ガールズちゃんねる

【国内外】土地との相性が良いと感じた場所

144コメント2018/06/22(金) 07:45

  • 1. 匿名 2018/06/17(日) 23:19:08 

    パワースポットとはまた別で、
    都道府県や国などで
    相性が良いなと感じた場所はありますか?

    主は宮古島です。
    体調が凄く良くなって特にホルモンの乱れが急に良くなりました。


    【国内外】土地との相性が良いと感じた場所

    +63

    -7

  • 2. 匿名 2018/06/17(日) 23:20:10 

    岐阜。
    全てが素敵だった

    +78

    -5

  • 3. 匿名 2018/06/17(日) 23:20:48 

    千葉は最悪だった
    逆でごめん

    +26

    -23

  • 4. 匿名 2018/06/17(日) 23:21:49 

    北海道
    4年しか住めなかった(転勤族)けど、一番楽しく過ごせて思い出いっぱい
    また住みたい

    +111

    -6

  • 5. 匿名 2018/06/17(日) 23:22:33 

    釜山、親日家が多い
    物価も安いし治安もいい
    海外で住むならここがいい

    +4

    -71

  • 6. 匿名 2018/06/17(日) 23:23:27 

    熊本県
    週末は徒歩数分の温泉に通ってた
    肌が凄く調子良くなった
    友達も沢山出来て楽しかった

    +75

    -3

  • 7. 匿名 2018/06/17(日) 23:23:29 

    八王子。ちょうど良くて住みやすい。

    +11

    -8

  • 9. 匿名 2018/06/17(日) 23:23:51 

    滋賀。
    夏の暑さがカラッとしてて過ごしやすかった。
    琵琶湖もあるのに湿度がそんなに高くなくて滋賀に住みたくなった。

    +44

    -11

  • 12. 匿名 2018/06/17(日) 23:25:05 

    オーストラリアのニューカッスル
    人々の人柄の良さと海と長閑さが凄く心地よかった

    +10

    -2

  • 13. 匿名 2018/06/17(日) 23:25:31 

    モンゴルの大草原
    全てが日本では経験できなかった

    +56

    -1

  • 14. 匿名 2018/06/17(日) 23:26:42 

    やっぱりハワイ。
    時間がゆったり流れてる。

    +98

    -2

  • 15. 匿名 2018/06/17(日) 23:27:29 

    は?

    +3

    -10

  • 16. 匿名 2018/06/17(日) 23:27:33 

    那須。なぜか癒される

    +54

    -2

  • 17. 匿名 2018/06/17(日) 23:27:36 

    浜松 浜名湖周辺
    気候が良くて出かけるといつも晴れてて暖かくて過ごしやすい
    とにかく出かけると気分が晴れるから何ヶ月かすると定期的に行きたくなる不思議な場所
    海と湖の力なのかなー

    +47

    -3

  • 18. 匿名 2018/06/17(日) 23:28:40 

    奈良です
    スーッと落ち着きました

    +44

    -6

  • 19. 匿名 2018/06/17(日) 23:29:38 

    大分県
    最初に住んだマンションが、窓開けたら目の前別府湾でキラキラ綺麗だった
    海の幸も山の幸も豊富で美味しくて、温泉に気軽に入りに行けて、買い物もそこまで不自由しないし観光地沢山あって楽しかった
    最初に住んだマンションはお風呂が蛇口捻ると温泉だった!

    +97

    -5

  • 20. 匿名 2018/06/17(日) 23:31:17 

    宮古島いいよね!国内で1番好き!

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2018/06/17(日) 23:31:57 

    土地との相性とか、考えたことなかったー!そういう見方もあるね。どこか相性の良い土地探してみたいな。

    +36

    -2

  • 22. 匿名 2018/06/17(日) 23:32:23 

    ヴェネチア。
    ちょっとどうとかいえなくてごめん。
    カッコいいとか思ってとかでもない。
    とにかくものすごーく水が合ってた。

    +32

    -3

  • 23. 匿名 2018/06/17(日) 23:33:11 

    京都市
    とにかく野菜が美味しい

    +9

    -19

  • 24. 匿名 2018/06/17(日) 23:34:54 

    メキシコ。
    なんだか人が優しかったよ。
    住んだら変わっちゃうかな…

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2018/06/17(日) 23:35:24 

    ここ。
    行くと必ず晴れてくれます。
    【国内外】土地との相性が良いと感じた場所

    +39

    -5

  • 26. 匿名 2018/06/17(日) 23:35:51 

    大分県に住んで10年経ちました
    軽い気持ちで転職で大分県の企業に入社
    程よく田舎で、でも一通り買いたいものは揃えられる程のお店は揃ってて、ちょっと車走らせれば温泉に直ぐ行けて色んなお湯に入れる
    食べ物も美味しくて、周りの人達も優しくてなんだかんだ居着いてます笑
    身内すらいない所にポーンと来たけど、もう離れたくないです
    楽しい

    +125

    -1

  • 27. 匿名 2018/06/17(日) 23:36:11 

    長野県
    晴れてて空が広くて空気が綺麗だった

    +42

    -2

  • 28. 匿名 2018/06/17(日) 23:36:43 

    ハワイです。
    私はアトピーがひどいので海も入らないようにしようと思ってたのですが、ABCストアのおばちゃんに「ハワイの海はアトピーに良いから騙されたと思って入ってみな!」と言われ、次の日海に入ってみたら驚くほど肌がツルツルになり一緒にいた旦那もびっくりしてました。
    その後何回もハワイに行ってますが、ハワイの海に入るたび肌がキレイになります。
    あと私の母は膝が悪いのですが、ハワイでは一回も膝が痛くなかったと驚いてました。
    時間もゆったりしているし、気持ちもスッキリするのでかなり癒されます。

    +122

    -1

  • 29. 匿名 2018/06/17(日) 23:36:52 

    横浜!東北の田舎出身だけど横浜は東京よりも住んでいてほっとする

    +35

    -12

  • 30. 匿名 2018/06/17(日) 23:37:10 

    先祖とゆかりがあった方が相性はいいのかな?最近気になってきた。
    転勤族だから終の棲みかを考え中

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2018/06/17(日) 23:37:19 

    ずっと首都圏近郊をあちこち引っ越してるけど、
    川崎&蒲田辺りは本当に空気が淀んでて、街や住民の雰囲気に最後まで慣れなかった。
    店も多くて交通アクセスは便利だけど、ここで子供は育てたくないなぁと思ってたら、ニュースで色々事件を聞くようになって引っ越した。

    +45

    -10

  • 32. 匿名 2018/06/17(日) 23:38:49 

    サンフランシスコ
    坂道のケーブルカーとか
    どこか懐かしさもあって何とも言えない気持ちななれた

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2018/06/17(日) 23:39:06 

    東海って天気いいよね
    北陸民だけど、しばらく岐阜に住んでたとき幸せだったよ

    +32

    -3

  • 34. 匿名 2018/06/17(日) 23:39:22 

    福島
    震災の後ボランティアで行ったんだけど、とにかく人が優しかった。
    震災の被害にあったら、まずは「なんで自分が」と思ってボランティアの人の手伝いも当たり前になってしまうことも多い。実際他の場所にボランティア行ったときは「なんで○○できないんだ」「ここを優先してくれ」と言われることも多かったし。
    でも福島の人はまずボランティアに来てる私を気遣ってくれた。
    そして避難所でも笑顔が多い。
    みんな無理してるかもしれないけど、カラッと笑ってる。何より西田敏行さんがラジオやテレビにでるとみんなですごく喜んでた。
    行ってよかったとずっと思ってる。

    +95

    -3

  • 35. 匿名 2018/06/17(日) 23:40:36 

    >>28
    沖縄の海もいいみたいですよ

    +32

    -2

  • 36. 匿名 2018/06/17(日) 23:40:58 

    相性ってほんとありますよね
    私は大分はダメでしたが、熊本は最高に相性が良かった
    出来ればずっと住みたかった

    +47

    -1

  • 37. 匿名 2018/06/17(日) 23:41:18 

    石川県輪島市
    田舎だけど、本当に過疎化が進んだ田舎だけど、住むならあそこが良い
    観光地はともかく、あのまま廃れさせるのはもったいない

    +28

    -3

  • 38. 匿名 2018/06/17(日) 23:41:19 

    ここが私のアナザースカイ!

    +36

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/17(日) 23:44:35 

    伊豆

    相性というより、海も山も温泉もあって癒されるだけかも。
    食べ物も美味しい。

    +35

    -3

  • 40. 匿名 2018/06/17(日) 23:45:18 

    大阪の住吉大社さまです。

    行くたびに何かメッセージを感じることができる。
    不妊に悩みに悩んだ時に一寸法師で有名なこちらの神社の種貸人形を求めました。
    赤ちゃんを抱っこしてる優しいお母さんの人形です。
    絶対に妊娠なんかできないと頑なに心を閉ざしていた私でもその人形のお姿を見て、近い将来わたしもこんな風に笑っているかもしれないと希望を与えてくれたのが住吉大社です。

    今はたまに参る度にホッとします。
    種貸大社には吉本の小藪さんの寄進した灯篭もあり、信心深い方なのだなといつも思ってます。

    本厄の年に、大事にしていた指輪を住吉大社で失いました。
    わたしはこの時も自分自身の厄落としになったのだと思っております。

    +25

    -4

  • 41. 匿名 2018/06/17(日) 23:46:28 

    宮島と神戸。

    神戸は、実家が横浜だから「雰囲気が似てるのかな」と思いました。
    宮島は、歩いてるだけで身体の疲れが抜けて楽しくなるような不思議な場所でした。

    苦手なのは池袋です。

    +62

    -2

  • 42. 匿名 2018/06/17(日) 23:46:44 

    自分的に悪いとこ
    新宿、東日暮里、西日暮里(日暮里は平気)、荒川、南千住、橋場
    合うところ
    上野、北千住、梅島、竹ノ塚

    +11

    -10

  • 43. 匿名 2018/06/17(日) 23:48:40 

    大阪!
    行くと毎回楽しい
    みんなが優しい
    とくに男性が老いも若きもめちゃくちゃ親切
    みどりの窓口の職員さんですら笑かしてくる
    大好き!

    +79

    -7

  • 44. 匿名 2018/06/17(日) 23:50:20 

    広島が好きで何度か一人旅してます。ちょうどいい感じの都会だし、食べ物も美味しいし観光地もあって好きです。

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2018/06/17(日) 23:53:55 

    岐阜県民ですが、まさか最初に岐阜を出してもらえるなんて思ってもみなかったから感激してます!
    ぜひお越しください!!

    ちなみに、私は神戸が素敵だなあと思いました!
    岐阜にはないオシャレな感じがとても魅力的でまたぜひ行きたいです!!

    +54

    -1

  • 46. 匿名 2018/06/17(日) 23:54:54 

    三重県です。人も町も大好きになった。長い事住んでいたし、私の第二の故郷と自信を持って言える。私に関わった全ての人にありがとうと言いたい。

    +18

    -7

  • 47. 匿名 2018/06/17(日) 23:55:20 

    >>24
    メキシコ分かります。
    人ですよね。
    懐っこくって温かくて優しい。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2018/06/17(日) 23:56:17 

    奈良県です
    奈良市内も明日香村や長谷寺の方、どこに行っても落ち着いてほわぁ~とした感じ
    他の古都では感じない

    +37

    -4

  • 49. 匿名 2018/06/17(日) 23:57:38 

    名古屋

    電車の乗り換えが分かりやすい。
    栄と名古屋駅に集結してる感じが好き。
    熱田神宮と名古屋城がパワースポットで行くといいことがある。
    あと、関西で全くモテないのに名古屋に行ったらナンパされたり、振り向かれたりした。
    名古屋で婚活したい。

    +53

    -18

  • 50. 匿名 2018/06/17(日) 23:58:20 

    京都かな。行くとなんだが落ち着く。

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2018/06/17(日) 23:59:19 

    大分は空気もいいし、温泉いっぱいあるし、食べ物美味しいし。
    日本でトップクラスの住みやすさだけど、人の表裏が結構激しい。
    あれがとても苦手。

    +23

    -2

  • 52. 匿名 2018/06/17(日) 23:59:26 

    >>41

    神戸在住です。
    横浜に行った時に神戸と似てるって同じ感想をもちました。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/18(月) 00:00:29 

    >>49
    名古屋の男は基本マザコンが多い。
    やめた方がいいと思う。

    +3

    -14

  • 54. 匿名 2018/06/18(月) 00:00:34 

    >>1>>20
    宮古島出身のワタシ涙゜・(ノД`)・゜。
    【国内外】土地との相性が良いと感じた場所

    +62

    -1

  • 55. 匿名 2018/06/18(月) 00:05:10 

    私も宮古出身です!
    なにもないところだけど本当にいいところ!

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2018/06/18(月) 00:05:18 

    香港

    胃袋 掴まれた! 海鮮、マテ貝にシャコ、お粥に小龍包、火鍋、バターに練乳たっぷりのトースト 挙げたらきりがない。
    コンパクトだから海も山も近いところも好きです。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/18(月) 00:08:38 

    阿蘇の大自然に毎年癒されに行きます
    行くと心が晴れ晴れして気分スッキリします
    今年は春に行きましたが、また行きたいな

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/18(月) 00:16:03 

    >>53
    49です。
    そうなんですか汗

    婚活してたら関西と特に福岡が婚活女性が多くて名古屋だけ婚活男性が多いってネットで見ました。

    勝手なイメージなんですが、名古屋の男性は女性に対してケチではないイメージです。人によることは重々承知の上です。

    土地柄でAKBの総選挙で栄のSKEの人が上位が多く難波のNMBのファンはお金をかけないそうです。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/18(月) 00:17:08 

    横浜が大好き。街も人も好き。
    また住みたい。

    +19

    -5

  • 60. 匿名 2018/06/18(月) 00:21:43 

    >>51
    大分に5年住んでたけど本当それ。
    陰険な人も多いよ。
    テーマパーク多くて良い点もたくさんあるけど。

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2018/06/18(月) 00:30:02 

    >>52
    街がコンパクトだけど風通しが良いところとか、なんとなく似ていますよね。
    関西に嫁いで来たので、神戸に行くととても懐かしいです。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/18(月) 00:31:25 

    このトピを見てると、全国あちこちに出かけたくなりますね。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/18(月) 00:31:50 

    春に福島に引っ越してきたけど、優しい人多いなぁって感じる。
    転勤族だから数年後にまた引っ越すだろうけど、精神的に穏やかに過ごせそうで嬉しいです(*^^*)
    あとね、野菜とか果物がめっちゃ美味しいです!

    +28

    -2

  • 64. 匿名 2018/06/18(月) 00:33:47 

    マイナーだけど西宮。
    引っ越したその日からすごく落ち着いて離れたくなくなった。
    転勤するのが寂しかった。

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2018/06/18(月) 00:34:23 

    東京。その中でも繁華街。
    もちろん悪いところもあるけど、雑多な感じが居心地いい。
    しばらく田舎に旅行に行くと東京が恋しくなる。
    ダメな人にはダメだろうから相性がいいんだろうな。

    +32

    -1

  • 66. 匿名 2018/06/18(月) 00:36:25 

    旅行が趣味だけど相性のいい土地探しも兼ねてる
    今のところ大阪と香川と熊本がよかったなあ
    関東出身だけど西のほうが合うのかも

    みんなの話もっと聞きたい!

    +24

    -2

  • 67. 匿名 2018/06/18(月) 00:37:23 

    鹿児島

    温泉多くて楽しかった。貸切温泉も安価なものから高級なとこまであって、その時の気分で楽しめる。

    お魚もお肉も美味しくて、人もほんわかしてた。

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2018/06/18(月) 00:40:44 

    新潟の春日山です。先祖が新潟だからかな?凄く落ち着いて3回程山に登ってます。なんか不思議とここの山は足が速くなる。

    新潟市内は札幌のが良いなーと思ってしまうんですが、春日山はメッチャ落ち着くんですよねー。雪なかったら上越に住みたいくらい!

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/18(月) 00:46:35 

    >>58
    私も関西人だけど名古屋駅降りて10分で食事に誘われたから
    地域の男女比ってバカにできないなって思ったよ
    大阪のような熱気はないけど十分大都会だし住みやすそうだから
    名古屋で転職しようかなと考えてる(^_^;)

    +22

    -2

  • 70. 匿名 2018/06/18(月) 00:59:26 

    >>64 私、西宮出身なのでそう思って下さって嬉しいです。
    母が東京人で嫁ぐまで関西行った事がなく不安で一杯だったらしいのですが、西宮に染まってもう離れたくないみたいで。
    逆に私が東京に出て逆転しましたw
    また良かったら西宮に遊びに来て下さいね。

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2018/06/18(月) 01:02:02 

    仙台市。
    前住んでたことあるけど、出来ることなら引っ越してずっと住みたい。

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2018/06/18(月) 01:02:16 

    三浦(三浦市)

    訪れる度に妙に落ち着くしリフレッシュできて
    住んだことがないのに懐かしさを感じてしまう。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/18(月) 01:05:09 

    岐阜県!下呂くらいしか行ってないけど、なんか居心地がいいって感じたねー、相性とはべつかな、、
    とりあえず好きです。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/18(月) 01:07:35 

    当時思春期でニキビが多かったんだけど、イギリス行って水道の水で顔洗ったら、3日くらいでキレイに治った!
    水質が良かったのかなー。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/18(月) 01:12:53 

    >>73
    ごめんなさい!
    手があたってマイナスになってしまいました、

    私も岐阜県大好きです!!
    73さん、次回は高山のほうにも行ってまてくださいね、

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/18(月) 01:14:35 

    芦屋
    娯楽施設がないからか
    変な人が全然いなくて安心できるし時間が穏やかに流れてて平和で
    子育てしやすい街

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/18(月) 01:21:32 

    主さん沖縄は 杉の木がないから 花粉症の人にはいいかも。南国だからのんびりムードだしね 宮古島にはハブさんもいないことだし

    +15

    -2

  • 78. 匿名 2018/06/18(月) 01:23:13 

    スカイツリー周辺はよかった

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/18(月) 01:33:09 

    >>31
    その隣の鶴見で育ちましたが、分かりますよ。
    大人になって他県を知るようになってから
    鶴見・川崎のあの雰囲気は全国的にも
    異様だったんだと気づきました。

    鶴見も、西口の山側の住宅地は割とのんびりした雰囲気ですが
    今思えば、無意識に常に何か(不審者、犯罪、とくに性犯罪)に警戒しなければいけないようなピリピリした空気(特に駅付近)は
    女子供を疲れさせる土地でした。

    +21

    -4

  • 80. 匿名 2018/06/18(月) 01:35:31 

    >>65
    東京(繁華街)は生まれつきエネルギッシュな人をより元気にして
    そうでない人を消耗させる土地だと思う。

    変化のないのんびりした田舎は逆に、生まれ持ったエネルギーが大きい人には退屈で窮屈で辛いと思う。

    +33

    -1

  • 81. 匿名 2018/06/18(月) 01:35:59 

    >>49
    ありがとうございます!
    ぜひ名古屋に永住してね♡♡

    +16

    -4

  • 82. 匿名 2018/06/18(月) 01:36:16 

    鹿児島、高知がよかったです。ごはん美味しいし人も優しい。
    富山は合わなかったです、ごめんなさい

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/18(月) 01:55:02 

    ニース。

    ヨーロッパは素敵な場所がたくさんあるけど、何故か無性にニースが好き。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/18(月) 01:56:54 

    山形。のどかだけど山形市や天童市なら1時間程で仙台に行ける。
    ラーメン美味しいし、そば美味しいし、野菜美味しいし、雄大な山々を眺めながら無料の足湯に浸かったりのんびり過ごせる。
    人柄も穏やかで頭のいい人が多い気がする。

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2018/06/18(月) 02:49:18 

    このトピわくわくする!色んなところを見てみたい!

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/18(月) 02:54:43 

    >>79
    鶴見でも東寺尾は静かで雰囲気良いよ
    聖ヨゼフのあたり

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/18(月) 03:20:27 

    奈良。

    こないだ行った時に思ったんだけど、奈良の人ってなんか謙虚じゃないですか?観光地なのに、また来たよみたいな感じがなくてビックリした!良かったらどうぞみたいな人ばかりだったから、凄い感じが良かった。景色も歴史と長閑さが相まってこういうとこに田舎あったら縁側でスイカ食べたいやと思いました!

    +22

    -2

  • 88. 匿名 2018/06/18(月) 03:21:30 

    大阪下町生まれなもんで、イタリアのナポリに行ったときは初めてじゃない感覚になった。
    路地裏好きだから、雑な干し方の洗濯物とか面白かったし、人も大阪人と近い物がある。
    【国内外】土地との相性が良いと感じた場所

    +15

    -3

  • 89. 匿名 2018/06/18(月) 03:23:05 

    国内だったら瀬戸内。
    年中温暖でカラッとしていて海が穏やか。のんびりとした空気が流れていて、いつ訪れてもとても居心地がいい。
    特に尾道の街が好きで、海辺でぼーっとフェリーが行き交うのを眺めたり、レトロな商店街をぶらついたり、斜面にへばりついた街並みの間を走る迷路のような細い坂道を、野良猫を追いかけながら散策するのが至福のとき。

    ……って、書いてたらまた行きたくなってきた 笑
    【国内外】土地との相性が良いと感じた場所

    +34

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/18(月) 03:40:08 

    ほんの僅かな距離を隔てただけでも、土地の雰囲気ってガラリと変わりますよね。

    以前住んでいた土地は、住み始めたその日からなんとなく嫌な感じがして、結局最後までその印象を拭えませんでした。
    そのあとそこから直線距離で2キロも離れていない場所に移り住んだのですが、前とはうって変わってとても居心地がいいです。
    いずれも住宅街で、一見したところ住環境にはほとんど差がないように思われましたが……調べてみたら、以前住んでいたところはかつて沼だったところを埋め立てて造成された比較的新しい住宅地、今住んでいるところは地盤のしっかりした土地で昔から人が住んでいたところだそうです。
    もしかしたら、なにか本能的に感じ取るものがあったのかもしれません

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/18(月) 04:45:34 

    ピンポイントで、元夫の母方の実家の菩提寺にある墓地…あんな清浄な空気の墓地は初めてでした。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/18(月) 05:04:21 

    仙台です。
    街の空気が 凄く澄んでいて
    見えない何かがありました。

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/18(月) 05:37:57 

    グアムに初めて行った時に、時間がゆっくり流れてる感じがしてとても心地良かった。
    あんなにリラックスできた場所は初めてだったな。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/18(月) 05:40:57 

    倉敷市は綺麗だし公園がたくさんあるから子育てには向いてると思う。
    水も綺麗で自然が溢れてるし。

    でも、全体的にどんよりしてる。
    綺麗な場所だけど居心地が悪い。。

    +10

    -2

  • 95. 匿名 2018/06/18(月) 06:19:27 

    山梨甲府。

    旦那の転勤でついて行ったけど
    よそ者に冷たい等の前触れがあってびびったものの
    そんなこともなく
    いい空気と温泉と水と
    子供共々エンジョイしてた
    車社会だから30過ぎで車の免許頑張って取ったよ〜

    あとは沖縄。バカンス補正があるとしても
    やっぱりいい所だと思うよ

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/18(月) 06:40:12 

    >>19
    我が家は転勤族で、私が住んでたマンションもそうだった
    屋上にも温泉がついてて別府は楽しかった

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2018/06/18(月) 06:41:50 

    人によって同じ場所でも印象ちがうと思う。相性だよね。
    私は広島が何回行ってもダメだった。つまらなかった。
    長野県は、県全体が私にとって聖地みたいにワンランク上がるみたいに生きやすい。

    +14

    -3

  • 98. 匿名 2018/06/18(月) 06:53:53 

    結婚して購入した今の家!
    仕事中、グーグルマップで家に帰ったり、近所の海を散歩したりしてるw

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2018/06/18(月) 07:20:32 

    石垣島と周りの離島達!
    行くと気持ちも体もほぐれて、肩こりも治っちゃいます!

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2018/06/18(月) 07:21:57 

    西伊豆の馬ロックがある場所
    とにかく落ち着いて年に何度も行きたい
    近くに住みたいくらい

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/18(月) 07:24:10 

    ふっと思ったが今私が住んでいる場所
    兎に角落ち着く
    大好きなリビングw
    もしや、この土地は私に良い場所なのか?www

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/18(月) 07:33:48 

    ハワイです!子供が病院行くまでではないのですが些細な体の不調がいくつかあったのですが、ハワイにいる間だけはひとつも不調が出ることなく快適に過ごしてました!
    体に合う土地って本当にあるんですね。。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/18(月) 07:44:48 

    名古屋。
    都会過ぎず田舎過ぎず、西へ東へ海外へアクセスが良い。
    運転が乱暴な人が多いから交通安全には気をつけなきゃいけないけど。

    相性悪いのは沖縄と岐阜。
    沖縄は私の片思いで、4回行ったうちの2回が天候不順。
    岐阜は鬱になる。

    +13

    -3

  • 104. 匿名 2018/06/18(月) 07:45:31 

    大阪

    おいしい。楽しい。移動距離が丁度いい。
    京都も奈良も神戸も滋賀も1時間ほどで行ける。
    関西は歴史を感じる。住むなら北エリア。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/18(月) 07:53:22 

    すでにいくつか出てるけど、私もダントツに相性が良かったのは名古屋

    便利、温暖(夏は暑いけど、雪で凍えるよりは良い)、人が親切
    伝統文化に彩られた土地柄もいい

    でもガルちゃんで名古屋というと悪く言われることが多いようで悲しい
    文句言ってる人は実際に何年か住んだことがあるの?

    あと反対に、今私が住んでる別の地域は、がるちゃんではやたらと評判が高い
    でも私としては最悪の土地だと思ってます
    地名は書かないけどね
    土地も人間も大っ嫌い

    長く住んでみて、本質がわかるものってあるよね

    老後は名古屋で暮らしたいのが本音です

    +20

    -5

  • 106. 匿名 2018/06/18(月) 08:31:05 

    >>34
    福島の方々、立派だね。
    大変な苦労をされているのに。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/18(月) 08:36:49 

    今まで行ったところで印象に残っているのは

    仙台市の泉区 当時先輩が住んでいて、とても綺麗な場所だった印象

    長野県松本市 長野は近くに山が見えて空気がすがすがしいんだけど松本市はお城もあるし整然とした印象

    長野姥捨駅周辺 哀しい伝説の地だけど、広々とした風景が美しかった

    オアフ島 ハワイのゆったりした空気が落ち着く

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/18(月) 08:37:33 

    私は10年住んでいた札幌。
    こないだ北海道は喘息やアトピーが多くて都道府県1位と発表されてたけど2011年以降にいきなり
    1位になってる事は発表されていなかった。
    震災の影響で東北から移住を考えた人が子供が
    アトピーや喘息持ちだからと関東より北海道を選んだせいだと言われてる。
    気密性高いし気温差もあるけど、水と空気は綺麗だから。
    私自身、喘息持ちだけど札幌にいる時に発作もなくて楽だった。

    アトピー情報を毎日更新 あとぴナビブログ » 2018 » 6 月 » 10
    アトピー情報を毎日更新 あとぴナビブログ » 2018 » 6 月 » 10blog.atopinavi.com

    アトピー性皮膚炎と上手に付き合っていく為の知恵をあなたに。アトピーにお悩みの方はあとぴブログへお越し下さい。

    北海道は、アトピー患者が多い?/

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/18(月) 08:48:09 

    世間では不評ですが、冬の日本海側。
    太平洋側に住んだらアトピー悪化した。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2018/06/18(月) 08:52:00 

    愛媛。
    出身は熊本なんだけど、男尊女卑的で長男が一番みたいな風潮が大嫌いだった。
    勿論熊本全体がそうじゃないのはわかっているんだけど、私が育った田舎は大嫌い。耐えられない事ばっかりで子供時代~高校までは嫌な思い出しかない。
    今は愛媛の海沿いに住んでいる。人が暖かくておおらかで海が綺麗でおいしい魚もみかんもあるし。
    私の田舎みたいに食事も台所に下がって食べる事もお風呂が一番後もない、男からのセクハラは我慢しろなんて言われない。
    みかんも年中売っていて、いつでも食べたい時に食べられる。
    もう熊本はくまモンごと爆発すればいいと思ってる。

    +15

    -2

  • 111. 匿名 2018/06/18(月) 08:57:02 

    >>108
    北海道は治療目的で家族ごと移住してくる人もいるからねえ。。
    家も弟が喘息が酷くて函館に住んでた事あるよ。
    弟は良くなった後も函館の大学行って就職して
    結婚してしまった。
    地元に戻ると再発するからほとんど帰ってこない。地元も特別空気悪い所じゃないんだけど水が
    合わないってあるんだろね

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/18(月) 08:59:19 

    >>110 くまモンへ流れ弾w

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/18(月) 09:56:18 

    >>110
    九州の男尊女卑、九州男のクソみたいなプライドの高さ、それは分かりますね。
    車の運転でも後ろから煽る奴もまだまだ沢山居ますし、道に慣れてない人がモタモタしてたり間違えたりしたら「ゴゥラ~#」って怒鳴る男も多いです。本当にバカみたい。

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/18(月) 09:56:58 

    あんまり好かれてないけど、福岡。
    旅行から帰ってきた時肌の調子がすごい良かった!
    自分のルーツが九州だからかな?

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2018/06/18(月) 10:45:37 

    金比羅さんに行った時は、空気もきれいで
    最高に気持ちのいい場所でした。

    今、住んでるアパートに結婚を機に住みましたが
    病気ばかりで、体調もすぐれずです。
    トラックが頻繁に通り、すぐ近くに神社も、あります。部屋に何かいると旦那は言うし…

    今、すんでる場所は、よくないのか
    誰かに見てほしいです。
    トピずれ、愚痴を
    お許しください。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/18(月) 12:35:53 

    温泉地に住んでいた方羨ましい!
    住んでみないと良さは分からない面もありますよね!私はLA 住む前は不安が多かったけど人もみんな明るくて優しくてなによりも気候が最高で4年間一度も風邪をひきませんでした。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/18(月) 13:16:42 

    >>86
    そうそう。豊岡、佃野、北寺尾・東寺尾・獅子ヶ谷 あたりは良い感じ。
    花月園側や東口(特に鶴見川沿い)はやばい。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/06/18(月) 13:53:54 

    目黒区
    環境が整ってるしおしゃれママも刺激になる
    一度家を建てたことがありますが
    夫婦でよく調べたつもりなのですが、どうしてもその土地に合わず売却しました
    築2年でもったいなかったですが、すぐに買い手が見つかり、買主は馴染めてるようです

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/18(月) 14:02:50 

    ピンポイントならあります。
    ハワイ島のあるカフェとか、賃貸探していた時の新浦安のハイツとか。
    私も旦那もパワーを感じる力は全くないんだけど、この二カ所は一致していい気でてる!ってなった。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/18(月) 14:04:30 

    阪神間在住ですが、四国は何かいい気がします!

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/18(月) 14:06:14 

    和歌山、龍神スカイライン

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2018/06/18(月) 15:31:13 

    >>58
    私は関東から関西に来たんですが全然逆でした。
    関西の男性の方が奢ってくれるし
    損得勘定のない人が多いと感じました。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/18(月) 15:39:16 

    台北です。
    主人の転勤で住んでいました。台湾の人は優しいし食べ物は美味しいし昔の日本を感じられて何だか懐かしい気持ちになります。また住めたら良いな~。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/18(月) 15:41:16 

    >>114
    私は九州ではないけど、ルーツって絶対ありますよね

    親が転勤族で転勤先に永住してしまった口なのでお墓参りや親戚に会うための帰省でしか接点が無くなってしまったけど
    5歳までしかいられなかった土地なのに滞在中は全体的に温かく守られてる感があります
    いわゆるヤンキーも多い土地だけど不快な目に遇った事もない、何故だかさらっとスルーして貰えるw

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2018/06/18(月) 16:16:16 

    スペイン!
    安くて旨いバル巡りやカラッとした気候
    とにかく海の幸が豊富で日本にいた頃より元気になって帰ってきた

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2018/06/18(月) 17:02:38 

    札幌。
    都会だけど広々しててゆとりがある。毎年なんだかんだ行くけど、なぜか地元より落ち着く。
    独身だったら移住してたかも!

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/06/18(月) 18:57:34 

    ちょいと前のフランス。
    他人を気にしないで、楽だった。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/18(月) 20:51:01 

    主です!
    皆様コメントありがとうございます!

    まだ行けてない所では国内が石川県、海外はフィンランドとベトナムが気になっています。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2018/06/18(月) 20:51:18 

    栃木の那須!
    現地の食べ物が全部美味しい。
    味覚がぴったりです。
    年に4.5回行ってます(^^)

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/18(月) 21:14:08 

    和歌山県の九度山町。大河ドラマ「真田丸」が放送されている時に訪れました。真田昌幸・幸村親子が、蟄居されていた場所で、真田一族が好きな人には、お薦めの場所です。京都や奈良の様に、観光客がそんなにも多くないので、落ち着いた雰囲気の中で、観光を楽しみたい人にも、お薦めです。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2018/06/18(月) 21:44:38 

    神戸
    山、海が近くて街全体が洗練されていてとても華やかです。人も親切な方が多いです。神戸に帰ると心が穏やかになります。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/18(月) 21:47:23 

    神戸、函館、築地(市場がわではなくて)、長崎、美瑛、
    フィレンツェ、居留地や協会群が好きみたい。
    たくさん引っ越しして、営業でもいろんな駅におりたけど、改札でるときから淀んだ空気ってすぐわかるよね

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/18(月) 21:52:15 

    軽井沢

    会う人会う人優しい人ばかり。
    蟹座だから?水がきれいな土地は、相性が良い気がする。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/18(月) 22:50:16 

    カナダのオタワ。

    カナダ人のゆったりした性格が色々と気にしてしまう自分には合っていました。
    また、気候も夏はからっとしていて、冬はマイナス30度ですが。
    冬で日本のような底冷えを感じなく、むしろ温かく過ごせました。(カナダでは10月以降、凍結防止のため建物は暖房をつけなきゃいけない、もしくは21度以上に保たなきゃいけない法律があります)
    そして、食事も豚肉が苦手な私には天国でした。ラム肉や牛肉のサラミやターキーのハムがあったり。

    ちなみに、今、住んでいる埼玉県も晴天が多いので結構気に入っています。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2018/06/18(月) 22:52:21 

    奈良の桜井市がのどかで良かったです
    三輪山もあり 炭の名産地で三輪山の中腹から街を見下ろすと煙が所々上がっていて それも風情がありました

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2018/06/18(月) 22:58:06 

    名古屋と周辺の地域の人はお節介なくらい親切です
    よその人を受け入れるのが好きで 寂しがりやなんだと思います

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/18(月) 23:19:15 

    香港
    けして衛生的じゃないし、和やかな雰囲気でもないけど落ち着く。香港島で暮らしてみたい。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2018/06/19(火) 00:21:46 

    岐阜県 郡上八幡
    地元では水仕事するとすぐ手がガサガサになるのにあそこでは一日中川遊びをしても肌がガサガサにならなくてしっとりする
    あののんびりした空気が好きで懐かしい
    水が合うってこういう感じなのかな

    ちなみにこのトピで名古屋なんて地名は出てこないだろうと思っていた名古屋民ですがちょくちょく上がってて少し嬉しいです

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2018/06/19(火) 00:39:11 

    程よくだらしなく、流行モノをさほど追い求めない飾り気のない気質の地域が1番共感できるし私には合います…
    そして日本の学校や会社では生涯隠して隠して隠し通してきた私の自己主張の強さを解放しても何とも思われないこざっぱりさよ、心の底から愛してる!
    アメリカ、北西エリア!

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2018/06/19(火) 01:05:56 

    人それぞれ感じ方違うのでしょうね。

    長野の蓼科。
    空気が澄んでいてとても爽やかに感じました。
    とても心地よかったです。
    たった一度の旅行でしたが、あの地域が何だか好きでたまりません。
    思い出しても心が喜ぶみたいな感じがします。

    逆に私にとって京都は、違和感を感じずにいられない場所でした。
    おなじ日本にいるのに馴染めない空気感。
    おもいっきり和風な場所なのにね。
    で、行く度帰ってから運が悪くなる。
    思い出すだけで、胸がそわそわ落ち着かない感じになります。
    何か空気が淀んでいるように見えるのは私だけでしょうか?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2018/06/19(火) 02:47:39 

    海外だと香港。凄く心地良かった。また行きたいな。

    国内だと、新宿の西口。特に、夜中の高層ビル群を見上げるのが好き。理由は分からないけど楽しい気分になる。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2018/06/19(火) 04:15:14 

    北海道と伊豆半島
    高温多湿で体調崩すから、仕事見つけて移住したいくらい
    そんな私の出身地は名古屋。生まれ育った土地ですがどうにも合わず…でもここで地名が出ていて嬉しいです。
    住みやすいって評してくれた人達ありがとう

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2018/06/19(火) 07:12:43 

    >>140

    まあ、歴史的にも人はめちゃくちゃ死んでる(戦死してる)土地だから
    霊感がある(かつ守護は薄い)人には疲れる場所かもね…

    私は霊感ないけど、京都好きですよ!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/06/22(金) 07:45:26 

    ピンポイントだけど高千穂神社は肌に馴染む感じがして何時間いても飽きないくらいだった。不思議な感覚だったな。また行きたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード