ガールズちゃんねる

靴下はどうやって洗う?

98コメント2019/08/27(火) 09:34

  • 1. 匿名 2019/08/26(月) 20:29:00 

    自分の靴下や家族の靴下はどのように洗ってますか?
    そのまま洗濯機に入れて洗いますか?
    それとも洗濯機に入れる前に軽く手洗いしますか?

    +6

    -26

  • 2. 匿名 2019/08/26(月) 20:29:26 

    洗濯機にポイしかしたことないです

    +428

    -2

  • 3. 匿名 2019/08/26(月) 20:29:33 

    は?普通洗濯機で洗うでしょ

    +76

    -39

  • 4. 匿名 2019/08/26(月) 20:29:42 

    そのまま洗濯機です

    +169

    -2

  • 5. 匿名 2019/08/26(月) 20:29:44 

    洗濯機にポイ

    +112

    -2

  • 6. 匿名 2019/08/26(月) 20:29:56 

    どうやって干すかも気になる
    つま先が上?履き口が上?

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2019/08/26(月) 20:29:59 

    なにこのトピ

    +73

    -3

  • 8. 匿名 2019/08/26(月) 20:30:06 

    そのまま入れるんだよ

    +38

    -1

  • 9. 匿名 2019/08/26(月) 20:30:15 

    靴下はどうやって洗う?

    +87

    -7

  • 10. 匿名 2019/08/26(月) 20:30:20 

    洗濯ネットに入れてる
    片方行方不明になるから

    +71

    -11

  • 11. 匿名 2019/08/26(月) 20:30:38 

    川で洗う

    +40

    -3

  • 12. 匿名 2019/08/26(月) 20:30:44 

    ポイっとしてます。それしかしたことがありません。
    お子さんが泥んこになって遊んでくるご家庭だと手洗いが必要なのかなというイメージです。

    +58

    -0

  • 13. 匿名 2019/08/26(月) 20:30:47 

    手洗いするほど汚れてないから そのまま洗濯機へ

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2019/08/26(月) 20:30:52 

    子供の部活で汚れた靴下なら手洗いしてからかもね。
    普通の靴下は洗濯機。

    +69

    -0

  • 15. 匿名 2019/08/26(月) 20:31:07 

    手洗いしません
    そこまで汚れない

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2019/08/26(月) 20:31:20 

    洗濯ネットに入れる。
    男の人の黒靴下は入れないと埃で汚くなる

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2019/08/26(月) 20:31:47 

    子供のでドロドロに汚れたやつは先に石鹸で手洗いすることはあるけど、普段はそのまま洗濯機へGOです

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2019/08/26(月) 20:31:56 

    子どもの靴下で、足裏部分の汚れが目立ってたら石けんで予洗いしてから洗濯機に投入するけど、それが面倒だから濃い色の靴下ばかり選ぶようになった。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2019/08/26(月) 20:32:03 

    ガンジス川で洗う

    +15

    -7

  • 20. 匿名 2019/08/26(月) 20:32:04 

    洗濯機で洗うけど、汚れ酷い時はハイターに浸け置きしてから靴下だけ別洗いしてます。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/26(月) 20:32:24 

    靴下って使い捨てでしょ?

    やだ、洗うって発想がないわ

    ワンデーコンタクトと一緒。使い捨てが常識です

    +3

    -31

  • 22. 匿名 2019/08/26(月) 20:32:30 

    洗濯機の人がたくさんいて良かった。
    ちょうど、靴下は汚れるから手洗いが常識と母が言うのを疑ってました。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/26(月) 20:32:47 

    普通に脱いで普通に洗濯機で
    夏場はハイター系を加える程度

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2019/08/26(月) 20:33:08 

    高い物やお気に入りは下着と一緒に手洗いする

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/26(月) 20:33:21 

    靴下なんて半年ぐらいは洗いませんよ
    足元なんて臭いきませんし
    靴だって洗わないでしょ

    +1

    -23

  • 26. 匿名 2019/08/26(月) 20:33:36 

    そのまま洗濯機にポイが一般的でしょ
    運営のトピ承認した人家事したことないんだろうな

    +6

    -6

  • 27. 匿名 2019/08/26(月) 20:34:24 

    >>6
    私は履き口が上です!
    つま先の方が靴の中にすっぽり入っていて蒸れて汚そうで、つま先をつかんだ後に他のものをつかみたくないなと思って。

    +17

    -4

  • 28. 匿名 2019/08/26(月) 20:34:30 

    靴下はどうやって洗う?

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/26(月) 20:34:46 

    >>21
    やだー
    面白くないよー

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/26(月) 20:35:24 

    そのまま洗濯!さわりたくないわ

    +2

    -4

  • 31. 匿名 2019/08/26(月) 20:37:25 

    お風呂入るときに
    パンツと靴下を予洗いします
    子供の頃からずっとしてる

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2019/08/26(月) 20:38:02 

    旦那のは汚いから、旦那パンツと旦那靴下は別に洗っとる
    菜箸でつかんでせんたっきにポイしてる

    +5

    -11

  • 33. 匿名 2019/08/26(月) 20:39:45 

    大人の靴下は洗濯機にそのままポイ。

    子供達の靴下はウタマロで手洗いして
    洗濯機へ。小学生男児で砂は入ってるし
    泥汚れが付いてたりもするから。

    面倒くさいです。笑

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/26(月) 20:40:05 

    靴下洗ったことないわ・・

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2019/08/26(月) 20:40:14 

    洗濯板でしか洗わねーわ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/26(月) 20:40:45 

    中に汚れが溜まってたら裏返して
    洗った方がいいのかな?って
    思ったりする

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/26(月) 20:41:21 

    野球部なの?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/26(月) 20:41:27 

    たまに裏返して洗うよ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/26(月) 20:41:50 

    >>33
    小学生なら自分で洗うようにさせてもいいかも

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2019/08/26(月) 20:42:35 

    こどものときに手袋みたいにはめて洗うやり方教わって、泥んこの靴下とかは子供と一緒にそうやって洗ってるよー!

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/26(月) 20:43:58 

    >>9
    マイナスいっぱい付いてるけど嫌いじゃないよ!

    +33

    -1

  • 42. 匿名 2019/08/26(月) 20:44:17 

    仕事帰りの旦那の靴下と私のストッキングむしろ私のストッキングのほうが臭いけどそのまま洗濯機にポイです

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/26(月) 20:46:18 

    >>9
    フフッてなる

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2019/08/26(月) 20:46:25 

    前は手洗い
    今はそのまま洗濯

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/26(月) 20:46:45 

    学生時代は私と妹の靴下の左右が互い違いならないように、1組にした状態にしてた

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2019/08/26(月) 20:46:59 

    >>18
    私も同じ 白い靴下は手洗いします それがイヤで色柄ものにしています
    なかおもてにして、洗濯機で洗い、爪先をピンチではさみます

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2019/08/26(月) 20:48:36 

    >>9
    これのうんこバージョン昨日買ったよ!

    +6

    -8

  • 48. 匿名 2019/08/26(月) 20:49:30 

    ネット入れて、そのネットにはゴルフボール2個入れてます。程よい摩擦で洗えるので

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2019/08/26(月) 20:49:41 

    大人の靴下は洗濯機にポイで年1で捨てる

    子供の泥砂で汚れたようなのは手洗いかな

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/26(月) 20:50:01 

    ウタマロです❤
    靴下はどうやって洗う?

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2019/08/26(月) 20:51:01 

    そんなのだいたいの家では洗濯機でしょ。
    手洗いしなければならないほどドロッドロに汚れた靴下なんてその場で捨てます。
    靴下ですしそこまで丁寧に手をかけても…って気がしてしまう。

    +4

    -6

  • 52. 匿名 2019/08/26(月) 20:52:52 

    子供のだけは面倒だけどウタマロで手洗いして洗濯機で洗う。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/26(月) 20:55:57 

    この前何かのテレビで皮脂汚れは裏返しに、泥汚れはそのままって言ってたんだけど、靴下は裏表意識したことありませんでした…
    皆さんどうですか?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/26(月) 20:59:35 

    >>6
    履き口を上にした方が履き口のゴムが早く乾いてビロビロ~と伸びるのを防ぐんだって
    私はそうしてるよー

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/26(月) 21:02:11 

    目が大きめの洗濯ネットに入れて洗うよ
    あっちこっち行くと干す時ひどい

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/26(月) 21:02:27 

    そのまま洗濯機へ。
    でも毛玉があっという間にできてしまうのは家だけかな。
    ネットに入れれば少しはおさえられるんだろうか。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/26(月) 21:03:03 

    考えたことありませんでした笑

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/26(月) 21:03:12 

    大して汚れてないから洗濯機なんだけど、2、3週間に一度、緑色の石鹸で手洗いするの!結構汚れてるし臭いもとれるみたい!!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/26(月) 21:04:25 

    >>32
    旦那のパンツと靴下のためだけに洗濯機回すの?
    逆にめんどくさいわ

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2019/08/26(月) 21:07:04 

    >>9
    ヴィレバンにあるよね
    たぬき買ったけど一度履いて洗っただけで毛玉が出来たw

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/26(月) 21:10:50 

    >>36
    スニーカーはしょっちゅう洗うものではなくて、その中に足を入れるし床に直接触れるから靴下は表の方が汚れている説と、足の汗とかが汚れが付着する裏面のそうが汚れてる説、みなさんはどちらですか?
    ちなみに、私は表面を外側にして洗ってます

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/26(月) 21:11:34 

    普段は洗濯機にポイ。
    子供のは汚れやすいから時々ウタマロでゴシゴシしてから洗濯機に入れてる。女の子だからピンクとか白の靴下が多くて汚れ目立つ(^_^;)

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/26(月) 21:15:35 

    それより靴下ってどう干してる?
    つま先上にして洗濯バサミで挟むか
    履く方にするか
    どっちのが乾きやすいの?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/26(月) 21:19:00 

    >>1
    子どもの白のソックスは予洗いしてから洗濯機に入れる。白以外はそのまま洗濯機へダイレクトイン

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/26(月) 21:20:45 

    >>25
    下手くそかっ(´・▽・`)笑

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/26(月) 21:22:19 

    >>54
    靴下作ってる会社の人が同じことを話されてるの聞いたことあります!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/26(月) 21:24:20 

    >>63
    >>6に同じ質問があって、そこに返信がありますよ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/26(月) 21:24:38 

    >>48
    ネットに入れると汚れが落ちないから、そのアイデアいいね!
    なぜかマイナス先行しているけど。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/26(月) 21:25:49 

    >>32
    その菜箸は洗うの?どこにおいとくの?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/26(月) 21:25:58 

    >>56
    でも汚れは落ちないよ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/26(月) 21:26:10 

    ひと組に丸めて?ネットに入れて洗濯機
    家族全員大人なので、手洗いしないといけないほどの汚れはない
    単に結婚してないだけです…

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/26(月) 21:36:00 

    >>60
    え!?そうなの?
    パンがかわいいから買おうかなって思ったけどやめるww

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/26(月) 21:38:37 

    靴下だけ3分軽く回してから全部洗濯してる
    変かな

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/26(月) 21:44:11 

    我が家では予洗いが義務化されてる

    脱いだらすぐにセスキ炭酸ソーダを薄めた水を汚れた部分にしっかりスプレー。数分放置したら水でもみ洗い。
    待つ間はクレンジングとか歯ブラシとかして。
    水が少し茶色くなるから汚れ落ちてるんだと思う。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/26(月) 21:45:46 

    >>3
    なんで、は?、て言うの?
    感じ悪いよ。

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2019/08/26(月) 21:54:08 

    >>39
    33てす。上の子は中学生になったのを
    機に自分で洗わせました。
    下の子は今、4年生なのですが…
    そうですね。靴下くらい自分で洗わせても
    いいかも。
    やらせてみようかな。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/26(月) 21:56:34 

    大人のはそのまま洗濯機イン。
    子供のは予洗いしてから。

    >>56さんと同じで、毛玉に悩んでる。
    子供のキャラクター靴下、せっかく可愛いのを買ってもすぐに毛玉になるのがもったいない。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/26(月) 22:02:22 

    >>6
    履き口を上にすると、干してる時に虫が入り込んだりするので、(蜂が入ってて大変な目にあいました)私は下派です!

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/26(月) 22:03:04 

    ウタマロせっけんで手洗いしてから洗濯機にイン

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/26(月) 22:04:22 

    主よ、そんな疑問を抱くのは旦那か息子の靴下が臭いからなのかい?
    ならそうタイトルに書いてくれても良いのだぞ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/26(月) 22:14:45 

    >>53

    タンパク質汚れは水で、皮脂汚れは油でしか落ちないんだそう。
    (ドライクリーニングに出したシャツが、時間が経つと黄ばんでくるのは、水で流さないと落ちないタンパク質汚れが残っているからなんだって。)
    だから皮脂汚れの強い靴下に油で作られた石鹸をこすりつけるのは理にかなってるんだけど、靴下を軽く濡らして石鹸こすりつけて軽くもんで洗濯機に入れれば、いちいち裏返さなくても裏面にも染み込んでそうだから(笑)、そうしてるよ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/26(月) 22:16:43 

    >>6
    履き口が下です
    爪先は分厚いから、乾きが遅くなるので上にしてる

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/26(月) 22:17:46 

    皮脂汚れがひどいものを洗う時、
    洗剤と一緒に"台所用洗剤”を大匙1くらい入れて洗うと良いそうだよ。
    洗濯のプロみたいな人がテレビで言ってた。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/26(月) 22:19:33 

    >>76
    私の家が兄妹三人、小学校に上がったから自分でお風呂で洗って洗濯機に入れていたのでコメしてしまいました
    偉そうな言い方しちゃってすみませんでした

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/26(月) 22:22:18 

    泥だらけの靴下でお悩みの方は、
    最初に水につける前に、干して乾かすのがいいんだって。
    乾かして泥をはたいたりブラシで払って、まずその泥や砂を落とす。
    そうすると、その後が比較的楽なんだそう。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/26(月) 22:31:06 

    >>61
    子供の汚い靴下は手洗いで汚れを落としてから裏返し、大人のはふつうに裏返し。中にゴミが詰まるから。マタニティヨガ行って靴下脱いだら足の指に埃のゴミがいっぱいくっついて恥ずかしい思いした事があるからそれからは裏返して洗ってる。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/26(月) 22:46:00 

    旦那の黒靴下新品でもないのに、脱ぐと毎回のように黒い繊維の固まり出てくる。
    これがまた虫っぽく見えて本当に心臓に悪い。
    100均の靴下だからかな?同じような人いない?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/26(月) 22:49:46 

    >>75さん
    私も、は?って言ってしまった

    +0

    -4

  • 89. 匿名 2019/08/26(月) 22:53:23 

    >>9
    「そふと」の方持ってる
    ソフトクリームの絵のやつ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/26(月) 23:03:25 

    バケツに消毒液用意して旦那の靴下だけそこにつけてもらうようにしてる…
    だって、めちゃくちゃ臭いんだもの
    洗濯機にいきなりポイはやばいですわ!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/26(月) 23:15:58 

    洗濯機で洗っちゃうけど、予洗いするようにしようかちょうど考えてたとこ。
    靴下やズボン洗った洗濯機で、パンツ洗うの(タイミングは別でも)ちょっと抵抗あるんだ。
    潔癖症なのかな。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/26(月) 23:32:38 

    ガル民って昭和の化石みたいな生活してるね
    手洗いって…

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2019/08/27(火) 00:13:28 

    >>87
    私も生地厚めの靴下履くと足の裏に小さい綿の塊がついてて…
    たまに気づかず風呂入ろうと洗い場でシャワー浴びたら黒い塊が…
    眼鏡もしてないので本気で虫かと焦りました…

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/27(火) 02:20:49 

    そんなに汚れないから、予洗いなしで洗濯機へ。子どもがいて汚れやすいなら、予洗いして洗濯機へやるだろう。いないけど。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/27(火) 05:21:53 

    >>92
    子供が運動した後の靴下は洗濯機では落ちないよ。相当塩素の効いた水道水が出るマンションなら綺麗に落ちた経験はあるけど。サッカーや野球の靴下は汚すぎて逆に一緒に洗えない。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/27(火) 05:41:26 

    旦那の靴下だけ個別で洗ってます
    以前服類と一緒に洗ったら臭いが移って大変な事になりました
    自分の靴下は小さめの洗濯ネットに入れて服類と一緒に洗ってます

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/27(火) 06:42:59 

    >>84
    いえいえ!! 他のコメではありませんが
    人から言われてわかるってヤツです。

    それにそんなふうには感じませんでしたよ。
    私も習慣になっててそのヒラメキが
    なかった。笑…

    子供の為にもなると思うので
    やらせてみます。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/27(火) 09:34:26 

    >>93
    同じような人がいて良かった。
    糸じゃなくて塊なんだよね、変に糸出ててもそれはそれで虫っぽいし。
    確認しようにも虫かと思ってると近寄るのもドキドキして嫌です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード