になってまで、
「あいつ、レベルと違うカッコしていい気になり過ぎだから呼び出してイジメようよ! 」
と、周りを強引に巻き込んでイジメをするのが大好きな女。本人は「ルールを守る正義」だと思い込んでるからタチが悪い。
そんなタイプが昔から大嫌い!
あんたの感情がルールなの!?
都合の良いから屁理屈だよね笑+24
-1
-
759. 匿名 2019/08/27(火) 23:37:11
>>547
リーダーシップや上司のための本には、
褒める時は人前で、叱る時は一人の時って書いてありますよ。+38
-0
-
760. 匿名 2019/08/27(火) 23:37:17
>>724
そうなんですか!!ありがとうございます!
嬉しいです!!
いや、結構冷静に人間観察するので夜職してた?と言われたことあるんですが夜職はしたことないんですよ。
彼氏の仕事関係のまわりなどの話を聞いたりしていて、勝手に推察していますw+2
-1
-
761. 匿名 2019/08/27(火) 23:37:37
>>752
あー。わかるー。
そして家で読書したりゲームしたりするのが楽しい人をディスるんだよね。
+13
-0
-
762. 匿名 2019/08/27(火) 23:37:41
定期的に配置替えのある専門職なんだけど、新しい環境に入ったとき、不自然に距離縮めてくる人はヤバい。+24
-0
-
763. 匿名 2019/08/27(火) 23:38:20
>>76
ほんこれ。恋人夫婦友達家族、全てにおいて言えると思う。+23
-0
-
764. 匿名 2019/08/27(火) 23:38:26
>>760
救われただなんてすごく嬉しいです!!+2
-0
-
765. 匿名 2019/08/27(火) 23:38:27
>>655
ほんとにそうだよね
この茹でたのは大丈夫だけど、焼いたのはダメとか知るか!って思うわ+8
-0
-
766. 匿名 2019/08/27(火) 23:38:44
>>752
家が汚い人は外にいたがる+20
-1
-
767. 匿名 2019/08/27(火) 23:39:05
>>653
少し違うけど「痴漢にあった!最低」って怒ってたら発情する同僚とか。
嫌だって話してるのに自分もしてOK的な変換になるやつがいるからその辺も出さなくなった。+0
-1
-
768. 匿名 2019/08/27(火) 23:39:54
>>31
色々考えて話してるし、人生達観してる感ある。+20
-3
-
769. 匿名 2019/08/27(火) 23:40:27
>>81
何年か前にフェードアウトした元友達がこれだった。ちなみに自称サバサバ系だから男と居る方が楽なんだってさ。+8
-0
-
770. 匿名 2019/08/27(火) 23:42:57
>>746
わたしもやってみます+0
-2
-
771. 匿名 2019/08/27(火) 23:42:58
>>547
それは捻くれすぎだよ。自信持って。+8
-0
-
772. 匿名 2019/08/27(火) 23:45:31
>>75
はーい、私は馬鹿にされまくってました。
職場のお昼休みに読書してるんですが
「本なんか読んで何になるの?(ぷっ」みたいな
お局さんみたいな人ばっかしだよ~。
「大学なんて出て何になるの(ぷっ」とも
言われましたよ。
たんなる学歴コンプで
こういうこと言うんでしょうけどね…。
何になるのって…
自分で考えてみたらいいんじゃないかな?
50年以上も生きてたら、
何かしら思い浮かぶんじゃないのかな?って気持ちです
+37
-0
-
773. 匿名 2019/08/27(火) 23:46:43
サーファーはだいたいサーフィンする自分に酔ってる+8
-2
-
774. 匿名 2019/08/27(火) 23:48:55
いい人に限って向こうからこない。
問題ありの人はガンガンくる。+51
-0
-
775. 匿名 2019/08/27(火) 23:50:15
3人でいるのに一人の方ばかり見て話す人って、あまりコミュニケーション磨いてこなかった人。+41
-1
-
776. 匿名 2019/08/27(火) 23:50:46
第一印象で「この人 気が強そうだな」「この人とは合わないな」
っていう直感は大体当たってる+62
-2
-
777. 匿名 2019/08/27(火) 23:50:48
人かお金の話になる。+1
-2
-
778. 匿名 2019/08/27(火) 23:51:16
気の強いバツイチからは逃げろ+5
-3
-
779. 匿名 2019/08/27(火) 23:51:22
>>158
会社の後輩がまさにこれだー。
影で職場仲間のことを馬鹿だの頭悪いだの蔑みまくって、少しでも自分が不利益被ると態度に出して悪態ついてる。とても愚かだと思う。名の知れた障害だったんだね。+9
-2
-
780. 匿名 2019/08/27(火) 23:53:33
パン屋は力仕事+10
-1
-
781. 匿名 2019/08/27(火) 23:53:41
人間関係はどちらかに甘えが出た時に終わる。
どんなに仲良くなってもいわゆる他人であることを常に頭に置いて相手と接すること。+64
-1
-
782. 匿名 2019/08/27(火) 23:54:33
>>778
確かに。+3
-1
-
783. 匿名 2019/08/27(火) 23:57:08
家族や自分の病気のことは人に話さない方がいい。
父が癌で闘病してた頃、信頼してた友達と同僚一人ずつに話したら、
お父さんの具合どう?と会うたび会うたびマメに聞かれた。
口に出すのも辛いのに。
他の人に話されたし、打ち明けて失敗した。
結局、話したところで何があるわけでもないし、
ネタ提供するだけなので言わない方がいい。+15
-3
-
784. 匿名 2019/08/27(火) 23:57:16
>>746
暇だから鑑定してもらってみようかな+0
-2
-
785. 匿名 2019/08/27(火) 23:57:37
>>772
バカの言うこと真に受けなくて良いよw
本面白いよね!
そうでなくても他人の趣味や好きな事を馬鹿にする人なんてろくなものじゃないから気にしない気にしない!
そんな事言う人がいることに驚きだわ
それとも「本なんて読んでいないで私の相手をしなさいよ!」ってこと?
なら尚更本読むよね…
+12
-1
-
786. 匿名 2019/08/27(火) 23:58:46
>>770
やめときな+7
-1
-
787. 匿名 2019/08/27(火) 23:59:05
私だけかも知れないけど、60歳以上の女店員さんで 必要以上にニヤニヤした笑顔で対応された後に嫌がらせの様な事をされます。例えば小さなポットに入った鉢植えを1個購入しょうとしたら6個まどめて購入する決まりだと言われたり。近くにその内容の注意書きはありませんでした。外食で、注文したら私より20分後に注文したお客さんより随分後に料理が運ばれてきたり。何度もこの様な事があるので、困っています。なめられているのかなぁ。
+0
-3
-
788. 匿名 2019/08/28(水) 00:01:18
>>133
私十代の頃
「あれ知ってる?これ知ってる?知らないの?!馬鹿じゃんw」と
何故かタゲる人が居たなぁ。とてもしつこくて
嫌いなら来ないでよ・・と思ってたが言えなかった時期
めんどうくさすぎて
「あ〜そうだよね〜」と適当にしてたら
キレられたんだけど。。
結局どうして欲しかったんだろう?結局どう転んでも
私を馬鹿にしたかったのかな+15
-1
-
789. 匿名 2019/08/28(水) 00:02:15
>>33
ファミリーといえば吉本。流石に草です+3
-1
-
790. 匿名 2019/08/28(水) 00:03:07
>>784
この占い怪しい。あちこちのトビに書き込みある+9
-0
-
791. 匿名 2019/08/28(水) 00:03:43
すごく意地悪そうというか性格悪そうと思った人でも意外とその人と仲が悪い人がいてピリピリしてるからそう見えただけで
その仲が悪い人がいない状態で接してみると普通に気さくな人だったりする+10
-1
-
792. 匿名 2019/08/28(水) 00:06:29
>>493
壮絶な体験されましたね。
私はそこまで徹底的にパクられてない。
それにしても自己愛って、
何故そのパクった本人に
アピールするんだろう。軽い殺意が芽生えた笑+5
-1
-
793. 匿名 2019/08/28(水) 00:07:18
タバコ吸う奴は自己肯定感が低い。自分をどこかダメだと思ってる。
(昔吸っていた当時の自分も含めて。)
自分を大事にしようと思ったらタバコはやめられる。+8
-8
-
794. 匿名 2019/08/28(水) 00:07:47
>>158
会社にもいます。あの人頭悪いとか言って、
相手にしてくれなさそうな会社の美人の悪口を言ってる男が。
ちなみに言われているその子は賢い人です。
人をさげることで自分は賢いって思いたいみたい。
バカな男だ。+34
-1
-
795. 匿名 2019/08/28(水) 00:07:56
金持ち喧嘩せず
この「喧嘩」にマウンティングとか自称鯖鯖とか全部込み
適度な距離感持たずに他人にあーだこーだ言うのは何かが貧しくて劣等感が強い
その劣等感が被害妄想に変わって攻撃してくる+28
-1
-
796. 匿名 2019/08/28(水) 00:10:24
偏見の巣窟過ぎて笑えないスレ+3
-8
-
797. 匿名 2019/08/28(水) 00:10:51
友達多い自慢してくる人は、電話帳やSNS上の友達は多いけど、深い付き合いがある友達はいない+22
-1
-
798. 匿名 2019/08/28(水) 00:11:33
お金の話ばかりする人にろくなのいない+13
-4
-
799. 匿名 2019/08/28(水) 00:12:07
>>781
多少の甘えは大丈夫
親しき仲にも礼儀を互いに忘れなければ
甘えても全然構わないのだ+14
-3
-
800. 匿名 2019/08/28(水) 00:13:12
距離なしの女は地雷+4
-3
-
801. 匿名 2019/08/28(水) 00:14:51
>>736
自分もいいと思うと口にする方なんで、
こう言う考え方もあるんだなぁ~って
良い悪いは別として
自分はそう捉えなくても、人によっては
全然違う見解になり興味深かった。
新しい視点でした。
+5
-1
-
802. 匿名 2019/08/28(水) 00:16:18
>>785
ありがとうございます。
相手しなさいよ、とか
みんなの会話に参加しなさいよ、的な
圧を掛けたかったのかもしれませんね💦
悪口、自慢話ばかりなので
本が好きなこともありますが、
なにより一人でいたかったのです。
+14
-2
-
803. 匿名 2019/08/28(水) 00:16:30
何度転職しても、外国に行っても、自分が変わらないと、結局同じことの繰り返し。+49
-2
-
804. 匿名 2019/08/28(水) 00:17:57
犬好きの男は、自分の思い通りにならないと気が済まないタイプ。賢い犬同様になんでも言うことを聞く人間としかつるまない。自己中。アホ犬は好きじゃないらしい。+2
-2
-
805. 匿名 2019/08/28(水) 00:18:11
家族は一番の味方の場合か強敵になる場合がある+35
-1
-
806. 匿名 2019/08/28(水) 00:19:10
>>31
腹黒な自分を隠すためにそういう喋りする子がいたよ!マウントや嫌味もおっとりネチネチ。+42
-5
-
807. 匿名 2019/08/28(水) 00:22:40
彼氏の事や家の事 自分の悩みは基本話さない
+13
-1
-
808. 匿名 2019/08/28(水) 00:23:11
イケメン外国人はほぼほぼ性病を持っている+9
-3
-
809. 匿名 2019/08/28(水) 00:23:22
かわいいなって思って、やらしい目でみる。男ってそんなもんだ。+5
-3
-
810. 匿名 2019/08/28(水) 00:25:46
>>781
空回りしてしまいます。
礼儀正しくしているんですが、
侮辱されてまで付き合いたくないんです。
スルーとか大人な対応って
自分を蔑ろにしてまでしたくない。+8
-1
-
811. 匿名 2019/08/28(水) 00:26:16
とってもわかる。
人を見る目の無さを痛感した。+3
-2
-
812. 匿名 2019/08/28(水) 00:27:51
>>804
好きな男のためなら
アホな犬より賢い犬でありたい。
女にそこまで惚れさせた事ないでしょ?+2
-0
-
813. 匿名 2019/08/28(水) 00:36:53
>>16
最初から「この人距離感近っ!」て思った人はだいたいヤバイ人、恐ろしく自己中+47
-1
-
814. 匿名 2019/08/28(水) 00:36:56
>>607
思い出した。
美人のあら捜しをしていた、女を捨てたデブなおばさんがいました。
その時は自分が努力したくないから、人を下げることを言うんだなと思った。
こうして心も醜いおばさんになっていくのかも+11
-0
-
815. 匿名 2019/08/28(水) 00:37:43
>>813
距離無しの人はだいたい自己中でした。+29
-1
-
816. 匿名 2019/08/28(水) 00:38:39
>>760
ごめんなさい。勘違いしてしまって。
許してくださいね?
人間観察がお好きなんですね
それで男性観が達観されているんでしょうか+0
-0
-
817. 匿名 2019/08/28(水) 00:39:11
>>6
所詮他人だよ?
友達が幸せなら私も幸せだけど
他人なんてどーでも良いよwwwz+28
-3
-
818. 匿名 2019/08/28(水) 00:39:28
>>18
一人っ子だけどB型の女好きだよ
B型の女はマイペースなことが多くそこをワガママとも言われるようだけど、無駄に徒党を組まないのはむしろ気が楽+25
-3
-
819. 匿名 2019/08/28(水) 00:40:48
>>19
押し付けられるタイプです+11
-2
-
820. 匿名 2019/08/28(水) 00:44:23
>>75
頭いいアピールっすか?俺図書館とか行く女嫌いなんすよ
って言われたことある
悪い子じゃなかったけど…+23
-1
-
821. 匿名 2019/08/28(水) 00:47:17
男の前で大人しいフリする女 地雷女
+7
-0
-
822. 匿名 2019/08/28(水) 00:47:57
皆さますみません
TDR好きはエネルギー過多な印象
囲い込みが激しく常に周りにマウントしてる
面倒くさい女比率が高い
+12
-1
-
823. 匿名 2019/08/28(水) 00:48:01
本当に、人の不幸は蜜の味に思う人が多い。+10
-0
-
824. 匿名 2019/08/28(水) 00:49:35
>>628
それ自分の周りには全然当てはまらないけどな。
男性の場合は、身長ってコンプレックスになりがちだから、低身長でこじらせてる人はたまにいる。
でも女性の場合性格の良し悪しは、身長特に関係ないな+19
-1
-
825. 匿名 2019/08/28(水) 00:55:00
>>486
認められなかった過去が一番だと思う
あと無駄にナルシスト
小綺麗にしてたりね。巨漢をどうにかしろよと
私はアラフォー社長の友人に言う
馬鹿にしてくるんだから言うさ+7
-0
-
826. 匿名 2019/08/28(水) 00:56:44
>>602
これ、みんな好きかと思ったらマイナスつくんですね。
厳しめが好きな人もいるのか。+2
-1
-
827. 匿名 2019/08/28(水) 00:57:27
>>759
まずやって見せて、やらせてみて、褒めて初めて人は動くとか
山本五十六だっけ?も言ってたらしいね+12
-0
-
828. 匿名 2019/08/28(水) 00:58:55
人の役に立ちたい!人を笑顔にしたい!人に必要とされたい!が口癖の人とは、距離を取ってる。
結局、相手のために何かしたいんじゃなくて、施しをしてやってる、私は素晴らしい人って思いたいだけだから。+24
-5
-
829. 匿名 2019/08/28(水) 00:59:02
>>33
わかる!
「ファミリー」って言う人いたけどやばかった。
「ファミリー」と呼ぶ人達への執着心、所有欲が強く、
知らないことがあってはならない、
故に「何でも言い合えてこそ本物」という一見ポジティブな
意見で相手を操作しようとしているんじゃ、と思った。
+23
-1
-
830. 匿名 2019/08/28(水) 01:01:39
友達いないとか旦那と上手くいってないとか義実家とギクシャクして
親兄弟とも仲悪いとか子供との関係も良くないとか
全てちょっと上手くいかないのは自分に問題があると思うよ+7
-5
-
831. 匿名 2019/08/28(水) 01:01:42
低身長を悪くいう女は、顔がでかい高身長女。
モデルみたいな華奢な人は絶対言わない。+20
-4
-
832. 匿名 2019/08/28(水) 01:02:33
何だろう。
専業主婦っていい悪い別として子どもにしか興味ない人すごい多いよね?
子なしなのでほんとうに話が合わないわ+14
-5
-
833. 匿名 2019/08/28(水) 01:03:20
>>822
太っててロングヘアな人しか知らないけど
性格はマチマチ
+4
-0
-
834. 匿名 2019/08/28(水) 01:04:04
年齢いったからって性格まで変わるわけじゃない。それは分かってるし、私だってそうだから。
でも中高生じゃあるまいし、その親でもおかしくない世代になってまで、
「この中で可愛い系は〇〇ちゃんなのに~~」
「私だって〇歳だから、もうそんなんしてないのに」
「そのバッグは〇〇(ボスママ局様)が持つべきものなのにー!」
はあ?
私は着てはダメだって言いたいの?(笑)
あんたみたいな人には別に褒めて欲しくもないけどね!
大人なんだから、バカでも良い事と有り得ない事の区別くらいつけたらよ?
いい歳して、そんな頭わるそうなバカばっかり言うのはかなり痛いですから。
大人がバカっての、本当にみっともよくないですよ。
つか、若くてもそんな事ばっかり言って偉そうなグループなんて全然尊敬出来なかったし、可愛いとか思った事ないです。ブスのいじめっ子じゃん!
あー、言っちゃった(笑)+10
-1
-
835. 匿名 2019/08/28(水) 01:04:31
>>107
いるいる。男兄弟がいて男友達が多くて彼氏も女友達が多いタイプはなぜかムキになってまで男女の友情について力説する。
彼氏が女友達と2人でご飯行くの気にならないらしいんだけど、私は気になっちゃうなーと言ったら、ありえないと全否定された。
その子は彼氏いるのに一人暮らしの部屋に男友達泊めたり(2人きり)、元彼とは友達になれるっていう考え方らしく、私が元彼の連絡無視してたらそれも変だと怒られた。
思ってるだけなら別に構わないんだが、どうしてそれを人に押し付けるのか理解できない。逆に男女の友情について自信がないからムキになって論破しようとしてるようにも見える。+11
-1
-
836. 匿名 2019/08/28(水) 01:04:31
>>628
低身長アピールとかしたことないよー。少しでも高く見られたくて、服とか工夫してるよ。+15
-2
-
837. 匿名 2019/08/28(水) 01:04:57
男性を誉めるときは人前で誉め、叱るときは人目のないところで叱る。
女性を誉めるときは人前では誉めてはいけない。
人前で誉められた女性は、周囲の男女から嫉妬されて、いじめの対象になってしまうことがあるから。
+31
-0
-
838. 匿名 2019/08/28(水) 01:06:13
私良くトラブルに巻き込まれるんだよねって言う人は
本当はトラブルを作っている人。+14
-3
-
839. 匿名 2019/08/28(水) 01:06:36
>>792
素敵な物、珍しい物は
センスの良い私発信よ!(ドヤ!)
悔しいでしょ?羨ましいでしょ?
私が皆にチヤホヤされて!
貴方とは違うの!笑
…みたいな思考かな?と
兎に角周りからの称賛欲しがる人だったので
私がショック受けている事も楽しかったのかもしれません
というかパクったことも忘れているかも?
自分の実力が上よ!みたいな?
私はこの件で趣味を辞めましたが数年後、ネタ切れしたのかいけしゃあしゃあと「最近はどんなものを作っている?」と悪びれもせず連絡が来ましたw
辞めたと伝えても暫く「再開しなよ!」としつこかったです…
+5
-1
-
840. 匿名 2019/08/28(水) 01:16:19
とりあえず笑顔、挨拶はきちんと
期待しない、深入りしない(100%信用しない)
いい人かと思っていたら
すごく意地悪で嫌な人がいて
それ以来、人にはこんな感じです
寂しい人ですねってレスつきそうだけど+37
-0
-
841. 匿名 2019/08/28(水) 01:18:33
自称サバサバ系女子ほど
めちゃくちゃ面倒な奴が多い+24
-0
-
842. 匿名 2019/08/28(水) 01:21:01
私は今私と付き合ってくれてる家族や友達に感謝してる
こんなに色んな人がいる世の中で
いい所を見て付きあってくれてるんだろうなと思う
私も身内や友達は勿論だけど他人のいい所を見て
距離感持って生きていくわ
+17
-0
-
843. 匿名 2019/08/28(水) 01:22:37
>>838
作ってない
相手から寄ってくる
自己愛やメンタル病んだ人や荒らしまで
sns止めて今は全スルー自己愛は撃退
やっと最近普通に暮らせるようになった
見た目大人しそう、優しそうって損しかない+24
-0
-
844. 匿名 2019/08/28(水) 01:23:34
見るからに劣化の激しい、ケバい歳上に限って一生懸命睨んでくる(笑)
で、
「私があなたの年齢の時にはそんな事しなかったのに」
とか言って来る。
それがなんなん(笑)
そんな性格だから、劣化した感が増すんだよ。+3
-0
-
845. 匿名 2019/08/28(水) 01:24:17
巨乳の女性は人格者が多い。+3
-17
-
846. 匿名 2019/08/28(水) 01:26:11
食べものに対して、好き嫌いが激しい人は、人に対しも好き嫌いが激しい。+24
-1
-
847. 匿名 2019/08/28(水) 01:27:32
知り合ってすぐに距離を詰めてくる人は、いずれ私を嫌いになる。何故なら私はマメではないのでライン攻撃(一昔前ならメール攻撃)に付き合いきれなくなり、レスが遅くなるから。+22
-1
-
848. 匿名 2019/08/28(水) 01:27:46
遺産相続の話し合いで、配偶者を呼ぶ人たちは大体バカ。
裏で軍師になって、操っててるパターンもパターン(特に嫁さん)も。
そして大体揉める。+10
-1
-
849. 匿名 2019/08/28(水) 01:28:36
>>843
いやいや、上品で優しい顔に勝る武器無しだよ。
『私って個性超強くてワガママなんですう』
みたいな人って男には友達止まりだし、同性にも好かれないよ。
いい歳になった時には余裕がないと言うか、年齢の話にすぐ怒るし、優しい可愛い人に嫉妬するし、みっともないったらない。
やっぱり女の子は可愛い方が良いよ。
あまり損しないように、無理な事だけは引き受けないようにすれば最強。+10
-2
-
850. 匿名 2019/08/28(水) 01:32:48
意地悪する人は基本頭が悪い。
+29
-1
-
851. 匿名 2019/08/28(水) 01:33:18
占い師でSNSで宣伝したり予約受付中って人は当たる確率は低い。
当たる確率が低いから所属してもすぐに違うところに行ってしまう。
本当に当たる確率が高い人は店側がほっとがない。+14
-0
-
852. 匿名 2019/08/28(水) 01:33:33
世の中戦争や争いは無くならない。
その為にも防衛力は必要。+10
-2
-
853. 匿名 2019/08/28(水) 01:35:48
>>816
いえいえ、そんな許してくださいなんて全然気にしてないですよ!!
自分でいうのもあれなんですが、、
割と直感で物事を判断する力があって、少し話したりしたらその人がどんな人物かだいたい分かってしまうようなところがありまして。男性観が優れているとはとても言えませんが、割りと分析して見るのが好きなので。
私の言葉に救われたとか共感して下さるのがとても嬉しいです!!
あなたは私と同じような感覚なのかもしれませんね。
綺麗事ばかりと仰ってましたが、それはどういった類いの話ですか?+3
-0
-
854. 匿名 2019/08/28(水) 01:36:04
>>852
そうですね。だいたい殺人で多いのは家族間。+5
-1
-
855. 匿名 2019/08/28(水) 01:40:32
>>826
自分に厳しく人には甘い人が一番優しい+25
-0
-
856. 匿名 2019/08/28(水) 01:44:57
>>33
10代の頃から20年以上冠婚葬祭は当然の事ながら家族同士旅行に行ったりまだ毒の子もいるけどファミリーって呼んでるよ。家族同然だもん+2
-3
-
857. 匿名 2019/08/28(水) 01:45:12
>>830
改善策が解らない…
どうしたものか+2
-0
-
858. 匿名 2019/08/28(水) 01:45:29
>>75
馬鹿にされたことあります。
寧ろ 変な人だと思われるからやめた方がいいと言われました。
その人いわく普通の人は読書なんてしないそうです(笑)+29
-1
-
859. 匿名 2019/08/28(水) 01:47:05
>>826
人にも甘くて自分にも甘い人って、人にも厳しくて自分にも厳しい人からしたら相当イライラするよ+25
-1
-
860. 匿名 2019/08/28(水) 01:54:43
>>628
こういうのってこうあって欲しいという願望だと思ってる。
変えられない見た目とか血液型で性格判断するって一番性格悪いと思ってるし、見た人は心を抉られるよ。+15
-0
-
861. 匿名 2019/08/28(水) 01:55:03
私は、自由を手にして主張するヴァギナになったんです
+1
-1
-
862. 匿名 2019/08/28(水) 01:59:28
別れたーって相談してくるグループ内カップルはすぐよりを戻す+1
-0
-
863. 匿名 2019/08/28(水) 02:00:02
>>857
私は真似たよ
この人みんなから好かれてるなーって人のことを
まだ二十歳そこそこで結婚同居でうまくいかなくて当たり前だけど、辛いから改善しようと思った
世の中には義理親と仲良くできる人っているでしょう?真似てみた
この人なら、こう言うなって
義理親との関係悪くて夫婦仲が上手くいかなくもなってて
旦那さんに愛されてる人の真似もした
あの人なら
こうするな、こう言うなって真似てみた
真似もさ、何十年もやってると私自身と見なされるんだよね
それで友達からも、私さんなら、こうするだろうなって思ってやってみたら上手く言ったよ!とか言われるようになってきた
伝わるといいけど
私はそうやって自分自身が救われたよ+27
-1
-
864. 匿名 2019/08/28(水) 02:01:19
姉御肌気取ってる人ほど人間トラブル引き起こす+35
-0
-
865. 匿名 2019/08/28(水) 02:02:36
私って優しいからっていう奴は非情+2
-3
-
866. 匿名 2019/08/28(水) 02:03:10
35以上で独身の人は何かしらある
+7
-19
-
867. 匿名 2019/08/28(水) 02:05:57
>>659
私も学生の頃友人にそれを言われて「いつ言ってたの?」って聞いてみたら半年以上前の出来事だった。そんな前の悪口をわざわざ教えてくるなんて頭おかしいしやっぱり全体的に性格悪すぎだった。当然縁は切ったけど関わってろくなことなかったな笑+27
-0
-
868. 匿名 2019/08/28(水) 02:10:17
高校の時も専門の時も働いてからもママ友もそうなんだけど、はじめに仲良くなった子は大体あとあと問題起きて疎遠になる。
逆に第一印象お互い最悪で仲悪かった子の方があとあといい関係を築ける。
+29
-1
-
869. 匿名 2019/08/28(水) 02:11:41
>>231
何歳なのか知らないけど、世間知らずだね。
私もそうだけど。
+8
-1
-
870. 匿名 2019/08/28(水) 02:13:28
>>7
これほんと大事
空気読めない奴ってほんと嫌われてる+11
-0
-
871. 匿名 2019/08/28(水) 02:14:51
ピンク字になるまでプラス押されてるコメントは参考になるの多いけど、
たまに精神年齢を疑うような偏見・差別を書いてる人がいるね。
35歳以上で独身なのは問題あり、ってなに?
そんなこと考えて人間づきあいしているやつを見分ける「見立て」を知りたいぐらい。 実生活でそんな人と絶対付き合いたくない。+39
-2
-
872. 匿名 2019/08/28(水) 02:15:07
>>767
あーわかる。
ほんときもちわるいよねそうゆうやつ。+1
-0
-
873. 匿名 2019/08/28(水) 02:19:31
アポなしで訪問、用のない電話、人の話を聞かない、この3つが当てはまる相手からは逃げろ!
普通に見えたとしても精神錯乱寸前なパターンを何人も見てきた。あとあと警察沙汰になる。+8
-0
-
874. 匿名 2019/08/28(水) 02:22:29
俺はこういう人間だ。
と開き直って謝れない男はビッグダディの生き別れの兄弟みたいなもん+21
-0
-
875. 匿名 2019/08/28(水) 02:23:06
>>871
35歳以下で結婚してて最低なやつだっていっぱいいるよね。そもそも恋愛や結婚だけが人生じゃないのにね。+48
-1
-
876. 匿名 2019/08/28(水) 02:28:14
初対面とか会って間もないうちに、性格や考え方に関する部分の共通点を見つけて俺ら一緒アピールしてくる男はヤバイ+9
-0
-
877. 匿名 2019/08/28(水) 02:32:17
痛い人間はずっと痛いまま。
後悔を今後に生かし、より痛い結果を残してるよ。
「分かってんだよ」と思っても分かってない。つら。
+7
-0
-
878. 匿名 2019/08/28(水) 02:45:08
「素の俺」とか「自然体な俺」で居られる事を価値あることの様に伝えてくる男は地雷+7
-1
-
879. 匿名 2019/08/28(水) 02:49:50
>>5
まさにこれ
初対面で「私達絶対仲良しになれるー♫本当の姉妹みたーい!ガル子ちゃん好き好き!」
ってゼロ距離で詰めてきた義妹、メンヘラ虚言癖のトラブルメーカーだった+43
-0
-
880. 匿名 2019/08/28(水) 02:51:52
>>250
これ、進路を大学の教授に相談したら妨害するために裏をかかれて衝撃的だった。教職にいる立場の人間に裏切られたのは初めてでしたので。上手いことのせられ大学に残った同級生はほぼタダ同然で研究室に入ったみたい。大学選びは慎重に。+21
-0
-
881. 匿名 2019/08/28(水) 02:53:15
>>463
利口な人なら「一方聞いて沙汰するな」という事は知ってるよね。
AさんBさん、両方の言い分を聞かなきゃ真実なんて見えてこないから。
自分で検証して自分でジャッジせず、多数派に流される人が騙されやすいのはそのため。+23
-0
-
882. 匿名 2019/08/28(水) 02:53:16
他人の子供のどうでもよいことをやたら注意したり怒ったりする人は、たいてい自分の子供はちゃんと見てないし、怒らない+5
-6
-
883. 匿名 2019/08/28(水) 02:53:58
男女の飲み会とかで、自分が興味が無い話にななるとブスッとしたままのアラフォー女が居たけど男女ともに印象悪かったねの意見でした。その女は、自分がチヤホヤされないとご機嫌ナナメらしいです。アラフォーにもなって場の雰囲気を乱すのはおバカさんとしか思えない。その後の飲み会にその女は、誘わなくなっみたい。+7
-0
-
884. 匿名 2019/08/28(水) 02:54:44
>>5
友達を作るというより、自分の手下に出来そうな「派閥」を作る人に多い。
身の回りにイエスマンをそろえて、気に入らない人は追い出す系の人。+61
-0
-
885. 匿名 2019/08/28(水) 02:56:59
よほど親密な間柄でなければ激しい喜怒哀楽を出さないほうが何かと良い
アルカイックスマイル最強+13
-0
-
886. 匿名 2019/08/28(水) 02:57:30
何でも知りたがる人(ほぼ女性)とは付き合わない。
+9
-0
-
887. 匿名 2019/08/28(水) 02:58:05
>>250
ペットのヤブ獣医にまんまと騙されました。
+2
-0
-
888. 匿名 2019/08/28(水) 02:58:49
>>881
一方聞いて沙汰するな
教訓にします!+7
-0
-
889. 匿名 2019/08/28(水) 03:00:05
>>884
そして、お一人様を馬鹿にする+20
-0
-
890. 匿名 2019/08/28(水) 03:03:32
>>9
単純に尊敬するけどな。嫌な気はしない。
子供の頑張りを話して何がいけないんだろう
何でも自慢に取られるなら何も言えないよ
+7
-2
-
891. 匿名 2019/08/28(水) 03:05:23
なるほどなるほど〜 と相槌を打つ人は大抵話を聞いていない。+8
-1
-
892. 匿名 2019/08/28(水) 03:06:17
>>843
トラブルってのは、どちらも近づかなければおこらない。
どちらかが近づくから起こる。
自己愛、境界性、フレネミーは、相手から寄って来るタイプだよね。
「災難は歩いてやって来る」という言葉があるけど、まさにそれ。
ターゲットにされたら逃げるのも大変。
出会ったことのない人には、分からないだろうけど。
+31
-0
-
893. 匿名 2019/08/28(水) 03:07:54
>>3
えー私生まれつきつり目で、今よりポッチャリしてた子供の頃はキツネ目みたいだったけど、いじめられてたことあるよ!
それを言うなら、いじめっ子の親は目が吊り上がった表情をしてる、ってことじゃないかな??+3
-0
-
894. 匿名 2019/08/28(水) 03:11:30
>>22
おお。それは義母のことだ。 悲劇のヒロインちゃん。+8
-0
-
895. 匿名 2019/08/28(水) 03:21:03
>>830
人間二人いれば何かしらの問題は生じるからね。
出会った全ての人と仲良くできる人は居ないし。
上手く行かないのは、双方の足並みがそろわない時期なのかも。
特に、どっちが悪いとか「犯人捜し」をしてる間は上手く行かないだろうな。
お互いに歩み寄らなきゃ最初は上手く行ってても、いずれ続かなくなる。
+9
-0
-
896. 匿名 2019/08/28(水) 03:21:42
>>866
35以上で一応は既婚でも何かしらある+10
-0
-
897. 匿名 2019/08/28(水) 03:26:15
>>871
自分と違う人生を歩いている人を、認めない人に多いね。
+14
-0
-
898. 匿名 2019/08/28(水) 03:30:05
知り合う人の年齢と婚姻状況て必ず把握してる/するもの?
すっごい狭いとこで生きてる?
付き合いの中で徐々に知っていくはあるけどさ………
変な奴だなあと思っても、この人36歳独身だから変なんだ!とかないわー
+7
-0
-
899. 匿名 2019/08/28(水) 03:42:11
友達でも知り合いでも自分が、本当に困った時(お金以外)に助けてくれるかどうかで判断したい。どうにかして助けようと手を差し伸べてくれる人には倍返しで助けたいです。+5
-0
-
900. 匿名 2019/08/28(水) 03:50:46
>>861
黒木香!+4
-0
-
901. 匿名 2019/08/28(水) 03:56:01
承認欲求があるだけマシということ。
見てほしい自分が一つもない事に気付きたくなかった。見栄すら張れずにいる今日この頃。+14
-0
-
902. 匿名 2019/08/28(水) 03:58:44
基本頭の良い人は悪口言わないね。
これを人に言ったら後でトラブルになるとか、先の事をちゃんと読めてる。
+57
-0
-
903. 匿名 2019/08/28(水) 04:02:08
>>191
この人は実は低学歴を見下しているw
文面からひしひしと感じました。
ちなみに私も一応大卒です。底辺ですが行かせてもらって親に感謝しています。+16
-2
-
904. 匿名 2019/08/28(水) 04:15:50
>>902
トラブル好きは悪口好きね+25
-0
-
905. 匿名 2019/08/28(水) 04:19:08
思った事を何でも言っちゃう配慮が出来ない人。
知らなくても考えなくても計算しなくても、優しさと思いやりのある人は自然と配慮と気づかいが出来るもの。+35
-0
-
906. 匿名 2019/08/28(水) 04:24:49
距離感が大事。+10
-0
-
907. 匿名 2019/08/28(水) 04:31:54
>>902
本当にそう思う
頭の悪い人達はいつも人の悪口で盛り上がってる
頭いい人は仕事の話ししてる+38
-0
-
908. 匿名 2019/08/28(水) 04:33:13
自分がどこかメンタルおかしいと思ってる人はまとも。本当におかしい人は自分でまともと思ってる。+34
-0
-
909. 匿名 2019/08/28(水) 04:38:42
いつも他人の悪口言っている人にまわりへの配慮はない
悪口言わない人間は思っていることを全部言わない+25
-1
-
910. 匿名 2019/08/28(水) 04:39:24
悪口聞いたら自分も言われていると思え+37
-0
-
911. 匿名 2019/08/28(水) 04:45:48
>>1
後者割りとよくいるタイプ。
噂話や陰口提供者で私は嫌いなタイプだけど、案外女子の世界では生きやすいのかなって感じる。
いつも誰かにくっついて自分の身だけ守ってるからやっぱり信用出来ない。+31
-0
-
912. 匿名 2019/08/28(水) 04:52:26
>>911
表向きは生きやすいように見えるだろうけど、いつ自分がやられる立場になるかビクビクして心の平穏はなく、ひどいと病んでいそう+14
-0
-
913. 匿名 2019/08/28(水) 04:52:46
>>27
上には上がいることを知ってるから自然と謙虚になるんだね+25
-0
-
914. 匿名 2019/08/28(水) 04:54:25
>>911
けど「本当の友人」は一生持てない人
信頼関係や信用が無いから無理
+22
-0
-
915. 匿名 2019/08/28(水) 04:56:24
>>914
お一人様できる人間というのは心に大事な信頼できる人たちがいるか、自分がしっかりあるかな気がする+28
-1
-
916. 匿名 2019/08/28(水) 04:57:52
>>910
これはあるあるだね
なのに何故、自分だけは悪口言われていないと思うのか?
悪口言う奴は全方向の悪口を言っているのに
本人の前ではコビコビ揉み手でお世辞を言いまくりなのも気持ち悪い+24
-0
-
917. 匿名 2019/08/28(水) 04:59:56
性悪。
どんなに取り繕って、いい人ぶっても、ボロが出てるから無駄。
+10
-0
-
918. 匿名 2019/08/28(水) 05:00:22
第一印象どころかあまり良い噂聞かない人って、いざ関わってみるとやっぱりロクでもない。
義母と義祖父がそう。+5
-0
-
919. 匿名 2019/08/28(水) 05:01:43
一緒にいて楽しい人と信用出来る人は、また別物。
+26
-0
-
920. 匿名 2019/08/28(水) 05:02:25
>>917
ボランティアしていてもバレるよね+4
-0
-
921. 匿名 2019/08/28(水) 05:04:44
悪口で人間仲良くはなれない+24
-0
-
922. 匿名 2019/08/28(水) 05:05:36
職場で機嫌が悪い人の中には体調不良を隠してることがある
ソースは今まで働いてきた病院関係者&自分
亡くなった方々にご冥福をお祈りします
+13
-0
-
923. 匿名 2019/08/28(水) 05:05:51
努力しない人ほど、常に人を陥れたり、パンチの効く嫌味を常に考えてる。
基本こういう人↓+19
-0
-
924. 匿名 2019/08/28(水) 05:09:35
意地悪ばかりしている人間ほど反撃されたら大騒ぎ、打たれ弱い+43
-0
-
925. 匿名 2019/08/28(水) 05:11:05
いじめをする人間はカウンターに弱い
自分がしたことが跳ね返ってきても対処出来ない+43
-0
-
926. 匿名 2019/08/28(水) 05:19:45
>>925
とぼけて無かったことにする+11
-0
-
927. 匿名 2019/08/28(水) 05:31:50
マイナス覚悟で書くけど姉妹(年が近い)持ちの人とは兄弟持ちは分かり合えない
姉妹もちは基本身内が一番信用出来るし(姉、妹)がいるから内心それで良いと思っている節がある
身内以上に他人を信用しないし基本女は信用出来ない生き物だと思っている
なのに何故か友人関係で姫扱いを望んでくる
自分のことは棚上げ文句とリクエストばかり
考えてみたら何時も相手から不満ばかり言われてこちらが何か聞かれたり、して貰った事が一度もない(姉妹持ち全員共通)
何考えているか解らないし疲れる
人に文句言うなら自分ですれば良いのに…
+3
-14
-
928. 匿名 2019/08/28(水) 05:32:09
最初に人当たりが好いと思う人は、だいたい腹黒い
経験談
+28
-2
-
929. 匿名 2019/08/28(水) 05:33:21
>>19CHAGEみたい
+5
-0
-
930. 匿名 2019/08/28(水) 05:37:51
>>20え~?面倒だけど?美人だから。
面倒を、面倒って言って何が悪い。
普通は~とか言ってるアンタの方が旗から見て
面倒クサイ オバさんに見えますよ
+6
-5
-
931. 匿名 2019/08/28(水) 05:40:04
顔が見えない匿名掲示板で、ああでもない、こうでもないと他人を分析して叩いてる人、まず自分の言動は棚に上げている+9
-0
-
932. 匿名 2019/08/28(水) 05:40:26
>>925これ、マジ。
だからやられたらやり返せ❗
+17
-2
-
933. 匿名 2019/08/28(水) 05:52:08
>>5
わかる!
「友達になろ!」と言ってきた子とはのちのちやっぱり距離開いちゃう。
友達って彼氏と違って宣言して承諾してなるものじゃないよね。+30
-0
-
934. 匿名 2019/08/28(水) 05:54:15
>>300
そんな大らかな人を激怒させる人の方が怖いな。
何したらそんなに怒らせることが出来るんだろう?て思うわ。+24
-0
-
935. 匿名 2019/08/28(水) 05:57:36
>>14
あー仕事の取引先のおじさん、メールしてもレス3週間後くらいだし下手すらレス無いし(痺れを切らして電話で確認する)
確かにそんな感じ。+12
-0
-
936. 匿名 2019/08/28(水) 05:57:43
>>22
美智子上皇后の顔が思い浮かんだ。
自分は週刊誌を使って自己アピールに余念がない一方で、優秀な長男とその妻を、これまた御用雑誌を使って貶めてきた。
長男夫妻よりも愚鈍な次男夫妻と結託し、長男夫妻を虐めてきたけれど、今、そのメッキが剥がれつつある。
悪いことは出来ないね。+18
-9
-
937. 匿名 2019/08/28(水) 06:01:50
悪い事した人には必ず天罰(反作用)が返るから復讐とかはしなくていい
因果応報で必ず相応の苦しみは与えられるからほっとくのが一番+22
-3
-
938. 匿名 2019/08/28(水) 06:12:30
>>291
私も1人っ子のB型
B型って悪いことしか言われないから嫌だよね+11
-0
-
939. 匿名 2019/08/28(水) 06:14:13
>>878
努力しない言い訳。汚い恰好でデートとかに来ちゃうタイプ。+7
-0
-
940. 匿名 2019/08/28(水) 06:16:13
>>927
自分の為に周りが、何かしてくれて当たり前と思っているのは末っ子に多かったなぁ。
わがままを言っても許してくれるみたいな。
+23
-1
-
941. 匿名 2019/08/28(水) 06:24:36
出来る人ほど謙虚って意見はその通りなんだけど、そういう外面のいい人は
家ではめっちゃ亭主関白だったり、酷いとモラハラの場合があるよ。
どうでもいい人には優しく出来るって人もいるから。+19
-0
-
942. 匿名 2019/08/28(水) 06:30:02
>>940
私のまわりは第一子が多かったな、ジャイアン型
子供育ててて思うのは一人目は大人に囲まれて暮らすから譲られて当たり前の環境が下が生まれるまで続くからだと思う。大人になってもそのことに気づいてない+3
-7
-
943. 匿名 2019/08/28(水) 06:31:15
>>941
謙虚な人が外面がいいって思うのはちょっと歪んでる+18
-1
-
944. 匿名 2019/08/28(水) 06:38:30
>>882
子供見てない人は怒ったりできないでしょ
なぜなら見てないからw
他の人から怒られるって相当やらかしてる+9
-0
-
945. 匿名 2019/08/28(水) 06:42:00
太ってる人は、
ルーズとか勉強しないとか客観視できないとか、
ビジネス上、支障をきたす要素が多い。
根底はコンプレックスの塊なので
優しくしないといけないこっちがストレス。+14
-3
-
946. 匿名 2019/08/28(水) 06:45:11
>>10
アラフォーで生まれつきの左利き
鉛筆は強制的に右に矯正させられたんだけど、箸の持ち方は両親ともに持ち方が違い、夫婦ゲンカになってしまうほどだった。
学校で聞いても先生は左利きにどう教えたらいいのかわからなかったのか
「箸なんてご飯が口に入ればいい」
としか言わなかった。
だからいまだに箸の正しい持ち方がわからないしできない。
とりあえず子ども達は右利きなので右利きの主人が仕込み、たぶん正しい持ち方だろうけど、箸の持ち方で育ちが悪いと言われるたびすごく泣きたくなる。+15
-1
-
947. 匿名 2019/08/28(水) 06:48:22
意地悪な人は目上の人には愛想がいい+29
-0
-
948. 匿名 2019/08/28(水) 06:49:35
>>791
無神経な人が「あの人無愛想」って言ってるのよく見るわ
無神経な人がいないときは普通に笑顔だけど無神経な人は自分がムカつかれてることに気づいてない模様+21
-1
-
949. 匿名 2019/08/28(水) 07:02:27
>>937
相手に因果応報が来る事を願っている時点で937の方に不幸が巡ってくるよ。
相手は以外と気にせず幸せになっている。
第一、その醜い心では937が幸せになることはまずないから。
+1
-9
-
950. 匿名 2019/08/28(水) 07:10:07
>>942
ここでも一人っ子叩きか+3
-3
-
951. 匿名 2019/08/28(水) 07:11:40
>>943
謙虚な人が、本当に謙虚なのか、
実はモラハラ男なのかは
見分け付けるのは不可能+7
-0
-
952. 匿名 2019/08/28(水) 07:11:58
>>610
引き止めてもらって必要とされてる自分を感じたいだけ+16
-0
-
953. 匿名 2019/08/28(水) 07:13:39
爬虫類や般若みたいな目付きの人は自己愛が強め+27
-1
-
954. 匿名 2019/08/28(水) 07:17:21
>>942
ひとりっこだけどそんな事ないです。
決め付けやめて下さい。+18
-0
-
955. 匿名 2019/08/28(水) 07:17:23
親に愛されて育ってない人間は認知が歪む傾向が高い。
初対面の印象は凄くいいが、深く付き合っていくと本性が出てくる。+26
-0
-
956. 匿名 2019/08/28(水) 07:20:03
>>881
両方の意見聞ける環境にいるならそうだけど、
聞けない状況の時もあるじゃん。
例えば、彼氏がモトカノの悪口を言うとか。
多分、元カノに聞いたら全然違う話になってたりするんだろうけど。
でも、そう言う場合って、だいたいの女は
彼氏の話を真に受けて、一方の話を聞いて沙汰しちゃってるよね。
「元カノ最悪〜」「彼氏かわいそう〜」とか言って。+12
-0
-
957. 匿名 2019/08/28(水) 07:22:05
女の職場って本当怖い。次から次へとトラブルでてくる。下手な事言えない。信用しないです。+28
-1
-
958. 匿名 2019/08/28(水) 07:23:24
教師や保育士だからって人間できてるとは限らない。ママ友自殺事件の主犯は教師だった。
肩書に騙されないこと+45
-0
-
959. 匿名 2019/08/28(水) 07:26:38
情があるのはいい
だが過剰な情は横で見ていて疲れるし面倒くさい
少しコントロールしろよ+8
-0
-
960. 匿名 2019/08/28(水) 07:45:07
>>820
悪い子じゃないかもしれないけど頭は悪そうだね+12
-0
-
961. 匿名 2019/08/28(水) 07:45:09
>>70
わかる。
集合時間に着くように準備してちょうど着きますって集合時間に今家出たから遅れるってLINEよこす友達がいる。
なんだコイツって毎回思って合流してもスタートから嫌な気分。だいたい謝らないしありがとうも言わない。+15
-0
-
962. 匿名 2019/08/28(水) 07:50:26
不幸アピールする奴は面倒臭い奴が多い。
自分で自分の感情を処理できずに、他人に丸投げしてくる。+13
-0
-
963. 匿名 2019/08/28(水) 07:56:25
大したことない奴ほど人を見下したり、説教する。+23
-1
-
964. 匿名 2019/08/28(水) 07:57:24
>>567
「明るく病んでいる」
しっくりくる表現!+10
-0
-
965. 匿名 2019/08/28(水) 07:58:50
>>138
高卒に限って、MARCHはアホだの日東駒専はFランだの言ってる。
日東駒専だってちゃんと勉強しなかったら落ちるのにね。+26
-0
-
966. 匿名 2019/08/28(水) 07:59:24
つかず離れずの関係が一番理想だけどそれをキープするのが本当に難しい+12
-0
-
967. 匿名 2019/08/28(水) 07:59:34
>>746
当たってた汗+0
-2
-
968. 匿名 2019/08/28(水) 08:01:04
末っ子と聞いた瞬間、甘やかされて育てられた、可愛がられた、生意気、苦労しないで恋人捕まえられた、親から怒られないまま20歳迎えたのかなと思ってしまう+6
-11
-
969. 匿名 2019/08/28(水) 08:02:48
やたら自分の性格をアピールする人は、自己評価と他人からの目は真逆
「他人に興味ない」と言う人→悪口陰口大好き
「私サバサバしてるから」→ねちっこい
「友達多い」→めんどくさい性格だから表向き合わせてもらってるだけ
本当に他人に興味ない人は、興味がないことをわざわざ言わない+21
-0
-
970. 匿名 2019/08/28(水) 08:06:26
>>813
それ、わかる。
転校生や新入りさんに初めから馴れ馴れしすぎる人は地雷。
元々のコミュニティで誰からも相手にされないから新入りを子分にしようとしてる。+19
-0
-
971. 匿名 2019/08/28(水) 08:06:32
子供が大学生なのにアルバイトもさせない、サークルもやらせない、友達とも遊ばせない、つまりは世の中に出したくないという母親は、恋愛経験ゼロで仕方なくお見合結婚した喪女
+5
-3
-
972. 匿名 2019/08/28(水) 08:08:27
「話せばわかる」は人による
話さなくても、雰囲気や様子で、わかる人はわかる。
細かく説明して話しても、わからない人はわからない。
常識が同じか違うかが重要
+29
-0
-
973. 匿名 2019/08/28(水) 08:08:31
いじめっ子には、すぐにではなくても、何年後かにバチが当たる
離婚、病気とか
+18
-0
-
974. 匿名 2019/08/28(水) 08:08:32
私が間違ってると思ってるんですか?
と言う人は大抵間違ってる+12
-0
-
975. 匿名 2019/08/28(水) 08:10:32
いいお母さんを演じている人
→裏では子供虐待
義両親からいじめられている
出会い系アプリとかやりまくり
+1
-9
-
976. 匿名 2019/08/28(水) 08:10:46
トラブルを起こすのはいつも同じ人+10
-0
-
977. 匿名 2019/08/28(水) 08:12:47
>>969
興味のない人から敵意向けられて迷惑をかけられている場合、対処する為、
仕方なく興味持たなければいけない時もある。勝手に自分の偏見な目と悪意な見方で見ている969はかなり捻くれた人かな。+4
-0
-
978. 匿名 2019/08/28(水) 08:15:37
>>942
一人っ子だからって甘やかされたと言うのやめてください。むしろ、苦労してる子が多い気がします。例えば、親が機嫌わるくてストレス発散のために子供をゴミ箱扱いする親。親が立派だといいんですが、親が地雷ある人だと協力し合えるきょうだいがいればいいんですが、一人っ子はいないので一人で抱え込んで泣き寝入りするパターンが多いと思います。わたしが思いたあるのは以上2つです+27
-1
-
979. 匿名 2019/08/28(水) 08:17:24
>>18
一人っ子ってB型多くないか?いや気のせいか?+3
-5
-
980. 匿名 2019/08/28(水) 08:18:28
常に誰かと一緒。1人でいるくらいなら誰でもいいから一緒にいたい人=メンヘラ、自己愛、ボーダー
1人行動できないわけではないけど、苦手な人もいる特定のグループに属して、日常的に行動する人=風見鶏タイプ、損得勘定タイプ、八方美人の保身タイプ
どちらも、自分の考えや軸がない日和見主義。保身に忙しい。自己愛やボーダーは主張が強いから、一見自分がありそうだけど、誰かの受け売りが多く、状況次第で言う事が180度変わる。
一方で、特定の集団に属することはないが派閥の垣根を超えて友人・知人がいる人は、自分自身の感性で友人を選び、自分の軸で行動するため、集団行動の人より信用できる。しかし、誰でも集団に属した場合は集団心理で思考停止することもあり、常に信用できるかは状況や人次第。
+16
-0
-
981. 匿名 2019/08/28(水) 08:18:59
高齢の親から生まれた一人っ子は悪いけどはずれしかいないと思ってる+2
-4
-
982. 匿名 2019/08/28(水) 08:20:10
デブって頭悪いよね?
+7
-2
-
983. 匿名 2019/08/28(水) 08:21:44
デブはおかしい。+3
-2
-
984. 匿名 2019/08/28(水) 08:22:13
職場なのに仕事しないでずっと喋り続けてる人+13
-0
-
985. 匿名 2019/08/28(水) 08:22:25
>>18
高校時代に出会ったB型は無理でしたけど、それ以外の時代に出会ったB型は大丈夫🙆♀️
むしろ、AB型の方が怖い
さっきまでいいよと言ってたのに何分かしたらやっぱり無理という人多いから頼みづらい。+4
-0
-
986. 匿名 2019/08/28(水) 08:23:15
男性の体格いい人は明るくて面白い人多い
しかし、女性のデブは悪いけど暗い人多い気がする+4
-10
-
987. 匿名 2019/08/28(水) 08:25:01
>>6
一見、クサく聞こえるだろうがね
人の幸せを喜べるって
でも、本当に自分の事以外で喜べると2倍の
幸せなんだよね
自分と人のね+21
-0
-
988. 匿名 2019/08/28(水) 08:25:57
職場結婚する人を逆恨みする人こそ、本当は職場に彼氏がいる(いた)
+0
-0
-
989. 匿名 2019/08/28(水) 08:26:23
>>950
第一子って長男長女のことだよ+8
-0
-
990. 匿名 2019/08/28(水) 08:26:57
娘サゲ
息子LOVE
な母親がほとんど
+2
-2
-
991. 匿名 2019/08/28(水) 08:27:44
>>680
自己愛の人ってまるっきり同じ行動とるのかなと思うくらい同じ行動の人がいる+12
-0
-
992. 匿名 2019/08/28(水) 08:27:50
>>11
やりすぎると誰からも大事にされないし
信用されないけどね+6
-0
-
993. 匿名 2019/08/28(水) 08:28:06
男子限定だけど、サッカー部経験ありな人に当たり引いたことない。
社会人入ってからサッカー始めた人はまだいい人多いけど、学生時代からサッカーやってる人に当たり引いたことない。
いじめっ子ばかりだったし。あいつらいじめするの趣味だと思う+27
-1
-
994. 匿名 2019/08/28(水) 08:28:41
>>990
今逆じゃない?
娘にべったりな人がやたら娘上げしてるわ+9
-0
-
995. 匿名 2019/08/28(水) 08:28:45
「人生楽しまなきゃ」な人は、余計な責任や面倒なことは引き受けたくない。だって、人生楽しくなくなっちゃうから。
だから、罪悪感なく責任や面倒はしれっと他の人に押し付けてくる。相手に拒否されたり怒られると、一定期間は落ち込むが、それは傷つけた相手を想ってというより、その状況が嫌なだけ。自分が楽チンで楽しいポジションでいることしか考えないため、トラブルを繰りかえしても反省せずに、周りの人を無視した言動を繰り返す。
+7
-3
-
996. 匿名 2019/08/28(水) 08:29:58
>>19
そして最後はボッチ…頑張れ+4
-1
-
997. 匿名 2019/08/28(水) 08:32:25
>>977
横だけど敵意向けられて迷惑かけられてたら関わらない一択だわ
相手を下げながら関わりに行く自己愛の人?+11
-0
-
998. 匿名 2019/08/28(水) 08:33:17
>>551
男子はそういう人多い気がする
女子は大丈夫な子と無理な子に分かれる+8
-0
-
999. 匿名 2019/08/28(水) 08:34:12
>>20
私しょっちゅういってるわ~(笑)
でもなんだか納得~+3
-0
-
1000. 匿名 2019/08/28(水) 08:35:01
「旦那さん○○にお勤めなんですってね」って鼻で笑いながら言ってきた女。マジ地雷なので避けてる。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する