ガールズちゃんねる

昼間っからお酒を飲む人を軽蔑しますか?

716コメント2019/08/30(金) 10:40

  • 1. 匿名 2019/08/26(月) 12:35:34 

    私は休日、昼間っからお酒を飲みたい気持ちと葛藤します。
    昼飲みはやはり軽蔑されるのかな~?って、誰に対してかわかりませんが遠慮の気持ちもあります。
    でもよく昼飲みしてしまうのも事実です。
    みなさんは昼間っからお酒を飲む人を軽蔑しますか?

    +201

    -453

  • 2. 匿名 2019/08/26(月) 12:36:17 

    人に迷惑かけないなら何とも思わない

    +1996

    -26

  • 3. 匿名 2019/08/26(月) 12:36:28 

    見苦しいからやめて欲しいと思う

    +130

    -644

  • 4. 匿名 2019/08/26(月) 12:36:36 

    それで生活が成り立ってるなら別に気にしないけど。

    +1180

    -10

  • 5. 匿名 2019/08/26(月) 12:36:40 

    一人暮らしならいいけど、主婦とかで飲んでると、怠けてサボってるイメージ

    +80

    -371

  • 6. 匿名 2019/08/26(月) 12:36:57 

    アル中だと認識した方が良い

    +172

    -369

  • 7. 匿名 2019/08/26(月) 12:36:59 

    休みなら良いでしょ~!私も昼間のお酒大好き。

    +1653

    -38

  • 8. 匿名 2019/08/26(月) 12:36:59 

    自分で稼いだお金で迷惑かけてないならなんとも思わない
    でも街中で吐いてたりフラフラしてる人は軽蔑する

    +1337

    -7

  • 9. 匿名 2019/08/26(月) 12:37:02 

    休日なら全然いいじゃない。

    +956

    -6

  • 10. 匿名 2019/08/26(月) 12:37:03 

    しません。
    私も昼飲み大好きです。

    +947

    -13

  • 11. 匿名 2019/08/26(月) 12:37:15 

    父がアル中だったのがトラウマだから日中からお酒はやっぱり嫌

    +297

    -166

  • 12. 匿名 2019/08/26(月) 12:37:26 

    友だちとランチに行くとワインくらいなら飲むよ。

    +738

    -20

  • 13. 匿名 2019/08/26(月) 12:37:29 

    全く軽蔑しません!
    軽蔑する人を軽蔑します。

    +691

    -144

  • 14. 匿名 2019/08/26(月) 12:37:30 

    しないしない
    お疲れ様としか思わない
    むしろ、頑張ってんだから楽しんでとしか思わない

    +721

    -13

  • 15. 匿名 2019/08/26(月) 12:37:39 

    自宅でならいいんじゃない?周りに迷惑かけなければ。

    +290

    -51

  • 16. 匿名 2019/08/26(月) 12:37:41 

    休みなんだったらいいじゃなーい。最高。

    +526

    -4

  • 17. 匿名 2019/08/26(月) 12:37:44 

    良いんじゃないの。だからといって何も無いでしょ?

    +198

    -3

  • 18. 匿名 2019/08/26(月) 12:37:45 

    休みの日なんだしお昼からお酒飲んでも良いと思うよ 
    全然全く軽蔑しないよ

    +425

    -6

  • 19. 匿名 2019/08/26(月) 12:37:53 

    休日ならいいやん!
    休みだもん!

    +314

    -5

  • 20. 匿名 2019/08/26(月) 12:37:59 

    泥酔してきゃいつ飲んでも何とも思わない

    予定があるのに飲んで人に迷惑かけるとかは引く

    +277

    -2

  • 21. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:00 

    >>2
    それが知らずに人に迷惑かけてるんですよ

    +29

    -118

  • 22. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:02 

    昼間から酒で検索したらこれ出てきた
    昼間っからお酒を飲む人を軽蔑しますか?

    +84

    -181

  • 23. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:07 

    え、昼間から飲む酒こそ美味しいんじゃん!
    遠慮することない、休みの日こそ昼からビール!

    +471

    -9

  • 24. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:07 

    昼間飲めるのは休日しかないし
    いいんじゃない?

    +270

    -2

  • 25. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:08 

    >>1
    休日は昼間から飲むよ。
    有給取った時は外でランチしてビール飲んだりもする。
    ダメなの?

    +443

    -11

  • 26. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:10 

    休日ならいいんじゃないかな

    ただ、急な用事での車の運転とか
    お酒臭いとかそういうので遠慮しちゃう気持ちがでる
    なので、完全宅飲みの時に限る

    +147

    -12

  • 27. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:13 

    無職で昼間から呑んでると知ったら軽蔑する

    昼間でもその人にとって休日なら
    飲酒したって良いと思う



    だけど、
    自分の生活には関係ないから
    飲んでようが飲んでなかろうが気にしたことはない。

    +29

    -46

  • 28. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:15 

    休日の昼に公園で飲む酒は最高🍺
    夜とか、なんか疲れんじゃん…明日のこととか考えちゃうしさ

    +136

    -34

  • 29. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:17 

    外国なんて当たり前にしてるし、それ関係なしに軽蔑しないよ!
    飲酒運転とかしなければね!!

    +215

    -8

  • 30. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:19 

    他人に迷惑掛けないならいいと思う。

    +150

    -2

  • 31. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:20 

    私の父は夜勤の時は寝る前の時間が昼だったから、昼間に缶ビール一本飲むのが習慣
    日勤の時は夜の寝る前に一本

    +76

    -2

  • 32. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:24 

    昼間っからお酒を飲む人を軽蔑しますか?

    +22

    -8

  • 33. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:29 

    正直引くけど、昼じゃないとお酒飲めない人もいるよね。

    +24

    -68

  • 34. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:29 

    ご自由に。
    昼間に外で酔ってフラフラしなければいい。

    +142

    -2

  • 35. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:33 

    酔ったら寝てしまいたいので昼からは飲まない

    +15

    -7

  • 36. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:46 

    平日の昼間から飲むのが好きだよ。
    六本木で昼間からワイン飲むのが最高!

    ちゃんと家事したり仕事してるんだから、息抜きも大事。

    +211

    -6

  • 37. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:47 

    ちゃんと生活してるなら軽蔑しないよ
    毎日ヘベレケでどこが飲みのスタートかも分からない、会うたび酒臭い人とは関わりたくないけど

    +137

    -1

  • 38. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:54 

    昼間っからお酒を飲む人を軽蔑しますか?

    +19

    -8

  • 39. 匿名 2019/08/26(月) 12:39:06 

    病んでるイメージしかない

    +23

    -61

  • 40. 匿名 2019/08/26(月) 12:39:10 

    >>1
    昼間っからお酒を飲む人を軽蔑しますか?

    +87

    -2

  • 41. 匿名 2019/08/26(月) 12:39:11 

    きのう何食べたってドラマでたまは昼からビールもいいだろうってシーンはすごくいいなと思った

    +123

    -1

  • 42. 匿名 2019/08/26(月) 12:39:12 

    >>21
    どんな風に迷惑かかってるの?

    +99

    -2

  • 43. 匿名 2019/08/26(月) 12:39:13 

    >>21
    家で1人で飲んでその後も出かけたりしない場合どんな迷惑が誰にかかるの?

    +180

    -2

  • 44. 匿名 2019/08/26(月) 12:39:16 

    身内が飲んでたら嫌。

    +32

    -44

  • 45. 匿名 2019/08/26(月) 12:39:22 

    それが楽しみなら何が悪いの?

    って感じ

    +89

    -2

  • 46. 匿名 2019/08/26(月) 12:39:43 

    >>21
    え、宅飲みでも?
    そこまで言うなら具体的な例を教えてよw

    +155

    -4

  • 47. 匿名 2019/08/26(月) 12:40:16 

    休日でしょ?頑張ってる自分にご褒美あげてもいいじゃーん!!

    +100

    -4

  • 48. 匿名 2019/08/26(月) 12:40:17 

    休みの日に何したって自由です。
    1日中外出しないって決めたら、掃除して汗だくになった後のビールは最高です。

    +154

    -3

  • 49. 匿名 2019/08/26(月) 12:40:23 

    >>30
    それが迷惑かけてるんだって
    アル中が結託して徒党を組むから怖くて言えないだけ

    アルコールは大麻よりずっと依存性も毒性も強いんだからね?

    +14

    -87

  • 50. 匿名 2019/08/26(月) 12:40:36 

    休みなのに何がダメなのかわかりませんw
    いいじゃん🎵

    +88

    -4

  • 51. 匿名 2019/08/26(月) 12:40:40 

    強い人なら良い
    でも酒癖悪いとか自分を見失う酔い方する人はダメ!

    +26

    -2

  • 52. 匿名 2019/08/26(月) 12:40:59 

    ママ友の集まりだと、たまにそうなるよ。

    +24

    -7

  • 53. 匿名 2019/08/26(月) 12:41:10 

    結婚式とかわりかし昼間?
    普段車だけど、電車で出かけたときとか、イベント行くと昼から売ってるよね。

    競馬場付近の飲んだくれのおじさんとか嫌だけど、程よく飲む分にはなんとも思わないよ。

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/26(月) 12:41:12 

    惨めったらしい雰囲気が出てると、軽蔑というかげんなりする。
    楽しそうに飲んでる人は、昼間っからいいね〜と微笑ましい。

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/26(月) 12:41:16 

    昼間から飲むのとアル中は関係ないよ。要は自分で制限して飲めるか。普通は昼間飲むときは酔いつぶれるまで飲んだりせず、お酒を楽しむくらいだと思うよ。お酒好きをアル中と言わないでほしいな。

    +85

    -6

  • 56. 匿名 2019/08/26(月) 12:41:28 

    仕事が休みの日はたまーにお昼から飲んで、お昼寝して、夜飲んでーってしてるよ。ちゃんと働いてて、たまの楽しみなら良いんじゃない??
    なんでお昼から飲むビールってあんなに美味しいんだろう🍺🍺✨✨

    +69

    -1

  • 57. 匿名 2019/08/26(月) 12:41:37 

    根本的に飲酒は成人病のもとだから医療費に負担かかるよね
    迷惑だよ

    +10

    -35

  • 58. 匿名 2019/08/26(月) 12:41:42 

    引かれるのでリアルでは言えませんが…
    休みの日、昼間からお酒飲みながら溜まった録画したアニメとか見てます。

    +88

    -5

  • 59. 匿名 2019/08/26(月) 12:41:54 

    病気や妊婦や赤ちゃんのお母さんとかだったらヤダ

    +6

    -18

  • 60. 匿名 2019/08/26(月) 12:41:58 

    独身の時はよく友達を家に呼んでお昼から飲んでたよ~!
    夜からだと時間がちょっとしかないけど、お昼からだとずーっと楽しめるもんね
    お昼から飲むの好きだよ

    +46

    -1

  • 61. 匿名 2019/08/26(月) 12:41:59 

    >>49
    あなたは昼間に飲んでる人にどうやって迷惑かけられたの?ん?

    +61

    -5

  • 62. 匿名 2019/08/26(月) 12:42:01 

    実家の父、お盆は朝から飲んでた…

    +29

    -2

  • 63. 匿名 2019/08/26(月) 12:42:01 

    表には出さないけどする

    お正月ぐらいならまだしも、日常で昼間の飲酒するってアル中かと疑う

    +16

    -31

  • 64. 匿名 2019/08/26(月) 12:42:02 

    迷惑と思う人って自分でも何か我慢してる人だよ。だから人が許せないの。もっと気楽に生きると楽になるよね。

    +46

    -4

  • 65. 匿名 2019/08/26(月) 12:42:12 

    うちの馬鹿夫は、いつも呑んでる。

    いくら止めろと言っても、止めずに飲酒運転して、車も免許も無くなった❗️

    軽蔑以外ない……

    +8

    -27

  • 66. 匿名 2019/08/26(月) 12:42:31 

    アル中だって認識してるならまだいいんだけど

    +9

    -15

  • 67. 匿名 2019/08/26(月) 12:42:46 

    まあな、だらしない感じは正直するわ

    +27

    -22

  • 68. 匿名 2019/08/26(月) 12:43:35 

    旦那が昼からよく飲んでる
    腹が立つから自分はしない

    +15

    -5

  • 69. 匿名 2019/08/26(月) 12:43:42 

    悪いイメージの意見の気に入らないコメントにマイナス付けて、やっぱり昼間から飲む人は怖い

    +7

    -30

  • 70. 匿名 2019/08/26(月) 12:43:45 

    最高やん。
    みんな嫌なことあるけど、そういうことしてまた頑張れたらいいよね。

    +48

    -2

  • 71. 匿名 2019/08/26(月) 12:43:59 

    何が悪いの?
    迷惑をかける人は、夜に呑んでもいつ呑んでも迷惑をかけるよ。
    最近は、昼のランチにお酒もあるし、いいんじゃないかな?
    私も昼間に飲む。

    +72

    -2

  • 72. 匿名 2019/08/26(月) 12:44:01 

    >>65
    軽蔑どころの話で済むの?
    犯罪だから辞めさせてよ。

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/26(月) 12:44:23 

    昼が駄目で夜はおっけーな理由はなに?w

    +61

    -1

  • 74. 匿名 2019/08/26(月) 12:44:34 

    >>1
    ぜーんぜん良いと思う!
    私も休みの前日の夜はスイーツ食べたい葛藤と戦ってます笑

    +82

    -2

  • 75. 匿名 2019/08/26(月) 12:44:38 

    今から宅飲みでーーーーす!!!!!!
    やふぉぉぉーい🍻

    +62

    -1

  • 76. 匿名 2019/08/26(月) 12:45:39 

    パワハラで辞めた会社の一階にあるレストランのテラス席で、平日昼間からビール飲んだときは、
    「今ごろみんなこの上で働いてるんだなー」と、謎の気持ちよさがあった。

    +69

    -2

  • 77. 匿名 2019/08/26(月) 12:46:02 

    病気だなって思う
    喫煙者よりイヤ

    +9

    -25

  • 78. 匿名 2019/08/26(月) 12:46:13 

    1歳後半の子供がいる専業主婦です
    元々お酒好きで、1歳半で断乳してから、昼にうっすいハイボール作ってくいっと1杯飲んで、子供と一緒に昼寝します…
    だめと思いつつ、お酒は強いから家事に影響ないしイヤイヤ期でぐずってもさぁ一緒に寝るぞーって思えるし、やめられない

    +40

    -19

  • 79. 匿名 2019/08/26(月) 12:46:21 

    昼間っからお酒を飲む人を軽蔑しますか?

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2019/08/26(月) 12:46:58 

    この夏は昼間から飲んだわー。
    シャンディガフ(ビールとジンジャーエール)美味しいよと教えてもらって試しにやったら美味しかった。ハマったw
    掃除してプハーみたいな感じで

    +28

    -2

  • 81. 匿名 2019/08/26(月) 12:47:01 

    >>69
    マイナスぐらいで怖いなら、ガルちゃんのトピみんな怖いじゃん。

    +21

    -2

  • 82. 匿名 2019/08/26(月) 12:47:01 

    ファミレスでランチで混んでる昼間にビール何杯も飲んでる人見ると、別にルール違反でも何でもないけど、ちょっとは気を遣えばいいのにと思う時がある

    +8

    -23

  • 83. 匿名 2019/08/26(月) 12:47:11 

    女子会、昼間っからしてるよ~
    昼間っからお酒を飲む人を軽蔑しますか?

    +34

    -2

  • 84. 匿名 2019/08/26(月) 12:47:22 

    休みなら軽蔑しない。
    ただ、昔バイトしてたファミレスでママさんバレーかなにかのサークルご一行が
    月イチくらいで大勢でランチ~夕方前までどんちゃん騒ぎだったんだけど
    その人たちは、高校生バイトの私にもがんがん絡んできて、名札がフルネームだから下の名前で呼んできたり話しかけてきたり、正に醜態というの?
    そのときはやはり軽蔑した。

    +56

    -3

  • 85. 匿名 2019/08/26(月) 12:47:28 

    海が近いから防波堤でストロング飲むよ
    最高

    +27

    -3

  • 86. 匿名 2019/08/26(月) 12:47:28 

    勝手にすればと思っている
    昼間から酔っぱらってクダ巻くような人は自制心がないとおもっている

    飲みたくない人間まで巻き込むやつは
    外見上どんなに立派でも徹底的に軽蔑する
    フェイクに付き合う気はない

    +8

    -6

  • 87. 匿名 2019/08/26(月) 12:47:32 

    子供の頃、父さんがお昼の外食でお酒を飲むのは嫌だったな

    +13

    -10

  • 88. 匿名 2019/08/26(月) 12:47:33 

    自分がしたい事しよ!!日本人は働きすぎ!もっと自分を褒めてあげよう。

    +41

    -2

  • 89. 匿名 2019/08/26(月) 12:47:36 

    >>1
    自分のお金なら堂々と飲んでいいと思う

    +91

    -3

  • 90. 匿名 2019/08/26(月) 12:48:34 

    たまにならいいと思うけど
    日常化してるならクズ

    +17

    -9

  • 91. 匿名 2019/08/26(月) 12:48:37 

    昼間から酒を飲みだすのがアルコール依存症の第一歩だってさ


    +23

    -24

  • 92. 匿名 2019/08/26(月) 12:48:53 

    >>85
    危なくない?
    気をつけて

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/26(月) 12:49:14 

    ブランチを食べながらシャンパン🥂最高ー

    +36

    -1

  • 94. 匿名 2019/08/26(月) 12:49:26 

    お酒飲んでるんだと思うだけで、
    パフェ食べてるな、と同じくらいで、全然気にもならない。

    でも想像だけど、もし自分の母親で、しかも毎日だとしたら、嫌だろうなぁと思った。



    +14

    -7

  • 95. 匿名 2019/08/26(月) 12:49:53 

    仕事休みの日に缶ビール缶チューハイくらい、いいと思う

    +30

    -1

  • 96. 匿名 2019/08/26(月) 12:50:21 

    全然飲むよ!
    でもなぜか午前中は気がひけるので年に数回と正月だけかな。なんでだろうw

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2019/08/26(月) 12:50:26 

    >>1
    日中は、お盆とお正月だけ飲むよ。
    (夫婦で身内で)
    お昼のアルコールって贅沢だと思う。
    後、旅行先で飲むくらい。

    平日休みな友人とランチしても私は昼からは飲まない。友人は飲んでるけどね。
    専業主婦なので夫が仕事をしている時間帯には飲まない。

    昼間のアルコールは非日常。
    特別な時だけですね。

    ちなみに、アルコールは夜でも毎日飲みません。
    アルコールは好きだけど週1にしてますよ。

    +26

    -16

  • 98. 匿名 2019/08/26(月) 12:50:47 

    グチグチ言ってる奴ほど、お金ない人かお酒が飲めない人の妬み。勤務中じゃあるまいし、お酒を昼に飲もうが夜飲もうが関係ない。

    +38

    -14

  • 99. 匿名 2019/08/26(月) 12:50:52 

    子連れでランチに行っても必ず一人だけアルコール注文するママ友いたんだけど、自分では酔ってないつもりみたいけどやっぱりテンション多少は変わるし酒臭いし周りの目もあるしで迷惑以外の何者でもなかった。

    +30

    -9

  • 100. 匿名 2019/08/26(月) 12:51:11 

    平日の昼間は、
    ディナーだと高めのお店も結構安く食べられるよね。
    イタリアンならワインとか、
    エスニック料理ならインドビールとか飲んじゃう。
    お寿司屋さんでは日本酒。

    +32

    -1

  • 101. 匿名 2019/08/26(月) 12:52:43 

    車運転したり、気が大きくなって誰かに迷惑かけたりしなければ別にいい

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/26(月) 12:53:09 

    昼間から一人でお酒って、さみしい人間なのかな、病んでるのかなって思う

    昼間に誰かが訪問したら酒臭かった。なんてあったら、あそこの誰々は昼間からお酒飲んでヤバい奴と言われかねない

    客観的にみた方がいいよ

    +18

    -29

  • 103. 匿名 2019/08/26(月) 12:53:25 

    田舎だから車の運転は必須、急な予定が入るとすごく困るからなかなか昼からは飲めない。都会の人が羨ましい。

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/26(月) 12:53:33 

    >>49
    マイナスだらけだけど、その通りだよね。アルコール依存症のチェックリストには昼間から飲むっていう項目が必ずあるもんね。
    軽く考えてると痛い目にあうのがアルコールなのに、みんな無知すぎる

    +28

    -36

  • 105. 匿名 2019/08/26(月) 12:53:50 

    昨日のマスオさんみたいだw
    「えぇ〜!?」
    昼間っからお酒を飲む人を軽蔑しますか?

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/26(月) 12:54:10 

    毎晩の飲酒に加え「休日の昼間からの飲酒」

    順調にアル中への一歩を踏み出してます
    当然軽蔑するわ

    +21

    -20

  • 107. 匿名 2019/08/26(月) 12:54:10 

    >>62
    お盆とお正月は飲ませてあげて。

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2019/08/26(月) 12:54:28 

    >>102
    しょうもない
    あそこの家はーとかど田舎かよw

    +37

    -3

  • 109. 匿名 2019/08/26(月) 12:54:28 

    車移動必須な地域に住んでるから昼間に飲むってことはまず無いけど飲んでる人を見てもそこまで何も思わない。昼間から酔いどれてフラフラ道を歩いてる酔っ払い居たら心配にはなるけどw

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/26(月) 12:54:31 

    >>98
    貧乏人ほど 場所をわきまえず・飲む理由を見つけてはよく飲んでるよ
    中距離列車の中とか、チョットした集まりを作り出してまで

    +12

    -8

  • 111. 匿名 2019/08/26(月) 12:54:37 

    昼間から飲むこと自体は何とも思わないけど、サイゼリヤでワイン飲んでる人見ると、何だか笑いそうになる
    ごめんなさい

    +5

    -28

  • 112. 匿名 2019/08/26(月) 12:54:50 

    休日ならいいじゃんと思ってる。
    人様に迷惑かけるのはダメだけど。

    今日休みだから、今なつぞら観ながら飲んでます。

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/26(月) 12:55:46 

    休日のランチにワインを合わせるのはお洒落だと思いますよ。ビールでもハイボールでも気分が上がることはいいことだと思いますよ。なんといっても太陽の下で飲むのは格別です。でもランチで飲んでディナーでも飲んだら飲み過ぎかな。

    +19

    -1

  • 114. 匿名 2019/08/26(月) 12:55:58 

    >>104
    こういうのをマイナスつけて認めたくないのが、アルコール依存症の第一歩だよ。気をつけてね

    +15

    -24

  • 115. 匿名 2019/08/26(月) 12:55:58 

    外に出てフラフラしてるやつは軽蔑する
    家飲みなら誰にも迷惑かけないのだし特に何も思わない

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2019/08/26(月) 12:56:05 

    昼間に独りぼっちで飲むくらいなら、旦那が帰ってくるまで待って一緒に飲む!

    +6

    -6

  • 117. 匿名 2019/08/26(月) 12:56:26 

    >>49
    わたしはお酒飲まないので。周りは飲む人もいるけど迷惑掛けられたことはないです。

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/26(月) 12:57:13 

    中学生の頃友達の家に遊びに行ったらお母さんがビールを浴びるように飲んでてビックリはした。
    家が誰も飲まなかったからかな??

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/26(月) 12:57:13 

    酒飲みの奥さんが幼稚園バスのお迎えに酒の臭いさせてきたり、夕方5時頃に用事があって尋ねたら小学生の息子さんが「あの、今、お酒…寝てて…」とオロオロしながら対応してたのをみて、お子さんは可哀想だと思った。
    ちなみに医者の嫁。旦那さん激務でストレスたまるって言ってた。

    +20

    -2

  • 120. 匿名 2019/08/26(月) 12:57:25 

    ここにもアンカー飛ばして絡むやついるねー。がるちゃんが過疎る原因だよね。

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2019/08/26(月) 12:57:58 

    なぜ?休みならランチシャンパンやワイン当たり前さっ!

    +25

    -1

  • 122. 匿名 2019/08/26(月) 12:58:07 

    夫婦仲が良くないのかなって心配しちゃう
    子育て中ならなおさら心配しちゃう

    +7

    -7

  • 123. 匿名 2019/08/26(月) 12:59:10 

    >>12
    グラスワインがついてるコースもあるよね。ランチでも。

    +62

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/26(月) 12:59:49 

    昼夜関係なく、お酒を飲む人すべてを軽蔑します。
    喫煙者を毛嫌いする人と同じように、私はお酒を毛嫌いしています。

    +9

    -21

  • 125. 匿名 2019/08/26(月) 12:59:52 

    そうはなりたくないなって改めて思ったトピです

    +7

    -7

  • 126. 匿名 2019/08/26(月) 12:59:56 

    昼間っからお酒を飲む人を軽蔑しますか?

    +5

    -5

  • 127. 匿名 2019/08/26(月) 13:00:22 


    夜勤明けの人とか
    昼間にお酒飲んでたりするよ
    他人に迷惑さえかけなければ
    好きにしたら良いと思う!
    あと、急に車運転しないと
    駄目みたいな事がなかったら
    良いと思うよ^_^

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/26(月) 13:00:47 

    休日のランチビールから昼寝の流れ最高に気持ちいいのに

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/26(月) 13:00:48 

    >>111
    なんで笑いそうになるの?
    あんなプラスチック製のグラスで飲んでるから?
    自分もサイゼリヤに居るのに?

    あなたに笑われても別になんにもダメージないから良いけど。

    +38

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/26(月) 13:02:25 

    専業主婦
    今、レッドホットチキン食べてビール飲みながらガルちゃんしてるw
    さいこー!

    +29

    -6

  • 131. 匿名 2019/08/26(月) 13:02:35 

    体質的に、女性の方が男性より、アルコール依存になりやすい、なるのが早いんだって聞いたよ。

    美味しいんだし休みなんだから昼飲みの何が悪いのっていうのもわかるけど、
    休日の昼飲みが楽しみー!ってなったら気をつけないと。

    +12

    -13

  • 132. 匿名 2019/08/26(月) 13:02:39 

    平日日勤の旦那が週末に家で昼飲みしてたら正直嫌だな

    +6

    -7

  • 133. 匿名 2019/08/26(月) 13:02:58 

    昼間から飲む人というか飲んでおかしくなってる人は昼夜問わず軽蔑するよ
    ランチで飲んでその後普通にしてたら何も問題ない

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/26(月) 13:03:33 

    >>119
    酒嫌いの創作?
    医者の嫁なら、ベビーシッターや家政婦に頼めば良いのに。

    +8

    -6

  • 135. 匿名 2019/08/26(月) 13:03:37 

    両親がそう、土日だけ昼から飲み始める。両親共にお酒が強いからどれだけ飲んでも酔ったりしないしから私はいいと思ってた。軽蔑なんてしてないし、主人もそれが楽しみで帰りたくなるって言ってくれる。だけど主人が義母にウチの両親が昼間からお酒飲んでる事を言うと「昼間から飲んでいい身分だねー」とイヤミ…。余計なお世話だよ!

    +23

    -1

  • 136. 匿名 2019/08/26(月) 13:03:42 

    知らない人に軽蔑されてもどうでもよくない?
    そんなこと程度で止める気にならないよ。昼から飲むのめっちゃ楽しいもん。
    主に家飲みだけど、出かけてたらランチビールやワイン飲んだり昼から飲み放題やってるお店で飲んだりもするよ!

    +28

    -1

  • 137. 匿名 2019/08/26(月) 13:03:45 

    軽蔑はしないけど家族が昼間から飲んでたら嫌だ。娘が将来、そうなっても嫌だから自分はしない。

    +12

    -9

  • 138. 匿名 2019/08/26(月) 13:03:49 

    お蕎麦屋さんで昼から板わさツマミに冷酒なんて粋だよね

    +26

    -1

  • 139. 匿名 2019/08/26(月) 13:03:52 

    お酒飲むのはいい。
    でも久しぶりに会ってたくさん話したいのに
    ベロベロになるまで飲まれると引いちゃう。
    こんな時ぐらいちょっと控えてよって思う。

    +14

    -2

  • 140. 匿名 2019/08/26(月) 13:04:09 

    昨日のサザエさんでも昼からビールなんて!!!みたいな話あったよね。
    昼からビールは花見やバーベキューの時しかダメなの?
    休みならいつだっていいだろ。

    +23

    -1

  • 141. 匿名 2019/08/26(月) 13:04:49 

    アメ横のガード下なんて昼から楽しそうで良いなぁと横目で見てる。こちとら仕事じゃー

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/26(月) 13:06:39 

    >>131
    そうなんだよね。でも、お酒のことで何か言われて腹立ち出したらアルコール依存症のはじまりなのに、このトピ怒ってる人が多くて心配
    依存症になったら本人も家族も大変なのにね

    +16

    -14

  • 143. 匿名 2019/08/26(月) 13:06:54 

    アルコールに強いというのは、肝臓でアルコールが分解されるときに発生する有害物質アセトアルデヒドの処理能力が高いという意味。つまり、悪酔いしにくい体質のことです。


    (↓ここが一番大事)
    でも、そのこととアルコールが脳やからだに与える影響とは、まったく別のもの。


    たとえば脳への影響では、アルコールに強い人ほど判断力などの低下を自覚しない傾向がみられます。

    +13

    -7

  • 144. 匿名 2019/08/26(月) 13:07:02 

    次の日仕事の休日なら昼間飲むけど夜飲まないかな。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/26(月) 13:07:06 

    >>134
    創作じゃないよ。そこのお宅の経済状況はしらないけどさ。もと看護師さんの医者の嫁はお酒昼間から飲んでたの2人知ってる。

    +3

    -6

  • 146. 匿名 2019/08/26(月) 13:07:11 

    単純にすごいなーとは思う
    自分はそこまでお酒好きじゃないから

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2019/08/26(月) 13:07:18 

    月曜に備えて、昼のうちに飲む。
    日曜の遅い時間には飲まない。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/26(月) 13:08:15 

    アル中が、とか言ってる人って視野狭すぎない?

    +26

    -6

  • 149. 匿名 2019/08/26(月) 13:08:16 

    >>134
    勤務医はそこまで金持ちじゃないぞ~

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2019/08/26(月) 13:08:54 

    >>136
    軽蔑でなくて、心配してます

    +7

    -5

  • 151. 匿名 2019/08/26(月) 13:09:39 

    不幸に見える
    うちは夜に旦那と仲良く飲むから

    +2

    -14

  • 152. 匿名 2019/08/26(月) 13:10:04 

    >>150
    心配って笑
    誰あなた

    +8

    -4

  • 153. 匿名 2019/08/26(月) 13:10:47 

    >>119
    少しは事情を知ってるなら、アポ無しで訪ねるのはやめてあげて

    +11

    -2

  • 154. 匿名 2019/08/26(月) 13:10:57 

    自制心が足りないのかなと思う。
    実際にそうだよね 笑

    +10

    -19

  • 155. 匿名 2019/08/26(月) 13:11:23 

    休みなら別に

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2019/08/26(月) 13:11:26 

    うちは夫婦で酒飲むの大好きだから
    昼から飲むこともよくあるよ!
    周りに軽蔑されても全然気にならない。
    むしろ背徳感から余計に昼ビールは美味しい気がする!
    仕事終わりのビールと疲れてないのに飲む
    昼からビールが幸せ🍻

    家で思う存分飲むのも、オクトーバーフェストとかで飲むのも好きだし、好きなもんは好きだ!!!!

    +23

    -1

  • 157. 匿名 2019/08/26(月) 13:12:42 

    >>1
    飲め飲め たまの休日くらい飲んで全て忘れろ

    +81

    -2

  • 158. 匿名 2019/08/26(月) 13:12:53 

    昼飲みはNGで夜飲みはOKってこと?
    急に車の運転しなきゃいけない事案なんて
    昼も夜もあるよね?

    +19

    -3

  • 159. 匿名 2019/08/26(月) 13:13:09 

    >>154
    自分の欲に勝てない怠け者に見えるよね。
    昼間からなんてみっともない。
    他に方法あるだろって思う。

    +7

    -17

  • 160. 匿名 2019/08/26(月) 13:14:35 

    酒嫌いが一生懸命医者の嫁とか持ち出して暴れてるけど、
    自分のお金で休みの日に飲むのがなんでそんなにいけないんだろう?

    私は昼間からお菓子食べたり、
    仕事中にチョコ食べたりしてるほうが糖尿病予備軍だなーと軽蔑してる。
    それぞれ好きなものがあるから良いんじゃない?

    +19

    -3

  • 161. 匿名 2019/08/26(月) 13:14:44 

    私もお酒好きなので昼間から飲みたい気持ちすごく分かるな。

    休日だけなら軽蔑はしないです。わたしも休日に外でランチをしたときに飲むこと年に数回あります。

    他の方も言われてますが、アルコール依存症が心配です。私は自分の意志が弱いのが分かっているのでイベントの時以外は昼間は飲まないと決めています。なんだかズルズルと量や頻度が増えそうなので。

    夜のお楽しみにしています。

    +10

    -3

  • 162. 匿名 2019/08/26(月) 13:15:03 

    >>111えぇっ!サイゼリアで休みの日に夫婦で昼飲みしてるわ私っ!楽しいし誰にも迷惑かけずほろ酔い気分で二人で歩いて家帰ってるけどな~。

    +31

    -1

  • 163. 匿名 2019/08/26(月) 13:15:18 

    休みの日、お家でちょっと贅沢なお寿司(スーパーで購入 笑)を肴に、一人の時間をゆっくり大人しく過ごす。
    この後どこにも出掛けない。
    誰にも迷惑かけてないならアリ!!

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/26(月) 13:16:26 

    飲み過ぎて周りに迷惑かけた上に覚えてないとか、次の日に二日酔いアピールとかしなければ
    いつ飲んでもいいと思う

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/26(月) 13:16:49 

    >>151
    彼が平日休みだから、昼間から一緒に飲んでるよ!
    他人に勝手に不幸と決めつけられても良いけどね。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2019/08/26(月) 13:17:19 

    酔っ払って迷惑かける人は
    昼も夜も関係なく軽蔑する。
    昼はダメで夜だからお酒飲んで騒いで
    良いなんてないから
    適度に美味しく飲む分には昼でもご自由に。

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/26(月) 13:17:39 

    平日全く飲まないで休日の昼間に屋内で少し、と言うならわかるけどねえ

    +1

    -8

  • 168. 匿名 2019/08/26(月) 13:17:50 

    今まさに昼間からお酒飲んでたw

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/26(月) 13:17:59 

    自分の欲に勝てない怠け者て、じゃあ休みの日にダラダラ昼寝してる人も自分の欲に勝ててないし、休みの日にスイーツ食べまくる人もそうなのか。毎日してる訳じゃないんだから怠け者とかアル中とか言われる根拠が無い。

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/26(月) 13:18:24 

    >>145
    横だけど、まあ多いのは確か。

    +1

    -4

  • 171. 匿名 2019/08/26(月) 13:19:00 

    >>158
    そんなに運転しなきゃいけない事が多いの?
    私は都内だし、そもそも免許持ってないけど。

    +7

    -4

  • 172. 匿名 2019/08/26(月) 13:19:23 

    >>165
    え、独り飲みの話してるんだけど…

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2019/08/26(月) 13:19:25 

    >>168
    乾杯!

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/26(月) 13:20:02 

    休みならいいけど、
    働かないでぐぅたら酒飲みは駄目

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/26(月) 13:20:09 

    >>65
    最低すぎる…。離婚しないあなたが理解できない。

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2019/08/26(月) 13:20:13 

    昼間に飲むお酒って、夜に飲むのと違ってまた美味しいんだよねー。

    ブランチビールして、本読んだりゲームしたりしながらごろごろして、
    お昼寝するなんて最高の休日じゃん!

    人様にご迷惑をおかけしないなら気にしなくていいよ!

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/26(月) 13:20:15 

    実家に家族みんなで集まる時は夫婦で運転しない方は2時頃から飲んでるよ。
    特に夏は昼飲むビールが最高に美味い!

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/26(月) 13:20:49 

    アル中の人見てると、正直お酒飲めなくて良かったと思う

    +6

    -13

  • 179. 匿名 2019/08/26(月) 13:20:49 

    そこまでして正当化したい?ってコメント多いけどさ。
    本当の事なんだからウダウダ言わずに開き直れば良いのに。
    昼間のお酒サイコー!て。
    お酒不味くなったら意味無いよね。

    +7

    -8

  • 180. 匿名 2019/08/26(月) 13:20:56 

    全然何とも思わない。関係ないもん。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/26(月) 13:21:08 

    >>167
    世間の人がみんなカレンダー通りの休みだと思ってるの?
    平日休みの仕事もあるんだよ。

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/26(月) 13:21:38 

    >>171
    タクシー呼べばいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/26(月) 13:22:26 

    くれぐれも飲酒運転して人を巻き込んだ事故起こしたり
    他人に絡んで暴行したりしないようにね

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2019/08/26(月) 13:23:03 

    世間の悪いイメージを受け入れられず反論ばっかりして正当化するんだからもうおわかりでしょ
    そういう人なんだって

    +10

    -9

  • 185. 匿名 2019/08/26(月) 13:23:06 

    私も飲むよ!
    暑いし、ビールが飲みたくなる時期だよね(^O^)

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2019/08/26(月) 13:23:08 

    特別な日以外は昼はのまないや

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2019/08/26(月) 13:23:16 

    昼から外で飲んでるなら楽しんでていいな〜と思う。
    だけど休みの日に一人で自宅で昼から飲んでるとエンドレスだから心配。
    友達がそれでアル中になってしまったから。
    眠れないからと眠剤も飲んでて酩酊する事が増えてしまい、今じゃ全く連絡取れなくなってしまった。だからお酒は飲み方によるかな。孤独飲みはアル中の始まり。

    +8

    -6

  • 188. 匿名 2019/08/26(月) 13:23:34 

    >>184
    そうだねー。自己責任だよね。

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2019/08/26(月) 13:23:54 

    否定的な人のコメント重い、暗い。

    +16

    -5

  • 190. 匿名 2019/08/26(月) 13:24:09 

    BBQとかなら、当たり前

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/26(月) 13:24:12 

    >>176
    これくらい開き直っててくれたら清々しいわ。
    くだらない理由をわざわざ考えてまで罪悪感抱えながら飲むのは既に病気の予備軍ですよ。

    +4

    -5

  • 192. 匿名 2019/08/26(月) 13:25:07 

    私は、アルコールアレルギーなので、飲めませんが、ライフスタイルなんて人それぞれですから、いいと思います。

    もし私が飲めたら、お昼にバーベキューしながら、ビールなんておいしいだろうなと思います。

    +13

    -1

  • 193. 匿名 2019/08/26(月) 13:25:53 

    夜より昼間の方が暑いし昼ご飯作りながら飲んでます。
    飲みたい時に飲むのがいちばん美味しいよ

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2019/08/26(月) 13:25:53 

    >>189
    お酒に迷惑かけられたり恨みを抱えてる人がそれだけ多いってことじゃないかな。
    どっちみちトピズレなんだけどね。

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2019/08/26(月) 13:27:15 

    人様に迷惑をかけなければ…。うちの義父は暑いと水代わりにビール飲んでます。→迷惑なのでやめて欲しい。

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2019/08/26(月) 13:27:34 

    >>194
    全く関係ない人に嫌がらせするような人の方がやばいよ
    余計なお世話なコメントする暇があったら医者行けって思うわ

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2019/08/26(月) 13:27:55 

    昼間からお酒…考えられない

    +6

    -11

  • 198. 匿名 2019/08/26(月) 13:28:32 

    >>194
    トピずれじゃないでしょ

    軽蔑してますか?と言う質問に
    「軽蔑してます」と答える代わりに軽蔑する理由を書いてるだけだし

    +9

    -5

  • 199. 匿名 2019/08/26(月) 13:29:36 

    >>196
    軽蔑しますか?って主は聞いてるんだから、賛否あって当たり前なのにそれを嫌がらせって………
    被害妄想するタイプなんだね

    +9

    -3

  • 200. 匿名 2019/08/26(月) 13:29:42 

    私昼飲み大好きですが、開き直って気にせず飲めば良いのにという意見、これはどうかな~。私は飲みすぎないように、アル中にならないように、周りに迷惑かけないようにと頭の片隅に置いて飲む方が良い気がするけどな。

    +11

    -2

  • 201. 匿名 2019/08/26(月) 13:30:18 

    >>196
    関係ないと思える方がおかしい。
    酒飲みで結託して昼間から酒を飲んでもいい雰囲気を作ろうとしてることに気がついてないの?

    それが世間からしたら迷惑なんだよ

    +9

    -7

  • 202. 匿名 2019/08/26(月) 13:30:55 

    せっかく飲むなら楽しく飲んだ方がいいよ!
    お酒は楽しく適量を。

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2019/08/26(月) 13:31:09 

    宅飲みならどうぞどうぞ、休日楽しんでね、お疲れ様って思う。でも外はやっぱりワイン一杯でも酒飲んだ人のあの独特な嫌な匂いを発してるのを夜以上に周りに気付かれたりすれ違う時に軽い不快感を与えてるのは自覚した上で飲んだ方がいいと思う。結構臭いよ。

    +13

    -3

  • 204. 匿名 2019/08/26(月) 13:33:01 

    休日なら全く軽蔑しない、好きなことをして羨ましいです。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2019/08/26(月) 13:33:03 

    >>1
    軽蔑はしないよ
    以前の私がそうだったから
    でも身体か精神壊すよ
    アルコールって飲めば飲む程強くなって少々の飲みじゃ酔えなくなる
    気が付いたらアルコール依存症の淵をフラフラにならないようにしてね!
    結婚したら付き合い程度しか飲めなくなったけどね

    +15

    -16

  • 206. 匿名 2019/08/26(月) 13:33:38 

    >>181
    論点ずらし。酒飲みすぎて頭おかしい
    「休日だけ少し飲むなら問題ない」と言っている。

    +1

    -5

  • 207. 匿名 2019/08/26(月) 13:34:04 

    女子会で美味しいレストランでワイン頼んだり、
    バーベキューでビール飲んだり、
    お刺身に日本酒飲んだりするよね。

    否定的な人は誘ってくれる友達が居ないとか、昼夜問わず運転手代わりに呼び出される寂しい人なんだろうな。

    +6

    -8

  • 208. 匿名 2019/08/26(月) 13:35:19 

    みんな、それぞれの生活ペースがあるんだし、朝から夕方まで仕事して夜飲む人間ばかりじゃないでしょ。朝飲もうが昼飲もうが他人があれこれ批判することかな?第3者や社会に迷惑かけてるならともかくも、自分のお金で飲んで何がいけないのかな。
    極論、昼間の宴会や結婚披露宴や告別式の後の精進落としでも飲むよね?

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2019/08/26(月) 13:35:49 

    >>206
    ガルちゃんし過ぎて頭おかしいの?
    平日飲んでる人も、その人にとっての休日かもしれないってこと。

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/26(月) 13:35:49 

    場所考えて、騒いだり他人の迷惑にならないように飲んでれば別に軽蔑はしない。
    ただ、前に持ち込み自由のプレイランドの飲食スペースで、昼間からママ友グループがノンアルコールビール飲んでるの見たときは軽蔑した。
    子供が遊ぶ場所に、たとえノンアルコールでもビール持ち込んで飲むって非常識すぎる。

    +4

    -11

  • 211. 匿名 2019/08/26(月) 13:36:50 

    うちも飲むときは、旦那が帰ってから二人で飲みます!
    夫婦そろって、あまり飲めないタイプで良かった!って感じました!悪い例を見れて良かった(笑)

    +3

    -5

  • 212. 匿名 2019/08/26(月) 13:37:14 

    >209
    多分あなたとずっと言い合ってると思うわ
    いつも同じ返し方だよね

    +0

    -2

  • 213. 匿名 2019/08/26(月) 13:37:31 

    >>181
    横だけど、そういう意味で言ってないと思う。

    普段は晩酌もしないかわりに、仕事休みの日は昼に飲むというなら、って意味だよ。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2019/08/26(月) 13:37:51 

    旦那が休みの日に昼から飲むけど子供いるからあまりいい気はしない
    何かの際に車出さなきゃいけなくなって、俺もう飲んじゃったから頼むってことが多くて本当にイラついてます

    +10

    -2

  • 215. 匿名 2019/08/26(月) 13:38:13 

    >>203
    逆に人が避けてくれたほうが嬉しい。
    電車でわざわざ隣に来る人とか苦手だし。

    +3

    -7

  • 216. 匿名 2019/08/26(月) 13:38:25 

    軽蔑する
    タバコやギャンブルもだけど何かに依存して執着する人が嫌い
    母親がそうだったからなんだけどね
    他人に全く迷惑かけないならまぁ勝手にしたらいいと思う

    +14

    -9

  • 217. 匿名 2019/08/26(月) 13:39:15 

    今飲んでる^^

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2019/08/26(月) 13:40:08 

    >>212
    アンカーぐらい覚えたら?
    お酒ぐらいしか叩く楽しみがないなんて、可哀相な人生だね。
     

    +3

    -4

  • 219. 匿名 2019/08/26(月) 13:40:35 

    昼から酒をかっくらうだらしない事を昼飲みとかいう都合いい言葉で誤魔化すの嫌い

    +8

    -10

  • 220. 匿名 2019/08/26(月) 13:40:57 

    羽根伸ばす手段がお酒なのはアル中とかじゃなければ問題ではないんだけど
    道で寝てたり悪い冗談とか人を不快にする酔っ払いは昼夜問わずウザいよ
    酒癖の問題かな

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2019/08/26(月) 13:41:10 

    アンカーつけてもらったら20円もらえるバイトの人ですよね

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2019/08/26(月) 13:43:01 

    ここで感情的になってる酒飲みは皆残念なからアル中だよ

    +7

    -6

  • 223. 匿名 2019/08/26(月) 13:43:43 

    >>201
    まるで社会の風紀委員のような方だ…

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2019/08/26(月) 13:45:19 

    >>222
    そうだね。アルコール依存症の人ってこういう人なんだって勉強になったよ

    +10

    -7

  • 225. 匿名 2019/08/26(月) 13:45:35 

    >>196
    昼間からお酒を飲む人を軽蔑しますか?
    ていうトピックですよね?
    皆で昼間からお酒を飲みながら雑談しましょう♪という持ちよりみたいなトピックではないと思って覗いたけど。

    +14

    -1

  • 226. 匿名 2019/08/26(月) 13:48:30 

    >>12
    私もランチ行ったらワイン飲みますよ

    +37

    -0

  • 227. 匿名 2019/08/26(月) 13:48:36 

    その人が休日とか夜勤明けなら肯定派なんだけど
    子どもの頃、自分の母親がBBQで酔っ払って顔つき変わっちゃってるのを見たときはぎょっとした。
    かと言って母親の自己犠牲も嫌いで、自分でも言ってること矛盾してるとは思うんだけど…
    幻想があったんだろうか?

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2019/08/26(月) 13:48:41 

    私も彼も接客業だから、お盆もずっと仕事してた。
    久々のデートはエスニック料理とランチビール!
    その後は場所を変えてワイン飲んだ。

    世間がみんなカレンダー通りの休みだと思わないでね。
    平日休みとか夜勤の人だっている。
    そのおかげで便利に暮らせてるんだよ。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2019/08/26(月) 13:49:32 

    >>208
    そうですね。
    友達は仕事が早朝からで早いとお昼、遅くても2時に終わるから寝るのも早くなるので昼間飲みになってしまいますよ!

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2019/08/26(月) 13:50:15 

    >>1
    飲んだらダメだと思ってるのに、飲んでしまうのはアルコール依存症だと思います。病院に行くのをオススメします。

    +20

    -20

  • 231. 匿名 2019/08/26(月) 13:50:53 

    >>224
    ここは別にアルコール依存症トピでは無いから。
    たまの休みに飲むぐらいでケチつける人のほうが頭おかしい。

    +12

    -1

  • 232. 匿名 2019/08/26(月) 13:51:41 

    こわ~
    昼飲み=アル中を正当化
    昼飲み=迷惑かける!
    と勝手に決めつけてキーキーキーキー…
    過去or現在誰かに迷惑かけられてるのか、単に自分が酒が嫌いで嫌いで仕方ないのか知らないけどなんでそんなに目を吊り上げて怒るのかさっぱりわからん

    +13

    -2

  • 233. 匿名 2019/08/26(月) 13:53:40 

    >>231
    休日にたまに飲むならいいよと書いたコメントにさえ
    酒飲みから感情的にマイナスされて、反論されたんですけど

    ほんとアル中は言葉も通じないし頭おかしい人の集団だわ

    +6

    -7

  • 234. 匿名 2019/08/26(月) 13:53:42 

    自分はお酒飲めないし、家族や親族も殆どお酒を飲めないから、逆に楽しそうで羨ましく思う
    気分良くなる程度なら全然ありだと思う
    人に絡んだり、そこらで粗相さえしなければね

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2019/08/26(月) 13:53:49 

    自宅やお店で飲むならいいんじゃない?
    街中で歩きながら缶ビールやワンカップを飲んでるおっさんを見ると
    ああはなるまいと思うけど。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2019/08/26(月) 13:54:56 

    >>152
    誰あなたwワロタ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2019/08/26(月) 13:55:19 

    のどかな休日の芝生の公園で飲酒とかやめてね
    異様な雰囲気が漂うから

    最悪飲むなら家かレストランでお願いします

    +6

    -5

  • 238. 匿名 2019/08/26(月) 13:57:04 

    仕事のサイクルが夜型の人ややこしいなんかは必然的に昼酒になるだろうし、全く軽蔑なんてしません!
    しかし!明らかにアル中であろう、ジジィが昼からワンカップの日本酒片手にフラフラしてたら軽蔑します

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2019/08/26(月) 13:58:44 

    いいと思う。
    羨ましいなー
    卒乳したらバーベキューにビール、チーズとワイン、カクテル…楽しみすぎる。

    運転しない、電車や駅や道端で吐かない、中毒なるような飲み方しない、なら飲んでもいいと思う。



    +9

    -1

  • 240. 匿名 2019/08/26(月) 13:58:47 

    昼飲もうが夜飲もうが迷惑かける奴はかけるわっ笑笑

    楽しく節度ある飲み方なら昼からでも夜からでも気にしなくていいんじゃないかな?

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2019/08/26(月) 13:59:10 

    >>1
    肯定して背中を押して欲しいの?
    みんなやってるからって思いたいわけ?

    +14

    -5

  • 242. 匿名 2019/08/26(月) 13:59:11 

    >>33
    その通り!うちの旦那は夜勤だから帰って来たら必ず飲むよ、外食のときも平日だって飲むよ。その後寝るし。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2019/08/26(月) 13:59:26 

    ちゃんと生活できてるなら別にいいんじゃない?
    家族に迷惑をかけているとか、アル中が原因で働けずに生活保護を受けているとかだったら軽蔑しちゃうかな

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2019/08/26(月) 14:00:43 

    ん~
    私はお酒好きだし昼飲みもありだと思うけど
    お酒嫌いな人に意見押しつけるのも違う気がする
    お酒のことで迷惑かけられたり、嫌な思いしたり、嫌いになるにはその人なりの理由があるんじゃないだろうか。
    私は家族に迷惑をかけられてギャンブルが大嫌いになったので
    肯定派が旦那が小遣いの範囲でやってるなら許すと言っていても嫌なものは嫌なんだよね
    お酒嫌いの人にとってはそれがお酒や酔っ払いなんでしょう。仕方ないよ。

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2019/08/26(月) 14:02:36 

    >>235
    夜更かしとか観てるとヤラセかよ!って思うくらい駅前とかで普通に飲んでる人にインタビューしてるよね?ちょっと引くわ~

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2019/08/26(月) 14:04:09 

    たまにはいいと思います

    アル中は軽蔑してます

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2019/08/26(月) 14:05:37 

    早朝の仕事をしていた時期は、夜より昼から始めた方が翌日に影響しなかったから
    このくらいの時間に飲み始めてたよ
    それも寝坊が怖くてたまにだったけどね

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2019/08/26(月) 14:06:23 

    適量とか節度を守れるなら良いのでは?

    元旦那は完全なアル中の酒乱でしたが、明るいうちに飲むのだけは絶対に嫌だと言っていました。
    汗かいて夏のビーチで一杯みたいなのも、一人だけ我慢して我慢して暗くなったら爆発するみたいに飲んでたからね。
    極端なのは良いイメージがないですが、主くらいなら大丈夫かと。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2019/08/26(月) 14:07:22 

    >>1
    いまは育児してるから無理だけど子どもたちが巣立ったらまた昼飲みしたいなぁ〜

    +18

    -1

  • 250. 匿名 2019/08/26(月) 14:07:57 

    悪いけど軽蔑します
    自分が思っている以上に早くアル中になりますよ
    アル中の悲惨人が身近に居るから断固反対です
    強い意志で酒を断つ事をお勧めします

    +7

    -12

  • 251. 匿名 2019/08/26(月) 14:13:32 

    私もたまの休日に友達とお昼から飲みますよー。

    夜が出にくいからとても楽しみにしてます✨

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2019/08/26(月) 14:13:40 

    >>250
    余計なお世話
    そのアル中に言えよ

    +10

    -4

  • 253. 匿名 2019/08/26(月) 14:14:36 

    >>245
    あれヤラセだよ
    うちの近所が取り上げられたことあるけどあんな酔っ払い見たことないもん

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2019/08/26(月) 14:14:52 

    年に数回、朝から色々つまみを作って、良いお酒を揃えて、11時くらいから宅飲みしますよ。そして昼寝をして、グダグダした休日を過ごします。酒好きなので、外だと、おもいっきり酔えないので~

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2019/08/26(月) 14:21:26 

    私も昼間っから飲むときあるよ。
    ただアル中の人で飲みながらクダ巻いている人は憐れむけど

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2019/08/26(月) 14:23:15 

    軽蔑しませんよ。お休みの日くらい昼間から飲んでも良いと思いますが。
    でも主さんが葛藤するのならなんとなくだけど後ろめたかったり、量が増えたりとかの不安がもしあるのなら何かルールを自分で決めたら。
    私もお酒大好きなので昼間から飲むと土日は昼も夜もずっと飲んでそうで踏み切れません。

    平日に休肝日を設けてますか。休肝日は二日続けると良いらしいですよ。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2019/08/26(月) 14:25:26 

    昼から飲むの好き!!運転して出かける予定がなければ飲みます!
    でも人にはあんまり言えない...お酒飲まない人はひくかなぁって。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2019/08/26(月) 14:26:05 

    >>1
    友人の旦那さんは自称鬱で仕事をやめて毎日ギター動画をインスタにあげたりライブ配信したりパチンコ打ちながら毎日趣味を楽しみながら親に貰ったかねで酒飲んでる
    この人は軽蔑している

    +21

    -2

  • 259. 匿名 2019/08/26(月) 14:26:45 

    昼からあいてる立ち飲みとか前を通ると怪しい人多いなって印象ある

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2019/08/26(月) 14:33:13 

    全然おっけー、私休み前の日の夜から飲んで朝起きてまた続き飲んで寝る

    +6

    -5

  • 261. 匿名 2019/08/26(月) 14:33:33 

    外で昼のみしてる人って
    結構、キリッとして、アイスコーヒーでも飲んでるみたいに
    飲みながら、何か食べてる
    だらしなく飲んでる人は、昼でも夜でもだらしないよ
    もちろん、運転やこの後仕事って時は飲まないけど
    外で昼のみ出来る人は、自分の耐アルコール性をちゃんとわかってる人
    ホントは、ほ~んの少しアルコール入っている方が
    この後の仕事が、スムーズに進むかもとは思ってる
    しないけど

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2019/08/26(月) 14:36:40 

    >>249
    うん、子どもが家に一緒に住んでる間は
    飲まなかった
    249さんみたいに考えられる人なら、ぜんぜん構わないと思います

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2019/08/26(月) 14:38:59 

    がるちゃんにもアル中多くてびっくりした

    +10

    -9

  • 264. 匿名 2019/08/26(月) 14:39:56 

    >>207
    昼にお酒を飲まない人で集まるだけで友達付き合いは昼飲みする人と変わらないと思うよ。

    そうやって勝手な決めつけで飲まない人を貶めるのは良くないけど、それ以上に自分が飲まないとランチやバーベキューを楽しむことも友達付き合いもできない人ということを自己紹介してることにも気づいた方がいいかも。

    +8

    -3

  • 265. 匿名 2019/08/26(月) 14:40:50 

    私は休日の昼飲み大好きですよ。朝起きて、掃除と洗濯して早ければ10時半頃からビールあけて飲んでます。ビール飲みながら普段しないようなサッシの掃除やフローリングの溝を細い綿棒で掃除するのが地味ながら好きです。

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2019/08/26(月) 14:42:44 

    たまにならいいけど、休みのたびにだと他に楽しみはないのかと思っちゃう。

    +8

    -4

  • 267. 匿名 2019/08/26(月) 14:47:13 

    平日やすみだから、普通に昼間ファミレスで一人飲みます。居酒屋は一人で行けないし、かと言って家で飲むのは寂しいし。いけませんか?

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2019/08/26(月) 14:47:50 

    子供いないなら良いけど子供いたら何かあった時どうするんだろ?って思う。軽蔑はしないよ!

    +9

    -4

  • 269. 匿名 2019/08/26(月) 14:48:09 

    休みの日って早い時間に飲んで早く解散が好き
    昼間っていうか午後の3,4時から飲んで7時か8時には解散
    次の日仕事でも夜家でゆっくりできるから有意義に過ごせる気がする

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2019/08/26(月) 14:50:47 

    >>268
    私はお酒好きだけど、子供が小学校上がるまで飲みませんでしたよー、

    +4

    -4

  • 271. 匿名 2019/08/26(月) 14:51:06 

    >>68
    なぜ腹がたつのですか?

    +5

    -3

  • 272. 匿名 2019/08/26(月) 14:51:14 

    >>266
    ない。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2019/08/26(月) 14:51:24 

    私はお酒飲まないからか、むしろなぜお昼から飲んで悪いのか疑問。
    迷惑かけてるなら夜も昼もない、結局個人の問題じゃない?
    全然、飲んでいいと思います。

    +12

    -2

  • 274. 匿名 2019/08/26(月) 14:52:30 

    6時過ぎたらと決めてます。
    悪酔いしないように本絞りレモン一筋。
    パート主婦

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2019/08/26(月) 14:52:58 

    >>68
    理由がなければ賛同できないです。

    +2

    -3

  • 276. 匿名 2019/08/26(月) 14:55:58 

    いいじゃん。わたしはアルコールに弱いから、楽しそうでうらやま。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2019/08/26(月) 15:00:28 

    >>268
    友達に同じような事言われて平日の昼飲みはやめた
    子供に何かあって呼び出しがあった時に酒臭かったらちょっと恥ずかしいし…

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2019/08/26(月) 15:03:04 

    昼間っからいつもイオンで缶チューハイ持ち歩きながら買い物してるおばさんがいる。飲食店や家で飲むのはいいと思うけど、それはさすがに引いた。

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2019/08/26(月) 15:08:39 

    夜より朝か昼飲みして遅くならないうちにサクッと帰宅した方が楽しい気がする。私は。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2019/08/26(月) 15:10:01 

    >>48
    わかる!
    掃除洗濯がすんで 開け放した窓から 爽やかにはためく洗濯物を眺めながら 冷た〜〜いビールが最高に美味しいですよね👍
    映画を見たり 本を読んだり、晩御飯 今日は何にしようかな〜なんてのんびり考えながらウトウトしたり。

    +19

    -1

  • 281. 匿名 2019/08/26(月) 15:12:43 

    女性がランチビールやワインを飲むのは普通だと思う。驚いたのは九州出身の友達と高知出身の友達と私の3人で旅行に行った時、2人とも寝起きにプシュッと缶ビール飲んだ事!強いし好きな地域なのね。私は朝はコーヒーしか飲めないです。

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2019/08/26(月) 15:15:06 

    そもそも関係ないからどうでもよくない?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2019/08/26(月) 15:24:52 

    休みにランチでちょっと飲むとか、自宅で飲むなら何とも思わない。好きに楽しめば良いと思うよ

    外で酔ってフラフラしてたり、いつも飲んでる人は軽蔑するわ

    私はお酒飲まないし酒臭い匂いがダメなので、アルコールが体臭に出るほど飲む人は正直付き合いたくない。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2019/08/26(月) 15:25:11 

    休日なら良いんじゃないかな?
    酔いつぶれたりせずにほどほどに飲むなら

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2019/08/26(月) 15:27:49 

    昼のみとかうらやましい!!
    営業の仕事してる私は暑すぎる日
    外出中にノンアルコールビールのんだことある!
    けど、スリルありすぎてドキドキしたから
    もう昼にはのまない 笑
    ごめんなさい 笑

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2019/08/26(月) 15:29:03 

    >>268
    うーん💧立派な考えかただけど、それ言っちゃうと いつ何時も気を抜くことができないよね〜
    小さな子供を育ててると、尚更 常に気を抜けない生活になっちゃうから たまには自分にご褒美あげたいなぁ。
    もちろん 子供が体調悪そうな時は飲まないし、もし不慮の事故などの場合は即救急車を呼ぶし そこまでの場面を想定してるから ベロベロになるまでなんて飲まないよ。
    お酒が飲めない人って、少量でも酔っ払うって思ってるから 飲む人みんな一括りにして考えちゃうよねσ(^_^;)
    子供のこと、ほったらかしてベロベロになる人と、暑いなか 掃除洗濯 ご飯作りの合間に 範囲内で楽しめる人と 一緒にしないでね、お願い

    +5

    -4

  • 287. 匿名 2019/08/26(月) 15:37:18 

    >>286
    横だけど、お酒の味が好きだから飲みたいの?

    私はお酒飲まないから、なんでそんなに飲みたいのか謎で…てっきりベロベロになってる状態が楽しいのかと思ってたけど(薬物でハイになるみたいに)酔いたいわけではないんだ??
    気を悪くしたらゴメンね

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2019/08/26(月) 15:41:12 

    お酒好きだけど、昼に飲むのはお祭りの時とか、親戚集まった新年会、食事会の時だけ
    普通の休日に昼から飲むのは罪悪感があって

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2019/08/26(月) 15:41:23 

    >>1
    軽蔑なんてしません
    今はあまり出来ないけど昔はよくやってました
    昼間から飲むのって解放感かすごい
    いつか存分に出来なくなる日がくるまでやるべし

    +19

    -1

  • 290. 匿名 2019/08/26(月) 15:43:09 

    人に迷惑かけてるわけでは
    ないなら大丈夫。

    昼間にお酒飲むのって
    最高に贅沢で幸せ。

    ほろ酔いになれて
    気持ちいいよね。

    主さん、真面目でいい人なんだね。
    昼間のお酒楽しんでくださいね。

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2019/08/26(月) 15:49:30 

    >>281
    旅行だから羽目を外したんじゃないかな
    朝から飲んでも許される状況だしw

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2019/08/26(月) 15:51:53 

    夜勤明けは飲んでる。

    休日はたまった録画を見ながら ちびちび飲むのがストレス解消。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2019/08/26(月) 15:53:31 

    大阪なんてどうするよ!
    モーニングがアルコールだよ!
    ジャンジャン横丁の看板見てよ~
    昼間っからお酒を飲む人を軽蔑しますか?

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2019/08/26(月) 15:55:54 

    大人なら普通にランチでビールとか飲むでしょ 蕎麦屋なら日本酒 お昼でも水みたいな感覚だけどな
    車の時は飲めないけどね

    +7

    -2

  • 295. 匿名 2019/08/26(月) 15:56:14 

    昼から飲んで、いつまで飲んでるかにもよるかな。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2019/08/26(月) 16:06:11 

    昼飲むのと夜飲むの何が違うのか説明して欲しい
    大事な用事とかないから昼飲もうかなって案が出るんでしょ?なら昼も夜も好きに飲めばいいと思う

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2019/08/26(月) 16:15:56 

    >>1
    昼間に飲んで、そのあとの生活に支障がないなら軽蔑しません。
    逆に酔っ払って鬱陶しい状態になってる人は、それが昼でも夜でも軽蔑する。

    +22

    -0

  • 298. 匿名 2019/08/26(月) 16:15:57 

    >>55
    関係あるのよ

    +2

    -8

  • 299. 匿名 2019/08/26(月) 16:17:39 

    迷惑かけず飲むなら問題なし

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2019/08/26(月) 16:18:34 

    >>296

    昼間のお酒がちょっと危ない5つのワケ - ライブドアニュース
    昼間のお酒がちょっと危ない5つのワケ - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    昼間の飲酒がもたらす5つの危険を指摘している。習慣になりやすい、脱水症状が起きやすい、飲み過ぎになりやすい。日焼けをしやすくなる、思わぬ事故に合いやすい、なども

    +2

    -3

  • 301. 匿名 2019/08/26(月) 16:18:49 

    休日の昼間にどこかに出かけて、そこでビール一杯飲むとかならいいけどね
    居酒屋ブームで昼間から飲み歩く人たち増えてる気がする
    そういう人の日常見てると、まず朝から飲む、そして昼間は飲み歩く、夜も飲む
    これが休日

    平日も夜飲み歩くことが多い
    ある人は今年に入って、財布落とした、スマホ落とした、朝起きたら足に青あざ出来てたとか

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2019/08/26(月) 16:22:29 

    ディズニーシー行ったら午前中からビールよ笑

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2019/08/26(月) 16:23:02 

    >>1
    夜勤の仕事してた時、浦和のコンビニでよく夜勤明けにお酒買って帰ってた。
    店員からしたら、「何この人…毎朝毎朝、朝から呑んで…最低」
    とでも思っていたのでしょう。
    態度に出してくる女店員がいた。
    みんながみんな、あんたみたいに昼間働いてる人間ばかりじゃないんだよ、と言いたかった。
    しばらくして、そこで買うのはやめたけどね。せっかく通り道だったけど。

    +28

    -5

  • 304. 匿名 2019/08/26(月) 16:23:23 

    昼から飲むのがたまに友達と楽しく♪とかなら良いけど、飲むのが当たり前になってたり、昼から翌朝までとかならヤバイと思う。

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2019/08/26(月) 16:23:27 

    平日が休みで服買いに行った帰りとか昼間からランチがてら飲むよ
    平日だから空いてるしゆっくり飲めるし
    自分の稼いだお金何に使おうが文句言われる筋合いなない

    +5

    -4

  • 306. 匿名 2019/08/26(月) 16:25:02 

    昼間から飲むのは、盆と正月だけのイメージだから、こんなにたくさんの人が昼から飲んでて驚いてる

    +20

    -1

  • 307. 匿名 2019/08/26(月) 16:28:59 

    >>101
    飲酒運転って、アルコール依存症の人が多いのも事実

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2019/08/26(月) 16:30:20 

    ワイン飲む人は別に軽蔑しないんだけど、昼間からビールとか焼酎とか呑んでる人は軽蔑する

    +5

    -11

  • 309. 匿名 2019/08/26(月) 16:30:50 

    自分がそうだったし軽蔑なんてしない、出来ないけど、すごく心配はしてしまう。夜勤終わって朝から飲んでるとかなら昼夜逆転してるんだから分かるけど。それか旅行とかお正月とかね、特別なときだけがいいよ。

    私は昼こら飲むのがいつの間にか当たり前になって、いつの間にか朝イチから飲むのも当たり前になって、数年後は依存症になりました。飲みたくないのに、飲みたくないって思いながら飲まずにいられなくて、本当に苦しかった。一生治らないって言われたから今も依存症だけど、一応やっと抜け出せたので平和に暮らしてます。でも、抜け出すのも大変だった。

    朝から飲んだからって、依存症になると決まってないけど、とくべつなときだけ!って線引きした方がリスクがグンと減るはずだし、一生楽しくお酒を楽しむためにも、それが当たり前状態にはならない方が良いですよ!

    説教臭くてごめんね。どうしても言いたかった。楽しく美味しく飲んで下さい!

    +12

    -2

  • 310. 匿名 2019/08/26(月) 16:31:48 

    夏のお休みの日は飲む笑
    暑い中ワインやビールを飲み夕方には帰宅してお風呂に入り寝る準備をする。
    幸せを感じる笑

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2019/08/26(月) 16:34:11 

    たまに飲むよ〜
    意外と同じ人いるんだね
    全然いいと思う!

    +5

    -2

  • 312. 匿名 2019/08/26(月) 16:40:42 

    タバコやビールやらをやらなきゃ生きていられないのか?ってくらい、決まったタイミングで毎日日課にしてる人って人間的に弱くて精神も脆いんだろうなってイメージある

    +10

    -4

  • 313. 匿名 2019/08/26(月) 16:42:11 

    >>305
    何でランチがてら酒飲まなきゃなんないの?

    +7

    -8

  • 314. 匿名 2019/08/26(月) 16:44:48 

    大阪市西成区に住んでます。
    昼間どころか朝も酔っぱ たくさんいます(笑)
    少し離れた所の綺麗な住宅地なら、夜勤明けっぽい若い人が爽やかにコンビニ酒してて微笑ましいんですけど‥
    西成のおっちゃんは無職で四六時中酔っぱ‥で迷惑かけてたりなんだったら、もしかして軽蔑なのかもしれませんね。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2019/08/26(月) 16:46:26 

    なんでダメなのかな?
    酔っ払って外を出歩かなければ誰にも迷惑かけないけど。

    +8

    -2

  • 316. 匿名 2019/08/26(月) 16:46:42 

    >>313
    そう思う。コーヒーとか紅茶じゃ駄目?

    +10

    -4

  • 317. 匿名 2019/08/26(月) 16:47:21 

    >>315
    コメント全部読んでも分からないならヤバイよ。読んでないなら読んでみて

    +4

    -6

  • 318. 匿名 2019/08/26(月) 16:48:55 

    昼間から酒飲んで、店を出てほろ酔いで街中歩くんでしょ?みっともない

    +6

    -7

  • 319. 匿名 2019/08/26(月) 16:50:06 

    ランチからカフェでお酒飲む優越感が良いよね
    電車の中や街中で座って飲んでたりは下品だからやめてと思うけど

    +6

    -5

  • 320. 匿名 2019/08/26(月) 16:50:46 

    昼間から酒飲んでる人を軽蔑したり嫌悪感持ったりしてる人も多いのだと知ってくれ

    +13

    -4

  • 321. 匿名 2019/08/26(月) 16:50:50 

    他人に迷惑かけないでたまになら自由でしょ。息抜きになるならむしろいいんじゃないの

    +6

    -2

  • 322. 匿名 2019/08/26(月) 16:52:23 

    酒タバコ嗜好の奴って無神経でデリカシーないから嫌い
    悪臭振り撒いててさ

    +5

    -6

  • 323. 匿名 2019/08/26(月) 16:52:46 

    >>321
    たまになら何の問題もないと思うよ。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2019/08/26(月) 16:55:21 

    全く他人に迷惑かけてないわけないよね
    だって臭いじゃん
    夕方から夜に飲むなら別にいいと思う

    +8

    -7

  • 325. 匿名 2019/08/26(月) 16:55:22 

    >>319
    優越感?何で?

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2019/08/26(月) 16:56:41 

    >>303
    コンビニ店員してます

    夜勤明けの方もいるんですね
    私もそこまで考えが至りませんでした
    あんまり変な目で見ないように気をつけます

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2019/08/26(月) 16:57:25 

    家の中で飲んでるだけでーす!

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2019/08/26(月) 17:02:07 

    夜も毎日呑んでるなら引く

    +10

    -1

  • 329. 匿名 2019/08/26(月) 17:04:02 

    昼飲みには楽しそうでいいなと思うけど、主の文を読むと依存症くさい

    +4

    -5

  • 330. 匿名 2019/08/26(月) 17:05:02 

    子供の頃に親が家の中で日曜の
    昼間にビール飲んでいるのは
    なんか嫌だった


    +11

    -1

  • 331. 匿名 2019/08/26(月) 17:07:39 

    休日たまに昼間焼き肉食べに行ってビール飲んでるよ❗癒されるよ~

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2019/08/26(月) 17:17:20 

    ランチでお上品に一杯〜って感じなら全然何も思わないんだけど、日本の飲み会によくある無礼講じゃー!ガッハッハ!みたいなのを昼間からやってる人たちにはドン引きかな。
    節度を守ればなんでもいいのよ。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2019/08/26(月) 17:19:13 

    今日したよ。
    家で缶ビール。
    ソーセージとオリーブで一杯やったわ。
    たまにやるけどいつも一本と決めている。
    ダンナが飲めないから一人飲みが気楽なの。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2019/08/26(月) 17:32:30 

    昼から飲むのが休みって感じで最高だけどな
    先週も彼の休みに合わせて午後休もらって有楽町で昼間から2人でビール飲んだわ
    周りの外人さんも飲んでるしワンチャン連れたセレブっぽいマダムもワイン飲んでた
    天国やーってはしゃいだよ笑

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2019/08/26(月) 17:43:59 

    上野のガード下には昼間っからお酒飲んでる人たくさんいますよ。
    関東近郊にお住まいだったら一度行ってみたらいかがですか?

    +1

    -3

  • 336. 匿名 2019/08/26(月) 17:45:17 

    どんだけ飲むかによる

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2019/08/26(月) 17:46:58 

    昼間に缶ビール片手にスーパーの前で
    フラフラしている50代の女性がいて
    怖かった。きっとアル中

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2019/08/26(月) 17:50:22 

    >>313
    横だけど、料理に合うお酒があると、より食事が美味しくなったりするよ

    +5

    -1

  • 339. 匿名 2019/08/26(月) 17:50:35 

    周りに迷惑かけなければそんなの個人の自由でしょ!飲めない奴はやたら批判したがるよね。
    私自身お酒は好きでもタバコは吸わないんだけど、寝起きでタバコ吸ってる人を批判する気は全くないし。

    +5

    -5

  • 340. 匿名 2019/08/26(月) 17:52:26 

    飲食店・家・お酒を売っているスポーツ観戦場や乗り物 等々‥お酒を飲める環境であれば飲んでもいいと思います。そうでなく道でとか在来線で、とかだと我慢出来ない人なのかな と思ってしまいます。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2019/08/26(月) 17:53:33 

    そんな事気にしてどうするの?
    家族に昼から飲むな!って言われてるならまだしも。

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2019/08/26(月) 17:54:20 

    普段仕事頑張ってるならいいじゃん。休みの日くらい。

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2019/08/26(月) 18:00:01 

    たまにはあり

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2019/08/26(月) 18:03:36 

    わたしは飲みたい派だけど、旦那が下戸で酒飲み全般嫌悪感しかない人なので飲めません。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2019/08/26(月) 18:07:08 

    >>294
    普通には飲まないよ。ランチでお酒飲んだことないよ

    +6

    -2

  • 346. 匿名 2019/08/26(月) 18:21:31 

    平日の夜勤明けに昼間から飲むのが一番楽しいって思ってます。
    でも平日の昼間からお酒やらおつまみを大量買いしてる私は、何て思われてるんだろうって思うことはあります(笑)
    家で誰にも迷惑かけずに、気心知れた仲間とバカ騒ぎするくらいいじゃない。
    人に迷惑かけなきゃ、いつ飲んでもひかないよー。夜飲んでも迷惑かけりゃドン引きするよ。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2019/08/26(月) 18:25:12 

    自分は飲まないけど夜勤明けの人もいるし、それは良いでしょう。朝から酒びたりは依存の可能性がある。その手の人は要注意。飲むのは勝手なんだが。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2019/08/26(月) 18:25:14 

    女のクセに酒を飲む人を軽蔑します

    +1

    -5

  • 349. 匿名 2019/08/26(月) 18:28:39 

    >>338
    お茶でも美味しいごはんは美味しいよ

    +5

    -2

  • 350. 匿名 2019/08/26(月) 18:29:36 

    >>338
    ランチで料理に合うようなお酒を飲めるようなお店に行くことなんてほとんどないわ
    せいぜいビールかお安いワインくらいだわw

    +3

    -4

  • 351. 匿名 2019/08/26(月) 18:29:36 

    飲酒運転とかしなければ全然良いと思う
    家でたまに適度に昼飲みして夕飯なしで夜早く寝ると、翌朝気分も良いし体も軽い

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2019/08/26(月) 18:31:53 

    たまの昼飲みでとめといてね。休みの度に…とかになるとヤバイよ。

    +10

    -4

  • 353. 匿名 2019/08/26(月) 18:32:43 

    酔って迷惑かけるのは論外だけど
    欧州人とか休暇の日とかはもう昼間っからビールやワインやウイスキー飲みまくってるし
    世間体とか気にするのは日本人だけだと思う

    +6

    -6

  • 354. 匿名 2019/08/26(月) 18:33:06 

    内心軽蔑してます。
    宅飲みなんて言葉も下品だし、タバコは悪でお酒は良しなんて変だわ。
    お酒の怖さはタバコよりも怖いと思うけど。

    +14

    -7

  • 355. 匿名 2019/08/26(月) 18:36:03 

    午前中プールで人泳ぎ→昼食べ放題焼き肉、ビール→夕方前に帰宅して家事少しやって寝る、最高~

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2019/08/26(月) 18:38:56 

    >>353
    白人や黒人はお酒に強い体だからね。日本人は真似しちゃ駄目よ

    +6

    -2

  • 357. 匿名 2019/08/26(月) 18:39:47 

    >>354
    タバコは飲酒運転しないしね、タバコで暴力も聞いたことないもんね。お酒は色々やらかすイメージ

    +12

    -3

  • 358. 匿名 2019/08/26(月) 18:42:50 

    子供いて酩酊するほど昼間から飲むのはダメでしょ。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2019/08/26(月) 18:46:45 

    >>338
    料理に合うお酒ってビールみたいなグビグビ飲むようなのじゃないよね?

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2019/08/26(月) 18:48:55 

    飲んでる人の質によるかな
    何人かで飲んで、居酒屋でもないのにほろ酔いで大きい声で喋ってるおばさん見ると、あんな風にはなりたくないと思う

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2019/08/26(月) 18:49:10 

    ちゃんと休肝日作って飲んでるなら問題なし!

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2019/08/26(月) 18:49:37 

    電車とかで昼間から酒臭い人は、周囲に迷惑をかけるからやめて欲しい。

    飲んでる人は、このトピ見て反省するような価値観持ってないだろうけど、道路とかで吐いてる人とか最悪。

    子供にも昼間から飲んでる親の姿をみせないでもらいたい。
    お酒ガブ飲み女に、いじめられて暴言吐かれたことあるから、アル中は怖い。

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2019/08/26(月) 18:49:47 

    ニートの知人が昼間から酒飲んでて、飼い犬が具合悪そうだけど酔っぱらって運転できないから病院まで運転してって、仕事中の私に連絡してきたとき心底軽蔑した
    働いてもいないくせに昼間から酒飲むな
    しかも飼い犬が具合悪そうなときくらい普段以上に我慢しろ
    ついでにそんなこと頼まれるほどに親しくは全くない
    こっちは普通に残業あるから無理
    頭の中身どうなってんだろうと思った
    (結局ワンコは交通機関使って病院つれていかせた)

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2019/08/26(月) 18:51:10 

    >>330
    ね、ね、そうでしょ?純粋な目の持ち主が見ても、昼間から酒飲んでる奴なんてみっともないよね
    時間見境なく飲むような奴が酒の味なんか解ってるわけないし

    +10

    -3

  • 365. 匿名 2019/08/26(月) 18:53:14 

    このトピで、お酒減らそうと思う人が一人でもいれば嬉しいな

    +8

    -5

  • 366. 匿名 2019/08/26(月) 18:54:02 

    >>339
    酒好きだから同類を批判しないだけじゃん
    非常識で無神経でデリカシーないんだよ

    +5

    -2

  • 367. 匿名 2019/08/26(月) 18:54:04 

    >>356
    お酒に強くて、そこそこ飲んでも大して酔わないし顔色も変わらないけど
    昼間から飲みたいと思うほどアルコールに欲求覚えたことがない
    お酒弱いのにやたら飲みたがる日本人いるけど、意味がわからない

    +6

    -5

  • 368. 匿名 2019/08/26(月) 18:54:34 

    お酒を三日間我慢できるとアルコール依存症ではないらしいよ❗

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2019/08/26(月) 18:55:08 

    10年以上夜勤やってるから自然と朝から飲むようになった。グズ呼ばわりされる筋合いはございません。

    主も飲みたければ飲めばいい

    +5

    -5

  • 370. 匿名 2019/08/26(月) 18:56:20 

    >>348
    それはおかしいやろw何で女だけだめなんだよ
    そこらのオッサンだってみっともないよ

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2019/08/26(月) 18:57:56 

    >>353
    欧米人はかっこいいからいいんだよ

    +2

    -3

  • 372. 匿名 2019/08/26(月) 19:02:21 

    >>275
    68じゃないけど想像するだけで鬱陶しいよ
    掃除したりお昼ごはん作って片付けてって家事やってる横で酒飲んでダラダラされたら掃除機で吸い込んでやりたくなりそう。

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2019/08/26(月) 19:03:01 

    >>348
    あなたみたいな人を軽蔑するわ。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2019/08/26(月) 19:04:15 

    なんなのここ
    夜勤夜勤て、そんなに夜勤の仕事なんかあるわけないじゃないの
    それとも皆さま看護師だとでも言うのかしら?笑

    +2

    -6

  • 375. 匿名 2019/08/26(月) 19:04:36 

    >>369
    夜勤だからなんとかは置いといて、朝から酒飲まなきゃどうにかなるの?
    夜に寝てないような生活で心身に悪い生活しておきながら更に朝から酒飲んで傷めつけるってすごくない?

    +6

    -4

  • 376. 匿名 2019/08/26(月) 19:05:56 

    たまにならいいと思うよ。ランチにワイン一杯とか家で家事がんばった後にビール一本とかご褒美的な感じで楽しいよね。

    ただ習慣化するとアル中になりそうで怖いからほどほどにね!

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2019/08/26(月) 19:06:38 

    >>1
    イタリアでしばらく暮らしたら抵抗なくなるよ

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2019/08/26(月) 19:09:24 

    昼間からアルコール飲んでるの見たら、あの人アル中かもねーってレッテル貼りたくなる

    +5

    -5

  • 379. 匿名 2019/08/26(月) 19:10:49 

    逆になんで夜はいいの?
    夜だってマナーはあるのに
    日本人て夜の飲酒は泥酔してもいいみたいな
    ところあるよね。
    朝も昼も夜も美しく美味しく飲んでれば
    ええやん。
    運転はやめておくように。

    +7

    -3

  • 380. 匿名 2019/08/26(月) 19:11:54 

    >>375
    朝でも飲みたかったら飲んでいい
    その人の自由

    +4

    -2

  • 381. 匿名 2019/08/26(月) 19:12:24 

    >>240
    いや、昼間から酒を我慢できないなんて見てる方としては迷惑だしアル中なんじゃないか?疑いたくなる

    +4

    -5

  • 382. 匿名 2019/08/26(月) 19:12:33 

    >>129
    横だけど
    サイゼでワインかよ、と思う人が一定数いるのは仕方ないと思う
    知らない人からすると、安い=不味いと思われてるだろうからね
    サイゼ行った時に背中合わせに座ってた若い人が、
    こんな子どもが走ってるような落ち着かん店で昼間からあんな安いワイン飲んで美味しいんかね?w
    って会話してたし
    ま、私はそれでも飲みたい時は飲むw

    +8

    -2

  • 383. 匿名 2019/08/26(月) 19:12:47 

    お酒強いからワイン一杯なんかで
    酔わない日本人もいまぁす

    +7

    -2

  • 384. 匿名 2019/08/26(月) 19:14:37 

    >>382
    サイゼの味のほどは知らんけど
    メニューによってはワインないと
    ってのはわかるよ。
    お寿司の後日本茶飲みたいみたいな感じ。
    寿司のグレードやチャのグレード関係ない

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2019/08/26(月) 19:17:17 

    え、昼からお酒って恥ずかしいことなの?初めて知った。何が恥ずかしいの?
    私はお酒飲まないけど、酔っ払って迷惑かけなければいいと思うよ。

    +6

    -2

  • 386. 匿名 2019/08/26(月) 19:19:45 

    電車の中で飲む奴がマジむかつく。
    電車に乗るたった数十分の間も我慢できんのか。
    夕方16時台に電車の中で缶チューハイ飲む奴に遭遇する確率が高い。
    競馬・競輪場がある駅の路線だと冬はワンカップ大関飲むハンチングかぶったジジイが必ずいる。
    しかもスルメも食べやがるから車両がめっちゃイカくさくて回し蹴りしたくなる。

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2019/08/26(月) 19:21:46 

    >>381
    なんで我慢する必要あるの?
    機内サービスとか飲んでる人多いわ
    仕事中でも上司いなかったら普通に飲むわ

    +3

    -7

  • 388. 匿名 2019/08/26(月) 19:22:26 

    >>374
    303です。
    私は障がい者の自宅介助で夜勤やってましたよ。
    アルバイトで食品工場で夜勤やってた事もあります。
    夜勤のある仕事は世の中にはたくさんあります。
    夜勤専門で働いてきた私にとっては、仕事明けなので朝でも夜みたいな感覚です。
    ですから仕事の日は、家で飲んでから就寝します。

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2019/08/26(月) 19:22:44 

    >>386
    民度w
    時間関係ないじゃん
    夜でも電車でおっさんが酒飲んでたら嫌だわ

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2019/08/26(月) 19:25:38 

    イタリア人朝の10時過ぎてカプチーノ飲むやつは田舎者と笑うんだけどそれに近いのかな?
    夕方カプチーノ飲む奴は恥ずかしいみたいなやつね

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2019/08/26(月) 19:26:49 

    夜勤あるから明けは昼から飲むよ

    節度守ってるならいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2019/08/26(月) 19:27:26 

    他人の飲食の時間にまで文句とか
    イかれてるわ
    ラマダンでもなし

    +7

    -2

  • 393. 匿名 2019/08/26(月) 19:28:27 

    他人が朝からセックスしても
    ガル民て文句言いそうw

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2019/08/26(月) 19:32:04 

    >>52
    ママ友の集まりとか、ただでさえうるさいのにお酒入ったらさらにうるさいんじゃない?
    レストランでバイトしてるけど、自分たちのうるささに気付いてないママ友集団多い

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2019/08/26(月) 19:32:11 

    昼も飲んで、夜も飲むの?
    体怠くならない⁇
    夜に美味しく飲みたいから、昼は全然欲しくならないな…
    でも、美味しく飲めるなら 人それぞれ!
    昼 夜関係ないと思うな。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2019/08/26(月) 19:37:55 

    >>387
    仕事中に飲むの???

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2019/08/26(月) 19:39:18 

    >>318
    昼のみする人は
    店出てほろ酔いなんかになってないよ
    飲んでる時ほど、キリッと歩くようにしてます
    体内にアルコール入ってるのは確かだから
    気持ちはシッカリ

    +4

    -6

  • 398. 匿名 2019/08/26(月) 19:40:39 

    飲まない私からしたら飲む時間より量かな
    昼からお酒って人は夜までぶっ通しで飲んでるイメージだけど

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2019/08/26(月) 19:40:59 

    >>111
    分かってないなぁ!
    サイゼで色々食べつつワイン飲むの至福なのに
    正直半端な居酒屋より楽しいのに

    +8

    -3

  • 400. 匿名 2019/08/26(月) 19:42:15 

    >>1
    電車内の缶ビール(なぜかビニール袋で包んでる)とか歩きながらの飲酒は不快だけど、昼から息抜きで飲んでいるのは微笑ましく感じる。

    +9

    -2

  • 401. 匿名 2019/08/26(月) 19:42:30 

    >>387
    アル中怖すぎ

    +4

    -3

  • 402. 匿名 2019/08/26(月) 19:44:57 

    >>359
    確かに
    カルパッチョとか食べつつグラスに白ワインくらいかな

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2019/08/26(月) 19:46:30 

    酒臭いとか、大騒ぎするとか
    フラフラしてるとかって
    夜飲んでる人も同じでしょ?
    それには文句つけないで、昼飲み軽蔑って
    何基準なんだろ
    昼飲みの方が案外、周りを気にしてるんじゃないかな

    +10

    -4

  • 404. 匿名 2019/08/26(月) 19:46:35 

    >>387
    我慢ということを知らずに生きてるとこうなるのね
    関わりたくない人種

    +8

    -5

  • 405. 匿名 2019/08/26(月) 19:47:05 

    >>386
    私もお酒まぁまぁ飲む方だけど
    電車の中とか、歩きながら缶チューハイ飲んでる人は危険人物っぽく感じる
    特に電車の中だと、こいつ吐くんじゃね!?って思ってさりげなく車両移動しちゃう

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2019/08/26(月) 19:47:22 

    ふふふ、面白いねえ
    副業で週末ラブホで夜間勤務してたけど朝はのんびり家飲みしてたよ
    家飲みしてるというレスにまでマイナスつける人がいてウケるねえここ

    +12

    -3

  • 407. 匿名 2019/08/26(月) 19:51:54 

    昼間っからタバコ吸ってます

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2019/08/26(月) 19:55:38 

    お昼に飲んでるのはだらしないって思う人って、海外に行って、テラス席でワイン開けて嗜んでる外国人に対しても「あの人、昼間っからワイン開けて!だらしない!」って思うんですか?

    +11

    -6

  • 409. 匿名 2019/08/26(月) 19:57:48 

    夜になるのが待てずに
    我慢効かずに、昼間っから飲んでるわけじゃないよね
    飲みたくて飲みたくてどうしようもなくて
    昼間っから酒浸りに見えるんだ
    とにかく酒飲みが嫌いで
    夜飲んでる人も軽蔑する、ならわからないではないけど
    何で酒は夜飲む事に決めちゃってるんだろ

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2019/08/26(月) 19:58:20 

    当然!!
    FBに子育て放棄して飲んでるやついる。
    飲んでる間子供達はタブレット見てるらしい。
    最低な母親。

    +4

    -5

  • 411. 匿名 2019/08/26(月) 20:03:44 

    >>410
    それは児相に相談すれば?

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2019/08/26(月) 20:07:50 

    昼でも夜でも外でフラフラしてる人はダメ。ちゃんとしてればいいのよ。
    私は飲めないから飲める人が羨ましいわ。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2019/08/26(月) 20:10:10 

    子供神輿のお昼休憩で
    公園でお弁当と飲み物を配っていたら
    「えービールないの?」「飲みたーい」と
    ママさんに言われた
    子供会の集まりでそれはない

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2019/08/26(月) 20:10:48 

    夜も昼も飲みすぎは駄目よ

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2019/08/26(月) 20:13:36 

    >>1
    軽蔑されるかもと心配なら
    飲まないほうが良いと思います
    周りがそういう空気なのでしょう

    +7

    -1

  • 416. 匿名 2019/08/26(月) 20:14:48 

    飲み方による。
    毎日朝から昼から飲む、道端で飲む、泥酔する、とかはダメだと思う。
    休日のランチにちょっとビールとか、休日の昼に自宅で旦那とワインとか、豊かな生活だと思うよ。
    他人に不快感を与えなければ問題ない。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2019/08/26(月) 20:16:18 

    >>20
    え?何?

    +0

    -7

  • 418. 匿名 2019/08/26(月) 20:17:01 

    >>1
    全然いいと思います!
    私なんか休日友達と昼から飲みに行きますよ〜

    +12

    -1

  • 419. 匿名 2019/08/26(月) 20:18:04 

    別に
    夜お仕事の人もいるだろうし(水商売とかじゃなくて)お昼にしか飲めない人もいるのでは?
    酔っぱらって人に絡んだりしなければ問題ない

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2019/08/26(月) 20:19:20 

    何かのお祝いや夜勤明けでもなく女子会とか言って職場の女だけで土日になると朝から独り暮らしの個人宅で飲み会やってる連中がいて毎回誘われる。
    あんなカオスな所行きたくない。断ってる。
    レオパレスだから壁薄そう。近所の人もうるさいだろうな。
    朝から飲むなら家で一人飲みするよ。

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2019/08/26(月) 20:27:43 

    たまのランチで飲むなら良いと思うけど、毎日昼間から飲んでるのは危険でしょう
    ましてや朝から飲んでる人はアル中だと思ってる

    +3

    -3

  • 422. 匿名 2019/08/26(月) 20:28:46 

    夜勤がある仕事の人がいる、仕事あけのビールはうまい。
    次の日仕事で朝早いから、昼間に集合して飲んではやく帰る日もある。
    昼間の酒は上手い

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2019/08/26(月) 20:30:26 

    >>380
    そう言ってたくさんのんで体壊す人、多いよ。気をつけてね

    +3

    -4

  • 424. 匿名 2019/08/26(月) 20:33:50 

    アルコールを軽く考えてる人が多くてびっくりする。アルコール依存症って怖いよ。

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2019/08/26(月) 20:34:21 

    何があるかわからないから、飲まない。
    昼間から飲んでみたいと思うけど勇気でないわ

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2019/08/26(月) 20:36:40 

    >>375
    仕事終わりにお酒を嗜むのは個人の自由だし夜働く人は理由があって夜働いているんだろうし仕事終わりに呑んでいるだけ
    あなたがそこまで口出すことではないと思う

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2019/08/26(月) 20:38:10 

    アル中のトピにすればそういう人だけ集まったんだろうけど此処はそれぞれ色んな人が集まってるからね

    +4

    -2

  • 428. 匿名 2019/08/26(月) 20:38:18 

    >>260
    やベーよ

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2019/08/26(月) 20:41:08 

    軽蔑しないし、好きにやれば良いと思う。

    多分仲良くはなれないけど、好きな人同士楽しく飲めば良い話。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2019/08/26(月) 20:44:51 

    夏の昼から飲むお酒はめっちゃ最高😃⤴️⤴️ 

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2019/08/26(月) 20:50:01 

    酒は好きに楽しく味わったらええ。
    もしもルールばっかり儲けてる性格に引け目を感じるならばそっちに問題あり。


    昼飲みやってる居酒屋さん沢山あるよ♬
    大人の贅沢な感じがするなぁ♬

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2019/08/26(月) 20:51:21 

    節度守ってたら全然問題ない
    昼でも夜でも絡み酒な人は迷惑

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2019/08/26(月) 20:53:34 

    頻度と呑み方。
    アル中は論外。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2019/08/26(月) 20:56:02 

    賛成!!てかリアルにこの前昼間からカラオケ行って1人で飲んでたしw自分で稼いで、家事しっかりやってれば文句言われないっしょ。

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2019/08/26(月) 21:05:58 

    1人の時に飲み始めるのもアル中の始まりだってさ

    +2

    -5

  • 436. 匿名 2019/08/26(月) 21:07:40 

    昼から飲むよ
    限度わかって人に迷惑かけない飲み方ならいいんじゃない?
    それを軽蔑する人がいるならどうぞって感じ

    +7

    -2

  • 437. 匿名 2019/08/26(月) 21:09:02 

    >>435
    人によるでしょ。
    アル中なる人は1人だろうが大勢だろうがおかしくなる。

    +7

    -1

  • 438. 匿名 2019/08/26(月) 21:09:10 

    >>1
    昼間っから飲みたい。
    羨ましいです。
    軽蔑なんてしないですよ!

    +6

    -4

  • 439. 匿名 2019/08/26(月) 21:09:52 

    >>435
    呑み方知らない人はそうなるんでしょ。

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2019/08/26(月) 21:14:48 

    >>28
    公園近くて、たまにオヤジが、ベンチに座って、缶チューハイ飲んでる姿見かけるわ。昼間の公園のチューハイって、美味しいのかな。やってみたい気もする

    +7

    -4

  • 441. 匿名 2019/08/26(月) 21:15:25 

    友達の結婚式へ行くのに羽田空港でランチしようとしたらグラスビール、ってあって初めて惹かれて一杯。美味しかったなぁ
    これから幸せな旅が始まる高揚感と、真っ昼間のたった一杯のビール

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2019/08/26(月) 21:16:33 

    人によって反応わかれるよね
    嫌そうな顔するのは飲めない人に多いかな
    学生時代の友人と久々に会って、
    ランチついでに飲もうとしたら「え、昼間からお酒?」みたいな反応だった
    自分は強いからどんなお酒でも2杯くらいなら一切顔にも出ない
    なのでそれくらいでうだうだ言われるの面倒くさい...
    そういう人の前ではおいしく飲めないから飲まないけど

    +5

    -3

  • 443. 匿名 2019/08/26(月) 21:18:36 

    >>1
    休日のランチにはグラスビールが普通でしょ?
    ジョッキで何杯もは飲まないけど…

    +8

    -5

  • 444. 匿名 2019/08/26(月) 21:24:44 

    平日のサイゼリヤのランチタイムに40代の女性が一人でビールやらデカンタのワインやら飲みまくってるのこの前見たわ。今は昼間からでも空いてる居酒屋あるねんからそっち行けよ!って思った。

    +0

    -5

  • 445. 匿名 2019/08/26(月) 21:25:01 

    >>443
    普通かなぁ

    昼間からお酒は飲まないよ。私もわたしの友達も

    +4

    -9

  • 446. 匿名 2019/08/26(月) 21:30:02 

    私アルコール依存性で入院したよ
    時間関係なく何処でも飲んでた。結局会社クビになってやること無くて余計拍車かかって25度の焼酎を毎日4リットル飲んでました。
    元々お酒大好きやったけど結局、人間関係とストレスが1番の理由

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2019/08/26(月) 21:30:21 

    休日ならフツーに昼酒する。

    そして早寝すると、次の日に響かない。
    個人的にはとても良い習慣だと思っている。(マイナス覚悟)

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2019/08/26(月) 21:31:31 

    305だけど、私にレスしてる人達さー
    いちいちそこまで説明しなきゃ駄目?(笑)
    何で飲むの?とか〇〇じゃ駄目なのとか、くだらない質問にさ
    めんどくせーwww

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2019/08/26(月) 21:32:25 

    酒に強くて多少飲んでも酔いもしないの人は数杯飲んでも意味ないよね?

    それでも飲みたいと思うところが依存症だと感じるわ

    +2

    -6

  • 450. 匿名 2019/08/26(月) 21:32:27 

    お酒好きだから同じく酒好きの友人と平日仕事休みのときランチの時にも飲むことあるよ。
    自転車も車も運転しないし、ベロンベロンにもならず、誰にも迷惑かけないなら良しとしようよ!
    ちなみに、うちの子たちは私がお酒飲むとなんでも笑ってくれるので楽しいらしいです。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2019/08/26(月) 21:33:06 

    私もお休みの日にお昼から飲みたーい!
    けど、田舎だからムリ。
    昼から車運転できなくなったら
    身動き取れない

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2019/08/26(月) 21:33:22 

    >>353
    海外では~ってがるちゃんで書く人よくいるけどさ、良いことでもないのになんでもかんでも海外に合わせる必要ないんだよ

    +6

    -4

  • 453. 匿名 2019/08/26(月) 21:35:35 

    仕事が5時までで、6時からうちで飲むのを20年近く続けてるけど健康診断問題なし。私も生き霊になるくらい(笑)ストレス半端ないけど飲み過ぎないし、依存症になるのは個人差があるんだろうなぁ。

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2019/08/26(月) 21:36:32 

    酒飲みってだらしない人多いね

    +6

    -9

  • 455. 匿名 2019/08/26(月) 21:37:56 

    >>52
    家飲みが多いです。夜は皆夫に預けて飲み会します。確かにうるさいかもしれないですが、サラリーマン集団と変わらないと思います。

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2019/08/26(月) 21:39:51 

    >>448
    大丈夫です。そんなに興味ないから

    +1

    -3

  • 457. 匿名 2019/08/26(月) 21:41:45 

    家族がアルコール依存症で大変な目にあったからお酒嫌いだけれど、赤の他人がどうなろうと関係ないのでなんとも思わない。でも、飲み続けてると大変だよーとは思う

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2019/08/26(月) 21:42:32 

    迷惑かけない飲み方してれば、その人の勝手だよねー
    ここで白か黒かはっきりしたがる人の方がちょっと??と思う
    アル中について語りたい人はトピたてした方がいいと思う

    +10

    -5

  • 459. 匿名 2019/08/26(月) 21:43:09 

    お酒好きだけど昼間はバーベキューの時以外はあえて飲まないな。お酒が好きだからこそのケジメというか、そこはしっかり線引きしておきたい感じ。

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2019/08/26(月) 21:43:54 

    酒飲めない体質だから臭いアル中とは関わり合いになりたくない。犯罪に巻き込まれたら嫌だし。

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2019/08/26(月) 21:44:05 

    前に雑誌の記事でみたけど、日中飲んじゃう人とかキッチンドランカーの人ってアルコール依存症の可能性があるんだって。
    完全に依存症にならないように気を付けた方がいいよ。
    私もお酒好きだから昼間暑いとき飲みたいな~と思うけど我慢してる。笑

    +7

    -1

  • 462. 匿名 2019/08/26(月) 21:46:31 

    >>3
    ナマポとか人の金で昼間から飲んでんじゃんw

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2019/08/26(月) 21:46:31 

    ランチについてる程度の量、もしくは軽い宅飲みならいいと思うわ

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2019/08/26(月) 21:47:54 

    酔わないのに何で飲む必要があるの?

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2019/08/26(月) 21:49:24 

    >>374
    世間知らず過ぎて引く

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2019/08/26(月) 21:49:52 

    >>464
    酔うよ👍

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2019/08/26(月) 21:49:58 

    >>61
    そもそも酒自体が印象悪いからね。まして昼間から飲んでる奴とか不愉快

    +9

    -15

  • 468. 匿名 2019/08/26(月) 21:50:47 

    >>458
    プラスつかないけど賛成。

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2019/08/26(月) 21:51:54 

    夜勤の人には何とも思わないなー仕事明けってことでしょ
    何もないのに朝からはヤバイと思います

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2019/08/26(月) 21:52:18 

    世間は結構眉間にシワ寄せるみたいだね。
    私はその日の仕事はもう終わり!って感じならいいじゃんと思うし お昼に餃子とか食べちゃうとビール飲みたいなって思うよ。
    でも、それ言ったら 呑んだくれくらいの言われようだと思うから黙ってる。
    別に飲みすぎて周りに迷惑かけてきた事もないし、よくない?ってのが本音。
    現実は、塾の送迎があるから飲めてません。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2019/08/26(月) 21:52:26 

    >>460
    例の日本人女性暴行事件の加害者も酒入ってたらしいよ。あいつら浴びるように飲むからねw

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2019/08/26(月) 21:56:04 

    夜飲めないから昼に飲んでるよ

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2019/08/26(月) 21:56:59 

    どうしてもアル中の
    おっさんのイメージが強いので
    あまりよく思えない

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2019/08/26(月) 21:59:01 

    >>1
    土曜日の昼はビール飲みながらテレビ見てそのまま昼寝する。
    これが一週間の楽しみだからしょうがない‼︎🍺

    +9

    -1

  • 475. 匿名 2019/08/26(月) 21:59:45 

    ニュース聞いてると、酒飲みによる犯罪行為は本当に多いよ

    +5

    -1

  • 476. 匿名 2019/08/26(月) 22:00:30 

    朝からじゃね

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2019/08/26(月) 22:02:02 

    >>240
    私の周りにアル中がいないので疑うことがなかったわ!
    他人が飲んでることまで迷惑って思えるのは何か辛い経験があるのかしら?

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2019/08/26(月) 22:04:17 

    無職で求人誌持っている人が、
    昼間に酒だけ買っていく汚らしいおっさん。


    これは再就職出来ないわ。って軽蔑した

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2019/08/26(月) 22:07:34 

    夜勤なんで昼間が晩酌の時間になるかな。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2019/08/26(月) 22:12:32 

    軽蔑はしないけど…やっぱ軽くアル中なんだろうとは思う

    +9

    -3

  • 481. 匿名 2019/08/26(月) 22:18:51 

    夜勤明けはお風呂に入って、またはスーパー銭湯に行ってサウナに入って、帰ったら好きな料理を作って、録画したテレビ番組を見ながらビールとかワインとか飲みます。
    ダメな人かな?

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2019/08/26(月) 22:19:17 

    アメリカの映画やドラマって昼間でもなんでもよくワインとか飲んで
    たり、ビジネスマンとかでもおエライさんは個室の棚にガラスの
    ブランデーの瓶があって飲むシーンがあったり、結構あるよね。

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2019/08/26(月) 22:19:22 

    >>446
    よ、4リットル!
    金がたいへんだぁ〜

    過食症になった時にそう思ったものより

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2019/08/26(月) 22:24:38 

    お休みの日家でつまみ作りながら飲みますよ。
    午前中に片付け終わらせてお昼ご飯には飲んでるw
    誰に迷惑かけるわけでもないし安上がりで楽しい時間です。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2019/08/26(月) 22:33:14 

    毎日昼からは病気だけど、週末のみなら問題ないと思う。結婚したら女に本当の休日なんて滅多にないからね…
    酒飲んだぞ!今日の家事はお休みだぞ!とアピールしたい日もあるだろう。皆さまお疲れ様です。

    +1

    -2

  • 486. 匿名 2019/08/26(月) 22:36:36 

    >>374
    看護師介護士とか病院関係だけじゃなく、夜勤の仕事なんていくらでもあるでしょ
    コンビニだってそうだし、工場とかお昼と夜で交代してるところもあるらしいし、警察官や消防士なんかも24時間体制交代しながら働いてる
    ほかにも警備とか、夜間預かりの保育園とかひとつひとつあげだしたらキリがない

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2019/08/26(月) 22:43:34 

    仕事の昼休みにとかならドン引きだけど、休日とかお昼頃に仕事終わる人なら別に。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2019/08/26(月) 22:45:29 

    >>483
    トピズレだったらゴメンだけど、過食症もお金物凄く掛かるよね。吐かないタイプだとただのデブ扱いで余計辛いし。高額な治療費払った方が過食費用より安かった(T_T)

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2019/08/26(月) 22:46:26 

    毎日昼間っから飲んでぐでんぐでんに酔っ払ってるアル中は引くけど
    たまの休みの昼間からのビールは格別に美味しいよ!

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2019/08/26(月) 22:46:53 

    軽蔑はしないけど、アル中なんだなと心で思ってるよ。

    +6

    -2

  • 491. 匿名 2019/08/26(月) 22:50:39 

    >>240
    酒飲む人は「楽しく節度のある飲み方してる」とか、「そんなに飲んでないから大丈夫」とかよく言うけど、
    酒飲まない人間からすると、
    ぜんぜん節度を守ってないし、すげー飲んでるし、酒臭いし、声でかいし。
    本当に害しかないわ。

    +9

    -4

  • 492. 匿名 2019/08/26(月) 22:59:37 

    すぐかおに出るタイプであまりお酒飲めないけど、休日に幸せそうにお酒飲んでる人見ると私はいいな~と思うよ。
    ただ、絡んできたらイラつく。自分達だけで楽しんでください。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2019/08/26(月) 22:59:51 

    みんながみんな、暗くなってから食事や飲酒できる環境じゃないよね。
    夜勤明けとかで飲みに行くのは 通常勤務の人が退社後6時頃飲みに行くのと変わらないはずなのに。
    たまに午前中飲んでる人とかテレビで映ると きっと意図して酒にだらしない艇で映してるよね?って時がある。
    私の仕事は朝早く午後早い時間に終わるけど やはり世間体もありみんな集合時間は夜だなあ。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2019/08/26(月) 23:03:21 

    >>403
    昼でも夜でも酔っ払いは迷惑だよ、怖いし。

    夜飲んだら後は家帰って寝るだけだろうけど、昼から飲んだらもう一日潰れるじゃん。
    ちょっと飲む程度ならわかるけど、昼から外で酔っ払ってたらアル中かな?とは思う。

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2019/08/26(月) 23:10:42 

    >>491
    休日、炭酸水500mlにラム酒を大さじ2杯くらい入れて飲むよ。太りたくないし弱いから充分。ほんの少しフワッとしてゆるむ。好きな映画とか観る幸せな時間だよ。誰もいないリビングだから絶対人に迷惑かけてない自信ある。

    自分の身の回りのいかれ野郎スタンダードでしか物差しがないのか、煽り業でも営んでいるのか…何かつらい事があるのなら、カウンセリングとか受けてみるといいかも。

    +4

    -2

  • 496. 匿名 2019/08/26(月) 23:13:10 

    >>49
    家で休みの日に飲みたくなって飲むとアル中とか依存のレッテル貼られないといけないの?
    大麻は犯罪だけど、その程度の飲酒でそんなこと言われないといけないのね。

    +12

    -4

  • 497. 匿名 2019/08/26(月) 23:14:07 

    夜勤明けって人間もいまーす

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2019/08/26(月) 23:19:13 

    >>111
    サイゼでワインをデカンタ?で頼んでる三人組がいた。
    とても大事そうにチビチビ呑んで、もう一回頼むか議論してて、そんなに美味しいのか!羨ましいー!って思ったよ

    たぶん気軽に注文できるし、おつまみもあるしきっと楽しいんだよ
    お酒飲めない人からすると、楽しみが1つ多くていいなぁと思う
    酔っ払っいは迷惑だけどさ

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2019/08/26(月) 23:24:57 

    誰にも迷惑掛けてないとか健康診断に異常ないからとか飲酒を正当化してる時点でアル中に片足突っ込んでる

    +6

    -2

  • 500. 匿名 2019/08/26(月) 23:26:00 

    アル中なんだなって思う。だらしない人間

    +5

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード