-
1. 匿名 2016/05/07(土) 19:35:42
私は、先に浸かってから洗うよーにしてるんですが、皆さんはどちらが先ですか?+139
-536
-
2. 匿名 2016/05/07(土) 19:36:17
体洗う→浸かる→全身洗う+639
-135
-
3. 匿名 2016/05/07(土) 19:36:28
きったね
+643
-134
-
4. 匿名 2016/05/07(土) 19:36:33
自分しか浸からない時は先に浸かる!
後に人が入る時は先に洗う。+797
-87
-
5. 匿名 2016/05/07(土) 19:36:36
先に体洗って、お湯に浸かります。+1122
-19
-
6. 匿名 2016/05/07(土) 19:37:03
洗う+326
-17
-
7. 匿名 2016/05/07(土) 19:37:22
体を先に洗わないと、湯銭に垢が…+801
-27
-
8. 匿名 2016/05/07(土) 19:37:22
自分1人の家では好きにしたらいいけど、大浴場とかでは洗ってから浸かってくださーい+1173
-17
-
9. 匿名 2016/05/07(土) 19:37:23
洗うのが先
だって洗わないで入ったらアカ出て汚いもん
1人暮らしなら先に浸かってもいいけど
家族いるならそれがマナーだと思ってる+804
-17
-
10. 匿名 2016/05/07(土) 19:37:23
シャワーでサッと流してから浸かる+643
-203
-
11. 匿名 2016/05/07(土) 19:37:25
一人なので軽く流して浸かります。+319
-62
-
12. 匿名 2016/05/07(土) 19:37:31
軽くシャワー→つかる→洗う+500
-96
-
13. 匿名 2016/05/07(土) 19:37:36
家なら身体流して、一度浸かる
それから洗って、また浸かる+360
-61
-
14. 匿名 2016/05/07(土) 19:37:44
夏や汚れた時は先に洗う
冬は寒くてかけ湯したら
浸かっちゃう
もちろん家でだけですが
+327
-39
-
15. 匿名 2016/05/07(土) 19:37:52
それ温泉でやるなよ〜たまに見るけど本当嫌だわ!+577
-25
-
16. 匿名 2016/05/07(土) 19:37:55
先につかったら、汚いと思うな…+357
-24
-
17. 匿名 2016/05/07(土) 19:37:59
ぜーんぶ 頭も体もメイクも落としてさっぱりしてからゆっくり浸かります+580
-8
-
18. 匿名 2016/05/07(土) 19:38:04
洗う→浸かりつつトリートメント浸透させる→トリートメント洗い流す+159
-33
-
19. 匿名 2016/05/07(土) 19:38:11
洗うが先。
自宅でも
洗ってから浸かる。
+295
-13
-
20. 匿名 2016/05/07(土) 19:38:12
体洗う→お湯に浸かる→頭洗う+44
-40
-
21. 匿名 2016/05/07(土) 19:38:31
冬とか先につからないと寒くてやってられなくない?+537
-175
-
22. 匿名 2016/05/07(土) 19:38:33
最初に浸かりながら歯磨き10分。
冷え性なので最初に体を温めています。+140
-87
-
23. 匿名 2016/05/07(土) 19:38:35
洗ってからです+122
-14
-
24. 匿名 2016/05/07(土) 19:38:50
洗ってからつかる。
洗う前の自分が到底キレイとは思えない。
旦那は洗う前に浸かるから足の指の間に入った靴下の繊維とかが湯船に入ってたりして汚い。
+294
-15
-
25. 匿名 2016/05/07(土) 19:38:52
簡単に洗う→つかる→本格的に洗う
浸かった方が汚れが取れやすい気がして。
+276
-25
-
26. 匿名 2016/05/07(土) 19:39:08
+33
-6
-
27. 匿名 2016/05/07(土) 19:39:08
ガキ使でヘイポーが体洗わずに先に湯船に浸かってて、それを見た松ちゃんが「嫌いやわー」って言ってた+267
-8
-
28. 匿名 2016/05/07(土) 19:39:19
普通は洗うのが先なんじゃないの。+219
-39
-
29. 匿名 2016/05/07(土) 19:39:20
サッと流すとかどんくらい?おまたとかもちろん石鹸で洗ってからだよね?+252
-27
-
30. 匿名 2016/05/07(土) 19:39:20
体だけ先に洗って湯船入る。
そのあと髪と顔洗う。
そしてトリートメントとか気になるから体また洗う。+32
-16
-
31. 匿名 2016/05/07(土) 19:39:26
洗ってから浸かってくれ+169
-16
-
32. 匿名 2016/05/07(土) 19:39:31
温泉や大浴場では洗ってから。
自宅では身体流して股洗ってから。+254
-14
-
33. 匿名 2016/05/07(土) 19:39:42
普通は下半身を流してから、浴槽だろ 汚ったねぇ女+56
-47
-
34. 匿名 2016/05/07(土) 19:39:42
洗う、つかる、洗う、つかる。上がる、自然乾燥+9
-21
-
35. 匿名 2016/05/07(土) 19:39:53
アウトドアをしたとか、
よほど身体が汚れているときは、
先に洗うかも。
でも、普通の生活をしているときは、
かかり湯をして、前後洗って、お湯に入って、
皮膚を柔らかくしてから、せっけんで体を洗う。
そのほうが、皮膚に刺激が少ないと聞いたので。+266
-56
-
36. 匿名 2016/05/07(土) 19:40:09
自分の家なら好きなようにやればいいけど
公共の温泉とかでは先に洗ってから入るのがマナーだと思う+211
-8
-
37. 匿名 2016/05/07(土) 19:40:35
小さな子どもはおまたやおしりだけを先に洗ってから浸からせるよ。冷えちゃうから。頭や体はあとになっちゃうな。+49
-25
-
38. 匿名 2016/05/07(土) 19:40:39
温泉とか家以外でのお風呂は先に身体洗ってから入る
家だとデリケート部分を洗って湯船浸かりその後洗髪と全身+105
-9
-
39. 匿名 2016/05/07(土) 19:40:44
体だけ洗って入ります。
シャンプーと洗顔はガッツリ汗かいて毛穴開かせてから!+37
-8
-
40. 匿名 2016/05/07(土) 19:40:47
浸かってから体洗うとからだがふやけてるから
ゴシゴシ洗う人はお肌を傷めてしまうそうなので気をつけて!+26
-6
-
41. 匿名 2016/05/07(土) 19:40:49
ジムでたまに体洗わずに入るババアがいるけど本気でやめてほしい
呪われろと思ってる+138
-9
-
42. 匿名 2016/05/07(土) 19:41:20
だから、かけ湯があるじゃない。かけ湯しっかりしてつかれば良くないか+182
-80
-
43. 匿名 2016/05/07(土) 19:41:55
旦那が明らかに洗わず、かけ湯さえせずに入ってる。(音でわかる)
絶対旦那の後には入りたくないし、浴槽全体が汚染されてるようで気分悪い。+175
-11
-
44. 匿名 2016/05/07(土) 19:42:06
銭湯や温泉のルールも全身洗ってから入浴ですよね
一人暮らしで自宅風呂なら清めずにそのままザブンと入りたい。誰にも迷惑かけてないし+34
-10
-
45. 匿名 2016/05/07(土) 19:42:18
お股だけ洗う→湯船→洗う→湯船+107
-33
-
46. 匿名 2016/05/07(土) 19:42:24
そもそもお風呂に入らない
欧米みたいにシャワールームだけでいいかなって思う+57
-56
-
47. 匿名 2016/05/07(土) 19:42:50
先に浸かったら垢が落ちやすくなるとかそう言う事?
私はと言うより、子供の頃から家族も絶対全部洗ってから浸かるから、洗わずに浸かる人がいるのがびっくり+152
-28
-
48. 匿名 2016/05/07(土) 19:43:06
冬でもあったかくなるまで待つよ、寒がりながら。
それが普通で生きてたわ+17
-17
-
49. 匿名 2016/05/07(土) 19:43:20
お湯が汚れるのが嫌なので
シャワーを出して蒸気でお風呂を温める
↓
頭洗う
↓
体洗う
↓
お湯につかる
↓
気持ちいい♪+127
-10
-
50. 匿名 2016/05/07(土) 19:43:34
浸かる、頭、顔、体を洗う。出る。
+18
-19
-
51. 匿名 2016/05/07(土) 19:43:42
先に湯船入ったら、体の汚れが浮きまくってそうw+31
-14
-
52. 匿名 2016/05/07(土) 19:43:46
まじか。1日のアカとかが浮きそうだ。特に夏場とか。+22
-4
-
53. 匿名 2016/05/07(土) 19:43:49
ここでは潔癖ちゃんが多いからね。
先に入る派はかなりマイナスくらうよ。
+79
-11
-
54. 匿名 2016/05/07(土) 19:44:03
股と足とワキをしっかり洗って、他はサッと洗って入ります。
湯船に浸かったあと、もう一度全身しっかり洗います。
自宅でも温泉でも。+19
-16
-
55. 匿名 2016/05/07(土) 19:45:18
>>53
潔癖とかじゃなくて常識でしょ。+64
-52
-
56. 匿名 2016/05/07(土) 19:45:56
洗ってから入る派だけど
自宅だったら好きなように
入れば良し
+34
-7
-
57. 匿名 2016/05/07(土) 19:46:03
洗わないで浸かったら垢とか大腸菌の繁殖が凄そう+43
-13
-
58. 匿名 2016/05/07(土) 19:46:05
>>54
温泉は全身先に洗うけど、自宅では同じだー
掛け湯派です。我が家は浴室暖房なくて冬とか寒いし。+11
-5
-
59. 匿名 2016/05/07(土) 19:46:37
よくいるよね
ずぼらな自分を正当化するために
他人を潔癖扱いする人+45
-38
-
60. 匿名 2016/05/07(土) 19:47:00
話しかわるかもだけどみんなどんな順番で洗ってる❓
あと風呂はどのくらい時間かかる❓+5
-12
-
61. 匿名 2016/05/07(土) 19:47:08
お風呂(湯船)の時は旦那と一緒なのでシャワーでサッと流してから浸かって頭洗って浸かって身体洗って出るって感じです。 家族で交互にとか自分の後に入る人がいるならちゃんと石鹸で洗ったほうがいいよね。+14
-2
-
62. 匿名 2016/05/07(土) 19:47:21
共同生活だから
ざっとかけ湯してから
お風呂に入る。+9
-19
-
63. 匿名 2016/05/07(土) 19:47:45
シャワーで体ながす→つかる→洗う→シャワーでおわり。
毛穴広げてからじゃないと洗っても意味なさそう。
+39
-13
-
64. 匿名 2016/05/07(土) 19:48:33
洗ってから入ります。
被災してから、ますます先に全身を洗わないとと思うようになりました。+15
-6
-
65. 匿名 2016/05/07(土) 19:48:40
洗顔→洗髪→身体→湯船です。+16
-2
-
66. 匿名 2016/05/07(土) 19:48:54
+23
-4
-
67. 匿名 2016/05/07(土) 19:49:37
かけゆしてから、よく温もってから体洗いなさいて親から教わったからずっとそうしてる。
寒いし。+55
-10
-
68. 匿名 2016/05/07(土) 19:49:52
かけ湯して浸かってから洗うと汚れが落ちるのはわかってるけど、どうしても無理!
ささっと全身洗って髪は洗ってトリートメントつける→浸かる→髪流して体こする→浸かる→出る
でやってます+8
-2
-
69. 匿名 2016/05/07(土) 19:50:00
かけ湯だけして浸かってる。
+58
-13
-
70. 匿名 2016/05/07(土) 19:51:08
ていうか、、、
股をしっかり石鹸で洗ってから湯船につからないといかんのじゃないの?⁉
自分一人だって嫌だよ~~~!
洗わずにつかった湯船なんて~~~
+66
-16
-
71. 匿名 2016/05/07(土) 19:51:37
親から教わらなかったの?体を洗ってから入るってこと。+18
-35
-
72. 匿名 2016/05/07(土) 19:51:49
>>60
メイク落とす→頭洗う→トリートメント→流す前に葉を磨く→トリートメントながす→洗顔→体洗う
30ぷんかからないくらい。+9
-3
-
73. 匿名 2016/05/07(土) 19:52:26
>>71
親から教わったよ。よくかけ湯しなさいって+35
-16
-
74. 匿名 2016/05/07(土) 19:53:10
1シャンプーすませる
2コンディショナーつける
3体洗う
4コンディショナーおとす
5顔洗う
6シャワーで全体を流す
7熱いシャワーまたは湯船につかる
8冷たいシャワーで終了
家でも温泉でも基本的にこの手順です
夏場はシャワーだけの時もあるけど石鹸で足だけは洗う
+12
-4
-
75. 匿名 2016/05/07(土) 19:53:29
常識を考えれば言わなくてもわかるよね
ただ世の中には、常識のない方もいるので・・・+22
-25
-
76. 匿名 2016/05/07(土) 19:53:49
蒸らしたほうが頭皮の汚れは落ちやすいらしいよ
だから私は体洗う→湯船につかる→頭洗う の順番にしてる+7
-3
-
77. 匿名 2016/05/07(土) 19:54:16
シャワーが、お湯になるまでが寒い。
裸になってお湯になるまで湯船の外で待ってなきゃいけないなんて無理ー!
+10
-10
-
78. 匿名 2016/05/07(土) 19:54:48
節約で残り湯
洗濯に使いたいから
全身洗ってから
入ってた+11
-5
-
79. 匿名 2016/05/07(土) 19:55:03
洗わずに入る人いるの?
汚いじゃん+50
-19
-
80. 匿名 2016/05/07(土) 19:55:16
>>73
掛け湯で洗った気になってるの?汚いんだけど…。+29
-27
-
81. 匿名 2016/05/07(土) 19:55:20
>>74
コンディショナーおとすまえに体洗うの?
流した後のぬめぬめが背中とかに残りそう+38
-5
-
82. 匿名 2016/05/07(土) 19:56:14
汚いガル民は銭湯に来ないでくださいね。+17
-19
-
83. 匿名 2016/05/07(土) 19:56:50
先に湯船に浸かる人って、大小した下を洗わないまま入ってるって事ですか?
すっごい汚くないですか?(:.;゚;Д;゚;.:)+42
-17
-
84. 匿名 2016/05/07(土) 19:56:53
みんなさー!どれだけ普段汚いの?笑
そこまで垢落としてから入るのに
残り湯は洗濯で使わない。だって垢が~とか言ってんじゃん!
垢、垢…
そんなに垢あるならアカスリでもいってこれば?+60
-16
-
85. 匿名 2016/05/07(土) 19:57:02
シャワー流して浸かって洗う。+9
-5
-
86. 匿名 2016/05/07(土) 19:57:09
>>77
シャワーを出す
↓
服を脱ぐ
↓
お湯になる
でOK+11
-4
-
87. 匿名 2016/05/07(土) 19:57:26
>>66
この中だと①+3
-4
-
88. 匿名 2016/05/07(土) 19:58:06
一人暮らしならともかく、
家族がいて、自分が先に入るなら
後から入る人の気持ちを理解してあげてくださいww+30
-3
-
89. 匿名 2016/05/07(土) 19:58:30
どうでもいっ
そいつの垢がそいつの湯船に入ってなんやっちゅーねん+9
-3
-
90. 匿名 2016/05/07(土) 19:58:56
>>84
残り湯について言ってる人と垢をちゃんと落としてから入る人が同じとは限らんのに何言ってんだ?+10
-14
-
91. 匿名 2016/05/07(土) 19:59:45
髪洗って、体洗って、顔洗ってからお湯につかります。+14
-4
-
92. 匿名 2016/05/07(土) 20:00:01
汚い菌だらけの足が入った湯船に浸かるの?
小便大便のエキスが溶け込んだ湯船に浸かるの?
無理無理‥
+44
-13
-
93. 匿名 2016/05/07(土) 20:01:14
誰かが言ってた、「妹が入る後になんか浮いてて汚い」って。一人暮らしならいいけど、家族や温泉ではちゃんと洗うよね??+23
-2
-
94. 匿名 2016/05/07(土) 20:01:17
自宅ではすきにすればいいんじゃないかな。+20
-4
-
95. 匿名 2016/05/07(土) 20:02:02
ヨコですが、
おまたを石けんで洗うのは
弱酸性の自浄作用を、石鹸のアルカリ性が弱めてしまうので、
よくないそうです。
かえって、雑菌の侵入を許してしまう場合も。
お湯でよく洗えば十分です。+49
-29
-
96. 匿名 2016/05/07(土) 20:02:12
家族みんな最後に身体洗ってから出れば最初かけ湯だけで入ってもいいんじゃない?+12
-6
-
97. 匿名 2016/05/07(土) 20:02:19
わたしがお風呂最後にはいるからかけ湯してから浸かって最後はつからずに上がる。
私が先に洗って浸かっても前に入った人がさきに
浸かってたら意味無いもん。
きれいに洗った身体を湯船につけたくない+21
-2
-
98. 匿名 2016/05/07(土) 20:02:22
私は、全身洗ってから、湯船。(5分くらい)
ダンナさんは、かけ湯して、湯船。(20分くらい)
全身を洗い、また湯船。(5分くらい)+1
-4
-
99. 匿名 2016/05/07(土) 20:03:09
>>90
あかすり屋さんなんじゃない?+5
-1
-
100. 匿名 2016/05/07(土) 20:04:11
>>90
残り湯で洗濯しますか?ていうトピ
洗濯するって言った人がめっちゃマイナスくらってたよ。
垢が垢が。って。
ここと一緒+19
-0
-
101. 匿名 2016/05/07(土) 20:04:14
旦那に洗ってから入るでしょう?と言われてから洗ってから。
同居だから他人と住んでるんだしマナーかなって+6
-8
-
102. 匿名 2016/05/07(土) 20:05:02
汚いところだけは石鹸でちゃんと洗ってから入るよね
自分もそのまま入るのは気持ち悪い+21
-2
-
103. 匿名 2016/05/07(土) 20:06:19
父親のもにょもにょ毛がたーーーくさん浮いてて気持ち悪かったわ。
キチンと洗わないとさぁ、あとが困るのよ。
先に浸かる人が一定数いるのに驚き!!!+32
-6
-
104. 匿名 2016/05/07(土) 20:07:09
先に浸かると毛穴が広がり、その状態で体洗うことになるから、汚れが落ちるらしい+20
-6
-
105. 匿名 2016/05/07(土) 20:08:03
>>100
私そのトピ見てないけど、垢落としてから入る派でコメしたよ。同じ人とは限らんのに、あのトピであんなこと言ってたのに〜とかさ、意味ないと思うよ。+2
-7
-
106. 匿名 2016/05/07(土) 20:08:19
これはバスタオルの洗濯頻度問題と同じぐらい荒れた展開になりそうwww
自分は
局部をまずソープで洗う(具体的でごめんw)
↓
シャンプー
↓
トリートメント(つけるだけ)
↓
体洗う
↓
トリートメント流す
↓
顔洗う
↓
全体シャワー
↓
やっと湯舟へドボン!+9
-13
-
107. 匿名 2016/05/07(土) 20:09:50
別に好きにしたらいいけどさ、
先に浸かるひとたちをバカにするのはどうかと思うよ。
別にあんたの家族でもないのに。
自分のルールや自分の常識を人に押し付けないで。
わたしは毛穴広げてから全部洗いたい+60
-25
-
108. 匿名 2016/05/07(土) 20:10:41
>>107
こういうのを自分勝手の正当化といいます。+15
-37
-
109. 匿名 2016/05/07(土) 20:10:55
みんな一日で垢だらけ?(笑)+41
-6
-
110. 匿名 2016/05/07(土) 20:13:03
えー。せっかく洗った身体最後によごすの?もったいないー!!
お風呂洗ってもお湯出るところから汚れとか一緒にでてきてるかもしれないのにー+16
-7
-
111. 匿名 2016/05/07(土) 20:13:30
前にもこーゆートピあったよね
私は子供の時から浸かって洗うのが当たり前だから、ここでみんな違うんだと気付きました。
>>3のきったねとかマジでムカツクし、なんなら浸かってそのあと洗ってそのまま出た方が綺麗な状態じゃないですか?そこまで言わないで欲しいです!+46
-14
-
112. 匿名 2016/05/07(土) 20:13:36
私は先に体を洗ってしまうと、浸かったあと頭を洗った時にトリートメントなどが皮膚に残ってしまう事で背中や胸元にニキビができるので、
シャワーで入念に洗い流した後に、お湯に浸かります。
それから頭を洗って、トリートメントの間に歯を磨いて、体と顔は最後の最後です。
もちろん温泉などでは、洗髪→体を洗ってから入浴の順にします。+12
-2
-
113. 匿名 2016/05/07(土) 20:14:31
>>109
人によって違うけど5〜15グラム出るみたいだよ。
多い少ないじゃなくて、少しでも浮いてたら嫌だなーって思ってちゃんと洗うようにしてる。
+9
-2
-
114. 匿名 2016/05/07(土) 20:16:25
温泉ではちゃんと洗ってから入ってね。それでいいから。+36
-2
-
115. 匿名 2016/05/07(土) 20:16:59
体洗わないで浸かる派の人がここ見て温泉や大浴場で気をつけるようになってほしいと願ってる。
押し付けじゃなくマナーだと思うんだけどな。+27
-8
-
116. 匿名 2016/05/07(土) 20:17:46
予洗い、髪の毛濡らし→浸かる→本格的に洗う+2
-2
-
117. 匿名 2016/05/07(土) 20:17:56
しっかり洗う前に浸からないときちんと汚れが落ちず綺麗に体を洗ったつもりでも体には石鹸カスがついてるだけと聞きました。だから私はかけ湯して軽く気になる部分の汚れを落としてお湯にゆっくり浸かってそれから念入りに体や頭を洗います。+27
-7
-
118. 匿名 2016/05/07(土) 20:18:11
メイク落とす→体を洗う→頭をシャワーの湯のみで念入りに洗う→湯船に浸かる→洗顔→頭をシャンプーなどで洗う→ザッと全身をシャワーで流して終わり。+3
-5
-
119. 匿名 2016/05/07(土) 20:18:20
>>110
最後にシャワーして出ればいいやん+15
-2
-
120. 匿名 2016/05/07(土) 20:18:41
半身浴するから浸かってから洗う
洗ってから浸かったら汗かいて洗った意味がなくなる
+12
-3
-
121. 匿名 2016/05/07(土) 20:19:05
汚い話しですみません。
実家の父(59)は昔から夏も冬もいきなり浴槽にジャボーンと入り、更に中でタオルを入れ身体を洗いながら浴槽の中でそのタオルをゆすぎます。
しかも一番風呂。
浴槽は垢まみれだし髪の毛や縮れ毛の陰毛みたいなのも浮いてるし汚過ぎるし非常識ですよね?+61
-0
-
122. 匿名 2016/05/07(土) 20:19:44
洗ってから浸かる人汚い!+9
-23
-
123. 匿名 2016/05/07(土) 20:19:44
浸かってから洗った方が肌にいいのに+29
-11
-
124. 匿名 2016/05/07(土) 20:19:50
昔から全身洗ってからゆっくり浸かってたから何も考えずにそうしてたけど。+10
-5
-
125. 匿名 2016/05/07(土) 20:20:40
おしっこが先だよね?+4
-16
-
126. 匿名 2016/05/07(土) 20:21:00
家では先に浸かる。その方が汚れが落ちるって聞いて。陰部洗ってからね。
もちろん温泉では洗うのが先。
+26
-1
-
127. 匿名 2016/05/07(土) 20:21:06
家では浸かってから洗う
外では洗う→浸かる→洗う+10
-1
-
128. 匿名 2016/05/07(土) 20:22:29
洗ってから浸かる人、お風呂上がりなのに汗臭そう…+14
-18
-
129. 匿名 2016/05/07(土) 20:24:06
先に浸かるー!沸かしたてのお風呂に入りたい!+14
-5
-
130. 匿名 2016/05/07(土) 20:24:08
ワキや足、陰部は先にマジ洗い、その他は軽洗い
→お湯に浸かる。
+13
-2
-
131. 匿名 2016/05/07(土) 20:24:19
体洗ってから湯船に入るという人は、食器を洗ってから水に浸してるんですか?
何のために湯船に浸かるのか少し考えたほうがいいよw+37
-21
-
132. 匿名 2016/05/07(土) 20:24:20
>>121
さすがに非常識だね。そんな入り方するなら最後に入れって思っちゃう。私の父親は家族の中で一番綺麗好きだったので、私たちにいつも「ちゃんと身体洗ってから浸かりなさい」って言ってた+20
-1
-
133. 匿名 2016/05/07(土) 20:24:58
先に浸かる人と浸からない人って住んでる地域にもよりそうな気がする
寒い地域なら先に浸かりそうなイメージ+21
-2
-
134. 匿名 2016/05/07(土) 20:24:59
掛け湯→湯船に浸かる→温まってから洗う
家に自分しかいないときは、掛け湯しないこともあるけど+15
-3
-
135. 匿名 2016/05/07(土) 20:25:03 ID:zC56eJXcEx
>>43
旦那なら言えばいいじゃん
こんなところで文句言うって何で?+6
-3
-
136. 匿名 2016/05/07(土) 20:26:18
どうでもえーがな+4
-6
-
137. 匿名 2016/05/07(土) 20:26:25
おしっこ
↓
軽く流す
↓
つかる
↓
洗う+6
-19
-
138. 匿名 2016/05/07(土) 20:26:25
絶対に洗ってから。
旦那はいきなり湯舟に浸かる派で、ヤツの後はいつもアカと変な毛が大量に浮かんでる…。何度やめてくれと言っても直してくれません(´Д` )
旦那の後に入る時は、水面の垢取りから始まります。+10
-8
-
139. 匿名 2016/05/07(土) 20:27:20
温泉地に住んでて、週に一度はタダ同然の公共浴場に入りに行くけど
体を洗ってから湯船に浸かる人なんて見たことないよ
掛け湯で十分+18
-18
-
140. 匿名 2016/05/07(土) 20:27:24
こういう系の質問って自分が正しい!っていうのが回答によく表れるよね+27
-0
-
141. 匿名 2016/05/07(土) 20:29:22
一人暮らしだと洗い場がないし、自分しか使わないからってことで先につかる
逆に実家とかだと洗ってからだな
温泉とかだとやっぱ洗ってからだし+10
-0
-
142. 匿名 2016/05/07(土) 20:29:58
>>131
洗わず入ったら垢が浮くよ。一人暮らしなら好きに入ればいい。家族がいる人とかは1人が入るごとに湯を変えるならまだ分かるけど、電気代ガス代が掛かってしゃあない。+8
-4
-
143. 匿名 2016/05/07(土) 20:30:06
先に湯船は汚いと言うけど、先に体を洗うと垢が固まっていて落ちないんだよ
そっちのほうがよっぽど汚いと思うんだけど?+26
-11
-
144. 匿名 2016/05/07(土) 20:30:38
垢とかがういてきもちわるいから最後はつからないよ。
せっかく洗ったのに垢の湯船につかってどうするよ+23
-1
-
145. 匿名 2016/05/07(土) 20:32:15
ガルちゃんって一人暮らしの人ってこんなに多かったのか+8
-0
-
146. 匿名 2016/05/07(土) 20:32:51
身体を洗う→浸かる→身体を洗う(ゴシゴシタオルじゃなくて手で)+2
-6
-
147. 匿名 2016/05/07(土) 20:33:20
夏ならともかく、冬に湯船に浸かる前に体洗うとか、うちの地方だと凍え死ぬ+20
-2
-
148. 匿名 2016/05/07(土) 20:34:53
>>142
多少垢が浮いたとして何が困るの?
その後に体洗うんだから関係ないよね
毎日風呂に入っていてちゃんとかけ湯
して入れば問題になるほど垢が浮くこ
ともないよ。+20
-6
-
149. 匿名 2016/05/07(土) 20:37:34
男の垢はやべえ+7
-0
-
150. 匿名 2016/05/07(土) 20:38:52
基本は体を洗ってから浸かるんだけど、家族の中で一番最後に入る時はかけ湯&大事なところを洗ってから浸かり、温まってから体と頭を洗ってる。その際、仕上げ以外は湯船の湯を使います。+1
-3
-
151. 匿名 2016/05/07(土) 20:40:25
おまんたん洗ってからじゃないと湯船入りたくない+22
-3
-
152. 匿名 2016/05/07(土) 20:42:10
家ではかけ湯して先に浸かる人でも、温泉や大浴場では先に洗うんだからさー別に良くない?+28
-2
-
153. 匿名 2016/05/07(土) 20:43:16
頭洗う、体洗う
湯船につかりながらゆっくりハミガキ。
家族が入った後の最後のお湯だから
浸かった後、最後にシャワーです。
+7
-3
-
154. 匿名 2016/05/07(土) 20:43:17
>>148
え、人の垢なんて汚いから嫌だと思うじゃん。
1日に必ず垢は出るし、掛け湯って掛けてるだけだから絶対にちゃんと落とせてないよ。それで落とせるなら、掛け湯だけして身体は洗わなくてよくない?って話になってくるが。+12
-11
-
155. 匿名 2016/05/07(土) 20:44:01
洗ってから浸かる人、臭そう
ワキガだったら最悪+7
-20
-
156. 匿名 2016/05/07(土) 20:44:10
湯船になんか浮いてないか見て浮いてたら風呂に浸からないことがある。お風呂場を掃除してまた湯船をはってから入ることもある。掛け湯してから入りたいけど、人のことを考えると身体を洗ってから入るしかない。+9
-7
-
157. 匿名 2016/05/07(土) 20:44:35
1シャワーで軽く洗う(デリケートゾーンと足はしっかり)
2お湯でしっかり温まる
3髪の毛と身体洗う
4また軽く浸かるです。
髪の毛を最初に洗うパターンもあります。
身体を温めないと毛穴の汚れは落ちないと教えられたので家ではこのやり方です。
公共の場はタオルで最初にしっかり洗います。+25
-1
-
158. 匿名 2016/05/07(土) 20:44:51
アカスリに行って大量に垢が出る人は、たぶん先に体洗うタイプでしょ?
普段の入浴であまり垢が落とせてないんだよ。+22
-5
-
159. 匿名 2016/05/07(土) 20:44:54
○しっかりかけ湯。おまたもお湯であらう。
↓湯船につかる。
↓髪を洗う。トリートメントする。
↓湯船につかる。
↓トリートメントを落とす。顔、体を石鹸で洗う
↓湯船につかる。
↓冷水を浴びてから出る。
最初に体を洗うとあんまり汚れが落ちてない気がするので
十分浸かってから洗います。
かけ湯はしっかりと。かけるだけじゃなくて、手でなでるようにして汚れを落とすようにしてます。
+6
-4
-
160. 匿名 2016/05/07(土) 20:45:56
お湯で流して、お湯に入って、体洗う流れだったけど
子ども生んで沐浴指導で体洗ってから入浴するように言われて、それ以来体洗うのが先+7
-4
-
161. 匿名 2016/05/07(土) 20:48:07
体洗ってから浸かって温まるの?
洗った後に汗かいたら臭いって。+11
-9
-
162. 匿名 2016/05/07(土) 20:48:29
互いに正当化wウケる
さすがガルちゃんだなw+10
-6
-
163. 匿名 2016/05/07(土) 20:48:40
家のお風呂は湯船に浸かった後に髪・身体を洗う。
温泉は髪・身体を洗って湯船につかる。+7
-1
-
164. 匿名 2016/05/07(土) 20:50:52
先に浸かるにしても、股ぐらくらいは洗うってことでしょ?
いきなりドボーンなの?+25
-3
-
165. 匿名 2016/05/07(土) 20:54:07
定期的に上がるトピ
そして先に浸かってから洗うと言うと
汚ねー!
不潔ー!
信じられない!
非常識、ありえない!
と、親の仇みたいに叩かれますよ+27
-6
-
166. 匿名 2016/05/07(土) 20:54:11
体洗ってまた湯に入れば汗かくじゃん馬鹿じゃないの?+18
-12
-
167. 匿名 2016/05/07(土) 20:55:57
夏は洗ってから入るけど、冬の寒い日はまず体を温めないと凍えて死にそうになる。特に一番風呂は。皆さん必ず洗って入るってすごいなぁ。+10
-1
-
168. 匿名 2016/05/07(土) 20:56:52
温泉は効能 リラックス効果があるからだいすきだが
入ってる人は信用してない
なので自分は
体洗って温泉入って
出てからまた体と今度は頭も洗う
家では全部洗ってから入るよ
+14
-3
-
169. 匿名 2016/05/07(土) 20:58:39
頭皮が臭い人って洗ってから浸かるんじゃないの?
+14
-8
-
170. 匿名 2016/05/07(土) 20:59:05
先に洗った後に浸かります+10
-5
-
171. 匿名 2016/05/07(土) 20:59:53
洗ってから湯に浸かる?汚い!臭いそう…+10
-17
-
172. 匿名 2016/05/07(土) 21:01:07
湯船に浸かれば多少なり垢でると思うよ。
かけ湯で汚い部分は洗っておけば先に入って良いと思う。
それに毛穴が広がらない状態で身体洗っても汚れが蓄積されてくだけな気がする。
私は最後に入った時は出る時シャワーで流すから気にしない
ただし温泉は必ずしっかり洗います+14
-1
-
173. 匿名 2016/05/07(土) 21:01:09
いつものくだらない争いが始まりましたw
+10
-1
-
174. 匿名 2016/05/07(土) 21:01:25
罵り合っててきもいな+9
-1
-
175. 匿名 2016/05/07(土) 21:01:31
先に洗う人ってお風呂に入る意味わかってなさそう
汗臭そうで無理+12
-19
-
176. 匿名 2016/05/07(土) 21:03:34
めちゃめちゃ定期的に立つトピだけど、下らなすぎる。
個人のことだし、関係ないじゃん。+7
-3
-
177. 匿名 2016/05/07(土) 21:04:24
え!! 洗ってから浸かるものなの??
かけ湯 (股とか洗う)
↓
浸かる
↓
洗髪&体洗う
↓
浸かる
↓
軽くシャワー
で、いいのかと思ってた…+20
-4
-
178. 匿名 2016/05/07(土) 21:04:48
お湯に垢が浮いてるの許せない。
だから浸かる前に洗う。+10
-6
-
179. 匿名 2016/05/07(土) 21:05:22
浸かってから洗った方が浸かった時に出る汗も洗えるから清潔。+10
-4
-
180. 匿名 2016/05/07(土) 21:23:39
頭が臭い人とか酸っぱい臭いがする人の謎が解けた気がする
そういう人って洗ってから浸かる人だね…+14
-8
-
181. 匿名 2016/05/07(土) 21:25:08
加齢臭するおばちゃんは浸かった後に洗うの必須だね(笑)+11
-0
-
182. 匿名 2016/05/07(土) 21:28:20
一人暮らしなら浸かるのが先
でも子供じゃないんだから、自分以外も入る人いる場合は洗うが先じゃない?+8
-5
-
183. 匿名 2016/05/07(土) 21:28:26
首から下洗う→浸かる→頭洗う→体についたコンディショナー落とす為にもう一回体洗う
+1
-3
-
184. 匿名 2016/05/07(土) 21:34:34
なんか一人おしっこしてる人がいる…
まじで?+3
-0
-
185. 匿名 2016/05/07(土) 21:35:43
新婚時代、夫が洗わずに湯船入っててショックを受けました。
すっごい量の垢が浮いてて、本当やめてくれと頼みました。
一人じゃないのに洗わずに入っちゃう方は、他の人の垢が浮いてても平気って事ですよね!?
+20
-5
-
186. 匿名 2016/05/07(土) 21:36:10
>>21
程よく暖まるまで浴室暖房を使えばいい+1
-8
-
187. 匿名 2016/05/07(土) 21:53:13
先に洗うでしょ!
洗わないお尻が入ってたお湯なんて気持ち悪い!+15
-5
-
188. 匿名 2016/05/07(土) 22:01:55
局部だけ先に洗ってから湯に浸かりなさい、と親に教わりました。
浸かった後に全身洗います。+10
-1
-
189. 匿名 2016/05/07(土) 22:10:58
医学的にはよほど汗をかいたりせず普通の生活程度なら毎日風呂に入っていればいきなり湯船に入っても垢は出ない
湯船の中で体擦ったりしなければ
むしろ湯船でふやかした方が泡立てた石けんの泡を手で軽くこする程度で綺麗になるし皮膚にも優しい
結論 軽くお湯で流す(汗など)→湯船→体洗う
でも銭湯や温泉ではなんとなくマナー的に先に体洗えばいい+26
-3
-
190. 匿名 2016/05/07(土) 22:13:28
垢が出るのは前日までの汚れをしっかり洗い流せてないから+4
-1
-
191. 匿名 2016/05/07(土) 22:16:52
子ども生まれてから、洗ってから入るようになった。+7
-5
-
192. 匿名 2016/05/07(土) 22:20:37
湯船って雑菌まみれらしいね。
特に色んな人が入る銭湯や温泉は身体洗って入っても雑菌まみれで出ることになる…+6
-2
-
193. 匿名 2016/05/07(土) 22:35:48
アナルは特に丁寧に洗います。
そしてそれを洗った手も・・+1
-2
-
194. 匿名 2016/05/07(土) 22:42:54
先に洗ったら臭いとかなんで?
毎日入ってたら、どんな入り方でも臭くならないんじゃないの
シャワーだけの時とかもあるけど、シャワーだけの人は皆臭いのかい
+10
-2
-
195. 匿名 2016/05/07(土) 22:43:08
①最初の掛け湯は軽く湯洗い、湯船(毒出しの入浴料を入れる)に浸かりながら歯磨き
②出てシャンプートリートメント(流さない)
③トリートメント後の置き時間にも浸かる。
その時間を利用し、絹布で身体中を半身浴しながらこすり洗い←毒出し
④出てトリートメントを流して洗顔
⑤仕上げの湯船 絹布で身体を軽く洗う←毒出し
⑥出る前に湯を抜くと同時に浴槽を洗う。
長々とごめんなさい汗+0
-0
-
196. 匿名 2016/05/07(土) 22:43:38
全部洗ってから浸かる!
旦那はさっと流してすぐ浸かるから旦那の後はお湯が濁っている
汚いから絶対わたしが最初に入る!!+8
-6
-
197. 匿名 2016/05/07(土) 22:47:19
先に身体洗った方がいい。湯船に入った後に洗うのは必要な皮脂まで落とすから乾燥肌になるらしい。+8
-8
-
198. 匿名 2016/05/07(土) 22:52:22
家では
かけ湯→浸かる→髪の毛洗う→浸かる→顔洗う→浸かる→体洗う
毛穴開かせたり汗かいたりして美容とダイエット効果があるのに、皆もったいない入り方してるね。+7
-2
-
199. 匿名 2016/05/07(土) 23:01:55
先にしっかり洗う→浸かる→あがってボディソープで軽く洗ってシャワー。彼氏も同じ。先でも後でも、銭湯や温泉ではおまたorちんと、おしりは綺麗にあらってほしい...。彼氏が痔になったときに薬塗ってて気づいたけど、ざっと洗っただけじゃおしりの*←ひだひだのとこの汚れは挟まったままで落ちない(;_・)知った時は身が震えた...。+4
-1
-
200. 匿名 2016/05/07(土) 23:03:15
サッと流す
湯船で歯磨き
クレンジング
髪の毛洗う
体洗う
湯船で洗顔+1
-1
-
201. 匿名 2016/05/07(土) 23:06:35
自分の家のお風呂なんだから、どうでも良くない?
ここで汚い女呼ばわりされたところで、そのお湯は自分だけだったり同じルールの家族しか使わないんだから。+13
-4
-
202. 匿名 2016/05/07(土) 23:17:23
シャワー→浸かる→洗う+8
-1
-
203. 匿名 2016/05/07(土) 23:32:24
潔癖じゃないけど、
シャワー⇨洗髪⇨身体⇨洗顔⇨浸かる です。
一人暮らしだとしても順番変わらないと思う。
私の中では風呂の目的が温まる事より洗うことが優先だから(・・;)
よその家庭は自由だけど、うち同居だし家族が洗わずドボンしてたら嫌(´Д` )
姑や義祖父のドボン後の桶なんて…((((;゚Д゚)))))))
ドボン派の方は同居家族のドボン後桶は平気ですか??+10
-3
-
204. 匿名 2016/05/07(土) 23:46:03
全部済ましてから湯船でのんびりしたいので、
髪洗う(コンディショナーが背中に残るとニキビになりやすいので、先に髪洗います)
↓
体洗う
↓
顔洗う
↓
歯磨き
↓
湯船に浸かり体中揉みほぐす
これが最高です♡
+8
-4
-
205. 匿名 2016/05/08(日) 00:09:33
体、頭、顔全て洗ってから入ります。真冬は寒いので体とか洗ってる間、タライにお湯ためて足入れてます。足ももちろん洗ってから。冷えてしまうので。+4
-3
-
206. 匿名 2016/05/08(日) 00:20:55
湯船に垢が浮くのが嫌って、湯船は浸かることで体の垢を浮かせる(遊離させる)
ために入るんだよ?根本的なことを勘違いしてるよね。
先に体を洗ってる人は試しに湯船に浸かった後に、もう一度体を洗ってみなさい
まだ垢がたくさん残ってて落とせていなかったことが分かるから。
+14
-10
-
207. 匿名 2016/05/08(日) 00:26:27
体、頭洗ってから浸かる。
温泉に行くと中国人観光客が体洗わずに湯船入るのが気持ち悪い。+11
-2
-
208. 匿名 2016/05/08(日) 00:38:02
頭洗う→トリートメント中に足の指から脇の下など身体をボディソープで全身泡立てて洗う→時には毛の処理したり、、、
トリートメント流したら身体をしっかり洗って湯銭に入る
洗わずに湯銭に入るなんて気持ち悪い(。•́︿•̀。)
+6
-9
-
209. 匿名 2016/05/08(日) 00:50:30
おまえが気持ち悪いわ+5
-8
-
210. 匿名 2016/05/08(日) 00:50:48
かけ湯だけで、小さなうんこのカスまで流れてくとは思わない。
冬だろうが寒くても、体を洗ってからお風呂に入るよ。特におまたとけつの穴だけは念入りね。+9
-6
-
211. 匿名 2016/05/08(日) 00:57:14
そのうんこのカスや垢が先洗いでは綺麗に落ちてくれないから
助言してあげてるんですけどね。+8
-6
-
212. 匿名 2016/05/08(日) 01:03:15
まずおナニー+2
-10
-
213. 匿名 2016/05/08(日) 01:05:38
先に洗うようにしてるけど、前に入った家族が先に浸かって中でゴシゴシした時にゃもう…
絶望+5
-1
-
214. 匿名 2016/05/08(日) 01:25:47
>>208
毛の処理してから湯船に入ってはいけませんよ
敏感になった皮膚に雑菌が入る恐れがあります+8
-1
-
215. 匿名 2016/05/08(日) 01:26:33
え〜?
人それぞれだけど
温泉ではダメだよ。+11
-0
-
216. 匿名 2016/05/08(日) 01:30:52
わたしは湯船はもともときれいじゃない。と思ってるので、最後には浸かりません。
シャワー→ぬくもる→頭→歯磨き→顔→ぬくもる(ここでゆっくりぬくもる)→体あらってシャワーで流して終わりです。+8
-0
-
217. 匿名 2016/05/08(日) 01:57:52
タモリ式入浴だからちんこと肛門を石鹸で手洗いするだけです+6
-5
-
218. 匿名 2016/05/08(日) 01:58:58
シャワーでしっかり流す→浸かる→ちゃんと洗う
せっかく洗ったのにまたお風呂で汗かくのが嫌なんだよね~もちろん、銭湯ではやらないけどね+6
-0
-
219. 匿名 2016/05/08(日) 02:09:59
まず陰部を石鹸で洗い全身シャワーで流す
浴槽につかる
あったまったところで身体洗う
一人暮らしだし皮膚をふやかして毛穴も開かせた方が汚れ落ちやすいかなと思うので先に浸かる派。
どうせ出たらすぐ掃除するし垢は溜まらないよ。+5
-0
-
220. 匿名 2016/05/08(日) 03:28:00
でも、最後にシャワーザーッと浴びて出るよね?
たとえ湯船の垢が体についても最後に流れると思うけど。
そのまま湯船から出て体拭くひともいるってこと?+5
-0
-
221. 匿名 2016/05/08(日) 03:33:53
温泉行くと体を洗ってからお湯に浸かってくれって書いてある、最近は脱衣場とお風呂の間のガラス戸に必ず注意書きとして貼ってある。結構しっかりアピールしてるところが多いのでなんかトラブルあるのかなーって思う。
+4
-0
-
222. 匿名 2016/05/08(日) 03:34:39
先に髪も体も全部洗ってから浸かるよー。
でも夫は洗う前に浸かる派みたいで
いつも湯船がきたない…+0
-2
-
223. 匿名 2016/05/08(日) 03:57:49
一人暮らしだから、バブルバスにして中で洗ってるよ。+3
-0
-
224. 匿名 2016/05/08(日) 04:18:40
家の場合→全身洗って浸かる
大浴場の場合→全身洗って浸かって再度全身洗う
もしくは浸からない
ただ大浴場や温泉とか全身洗ってないのに入る人が居ると思うので汚くて全然行かないです。+3
-0
-
225. 匿名 2016/05/08(日) 04:51:08
メイク落として、頭洗う、顔洗う、体洗う、浸かる
全部やらないと浸かれない
+6
-1
-
226. 匿名 2016/05/08(日) 04:53:07
>>219
1日働いた足は洗わないの?
それ汚いよ
お股洗うなら足も洗おうよ+2
-1
-
227. 匿名 2016/05/08(日) 05:57:46
シャワーだけでも逆上せるので先に浸かったらフラフラしてしまい頭とか洗える余裕が無くなるのでまず先に洗っちゃいます
夫はざっと流して先に浸かる派ですがそれはそれで気にしないです+0
-2
-
228. 匿名 2016/05/08(日) 06:07:28
家 かけ湯→湯船→洗う
銭湯 洗う→湯船→洗う+5
-1
-
229. 匿名 2016/05/08(日) 06:59:34
家族も入るのでマナーとして、全身洗ってから湯船に浸かります。+3
-1
-
230. 匿名 2016/05/08(日) 07:20:19
乳児がいて、風邪をひかせたくないので
かけ湯 →浸かる→ 洗う →ベビーチェアで私が洗うの待たせる→また浸かるの順。
本当は先に自分の体洗いたいんだけど、いい方法ないかなー+1
-1
-
231. 匿名 2016/05/08(日) 07:33:48
冬は寒いよ。
先にお股とか洗って早く湯船に入りたい。掛け湯で流してから入るけど
+2
-1
-
232. 匿名 2016/05/08(日) 08:18:56
頭、全身をきれいに洗う
↓
浸かる
↓
サッとシャワーで流して出る
きれいにしてから入らないとお湯が汚れる+3
-0
-
233. 匿名 2016/05/08(日) 08:28:52
お湯だけでササーっと流してから湯船つかります。
銭湯とかではもちろん洗ってから。
でも、洗ってから湯船に浸かる方が、アカは浮きます。
スポンジやタオルで擦る事でアカが剥がれるからです〜+5
-0
-
234. 匿名 2016/05/08(日) 08:29:33
女性は下半身が異常に不衛生なので、温泉など入るときは、消毒しないと…。
女性が多い場所は、臭い、雑菌等々が非常に多く
公の場に出る前にキチンと下半身を消毒、これがマナーです。+0
-2
-
235. 匿名 2016/05/08(日) 08:38:00
ボディーソープで全身さっと洗う 。
とくに足先とおまたは入念に洗う。
流してから浴槽に浸かる。
シャンプーは温まってから。+3
-1
-
236. 匿名 2016/05/08(日) 09:20:16
かけ湯してドボン。旦那も。
別に汚くないし。
きったね?ほっとけ!
大浴場では洗ってから入ってるし。+5
-4
-
237. 匿名 2016/05/08(日) 09:54:52
>>217
あなた以外はチンこないですよ。
ガールズなので。+0
-1
-
238. 匿名 2016/05/08(日) 10:11:02
シャワーで軽く全身流してから湯船で温まった後
シャンプーしてリンス流してから身体洗って、また湯船にゆっくり浸かります。
身体洗ってからリンスの成分が身体に残ると背中ニキビの原因になるので身体洗うのはどうしても最後になりますね+3
-0
-
239. 匿名 2016/05/08(日) 10:16:45
かけ湯してから湯船に浸かって、半身浴して毛穴から汗出してから、頭洗う→体洗う→シャワーで完了。
湯船は体をあたためて汗をかくためにあると思ってた…垢って、かけ湯したら後はこすんないと出なくない?垢汚いっていうけど、汗はいいの??+3
-0
-
240. 匿名 2016/05/08(日) 10:18:18
ガシガシ洗いながら飛び込みます+2
-0
-
241. 匿名 2016/05/08(日) 10:27:15
サウナのアカスリする時って、先に湯船つかって下さいって言われるよね。
温泉はそれはマナー大事だけど、公衆とあればもはやどんなのが入ったか解らないし、潔癖気味には不向きよね。
私の場合そこまで潔癖ではないけど、前に子供がかけ湯もせず湯船つかったの見て、速攻脱出した事はある。親が一番悪いのだけどね。
+0
-1
-
242. 匿名 2016/05/08(日) 10:38:15
とりあえず、かけ湯してエッチなとこだけかる洗い。後は浸かってからかなあ~。+1
-2
-
243. 匿名 2016/05/08(日) 11:10:19
さーっとかけ湯して股だけ丁寧に綺麗にしたらすぐ入って体中の毛穴開きまくってから頭やら体やら洗ってます+2
-0
-
244. 匿名 2016/05/08(日) 11:34:09
もうどっちでもいいよ!
家では各自好きにやってください。
ただ、温泉や公衆浴場では絶対に洗ってから浸かってくれれーー!+3
-1
-
245. 匿名 2016/05/08(日) 12:00:24
頭洗って→トリートメント浸透する間にメイク落として→トリートメント流して→体洗って→洗顔→湯船浸かる。
よく友達には体→頭が普通じゃない?って言われるけど、せっかく体洗ってから頭洗ったら背中にヌルヌル付くし…
何にしても洗ってから湯船入る。+1
-0
-
246. 匿名 2016/05/08(日) 12:20:06
股や足を洗って、日焼け止めなどを落としてからかけ湯→つかる→温まってから顔と髪と体を洗う+1
-0
-
247. 匿名 2016/05/08(日) 12:38:42
メイク落として、足の裏や局部をソープで洗ってから浸かり、あたたまったら全身洗う。
髪の毛はキャップしといて後から。
足の裏の菌や局部は汚いからね。
お尻まわりもね。+0
-0
-
248. 匿名 2016/05/08(日) 13:27:59
親の教えで、石鹸つけた手で体全体を軽く洗って、股と足は特によく洗ってから湯槽に入りなさいって言われて育った。
一方旦那はそのまま入る人だったから、直した。後で入る人がいたり一緒に入る人がいる場合は汚いからなしよね。+0
-1
-
249. 匿名 2016/05/08(日) 13:33:42
>>214この間、温泉で毛そってるひといたよ。
ぞっとするね。+1
-1
-
250. 匿名 2016/05/08(日) 13:49:50
いやいやいやいやいや。
かけ湯があるから‼とかじゃなく
洗ってください❗マジで洗ってください‼
寒かろうが冷え症だろうが洗ってください‼
公共の場で絶対にやらないで下さい。
家族でも洗わず入られたらブチギレする。
洗ってください‼+4
-4
-
251. 匿名 2016/05/08(日) 13:51:05
先に「かけ湯」お風呂の湯を桶で身体にかけてから入る➡︎洗う➡︎入る
銭湯にも「かけ湯」専用の湯溜めがあるところもあります。
中部ですが地域によって違いがあるのかなぁ〜
因みに、うちの家族は祖母がうるさかったので、髪を洗うのと身体を流すのも湯船の湯でした。
さすがにリンス流す時はシャワーだけど。+2
-0
-
252. 匿名 2016/05/08(日) 14:49:12
入るのが自分だけなら先に浸かる
公共のお風呂や他にも入る人がいる時は洗ってから浸かる
先に浸かって体をふやかして(?)から洗った方が垢が落ちやすい気がする+4
-1
-
253. 匿名 2016/05/08(日) 15:11:39
銭湯とか行ったら
必ず、体を先に洗いましょうって
書いてるよ
家のお風呂でも
体を洗う
お湯に浸かる
また、洗う+3
-2
-
254. 匿名 2016/05/08(日) 15:13:46
絶対洗ってから入る!
掛け湯しても汚いよ( つω;`)
一人暮らししてるんだけど冬に友達が泊まりに来てお風呂はお湯に浸からなきゃ嫌だと言うからお湯ためたてあげたんだけど先に友達入ってすぐ湯船に入ってたので無理ってなった(´・_・` )
仲良い友達でもその風呂に入るのは無理だわ。+5
-2
-
255. 匿名 2016/05/08(日) 15:24:13
洗わないで入る人って銭湯や温泉でもそうしてるんだろうか?
自宅でどうしようと勝手だけど、公共の施設ではせめて陰部や肛門くらいは洗ってね!!+6
-2
-
256. 匿名 2016/05/08(日) 15:32:04
自宅ではかけ湯→浸かる→洗うの順番
浸かってる間にメイクが浮いてきて落としやすくなる。
一人暮らしであがったらすぐにお湯抜いてお風呂洗うからできるのかも。
公衆浴場や温泉はもちろん先に洗います。+2
-2
-
257. 匿名 2016/05/08(日) 15:36:19
風呂場で歯磨きって、売春婦のする事だよ
あと、風呂場に歯ブラシ置きっぱなしだとすると、湿気や菌でめちゃめちゃ汚いよ
歯磨き汁が飛び散っても汚いし、なんのために風呂に入ってるかわかんない。+5
-2
-
258. 匿名 2016/05/08(日) 15:54:03
股と肛門くらいは石鹸で洗ってから入ろうよ、一人でも。+1
-7
-
259. 匿名 2016/05/08(日) 17:26:58
かけ湯→体洗う→浸かる→本格的に洗う→浸かる→シャワー→上がる
小さい時の習慣で、体を洗ってからシャンプーする癖が抜けない
あと、真夏でも湯船に必ず浸かる+0
-2
-
260. 匿名 2016/05/08(日) 18:11:22
温泉の大浴場で一番風呂だ〜と喜んで身体洗ってたら、入ってきてそのままスーッと湯船入る人見てビックリした。そして気分悪くなった。
そういう所では、先に身体洗うのがマナーだよね。+1
-2
-
261. 匿名 2016/05/08(日) 18:27:37
肛門周辺、どのように洗ってますか?
そして流したあとの床はどうしていますか?+0
-2
-
262. 匿名 2016/05/08(日) 18:52:53
温泉だったら、先に洗ってから入る。
家で一人の時は軽く流してから入る!+1
-0
-
263. 匿名 2016/05/08(日) 19:33:36
温泉や大浴場では洗ってから浸かるけど
自宅は脇と股だけ軽く流す程度で
お風呂浸かってから全部ちゃんと洗うよ。
だってお湯浸かってる時に、角質が柔らかくなったり毛穴が開いてその後汚れが落としやすくなるのに
冷えてる時に洗ってから風呂なの?
垢すりとかもお湯に30分つかってから来てください。って言われるよね?
エステもスチームしてからじゃ無い?
毎日お風呂入ってるからか、垢なんか浮いた事無いけどみんなそんな垢なんか浮くの?
冷えた時に洗ってるから普段なんも汚れ落ちて無いんじゃ無い?
+3
-0
-
264. 匿名 2016/05/08(日) 20:12:04
かけ湯→シャンプー→浸かる→体を洗うかな。+1
-0
-
265. 匿名 2016/05/08(日) 23:45:57
体をシャワーで流す、股とケツは念入りに→
湯船につかる→
頭洗う→
湯船につかる→
体を石鹸で洗う→
湯船につかる
我が家の風呂は寒いです…。+1
-0
-
266. 匿名 2016/05/10(火) 18:53:52
他の人があとから入る場合絶対洗ってからでしょ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する