-
1. 匿名 2019/08/23(金) 17:28:14
20代後半、中小企業の事務員です
私は毎日日焼け止めと眉毛のみを書いて出社していたのですが、先日上司からこれからは化粧をして会社に来るように!ときつく叱られました
私個人としては肌も荒れるし時間とお金もかかるので、必要な時のみ化粧をしたいと思っています
皆様は毎日お化粧されていますか?
色んな方の意見が聞きたいです+189
-863
-
2. 匿名 2019/08/23(金) 17:28:51
似たトピがまた立った+394
-21
-
3. 匿名 2019/08/23(金) 17:28:51
そんなこと就業規則に書いてあるの?
+661
-54
-
4. 匿名 2019/08/23(金) 17:29:06
別にいいと思う。
受付とか接客の人はした方がいいと思うけど。+1381
-60
-
5. 匿名 2019/08/23(金) 17:29:24
>>3
バカそう+131
-249
-
6. 匿名 2019/08/23(金) 17:29:26
わたしも肌荒れが大変で化粧できないよ
だから化粧しなくても支障ないところで働いてる+890
-13
-
7. 匿名 2019/08/23(金) 17:29:44
メガネかけたブスはアレルギーだからとかでコンタクトにもしない、
アレルギーだからとかで化粧もしない
結局はブスって諦めてる+93
-300
-
8. 匿名 2019/08/23(金) 17:29:48
その上司に聞いてみて
「あなたもスッピンじゃないですか」って+808
-157
-
9. 匿名 2019/08/23(金) 17:29:57
マナー違反っていうよりモラルの問題なのかな?+994
-77
-
10. 匿名 2019/08/23(金) 17:30:04
統合しちゃダメなの?+271
-9
-
11. 匿名 2019/08/23(金) 17:30:05
ノーファンデでもポイントメイクをきちんとする。+703
-28
-
12. 匿名 2019/08/23(金) 17:30:08
今時そんな事言われる?+243
-67
-
13. 匿名 2019/08/23(金) 17:30:13
体動かすお仕事とかでノーメイクはわかるけど、オフィス勤務でノーメイクはマナー違反だと思うよ。常識的に考えて。+1411
-341
-
14. 匿名 2019/08/23(金) 17:30:15
来客対応するなら口紅した方が良いかな+770
-24
-
15. 匿名 2019/08/23(金) 17:30:22
これでも化粧してるんですが…って言い訳してみたら?
ナチュラルメイク流行ってるし実際に化粧したかどうかなんてわからないよ+840
-32
-
16. 匿名 2019/08/23(金) 17:30:31
上司がそう言うんだからそうなんでしょう
事務職でも来客とかあるんじゃないですか?
でもどうしても化粧ができない事情があるならまずは上司に相談すべきだと思います+866
-19
-
17. 匿名 2019/08/23(金) 17:30:32
>>1
何故そうしなきゃいけないか聞きました?+590
-19
-
18. 匿名 2019/08/23(金) 17:30:48
就活の時に「化粧はマナー」ってシュウウエムラのスタッフがいってたけど、別にもういいんじゃない?
っていうかオッサンにいわれたくねーわ
+99
-137
-
19. 匿名 2019/08/23(金) 17:31:03
すっぴんでも違和感ない人と違和感しかない人っているよね~
私は違和感しかないからするしかないけどしなくていいならしたくない+697
-9
-
20. 匿名 2019/08/23(金) 17:31:32
主がそれで平気ならいいのでは?
接客業や、取引先の人と会うなら化粧した方が良いだろうけど。
+367
-9
-
21. 匿名 2019/08/23(金) 17:31:43
化粧すると肌が炎症起こす人だって居る。
ハイヒール強要と何が違うの?
なぜか化粧はして当然、っていう風潮に
女性も賛同してるのが不思議。
するもしないも選択出来たらいい話。+814
-141
-
22. 匿名 2019/08/23(金) 17:31:47
マナーというより身だしなみだよね+880
-79
-
23. 匿名 2019/08/23(金) 17:31:57
管理人ちゃんと見てよ+44
-13
-
24. 匿名 2019/08/23(金) 17:32:37
>>5
?+32
-11
-
25. 匿名 2019/08/23(金) 17:32:54
眉毛書くプラスパウダー軽くはたいて
口紅すれば化粧してる感じでるよ。
+593
-9
-
26. 匿名 2019/08/23(金) 17:33:10
>>1
します
毛穴が目立つスッピンで出社するのはさすがに無理です
きちんとした服装をするのと同じで、ある程度肌を整え清潔感を演出するのもマナーだと思う
でもアイメイクとかはしたくなければしなくてもいいんじゃないかな
私はファンデと色つきリップのみです
眉は整えるだけ、描いてはいない
赤ちゃんみたいに綺麗な肌なら日焼け止めだけにしたいけど仕方ないのでBBクリーム塗ってる+704
-43
-
27. 匿名 2019/08/23(金) 17:33:46
眉整えて口紅さえ塗っとけば文句言われないと思うよ
問題提起したいとかなら話は別だけど
+328
-6
-
28. 匿名 2019/08/23(金) 17:33:52
>>3
基本じゃない?就業規則に書いてなきゃあなたなにもしないの?+391
-105
-
29. 匿名 2019/08/23(金) 17:33:58
私はむしろメイクしないで仕事場に行けない
主さんは肌がきれいで容姿に自信あるのかな?すごいな
+698
-62
-
30. 匿名 2019/08/23(金) 17:34:05
口紅塗るの抵抗あるなら、色つきリップ塗ってみたら?
唇に色があるだけで化粧した感あると思うよ+427
-2
-
31. 匿名 2019/08/23(金) 17:34:17
来客とかの相手するなら化粧するのもマナーじゃない?
ずっとパソコンに向かってるだけなら別にしなくてもいいと思うけど。+376
-25
-
32. 匿名 2019/08/23(金) 17:34:31
主です!
似たようなトピックありましたね(>_<)
申請してから気がつきました💦ごめんなさい
就業規則にメイクのことは書いてないです
お茶出しはあります
やっぱりマナー違反ですかね…
残業もある会社なので長い時間のファンデーションが苦痛でしかないです+62
-216
-
33. 匿名 2019/08/23(金) 17:34:46
人による。
接客だけどほぼすっぴんの先輩は清潔感あるし肌綺麗だからか違和感ない。
上司が注意するってことはそういうことだよ……+671
-11
-
34. 匿名 2019/08/23(金) 17:34:56
面接もすっぴんで通ったんならいいんじゃない?+127
-17
-
35. 匿名 2019/08/23(金) 17:35:01
>>1
肌が荒れるのが嫌ならファンデはせず、リップと眉だけしたらいいんじゃない?+344
-7
-
36. 匿名 2019/08/23(金) 17:35:21
マナー違反でしょ。
ノーメイクで外出するのは有り得ない。
大人でスッピンの人見るとギョッとする。
+394
-347
-
37. 匿名 2019/08/23(金) 17:35:25
事務員だとしても、社外の人に会う機会はあるだろうし
パウダーとリップはした方がいいんじゃないかな?+296
-7
-
38. 匿名 2019/08/23(金) 17:35:34
嫌ならしなきゃいい
もちろんそれで被る不利益も自己責任+234
-11
-
39. 匿名 2019/08/23(金) 17:35:57
>>22
男の人もヒゲ・坊主はNGってところもあるしね
マスカラと口紅くらいは塗った方がいいのでは?+363
-24
-
40. 匿名 2019/08/23(金) 17:35:57
受付嬢や広報、営業じゃなくて事務員でも言われるんだね。
+125
-4
-
41. 匿名 2019/08/23(金) 17:36:19
>>35
色つきリップするだけでもメイク感あるよね+261
-2
-
42. 匿名 2019/08/23(金) 17:36:21
>>16
わたしもそう思う
上司から注意されるって事は他の女性達はきちんと化粧して身だしなみバッチリなんじゃないかな
来客や接客対応するようなオフィスならマナーだと思う
注意された時点で化粧出来ない事情を相談すれば良かったのでは…+573
-8
-
43. 匿名 2019/08/23(金) 17:36:31
bbクリームみたいな便利なもんあるんやから朝パパっと塗っていったらいいやん+246
-13
-
44. 匿名 2019/08/23(金) 17:36:37
>>32
お茶出しあるならメイクはしたほうがいいよ!!
主さんの書き込み見る限りファンデが嫌なんだよね?
ファンデはしなくてもリップとチークするだけでも化粧してる感は出るよ!+489
-8
-
45. 匿名 2019/08/23(金) 17:36:48
つまんねートピばかりだな+24
-42
-
46. 匿名 2019/08/23(金) 17:37:11
>>1
眉毛書いてるなら
「化粧してます」って言っていいと思う。
でも上司には通じないか!
アレルギーで塗るのが嫌なら
ビューラーでまつ毛上げるだけでもいいと思うよ。
色付きリップでもいい。
その会社でしばらくやっていくなら
むだに論争して波風立てない事。+404
-7
-
47. 匿名 2019/08/23(金) 17:37:29
>>1
必要なときだと思いますよ+160
-10
-
48. 匿名 2019/08/23(金) 17:37:44
>>32
雇う側としてはお茶だしするならメイクはしてほしい
清潔感、きちんとしてます感、大事だよ
肌がキレイ目なら、パウダーファンデ軽くはたいて口紅だけでもいいんじゃない?+437
-6
-
49. 匿名 2019/08/23(金) 17:37:57
肌荒れしてから20年以上化粧してないな
今は自営だから文句言われない
事務員時代に、他支店から皮膚科紹介の電話入るほど
顔だけ肌荒れしてたから、
とても化粧しろとは言われなかったわ
化粧なんて拷問みたいなもんだよね+143
-61
-
50. 匿名 2019/08/23(金) 17:38:07
化粧は、大人の女性としての身だしなみだと思うな
時間の無駄と言うけど、ほんの10分もあれば、そこそこのメイクはできるし
お金の無駄と言うけど、ドラストならそこそこの金額で揃えられる
時間とお金の無駄と言い切る所が、ちょっと変わった人なのかなと感じた
+396
-100
-
51. 匿名 2019/08/23(金) 17:38:08
すごく肌が綺麗でノーファンデでも違和感ないのならお粉とポイントメイクで全然問題ないし、むしろノーファンデと知って驚くパターンだけど、注意されるって事は、モロスッピンって感じなんじゃない?+303
-2
-
52. 匿名 2019/08/23(金) 17:38:11
>>1
えー。「化粧してこい」って上司が言うんだ…こんな時代に。
お局さん的な人が個人的に「化粧しなよ」って言うなら分かるけど。
化粧も業務の一環なんですか?って私は思っちゃうなぁ…
外部からやってくるお客さんの対応をする業務があるのなら、化粧も必要だろうけど。+55
-164
-
53. 匿名 2019/08/23(金) 17:38:47
私はファンデした方が肌荒れ少ない気がする+191
-9
-
54. 匿名 2019/08/23(金) 17:38:49
うーん、あまりに顔色わるかったり、お肌汚い感じの人に接客されてもなあ。
ある程度の薄化粧はしたら?
10代の頃みたいに素肌が綺麗なら良いけど+207
-8
-
55. 匿名 2019/08/23(金) 17:39:17
>>32
言いづらいんだけどさ、本当に肌が綺麗で美人ならメイクしてなくてもあんまり気にならないんだけど、社長から直接言われる(男性が気づく)くらいだから、容姿はあんまりなのかと思います。
眉整えてリップするだけでも違うと思いますよ。+487
-15
-
56. 匿名 2019/08/23(金) 17:39:17
眉毛は書いてるならあとは日焼け止めをBBクリームにして、
口紅すればたぶん大丈夫だよ。+90
-1
-
57. 匿名 2019/08/23(金) 17:39:40
どんな仕事してるかで違う気がします。人前に出る仕事や接客などはした方が印象もあるかと思うのでいいかなとは思います。
裏方や工場など表に出ないような仕事ならメイクしなくてもと思います。+87
-1
-
58. 匿名 2019/08/23(金) 17:39:42
日焼け止めにルーセントのフェイスパウダーは?
上司がうるさいんならとりあえず粉はたいとけ+122
-4
-
59. 匿名 2019/08/23(金) 17:39:42
>>1
事務ならお客さんに接することあるんじゃない?そりゃ化粧してきてって思うよ+364
-12
-
60. 匿名 2019/08/23(金) 17:39:54
続けて主です
肌はそんなに荒れてないと思いますが色黒の方なので上司からはスッピンだと顔色が悪い!もっと白いほうがいい!と言われました(悲しかった😔
マツエクつけてます!+12
-124
-
61. 匿名 2019/08/23(金) 17:39:56
ファンデーションじゃなくおしろいと色つきリップは?
男性から見ると色味がのってるだけで化粧してるように見えるらしいし+52
-2
-
62. 匿名 2019/08/23(金) 17:40:01
>>1
私も肌が弱いけど化粧はマナーかなと思ってるからして行ってる。
dプログラムのファンデーションは敏感肌な私でも荒れなかったからオススメですよ。
+230
-9
-
63. 匿名 2019/08/23(金) 17:40:25
>>51
そうなんだよね
多分自分で思うよりあまり容姿が良くないか肌が汚いんだと思う‥
社長に注意されるってよっぽどだよ+268
-5
-
64. 匿名 2019/08/23(金) 17:40:38
50代の方がスッピンで来るけど、理由は主さんと一緒で、めんどくさいしお金も勿体ないからって言ってる。
肌が荒れるとかアレルギーがあるとかなら仕方ないのかなって思ったけど、めんどうとかお金が勿体ないって理由聞いた時は正直引いたよ。
なにより、その人はシミも有るし顔テカテカで不潔に見える。陰でみんなバカにしてる。+230
-26
-
65. 匿名 2019/08/23(金) 17:40:43
男性もあるよ
髪が薄くなってきて、短くしたいけど
お客さんと接することがあるから
スキンヘッドと思われるような短髪は認められないって。
ザ・薄毛、って感じで頑張ってるよ。
+91
-2
-
66. 匿名 2019/08/23(金) 17:40:44
>>32
肌が綺麗な自信あるなら眉毛くらい書けば生えるけど、そうじゃないならすべきよ。
見せられるとキツイものもある+226
-4
-
67. 匿名 2019/08/23(金) 17:40:58
化粧は義務じゃない!+22
-45
-
68. 匿名 2019/08/23(金) 17:41:14
一定の企業に勤めるならマナーですよ
納得いかなくても世間一般的なマナーです+192
-22
-
69. 匿名 2019/08/23(金) 17:41:28
>>35
私もファンデが駄目だから日焼け止めとルースパウダーだけにしてるよ。それだけだけど、周りからはファンデ塗ってきちんとお化粧してるように見えるみたい。+171
-1
-
70. 匿名 2019/08/23(金) 17:41:33
>>1
化粧が経費で落とせるわけではないのに、パワハラみたい。+66
-112
-
71. 匿名 2019/08/23(金) 17:41:35
>>65
えー 怒?
それはかわいそすぎだね。+62
-3
-
72. 匿名 2019/08/23(金) 17:41:39
>>10
これもトピ画になったw+21
-0
-
73. 匿名 2019/08/23(金) 17:42:01
>>60
うーん。主さんがそこの仕事続けたいならメイクしたくない気持ちもわかるけど、したほうが自分のためだと思いますよ。
マツエクするくらい女子力高いならメイクも楽しめると思う+192
-3
-
74. 匿名 2019/08/23(金) 17:42:10
イベントで大学生のアルバイトさんと多く接します。
メイクしていると、あーきちんとしているな。と、思います。
すっぴんだと採用するかも迷います。採用してもお客様と接しない所に配置します。+156
-21
-
75. 匿名 2019/08/23(金) 17:42:21
>>64
人は中身+11
-46
-
76. 匿名 2019/08/23(金) 17:42:27
このご時世に上司から直々に注意されるってことは職場で相当浮いてるか外部から何か言われたとかじゃないの?+256
-3
-
77. 匿名 2019/08/23(金) 17:42:41
>>60
いや、きっとあまり良い感じじゃないんだと思う…+194
-1
-
78. 匿名 2019/08/23(金) 17:42:53
化粧の事だけが言いたかったんじゃなくて、社会人としての身だしなみ(佇まい)が、ちゃんとなってないって意味なのかと思ったけど違うのかな?
事務とは言え、社内や社外の人と関わる事あるだろうし、ある程度清潔感とか大切だと思う。+185
-2
-
79. 匿名 2019/08/23(金) 17:43:03
眉書いてて唇何もしてないってすごく不健康に見えない?
必要なのはファンデーションじゃなくて口紅って気がする
ファンデーションしてって言われたのなら別だけど+157
-4
-
80. 匿名 2019/08/23(金) 17:43:07
>>1
採用面接の時に化粧してなかったなら業務中もしなくていいと思う+154
-26
-
81. 匿名 2019/08/23(金) 17:43:11
>>52
倉庫で仕事してますとかなら化粧しなくてもいいとおもうけど、主はお茶出しもするみたいよ。
そりゃしてこいって言われるわ+223
-15
-
82. 匿名 2019/08/23(金) 17:43:16
>>60
コントロールカラーで肌を明るく見せてグロスとか塗ったらどうかな?+90
-1
-
83. 匿名 2019/08/23(金) 17:43:23
>>60
なりすましでしょ
+48
-6
-
84. 匿名 2019/08/23(金) 17:43:28
>>32
一般的にはマナー違反まではいかないのかもしれないけど、あなたの場合はマナー違反に該当するレベルということじゃないかな。
社会人なら反発ばかりしてないで素直に受け入れる事もした方が良いと思う。+317
-12
-
85. 匿名 2019/08/23(金) 17:43:46
ルースパウダーをフェイスブラシでさささ~
ってやるだけでも顔色よくなるよ。
+36
-1
-
86. 匿名 2019/08/23(金) 17:44:21
>>60
日焼け止めと眉毛のみだったよね。主さんじゃないよね?+110
-1
-
87. 匿名 2019/08/23(金) 17:44:25
>>60
じゃあ身だしなみのために化粧したほうがいいよ。
男性がそこまでいうってことは相当なんだと思う+121
-2
-
88. 匿名 2019/08/23(金) 17:44:32
マツエクしてるのに眉意外スッピンって余計に目立ちそう。
おしろいとリップぐらいならさっと時短メイク出来るよ。+121
-0
-
89. 匿名 2019/08/23(金) 17:44:43
接客、外回りの営業はマナー違反だと思う+19
-3
-
90. 匿名 2019/08/23(金) 17:44:54
>>60
私の友達みたい(笑)
マツエクしたりしてるけどメイクは成人超えてからちゃんとやりだして、それまではずっとすっぴんだった。
その子も肌は割ときれいで顔もそんなに悪くなかったけど、やっぱ工場の仕事とかじゃなくお客さんの前に出るならすっぴんは社会人としてどうなのかな?って思うよ
肌がきれいならちゃんとメイクすれば余計キレイになるし、肌に負担の少ない化粧品もある。
+127
-3
-
91. 匿名 2019/08/23(金) 17:44:55
前の職場に、すっぴん+目ヤニや歯磨きしてないような不潔女子なのに自分はモテるって勘違いしてる女子がいた
男性陣も引いてたし、注意されてもシレっとしてるし
化粧はやっぱある程度してほしい
事情があって化粧できないならすっぴんOKの会社で働いた方がいいよ+143
-3
-
92. 匿名 2019/08/23(金) 17:45:01
>>60
上司の言い方はどうかと思うけど…
マツエクしてるのに肌はノーファンデだと、他人から見たらかえって違和感あるという可能性もある
肌って自分は見慣れちゃってるけど、赤の他人から見たら、意外と毛穴目立ってたりウブ毛目だってたりするから
あんまりキレイじゃない肌は見せられたくないもんだよ
お客様の前に出ることがあるならなおさらね+164
-1
-
93. 匿名 2019/08/23(金) 17:45:29
あまりにも太り過ぎている人は面接で落とす。あまりにもチャラチャラし出した人には注意する。体臭、口臭なども凄く言いにくくてなんて言おうか数日悩むけど、接客業だから放置しておくわけにはいかないし言う。注意されるってそういうことだよ+155
-5
-
94. 匿名 2019/08/23(金) 17:45:44
>>8
たしかに。
TVの社員アナウンサーとかも化粧してるし。
肌の荒れてる男の人多い。+131
-4
-
95. 匿名 2019/08/23(金) 17:46:12
なんで主みたいな人って肌に優しいコスメを探してみようとか思わないんだろう?
結局めんどくさい&お金と時間がもったいないって感じなのかな+213
-19
-
96. 匿名 2019/08/23(金) 17:46:16
私は飲食店の接客してるけど、40代でスッピンの人いたよ。
ビックリする。
常連のお客様に「口紅くらいしろ」って言われた!って怒ってたけど…
お客様に言われるって相当だと思う。+223
-10
-
97. 匿名 2019/08/23(金) 17:46:16
主すごいな
もし私が社長からメイクして来たほうがいいって言われたら恥ずかしくてたまらないよ。
+248
-7
-
98. 匿名 2019/08/23(金) 17:46:57
ストッキング履くのと同じだよ。特別な事情の職場じゃない限り化粧は必要+118
-15
-
99. 匿名 2019/08/23(金) 17:46:58
>>74
大学生なら別に気にしないわ+21
-20
-
100. 匿名 2019/08/23(金) 17:46:59
おそらく 化粧どうこう関係なく 見た目が悪いって事だと思う 主様は清潔感ありますか?寝癖頭とかヨレヨレ事務服とか靴がボロボロとかヘンテコ靴下とか気をつけてる?
清潔感あれば色付リップ程度してれば言われないよ+168
-2
-
101. 匿名 2019/08/23(金) 17:47:17
>>94
いや、論点が違うでしょ+10
-11
-
102. 匿名 2019/08/23(金) 17:47:26
>>75
横だけど
その、めんどうとかお金がもったいないって理由で身だしなみをきちんとしない中身にドン引きしてるってことでしょ+170
-5
-
103. 匿名 2019/08/23(金) 17:47:27
>>60
マツエクしてるのに肌はスッピンって風呂上がりじゃないんだから…って思っちゃった。黒と白で例えたのも、清潔感がほしいって意味じゃないの?+139
-6
-
104. 匿名 2019/08/23(金) 17:47:30
>>95
人の意見聞かないタイプなんだろうね+109
-5
-
105. 匿名 2019/08/23(金) 17:47:39
会社がどうのって言うのを横に置いておいて
論理的に考えると
例えば、恋人とか重要な人と会う時は化粧をしているとかなら
会社に化粧していかないのはマナー違反じゃない?
だってお化粧するほどの場所じゃないってことでしょう?
不真面目ってことだよね+105
-11
-
106. 匿名 2019/08/23(金) 17:47:58
>>60
顔色が悪いってことはくすみとか唇の色が悪いんじゃないかな?
上司に言われるってよっぽどだし、マツエクするなら化粧もちゃんとした方がいいよ。
+138
-2
-
107. 匿名 2019/08/23(金) 17:48:11
上司が伸び放題の整えてない髭で仕事してたらなんで剃らないの?って思うのと同じで身だしなみでしょ+106
-4
-
108. 匿名 2019/08/23(金) 17:48:18
>>60は主です💦
日焼け止めと眉毛は毎朝やっていることとしてマツエクのことは触れずに書きました
紛らわしくてすいません(/ _ ; )+4
-51
-
109. 匿名 2019/08/23(金) 17:48:32
小姑51歳
どこでもスッビン。結婚式でもスッビン。
化粧してるの見たことない。+12
-15
-
110. 匿名 2019/08/23(金) 17:48:50
>>100
それかもね。そもそも、身だしなみに気を使う清楚な子はきちんとお化粧してる。
清潔感を指摘されたのかも+115
-0
-
111. 匿名 2019/08/23(金) 17:49:01
>>108
とりあえずメイクはしたほうがいいという意見が多数だけど主はどうするのかな?
+126
-2
-
112. 匿名 2019/08/23(金) 17:49:06
私が以前働いてた職場で、社長から直々に身だしなみを注意された人いたけど、40代でスッピン、髪ボサボサの女性だった。
社長が何度言っても被害者ぶってスッピンを貫いたので、社長はその人のロッカーの近くに大きな鏡設置させてた。+129
-3
-
113. 匿名 2019/08/23(金) 17:49:15
学生時代のバイトで、接客業(店員)なのに化粧は肌に悪いからすっぴんでいるの~って豪語してるおばさんいたな。
しかも副店長で笑ってしまった。+50
-0
-
114. 匿名 2019/08/23(金) 17:49:29
上司が言うんだから正直、素っぴんが酷いって事なんでしょ?
それで来客にお茶出しとかしてほしくないと
じゃ、自分で出せやって思うかもしれないけど社会人としてマナーはマナーじゃないかな?
時間やお金がもったいないって感覚もよく分からない+143
-3
-
115. 匿名 2019/08/23(金) 17:49:36
私も若かりし頃化粧しないで出勤したら
お客様に対して失礼だからちゃんと化粧して
身だしなみを整えるように注意されたわ+106
-1
-
116. 匿名 2019/08/23(金) 17:49:37
逆にマツエクはしてんのにメイクはしたくないってどういう思考なんだ?+168
-0
-
117. 匿名 2019/08/23(金) 17:49:50
履歴書の写真とあまりに違う状態で出社してないですか?+24
-0
-
118. 匿名 2019/08/23(金) 17:50:02
>>108
マツエクにはお金と時間かけれるの?
他はしないのに?
お金を気にするのなら
マツエクやめて
肌に優しいコスメ買うしかないよ+140
-1
-
119. 匿名 2019/08/23(金) 17:50:09
主さんちょこちょこ出てきてくれてるけど、オススメされてる意見についてはコメントないけどどう思ってんだろ?+112
-2
-
120. 匿名 2019/08/23(金) 17:50:33
接客業務があるのならした方がいいと思う
肌が荒れるというのはどの程度までかによるけれど、赤くなって痛みや痒みが出るのなら皮膚科へ行って診断書、そうでないなら日焼け止めと眉毛に加えて口紅もしくは色つきリップとマスカラなしでビューラーだけでもやってみたら
まつげパーマしておけば、ビューラーの手間は省けるけど、それなりのコストがかかるので難しいかな+26
-2
-
121. 匿名 2019/08/23(金) 17:50:52
>>1
男は毛穴やひげそり跡が見えても問題ないけど、何故女は素顔はダメなんだろうね。やはり女は綺麗でなくちゃだめって事なのかな。+35
-63
-
122. 匿名 2019/08/23(金) 17:50:53
上司のもっと白い方が良いって言う理屈も意味不明なんだけど
ただの上司の好みじゃん+18
-41
-
123. 匿名 2019/08/23(金) 17:51:01
歯科関係で仕事してますがマスクしてるので眉以外しないです。
出勤時と退社時はファンデーションのみしていますが、マスクに付いて落ちてしまうので。+12
-34
-
124. 匿名 2019/08/23(金) 17:51:02
>>108
マツエクに頼りすぎなんだよ。
10代みたいな肌質じゃあるまいし、もうお化粧しなさい+168
-2
-
125. 匿名 2019/08/23(金) 17:51:12
女性のメイクはやっぱマナーだと思う
友達や家族、プライベートなら好きにしたらいいけど職場だよ?
私は肌に自信ないのもあるけどすっぴんは親しい人にしか見せないものだと思ってるから会社の人には見せられないなぁ(;´∀`)+92
-17
-
126. 匿名 2019/08/23(金) 17:51:13
上司世代は、口紅を塗っている状態を化粧している(人前に出るべき姿)と思っているのかも知れないよね
+26
-1
-
127. 匿名 2019/08/23(金) 17:51:42
旦那の母親がマツエクしてるけど服装は清潔感ないし、マツエクしてるのにスッピンでシミソバカス凄いからマツエクが悪目立ちしてる。
+124
-1
-
128. 匿名 2019/08/23(金) 17:51:56
>>123
うん、それは理解できるけど、主とは職種違うからちょっとズレる+93
-1
-
129. 匿名 2019/08/23(金) 17:52:08
>>108
マツエクの方がノリ付けるから皮膚にあまり良くない気がする+116
-2
-
130. 匿名 2019/08/23(金) 17:52:14
子どもの幼稚園の先生がほぼスッピンでまつエクだけしてるんだけど、まつげだけ気合い入ったような何ともアンバランスな感じだよ。
主さんの年齢がわからないけど、これで若ければまだいいけど30過ぎてたらけっこうキツいものがあるかも。+116
-2
-
131. 匿名 2019/08/23(金) 17:52:27
えっと、まとめると
・マツエクしている
・普段は日焼け止めと眉のみ
・自黒
たぶん悪目立ちして、男性社員の目にもついたのではと思う
いつものに加えて
・おしろい(パウダー)
・色付きリップ
はしようよ
目元だけ目立って変だよ+133
-3
-
132. 匿名 2019/08/23(金) 17:52:29
>>109
あなた日本人じゃないね?
親が某国人の同級生がその発音してた。
ちなみに終電はシュウテン+6
-28
-
133. 匿名 2019/08/23(金) 17:52:32
スーパーのレジでもきちんとメイクしてる人の方が仕事が早くて愛想もよくていい印象がある
+109
-8
-
134. 匿名 2019/08/23(金) 17:52:38
>>108
上司って言っても他人だからね。他人が、化粧してきてって頼むのは凄い勇気がいることだよ。主が思っている以上にあまり良い状態ではないんだと思う。+191
-2
-
135. 匿名 2019/08/23(金) 17:53:07
お茶出ししてるって事は、社外の人の前に出る事もあるって事だよね?
社員の身だしなみって、会社の印象に結びつくと思うから、最低限は必要だと思う。
うちの会社制服なくて私服なんだけど、別支店の子が露出多めの服でお茶出ししたら、お客さんに「おたくの会社は、あの服装を許してるんですか?」っめ言われて恥かいたって上司が言ってました。
社長が言いたかったのは、そう言う事だと思います。+157
-3
-
136. 匿名 2019/08/23(金) 17:53:07
色つきリップぬればいいと思います。千円しないし、さっとぬれる。私もノーメイク派で、昔注意されたこともありますが、肌は弱くて白いのでファンデーションは絶対ぬらないし、リップひとつで通してる。今はそういうこと言われない仕事。暑いし金も時間もかかるし、面倒だしで化粧きらい。においも嫌。でもリップはいいかなと。+18
-18
-
137. 匿名 2019/08/23(金) 17:53:27
>>116
かなりのめんどくさがり屋とか?
ファンデ塗ったら落とすのもめんどくさいし、クレンジングが余計な出費になるから塗りたくない
マスカラも落とすの面倒、でも盛りたいからマツエク
て感じの人いたわ+73
-0
-
138. 匿名 2019/08/23(金) 17:53:27
>>121
いやいやいや!男の人だって鼻毛や剃り残しはよくないよ!
そういうところちゃんとしてない人で仕事できる人見たことない+106
-2
-
139. 匿名 2019/08/23(金) 17:53:43
職場にオナペッツみたいなメイクしてくる人いるけど厚化粧過ぎるのもマナーよくないよね。+38
-5
-
140. 匿名 2019/08/23(金) 17:54:00
>>108
ノーメークにマツエク
そりゃあ私でも『メイクしたら?』と思うかも。
家ならいいけど仕事場だよね。+157
-3
-
141. 匿名 2019/08/23(金) 17:54:12
注意されてもすっぴんを貫いて自分の評価下がるなんてもったいない
最低限すれば良い話なのに+86
-1
-
142. 匿名 2019/08/23(金) 17:54:14
>>122
清潔感がないよ!なんてストレートに言いにくいから色で例えたのかと思った+90
-2
-
143. 匿名 2019/08/23(金) 17:54:25
みんなのコメントをスルーしてるあたり、
主は他人の意見を受け入れない人種だと分かった+132
-4
-
144. 匿名 2019/08/23(金) 17:54:42
本当はアイメイクしたくないんだけど、
顔が薄いから最低限の眉チーク口紅してもアイシャドウくらい塗らないと素顔感が出てしまう。
アイメイク不要の華やかな顔立ちの人が羨ましい。+21
-0
-
145. 匿名 2019/08/23(金) 17:54:51
>>36
メイクしてるお前もギョッとする。+74
-93
-
146. 匿名 2019/08/23(金) 17:55:10
>>138
分かる
職人系とかならともかく、普通のオフィスにスーツで出勤してるのに身だしなみきちんと出来ない、清潔感欠けてる人ってもれなく仕事できない男だよね+87
-1
-
147. 匿名 2019/08/23(金) 17:55:25
日焼け止め、粉おしろい、リップ
だけでもしたほうがいいと思う。
やっぱり、テカテカしてたら嫌。
ナマ足より、ストッキング履いてる方がキチンと感じるから
それと同じ事だと思う+52
-1
-
148. 匿名 2019/08/23(金) 17:55:38
>>100
主です。
会社はストッキング着用の会社で、服装はお洋服買うのも好きなので清潔感がないってことはないかと思います…(TONALとオンワードが好きです!)
色付きリップと…
すいません、教えて下さった方の番号を忘れてしまいましたがdプログラムのファンデも調べてみて良さげだったので検討してみます!
今はドラコスのBBクリームを使い出すようにしましたが肌荒れし始めた気がしてて😔
少しスレッド離れます。皆さまご意見ありがとうございます+20
-70
-
149. 匿名 2019/08/23(金) 17:56:04
肯定してほしいんだよね?
最近0か100みたいなトピ多いよね+17
-3
-
150. 匿名 2019/08/23(金) 17:56:05
>>1
その上司、時代錯誤ですね。
主さんあんまり気にしない方が良いのでは
化粧は自分で楽しんでやるものだと思います。
言われたことはムカついたかもしれませんが
これを期にいろいろなメイクを試してみたらどうでしょうか?
(お肌が弱いとかなら無理なさらない方がいいですが💦)
キレイになって上司をアッと言わせちゃいましょう!
+22
-178
-
151. 匿名 2019/08/23(金) 17:57:30
>>148
ストッキング着用の会社なら、なおさらきちんと化粧した方がいいのでは。+150
-3
-
152. 匿名 2019/08/23(金) 17:57:35
顔濃いからしてない+1
-12
-
153. 匿名 2019/08/23(金) 17:57:41
>>108
>私個人としては肌も荒れるし時間とお金もかかるので
ちゃんとした理由かと思ったけど、
その後のコメントで単に面倒臭がり屋さんの言い訳かなと思い始めてきた…
+111
-2
-
154. 匿名 2019/08/23(金) 17:58:04
>>150
主かな?
今時、とか言えば済むと思ってるかもですが、
すっぴん見させられて不快な気分になる人もいるよ。
+120
-9
-
155. 匿名 2019/08/23(金) 17:58:45
>>133
確かに!
愛想ない、ガサツ、言動がザツな感じのオバサンだなって思って顔見るとスッピンてことある
もちろん、肌が弱くて化粧できないだけできちんとしてる人もいるけど、そういう人ってメイク以外のところがちゃんとしてるよね
髪とか服装とかからそういうの伝わる気がする+69
-4
-
156. 匿名 2019/08/23(金) 17:59:09
マツエクするくらいの美意識はあるのに何故化粧しないの…
マツエクしてるならパウダーとチークとリップをササっと塗るだけで化粧してる感出ると思うよ。10分もかからないよ。
面倒くさがりならプチプラじゃなくてデパコスやお高めのブラシを使うとサッと化粧しても綺麗に仕上るからオススメ。+63
-0
-
157. 匿名 2019/08/23(金) 17:59:22
>>148
ストッキングはくのにノーメイクなら尚更浮きますね。
+146
-3
-
158. 匿名 2019/08/23(金) 17:59:59
>>1
私は毎日日焼け止めと眉毛のみを書いて出社していたのですが、
チーク、口紅、1色で良いからベージュのアイシャドウ
これだけ足せばスッピンぽくはならないし楽だよ+154
-3
-
159. 匿名 2019/08/23(金) 18:00:00
>>143
ここで相談してみんなから
「そんな職場はセクハラ!化粧はパンプスと一緒で義務じゃない!女性は朝大変なのに!」
って言って欲しかったんだろうけど、逆に叩かれてて草+126
-11
-
160. 匿名 2019/08/23(金) 18:00:01
>>153
わたしも思った。
ある程度キッチリした会社なら、なぜにスッピン出社?と欺瞞。朝早く起きるのがめんどくさいとか、どうせそんな理由だろうなと思います+80
-1
-
161. 匿名 2019/08/23(金) 18:00:28
>>148
肌が荒れるにも色々あるのね?
吹き出物やニキビができるのか、乾燥して痒いのか、もっと酷い乾燥で粉が吹くのか、赤みや腫れが出たりするのか等。
あまりにも肌が弱くて悩んでいるなら、皮膚科で相談して医療用の肌に優しいファンデにするのもいいと思うし。
唇は大丈夫なの?口紅で荒れるようなら、ここで皆さんがおっしゃっているように色付きリップが良いのかなと思うよ。+75
-1
-
162. 匿名 2019/08/23(金) 18:00:30
むしろ化粧しないと会社に行けないってくらい化粧に依存してます^_^;
敏感肌でファンデ塗ったら赤くなってしまう、とかお化粧すると辛いって訴えてみたらどうでしょう??
来客対応とかするなら最低限はマナーかな?とは思うけど…+22
-2
-
163. 匿名 2019/08/23(金) 18:00:38
>>148
スレッド?
主は5チャンネルからきた?+84
-4
-
164. 匿名 2019/08/23(金) 18:00:49
>>150
本気で言ってます?+75
-5
-
165. 匿名 2019/08/23(金) 18:00:49
化粧はマナーだと言う人って、ノーメイク人の顔を見ると嫌な気持ちになるの?
で、化粧した顔を見るといい気分になるの?+9
-40
-
166. 匿名 2019/08/23(金) 18:01:18
肌荒れがひどくて4カ月くらい化粧ができてない
化粧がしたいから辛い!+11
-2
-
167. 匿名 2019/08/23(金) 18:03:41
>>165
すっぴんブスを見ると嫌な気分になります
きっちりメイクを頑張ってるブスをみると何も思いません+105
-10
-
168. 匿名 2019/08/23(金) 18:03:57
別の掲示板から、対立を煽りに来たら不発した系?笑+18
-1
-
169. 匿名 2019/08/23(金) 18:04:10
肌が弱くてファンデが嫌だとしても、何かパウダーとかはたいて、眉毛、リップ、チークだけすれば血色よく、ちゃんと化粧してるように見えるよ。化粧品だってプチプラもあるからさ、高いものばかりじゃないし
面倒くさくても、やはりした方が無難だと思うよ。+31
-1
-
170. 匿名 2019/08/23(金) 18:04:33
>>165
相手による。+13
-0
-
171. 匿名 2019/08/23(金) 18:04:45
髪を綺麗に束ねてる、アイロンのかかったシャツを着てるなら、ノーメイク風薄化粧でも気にならないんだけど
ボサボサ頭で汚い服着てたらノーメイク風なのもすごく不潔でだらしない印象に見えてしまう+39
-0
-
172. 匿名 2019/08/23(金) 18:04:49
したい人だけすれば良いのにと思う+12
-19
-
173. 匿名 2019/08/23(金) 18:05:16
主です
当分離れると書きましたがもう少しだけ
皆様のオススメはちゃんと見ています。
色々教えてもらえて嬉しいです!
先に自分のスペックを伝えようとしてたらお礼が遅れました、色々教えてくれてありがとうございます!後でまたゆっくり見てみます
私は服を買うのもメイクをするのも本来は好きです。
だけど会社にしていきたくないのは色々言い訳をつけましたが面倒くさいが1番の理由なんだと思います
もちろん肌荒れ、お金も気になります
もう少しゆっくり書きたいのですが出る予定があるのでまた家に帰ったらゆっくり皆様のコメント読みます!+16
-59
-
174. 匿名 2019/08/23(金) 18:05:31
>>168
よく考えたら、マツエクに興味あるのに化粧するの怠る20代って設定に無理があったかも。
わたしたち釣られた?+53
-0
-
175. 匿名 2019/08/23(金) 18:05:40
眉、チーク、口紅はしていて
アイメイクだけなしってマナー違反?+2
-1
-
176. 匿名 2019/08/23(金) 18:06:04
>>7
アレルギー反応が痒みとして出る人だったら、コンタクトはやめたほうがよいと思う。
コンタクトだと目の周り(まぶたなど)を掻くことで、角膜に傷ができるんだよね。
ソースは私。
コンタクトレンズ屋さんで検査後、コンタクトはやめて眼鏡にするように勧められました。
+59
-2
-
177. 匿名 2019/08/23(金) 18:06:14
>>150
全然、時代錯誤じゃないし
これを時代錯誤だと思うのは
あなたが非常識なだけ
+94
-11
-
178. 匿名 2019/08/23(金) 18:06:38
>>174
面倒くさいんだと思う
友達はマツエクしてるけど会社は眉描くだけって言ってた+18
-0
-
179. 匿名 2019/08/23(金) 18:06:54
>>165
マナー違反レベルかそうでないかは、元の雰囲気によると思う。+13
-0
-
180. 匿名 2019/08/23(金) 18:07:04
単純にマツエクは荒れないのですか?+16
-0
-
181. 匿名 2019/08/23(金) 18:07:18
>>148
>今はドラコスのBBクリームを使い出すようにしましたが肌荒れし始めた気がしてて😔
その前のコメでは、
>肌はそんなに荒れてないと思います
だった。
後出しで情報に矛盾が生じてきているよ。+83
-6
-
182. 匿名 2019/08/23(金) 18:07:24
マナー違反ではないけど、正直いい歳して化粧もまともにできないのかとは思ってしまうかな。
TシャツにジーパンでOKな職場ならいいんだろうけど、そうでない職場なら服装ちゃんとするべきなのと同じで化粧もちゃんとするべきかなと。
+52
-1
-
183. 匿名 2019/08/23(金) 18:07:31
釣トピ臭い+22
-1
-
184. 匿名 2019/08/23(金) 18:07:32
>>175
目がはっきりしてるならいいんじゃない?
てか素肌にチークしたら荒れない??+10
-0
-
185. 匿名 2019/08/23(金) 18:08:08
肌荒れするから嫌だっていうことなら、皮膚科で相談するといい化粧品教えてくれるよ。+8
-0
-
186. 匿名 2019/08/23(金) 18:08:10
主さんみたいにすっぴんだけどマツエクして眉毛描いてるから本人はちゃんとしてるつもりの人がたまにいるけど、近くで見ると違和感ありまくる+72
-1
-
187. 匿名 2019/08/23(金) 18:08:43
>>165
化粧もしない清潔感もない人と一緒に外歩くのはやっぱり恥ずかしいよ。+51
-3
-
188. 匿名 2019/08/23(金) 18:08:49
>>165
事務職でお茶出しするんだったらお化粧はマナーだと思うよ。お客さんや色んな取引先の方と顔を合わす立場だし、どんな人が働いているのかな?って良くも悪くも印象付けてしまう+31
-0
-
189. 匿名 2019/08/23(金) 18:08:57
>>181
あー、釣りトピかなりすまし??+32
-0
-
190. 匿名 2019/08/23(金) 18:09:18
>>172
でも接客業で眉毛ボーボーで肌もシミだらけの人見たら清潔感なくて嫌にならない?
+56
-0
-
191. 匿名 2019/08/23(金) 18:09:57
>>1
それはパワハラかつセクハラですって言えば?
だって男性は化粧しなくても、白髪染めしなくても、しかられないでしょ?
+34
-56
-
192. 匿名 2019/08/23(金) 18:10:13
化粧というか身だしなみが気になってるんじゃない?
言い方気に障ったら悪いけど、だらしなく見えたり不潔そうな感じをなくして欲しいんじゃないかな?それを凝縮させて「化粧」になったのでは?+20
-0
-
193. 匿名 2019/08/23(金) 18:10:22
>>173
オシャレが好きなのにお化粧は面倒って矛盾してない⁉︎w
釣りか⁉︎w+87
-4
-
194. 匿名 2019/08/23(金) 18:10:48
>>186
そういう人に限って自分は素肌美人とか思ってるんだよね。実際には毛穴やくすみ酷いのに。+39
-0
-
195. 匿名 2019/08/23(金) 18:10:55
>>173
私は服を買うのもメイクをするのも本来は好きです。
だけど会社にしていきたくないのは色々言い訳をつけましたが面倒くさい
上司にはこれが透けて見えたんだろうね。
休日はしっかり化粧してそうな人が会社にスッピンで来たらやる気ないのかな〜と思われるよ。+113
-2
-
196. 匿名 2019/08/23(金) 18:11:09
スッピンだけどマツエクで少しだけ誤魔化すのは、メイク一切禁止の産後入院中くらいじゃないのかなと私は思ってたけど。+11
-0
-
197. 匿名 2019/08/23(金) 18:11:14
>>165
TPOって知らない?
スーパーとかコンビニにスッピンで買い物してても何とも思わないけど、ストッキング必須のある程度きちんとした身だしなみが求められる会社でスッピンなのはマナー違反だと思うよ。+97
-2
-
198. 匿名 2019/08/23(金) 18:11:54
>>148
ストッキング着用の会社なら、尚更だと思います。
清潔感は自分が感じるのではなく
相手が感じるものです。
注意する方も嫌だったと思いますよ。
+122
-1
-
199. 匿名 2019/08/23(金) 18:11:57
>>193
それか、主は自分のすっぴんは可愛いって思ってるのかな?+31
-1
-
200. 匿名 2019/08/23(金) 18:12:00
>>191
違うと思う+30
-9
-
201. 匿名 2019/08/23(金) 18:12:51
>>173
面倒かも知れないけど会社の人からしたら、こんなこと言わせないでくれ!と思ってるよ。+89
-1
-
202. 匿名 2019/08/23(金) 18:13:36
私は高校生でファミレスのバイトしていますがメイクはしたほうがいいですか?(今まで全くしたことないです)
シワとかはありませんがニキビがあり、肌が綺麗とは言えません。
+3
-27
-
203. 匿名 2019/08/23(金) 18:13:52
私も肌弱くて色んな化粧品試したけど自分に合うの見つかったら嬉しいし、化粧したら気合い入るし楽しいよ。
+10
-0
-
204. 匿名 2019/08/23(金) 18:14:03
だいたいの男性って女性の化粧には無頓着じゃない?
その男性から化粧しろと説教されるってよっぽどなんじゃないのかな。+101
-0
-
205. 匿名 2019/08/23(金) 18:15:01
必要な時っていうのはデートだとか遊びだとかのプライベートって意味で仕事中は人にどう思われようが身なりなんてどうでもいいんだろうね
仕事中だって必要な時だと思うんだけど+32
-0
-
206. 匿名 2019/08/23(金) 18:15:14
>>202
高校生のアルバイトはしなくていいよ
お肌良くなるといいね+77
-0
-
207. 匿名 2019/08/23(金) 18:15:25
>>13
いやいや常識じゃない。
ハイヒール強要と同じこと。+162
-180
-
208. 匿名 2019/08/23(金) 18:15:34
現代日本では、浮くんだよ。
組織に属してお金を貰うなら、周りに合わせるのも仕事ではない?
会社に入るって、そういうことだよ。+51
-8
-
209. 匿名 2019/08/23(金) 18:15:49
>>202
高校生は、やらなくてもいいでしょ+56
-1
-
210. 匿名 2019/08/23(金) 18:15:52
会社に居たよ。
基本的にテカテカスッピンにメガネかけて、髪の毛は濡れたまま出社する人。更に見た目の通り無愛想で返事もしない。
彼氏とデートの日だけバッチリ決めてくるんだけど、そのギャップが本当に凄くて別人レベルでやる気の無さが嫌われてた。
スタイルは良くて化粧してると熊田曜子みたいな感じの綺麗な人なんだけど、普段はおこりんぼうテカテカオバサン。
結局非常識なトラブル起こしてクビ同然での退職をしました。+68
-1
-
211. 匿名 2019/08/23(金) 18:16:00
いい年してすっぴんの人いたけど自分で思ってるより肌きれいじゃないし現実見た方がいいよ
実年齢より老けて見える+71
-1
-
212. 匿名 2019/08/23(金) 18:16:02
>>202
高校生ならスッピンでも厚化粧でも気にならない。それにシワが無いのは言わなくてもわかるよwww+82
-0
-
213. 匿名 2019/08/23(金) 18:16:04
>>202
若いなら多少ニキビがあっても大丈夫だと思いますよ
+42
-0
-
214. 匿名 2019/08/23(金) 18:16:23
>>200
うん、>>191は間違ってる
おそらく、清潔感のない子に対して色々クレームが周りから出てて、それを上司が嫌われ役をかって出てくれただけだよ。
+62
-2
-
215. 匿名 2019/08/23(金) 18:16:58
>>204
しかもパワハラセクハラってうるさいこのご時世にね+50
-0
-
216. 匿名 2019/08/23(金) 18:17:06
アレルギー酷すぎて化粧出来ない人もいるから、強要はダメだと思う
+14
-18
-
217. 匿名 2019/08/23(金) 18:17:57
>>207
あなた、社会に出て働いたことある?+70
-33
-
218. 匿名 2019/08/23(金) 18:18:01
女性のスッピンって、男性が髭剃らずに無精髭ボーボーなのと同じじゃない?+59
-4
-
219. 匿名 2019/08/23(金) 18:19:24
>>32
お茶出しするなら、メイクは当たり前だと思うよ。
会社の印象の一因でもあるし。
小さい会社とかならすっぴんでも平気って言うのは分からなくもないけど、外部の来客対応もあるのに、主は単純に恥ずかしくないの?
確かにすっぴんでも清潔感あって綺麗に見える人もいるけど、そういう人ほどちゃんと化粧してるんだよね。
いまは肌に優しい化粧品も増えてるし、会社から言われた以上、言い訳してないでちゃんと化粧しなよ。
それが嫌なら裏方のみの仕事に転職した方がいいよ。+219
-7
-
220. 匿名 2019/08/23(金) 18:20:18
接客業です。
化粧はしてるけど、白髪がちょいちょい・・・
染めたては良いけど。傷むし、困ってる。
ファッション系ではないけど。+6
-5
-
221. 匿名 2019/08/23(金) 18:20:27
元々顔が整ってて肌が綺麗で清潔感がある人は何も言われないし、そういう人はそもそも美意識が高いから人前ではちゃんとメイクしてる+21
-0
-
222. 匿名 2019/08/23(金) 18:20:34
>>216
主の情報からはお肌弱いとはあってもアレルギーが酷くて、とは無いよ。
それにアレルギー酷くても自分に合う化粧品頑張って見つけてる人もいるし、季節で我慢してる人もいる。
主の場合はただの怠慢かな+54
-1
-
223. 匿名 2019/08/23(金) 18:20:56
会社の40代の人が私肌だけは綾瀬はるかって豪語してるけど、シワがないだけでシミソバカスが凄いある。
気がキツイから誰も指摘出来ないけど、痛い人って言われてる。+54
-2
-
224. 匿名 2019/08/23(金) 18:22:24
もしかしたら、主さんがお茶出ししたお客様か取引先から主さんについて何か言われたんじゃないかな?
よっぽどな事がないと、今のご時世上司の男性が女性社員の化粧について口出ししないと思う。
というか、化粧ができない事情とか無さそうだし、上司から注意されたのならここで文句言ってないで素直に化粧したらいいのでは?+83
-0
-
225. 匿名 2019/08/23(金) 18:22:30
昔の先輩がいつもテカテカのスッピンだったんだけど、1年に1回の全社員総出の忘年会の時だけバッチリメイク&素敵なファッションで、本気で途中まで誰だか分からなかった。
できるなら毎日多少はやればいいのにって思った。+74
-0
-
226. 匿名 2019/08/23(金) 18:23:19
>>207
ハイヒールは、体に負担だし、ローヒールもあるからね。
すっぴんは、だらしない印象だよ。+73
-32
-
227. 匿名 2019/08/23(金) 18:23:24
>>216
うんだからアレルギーなら相談すれば済むことだと思うよ+27
-0
-
228. 匿名 2019/08/23(金) 18:24:11
職場のノーメイクがどうしてだめなの!
ってこだわりのある人って、自分の変なこだわりが多くて
それ以外のことでも周りを困らせてる可能性大だよ。自覚してほしい
アレルギーがひどい訳ではない限り、そんな主張してこだわることでもないやん。
柔軟な頭の人が可愛がられる+105
-3
-
229. 匿名 2019/08/23(金) 18:25:53
接客みたいな仕事ばかりしてるけど化粧しないし何も言われない。
これからもしないと思う。めんどくさいもんね。+4
-21
-
230. 匿名 2019/08/23(金) 18:25:55
職場に若いイケメンが入ってきたら毎日バリバリ化粧して出社しそうw+61
-2
-
231. 匿名 2019/08/23(金) 18:26:32
>>216
なんらかの事情があるなら強要はしないでしょう
+8
-0
-
232. 匿名 2019/08/23(金) 18:26:46
主は働いたことがないのかな?
化粧はマナーっていうのは社会人としての常識だと思っていたけど。接客業でなくても事務系でも取引先とかと顔合わせるだろうに。
+15
-11
-
233. 匿名 2019/08/23(金) 18:27:10
バカ汚い+7
-2
-
234. 匿名 2019/08/23(金) 18:27:42
>>169
したいしした方がいいとは思うけど、メイク落とし洗顔でいっきに荒れるからできない+2
-11
-
235. 匿名 2019/08/23(金) 18:27:44
>>210
うちの会社にも、スタイル良くてメイクすれば熊田曜子みたいなアラフォー上司がいる!
うちの会社の曜子は無愛想ではないんですが、ノーメイクに眉が半分で、ブラウスやスカートがくっしゃくしゃのまま出社したり、長い髪もボサボサのまま来て、出社してからトイレでまとめてたりして、営業なのに凄いな、と思います
案の定というか、デスクも物が山積みで、やっぱりだらしないイメージありますよ
営業先で会社のイメージ悪くならないのかな+46
-0
-
236. 匿名 2019/08/23(金) 18:28:46
>>229
あなたがよほどのすっぴん美人か、言っても無駄だし関わるのめんどくせえって思われてるかどっちかよ+40
-1
-
237. 匿名 2019/08/23(金) 18:30:10
プライベートですっぴんより、会社ですっぴんでいる方がハードル高いわ。
上司から指摘されるレベルならパウダーとリップくらいはして化粧感出した方がいいね。+76
-1
-
238. 匿名 2019/08/23(金) 18:31:15
>>234
私オイルは荒れるけどクリームは大丈夫だよ。自分の肌質に合うクレンジング・洗顔見つけるまでが大変だけど、せっかくお化粧したい気持ちがあるんだもんね!良いのが見つかればなと思う。+10
-0
-
239. 匿名 2019/08/23(金) 18:31:31
アレルギーなめすぎてる人怖いわ+7
-24
-
240. 匿名 2019/08/23(金) 18:31:42
お肌弱くても皮膚科通ったり優しい化粧品見つけたり努力してる人もいるから、
この問題は肌質云々じゃなくて性格の問題な気がする+20
-3
-
241. 匿名 2019/08/23(金) 18:32:37
>>1
主さん、顔色が悪いのでは?
私、20代の時、日焼け止めだけで会社に行ってました。肌質としては充分だったとは思いますが、色がなさ過ぎて不健康に見えたそうです。
特に来客対応などある場合は、会社のイメージにも関係してくると思いますので、注意されたなら従った方が良いでしょう。+194
-1
-
242. 匿名 2019/08/23(金) 18:33:10
偏見かもしれないけど、会社にノーメイクで来る人って、大抵ちょっと変わり者で、髪型や服装ももれなくちょっと変な人が多い。+101
-4
-
243. 匿名 2019/08/23(金) 18:33:41
>>239
アレルギーは怖いよね
主はアレルギーではないようだから、この話は不毛だけど。マツエクでアレルギー出る人もいるし、主は肌は弱いけどマツエクアレルギーもないみたいだから+27
-0
-
244. 匿名 2019/08/23(金) 18:34:10
>>239
わたしもアトピーだし、あなたの気持ちは分かるけど、なんでも肌質のせいにしてる姿勢は共感できない+27
-3
-
245. 匿名 2019/08/23(金) 18:35:13
>>237
普通逆だよね?
お化粧が面倒だから仕事の時しかしない、ならまだ分かるわ。+52
-0
-
246. 匿名 2019/08/23(金) 18:35:46
ちょっと近所のコンビニまで買い物行くとか、休日家にいるんじゃないんだから…
むしろ電車に乗って会社まで行くのにすっぴんでいられるメンタルが凄いと思う
アレルギーとかなら仕方ないと思うけど+57
-0
-
247. 匿名 2019/08/23(金) 18:35:46
がっつりファンデーション塗らなくてもccクリームとルースパウダーやるだけでも違うし試しにやってみたら?+19
-0
-
248. 匿名 2019/08/23(金) 18:35:53
アレルギーで出来ないとかでなければある程度した方がいいと思うけどな。
もちろん職種にもよるけど、面倒なので髭剃りしませんって男性がいたら注意されるだろうし同じ事だと思う。メイクを作業だと思わずに、気分が上がる色やパッケージを選ぶと楽しくなってくると思うよ!+12
-0
-
249. 匿名 2019/08/23(金) 18:38:50
肌がきれいで顔色が良くて、化粧してなくても清潔感がある顔なら言われないと思う
主の顔はそうじゃないから言われるんじゃない?+21
-0
-
250. 匿名 2019/08/23(金) 18:39:46
年配の男上司が「○○さん(同僚女性)は、いつもノーメイクだ。あれは社会人としてちょっとどうなのか」と言うので、「私も時々、眉だけ描いて来てますよ。ちなみに今日もです」って言ったらみんなびっくりしてた。
二重の幅が狭いので元々すっぴんと化粧後の差が少ないタイプではあるんだけど。
眉しっかり描いてティントリップでもしとけばかなり化粧感が出ると思う。
接客は別として、多くの場合は、化粧してるかどうかじゃなくて化粧「感」が大事なんだよ。+66
-2
-
251. 匿名 2019/08/23(金) 18:41:03
>>252
年中マスクしてるイメージ+5
-4
-
252. 匿名 2019/08/23(金) 18:42:12
そもそも規則でなかったのなら、そんな言いかたされて嫌な気持ちになるけど、あくまでも「上司が」「きつく言ってる」。回りの人はみんなしてるのならするかな。
これが同僚男性とかなら無視でいいんだけど、上から注意されたのならキチンとした方が自分のため。今後考えたら、逆らって荒立てるほどのことでもない。
でもメイクって一旦しなくなると本当に面倒臭くなるよね~昔はあんなに好きだったのに、今は落とす手間が煩わしくて。+25
-5
-
253. 匿名 2019/08/23(金) 18:44:46
職場にそういう人いたけど赤ら顔でテカテカしててあきらかに浮いてたよ
+36
-0
-
254. 匿名 2019/08/23(金) 18:45:13
まぁめんどいよね
日焼け止め、ベビーパウダーで眉毛とリップだけしてるよ
+4
-2
-
255. 匿名 2019/08/23(金) 18:46:06
>>1
みんなそれが常識だと思ってるけど、改めて考えればなんで男は客前でも毛穴ひらきっぱでいいんですかね。結局その常識の根底には、女は常日頃綺麗すべき、って男尊女卑的な考えがあるよね+65
-37
-
256. 匿名 2019/08/23(金) 18:47:47
私は基本そんなに濃い化粧はしないのですが、百貨店ののテナントで働いていた時に
お客様に「貴方くらいで丁度良いのよ。〇〇〇の社員(百貨店)は化粧が濃すぎるわ!」って
言われたことあります。なんて返していいかわからずニコニコしながらありがとうございますって
言うしかなった。お客様によっては色んな受け取り方するから難しいですね。+28
-4
-
257. 匿名 2019/08/23(金) 18:48:09
>>255
そんな考えないよ
男性は髭剃ったりしてるじゃん。
+25
-17
-
258. 匿名 2019/08/23(金) 18:49:15
>>257
じゃあ毛穴は?+15
-16
-
259. 匿名 2019/08/23(金) 18:49:31
>>1
上司から指摘されたなら、あなたは化粧が必要な肌の状態だということなので、大人しくファンデ使うか転職するかのどちらかだと思うよ。+245
-6
-
260. 匿名 2019/08/23(金) 18:50:53
>>258
めんどくせえ奴だな笑+30
-11
-
261. 匿名 2019/08/23(金) 18:51:56
私も先日、1人の男性上司に「女性なら身だしなみとして〜」みたいに言われました。
だけど、私自身作業着を着てするような仕事で今みたいに夏場は作業場の室温が38度まで上がる事もザラ。
そんな中でも上司の言う通り身だしなみとして、化粧するのが常識なのでしょうか?
+9
-12
-
262. 匿名 2019/08/23(金) 18:52:28
外部の人間と関わるのなら化粧はした方がいいな。
化粧品関係で働いてるから色んな方のお顔を拝見する事が多いけど、ベース塗らずに眉毛だけ書いてる人って、眉毛だけ浮いてる人多いよ。そういう方って、眉毛もあんまり整って無いのに無理に色のせてる方が大半だしね。
薄いメイクにしろ濃いメイクにしろ、ベース・眉毛・リップあたりは濃度を均一にしないと清潔感出ないし不自然だよ。最近は凄く軽い使用感の物もあるみたいだし、ベースも軽くのせて色付きリップするだけで見違えるよ。
+36
-2
-
263. 匿名 2019/08/23(金) 18:53:11
>先日上司からこれからは化粧をして会社に来るように!ときつく叱られました
いきなり?!+7
-0
-
264. 匿名 2019/08/23(金) 18:53:24
むしろ主、その歳でスッピンなんてすごいなー
だって会社の中だけじゃなく通勤とかもスッピンなんでしょ?
嫌味でもなんでもなく羨ましいわー
私、同じ世代だけどスッピンやばいもん。毛穴とくすみが半端ねえ
ちなみに二重アゴも。+62
-1
-
265. 匿名 2019/08/23(金) 18:54:44
>>260
(*ゝω・*)+3
-16
-
266. 匿名 2019/08/23(金) 18:56:46
楽しいお出かけなら化粧も気合い入るんだけど日常の化粧てめんどくさいよなーわかる。
でも人と接する仕事ならしたほうがいいよー。
自分だけの問題でもないしね。+41
-0
-
267. 匿名 2019/08/23(金) 18:57:12
接客やってた時の同僚で、採用時は美人さんだなーって思ってたんだけど
どんどん化粧が薄くなって最終的には眉なし青白い顔で仕事してた
さすがに店長に言われてたけどさ、店長にも「これってセクハラかな?」って相談されたよ
濃いメイクで怒られてる人はいたけど接客でノーメイクで堂々としてる人初めて見たからびっくりした
健康的に見えるぐらいのメイクは最低限必要だなって思うよ+58
-3
-
268. 匿名 2019/08/23(金) 18:57:57
>>238
ありがとう、探してみるね
脂漏性皮膚炎とかいうのになってなーんにもできない。痒いし酷すぎて泣ける!+16
-0
-
269. 匿名 2019/08/23(金) 18:58:07
痒くなるからしてない+6
-4
-
270. 匿名 2019/08/23(金) 18:58:59
>>1
人に聞くな!
自分で決めろ!+18
-11
-
271. 匿名 2019/08/23(金) 18:59:09
わたしも地黒だから清潔感出るようにメイクは丁寧にするよ。
地黒ならなおさらスッピンきついよ🤢💦唇もくすむし。+27
-0
-
272. 匿名 2019/08/23(金) 18:59:49
流石に30過ぎてすっぴんの人は、一緒にいて不快になる。
本人は良くても一緒にご飯食べてると、いろんなアラが見えて食欲なくすよ。+46
-8
-
273. 匿名 2019/08/23(金) 19:00:55
>>261
作業着でそれだけ温度が上がるような環境では必要無いと思いますよ。
適当に笑って流せば良いですよ!頑張って!+39
-2
-
274. 匿名 2019/08/23(金) 19:01:21
>>261
接客はないんだよね?
作業着着て38度の中で化粧はいらないような。+52
-1
-
275. 匿名 2019/08/23(金) 19:01:26
>>261
それは化粧の話じゃなくて、お肌とか髪の問題かもよ。+10
-5
-
276. 匿名 2019/08/23(金) 19:01:30
>>1
いつもいく郵便局の窓口のお姉さんがどスッピンだけど毛穴とか目立つし見てて気持ちいいものでは無い。
お肌が気になるなら今はたくさんミネラルコスメあるからそれを使えばいい。石鹸で落ちるから負担は少ない。
それに毎日日焼け止めよりミネラルコスメのBBとかの方が負担少ないよ。+145
-9
-
277. 匿名 2019/08/23(金) 19:04:41
私の職場は眉毛を描く事と薄いピンクのリップは最低限していかないとダメらしい。
私はガッツリメイク派だから知らなかった。
唇に色がないと顔色悪く見えるから、色付きリップでもしてみたらどうだろうか。+16
-0
-
278. 匿名 2019/08/23(金) 19:05:28
違反です。
すっぴんでいいんだよーって
言ってる人ほど
シミはあるし黒いし
自覚していない+40
-5
-
279. 匿名 2019/08/23(金) 19:05:52
「美しく見せるため」
「おしゃれに見せるため」
「健康的に見せるため」
「フォーマル感を出すため」
化粧にやたら反発する人は最初のに引っかかってるんだと思うけど、化粧ってそれだけじゃなく色んな目的があるんだよね。+63
-0
-
280. 匿名 2019/08/23(金) 19:06:02
接客業でもないのに?
接客業でも香料入りの臭い化粧品とか本人はいい臭いのつもりでしょうが臭い柔軟剤のついた服を着てられるよりは無色無臭のほうが相手への配慮が感じられるしケバくなくて好感が持てます。+8
-27
-
281. 匿名 2019/08/23(金) 19:07:04
>>4
>>280+0
-0
-
282. 匿名 2019/08/23(金) 19:08:20
遊びやデートならメイクします、むしろ積極的にバッチリしたいってタイプなのかね。
でも余程の事がないと今化粧の有無は言われないよね…セクハラとか言われるし。
もしかして、仕事終わりに遊びに行くからって会社のロッカーでしっかりメイクして、光浦靖子から本田翼みたいになって『お先に失礼しまーす!』みたいな事をしてるとか。+32
-0
-
283. 匿名 2019/08/23(金) 19:08:43
私はアレルギーで化粧を長時間できない体質だけど、食品工場で働いてるから化粧が禁止されててラッキー+31
-1
-
284. 匿名 2019/08/23(金) 19:09:56
>>214
191ですが、化粧で得られる清潔感って、何ですか?
+5
-28
-
285. 匿名 2019/08/23(金) 19:10:37
>>280
主はお茶出ししてますよ+17
-0
-
286. 匿名 2019/08/23(金) 19:11:56
話は違うけどちょっといいところに食事行くのに友達がいつもスッピンだと萎えるwww
あ、わたしとの食事はその程度なのかーと+49
-2
-
287. 匿名 2019/08/23(金) 19:12:05
>>224
私もそう思う。もしかして笑顔がなかったのかも。
自分語りですまんだけど、以前突然恐ろしく肌荒れしたときに素っぴんで職場に行き、上司に理由話して謝ったら、あなたには化粧いらない、って言ってくれたのね。私の顔は完全に普通なんだけど基本微笑み顔なのね。そのせいかなって。その時も色つきリップだけはしていったのでどこか一ヶ所に色があってニコニコしていればいいんじゃないかと。。
+1
-29
-
288. 匿名 2019/08/23(金) 19:12:37
>>277
私もめんどくさがりだけど、メイクなしなんて耐えられないよ(自分が)
ファンデ塗るとリップとチークが必要になるしチークまでするとマスカラ必要になるし、マスカラ付けるならビューラーしたいし、睫毛の隙間をアイライナーで埋めたくなる。+34
-2
-
289. 匿名 2019/08/23(金) 19:12:59
>>272
めんどくさい世界で生きてるねw+15
-7
-
290. 匿名 2019/08/23(金) 19:14:01
>>287
>私の顔は完全に普通なんだけど基本微笑み顔なのね。
>そのせいかなって。
ごめんザワっとした。
+52
-1
-
291. 匿名 2019/08/23(金) 19:14:12
>>284+45
-7
-
292. 匿名 2019/08/23(金) 19:14:36
>>32
お客様に会うなら化粧はマナーじゃない?
男がヒゲ剃るのと同じだよ。
会社の印象にもかかわるから言われてんだよ。
男性社員がヒゲ剃らずに営業行っていいと思う?
社会人の大半の女性は我慢してるんだよ。+175
-8
-
293. 匿名 2019/08/23(金) 19:15:14
>>287
『あなたには化粧いらない、って言ってくれたのね』
エッセイ風w+58
-1
-
294. 匿名 2019/08/23(金) 19:15:53
完全に内部だけ、ならともかく営業さんやお客様の対応もあるならメイクするのはマナーだと思う。
ヘアメイクはTPOだよ。
そりゃ、体質で出来ない人もいるけど、時間とお金だけの問題なら事務員ならやるべきだと思う。
慣れれば五分で終わるよ。+10
-1
-
295. 匿名 2019/08/23(金) 19:16:42
>>13
は?+88
-101
-
296. 匿名 2019/08/23(金) 19:16:47
オフィス街の地下たまに見るよ!
髪は茶髪とかでまぁ普通なのにマツエクすっぴんの女。
モッサリ系の化粧したことなさそうなすっぴん女よりだらしなく見える。
怠くてやる気なしってかんじが。+8
-3
-
297. 匿名 2019/08/23(金) 19:18:10
>>286
その場に合ったメイクと服装は大事だよね
+27
-0
-
298. 匿名 2019/08/23(金) 19:19:25
>>288
そこまでやると髪もそのままって訳に行かないからちょっと巻いたりするよね。
メイクに合わせて髪のカラーもしたくなる。
トピ主は普段どんな髪型なんだろう。+12
-0
-
299. 匿名 2019/08/23(金) 19:20:28
TPOに合わせてしなきゃいけない時だけすれば良いじゃん+6
-0
-
300. 匿名 2019/08/23(金) 19:21:12
>>287
どこか一ヶ所に色があってニコニコしていればいいんじゃないかと。。
いい事書いてあるはずなのに文体が恐ろしくキモい+39
-1
-
301. 匿名 2019/08/23(金) 19:21:59
>>190
私は気になりませんが、少数派なんでしょうね+8
-8
-
302. 匿名 2019/08/23(金) 19:22:19
昔工場で働いてたことあるけど、殆どの人がちゃんとメイクしてた。大抵バッチリフルメイクだったし、皆髪もちゃんと整えてたよ。すっぴんの人は工場の中ですら浮いてた。+6
-4
-
303. 匿名 2019/08/23(金) 19:22:22
>>286
毎回ちょっと遅刻されるのと同じくらい萎えるよね。
+34
-2
-
304. 匿名 2019/08/23(金) 19:23:40
>>295
常識わかんないんなら仕方ないよね。うん+27
-12
-
305. 匿名 2019/08/23(金) 19:23:43
ドすっぴんでも問題ない人って結構レアでしょ…
20代後半ならなおさら+25
-0
-
306. 匿名 2019/08/23(金) 19:23:49
私もお金と時間かけるの嫌だからBBクリーム塗ってるけど、それでもいやかな?
自分が好きかどうかは置いといて、最低限の化粧は他人への気遣いでもあるよ。お茶だしあるなら尚更ね。+4
-1
-
307. 匿名 2019/08/23(金) 19:25:14
>>291
真顔と笑顔でbefore after 無いわー。+7
-24
-
308. 匿名 2019/08/23(金) 19:25:53
上司に指摘されたって、すごく恥ずかしくないのかな?
しかも身だしなみを注意とか+36
-1
-
309. 匿名 2019/08/23(金) 19:26:03
BBとかCCって裏の能書き見るとファンデーションに分類されてるよ。それ塗るのとファンデーションって何が違うのかな。+8
-0
-
310. 匿名 2019/08/23(金) 19:26:05
>>301
でももし今日はステラ・マッカートニーで服買うわ!って気合い入れて伊勢丹行ったら、伊勢丹の店員さんもステラの人も、ノーメイクのボサ眉でプリン頭だったらどうよ?。
+43
-1
-
311. 匿名 2019/08/23(金) 19:26:33
私化粧しない派なんです!ってタイプの人って見た目がどうであれ愛想悪くて人付き合い下手そうな人多い気がする
なんか付き合いづらいなぁって思う+37
-1
-
312. 匿名 2019/08/23(金) 19:27:28
>>307
いや、見るとこそこじゃなくてさ…+26
-0
-
313. 匿名 2019/08/23(金) 19:27:45
化粧しない!って人で肌がすごく弱いならまだ理解できるけど、男尊女卑だとか訳わからないこと言って言い訳してる人は単に身なりが汚い人なんだろうな。+16
-5
-
314. 匿名 2019/08/23(金) 19:27:54
>>62
マナー?
何故マナーかな。
それは口紅をさす事で私は元気ですと相手に伝える為。
顔色の悪い時もあるがファンデで払拭出来る為。
つまりこの投稿者に不要。
上司の心得違い。+3
-60
-
315. 匿名 2019/08/23(金) 19:29:19
いやむしろすっぴんを晒せるのはすごいよ。
私なんかインフルでも病院行くのにメイクしたかったくらいだ。
メイクが好き、ちゃんとしたい、って理由じゃなくて『こんな顔(顔色)で…』って恥ずかしくて。+35
-3
-
316. 匿名 2019/08/23(金) 19:29:26
>>314
ごめん、ちょっと意味が分からない+58
-2
-
317. 匿名 2019/08/23(金) 19:30:48
>>314
ごめん意味わからん
+52
-1
-
318. 匿名 2019/08/23(金) 19:31:16
>>307+33
-4
-
319. 匿名 2019/08/23(金) 19:31:37
>>314何かイマイチわからない。+36
-0
-
320. 匿名 2019/08/23(金) 19:32:12
>>314
何が言いたいのか全くわからん+40
-0
-
321. 匿名 2019/08/23(金) 19:33:15
>>314
なるほどわからん+36
-0
-
322. 匿名 2019/08/23(金) 19:33:24
>>314
それは口紅をさす事で私は元気ですと相手に伝える為。
顔色の悪い時もあるがファンデで払拭出来る為。
それならメイク必要じゃない?マナーかどうかは置いといて、人にいい印象を与える事は自分の為にもなる。
+50
-1
-
323. 匿名 2019/08/23(金) 19:33:42
強制されるとイヤになるもんよね。+6
-5
-
324. 匿名 2019/08/23(金) 19:33:43
>>28
口紅をさすのは私は元気ですというアピール。
体調が多少悪い時もあるがファンデで払拭出来る。
それが化粧マナー。
投稿者は口紅をさして眉を整えている。
若い内は鼻の周辺だけ 毛穴隠しにファンデを塗ればいい。
常識という言葉を無責任にかざすのは思い遣りにかける。
+29
-8
-
325. 匿名 2019/08/23(金) 19:35:29
>>324
それだけじゃ済まないから指摘されてんじゃない?
常識を教えてあげるのが思いやりよ+17
-4
-
326. 匿名 2019/08/23(金) 19:36:26
>>324
なんかものすごい年配の人?口紅さすって書き方20代ならしないよなぁ…+68
-8
-
327. 匿名 2019/08/23(金) 19:36:47
>>308
きつく言われた、ってすごいけど、セクハラ概念の抜け落ちたタイプなのか『言いたくないけど、上司としてこれはきちんと言わねばならん』って事だったのかはわからないけどどっちなんだろう。
+5
-0
-
328. 匿名 2019/08/23(金) 19:37:38
>>326
ルージュをひく、的な懐メロ感があるよね+34
-0
-
329. 匿名 2019/08/23(金) 19:37:57
マツエクが仇になったね。化粧に関心あるのに今日は寝坊して忘れたみたいに見えちゃったんだよ。+19
-0
-
330. 匿名 2019/08/23(金) 19:38:08
事務員は主だけ?
それでお茶出しもするならやっぱり化粧しないとダメだし、他の事務員の人たちがみんな化粧してるなら普通は「私も化粧しないと!」って気持ちになると思うんだけどね
もし他の事務員の人で化粧してない人がいるのに主だけ言われたなら、多分本当に指摘したいのは他の部分(例えば清潔感がないとか)で、それを遠回しに言ってるんだと思う+27
-0
-
331. 匿名 2019/08/23(金) 19:38:33
お肌の問題があるとかならともかく、お化粧は社会人としてのマナーだと思います。
たとえお客様と接しない業務だったとしても職場の人と接するのに失礼です。
+8
-0
-
332. 匿名 2019/08/23(金) 19:38:52
正直顔によると思う
すっぴんでも顔がぼやけない人はすっぴんでも大丈夫そうだけど、パッと見で明らかにすっぴんってわかる人はどうかと思う+18
-0
-
333. 匿名 2019/08/23(金) 19:39:09
>>328
松任谷由実あたりで歌ってそう笑+16
-0
-
334. 匿名 2019/08/23(金) 19:39:27
ベースメイクも口紅も無しに眉毛とマツエクだけって、ちぐはぐでおかしいと思うよ。+32
-0
-
335. 匿名 2019/08/23(金) 19:39:32
>>324
1には日焼け止めと眉毛だけって書いてるけど、口紅もさしてるの?+12
-0
-
336. 匿名 2019/08/23(金) 19:40:04
>>332
うん、肌の綺麗さと顔だよね+3
-0
-
337. 匿名 2019/08/23(金) 19:40:29
>>328
小生、とか名乗ってるおっさん臭がするんだよね…
+23
-0
-
338. 匿名 2019/08/23(金) 19:40:56
私は、逆で、すっぴんで出社している50代の先輩に、すっぴんを強要されてます。
化粧はマナーだと思うと言ったら、違う、男を誘惑したいのねと言われました。
主さんとは逆ですが、価値観が違うと思って、私は言うこと聞かず化粧して、きちんと仕事をしております。+55
-1
-
339. 匿名 2019/08/23(金) 19:41:14
肌荒れとかで化粧出来ないのは仕方ないと思うけど…社会人でスッピンの人みると、正直だらしない人って感じる。
メリハリのない人と言うか…+19
-0
-
340. 匿名 2019/08/23(金) 19:41:40
>>334
せめてパウダー使って欲しいよね、マシュマロパウダーでもミラコレでもいいからさ。+8
-1
-
341. 匿名 2019/08/23(金) 19:41:46
>>284
TPOに合った化粧をしてる方が清潔感がある様に見えませんか?清潔感が無いとだらし無く見える→自分にだらし無いと仕事もだらし無いのでは?と思ってしまいますよ。
>>291さんの写真でも、仕事を頼むなら、右側の方が信頼感はアップしますよ。
+32
-0
-
342. 匿名 2019/08/23(金) 19:42:28
>>338
そのおばさんがちょっと被害妄想強いというか、メンタルやばめの人かもね。+34
-0
-
343. 匿名 2019/08/23(金) 19:42:45
>>333
バスルームの鏡に伝言書いちゃう。red rumとかw+8
-0
-
344. 匿名 2019/08/23(金) 19:44:04
私は女性なのに化粧もせず
外へ出る人が嫌いです
化粧するのだってお金も時間もかかるし
技術もある程度いる
努力してないブスが可愛いとか褒められる人みて
ひがんだりするんだよね
化粧する努力ぐらいしろよ+11
-11
-
345. 匿名 2019/08/23(金) 19:44:14
>>324
>若い内は鼻の周辺だけ 毛穴隠しにファンデを塗ればいい。
鼻の回りだけファンデとかこんなんなるし+80
-0
-
346. 匿名 2019/08/23(金) 19:44:15
>>36
私は化粧品がかぶれるから、特に夏は100%かぶれるからノーメイクで外出もけっこうある。
いろんな事情がある人もいるから。
+142
-12
-
347. 匿名 2019/08/23(金) 19:45:05
>>344
今そういう話じゃない+8
-1
-
348. 匿名 2019/08/23(金) 19:46:57
>>344
化粧したらなんとかなる訳じゃないよ。派手なブス、清潔なブスになるだけ。
+3
-1
-
349. 匿名 2019/08/23(金) 19:47:03
>>338
違う、男を誘惑したいのねと
こんな事言われたら声出して笑いそうw+42
-0
-
350. 匿名 2019/08/23(金) 19:48:04
>>338
男を誘惑 ww
若い女の子に旦那寝取られてヒステリックになってるのでは+22
-0
-
351. 匿名 2019/08/23(金) 19:48:17
男性が小汚ない不精髭で毎日会社に来たら、髭くらい剃るのがマナーじゃない?と思わないかな?
肌が弱くてお化粧できなくても眉を整えて産毛を剃って、マスカラして色つきリップくらいはできるよね?
+17
-5
-
352. 匿名 2019/08/23(金) 19:48:40
そもそも『マナー違反』とは何?マナーは決め事ではないので違反するという事には当てはまりませんよ+5
-18
-
353. 匿名 2019/08/23(金) 19:49:06
>>345
もし人間だったら、『あなた口周りの茶色が気になるわね』とか言われるのかね。
+27
-0
-
354. 匿名 2019/08/23(金) 19:49:14
>>345
この子はこのままで良い!笑+65
-1
-
355. 匿名 2019/08/23(金) 19:50:00
マナーとか関係なく難を隠したくて化粧してる身からすればある意味羨ましいメンタル…+14
-0
-
356. 匿名 2019/08/23(金) 19:50:15
>>352
こういう文句しか言わない子と仕事したくない+24
-5
-
357. 匿名 2019/08/23(金) 19:50:45
なんでもかんでもマナーといって押し付けられるのは好きじゃないし、化粧をしないのがマナー違反とも思わないけど、
人を不快にさせないように身だしなみを整える事は大事だと思う+42
-1
-
358. 匿名 2019/08/23(金) 19:51:34
>>352
上司が化粧するように言ってきたんだから、していけばいいのよ。今時、他人が他人に化粧してきてなんて簡単に言えることじゃないから、言う方もかなり神経使うよ。言わすなよって思うくらい。+36
-4
-
359. 匿名 2019/08/23(金) 19:52:13
エチケットだよ。+15
-1
-
360. 匿名 2019/08/23(金) 19:52:17
>>343
redrumはシャイニングー!w+5
-0
-
361. 匿名 2019/08/23(金) 19:53:27
専業主婦♡
毎日すっぴん。
秋になったら出掛ける時化粧しよかな♪+6
-18
-
362. 匿名 2019/08/23(金) 19:53:27
>>307
見るべきは表情でしょ?
能面すっぴんと能面メイクでどこまで変わるのかっていうこと。
誰でも能面は不機嫌そうで嫌でしょ。清潔感も健康感も信頼感も出ないでしょ。
+6
-4
-
363. 匿名 2019/08/23(金) 19:55:04
主です!仕事終わりました!
書いてなかったのですが上司は女性の会社役員の方です
会社に女性は上司と主のみで、男性の方は数人いますが優しい年配の方が多くて身だしなみに関しては何も言われたことがありません
まだ皆様のコメントをゆっくり読めていないのでまた読んでからコメントします!+8
-29
-
364. 匿名 2019/08/23(金) 19:55:17
>>7
ドライアイでコンタクト処方してもらえない人も居るから+51
-1
-
365. 匿名 2019/08/23(金) 19:56:01
主も橋本環奈みたいな顔と肌だったらすっぴんでも何も言われないよ+7
-5
-
366. 匿名 2019/08/23(金) 19:56:28
>>352
どっかに書いてたり、ガイドラインがある訳でもなく、法律でも条例でもないけど、「オフィシャルな私」と周りに示しつつ、印象を良くするには必要なんじゃないかと思う。
パジャマで外を歩かないのと同じで+22
-0
-
367. 匿名 2019/08/23(金) 19:57:27
既に日焼け止めと眉毛描いてるなら、プラスでルースパウダーと色付きリップでもすれば十分じゃない?
デパコスでもなきゃ月に数百円もかからないし、適当に粉はたいてリップ塗るだけなら1分くらいでしょうに
+10
-0
-
368. 匿名 2019/08/23(金) 19:58:08
>>363
どういう意味でこの内容を書いてくれたのかわからないけど、決してその女性上司は主に意地悪してるとかではないと思うよ。+45
-1
-
369. 匿名 2019/08/23(金) 19:59:39
>>352
だったら月曜からすっぴんボサボサ頭の部屋着で出社すれば?
と、言いたくなる+9
-1
-
370. 匿名 2019/08/23(金) 19:59:42
>>148
スッピンにオンワードの服は似合わない
洋服買いに行く時もスッピン?
それとも、おしゃれな服の時は化粧するの?
だとしたら、仕事をバカにしてる気がする
+112
-3
-
371. 匿名 2019/08/23(金) 19:59:53
女性に注意されるならまだしも、男性に注意されるってよっぽどやと思って反省した方が良いよ
男性って髪型とか変えても気付かない人が多いのに、主さんのスッピンに気付いて注意っていうのは‥よっぽど目についたんだと思うよ+1
-2
-
372. 匿名 2019/08/23(金) 20:00:07
入社試験の面接と履歴書の写真がスッピンだったなら、ゴネてそのまま突き通せば良いと思う
メイクしてたならちゃんとメイクしよう+1
-6
-
373. 匿名 2019/08/23(金) 20:01:11
>>368
お局様にいじわる言われて〜みたいな言い方に聞こえたけど、女上司は主のためを思って言ってるよね+43
-2
-
374. 匿名 2019/08/23(金) 20:01:49
>>363
わかった。
とりあえずメイクはした方がいい。
主に直接言ったのは、女性会社役員だけどそれを言わせた人が他にいるかも知れない事は、念頭に置いといて。
+59
-0
-
375. 匿名 2019/08/23(金) 20:02:45
>>373
そっちに話持っていきたい感じがするよね+21
-2
-
376. 匿名 2019/08/23(金) 20:04:21
工場とかなら有り(むしろ食品製造の工場などは化粧禁止の所もある)。化粧するのが嫌ならそういう仕事に転職するのが一番かと思う。+9
-0
-
377. 匿名 2019/08/23(金) 20:05:19
>>363
>男性の方は数人いますが優しい年配の方が多くて身だしなみに関しては何も言われたことがありません
何も言わない優しい人だから、気にしてないって事ではない…かも知れない、
+60
-1
-
378. 匿名 2019/08/23(金) 20:05:34
注意されるってよほどでしょ
見苦しいんだよ
メイクにお金かかるって、身なりも貧乏臭いんだと思う
ちふれだったら安いよ+20
-2
-
379. 匿名 2019/08/23(金) 20:05:43
私も化粧すると翌日肌ボロボロなのでわかります…。
色々試したけど、クレンジングが必要なちゃんとした化粧品会社の化粧品より、石鹸で落とせるドラッグストアーで買える安いルースパウダーの方が荒れが少なかったです。
千円しないようなやつ。+1
-4
-
380. 匿名 2019/08/23(金) 20:06:17
意地悪で言われたとは思ってないです。
同じ女性だからこそ言われたんだと思っています😔+6
-3
-
381. 匿名 2019/08/23(金) 20:06:45
最低でも眉毛は描きます
人前に出られない+4
-0
-
382. 匿名 2019/08/23(金) 20:07:12
>>363
娘みたいに思ってるのかも。主さんは磨けば光るタイプなんだよ。だからもったいない、身綺麗にしなさいって言いたくなっちゃったんじゃない?+0
-29
-
383. 匿名 2019/08/23(金) 20:08:12
>>74
大学生もなんだ。高校生~大学生のバイトはすっぴんでも気にしてなかった。
もちろん職種にもよるだろうけど…就職活動が始まるまでは化粧しない子も多いんじゃないかな+10
-6
-
384. 匿名 2019/08/23(金) 20:09:50
>>380
主?
悪いけどコメントするとき、主ですでも何でもいいから、主だとわかる一言を残してくれると、見つけやすくて助かります。+26
-0
-
385. 匿名 2019/08/23(金) 20:09:53
わたしも昔、病院勤務の外科看護師として働いてた時に同期含めて全員化粧しろって女上司(看護師だけど事務メイン)から注意されたけど、入浴介助や走り回るしマスクするから眉毛だけで勘弁してもらってた。
主は事務員なら化粧ちゃんとすべき。+11
-0
-
386. 匿名 2019/08/23(金) 20:10:50
私はアレルギー体質で肌荒れしやすいので日焼け止めだけです
主さんもお肌が弱めなら無理してファンデーションを使わなくていいと思います
もしかするとマツエクが浮いているのかもしれませんね…
今はラベンダーやグリーン系の日焼け止めも売っているし、トーンアップしてくれる日焼け止めもいいかも(^^)
頑張ってくださいね+3
-1
-
387. 匿名 2019/08/23(金) 20:10:57
>>363
とりあえずこれからは化粧したら?。
何も言わない年輩のおっちゃんが、主のいない所で上司に
『あの子いい子なんだけどさ~、もうちょっと身だしなみっていうか化粧してくれないと取引先にも恥ずかしくて。上司さんちょっと言ってよ。男性から言うとセクハラとかなるし』
みたいなやり取りがなかったとも限らない。
+68
-1
-
388. 匿名 2019/08/23(金) 20:11:07
>>132
横だけど日本人しかコメントしちゃいけないの?
+7
-0
-
389. 匿名 2019/08/23(金) 20:11:59
>>135
これがすごく納得できる+21
-0
-
390. 匿名 2019/08/23(金) 20:12:23
>>387
あるね。年配の男性って意外と女性のお化粧とかみてる人多いよ。+36
-0
-
391. 匿名 2019/08/23(金) 20:13:36
>>368>>373
横だけど
そういう訳じゃなくて
男性に言われるって相当だよみいな意見あったからじゃない?+6
-0
-
392. 匿名 2019/08/23(金) 20:13:44
>>378
主はメイク嫌いとかじゃないからブツは結構持ってるんじゃない?。
職場にしていくとなると、諸々消費が激しくなるけど必要経費と思ってやれば。+6
-2
-
393. 匿名 2019/08/23(金) 20:13:49
>>380
だったら素直に指摘を受け入れるべきなんじゃない?+17
-0
-
394. 匿名 2019/08/23(金) 20:15:06
職場に化粧を全然して来ない人は何か変な宗教でも信仰してるのかなと思ってしまう
あとふつうにすっぴんは気持ち悪い+13
-6
-
395. 匿名 2019/08/23(金) 20:16:03
マナーとか常識ってさ
別に守らなくてはいけないものではないけど、やっぱり品性を疑うよ。
スッピンの印象ってだらしがない。ただそれだけ。+20
-2
-
396. 匿名 2019/08/23(金) 20:16:51
>>369
で、それは『違反』なの?+0
-12
-
397. 匿名 2019/08/23(金) 20:17:00
注意してきたのが女性上司なら尚更お化粧して行ったほうがいいよ。お金がー、時間がー、面倒でーは同じ女同士には通用しない。+33
-0
-
398. 匿名 2019/08/23(金) 20:17:35
>>363
でもきつく言う事ないじゃん、と私なら思うね
どれだけきつく言われたかはわからないけど、今まで黙認してていきなり?!みたいな。
前からそれとなく言われてたなら仕方ないかも+1
-16
-
399. 匿名 2019/08/23(金) 20:18:02
肌が弱いとかの理由ではなく、ただ面倒くさいとかの理由だったらナシ!
+7
-0
-
400. 匿名 2019/08/23(金) 20:18:04
お金がもったいないとかいうけど、わたし仕事用の化粧はドラッグストアで買って、遊び用はデパコスにしてるよ。大した出費じゃないはず+11
-1
-
401. 匿名 2019/08/23(金) 20:18:30
主のメンタルがすごい+38
-4
-
402. 匿名 2019/08/23(金) 20:18:32
>>3
飲食、得に厨房仕事は就業規則に、ネイルをしないようにと書いて無ければネイルするんですか。
常識的に考えてしないですよね+62
-9
-
403. 匿名 2019/08/23(金) 20:18:44
今時100均でも化粧品は売ってるからお金がないのは理由にならないよ+7
-4
-
404. 匿名 2019/08/23(金) 20:19:13
>>396
マナー違反が何なのか分からないっ!て叫んでるひとにとっては違反じゃないでしょ。
社会の目からみたら違反。
そういうこと。分かった?+14
-4
-
405. 匿名 2019/08/23(金) 20:19:34
>>396
違反じゃないから何をしてもいいって考え方はどうなの。
+13
-3
-
406. 匿名 2019/08/23(金) 20:19:35
調理の仕事だからいつもすっぴん
汗でメイクが流れて目に入ったり、洗い物する時の水はねで顔が濡れるし、ものによっては匂いも気になるし、しない方が無難かな、と
日焼け止めくらい+6
-4
-
407. 匿名 2019/08/23(金) 20:20:39
>>398
きつく言われたっていうのは主の主観情報だからあてにならない。+33
-2
-
408. 匿名 2019/08/23(金) 20:20:45
高校生の時に部活のOGが練習見に来て男子生徒たちが化粧してる!って
色めき立ってたけど眉毛とリップだけだったよ。
男って肌とかあんまり見てないしポイントメイクぐらいはやってみれば?+5
-1
-
409. 匿名 2019/08/23(金) 20:21:08
>>403
100均の化粧品は肌弱いとすぐ荒れるし、安いだけに粗悪品も多いからマニキュアくらいしか使わないよ。
+3
-9
-
410. 匿名 2019/08/23(金) 20:22:18
>>409
100均は例えでしょ。揚げ足とらない!+27
-4
-
411. 匿名 2019/08/23(金) 20:22:43
ラベンダーとかのトーンアップする日焼け止めにキャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーでもはたいて、眉毛と色つきリップぐらいはどう?
肌色を整える(毛穴や色ムラ、テカりをカバー)だけでかなりきちんとした印象になると思うけどなあ。
+9
-0
-
412. 匿名 2019/08/23(金) 20:22:46
>>392
ブツw+7
-0
-
413. 匿名 2019/08/23(金) 20:22:50
>>7
なぜそんなに責める?
化粧品でアトピーが悪化したら
あなたがその責任とるの?+65
-5
-
414. 匿名 2019/08/23(金) 20:22:51
>>356
仕事もめんどくさいだろうなw+11
-4
-
415. 匿名 2019/08/23(金) 20:23:21
>>357
というかノーメーク、つまり素顔が人を不快にするとはどういう事だろう。そして「人前に出るときに素顔で出るとマナーが悪い」とは誰が誰に対して言う言葉なのだろう+25
-5
-
416. 匿名 2019/08/23(金) 20:24:09
正直、話だけでちゃんとしたアドバイスするの難しいな
接客業でも化粧してない人も結構いるし
雰囲気含めての問題もあるし
ふと思い出したんだけど、
友達にファンデーションしないって子居て
マスカラとリップだけだけど、聞くまで全くわからなかったよ
お肌のケアすごく気をつけてるんだって+16
-0
-
417. 匿名 2019/08/23(金) 20:24:26
男は化粧しなくてもいいのになんで女性は化粧しなきゃダメなんだろう?
素朴な疑問だよ…。+14
-11
-
418. 匿名 2019/08/23(金) 20:26:02
レス読んだんだけどストッキング履いて、お茶出しするお仕事なんだね‥
例えばさ、眉毛描いてマスクすればわからない職場じゃないんだからこれは言われても仕方がないような
言わなきゃわからないと思われてるんだと思うよ
+35
-1
-
419. 匿名 2019/08/23(金) 20:26:10
主は面倒だが週明けからメイクで出社。
今までよりお金はかかるけど、プチプラでも使ってカバーするって事でFA+11
-0
-
420. 匿名 2019/08/23(金) 20:26:43
整形級のメイクはマナー違反
だけど、20代後半くらいからはベースメイクだけはマナーだと思う。
すっぴんがマナー違反というのは人に接する仕事とか、畏まった場での事かな+7
-3
-
421. 匿名 2019/08/23(金) 20:26:54
主は休日メイクするんだし化粧品は持ってるんだからお金はあまり関係ないよね?
アイシャドウとかそんな減って頻繁に買い換えるものじゃないし+17
-0
-
422. 匿名 2019/08/23(金) 20:26:57
化粧をするの定義が
身だしなみを整える最低限のメイクとガッツリフルメイクで意味が違ってくるよね
後者をマナーと言われたら反発しちゃうかも+10
-1
-
423. 匿名 2019/08/23(金) 20:26:59
服装はオンワード系だときれいめシンプルな感じだよね?
で、マツエクするのに日焼け止めと眉毛だけってすごく違和感
ゴスロリすっぴんな女の子見たときみたいな。。。+42
-1
-
424. 匿名 2019/08/23(金) 20:27:24
私の会社(接客)、規則には髪の色、まとめ方(肩についたら結ぶとか)、マニキュアは薄いピンクまで、とあり、メイクに関しては「派手すぎない化粧で」とある。ちょっと古いからか、皆が化粧する前提なんだなぁとあらためて思った。
若い子はよく見ないとしてるかしてないかわからない子が多い気がするけど、実際あんまり気にならないなぁ…眉毛つながってるとか、ヒゲあるとか、唇ガサガサだったら注意するかもだけど。
+8
-0
-
425. 匿名 2019/08/23(金) 20:28:55
会社の同僚にすごくメイクはちゃんとしてるんだけど欅坂の平手さん?
みたいな感じで上司から注意されてたよ。
だってその人すごいメイク好きなんだけどブラウンリップ(本当に茶色!)とか
チークと言うよりシェーディングでメイクはちゃんとしてるのに怖い。
やっぱりその場に合った装いは必要だとつくづく思う。+12
-4
-
426. 匿名 2019/08/23(金) 20:29:37
>>1
社会人なら身だしなみだと思うよ。
工場勤務など場合によっては必要のない
職場もあるだろうけど。+119
-4
-
427. 匿名 2019/08/23(金) 20:29:56
下地塗って眉毛描いてるなら色付きリップくらい塗っておけば何も言われなかったと思うよ。
唇が素の色なしだと素顔感出る。+7
-0
-
428. 匿名 2019/08/23(金) 20:31:52
面接にすっぴんで行って採用されてるなら、上司や先輩が注意するのはお門違い。でもそのときと全然印象が変わってるなら言われて当然。逆バージョンで、突然金髪にしたり派手メイクにしたりってのも同じことだね。+10
-1
-
429. 匿名 2019/08/23(金) 20:33:30
嫌なら転職+10
-0
-
430. 匿名 2019/08/23(金) 20:33:37
>>377
何も言わない=何とも思ってないっていう考えはちょっと安直すぎるよね。+26
-0
-
431. 匿名 2019/08/23(金) 20:34:19
服装は割と自由な職場だけど、総務でお客様対応する同僚がフード付きパーカーの部屋着みたいな服装で来たとき、上司にどうやって注意したらいいか相談されたよ
今のご時世、セクハラやパワハラって言われかねないからね
最低限度のTPOは必要
+20
-0
-
432. 匿名 2019/08/23(金) 20:36:09
ガルちゃんで
会社にしていくメイクはどんなかんじですか?みたいな話になったとき
「独身じゃないからフルではしていかない」「既婚だし男性に目をつけられたくないからしない」「容姿が良くて僻まれるからしません」みたいな人が多数でびっくりした
自意識過剰のすっぴんさんの思考を垣間見た+64
-5
-
433. 匿名 2019/08/23(金) 20:36:20
化粧は自分のためのものと思ってるからマナーだとは思わないなぁ
綺麗に思われたいからする、それだけ+15
-1
-
434. 匿名 2019/08/23(金) 20:36:29
>>417
男性は髭が生えるから毎日剃らなきゃいけないよね。
普通の会社なら無精髭はNGだから女性の化粧と同じ事じゃないかな。+16
-11
-
435. 匿名 2019/08/23(金) 20:36:59
女性のメイクは男性のスーツやネクタイや髭剃りみたいなものだと思うよ。職場による。
経験上、頑なにノーメイクの人も過剰に個性溢れる服装の人も仕事が全員出来なかった。状況判断が出来ないって事だと思う。+23
-2
-
436. 匿名 2019/08/23(金) 20:38:19
美人で肌がきれいだったら眉描いてビューラしてリップ塗るだけで大丈夫
不美人で毛穴パッカーンだったら、それなりに塗って顔整えないとみっともない+16
-6
-
437. 匿名 2019/08/23(金) 20:40:10
以前、経済学者のおばさんがすっぴんでテレビ出てたけど酷かった
シミだらけで毛穴は目立つし、汚らしくて直視出来なかった+10
-6
-
438. 匿名 2019/08/23(金) 20:41:27
>>285
どこかに書いてありましたか?
1しか見なくてコメしたものですからすみません。+0
-15
-
439. 匿名 2019/08/23(金) 20:42:38
>>1
社会人なら当たり前。
若くてピチピチ、粗もない学生じゃないんだよ?
絶世の美女で血色もよくって訳じゃないでしょうに。
ナチュラルメイクくらいしなよ+122
-15
-
440. 匿名 2019/08/23(金) 20:42:39
日焼け止めぬれるなら
BBクリームにして一本で終わらせたら?
それも微妙だったら、ベビーパウダーつけるだけでも違うよ+15
-0
-
441. 匿名 2019/08/23(金) 20:43:52
今のベースメイク&アイブロウに
口紅サッと塗って適当にアイシャドウ指塗りでもしとけば化粧してるかんじにならない?
プラス1分くらいでしょ!
それすら嫌ならどうしようもないけど…+13
-1
-
442. 匿名 2019/08/23(金) 20:44:05
>>8
男は逆にメイクしてたらキモい
テレビは全国にさらすしカメラ写りがあるから+14
-33
-
443. 匿名 2019/08/23(金) 20:44:53
>>1
いやならメイクしないでいいとけで働けばいいじゃん
ネジ工場とか+113
-13
-
444. 匿名 2019/08/23(金) 20:46:08
>>130
同職ですが、おそらく勤務中に化粧が落ちてしまうのだと思います。少なくとも私の働いてる園は化粧を直す時間なんてどこにもないので子どもたちが降園する時間にはもう化粧は落ちています…+36
-1
-
445. 匿名 2019/08/23(金) 20:47:41
うちの会社33歳で眉毛も書かないで出勤する女いるよ。しかも眉毛全剃り。
事務で接客ないけどさすがに常識無さすぎだと思う。+20
-3
-
446. 匿名 2019/08/23(金) 20:50:18
アンゴラ村長みたいな感じなのかな+8
-0
-
447. 匿名 2019/08/23(金) 20:53:21
>>1
化粧もマナーだと教えられていた世代がいて、その感覚が未だ残ってるだけだと思う。
つまり上司が時代遅れなだけ。+37
-61
-
448. 匿名 2019/08/23(金) 20:58:47
てか似たトピ出てたの気づかなかったって主は言ってるけど、「職場にすっぴんで行けますか?」のトピ出てすぐにこれを出すのは本当かな?って思ってしまう...+0
-0
-
449. 匿名 2019/08/23(金) 21:00:05
化粧しなくても人前に出て恥ずかしくないくらい綺麗な(肌や顔の造形してる)人なら問題ないと思う。
でも職場の人間に指摘されるってことは化粧しないとちょっとキツイと思われてるんじゃないかな?
会社全体のイメージに関わる場合もあるからね。たとえ接客や受付とか人と接する仕事じゃなくても、会社の出入りする時や何かの視察で会社の雰囲気を見られることがあるし。
私の昔の職場の同僚ですごく肌が綺麗で可愛い子がいたけど、お昼休みに『今日は時間がなくて上司に怒られないか焦った〜』って化粧をしだしたことがあったけど、私はむしろスッピンだったと気づかないくらい綺麗でビックリしたよ。
肌が弱いからとベビーパウダーをポンと軽く乗せて、眉も端を少し書き足すだけ。ビューラーなしでマスカラをチョンと人塗りして、リップして終わり。それくらい綺麗だったらスッピンでも誰も問題に感じないんだなって思った。
会社内の全員がその会社の顔になるって意識の人もいるから、よほど化粧をしなくても華やかな顔立ちをしていない限りは工夫して綺麗に見せることは必要かもしれないね。+6
-5
-
450. 匿名 2019/08/23(金) 21:01:04
なにその上司パワハラだねー
私は日焼け止めとパウダーと眉とマスカラとリップだけだよ+4
-15
-
451. 匿名 2019/08/23(金) 21:01:36
人の素顔がマナー違反って変な話だよね+27
-4
-
452. 匿名 2019/08/23(金) 21:01:36
>>2
+26
-6
-
453. 匿名 2019/08/23(金) 21:02:00
主です。
ここにスレッドを立てるまでの経緯を書かせて下さい(素直に書くので皆様に怒られるの覚悟で書きます)
私は前レスにも書きましたが服も好きだしメイクも休日はバッチリしていてマツエクとネイルもしています
注意されてからはBB→ルースパウダー→二重幅だけシャドウ、アイライン、薄リップをつけています
女性上司のことはとても尊敬していて虐められたとは思っていません。
ですが注意をされた時、古臭い考えだな、とぶっちゃけ思いました
その後、化粧 マナーでネット検索すると化粧がマナーはおかしい!といったサイトが一番上に出てきました
ほらね!私の考えが正しい!と感じました
それから数日が経っても毎日メイクしていつもより早起きするのも怠くてしょうがなくし、吹き出物も前はなかったのにでき出したり、とにかくいつまで経っても心が落ち着きませんでした
長くなりそうなので分けます!+18
-35
-
454. 匿名 2019/08/23(金) 21:02:17
>>447
まだこんなこと言ってる輩がいる
わたし二十代だけど、あなたが非常識だと思う+32
-13
-
455. 匿名 2019/08/23(金) 21:03:42
なんか主がフルボッコ過ぎて読んでて可哀想になってきた
たぶん本当は自分のすっぴんがわりと酷いのも身だしなみが必要なのももう十分わかったと思うからあんまり叩くのやめてあげてよ
私も化粧覚えたての学生の時、努力しないというよりはする方法がわからずすっぴんで開き直って自分の顔の現実を見ようとしなかったころがあるから気持ちはわかる
とりあえずここよりメイク初心者トピでものぞいたほうがいいと思う
八割がた身にならない主批判意見で終わりそうだし+7
-21
-
456. 匿名 2019/08/23(金) 21:03:48
>>453
これは、主の性格が難ありだな。
ほらね!って言うところとか、厄介な部下を持って上司も気の毒だわ+63
-8
-
457. 匿名 2019/08/23(金) 21:04:28
>>453
主です
続きです!
未だに心が晴れなかったのでガルちゃんにスレッドを立てようと思いました
スレを立てたらそこでみんながスッピンくらい普通でしょ!マナーとか古い!って言ってくれると思っていたからです
ここで肯定されて自分の心を満たそうと考えてました
そしたら私の意見とは真逆で…、あれ!?ってなりました
容姿を貶す発言などは結構傷つきましたよー!
でも私が常識なかったんですね
知らなかったです。
化粧はしたくなかったらしなくてもいいと思ってました
自分の心を満たすつもりが自分が違ってたんだな、と皆様のコメントを読んで思いました
オススメしてもらったメイクのやり方(ミネラルファンデなど)、見てみます!
まだダルダルしてますが職場メイク頑張ります
色々教えてくださりありがとうございます!
長文失礼いたしました🙇♀️+60
-16
-
458. 匿名 2019/08/23(金) 21:05:26
介護職で入浴介助もあるし汗ダラダラ状態になるから、いつもスッピンです。途中、顔ガシャガシャ洗わなきゃいけないレベル。マツエクとかしてた時もあったけど汗や時間でメンテナンス無理と思った!本当に無精なので今は日焼け止めと安い化粧水と乳液のみ。ファンデーション塗ると毛穴詰まる気がして。今の所、困った事はないけど
+5
-2
-
459. 匿名 2019/08/23(金) 21:07:25
レスを読んだだけでも主が相当めんどくさそうな人っていうのはわかる+35
-5
-
460. 匿名 2019/08/23(金) 21:07:48
>>457
結局は女上司に注意されたってことが腹立っただけでしょ?
主は化粧をするマナーを覚えることも大事だけど、その性格も見直した方がいいよ+54
-14
-
461. 匿名 2019/08/23(金) 21:08:51
>>459
そんな主を注意してくれた女上司を非難の的にしようとしたけど失敗してるよね。+33
-6
-
462. 匿名 2019/08/23(金) 21:09:18
>>455
マツエクとネイルはしていて、その他がすっぴんだと何か違和感があって注意されたのかも
+38
-1
-
463. 匿名 2019/08/23(金) 21:10:04
主はひねくれてると思う+13
-7
-
464. 匿名 2019/08/23(金) 21:10:06
20代後半でこれはなかなか+28
-2
-
465. 匿名 2019/08/23(金) 21:11:04
メイクしない人、身なりも貧乏くさい、仕事も人生も上手くいかない人が多い。多分正確に偏りがあるからだと思う。+12
-8
-
466. 匿名 2019/08/23(金) 21:12:15
昔働いてた職場で主さんと同じこと言ってた人いました。普段はするけど仕事ではしないという考え方に、何となく頑固な印象を受けた。
マナーとか古いとかは置いといて、余計な波風立てるよりできるんだったら軽くしとけば良くない?と思ってしまった。
性格の違いなんだろうね。+43
-3
-
467. 匿名 2019/08/23(金) 21:15:18
古臭くてもそれがその職場での
要求水準なんだと思う
そんな古臭い職場にしか入れなかった自分を恨もう
嫌ならスッピンでも何も言われない職場に転職しよう
何なら起業してメイクナシ服装自由の職場を作ったら如何か
そしてここの意見が概ね普通の社会人の意識だと思う
世の中ナカナカ変わらんよ、変えたいなら偉くなろう+24
-3
-
468. 匿名 2019/08/23(金) 21:16:39
>>369
極端だな+1
-1
-
469. 匿名 2019/08/23(金) 21:17:35
眉毛を整えて描くのは必須、あとは口紅を塗れば何とかクリアじゃない?
できればチークも欲しい所だけど(顔に色がのっていればメイク判定されやすい)
+4
-0
-
470. 匿名 2019/08/23(金) 21:17:40
>>454
なんで?いろんな事情がある人がいるんだから化粧しない人がいたっておかしくないと思わない?
私はする方だけど、化粧したくない人に無理強いはしたくない。+20
-11
-
471. 匿名 2019/08/23(金) 21:19:58
>>470
アトピーやら肌の問題でなら理解できるよ。
でも、主の場合はただの駄々っ子ちゃん。
めんどくさいからしたくないーって人に常識も通用しないけど。+42
-8
-
472. 匿名 2019/08/23(金) 21:21:34
最初読んだ時は私も肌が弱いから大変なのわかると思ってたけど、メイクも普通に出来るしただ上司叩いて欲しかったからなんだ。
肌弱い人がマツエクって大丈夫なんかなって思ってたけど、嘘ついてまで自分を肯定してもらおうとする主の性格がヤバイわ。+28
-1
-
473. 匿名 2019/08/23(金) 21:22:06
化粧なんて肌に悪いんだからやりたい人だけやればいい、な社会になればいいのにね
自分は化粧NGな職場だからいいけど+18
-3
-
474. 匿名 2019/08/23(金) 21:23:04
>>472
それね。たぶん今頃、がるちゃんでみんなに酷いこと言われてーとか思ってそう+12
-0
-
475. 匿名 2019/08/23(金) 21:23:37
>>473
肌が綺麗ならね。+0
-1
-
476. 匿名 2019/08/23(金) 21:24:23
マイナスつけてってるのって主?
顔の事好き勝手に言われるのなんてネットで相談したら想像の範囲内じゃない。
批判される覚悟ないならネットで相談しなきゃいいのに。+12
-4
-
477. 匿名 2019/08/23(金) 21:24:44
食品工場勤務です
眉と肌色補正の日焼け止めだけ塗ってます。
通勤退勤時はマスク着用。
夜勤もあるし化粧なんかしたらますます荒れる…
化粧してる人の方が珍しいかな。衛生面も考えたらこれでいいや!と勝手に納得してます。
来客と対応する事務の人はしてるけど+7
-3
-
478. 匿名 2019/08/23(金) 21:25:26
>>472
嘘なんてついてる?
+3
-2
-
479. 匿名 2019/08/23(金) 21:25:47
ガルちゃんで叩かれだから今度は別サイトでスレ立てて愚痴ってそう。
どこで相談しても批判は少なからずされるからね。+7
-3
-
480. 匿名 2019/08/23(金) 21:27:50
主、肌荒れはあなたのスキンケア不足よ。上司のせいにしないであげて。+11
-11
-
481. 匿名 2019/08/23(金) 21:28:54
>>1
もし超安月給の事務員で上司が化粧を強制するなら化粧品代請求しなよ。
エクセルか何かで表にしてこれだけ費用がかかるってわからせてやりな。+17
-44
-
482. 匿名 2019/08/23(金) 21:29:54
保育系とか薬品系は化粧ダメそうなイメージ+4
-1
-
483. 匿名 2019/08/23(金) 21:31:13
>>475
個人差や生まれつきもあると思うけど、化粧してないほうが肌が綺麗なままでいられると思うよ
同僚もみんな肌が綺麗だし+4
-14
-
484. 匿名 2019/08/23(金) 21:31:53
>>481
やべえやつ認定されるね笑+29
-2
-
485. 匿名 2019/08/23(金) 21:31:55
>>457
ガルちゃんは本音が酷すぎて突き刺さる面もありますね。面と向かってお会いした訳でもないけれどアドバイスを素直に受け入れて感謝の言葉まで添えてる、しかもトピを立てたまま読まずに放置してる訳でもない。あなたは良く出来たお嬢さんですよ。
+45
-11
-
486. 匿名 2019/08/23(金) 21:32:54
>>483
それは化粧の話っていうか、その同僚たちがスキンケアちゃんとしてるんじゃない?+4
-0
-
487. 匿名 2019/08/23(金) 21:34:05
>>485
よくできたお嬢さんならこんなとこでスレ立てないよ+28
-6
-
488. 匿名 2019/08/23(金) 21:34:29
>>1
ギャルメイクで行って上司に後悔させてやれば?文句言われたら、「私の本気メイクです」とか言ってやれw+39
-31
-
489. 匿名 2019/08/23(金) 21:35:00
>>53
分かる。私も。連休の間などで何日かすっぴんでいると何故か肌荒れるんだよなあ+36
-0
-
490. 匿名 2019/08/23(金) 21:35:05
すっぴんでもオッケーな世の中になってほしい
私は夏は汗でファンデが落ちて肌荒れするので、すっぴんで外歩きます!
うすーくファンデ塗って、眉毛と色付きリップと薄くチークすればいいと思いますよ。
堂々と化粧してますって言っちゃいましょう。+9
-6
-
491. 匿名 2019/08/23(金) 21:35:53
主の吹き出物はモヤモヤからきたストレスが原因かもしれないよ。+3
-1
-
492. 匿名 2019/08/23(金) 21:36:08
上司って男?
男はそんな化粧分からないような、、
同僚の女が言いつけたとか?+1
-6
-
493. 匿名 2019/08/23(金) 21:36:22
>>488
普段からまともに化粧しない人の自称ギャルメイクって目も当てられないほど汚そう、とりあえず濃く塗っとけばギャルだと思ってそう+35
-1
-
494. 匿名 2019/08/23(金) 21:37:21
実際はそうじゃなくても、人は見た目が100%だから来客がなくても社内の人同士のやりとりでも身だしなみが整ってない人はだらしなさそうだから仕事お願いしたくない。
それに若い子とか肌が綺麗な人ならともかく、アラサー以上の素肌なんて見たくない。+10
-2
-
495. 匿名 2019/08/23(金) 21:38:06
職場メイクにマツエクは実はやり過ぎ。水っぽく見える。うちの社では禁止になったよ。必要なのは顔のテカりやムラを軽く補正。欠けている眉を足す、唇に血色を与える、くらい。顔面を修正するメイクは求められていない。
実は主は上記はやってるんだよね。それなのに上司はなぜキツく叱ったのか、、
集団心理で主のことを全否定しているレスも見られるけど、、女上司の虫の居所が悪かった時に主のマツエクが悪目立ちした、というシチュエーションも充分考えられるよ。+15
-6
-
496. 匿名 2019/08/23(金) 21:38:51
自分が思ってるより何倍も大人の女性のすっぴんって結構痛々しく他人に映ってるよ…すっぴんでは会社行けないなあ+15
-0
-
497. 匿名 2019/08/23(金) 21:38:57
ハイヒールは強要するなってみんな言うのに化粧は強要するの意味わかんない。身だしなみとかマナーとか言うけど素顔がマナー違反ってなんなの?それこそ女性を軽蔑している男尊女卑じゃないの?眉毛整えたり産毛剃るのと男性が髭そるのが同じなのに何で女性だけ成人したら化粧しないといけないの?普段は顔の悪口言うなっていう癖に素顔が汚いとか不潔とかそれは悪口じゃないの?+10
-10
-
498. 匿名 2019/08/23(金) 21:38:57
>>1
肌が荒れると書いてあるから、敏感肌の人は大変だなぁ…って同情してたのに、休みの日はバッチリメイクします!!と来た(笑)
わたしの同情返せ(笑)+175
-1
-
499. 匿名 2019/08/23(金) 21:41:06
うちの職場にも自然派ママみたいなノーメイクの40代いるんだけど、貧乏くさいのよ。
シミだらけで青白い顔でよく人前に出て平気だなと思う。+18
-3
-
500. 匿名 2019/08/23(金) 21:41:07
>>492
化粧分からない男が指摘してくるくらいなんだからそういうことでしょ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
職場にすっぴんで行けますか?私はどんなにすっぴんOKな職場でも絶対すっぴんでは行けません。最低ファンデと眉毛とか軽くだけでも化粧しないと嫌です。休日とか近所ならありですが。 周りは意外とすっぴんで来る人もいるんですが、皆さんはどうですか?