ガールズちゃんねる

神社に相性ってありますか?

593コメント2019/09/25(水) 10:40

  • 501. 匿名 2019/08/28(水) 00:26:59 

    >>472
    こういう巫女さん(や神社にお勤めの方)は、依頼者の厄を引き受けることになるそうですよ
    なので御守り買ったときなんかにも感じ悪い巫女さんに当たると、厄を引き受けてくれてラッキーなんだそう
    逆に巫女さんは引き受けちゃうことになるから気をつけないといけないんだって

    +21

    -0

  • 502. 匿名 2019/08/28(水) 00:28:16 

    神主さんがちゃんと管理していたり、地域の人から大事にされていると感じる神社じゃないと、次は行かない。神社は人間から大事にされていないと
    神様も寄り付かなくなると思ってる。

    +16

    -0

  • 503. 匿名 2019/08/28(水) 00:31:33 

    >>495
    彼氏がクズだったなら縁切りしてくれたのでは?
    悪い事は重なるから

    +9

    -0

  • 504. 匿名 2019/08/28(水) 00:35:37 

    合う神社に行くと悪縁が切れるんだよね
    関わらなくても良くなるから不思議

    +19

    -0

  • 505. 匿名 2019/08/28(水) 00:42:57 

    >>3
    あちこち行くと神様同士がケンカしちゃうって聞いたことある。

    +1

    -17

  • 506. 匿名 2019/08/28(水) 00:43:06 

    >>21

    結婚式に遭遇したら歓迎されてるっていうよね

    私服だったなら、交通安全面のお祓いかもしれないし、厄払いかもしれない

    それより、神社は患者の気持ちが大事なんだよ
    フン!なんて思ってたら決してご利益ないと思います

    +21

    -0

  • 507. 匿名 2019/08/28(水) 00:45:50 

    悪いことが起きたからこの神社とは合わないと早合点している人もいるかな
    負の運勢を清算してくれたのかもしれない

    +36

    -0

  • 508. 匿名 2019/08/28(水) 00:46:43 

    >>25
    さいたまですか?
    気になってる神社で調べたら相性も良いそうなので、いつか行ってみたいのですが、似たような名前の神社三つくらい近くにありません?

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2019/08/28(水) 00:55:02 

    >>4
    霊感は無いけど感受性の強い娘と行ってきました。

    猛暑の中、神宮の敷地の中だけ心地よい風が吹いていて気持ちいいなぁとは思いましたが、本殿は何も感じませんでした

    井戸は気が付かず素通りしましたが、行かなくてよかったと思っています

    御朱印、若い巫女さんが書いてくださったのですが、(癖ですね)二冊とも字が曲がってて残念でした

    +6

    -5

  • 510. 匿名 2019/08/28(水) 01:03:08 

    >>504
    不動尊でもそうですか?
    地元の不動尊を訪れたら、相性が良かったらしく、娘の元彼の念が消えた様な気がします

    あと、植物状態で苦しんでいた父の痛みを取って欲しくて、突然思い立ってお守りを貰いに行った次の日、父が亡くなりました。
    私は願いが届き、苦しみを取っていただいたと思っています

    +13

    -0

  • 511. 匿名 2019/08/28(水) 01:04:09 

    >>506
    ×患者
    ○感謝

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2019/08/28(水) 01:13:56 

    >>501
    知りませんでした
    娘に向いてる気がして勧めようかと思っていたのですが、念を受け止めきれない気がするので止めます

    教えてくれてありがとうございます

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2019/08/28(水) 01:19:16 

    >>30
    みんなの反応見てやっとわかった笑
    ジンジャー(神社)ね

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2019/08/28(水) 01:23:11 

    >>18
    京都旅行に行った時、足を伸ばしたかったのですか、ツアーバスが見つけられず断念!呼ばれなかったのかな?泣

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2019/08/28(水) 01:26:50 

    子供の頃、七五三をした近所の神社で遊んでたけど、何も感じなかった

    神様居なかったのかな?

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2019/08/28(水) 01:30:26 

    >>452
    去年行きました

    どしゃ降りなのに、本堂に着いた頃、雨が弱まり、鳥居を出たらまたどしゃ降り。

    これは歓迎されたの?
    それとも、龍神さまだから逆なのかな?

    まぁ、今のところ順調です☺️

    +12

    -0

  • 517. 匿名 2019/08/28(水) 01:59:11 

    >>283
    下鴨神社かな?
    奥に浅い川流れてませんでしたか??

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2019/08/28(水) 05:28:03 

    皆さんのコメントを拝見すると、やっぱり神社に相性はあるみたいですね。私は相性が悪いとされる神社へ何度も行きましたが、特に何も感じませんでした。あ、でもある日急に行きたくなって、神社に行った事はあります。自家用車での初めての県外でした。道中に何だか気になる神社も見つけたし、それとなく呼ばれたのかしら?と都合よく考えてます。
    今の所、行った神社で嫌な感じになった事はないので、ありがたいことだと思います。

    +18

    -0

  • 519. 匿名 2019/08/28(水) 05:57:35 

    大宮氷川神社に行った時。
    気持ち良い気を感じ、何となくおふだを買う気分になり、人生で初めて買った。
    その後おみくじを引いたら吉で「このみくじを引いた者は、氷川の大神を信心せよ」と書いてあった。

    だから相性が悪いわけではないと思うんだけど…
    境内を出てからものすごい疲労感と睡魔に襲われ、帰りの車中でグッタリしていた。
    他にも、好きなんだけど参拝後にものすごく具合が悪くなる神社がある。
    理由が知りたい。

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2019/08/28(水) 06:23:51 

    >>519
    霊感のある友達が
    パワーがありすぎる神社に行くと
    (揉み返しみたいに)ぐったりするって言ってましたよ

    でも、どこだか忘れたけど(伊勢神宮だったかな?)心地よかったって言ってた

    だから相性はあるんだと思います

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2019/08/28(水) 06:44:15 

    >>510
    詳しくはないですがエピソードを読む限りでは相性がいいのではないでしょうか
    物事がいい方向へ向かってるようですから

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2019/08/28(水) 07:50:14 

    同じ神社、お寺でもその時の自分の体調とか天気によっても感じ方が変わる。
    あるお寺に祈願に初めて行った時、すごく晴れてて気持ちがよく、空気も澄んでて帰ってからすぐ願い事が叶った。
    2度目行った時は曇ってて自分の体調も疲れてたのもあるせいか、1度目の印象と違ってて、お参りの時も小銭が足りなかったりなどで、帰ってから一カ月体調を崩したけど、願いは叶った。
    おみくじ引いたんだけど書かれてる通りのことが起こったし。
    なのでお参りに行く時は体調万全で天気の良い日にしようと思った。

    +15

    -0

  • 523. 匿名 2019/08/28(水) 08:01:30 

    >>289
    わたしもこのLINE占いすごいとおもう!!

    +0

    -11

  • 524. 匿名 2019/08/28(水) 09:23:39 

    生理の時に神社に行ったり犬を連れて行くのは失礼にあたるみたいだね

    +13

    -2

  • 525. 匿名 2019/08/28(水) 10:01:14 

    >>289
    あまり当たってないかな・。・・

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2019/08/28(水) 10:28:00 

    >>288
    お坊さんも優しいし、ご祈祷前はお茶とお菓子いただけます。
    ご祈祷も転読が素敵です。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2019/08/28(水) 11:14:54 

    >>484
    神様は反論できないのに身勝手な解釈をして言いたい放題だよね

    +12

    -1

  • 528. 匿名 2019/08/28(水) 12:18:33 

    自分のルーツご先祖様の地域の神社に行ってみたい。遠いのでなかなか行けないけれど、行ってみたい。きっと相性いいはず。

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2019/08/28(水) 12:48:15 

    >>506
    京都の八坂神社はかなりの確率で結婚式する人見かける。お盆の時も見かけた。
    歓迎されてるのかな?
    ただ単に有名な神社だから結婚式する人が多いのかなぁ?とは思ってたんだけど。

    +10

    -0

  • 530. 匿名 2019/08/28(水) 13:59:25 

    >>529
    私も京都旅行で八坂神社に参拝した折り遭遇しました☺️

    同日に原発反対運動してる団体が何故か境内を練り歩いてましたけどね⤵️

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2019/08/28(水) 14:06:21 

    >>484
    神社は感謝するところですよね

    ただ神社側も、縁結びを派手に演出したり御朱印を派手にしたり、あの手この手を使ってるので御朱印をスタンプラリー感覚で集めたり、売買したり、お願い事をするところと勘違いしてる人多いのも仕方ない気がする

    でも、そういう人に神様は見向きもしないと思う

    +8

    -1

  • 532. 匿名 2019/08/28(水) 14:11:53 

    >>528
    代替わりする度に引っ越しをした上に、親の仕事の都合上転々とした私の氏神様はいったい何処になるんだろう?

    親の実家のある町?
    生まれた時に住んでた町?
    生まれた病院のある町?
    お宮参りをした神社のある町?

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2019/08/28(水) 14:45:52 

    毎年成田山行くんだけどさ、なぜか去年から凄く疲れるようになった

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2019/08/28(水) 15:03:23 

    >>532
    氏神様は今自分が住んでいる地域じゃないかな。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2019/08/28(水) 15:45:55 

    ありません。
    神社など功徳がありません。
    まず正しい宗教を知ることが大切です。
    鳥居などくぐることは止めた方が良いよ。
    これはお祖母ちゃんから子どもの頃から
    何度もくれぐれも言われた。

    +1

    -17

  • 536. 匿名 2019/08/28(水) 15:47:09 

    >>415
    嘘はよくないよ!

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2019/08/28(水) 15:48:31 

    >>535
    そうかそうか

    +16

    -0

  • 538. 匿名 2019/08/28(水) 15:49:54 

    >>536
    鈴虫寺のお坊さんの笑いを取るための鉄板ネタだよ〜

    +11

    -0

  • 539. 匿名 2019/08/28(水) 16:00:44 

    鹿島神宮が好きで年に2回は行く
    朝が特に清々しくて良い
    歩いたり湧き水(※お店の加熱したもの)を飲んだりすると悪いものがバーッと出て浄化される感じでスッキリする
    ただ、みんなの悪いものが出てるのか、木々の中を歩いて鼻が研ぎ澄まされるのか、人の匂いがいつも以上に気になる
    大祓でみんなで体に紙をパラパラした時とか凄かった

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2019/08/28(水) 16:03:09 

    >>530
    八坂神社の境内って、政治活動禁止じゃないの?

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2019/08/28(水) 16:46:56 

    >>540
    よくわかりませんが、奥へと、延びる坂の途中に道路が横切ってて、そこを通ってました。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2019/08/28(水) 16:49:37 

    >>534
    そうなんですね。
    なら、毎年初詣に行ってるから丈夫かな

    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2019/08/28(水) 17:53:42 

    >>310
    三峯神社ですね。
    私もあの御神木、かわいそうで触れません。
    というか、本来御神木に触ってはいけませんよね。罰当たりです。
    伊勢神宮の敷地内の木などはすべて御神木のようなものだから、一本たりとも触れてはいけないと私は思います。

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2019/08/28(水) 18:10:22 

    人疲れで伊勢神宮に行ったんだけど、

    参拝客かなりいたのに、あの静寂は何だろうと思った。

    別の次元に入り込んだような感じ。

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2019/08/28(水) 19:07:49 

    >>355
    >>421
    拾ってくれたのはごく普通の会社員風の男性でした。
    目の前で落ちたお金を拾って渡したのだから落としたあなたが受け取るのが当然だという微塵の間違いも感じられない圧でお金を渡してくれました。

    ただ今思えば硬貨を4枚も落として真後ろで拾ってもらった割にはお金が落ちた音が一切聞こえなかったことも不思議です。

    +18

    -0

  • 546. 匿名 2019/08/28(水) 20:00:28 

    相性かはわからないけど、その神社に行くべき時によく”呼ばれる”とか聞く
    私はこの間ある神社に行こうと計画してたけど、身内が体調崩して行けなくなっちゃったから、今は行くべき時ではないんだなと思った

    +9

    -1

  • 547. 匿名 2019/08/28(水) 22:13:33 

    トピズレだったら、申し訳ないです。

    神社で黒い蝶々を見かけたことのある方はいらっしゃいますか?

    島根の出雲大社と淡路島の伊弉諾神宮に夫婦で参拝したときに飛んでいました。

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2019/08/28(水) 22:45:52 

    >>39
    いいですよね!鰻も美味しい。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2019/08/28(水) 22:50:41 

    >>447
    川崎大師、良いですよね。私も大好きです。
    開いているかんじというか、すべての人を受け入れて歓迎してくれている感じがします。
    行くだけで楽しい気持ちになります。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2019/08/28(水) 23:11:08 

    >>512
    向いてる気がするなら心根の優しい娘さんなのでしょう☺︎
    基本的には神さまの元で働くので、神社や神様と縁が結ばれそうで良さそうですよね。お客さんに悪態ついたりしなければ問題ないのでは。(滅多にそんな巫女さんいないし娘さんも大丈夫だと思いますよ)

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2019/08/28(水) 23:24:24 

    >>476
    鈴虫寺確かに私もほとんどご利益がなかったけど
    鈴虫に関しては温度調整の試行錯誤してオールシーズン来る人が楽しめるようにしてるはず
    これまで5回くらい行ってお話し後に毎回鈴虫のケースの前まで行ってガチ鳴きしてるの確認済み
    ボリューム足りないときに盛ってるのかな?

    +8

    -0

  • 552. 匿名 2019/08/28(水) 23:45:36 

    >>532
    産土神社ってことだよね
    基本は生まれる頃にお母さんが暮らしてたあたりの神社なことが多いそう
    引っ越してもその系列の神社が近くにいて守ってくれてることが多いんだって(その神社の近くに住むように自然となるとか)

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2019/08/29(木) 00:40:49 

    >>527
    よく考えたら神様ってメンヘラになりそうなほどプレッシャー凄いよね
    なんかかわいそうになってきたわ
    こんなこと思うの失礼か

    +10

    -0

  • 554. 匿名 2019/08/29(木) 00:42:16 

    >>532
    氏神様は自分が今住んでる近くの神社
    そこに住んでる間守って下さる神様

    あと自分が産まれた場所もしくはその時に両親が暮らしてた場所のの神社が産土様
    産土様は生まれてから死ぬまでずっと引っ越しても守って下さる神様

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2019/08/29(木) 00:43:44 

    >>510
    不動尊は神社ではなくお寺だよ。

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2019/08/29(木) 00:47:16 

    >>533
    成田山のパワーが上がって来たから疲れを感じる人もいるかもね

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2019/08/29(木) 07:19:24 

    高野山のお不動さんは、人の好き嫌いがあるらしく、嫌いな人の場合は扉が締められてる感じらしい。
    なんだか、人間くさくておもしろいけどね。

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2019/08/29(木) 10:20:09 

    六本木に出雲大社の分祀があるんだけど、行ったことある方いますか?

    私は波長が合わなかった。

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2019/08/29(木) 14:43:29 

    >>554
    御丁寧にありがとうございます

    これ読んで初めて気がついたのですが、私が生まれた土地の住職さんの家系の方が近所に住んでいて、お見合いを勧められたのが今の主人です

    神主ではなく住職ですが、声をかけていただけなかったら、別の人生になっていたと思うので、やはり何か縁があるのかもしれません。

    +2

    -1

  • 560. 匿名 2019/08/29(木) 14:49:51 

    >>555

    誤解をさせてすみません
    不動尊がお寺なのは知ってます

    ここは神社トピですが、呼ばれた次の日に父が亡くなった不思議について、聞いていただきたかっただけです

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2019/08/29(木) 14:56:04 

    時々お寺の話をした者です

    私の不思議体験は神社より、お寺絡みが多いので、神様というより、ご先祖様が見守ってくれてるのかもしれません
    ご先祖様への感謝の気持ち
    忘れないようにしたいと思います

    +12

    -0

  • 562. 匿名 2019/08/30(金) 22:23:44 

    自分がよくいく神社の、おみくじがまるで神のお告げのように心当たりあるお言葉がならぶ。解決したおみくじは、神社のおみくじ結ぶところにむすんで、また新しいおみくじを引くようにしている。どんな結果が出ようと神様のありがたい
    お言葉なので真摯に受け止めている。

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2019/08/31(土) 02:30:58 

    >>562

    去年、氏神様に初詣に行き、おみくじを引きました

    回りの為に尽くせ。せすればトラブルがあっても自分の家だけは安泰。
    (ビックリするくらい当たりました)

    治る治療せよ
    (癌が見つかったけど完治しました)


    書いてある事がことごとく当てはまりすぎて、今年はおみくじをひけませんでした

    +9

    -0

  • 564. 匿名 2019/08/31(土) 12:44:08 

    >>545
    神様の使いか何かなのかな?
    不思議な話ですね。

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2019/08/31(土) 12:48:44 

    >>494
    何か連れて帰って来そうだよね。
    うじゃうじゃいそう…

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2019/08/31(土) 18:16:53 

    >>494

    お付き合いで行って来ましたが、鈍いので何も感じませんでした

    ユカタを着た若い方がたくさん写真撮ってました
    みなさん和気あいあい楽しそうにくぐっていたので、恋愛成就の祈願だったのでしょう

    連れも今のところうまくいっています

    中には真剣に縁切りで来てる人もいるんでしょうから、感じてしまう人にはダメなんですね 


    +3

    -0

  • 567. 匿名 2019/09/01(日) 00:28:16 

    >>1
    その感覚は大事にされたほうがいいと思いますよ。
    有名な神社であっても相性はあると思います。

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2019/09/01(日) 14:33:32 

    >>562
    私も最近、占いがわりにお参りして
    神様に知りたいことについてメッセージを
    ください、とお願いしてからおみくじを引いてる。
    当てはまる項目と神様からのお言葉みたいなところを読むんだけど、ピンと来る気がするよ。

    ずっと曖昧な関係になってる彼がいて、
    途中あきらめそうになったけど不安になるたび
    お参りしておみくじ引いたら、毎回、
    焦らず待てとか願いは叶う、みたいな内容だし、
    恋愛みくじもそんな感じの大吉で。
    それを信じてがんばってたら、
    かなり仲が回復してきて前より仲良しになった。

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2019/09/02(月) 03:48:02 

    >>478
    正式なご祈祷を受けて祓い清められたことで、知らずに溜めていた悪い何かというか、根深いストレスが解消されて急激な眠気が起こったのではないでしょうか。深くリラックスすると代謝が下がって体も休息状態になるので倦怠感のような感覚を覚えるかもしれませんね。
    代謝が元に戻るには時間がかかるのでご祈祷を受けるスパンを長くしたほうが楽かもしれませんね。

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2019/09/02(月) 20:46:58 

    >>556
    成田山のパワーが上がってきてるんですか?
    すごく気になります!

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2019/09/03(火) 08:09:29 

    >>211
    個人崇拝者に対して、言葉足らずで
    申し訳ありませんでした

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2019/09/03(火) 08:16:58 

    >>161
    個人崇拝者に対して、申し訳ありませんでした。
    ただ、感情論ばかりでは、ついてこられるので気を付けて下さいませ。
    個人崇拝者は無知かもしれないので、予めお伝えしときますね。
    あとで、嘘つきになる自分で、お伝えしている訳ではありません。悪しからず。

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2019/09/03(火) 08:19:39 

    >>190
    本当へそう。何の役にもたたなければ体
    神様が女の身体と心を使う時もあるからね

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2019/09/03(火) 09:12:29 

    >>214
    個人崇拝者に対して、ごめんなさいね

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2019/09/03(火) 09:16:33 

    >>490
    じゃ、貴女がすればいい。
    見下げ論なんて、いらない。
    人に命令するより、貴女がやればいい。

    +0

    -1

  • 576. 匿名 2019/09/03(火) 14:35:16 

    とりあえず、神社に行ったらこんにちはの挨拶と無事に参拝に来られたお礼をします。神社との相性というかその土地との相性が良いかいまいちかは感じることがありますね

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2019/09/03(火) 20:48:09 

    >>413
    昔は治安の問題や、野生生物等々、暗くなる時間帯は
    事件に巻き込まれやすかったということと、
    夜は神様の本性が出て、人間が見てはいけないモノが
    闊歩していたりそれらを見てしまったり、神様のプライベートな
    時間を邪魔してはいけないという禁忌的な意味合いで
    神社の夜間参拝は自粛されていたからだと思うよ。
    みんなもジャージでスッピンでポテチ食べながら
    ガルってる姿をいきなり他人に見られたら恥ずかしいし
    怒るでしょ?
    現代では、夜も明るく治安の良い場所にある神社は
    お参りしてもさほど問題はないと思います。
    神主さんがそう仰っているのなら、大丈夫でしょうね。

    +2

    -1

  • 578. 匿名 2019/09/03(火) 20:54:02 

    >>438
    私の家の龍神(家運)も観てほしい…

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2019/09/03(火) 21:12:54 

    >>500
    私とよく似た境遇ですね。あなたの気持ち解りますよ。

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2019/09/05(木) 20:19:42 

    >>569
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2019/09/06(金) 07:14:24 

    >>417

    貼ろうと思ったら
    「離婚しますように」ってお札が目に入りました((( ;゚Д゚)))

    私は感じない質なのですが、流石にそのお札から離れた所に貼りました


    +1

    -0

  • 582. 匿名 2019/09/06(金) 07:17:23 

    >>417
    人の不幸を願ってまで、相手を獲たい念が渦巻いてるんですね 
    ((((;゜Д゜)))

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2019/09/07(土) 23:04:05 

    過疎ってるなぁ

    私が好きなのは、東京大神宮と代々木八幡宮。
    恋愛で何かあるたび通ってる。即効性がある気がする。願いが叶うときは、何かしらサインがあったり、祈願してるときにまぶたの裏にキラキラが見えたりする。
    サインは、結婚式や祈祷に居合わせたり、葉っぱが落ちて来たりとか。
    最近気づいたけど、「私は絶対こうなります!応援よろしくお願いします!」くらい言い切っちゃった方が叶いやすい気がする。

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2019/09/10(火) 17:22:57 

    神社やお寺に行くと、すごく歓迎されてると感じる時と、全然なんとも思わない時とある。
    その場所によって違うのもあるけど
    たまに同じ神社、お寺でも、行く日によって今日は歓迎されてないな、とか今日はすごく歓迎されてる、とか。
    そして不思議と歓迎されたと感じた時にお参りした時の願い事はかなり早く叶う。
    私には特別な力があると思う。

    +5

    -1

  • 585. 匿名 2019/09/12(木) 13:03:44 

    皆さんの相性のいい神社が台風の被害に遭っていませんか?
    掃除に来いと呼ばれた方はいますか?

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2019/09/19(木) 06:49:52 

    ちょっとトピずれですが…
    昨日、東京大神宮の鈴蘭守りの社紋が取れたんですが、大丈夫でしょうか?

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2019/09/19(木) 22:21:01 

    >>586
    願い事が叶うと聞いたことがあります。
    うらやましいです。私も去年購入しましたが、まだちゃんとついてます 笑

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2019/09/20(金) 19:33:45 

    自分の守護神が祭神になってる神社はやはり良いですか?

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2019/09/20(金) 19:35:39 

    >>584
    その感覚、わかります

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2019/09/20(金) 19:36:45 

    飯田橋にある筑土八幡神社、境内の宮比神社に行かれた方はいますか?

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2019/09/20(金) 19:42:34 

    >>535
    いやいや、宗教なんか悪霊の塊じゃん
    よくない霊団とかさ
    人間消そうと企んでるからね

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2019/09/21(土) 13:57:11 

    >>535
    えんがちょえんがちょ

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2019/09/25(水) 10:40:23 

    相性という言い方には神様に対する畏れや敬意を感じない
    転んだり道に迷ったりするのは神様のせいじゃない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード