- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/08/25(日) 19:16:25
>>49
ユダヤは六芒星じゃないか?
+9
-1
-
502. 匿名 2019/08/25(日) 19:16:35
>>437
そのスタイルが最も古い神社の姿ですよね。
最古の神社は、奈良の大神神社だったかな?
日本人が好きな富士山も浅間神社の御神体で、神社そのものは拝殿です。+41
-1
-
503. 匿名 2019/08/25(日) 19:19:04
>>463
なぜそう言えるのでしょう?
教えて貰えませんか?+5
-0
-
504. 匿名 2019/08/25(日) 19:21:12
>>260
既にご承知かとおもいますが、
そんな難しいことするより、掃除がいちばんだよ。
空間を清潔に保つことが、ネガティブエネルギーから守ることにつながるよ。
水回り、トイレ、玄関(拭き掃除)、換気や日干しで乾燥させる、いらないものや使ってないものは処分する、などなど。
+102
-0
-
505. 匿名 2019/08/25(日) 19:24:54
エジプトのヘルメポリス、フランスのパリ、アメリカのワシントンは同じ結界でできているという話を聞いたことある。
伝説の魔術師ヘルメストリスベギストスの思想による結界。+7
-0
-
506. 匿名 2019/08/25(日) 19:31:15
若い時好きで良く行っていた那須と軽井沢、何年か前行ったら
何となく長く居たくない。
なぜだろう ? 泊まるのが苦痛で早く帰りたくて仕方がなかった。+18
-1
-
507. 匿名 2019/08/25(日) 19:33:14
>>458
結界の効力があるかどうかは不明だが、為政者が宗教的神秘思想の元に結界という術を利用して地域を守ろうとしたことは事実。
一説だと結界のキーになるものが破壊されたり、術者の念が解かれたりすることで効力を失うことがあると聞いた。
あと四国の八十八か所巡りは空海が四国を守るために巡礼者を使って結界を貼った説もあるよ
いろんな結界の貼り方があるんだね
+40
-0
-
508. 匿名 2019/08/25(日) 19:34:42
結界ではないですが昔から言われてる「魔が差す」
魔が差した時顕著に現れるのは目。目つきが違う
次に現れるのが言動。
やたら乱暴、投げやり、攻撃的だったり
逆に、無気力、生気がなかったり。
魔に好まれる特質は
自己顕示欲、過度な承認欲求、過度な欲望、
過度にお金と地位名誉に憧れを抱き、
その高まりまくった感情のまま、それを得ている人を憎しみ、ねたむこと。
そんな状態が長引くと魔が差す危険性が高まり魔に好かれてしまう
そのような状態の人の夢を魔が叶えてあげるってこと
人は他人と影響しあっているので誰もがそうなる危険性がある
自己防衛できるとは、メンタルの低下を長い時間許さないこと、
長時間人を憎んだりうらんだりせず、過度な色情にも気をつけること
がるちゃんでも口汚くコメントしているのを長時間みてるとこちら側もやられるよね?
感謝の気持ちを忘れず
謙虚に足元すくわれぬように自分自身を守ることが本当に大切+133
-0
-
509. 匿名 2019/08/25(日) 19:35:06
>>428
阪神・淡路大震災で神戸が被災して、神の戸が開いたって聞いたことがあります。+23
-0
-
510. 匿名 2019/08/25(日) 19:35:22
宗教の集まり??+0
-14
-
511. 匿名 2019/08/25(日) 19:37:22
>>46
結界同士のパワーのぶつかり合いでもある
+12
-0
-
512. 匿名 2019/08/25(日) 19:37:34
匿名だからって口汚く罵るコメント見かけますが何となくその人が
透けて見えるような気がします。+40
-0
-
513. 匿名 2019/08/25(日) 19:38:32
>>510
結界は宗教思想から来てるからね。
+4
-1
-
514. 匿名 2019/08/25(日) 19:41:38
さいたま市の大宮に自然災害が少ないのは氷川神社の守りがあるから
だと思います。+24
-1
-
515. 匿名 2019/08/25(日) 19:43:30
>>451
いや、感じなくても皇學館に入れたことや伊勢神宮の体験があなたの感性をすでに物語っていると思うけど。
+40
-0
-
516. 匿名 2019/08/25(日) 19:44:12
>>237
川に龍がいるってことかな?
表参道の地下に龍が閉じ込められてるってがるちゃんで観たことあるけどどうなんだろう。
助けたい。+26
-1
-
517. 匿名 2019/08/25(日) 19:44:20
伊吹山について少し。地元の者です。
伊吹山にはヤマトタケルの伝説があります。傷を癒やしたという居醒の湯(醒ヶ井)ではこの時期(23日24日)地蔵盆の祭りがあります。その日は必ず雷を伴う雨が降ります。元々雨乞いの祭りであったので良いのですが、毎年これは絶対はずれないので神の力を感じます。+64
-0
-
518. 匿名 2019/08/25(日) 19:44:27
>>498
宝物と祀られているのはなーんだ?+7
-0
-
519. 匿名 2019/08/25(日) 19:44:33
張っておいた+84
-2
-
520. 匿名 2019/08/25(日) 19:45:15
>>377
結界というより、弥彦山が御神体なんでしょうね+37
-0
-
521. 匿名 2019/08/25(日) 19:47:23
福岡には海岸線のいたるところに神社があるけど、ほとんど韓国側に向けた結界らしい+82
-0
-
522. 匿名 2019/08/25(日) 19:54:06
>>192
私もです
凄く惹かれる
ずっと見ていたいような不思議な感じがする+12
-1
-
523. 匿名 2019/08/25(日) 19:54:07
なんだこのトピ!オラわくわくすっぞ!!+77
-0
-
524. 匿名 2019/08/25(日) 19:54:59
>>1
ちょっと何言ってるかわかんない+1
-17
-
525. 匿名 2019/08/25(日) 20:03:39
>>67
私も見た瞬間動悸がしてすぐ見るのやめたけど
好奇心でまた見たら左右のでっかい灯篭みたいなのと
森が異様に怖い…
この場所に行ったら上がれそうにないなぁ+14
-3
-
526. 匿名 2019/08/25(日) 20:05:11
>>492
海塩入れると尚よい+16
-0
-
527. 匿名 2019/08/25(日) 20:06:29
10年ほど前に伊勢神宮に行って、凄く清々しい感じがして凄いなと思ったんだけど、今年行った時はそこまで感じなかった。
私が鈍くなったのか、神様に歓迎されてなかったのか。+19
-0
-
528. 匿名 2019/08/25(日) 20:09:17
>>7
この五芒星内部は日本の重要な場所だから絶対に守らないといけない
+40
-0
-
529. 匿名 2019/08/25(日) 20:12:17
>>42
それは均等じゃないから適当な場所結んだらなりそうな気がするの気のせい?+1
-0
-
530. 匿名 2019/08/25(日) 20:15:27
>>132
地震が多い国だからと聞いた事がある。+10
-0
-
531. 匿名 2019/08/25(日) 20:16:12
>>34
朝にこのコメ見て早速買いに行ったんだけど売ってなかったー。読みたい。
そして趣味どきっ!が曜日ごと?にあるのにビックリした…+8
-0
-
532. 匿名 2019/08/25(日) 20:16:29
>>42
まぁ大地震でも市街地は人が亡くなるほどの被害は少なかったしね
原爆も投下仙台に落とそうとして悪天候かなんかで場所移動したんだっけ?+17
-1
-
533. 匿名 2019/08/25(日) 20:17:35
>>72
神社というか神道は元々山とか自然を神として感謝する習慣があったから
皆が集まり祈った場所がそのまま神社になったのが古いところは多い
あと元は神だとされた山頂に祠があったのを中々山頂に登れないから普段から祈れるようにその方向に向けて神社を作ったり+9
-0
-
534. 匿名 2019/08/25(日) 20:19:14
>>50
伊吹山は古代から重要地
神話とか古文書にも残るくらい+20
-0
-
535. 匿名 2019/08/25(日) 20:21:17
>>33
高尾といえば戦後すぐは高尾山にも山伏というか、不思議な能力持った人たちがいたみたいだね。
知人(70代)が遭遇している。+21
-0
-
536. 匿名 2019/08/25(日) 20:22:23
>>90
私色々感じるけど上野の気ってかなり重たい
あんな大きな公園や動物園あるから普通は明るい気で満たされるはずなのにあそこは暗過ぎて近寄れない+65
-0
-
537. 匿名 2019/08/25(日) 20:24:05
>>105
だから歪み過ぎ!w+7
-0
-
538. 匿名 2019/08/25(日) 20:25:28
>>1
Xだ!+5
-0
-
539. 匿名 2019/08/25(日) 20:27:06
空海が作ったと言われる四国88ヵ所
四国の剣山にはユダヤの至宝アークが隠されているとされ、空海はこれを守る為に88ヵ所霊場にて結界をはり守っている
8(ヤー)は神の意味があるのだとか
剣山の麓にはユダヤ式の神殿などが残されていてイスラエル大使館から視察に来たこともある
本当だとしたら凄いパワースポットだね
+28
-0
-
540. 匿名 2019/08/25(日) 20:27:55
>>508
それってキリスト教でいう七つの大罪だね。
そこに陥ると悪魔に取り入られる。
+6
-0
-
541. 匿名 2019/08/25(日) 20:29:03
>>535
今も山伏の修行してる人たちはいるよ+24
-0
-
542. 匿名 2019/08/25(日) 20:29:52
>>213
東京は皇居だけを守ってるから仕方ない
元々いわくつきの場を正常にするために都を移したけどあまりにも気が悪過ぎて皇居でさえ守れなくなってきてる+24
-1
-
543. 匿名 2019/08/25(日) 20:31:00
もののけ姫の話はヤマトタケルが伊吹山の神(白いイノシシ)と戦った話そのままです。醒ヶ井で傷を癒し、命からがら大和に向かい遂に伊勢辺りで力尽きました。その傷ついた足は三重に腫れていたということで、その地が三重県になりました。
また、伊吹山は富士山の欠けた上の部分だと日本昔ばなしで読んだこともあります。
+35
-1
-
544. 匿名 2019/08/25(日) 20:31:55
>>504
たしかに、どんなに古くてボロい神社でも、目立ったゴミは落ちてないし、余計な物が無くて空気が澄んだ感じがする。(秋の枯葉やどんぐりは自然のものだからしょうがないけど)
+42
-0
-
545. 匿名 2019/08/25(日) 20:33:35
>>468
出雲大社は半島からの渡来人達が作ったからな
だからスサノオではなく大国主+3
-10
-
546. 匿名 2019/08/25(日) 20:34:28
これはオカルト?+0
-4
-
547. 匿名 2019/08/25(日) 20:34:34
>>506
なんかわかる!
共通点といえば火山が近くにあるってことかな〜+1
-0
-
548. 匿名 2019/08/25(日) 20:35:42
>>516
龍が閉じ込められてるってどういう事?
東京ほとんどが川や海の埋立地だから一緒に生き埋めにされた?+9
-1
-
549. 匿名 2019/08/25(日) 20:36:50
>>76
うちの家も普通のうちだけど、敷地の北東に社がある!
そういえば。
神道です。
+10
-0
-
550. 匿名 2019/08/25(日) 20:39:55
>>509
神戸の人が一番目覚めてる説あるよね
本当は神戸ので日本全体を目覚めさせるはずが関西だけで他人事になってしまった+27
-0
-
551. 匿名 2019/08/25(日) 20:40:29
家だと、部屋の四隅に盛り塩を置いとくと
結界が張れるみたいよ
簡単な身近なやつでは
うちも色々やってるけど
+1
-0
-
552. 匿名 2019/08/25(日) 20:41:36
>>34
NHKはイマイチ信用できない
さらっと嘘も混ぜてきそう+66
-2
-
553. 匿名 2019/08/25(日) 20:42:11
>>105
これが噂に聞く富山の薬売りか+60
-1
-
554. 匿名 2019/08/25(日) 20:44:50
>>358
人に因るのかもだけど渋谷新宿上野はエネルギーかなり悪いよ
念が飛びまくりそれに吸い寄せられた人でますますヤバイ事になってる+10
-0
-
555. 匿名 2019/08/25(日) 20:46:19
>>419
わかります!なんでだろ?
同じ感覚持ってる人に会えて嬉しいです!+5
-0
-
556. 匿名 2019/08/25(日) 20:46:28
>>551
盛り塩は気軽に出来ていいんだけど最低でも1週間ごとにお塩を変えてね
悪い気を吸いとったお塩をそのまま置いてたら何の意味もないから+32
-0
-
557. 匿名 2019/08/25(日) 20:46:32
>>421
へーなんだかすごいな
あのマルは模様じゃなくて陰陽の分岐点で力が集約・反転するところだそうだよ
+5
-0
-
558. 匿名 2019/08/25(日) 20:47:38
六本木が私は苦手、なにか悪いものが停滞してる。昼なのに暗い感じ。+48
-0
-
559. 匿名 2019/08/25(日) 20:48:07
>>499
すみません、シンジロー似のカードとはなんですか?+11
-0
-
560. 匿名 2019/08/25(日) 20:49:03
>>536
頑張ってシャンシャンで紛らわせようとするんだけどわかる人にはわかってしまう+29
-0
-
561. 匿名 2019/08/25(日) 20:54:39
地球規模の結界ってあるのかな
ブラジルのアマゾンの山火事とか自然災害も含めて地球おかしくなってきてるんじゃない
+9
-0
-
562. 匿名 2019/08/25(日) 20:56:46
>>559
イルミナティカードっていうやつに、しんじろうに似た人が描いてあるカードがあるよ!
わたしもこの間がるちゃんで教えてもらったばかりw+32
-0
-
563. 匿名 2019/08/25(日) 20:56:50
浅間山噴火かー。
色々活発化してるね。今年は台風は少ない気がするけど+4
-1
-
564. 匿名 2019/08/25(日) 20:57:35
>>561
8月末に隕石が地球に近づいてるとか記事見た+12
-1
-
565. 匿名 2019/08/25(日) 21:00:33
>>12 宮内庁に世襲でいると思う。祭祀やってる人達。その方達は大切にしないとね。
+76
-0
-
566. 匿名 2019/08/25(日) 21:03:26
いつも結界トピ見るとX読みたくなる(笑)
続き書いてくれー+10
-0
-
567. 匿名 2019/08/25(日) 21:04:40
その場所の空気が悪いなとかなんか背筋が嫌な感じだと思ったら勢いよく拍手する
何回もやるのではなく周りに漂うモヤを室内から微塵も残さず綺麗に弾き出すイメージしながら
パンッ!と鋭く一つ打つ
意味があるかはわからにいけど小さいときからやってる+54
-0
-
568. 匿名 2019/08/25(日) 21:04:52
>>554
人の欲が渦巻いてるような感じで、人酔いじゃないけどそれに酔うような気がする
治安云々抜きにしても歓楽街とかの気はほんと苦手+12
-0
-
569. 匿名 2019/08/25(日) 21:09:44
自然は偉大だね+89
-0
-
570. 匿名 2019/08/25(日) 21:11:36
>>563
7日に噴火して危険レベル3
最近レベル2になって安心してたのにまた噴火してちょっと驚いてる+7
-0
-
571. 匿名 2019/08/25(日) 21:13:33
>>199
確かに。
実家の近くにある神社は、母が小さい頃に神社にある銀杏の木に雷が落ちたと言っていたわ。
その時に出来た雷の痕があるのを覚えてます。
+6
-0
-
572. 匿名 2019/08/25(日) 21:18:12
>>561
地球規模というか宇宙規模でこの十年くらい科学者でもよくわからない事が起きてるそうな
とりあえず今後しばらく太陽活動は弱くなるって言われてる。宇宙線絡みで影響出てくるんじゃないかな+30
-1
-
573. 匿名 2019/08/25(日) 21:19:48
上皇 上皇后さまが軽井沢の開拓地を訪れた8月23日 朝から雨が降って霧が立ち込めていたそうですが お二人がお出ましになると 雨が上がり陽が差してきたそうです
ニュースでアナウンサーが言ってました
お二人がパワースポット?+15
-19
-
574. 匿名 2019/08/25(日) 21:22:43
>>429
そのトンネルの入り口脇にIKEAが出来る計画だったんだけど、撤回したみたい。
なんか察知したのかな…+26
-0
-
575. 匿名 2019/08/25(日) 21:33:59
>>34
いやNHKって時点でもうw
+22
-2
-
576. 匿名 2019/08/25(日) 21:36:14
>>419
赤羽はストリートピアノで活性化させようとしている方々がいるけど、そういうのはやらない方がいいのかな?+10
-0
-
577. 匿名 2019/08/25(日) 21:41:06
八百万の神が本当に800万じゃなくてたくさんのって意味なように、やまたのおろちも八股の蛇じゃなくて良質な砂鉄欲しさに出雲を狙った大和朝廷に歯向かうあまたの土蜘蛛(出雲の人々)って説もあるよね。
ヤマトタケルも清廉毛泊な正義の存在ではなく、イズモタケルは酔わせて和解したように見せかけ殺し、クマソタケルは女装して油断させ殺したと言われる。
蜘蛛と熊襲、両方悪者どころか非人並みの扱いで書かれてるけど自分達の暮らしを壊されたらそりゃ戦うわ。
出雲大社も本来月読だったはずが...。個人的にアマテラス系の神社って苦手だしそういう古代の何かも干渉してるのかと思うとすごいワクワクしちゃう。+25
-0
-
578. 匿名 2019/08/25(日) 21:41:50
>>436
表参道ヒルズもどんよりしてると思ってたわ。
因みにウォシュレット暴発されて良い思い出ないw+18
-0
-
579. 匿名 2019/08/25(日) 21:43:55
>>563
令和になって色々あるって言われてるけどそもそも今年は亥年。
干支の終わりで骸(むくろ)って意味があり、過去にもサリン事件、阪神大震災など物騒な事件が起きてる。
交通事故が多いのも、亥には車やバイクなどのエンジンのついた個人が運転する乗り物って意味があるから悪い意味で出たなと。
特に亥は月でいうと11月くらいだから反対の時期の5月や6月頃に事故が集中してるのも。
ただ亥年の人はすごく正直で憎めない感じがする愛されキャラだと思う。+41
-0
-
580. 匿名 2019/08/25(日) 21:45:36
>>459
確かに破壊されれば再生されるし、新しく生まれ変わるには一度終わりにする必要があるもんね。+28
-0
-
581. 匿名 2019/08/25(日) 21:52:51
>>576
すごくイイと思います!
赤羽は東京星図っていう東京をホロスコープに見立てた物の中で射手座だったから、専門的な高等教育っていう意味で音楽、しかも積み重ね重視の高等な専門教育を受けないと弾けないピアノはピッタリかと。
このエリアって大学や専門学校に適してると思うんですよね。有名な美容学校とか語学関係の大学もあったような。+10
-2
-
582. 匿名 2019/08/25(日) 21:53:36
>>548
ソースが探せないけど地下鉄の下に閉じ込められてるとかそんな感じだったような。
川が埋め立てられているところ沢山ありそうだから、龍の逃げ道作る前に完全に塞いでしまったのかな。+11
-1
-
583. 匿名 2019/08/25(日) 21:56:36
>>352
私の知ってるガチな人も同じような方
どちらかというと地味な暮らしをしてる
金銭受け取らないし
他の方が言ってるのと同じだなぁと思った+37
-1
-
584. 匿名 2019/08/25(日) 21:58:21
>>499
最近のゴタゴタで半島と日本は縁が薄まって来てる感じだしね。
このままカードが示すように腐れ縁が消えると良いな。+56
-0
-
585. 匿名 2019/08/25(日) 21:59:36
>>565
宮内庁外に極秘でいるよ+22
-1
-
586. 匿名 2019/08/25(日) 21:59:48
>>581
そうなんだ!よかった。
新宿(都庁)といい、横浜(関内)といい、このトピに書いてある気の良くないところばかり常設なのだけど、赤羽でお会いした人は皆さん良い人たちだったから常設になると良いなと思ってる。
大学は中央線沿線が多いけど、赤羽辺りも便利なのでもっと増えると良いな。+8
-0
-
587. 匿名 2019/08/25(日) 22:00:45
>>322
細木さんも江原さんも陰陽師ではない!+23
-0
-
588. 匿名 2019/08/25(日) 22:03:07
>>582
東京は埋立地だからありえる
だから気が悪いんだ
埋立地って大体磁場が悪いし
あれだけ埋立てしたらね
+10
-1
-
589. 匿名 2019/08/25(日) 22:03:28
>>536
九州から上野初めて行った時、空気違ったの感じた。
良く言えばノスタルジー、悪く言えばよどんでる…。+31
-0
-
590. 匿名 2019/08/25(日) 22:03:46
私は、やや霊感があるほうなのですが、奈良は清々しい感じがして心が洗われるような気持ちになるのですが、反対に、京都はドロドロしたものを感じて落ち着かなくて好きじゃありません。私の霊と何かが合わないんだと思う。+42
-0
-
591. 匿名 2019/08/25(日) 22:03:48
>>516
渋谷川の再開発も関連してるかな?2014年に暗渠が地上に姿を現したというニュースを見たような。+10
-1
-
592. 匿名 2019/08/25(日) 22:05:14
>>574
広島は真砂土が多く、土砂災害が起こりやすい土の質をしているとか。
そう考えたらトンネルの付近なんて、危ないよね。
人生の半分は広島に住んでたけど、あのトンネル工事やけに揉めてると思ったら
神社&山が関係していたのか。なるほど納得。
トンネル崩落事故が起きないように祈っておくよ。
もう、災害や人の不幸は見たくない。+37
-0
-
593. 匿名 2019/08/25(日) 22:06:07
>>576
最近ヨーロッパの真似して全国的にストリートピアノ置こうとしてるね
+13
-0
-
594. 匿名 2019/08/25(日) 22:07:01
>>384
広島は巨大な龍が住んでるよ~!+8
-0
-
595. 匿名 2019/08/25(日) 22:07:42
>>7
中心付近に住んでますが、台風で甚大な被害に遭われている地域がある中で、いつも備えても備えても何事もなく終わります。
これだけ何もないと、やはり奈良時代以前から何かの根拠があってここに都が置かれたのかなと信じるようになりました。+14
-0
-
596. 匿名 2019/08/25(日) 22:09:35
>>455
台風は来る前も空気が澄み渡って空が本当にキレイ
台風は全く悪いものではないよ+43
-0
-
597. 匿名 2019/08/25(日) 22:10:06
>>593
そうそう、本当に増えてる。
音楽楽しむ人が増えるのは悪いことではないけど、音は洗脳にも使えるから不安もある。
+10
-0
-
598. 匿名 2019/08/25(日) 22:10:24
>>547
共感して下さる方がいて嬉しいです。火山のせいだったのかな ?
空気が薄いような息苦しさを感じるし空が近い感じ。
晴れているのに気分が上がらず。年のせいかも。
+4
-0
-
599. 匿名 2019/08/25(日) 22:10:26
>>35
去年枚方震源で地震あったよね?+5
-1
-
600. 匿名 2019/08/25(日) 22:11:29
>>590
それは霊感が強いとかではなく自身か家の相性かと
霊的には京都と奈良は同じエネルギーだし+15
-0
-
601. 匿名 2019/08/25(日) 22:11:46
>>65
虚構新聞アプリ 復活してたんだ
ありがとう!
ダウンロードしました+7
-0
-
602. 匿名 2019/08/25(日) 22:13:43
>>573
だから東京にいる
+6
-4
-
603. 匿名 2019/08/25(日) 22:15:38
>>290
同感。祖先から、世代を越えて受け継いでくれてる危険地名だよね。開発しては金儲けの為に○○の丘、○ニュータウンとかコジャレたカタカナ名ばかりつけて新興住宅地にしてる。危険意識は不動産屋からもみ消されてる。
けどブログにそういう意味を書いても反応は薄くて。この国大丈夫かなあ?
地名も、合併されて少なくなるのかなあ?やばいよ。+59
-0
-
604. 匿名 2019/08/25(日) 22:15:46
>>571
アマゾン火災は現地の政治の為に農家に火を付けるよう促した人工的なもの
自然災害ではない+6
-0
-
605. 匿名 2019/08/25(日) 22:17:27
>>568
繁華街のはまだ人の欲だけだから全然ましよ+5
-0
-
606. 匿名 2019/08/25(日) 22:17:40
初心者なんですけど失礼します
京都の晴明神社に初めて行った時
境内の前でタクシー降りた瞬間
霊感なんて全くないのに鳥肌でもない肌を針が刺す感じになってビリビリビリビリするなと思っていたら突然雨が降り出して中に進んでいくにつれて雨が嘘みたいにやんで晴れるというのを3回くらい連続で体験しました
井戸とか御神木をお参りする頃には毎回晴れるのです
その頃にはビリビリもおさまるのですが
今までない体験で怖くて色々調べていて結界とかも興味深くここも拝読しました
個人的には結界とかってある気がします!!
+29
-0
-
607. 匿名 2019/08/25(日) 22:18:28
>>590
今日明日香村に行ったけど、太古の昔に奈良に都を置いたのがよくわかる。表現するのは難しいんだけど空気でそう感じる。+30
-1
-
608. 匿名 2019/08/25(日) 22:19:02
>>455
私は沖縄人だけど、やっぱり台風少ない年は不安になるよ、当たり前に来るはずのものがないと。
本州に行くと被害が大きくなるから、強い台風はこっちに来てくれって思う。+50
-0
-
609. 匿名 2019/08/25(日) 22:19:58
>>458
詳しくはいらないけれど。
じゃあ無いことは証明できる?
ないことを証明するのも難題。+7
-0
-
610. 匿名 2019/08/25(日) 22:23:20
>>562
ありがとう!気になるので見てきます‼️+5
-0
-
611. 匿名 2019/08/25(日) 22:23:46
>>536
やっぱりそうなんだ。
そうだったのか。
あそこ、8歳か9歳の女児がいる。+9
-0
-
612. 匿名 2019/08/25(日) 22:27:07
>>536
上野は人間だけでなく動物や諸々のが混ざってるんだよね
普通の繁華街と全く違う
おまけにお墓も沢山だから更に混じってる
惹かれる人も多いけどね+17
-1
-
613. 匿名 2019/08/25(日) 22:27:30
>>586
ちなみに赤羽はしばらく前にあの辺を舞台にした漫画がヒットした辺りから、静かに注目されて来てるなと実感してます。
ミュージシャンも結構輩出してるし(有名どころだとエレカシ、イエローモンキーのベースの人もあの近辺だったかと)、あの辺りの水で造る酒蔵があったり、八百比丘尼伝説の場所があったりと何かと楽しい所です!+13
-1
-
614. 匿名 2019/08/25(日) 22:28:34
>>536
わかる気がする。地方住みで上野動物園に行った日は凄く晴れてたんだけど、どんより曇りみたいな空気感だった。人もいっぱいいて、賑やかなんだけどなんか寂しい感じ。
不忍池だっけ?あの池は怖かった+41
-0
-
615. 匿名 2019/08/25(日) 22:30:53
>>419
実家が明治通りのすぐ近くにあって子供の頃よく飛鳥山へ行ったのですが
なんかあまり楽しい気分になる事は少なかったです。
王子の坂へ降りるのも下水道へ落ちていく気分で土地柄のせいなのか ?
+7
-0
-
616. 匿名 2019/08/25(日) 22:30:54
>>556
お塩ってどう処分したらいいの?+5
-0
-
617. 匿名 2019/08/25(日) 22:34:18
上野は全くそういうのわからない私もなんか怖いのわかる
あまり長居出来ない
すごい晴れた日でも何かわからないけど暗い感じ気になってた!
動物園や美術館に沢山の木や池で憩いの場と言ってもいいはずなのに用事がないと絶対行かない場所
+28
-0
-
618. 匿名 2019/08/25(日) 22:35:41
>>594
広島住みだけど子供の頃に海の方から月に向かって昇る龍を見たことがある!!
色は雲と同じなんだけど、風の流れに逆らって悠々と昇ってて驚いて唖然としたよ。
夏の満月の夜だった。
唯一の神秘体験(笑)
もう一度見たいな~
+58
-0
-
619. 匿名 2019/08/25(日) 22:38:28
>>105
今日みうらじゅんフェス行くのに富山城の前通ったからなんか、嬉しい+15
-0
-
620. 匿名 2019/08/25(日) 22:39:39
>>618
気付いてないだけでいつもいてるよ!
かなりパワーのある龍だし広島住なら恩恵受けれていいね!
そのうちまた見れるよ!+33
-0
-
621. 匿名 2019/08/25(日) 22:42:24
>>521
えーじゃ今、少しヤバそうな。
結界のどこかに、異常がある?+8
-0
-
622. 匿名 2019/08/25(日) 22:44:36
>>617
美術館あるところってあんまり気が良くないところなのなんでだろうね。
上野といい六本木といい。+24
-0
-
623. 匿名 2019/08/25(日) 22:45:29
>>616
お役目ありがとうって言ってトイレに流すかキッチンに流すといいよ
もしくは近くに川があればそこでも
川や水は悪い物を全て流して正常に戻してくれるから
だからこそ埋立て地はダメなんだけど、、、
間違っても料理に使わないでね!+20
-1
-
624. 匿名 2019/08/25(日) 22:45:45
>>615
親水公園の辺りの坂かな?あの辺りは天気がいいと楽しい感じだけど。
近くに古い感じの飲み屋が多かったから苦手って人もいるかも。
あの雰囲気も昭和のノスタルジックな雰囲気として楽しめる人にオススメ。
あの辺り落語の王子の狐のモデルになった扇屋ってお店があって、玉子焼のお店になってたような。
あの現代と過去がいくつも入り交じったカオスな雰囲気って他にはなかなか無いと思うんですよね。+5
-0
-
625. 匿名 2019/08/25(日) 22:46:29
>>542
ヒルズとかよくないとか、歪んでるらしいね。新宿も結界とは無縁ぽい。自己物件の地図見たんだけどね。欲望が渦巻くところだね、どちらも。+10
-1
-
626. 匿名 2019/08/25(日) 22:46:35
>>622
確かに
でも東京じゃない美術館は周りもよい場所多いんだけどな+21
-0
-
627. 匿名 2019/08/25(日) 22:48:06
>>612
不忍池、無縁坂、無縁寺、池には蓮の花…
明るい感じにはなりにくいかもね…+10
-1
-
628. 匿名 2019/08/25(日) 22:49:45
福岡の神社は最近ある方がエネルギー正常にしてくれたから大丈夫よ+28
-0
-
629. 匿名 2019/08/25(日) 22:49:47
>>606
結界トピpart1も面白いよ結界を語ろう Part 1girlschannel.net結界を語ろう Part 1世界の至るところに張り巡らされていると言われている、悪霊や邪気を跳ね除ける摩訶不思議な神秘のパワースポット 【結界】(けっかい)について、余すところなく語り尽くしましょう。 まずは有名な「平安京」「平城京」「飛鳥京」を主軸に構成...
+22
-0
-
630. 匿名 2019/08/25(日) 22:51:43
>>623
丁寧に教えてくれてありがとう!
近くに川があるからそこに流そうと思う!+7
-0
-
631. 匿名 2019/08/25(日) 22:52:13
>>561
それ、大統領?に反対派の人が火事をおこしてないか、とインタビューを、ニュースでやったよ。真意は分かってない。+1
-0
-
632. 匿名 2019/08/25(日) 22:53:12
>>608
なんて心の清い…
いえやはり沖縄にだけ台風を集中させられないので本州にも引き受けさせて下さいな。+74
-0
-
633. 匿名 2019/08/25(日) 22:54:47
>>567
それ、普通にやるよ。拍手してちゃんと響けば正常で響きが無かったり、おかしいときは入らない。淀みか、歪みがあるって。+13
-0
-
634. 匿名 2019/08/25(日) 22:57:10
>>7
これ心理学の授業でやったわw
これめっちゃこじつけだよねw
伊吹山てw+0
-7
-
635. 匿名 2019/08/25(日) 22:57:42
>>629
part1の時から見てるけど、まさかトピが続くとは思わなかったな。あれは凄く面白かった。+33
-0
-
636. 匿名 2019/08/25(日) 22:58:15
>>438
生年月日と血液型だったかな
属性 調べ方 とかででてくると思います
+9
-0
-
637. 匿名 2019/08/25(日) 22:58:41
>>624
都電で王子駅へ向かう坂です。やはり昭和の香りが漂うからでしょうか。
昔は物凄く濁った滝のような物があって怖いのに橋の上から座って
よく見てました。50年以上も昔の事ですが。
+6
-0
-
638. 匿名 2019/08/25(日) 23:02:18
京都の結界、すごすぎる😅+62
-0
-
639. 匿名 2019/08/25(日) 23:05:09
>>445
弥山は山頂にいると、谷から鳥のさえずりが絶えず聞こえてきて、瀬戸の島々を眺めながらとても癒されます。
またお越しくださいね。+20
-0
-
640. 匿名 2019/08/25(日) 23:07:21
>>242
バベルの塔だよね。現代人の傲慢さ、過ちの象徴に見える。
そのビル建設のニュースを聞いた時、直感でなんかやだなって思った。
+33
-0
-
641. 匿名 2019/08/25(日) 23:08:05
>>635
私もPart1から見てます。
日本人らしいというか日本人の心の豊かさも感じられる和やかな素敵なトピですよね。
これからも続いていくといいなぁと思います。+51
-0
-
642. 匿名 2019/08/25(日) 23:10:35
>>454
映画『来る!』にそんな描写あったねw+5
-0
-
643. 匿名 2019/08/25(日) 23:10:54
>>487
412です。
そうですよね、人それぞれですよね。
すみません、気をつけます。+7
-0
-
644. 匿名 2019/08/25(日) 23:11:18
>>59
微妙にゆがんでるのがよりリアルな感じがするけど。
仙台は周りが山だから余計にそう思う。+10
-0
-
645. 匿名 2019/08/25(日) 23:17:13
>>613
聞き捨てならなくてお邪魔します。
出身なら。
イエモンのベーシストが北区赤羽?間違い。足立区だよ。北区赤羽はボーカルなんでよろしく。+17
-0
-
646. 匿名 2019/08/25(日) 23:21:29
>>620
無知なので教えてくださいm(__)m
恩恵ということは、守られた土地に住んでいるということですか?
パワーがあるということは、普段は守られているけど、無理な開発などで龍脈などを断ち切ってしまうと酬いをうけるということですよね…
+6
-0
-
647. 匿名 2019/08/25(日) 23:25:07
>>637
その時代からご存知なんですね!若輩者で申し訳ないです!
個人的に王子の雰囲気が好きで、特に都電や名主の滝や王子神社が好きで時間ができると散策してました。
なぜ王子にそこまで惹かれたかというと、JRの窓から見える、駅とボーリング場?の近くにある交差する歩道橋になぜか物凄く惹き付けられ、実際にその歩道橋を歩くと上にJR、下は車が激しく行き交い、時折り都電がのんびり通りすぎていく風景にカルチャーショックを感じてとてもウキウキした気分になれたので。
一度にこれだけの交通量を見ているとこちらも活気づくというか。
自分にとっては重要なパワースポットでした。
ただ十年前の風景ですから、それ以前の風景をご存知の方とはやはり違う印象になるかもしれません。私も濁った滝を見たらちょっと怖いと思うかも。
その頃って飛鳥山公園に遊園地があったと聞きましたが、ご存知ですか?
+5
-2
-
648. 匿名 2019/08/25(日) 23:26:10
最近、奈良の平城宮跡の復元工事のピッチが上がってる気がするんですよね。リニアを通してくれるそうだし、JRも匂わせなのか「いまふたたびの奈良」なんてキャンペーンもやってる。
地震も台風も来ない近畿五芒星結界の中心の利点に目覚めた日本国政府が、奈良を再び日本の中枢に戻そうとしているのだろうか?+44
-0
-
649. 匿名 2019/08/25(日) 23:31:01
>>518
クイズ形式⁈笑
無知なもので全然わからない…
三種の神器ってやつですか⁇+7
-0
-
650. 匿名 2019/08/25(日) 23:34:41
>>645
大変失礼しました、>>613です。
ベースの方は足立区だったんですね。訂正ありがとうございます。
+9
-0
-
651. 匿名 2019/08/25(日) 23:36:04
>>648
あり得るかもね。
NHKは東京で何かあったらNHK大阪にバトンタッチしてやってけるシステムになってるし、国もこれだけ震災が多い国土なんだから、似たような事は考えてるんじゃない?+22
-0
-
652. 匿名 2019/08/25(日) 23:39:39
>>147
横浜は戦前から(1900年代前半~)華僑勢の支配下にあるので
実質、結界の張れない環境なんだと聞いたことあるけど
どうなんだろう?
もしそれが本当なら逆に中華の風水で自分達に
有利な禍々しい結界を張ってるかも。
+43
-1
-
653. 匿名 2019/08/25(日) 23:40:16
>>536
私も以前上野観光して、そのまま宿泊したけど、雰囲気がオカシイから帰ってから調べたら…上野は神社仏閣をかなり壊しているらしい。
そりゃ色々おかしくなりそう。+45
-0
-
654. 匿名 2019/08/25(日) 23:49:27
>>650
☆ヽ(•̀ω•́ )
二人とも人情味バリバリですわ。
かっこいい。+6
-0
-
655. 匿名 2019/08/25(日) 23:51:35
>>578
表参道は空襲被害が凄かったから。あそこらへんにオフィス構えてる人は怪奇現象普通にあるみたいですよ。+18
-0
-
656. 匿名 2019/08/25(日) 23:55:39
>>638
結界でできてると、いっても過言じゃないぐらいの京都ですね+29
-1
-
657. 匿名 2019/08/26(月) 00:04:55
>>628
誰?福岡中の神社狂ってたの?福岡住んでるからきになる。+5
-1
-
658. 匿名 2019/08/26(月) 00:07:41
>>508
私の事言われてるみたいだー涙
お店の経営が思うようにいかない。
知り合いは2店舗、3店舗と出して上手くやってる…
。はい、妬んでました。
肝に命じます‼︎
教えてくれてありがとうございました😊+29
-1
-
659. 匿名 2019/08/26(月) 00:12:00
>>402
力のある陰陽師は病気になりやすかったりするからね大変だよね+23
-0
-
660. 匿名 2019/08/26(月) 00:13:58
>>657
IKKOさん?あの人のパワーすごいよw
+5
-0
-
661. 匿名 2019/08/26(月) 00:15:30
>>647
いいえ、ただのもう年寄りの60才です。飛鳥山公園の遊園地は記憶に無いのですが
なぜだか余り楽しい思い出として残ってないのが不思議なんですが。
ブランコ乗ったり滑り台すべったりお花見もしたはずなんですが…
巣鴨のとげぬき地蔵の方が強く記憶に残っています
お地蔵さんも昔はタワシでごしごし磨いてました。
+15
-0
-
662. 匿名 2019/08/26(月) 00:16:10
>>634
伊吹山は重要地
そして関西は沢山の日本の聖地があるから穢れないように何重にも結界が張られている+29
-1
-
663. 匿名 2019/08/26(月) 00:16:34
>>356
でもアメリカに飛ばされたね
彼等がめつくなるとまた飛ばされるとおもうよ+26
-0
-
665. 匿名 2019/08/26(月) 00:20:02
>>359
あの属性はデタラメ
結構感じるタイプだけど何故か近づいたらダメだと直感でわかる場所が自分のタイプだったり相性悪い筈が凄く気に入ってたり
全部じゃないけど+30
-2
-
666. 匿名 2019/08/26(月) 00:21:04
>>638
そんなに凄いのに壊れてしまうなんてなんでかな?不思議。+18
-0
-
667. 匿名 2019/08/26(月) 00:23:08
京都ってあれだけ結界貼りまくってるのに
コリアンに巣食われてるよね。
戦中に拠出や空襲で結末が壊れたとか?
アチラの人がのさばり出したのって終戦直後からだしね。+56
-0
-
668. 匿名 2019/08/26(月) 00:26:54
>>646
広島の龍は良い龍だしあなたは守られた場所に住んでるから安心して
無理な開発などで龍脈などを断ち切るのは駄目だけど報いを受けるのは絶ちきった人達
あなたは関わってないなら近くの神社か山とか自然の多い場所に行って時々でいいから龍に『守ってくれて姿も見せてくれてありがとう!』って伝えるといいよ!+36
-0
-
669. 匿名 2019/08/26(月) 00:28:22
>>660
IKKOさんじゃないよ!w
無名の人+16
-0
-
670. 匿名 2019/08/26(月) 00:31:55
>>648
東京が穢れ過ぎて皇居を京都に戻す計画もあるらしい
でも東京に閉じこめておきたい反対派もいるらしくてどうなるか
リニアはいらない+31
-0
-
671. 匿名 2019/08/26(月) 00:33:18
>>312
自分達の源流、原点に立ち返れ、戻れ。今こそ大切なものを思い出せ、取り戻せ。がメッセージだと思います。
+18
-0
-
672. 匿名 2019/08/26(月) 00:34:20
>>639
近くに川あるのはいいね!
もしその川が綺麗な川ならたまに足浸けると更に浄化されるよ
+10
-0
-
673. 匿名 2019/08/26(月) 00:36:56
>>324
名声と言う麻薬に取り憑かれて、エゴに囚われるのが、能力と自分を見失う原因だよ。
+12
-0
-
674. 匿名 2019/08/26(月) 00:38:14
>>661
巣鴨って常に賑わってますよね。毎日お祭りみたいな。
王子の坂は谷底みたいな造りになってるから子供の頃に見たら吸い込まれそうで不安になるかもしれませんね。
661さんの過ごした子供時代の景色や体験、とっても貴重で憧れます!
私もその頃の都電やあの周辺を散策してみたかったです。
+10
-1
-
675. 匿名 2019/08/26(月) 00:42:39
>>361
人の心と意識(価値観)を変えた方がいいね、使わなくなった空き家は壊して、新しく木や植物をたくさん植林して、森を増やすとかした方がいいと思う。35度の猛暑対策には、二酸化炭素を吸って、酸素を出してくれる植物の数を意識的に、意図的に増やしていかないと。
+50
-1
-
676. 匿名 2019/08/26(月) 00:46:13
>>665
そうなんですね
じゃあ、実際足を運んで自分の感じた感覚で合う合わないを決めるしかないですね。
鈍感な人でも相性がわかる方法あればいいけど…+2
-2
-
677. 匿名 2019/08/26(月) 00:46:58
>>372
よからぬ心持を持った人間の数が多い可能性がある。その地域に住んでいる人達の心持ち=集合意識(たくさんの意識(心)が集まって合わさったもの)が、空気をどんよりさせている方に誘導している
+11
-1
-
678. 匿名 2019/08/26(月) 00:51:18
>>411
悪いけど日本人の土地を外国人が荒らさないで欲しいわ、早々に出て行ってもらいたいしお引き取り願いたいね。よそ者が人の国の大事なものを汚さないでほしいわ
+79
-1
-
679. 匿名 2019/08/26(月) 00:54:52
>>372
私と真逆だ
東京区内入ると凄い空気が変わる
だから皇居の周り厳重に結界貼られてるのわかるし+13
-0
-
680. 匿名 2019/08/26(月) 00:55:19
田舎育ちの私は初めて新宿に行った時高層ビルに息苦しさを覚えた。人工物に固められた地に違和感しかなく、逃げたかった。でも、新宿生まれ、新宿育ちの人は、この高層ビル群を1から人が作った、人間のパワーを感じる。と。自慢げに教えてくれた。生まれ育った環境で持つイメージが違う+59
-0
-
681. 匿名 2019/08/26(月) 00:57:11
>>428
思い描いて、結界が欲しい所に結界が張られるイメージを。全てはそこから始まる。
+9
-0
-
682. 匿名 2019/08/26(月) 00:58:33
>>669
へー、無名のすごい人が福岡の神社戻してくれたのか。先月結構色んな神社参拝したんだけど、また行こうかな。+21
-0
-
683. 匿名 2019/08/26(月) 00:58:59
皇居を中心として陰陽に分かれる様に山の手線が作られてるのは既出?
これはオカルトでも何でも無い有名な話だけど
>>677
適当な事言わないで下さい、純粋過ぎる人は信じるでしょう
横浜でも悪い所と良い所は、元々住んでる人間や本当に霊感の有る人間は全て周知してる
もっと言えば日本列島で土地が悪い所、良い所も分かってる+16
-0
-
684. 匿名 2019/08/26(月) 01:00:03
>>676
相性とか考えるからわからなくなるんだと思う
何か感じようと気負わずにただ純粋な気持ちで参拝して
そこで気持ち良く参拝出来たりなんか癒されたらそこに通えばいいんだよ
最近パワースポットとか聖地巡り人気だけど自分に取って一番大事なのは実際に自分が住んで常に守ってくれてる神社だよ
だから遠いパワースポットばかり行って地元の神社参拝しなかったら意味がない
+49
-0
-
685. 匿名 2019/08/26(月) 01:03:58
>>467
それなら、恐れと怒りにと嫉妬と妬みに満ちた人間が入ってこられないように、日本列島全体が白い光でバリアが張られているイメージを想像するのが有効だよ。
+21
-0
-
686. 匿名 2019/08/26(月) 01:04:51
パワハラ上司から身を守る結界がほしいよ+21
-1
-
687. 匿名 2019/08/26(月) 01:05:30
>>670
皇居は京都が良い様な気がするわ。
でもって東京の代わりの首都移転先は奈良が良さそう。+28
-0
-
688. 匿名 2019/08/26(月) 01:14:19
>>667
四神相応のwikiによると今の京は巨椋池が干拓で消えた事により朱雀にあたる部分が欠けているらしい
朱雀だから南の方(伏見あたり?)かな+24
-1
-
689. 匿名 2019/08/26(月) 01:14:59
>>260
自分の心持ちを選びなさい、ポジティブの心を選ぶもネガティブの心を選ぶもあなた次第。ポジティブな心持ちを持つ人間が増えれば、世界はそのような場所になってゆく。いま日本人全体で変えるべきは自分の心です。+43
-0
-
690. 匿名 2019/08/26(月) 01:26:06
>>551
今年発見したが、私の部屋の南西の門に凄いカビが
発生し黒くなってた。
西日が入る部屋で、
確かにモノを起きっぱなしや机を置いて荷物を積み上げててたりしてたけど、あんなにカビがはえたのは初めて。
友人はどうしてもカビが生えてしまう場所ってあるからと言ってたけど。
でも、今年、病気が見つかったんだ。
そう言う気の流れになってしまったのか?
カビは知らせだったのか?
盛り塩とかやった事もなく、鬼門とかも気にしたことないんだよね。
+19
-0
-
691. 匿名 2019/08/26(月) 01:27:19
陰陽師は古代中国から伝わった陰陽五行が基礎になってるから、華僑の人には有る程度の仕組みはわかりそう
結界がはられてるとしたら別の方法でしてるんじゃないかな+11
-0
-
692. 匿名 2019/08/26(月) 01:27:25
結界は何を防ぐの?
第三次世界大戦を防げるの?+1
-0
-
693. 匿名 2019/08/26(月) 01:29:36
>>686
白い光と紫の光で自分が包まれているイメージをするって聞いた事あるよ。あと「私はあなたより強い」「私はあなたの好き勝手にやられたりしない」と言う思いを心に強く持って、強気の屹然とした態度を取る、そうするとそれが想念が目に見えない膜となって、相手からの悪い影響が来るのを少しは弱められるよ。自分が強い心持ちを持てば、相手はあなたを好き勝手に意地悪できなくなるよ。
+33
-0
-
694. 匿名 2019/08/26(月) 01:49:02
>>260
盛り塩が簡単+6
-2
-
695. 匿名 2019/08/26(月) 01:54:52
>>693
誰かと敵対するようなイメージは逆に駄目だと聞いた
私は常に守られてます!とかのイメージが良いみたい+27
-0
-
696. 匿名 2019/08/26(月) 03:25:46
>>123
淡路島にパソナ?って自民党とズブズブの竹中平蔵の派遣会社の豪華な施設が建設されていたり、淡路島の土地を大量に買っているというのって本当?
そういうのも関係してるのかな…。
あと、少女買春疑惑で不審死したアメリカの富豪のエプスタインが所有してる島(通称ロリコン島)に訪れたセレブのうち名前のあったビルゲイツが今、軽井沢に地上1階地下3階建ての要塞みたいな大きな別荘を建設中らしいけど…それもなんか不気味なんだよね。+52
-1
-
697. 匿名 2019/08/26(月) 03:40:15
都内で建てられてるビルは高層のガラス張りが多くて怖い
+5
-0
-
698. 匿名 2019/08/26(月) 03:46:11
>>162
これが33駅になるとカバラっぽくなるね。+9
-0
-
699. 匿名 2019/08/26(月) 03:50:01
>>123
淡路島の結界は壊れてないよ
淡路島は色んな人が狙ってるけどちゃんと守られてる+29
-0
-
700. 匿名 2019/08/26(月) 03:53:29
>>121
結界なら向きが間違ってる+6
-0
-
701. 匿名 2019/08/26(月) 03:56:36
>>699
それならいいんだけど。
淡路島って日本発祥の地という伝説のあるところだし、邪な欲望のあるものに侵されずきちんと守られてほしい。
むしろ邪神のあるものにはこっぴどい罰を下してことごとく成敗してほしいな。+59
-1
-
702. 匿名 2019/08/26(月) 04:45:25
>>552
うん、私もお金落としたくない。
反日資金にされそうだから+30
-6
-
703. 匿名 2019/08/26(月) 04:56:18
>>696
オカルト系のトピは好きで結構見てるけど、今まで何よりも怖かったのがエプスタインの大富豪が亡くなったトピだった。
全く知らなさ過ぎて衝撃的だったし、ショックて2、3日鬱っぽくなった。
でもしっかり知って奴らに目を光らせておかないといけないとも思った。
ビルゲイツのとこは飛ばしてたのか今知りました。
気味が悪いですね‼︎+56
-0
-
704. 匿名 2019/08/26(月) 04:59:53
>>628
福岡住み、ちょっと感じる方なんだけど、最近神社の夢結構見てたから気になるな~
いい方に向かっているなら良かった!
水とか龍神系の神社の夢見てて、どこか参拝行きたいな~とちょうど思ってた!+27
-1
-
705. 匿名 2019/08/26(月) 05:28:21
>>39
徳川家康はエイリアンだからね。+4
-5
-
706. 匿名 2019/08/26(月) 06:26:59
>>579
今、髙田郁さんの時代小説を読んでるのですが、江戸時代の農村では、旧暦10月の初亥の日に「亥の子の祝」をするという描写が出てきました。
元は中国から伝わった、無病息災を願う宮中行事だったようですが、579さんのコメを読み「亥」の持つ意味と、この時節に亥の子祝をする事のふたつが繋がって、なるほどと思いました。
知らなかったのですが、今でも11月には、亥の子餅というのを食べるのですね。今年は干支周りも重なるし、食べてみようかなと思います。
+17
-0
-
707. 匿名 2019/08/26(月) 06:39:21
>>639さん
445です。瀬戸内海の島々、上から見てとても素晴らしい景色だったのを思い出します。疲れて登った後の絶景。
またぜひ遊びに行きますね!次回は鳥のさえずりを聞きながら、頂上の絶景を楽しみたいと思います!
広島の方の、こういう温かい心が素敵だなぁ。ありがとうございます(●´ω`●)+24
-0
-
708. 匿名 2019/08/26(月) 06:55:55
>>191
水を差すようでごめんね。
何度か合宿したことあるけど、中の人から出る場所があるという話をされたんだけど、うそだったのかな?
よく通報という感じで言われるみたい。
一般の人は入りにくい場所だけども。
私は何も感じないから、わからなかった。
事実は知らない。+5
-0
-
709. 匿名 2019/08/26(月) 07:26:01
私、四国巡礼の立ち寄り所で勤めてるんだけど
御利益を勘違いしてる人が多すぎる
ゴミ分別に協力してと声を掛けても目の前で袋ごとポイ、物影にごみを隠す、行列にイライラして文句タラタラ、とにかくマナーが悪い
お寺を廻れば必然的に御利益があるとでも思ってるのかな?
何の為に高いお金を払ってツアーに参加してるんだろう、御利益ってそういう事じゃない
弘法大師が泣いている
結界の話じゃなくてごめんなさいね+122
-1
-
710. 匿名 2019/08/26(月) 07:55:56
>>709
最近そういった人が増えてる。
きちんとした人もいるけど日本人は自分さえよければそれで良いとする人が増えてる。
+79
-1
-
711. 匿名 2019/08/26(月) 07:59:04
>>703
自分も見ました。
前からイルミナティトピで知ってたけど、
色々気持ち悪い。
知らなくて良いこともあるなと思いそっと閉じた。
今地球は変化の時期なのかもね。+26
-0
-
712. 匿名 2019/08/26(月) 08:03:58
>>453
大宮氷川神社、ここは延喜式の頃、武蔵国の行政の中心だったところ
実は、ここにお参りしたら女体神社にもお参りするのをお勧めする
他には、秩父の三峰神社は武州の警固でパワースポット
行田の古墳も、三成が陣を構えた古墳には、身体が上昇するような気があるように感じる+18
-0
-
713. 匿名 2019/08/26(月) 08:27:10
>>684
今そこに住めてるって事は縁があるって事だからね
思う処はあるけど事件や事故がない限りは守って貰えてるのかな?と転勤族の私は思います+26
-0
-
714. 匿名 2019/08/26(月) 08:48:15
おはようございます。また結界トピが立っていて嬉しいです!このトピにいると、掃除頑張って自分の家の結界を強めようとか心持ちを変えようとか何かと色々整うので、助かってます٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °
また1ヶ月 よろしくお願いします(*ฅ́˘ฅ̀*)+48
-0
-
715. 匿名 2019/08/26(月) 08:54:35
>>712
大宮氷川神社へ初詣に行きます。女体神社とは、緑区の氷川女体神社の事でしょうか?来年は行ってみようかな。
私事ですが、大宮氷川様でおみくじを引きます。今年は「病気をしたら早く病院へ行くべし」とあったのに忘れていて病院へ行かなかった為、7月から扁桃腺炎症で大変でした💦(T-T)
+6
-1
-
716. 匿名 2019/08/26(月) 09:35:55
>>689
それ、すっごいわかります。心を整えないといくら結界を張ってもダメだと思います。
特別なことはしなくていいいから、みんなが分相応に、前向きに生きるだけでずいぶん変わると思います。そうすればポジティブパワーが結界になると信じています。
+47
-0
-
717. 匿名 2019/08/26(月) 10:00:36
>>439
なんもしてねぇ笑+18
-0
-
718. 匿名 2019/08/26(月) 10:09:33
>>579
>>706
なるほど。
だからうちの旦那が、平成終わりの前日に突然大暴れしたのかw
まるで亥が暴れたような破壊っぷりでした。
主人は自覚の無い憑依されがち体質。
私は霊感持ち。
その日から家の周りに瀬戸内産の粗塩を撒いて、
なんちゃって結界を張ったら、次第に落ち着き、
今は激昂する事は無くなりました。+16
-4
-
719. 匿名 2019/08/26(月) 10:11:12
>>708
国を憂いて出てらっしゃるのかもしれません。
護国の為に命かけた方ですから。+8
-0
-
720. 匿名 2019/08/26(月) 10:11:58
>>709
コリアンがオルレ気分でやって来てんじゃないの?+30
-2
-
721. 匿名 2019/08/26(月) 10:40:08
>>703
一般人が知ることだけでも一歩前進だと思う+17
-1
-
722. 匿名 2019/08/26(月) 10:53:21
>>689
仰有るとおりですね。
どうしても他者を妬んだり、人と比べて一喜一憂しやすくなってるからこそ自分の心をきちんとするのは大事なんだな。
がるちゃん見ててもその人の性格や力、今の気持ちが凄く伝わってくるから、人と接するときは相手を尊重する気持ちを忘れないようにしたい。
勿論自分も卑下せずに。+45
-0
-
723. 匿名 2019/08/26(月) 11:51:00
>>709
パワースポット信仰もそうだよね。
作法も、どんな神様かも何も知ろうとせず「彼氏がほしい」「結婚したい」「お金ほしい」って御神木に汚い手でベタベタ触って、そのへんにゴミ捨てて帰っていく。
そんな場所の写真待ち受けにしてもご利益があるとは思えない。実際どこかのパワースポットの井戸の画像は禍々しいもので溢れてるって書かれてた。
+47
-0
-
724. 匿名 2019/08/26(月) 12:43:39
スレ違いですが、イルミナティ?カードで 2020年銀座で何か起こる予言されてませんか?!+3
-0
-
725. 匿名 2019/08/26(月) 12:47:03
今回の結界トピ、かなり伸びてるね!
コメ700過ぎって珍しいんじゃない?+22
-0
-
726. 匿名 2019/08/26(月) 12:48:43
>>724
トピちがいね。イルミナティトピが立ってるよ。+9
-0
-
727. 匿名 2019/08/26(月) 12:51:24
神社仏閣じゃなくても、ここに行くとパワーが沸いてくるって場所もありますよね。+21
-0
-
728. 匿名 2019/08/26(月) 12:57:52
池袋苦手って人多いけど、すぐ近くの雑司が谷の辺りは別世界。
鬼子母神にお参りしたり周辺を散策するとすごくリラックスできます。
ちなみに椎名林檎が鬼子母神で歌舞伎町のMVを撮影して、その曲からブレイクした記憶があります。+24
-1
-
729. 匿名 2019/08/26(月) 13:18:11
>>685
ありがとうございます!やります!!+6
-0
-
730. 匿名 2019/08/26(月) 13:20:45
冨士塚の話が出てたけど、都内以外にも冨士塚ってあるのかな?
子供の頃に駒込冨士と十条冨士は行った事があって全国にもあるならぜひ行ってみたいな。
+7
-0
-
731. 匿名 2019/08/26(月) 13:34:33
大学のイメージが強いけど、意外に早稲田周辺も良い気の神社仏閣が多いですよ。
一陽来復のお札で有名な穴八幡や放生寺とか、水稲荷とか。
あの近くに神田川が流れてるんですが、お堀がすごく深くて驚いた記憶があります。+11
-0
-
732. 匿名 2019/08/26(月) 13:40:21
都心なのに目白もすごく自然が多いですよ。
椿山荘の辺りに自然公園?みたいな場所があってビックリ。+22
-0
-
733. 匿名 2019/08/26(月) 13:43:40
結界とはちょっと違うかも、だけど。
隣の家の影になっている裏鬼門に、放置していた鉢植えの木がうねうねと不気味なほど生い茂っていて、迷惑だろうからと枝を落とし始めたら、母が急に「寒気がして気分が悪い」と家の中に駆け込み布団の中に潜り込んでガタガタ震えだした。
私もゾワッとしたので、その場所にお酒と塩を撒いて、枝を落とすだけですと説明して作業した。
それから、その場所は気をつけて小ざっぱりとさせている。+30
-0
-
734. 匿名 2019/08/26(月) 13:43:49
>>632
清いだなんてm(__)mできるものなら、各地で均等に分散されて弱い風雨で日本の悪い物を浄化できたらなぁ~。+27
-0
-
735. 匿名 2019/08/26(月) 15:11:09
本駒込にある六義園も子供の頃から良く訪れていて好きな場所です。+5
-1
-
736. 匿名 2019/08/26(月) 15:18:18
>>442
この流れ爆笑した🤣+7
-0
-
737. 匿名 2019/08/26(月) 15:23:05
>>735
六義園もいいですよね。
以前出世のパワースポットで紹介されてたような。
のどかなのに何で出世なんだろう?と気になってます。+7
-0
-
738. 匿名 2019/08/26(月) 15:31:56
今海外物騒だし、旅行は国内のパワースポット回ったほうが楽しそう。
人形町から水天宮にかけてのエリアは創作に関する仕事をしている人や女性にはすごくオススメみたい。+34
-0
-
739. 匿名 2019/08/26(月) 15:57:37
>>373
えーと、竈門神社が守っていたのは太宰府政庁ですね。天満宮は政庁より後に造営されたので、少し時代が下ります。
ちなみに鹽竈神社が守っていたのは多賀城政庁。
どちらも大和朝廷の西と東の要でした。+13
-1
-
740. 匿名 2019/08/26(月) 16:35:23
>>154
明智光秀っていえばDJのクリス・ぺプラーさんが明智光秀の子孫なんだよね。
もしかしたら天海僧上と関わりあるかもしれない人のトークが六本木ヒルズから全国に放送されてるって感慨深いわ~。+23
-0
-
741. 匿名 2019/08/26(月) 16:54:13
>>733
何か分かります。
私の伯母は子供の頃、遊び場にしていた竹林が造成されることになったので、お別れを告げに行った翌朝、竹が一斉に花を咲かせていたと言ってました。
凄くびっくりしたので鮮明に覚えているそうです。+41
-0
-
742. 匿名 2019/08/26(月) 17:07:01
昨日このトピを初めてみて、面白いよって紹介されていたPart1見に行ってきました!気付いたらトイレや部屋を掃除してましたw
ありがとう!+32
-0
-
743. 匿名 2019/08/26(月) 17:41:10
>>165
マクドナルドでもイオンでも、なんでもできそう笑+1
-0
-
744. 匿名 2019/08/26(月) 17:48:43
>>712
返信ありがとうございます!>>453です。
大宮の氷川神社は参道もご神気が溢れてますよね。 どちらかというと男性的なパワフルな感じだから女体神社で陰陽のバランスを取るという感覚でしょうか。
三峰神社も圧倒的ですよね。車で行くよりもロープウェイで行った方が山のエネルギーを実感できる印象を受けました。
行田、熊谷近辺も独特のエネルギーを感じます。行田が静かだけどどっしり構えてる雰囲気で、熊谷がオープンで頼もしい感じに思えます。
熊谷って今ラグビーでも注目されてますし、活動的に過ごすのが土地の性質に合っているのかもと感じました。
+5
-0
-
745. 匿名 2019/08/26(月) 17:59:24
>>737
出世のパワースポットになっているのは初めて聞きました。
昔は入園料無料で都会の真ん中なのに緑が多くて子供ながらに
落ち着くと思いました。
+10
-0
-
746. 匿名 2019/08/26(月) 18:07:29
>>706さん、>>579です。
亥の子の祝って収穫に関する感謝みたいな意味もあるんですかね?亥って農耕神の側面もあるので。
ちなみに読み方は「いのこ」でしょうか。もし「いのね」なら次の干支である「子」に繋げる意味があるのかと。
亥の子餅、美味しそうですね。高田郁さんの作品、読んでみようと思います。+6
-0
-
747. 匿名 2019/08/26(月) 18:16:07
>>745さん返信ありがとうございます!
>>737ですが、たしか岩崎弥太郎六義園を購入した事から出世の意味がプラスされたようです。
ソメイヨシノもあの辺りが発祥の地だったかと。+7
-0
-
748. 匿名 2019/08/26(月) 18:29:38
>>747
>>745です。そういう歴史があったのですね。全く無知で。
ソメイと言えば染井プールがあって中学生の頃、友達と行ったのを思い出しました。
+1
-0
-
749. 匿名 2019/08/26(月) 18:39:17
>>503
賀茂の地を開いた鴨氏は、そもそもが奈良県御所市あたりを本拠地にした有力豪族、葛城氏の出身で、彼等は出雲から移り住んだ部族だと言われています。
そして祀っていた神様が、出雲大社の神様である大国主命(後に大黒様や恵比寿様と同一視される)である事から推察しました。+16
-1
-
750. 匿名 2019/08/26(月) 18:45:51
ホロスコープトピで結界の話題になって、誰かトピ立てて〜って言ったらどなたかが立ててくれて早part7。結界興味あり、ホロは五芒星、どなたかにあんた龍だと言われた私ですが、上野も六本木も何も感じず。むしろ新美術館は空調いいな〜と思ってますが、こんな私ですがなんか世のため出来ることありますかね。+22
-0
-
751. 匿名 2019/08/26(月) 20:12:33
>>750
あなたが幸せでいることがみんなの幸せに繋がっていくと思いますよ( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊+37
-0
-
752. 匿名 2019/08/26(月) 20:21:18
>>601
アプリがあるの?
初めて知った。+2
-0
-
753. 匿名 2019/08/26(月) 21:09:51
>>370
京都は左翼だらけだよ+15
-0
-
754. 匿名 2019/08/26(月) 21:11:18
鬼平犯科帳の舞台になった辺りですよね。
以前吉右衛門さんもドラマの宣伝?で訪れたみたい。
たしかごくせんや満島ひかりのWOMANもやってたような。すごく風情がありますよね。+4
-1
-
755. 匿名 2019/08/26(月) 21:12:32
>>754
すみません、雑司が谷や鬼子母神についてです。+7
-0
-
756. 匿名 2019/08/26(月) 21:15:01
>>754
自分も目白鬼子母神、雑司が谷護国寺好きです。
江戸川公園の桜はすごい綺麗。
あそこらへんは江戸の名残があって好きです。+9
-0
-
757. 匿名 2019/08/26(月) 21:20:19
>>749
鴨氏は出雲系ではないと思う
あと恵比寿は大国主と同一視は間違いです+2
-2
-
758. 匿名 2019/08/26(月) 21:23:56
>>370
貴女が知らないだけで結界は他の地にも沢山張られていますよ+23
-0
-
759. 匿名 2019/08/26(月) 21:24:53
>>754
結界関係ないね+4
-3
-
760. 匿名 2019/08/26(月) 21:25:24
>>748さん
>>747です。喉から手がでる程うらやましいエピソードですね~。
個人的に駒込と本郷の雰囲気、都会の中で肩の力が抜けててリラックスできるあの感じにすごく憧れます。夏にあの辺りのプールに行くって贅沢な感じしますよ。
駒込はのんびりしてて人々の暮らしが感じられる所、本郷は懐かしい感じもするけど独特の緊張感を感じるのは東大があるからかなと思います。+8
-0
-
761. 匿名 2019/08/26(月) 21:35:28
都心でも気が良さそうな場所ってやはり自然がある場所が多いね。
庭やベランダに植物って結界になるのかも。室内に観葉植物とか。+29
-0
-
762. 匿名 2019/08/26(月) 21:42:03
>>739
竈門神社て太宰府天満宮と違って外国人いないから凄く好きなのに、この前行ったら外国人いた。勝手に賽銭箱跨いでお祓いとかする所に入ったり、神社の人がノー!ノー!て止めたら不満そうにぎゃーぎゃー言ってた。ここだけはマジでこないでほしい。+55
-0
-
763. 匿名 2019/08/26(月) 22:48:58
>>746さん>>706です、お返事ありがとうございます。
小説の中では、仰る通り収穫のお祭りで、神無月の初亥の日は、田の神が仕事を終わって戻る日という事で、そのお祝いとありました。
(ちなみに、髙田郁さんの「あきない世傳」というシリーズの1作目です。)
読み方は「いのこ」で、亥の子餅は、地域や店で色々のようですが、中には猪の子供’うり坊‘の斑点を模した物もあるみたいです。
でも、「いのね」で次の年に繋げる説もありかなという気がします。
小説の時代背景が享保期で、飢饉も話に絡んでくるので、今より自然に左右されやすかった昔は、次の年の変わらぬ五穀豊穣を願う思いが、より強かったと思います。
知識のある方だと、そういう観点で読み解く事できるんだなと思いました。参考になります。+9
-0
-
764. 匿名 2019/08/26(月) 22:50:04
今日も一日ありがとー!日本大好き!!
明日もがんばるぞっ!
って、毎日寝る前に考えてます。あと、出来る限りのお家のお掃除。
これだけで気分が違うのよね。
+62
-1
-
765. 匿名 2019/08/26(月) 22:58:55
>>760
ありがとうございます。住んでいる当時は当たり前の光景に思えましたが
離れてみて本当に落ち着く場所だったと再認識しました。
大人になってから行った根津神社のツツジ祭りや神楽坂の料亭の路地など
都内でも大好きな場所です。
+9
-1
-
766. 匿名 2019/08/26(月) 23:36:52
>>765さん
>>760です。
なんだか雑誌の東京カレンダーや東京人の世界を地で行くような粋な暮らしが日常だったんですね。
根津神社や神楽坂は大人になったら楽しめる場所だと思います。
根津神社は江戸城の築城をした太田道灌が関わってますよね(うろ覚えでスミマセン)。
あと神楽坂の周辺私もすごく好きですが、あの辺語学の学校が昔から多いのが不思議です。+19
-0
-
767. 匿名 2019/08/27(火) 06:06:52
>>765
手が当たってマイナス押してしまいました。
すみません!+7
-0
-
768. 匿名 2019/08/27(火) 10:15:30
>>764
そうだね、家の掃除が一番効きそうだよ。
日本の神様は綺麗好きらしいから。+54
-0
-
769. 匿名 2019/08/27(火) 11:38:17
>>189
ありがとう!いま気づいたからぎり観れる(^ ^)+7
-0
-
770. 匿名 2019/08/27(火) 13:23:25
>>751
なんと素敵なお応え。胸に刻みたいと思います。
世のため人のため、いつも幸せでいるよう心がけますね。ありがとうございます。+31
-0
-
771. 匿名 2019/08/27(火) 13:34:22
>>766
神楽坂は街がフランスに似てるからフランスの学校が多いんだよ
結界とは関係ない話題だけど+17
-0
-
772. 匿名 2019/08/27(火) 13:40:00
>>757
横だけど、下鴨神社の近くに住んでますが、下鴨神社言社の祭神は全て出雲の大国主命です。すぐ近くの地名が出雲路だし、出雲と全く関係ないとは思えないけどな。
恵比寿さまは中世以降、大国主命の相棒、少彦名や息子の事代主と同一視されて来たみたいだから、別段間違ってはいないと思いますよ。+14
-0
-
773. 匿名 2019/08/27(火) 14:21:57
福岡糸島の櫻井神社って本当に清々しいよ。大きな神社じゃないけど、機会があればおすすめ。+18
-0
-
774. 匿名 2019/08/27(火) 15:45:25
>>767
大丈夫ですよ。ありがとうございます☆彡
+10
-0
-
775. 匿名 2019/08/27(火) 17:07:13
>>100
魔法陣も結界ですよ。
とてもいい趣味だと思います。+36
-0
-
776. 匿名 2019/08/27(火) 17:20:39
>>744
返信ありがとうございました。
女体神社の事を主人に話しました。来年から行ってみようと思います。
行田は何度か桜の時期に行きましたが、古墳も含め素晴らしかったです。古代蓮の里も行きましたよ。
色々教えていただき、ありがとうございました。
+10
-1
-
777. 匿名 2019/08/27(火) 17:37:14
天海僧上もだけど太田道灌も江戸の地理、風水には欠かせない二大ブレーンですよね。
こういった人達に慕われてた徳川家康ってやはり大物だなと。+19
-0
-
778. 匿名 2019/08/27(火) 17:39:36
今夜放送ありますよ!+18
-0
-
779. 匿名 2019/08/27(火) 17:46:54
>>527
少し違うけど私も同じような事を感じた。
10年ぐらい前は清々しくて気持ちが良かったのに、5年ぐらい前はドヨーンとしてて『どうした?』って思った。昨年ぐらいからかなり戻ってきてる気がする。
今年は外宮しか行けてないけど良かったよ。+22
-0
-
780. 匿名 2019/08/27(火) 18:17:55
秋。やはりお花や自然は癒されますね。+52
-0
-
781. 匿名 2019/08/27(火) 18:37:56
>>777
守りを固めつつも発展出来るようにと、
江戸の街を「の」の字形に創る事を進言したのも天海だと言われていますよね。
空海もそうだけど、昔の高僧は多才だなと感心します。
+28
-2
-
782. 匿名 2019/08/27(火) 19:19:39
リアルタイムで大雨洪水警戒してる者だけど、九州北部~の結界が気になって気になって。
数年前から(正確には福岡の地震、道路陥没や熊本の地震から)地元の川の氾濫やインターの通行止めとか、仕事にも関わるし、ダメージが目について。気圧のせいで朝から頭痛も治らなくて不安になってます。結界が特に出てない隣の県なのもある。
誰か結界の話して勇気づけてください。+27
-0
-
783. 匿名 2019/08/27(火) 19:57:34
>>782
大丈夫?ひと休みひと休み+47
-0
-
784. 匿名 2019/08/27(火) 19:59:37
>>781さん>>777です。
「の」の字イコール時計回りという事ですよね。
物事は全て時計回りで動くのが上手くいくコツだと色々な方から耳にします。
+21
-0
-
785. 匿名 2019/08/27(火) 20:11:13
>>772
京都の出雲大神宮知ってます?+8
-0
-
786. 匿名 2019/08/27(火) 20:13:03
>>778
見たいけど、既に眠気が、、、
最近やたら眠い。+7
-0
-
787. 匿名 2019/08/27(火) 20:15:27
>>759
完全に違う話ばかりになっちゃったね
面白かったのに
+1
-0
-
788. 匿名 2019/08/27(火) 20:29:31
>>783
ラブリー♡+10
-1
-
789. 匿名 2019/08/27(火) 21:31:45
始まった。NHK+4
-2
-
790. 匿名 2019/08/27(火) 21:32:21
塩とか水を飲むとか、変なものを取り込むから
やらない方が良いってレスが過去トピにあったんだけど
本当なのかどうか…分かる人はいらっしゃるかな?+8
-0
-
791. 匿名 2019/08/28(水) 02:31:07
>>780
コスモス大好き。癒される+9
-1
-
792. 匿名 2019/08/28(水) 02:48:55
上を向いて咲く花に神様が降りると聞いた事があります。
菊や木蓮が代表的。木蓮て花びらが大量に散るから掃除が大変だけど、庭にあるなら大事に育てた方がいいね。+29
-0
-
793. 匿名 2019/08/28(水) 03:12:08
神社で神砂っていうのを買ってきたんだけど、家の周りに撒いたら結界になるのかな?地鎮祭などにお使いくださいって書いてある。+13
-0
-
794. 匿名 2019/08/28(水) 07:40:09
>>782
ごめん。私はこういう話好きだけど、何でもかんでも結界は違うと思う。
私は地球温暖化が原因だと思ってるし、これ以上温暖化が進めばどんどん東に移って行くと思うんだよね。今年は沖縄今までより被害少ないって聞くし。軸が変わってきてるだけだと思う。
それを何でもかんでも結界のせいにするのは生きてる人間の都合の良い考えだと思うんだよね。
ごめんね。+21
-2
-
795. 匿名 2019/08/28(水) 10:52:39
>>794
結界のせい、にはしていないよ。ちゃんと読めば御守りのように勇気づけられる=結界の意味合い。
ここ見ててもネットでも東京や京都、名古屋、石川県辺りはよく出るけど。
自分の近辺は、ネット検索しても全然ないからあれば勇気づけられる意味は理解できるな。結界があれば少しでも安心できるもの。この話が興味深いから。+4
-5
-
796. 匿名 2019/08/28(水) 11:36:42
神社仏閣の結界とは違うけど、家の周りの塀や生垣も人を入れないための結界になるのかな?家人が招いたり許可がないと入れないよね。+9
-0
-
797. 匿名 2019/08/28(水) 12:04:23
結界というのは、そこに住む人が安心して生活できる空間を確保する為に摂る、物理的あるいは呪術的な区切りと解釈出来ると思うので、お掃除する事も神砂(清め砂)を撒くのも、生け垣や塀もそう言えるのではないでしょうか。+19
-0
-
798. 匿名 2019/08/28(水) 12:07:23
>>796
まさにそうだね。塀で囲まないと境界分かんないし、変な人入ってきちゃうもんね。自己にも言えることだよね。結界って身を守るためのものだしね。+16
-0
-
799. 匿名 2019/08/28(水) 13:41:52
>>775
でも素人はやらない方がいい気がする+7
-0
-
800. 匿名 2019/08/28(水) 13:51:07
ちなみに女性にとってはメイクもお洒落も結界ですよ。+32
-1
-
801. 匿名 2019/08/28(水) 13:51:39
>>463
そうなのですね。ありがとうございます。おばあちゃん家はなんか、まじない系みたいで焼き場の世話人や墓守さんに丁寧にご挨拶してたの覚えてます。+9
-0
-
802. 匿名 2019/08/28(水) 13:59:40
>>800
怪しげなスカウトは髪色がプリンだったり靴が汚れてたり流行のファッションでもバランスがちぐはぐな子に声をかけるって言うし、ヘアメイクやファッションに気を使うだけでもヤバそうな世界との結界ができそうですね。+50
-0
-
803. 匿名 2019/08/28(水) 14:09:28
使い方は違うけど馬子にも衣装と言うもんね
装いも結界のひとつといえますね+20
-0
-
804. 匿名 2019/08/28(水) 14:16:03
>>803
実際に外見で判断されるのが世間ですもんね~。
今聞かないけど、バブル期に服装で入店を断られるお店もあったみたいだし。
ファッションの世界でのジャンル分け、あれも結界だなって思います。+30
-1
-
805. 匿名 2019/08/28(水) 14:38:24
433です。おばあちゃん家やおじいちゃん家は武士の時代より前の士族だったようで、おじいちゃん家は和束という荘園があった村でおじいちゃん家や幾つかの家が中という地域に住んで荘園の管理や監視を司っていました。おばあちゃん家より下の立場らしい。天皇さんに仕えてたのが誇りみたい。で、この村は百年に一回、中より下の地域は洪水でリセットされてきたんだけど、おじいちゃんが昔の仲間と治水工事しちゃった。水の番する系の名字だったのもあるかもだけど。そうしたら、没落しちゃったの。仲間の借金を肩替わりして都落ちですわ。+13
-0
-
806. 匿名 2019/08/28(水) 14:42:46
ここまで読んで来てハッとしました。
確か本来の化粧や装身具の役割は魔除けなんですよね?
古代の人は、入れ墨やアクセサリーのデザインを魔物が寄って来ても、迷って帰って行くようなものにしていたと聞いた事があります。
どことなく魔法陣に似てる気も…+41
-0
-
807. 匿名 2019/08/28(水) 15:12:42
>>806
キラキラしたアクセサリーとかもそうですよね。
下品にならない程度のラメやパールのメイクも魔除けになりそう。
魔物って闇の存在だから、光や輝くものが苦手だと思う。+41
-0
-
808. 匿名 2019/08/28(水) 15:14:52
自分の属性にあった色やデザインの物を取り入れたファッションならより結界が強まるのかも。+9
-0
-
809. 匿名 2019/08/28(水) 16:03:31
>>779
そうなんですか、今年行った時はどよーんとした感じではなかったので、戻って来てるんでしょうね、良かった。
10年ほど前に行った時はとても清々しくて感動したから、期待値が大きくなってたのかな?+9
-0
-
810. 匿名 2019/08/28(水) 16:22:50
part7でこのトピを知り、part1から読んでいたら急に気になり出して、今朝は通常の掃除に加えてずっと放っておいた水回りと玄関掃除、床を磨きました。
その後、1才の子どもと散歩に出たわけですが、道行く先で色んな方から優しく声を掛けて頂いて、しばらく会えていなかった公園友だちのママさんともバッタリ会ってお話も出来て、何だか心がほっこりしました。
感謝感謝、様々な事に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
子育てでいっぱいいっぱいで、それを理由に掃除は簡単でいいやと目をつむっていましたが、明日からもまたしっかり掃除しようと思います。
+56
-0
-
811. 匿名 2019/08/28(水) 17:52:18
>>595
確かに。言われてみれば、奈良って目立って大きな災害とかなさそう。+17
-3
-
812. 匿名 2019/08/28(水) 18:51:01
なかなかみなさん興味深い。
耳なし芳一もある意味結界なんだろうね。+8
-0
-
813. 匿名 2019/08/28(水) 21:17:05
>>796
そうだと思うなぁ。
私は最近多い、塀も門もない家には絶対に住みたくないんだよね。不安になるから。やっぱり塀や門があると、守られてる安心感があるよね。昔の人も、魔物から身を護るために塀とか門を考え出したのかも⁈+41
-1
-
814. 匿名 2019/08/28(水) 21:38:53
>>811
神武天皇稜って奈良だよね。橿原神宮も。皇室ゆかりのところがそのままだよね。大仏さんもいるし。+10
-0
-
815. 匿名 2019/08/29(木) 00:17:43
>>453
それなりのあると思うよ
在りし日のある人が毎年来てたくらいだから
+2
-0
-
816. 匿名 2019/08/29(木) 00:24:22
>>815
毎年は言い過ぎたかも
でも、かなりのハイペース
+3
-0
-
817. 匿名 2019/08/29(木) 00:38:47
>>711
今地球は変化の時って、どういう意味ですか?良い意味で?教えてください!+6
-0
-
818. 匿名 2019/08/29(木) 00:57:03
>>683
日本列島で良い土地と悪い土地か分かるということですが具体的にどこなんですか?
683さんは分かるの?+5
-0
-
819. 匿名 2019/08/29(木) 00:59:16
>>667
東京も同じ
レス番までは言わないけど、澱んでる空気が重いと書かれているところは
知っている限り、〇日○○や〇リ〇〇タウンがある?あった場所
奇麗に整備されてわからなくなっているところある
日本の風習や文化に無知な人たちが復興中に大事な何かを壊した可能性大
+16
-0
-
820. 匿名 2019/08/29(木) 01:00:28
>>595
昔の都が築かれた場所はすごく気の良い場所で更に災害とかにも強い場所が選ばれたそう
平城京や平安京が有名ですね+19
-1
-
821. 匿名 2019/08/29(木) 01:04:10
>>790
水を飲むのはいいよ
昔から水で流すと言うけど体内も同じ
お塩はお風呂に入れたり、料理がいいね+15
-0
-
822. 匿名 2019/08/29(木) 01:06:09
>>793庭かベランダに撒くと清められるよ+6
-0
-
823. 匿名 2019/08/29(木) 02:00:07
ヒイラギとか葉っぱのトゲトゲしてる木が魔除けの力が強いみたい。
昔のお家にはよく植えてあったそうな。+21
-0
-
824. 匿名 2019/08/29(木) 02:09:20
結界、と言ってもいいのか分からないけど、実家の前の狭いバス通りが壁となってくれているかのように、道路向こうの山裾の住宅街は変人が多く住んでいたり早死にするお宅が多くあり、土地としてはあまり良い場所では無いんだろうなと感じている。
昔から、前の道路があって良かったねと母と話していた。
+12
-0
-
825. 匿名 2019/08/29(木) 02:28:16
>>824
道路って川みたいに悪い気を流してくれそうですね。人や車が通るから。+16
-0
-
826. 匿名 2019/08/29(木) 02:30:18
三角になってる土地や辻になってる土地には家を立てない方がいいって聞きます。
そのかわりお店をやるには良いとか。+11
-0
-
827. 匿名 2019/08/29(木) 02:33:54
>>807
陰気で意地悪な人もすごく明るい人には絡めないみたいですもんね。
イキイキしてる人には取りつくしまがなさそう。+33
-0
-
828. 匿名 2019/08/29(木) 02:42:08
これから世界レベルで保守的になるって意見もあるから、本来の日本の風習も注目されてくるんじゃないかな。
+26
-0
-
829. 匿名 2019/08/29(木) 02:55:25
大河ドラマで天海僧上と太田道灌やってくれたら視聴率いいと思うんだけどね。難しいのかな。+8
-1
-
830. 匿名 2019/08/29(木) 02:59:18
>>829
国際フォーラムに太田道灌像ありましたね。
以前太田道灌と江戸城についての展示もやってたような。+9
-0
-
831. 匿名 2019/08/29(木) 19:36:41
平城京より前、首都は大阪にありました。
難波宮(なにわのみや)といって、知名度では平城京や平安京には及びませんが…。
ここは結界とか張られてたのでしょうか?
大阪に「都」があった7世紀 難波宮跡(大阪市) 古きを歩けば(14)|エンタメ!|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com大阪はかつて首都だった。7世紀に「大化の改新」として知られる政治改革の舞台となり、官庁を集約して建て並べるなど先進的な構造の難波宮(なにわのみや)が造営された。この遺跡を守り伝えようとする研究者や市民の取り組みは、今も続いている。古代から…
+10
-0
-
832. 匿名 2019/08/29(木) 20:19:42
>>813
風水的にも怖いし、事故で車やバイクが突っ込んできたら怖いですよね。+14
-1
-
833. 匿名 2019/08/29(木) 20:24:07
>>821
なるほど納得です。水と塩は良いものですね。
教えてくれてありがとう~+7
-0
-
834. 匿名 2019/08/29(木) 20:28:21
T字路の突き当たりにあるお店の天井に、大きな大きな八卦鏡があった。あれも結界のひとつだったのかな。
次のオーナーさんが改装して外しちゃったけど。+8
-0
-
835. 匿名 2019/08/29(木) 20:40:42
>>834
八角のものはパワフルなイメージありますね。
五角や六角よりも円に近いからでしょうか。+12
-0
-
836. 匿名 2019/08/29(木) 20:55:53
>>835
気になって調べたら風水的に天井の鏡は良くないそう。
ちょっと百鬼夜行みたいな雰囲気あったな。+7
-0
-
837. 匿名 2019/08/29(木) 21:01:51
>>836
鏡置く場所って外からドアを開けて入った右側でしたっけ?左側って物を置くのが良くないって聞いたけど。+8
-0
-
838. 匿名 2019/08/29(木) 21:25:16
>>511
勝った方もそれなりのダメージを受けてそうですよね。+5
-0
-
839. 匿名 2019/08/29(木) 22:34:13
>>807
私は水晶が好きで外出時は必ず水晶のネックレスを付けて行きます。
しずく型で留め金が18金の物がお気に入りです。
以前は良くブレスレットをしてましたが一番お気に入りの水晶の物が
父の葬儀と告別式が終わった後にゴムが切れてしまいました。
+5
-0
-
840. 匿名 2019/08/29(木) 23:56:07
ちなみに家の中のパワスポを知ってるのは赤ちゃんという説が。
まだエネルギーの流れに抵抗できないので赤ちゃんが這ったところが家の中のエネルギーの通り道だそうです。+15
-2
-
841. 匿名 2019/08/30(金) 00:01:33
このトピも一種のパワスポかも。
同じ結界に興味を持つ人が有意義な情報を持ち寄って集まってて、しかも大勢が見るという一種の拡声器機能付き。+39
-0
-
842. 匿名 2019/08/30(金) 00:06:28
私にパワハラしてくる会社の人に結界はりたい!!
誰かも書いてたよね。ほんと大嫌い!+6
-0
-
843. 匿名 2019/08/30(金) 00:06:31
>>839
パワスポに行くときも水晶を付けていくとエネルギーの源と繋がりやすいみたいですね。
水晶のパワーは大きさに比例するので、あまり小さすぎない天然の物が良いそう。+7
-0
-
844. 匿名 2019/08/30(金) 00:24:17
>>842
仕事中、魔除けになりそうな天然石のブレスとかしてみては?+10
-0
-
845. 匿名 2019/08/30(金) 00:33:34
>>793
御守りとして持ち歩くのもいいみたい。
何か嫌な気がする場所に行かなきゃいけない時とか。+8
-0
-
846. 匿名 2019/08/30(金) 00:39:42
>>842
一度神社でお祓いしてもらうのもいいかも。
地元の氏神様とか生まれた場所の産土の神社とか、身近でいつも自分を見守ってくれている神社に日頃の感謝や挨拶も兼ねて。+8
-0
-
847. 匿名 2019/08/30(金) 00:58:25
>>843
アドバイス頂きありがとうございます。小さい物でペンダントトップが2センチで
大きいと5センチ位で鎖は全て水晶でできています。
気分で使い分けしています。
+7
-0
-
848. 匿名 2019/08/30(金) 01:01:50
>>847
跳ね返すなら黒っぽい石オススメ!
オニキスとか着けてると毅然とした気持ちになります。+10
-0
-
849. 匿名 2019/08/30(金) 07:42:03
>>842
結界とは少し違うかも知れませんが、前に引き寄せのトピでネガティブな気持ちでいると嫌な人を引き寄せてしまうから、嫌がらせしてくるタイプの人には「ありがとうございます。私はもうあなたから学ぶことはありません」と背中に向かって唱えるようにすると相手の方が去っていくと書いてる方がいらっしゃいましたよ。
+32
-0
-
850. 匿名 2019/08/30(金) 11:06:40
結界とは違うかも?だけど、平成から令和に変わる一月程前に「これから日本は試練の時に入る」と言ってた人がいた。
一般人だから詳しくは言えないけど、その人曰く、「日本に住んでる以上、元号って言うのは日本のサブネームみたいなもの。そのサブネームが馴染むまでは、日本は安定しない」って言ってて、令和になってから本当にその通りになってて身震いしてる。+20
-0
-
851. 匿名 2019/08/30(金) 17:40:23
すでに既出かも知れないけど
関西の結界に少し重なるように右側にロスチャイルド系が住み始めてるっていう
大阪北部地震や
いつもは台風も近づかない大阪も去年の台風で関空があんな事になり
市内の四天王寺にすぐ近いマンションでもやっぱり揺れた
これ読んで結界を蝕んでるからかと思ったよ
なんか世界が日本を盗ろうとしてるけどみんなで護れば大丈夫だと思う
RAPT | 関西に描かれた巨大な「六芒星」と「逆五芒星」の意味。または「かごめかごめ」の意味。rapt-neo.comRAPT | 関西に描かれた巨大な「六芒星」と「逆五芒星」の意味。または「かごめかごめ」の意味。HomeBlogTalk RadioAbout UsContact UsHomeBlogTALK RADIOTESTIMONYAbout UsContact Us有料記事HomeBlogTALK RADIOTESTIMONYAbout UsContact Us有料記事RAPT | 関西に描...
+28
-2
-
852. 匿名 2019/08/30(金) 21:03:26
八百万の神様のことを想像してみたら、本当にすべてのことにありがとうって気持ちになりました。
おトイレの扉、トイレットペーパー、水洗のスイッチ、照明のスイッチ、コンセント、その他もろもろどれもなくては困るものばかり。
私達の生活はなくてはならないもので溢れてる。
すべてのものに感謝して、大切に、清潔にしていれば神様達も心地よく過ごしてくださるのではないかな。
掃除がんばって日本から神様がいなくならないようにしなくっちゃ。+55
-2
-
853. 匿名 2019/08/30(金) 22:42:53
>>850
日本自体が慣れてないのか。私も令和になって異動になった。気持ちに行動が全然おいつかなくてミスばかり。たまに優待離脱してるような気分になる。10年も働いてるのに幽霊になって働いてるみたい。私、ほんとに生きてるのかな笑
この感覚なんだろう。。令和のせい?+4
-2
-
854. 匿名 2019/08/30(金) 23:00:46
れいわって響きが素敵。+34
-10
-
855. 匿名 2019/08/31(土) 01:02:08
トピズレならごめんなさい。最近小説(ライトノベル系)のタイトルに”神様”がつくものが多い気がする。やはり神様が若い力を必要としてるんだろうか。そんな自分は浅葉なつさんの”神様の御用人”と言う小説で神様とはなんぞやを教えられた。そして綻んでるかもしれない関西の結界の力の足しにと、毎日神様を心に想う。神様を心に想う事で神様の力は増幅するんだそうです。
望月麻衣さんの”わが家は祇園の拝み屋さん”も5.6巻あたりから結界の話も出てくるので神社めぐりの参考になります。+19
-0
-
856. 匿名 2019/08/31(土) 15:25:56
京都の裏鬼門に位置する石清水八幡宮がある
鎮守の森にメガソーラーが建築予定
京都の結界が崩れるだけでなく
日本の国の守護にも影響がありそうで心配
+34
-0
-
857. 匿名 2019/09/02(月) 01:12:12
>>705
マジか!+0
-1
-
858. 匿名 2019/09/02(月) 18:17:39
可愛らしい神社。トトロも住んでそう(´ω`*) @鳥取+60
-0
-
859. 匿名 2019/09/03(火) 11:58:48
>>589
すごく良くわかります、私もあなたと同じ感想、ノスタルジーや昭和感を感じる一方、なんだか街の雰囲気が好きになれない、というか肌に合わない感じです…
隅田川も近くに流れていますよね、戦火の中沢山の人が川が埋まるほどに飛び込み亡くなられた悲しい場所でもあります
上野公園に入ると抜け感があって多少マシになるんだけど、かなり独特の雰囲気ですよねあそこ+15
-0
-
860. 匿名 2019/09/03(火) 12:08:11
結界トピに書いて良いのか、日光東照宮に行って正面門前に辿り着き、よーし記念に撮るぞと携帯を構えたらバッ!と電源が落ちて真っ暗になりました
その後何をしても電源復活せず、ここまで来る道々で写真は撮ったけど電源は80%以上残ってる…
凄くびびりました、暫くしたら何事も無く電源が立ち上がりホッとしたのですが、徳川様凄い…なんか威圧感半端ないな…と思った出来事でした
あそこも何か結界みたいなものが張られているんでしょうか+22
-0
-
861. 匿名 2019/09/03(火) 19:03:56
地元のお寺とか沢山あるんで、結んでいったら何かあるかと思いましたが
多すぎて訳がわからない状態に…😭+12
-0
-
862. 匿名 2019/09/03(火) 19:19:10
>>860
わかります。
東照宮ではないのですが、徳川関連の場所で植えてあった植物を撮ろうとしたら突然携帯の画面に見た事もない表示が出て、私もちょっと何かあるのかな、と感じてそこでの撮影はあきらめました。
写真を撮ることよりも雰囲気を楽しんだ方がいいのかも。+19
-0
-
863. 匿名 2019/09/03(火) 19:26:34
>>859
戦争以前にも幕末の歴史がありますからね。
若い頃はあの辺りの丸井やアメ横がお買い物スポットで遊ぶ場所って感じだったけど(実際に繁華街だし)、夜はどれだけ賑やかでも何とも言えない寂寥感を感じてました。+21
-0
-
864. 匿名 2019/09/03(火) 20:51:30
このトピは平和で落ちつきますねえ+24
-0
-
865. 匿名 2019/09/03(火) 22:08:11
>>860
日光のこれは凄いですよね。
計算されて設計されてるのは明らか。
不動の北極星を中心に星々が巡る様は、あたかも天下は徳川を中心にして諸大名が存在していると示しているかのようですね。+60
-0
-
866. 匿名 2019/09/03(火) 23:46:28
>>859
589です。私一切、霊感やスピリチュアルとかわからないけど、時空が違う感じがしたの。戦火や、集団就職の最終地だから色んな人の気が残ってるのな。
でも押上位にいくと、そんな感じはなかった。
上野に住んでる方、気分悪くしたらごめんなさい。
+15
-0
-
867. 匿名 2019/09/04(水) 00:58:22
>>866
押上とかスカイツリー周辺は別の意味で時空が違うよね。
すごくのんびりしてて人々の暮らしも伝わって来るみたいな。+17
-0
-
868. 匿名 2019/09/04(水) 18:15:52
>>67
今日初めてこのトピックを見た(お気に入りにはしていた)けど、この神社の写真を見て「物凄く格好いい!」と思い調べました。ありがとう。
私は神社の参拝の仕方すら知らないけど、宮城の鹽竃神社は凄いと思いました。+18
-0
-
869. 匿名 2019/09/10(火) 16:33:03
>>15
お坊さんが
悪い気を寄せないために
九字切りをするといいってやってたので
簡易的な動作でやってみた
けどやった時の方があまりいい事が
起きない気がする+2
-0
-
870. 匿名 2019/09/10(火) 17:01:39
>>96
なんの必要があってどんどん高くするの?
人工流入が多くて地面が足りないから?+0
-0
-
871. 匿名 2019/09/14(土) 12:46:18
千葉県の結界が弱まりつつあり警戒。+12
-0
-
872. 匿名 2019/09/14(土) 22:56:58
>>506
私も思います。
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する