
小学2年男児が川で行方不明 高知
6569コメント2019/09/18(水) 20:14
-
1. 匿名 2019/08/23(金) 08:36:27
+39
-624
-
2. 匿名 2019/08/23(金) 08:37:46
一緒にいた友達がありえない…
大人にすぐに言うだろ普通+4841
-41
-
3. 匿名 2019/08/23(金) 08:37:46
1人で遊んでたのかな?
今年も水難多いね。+38
-614
-
4. 匿名 2019/08/23(金) 08:37:50
なんて読むの+860
-46
-
5. 匿名 2019/08/23(金) 08:38:05
2年生なら普通大騒ぎで大人を呼びに行くような気もするが
発達障害とかなんかね+2361
-246
-
6. 匿名 2019/08/23(金) 08:38:26
ゆあくん?+54
-90
-
7. 匿名 2019/08/23(金) 08:38:34
陽が落ちるのも早くなってきたし川は危険だよ+1433
-9
-
8. 匿名 2019/08/23(金) 08:38:37
一人で遊んでたのかな?
川は流れあんまりなくても危ないからなぁ
早く見つかってほしい+22
-570
-
9. 匿名 2019/08/23(金) 08:38:47
河童やな+30
-199
-
10. 匿名 2019/08/23(金) 08:38:51
友達ヤバすぎるな。我が子なら何考えてんの!ってブチギレてる。+3801
-32
-
11. 匿名 2019/08/23(金) 08:39:11
>警察によりますと、22日の夕方に優空くんと一緒に川遊びをしていたという4人の児童が「優空くんが溺れるのを見た。怖くなって立ち去った」などと話しているということです。
怖くなって立ち去った、か
すぐ大人に助けを求めてくれたらね…+3613
-12
-
12. 匿名 2019/08/23(金) 08:39:31
2年生って溺れてる友達を見ても言わないもの?
純粋に気になる+3155
-13
-
13. 匿名 2019/08/23(金) 08:39:33
別のニュースで、小学5年生もいたとか報道されてる。
小学5年生がいてなんで立ち去るの…
人呼ぶとか、スマホ持ってたら連絡するとかするでしょ。
+3285
-22
-
14. 匿名 2019/08/23(金) 08:40:04
>>8
ちゃんと読んでからコメントしなよ
友達と遊んでたって書いてるでしょうよ
友達は溺れた友達見て怖くなって立ち去ったって+1396
-23
-
15. 匿名 2019/08/23(金) 08:40:07
>>警察によりますと、22日の夕方に優空くんと一緒に川遊びをしていたという4人の児童が「優空くんが溺れるのを見た。怖くなって立ち去った」などと話しているということです。
友達3人もいて怖い
なんでそうなるの?+2382
-25
-
16. 匿名 2019/08/23(金) 08:40:23
え?怖くなって立ち去ってそのまま黙ってたの?
君達が怖い+3252
-24
-
17. 匿名 2019/08/23(金) 08:40:26
誰も帰宅してから親に言わなかったの?
それとも皆親が共働きで学童保育も行かずに野放しの子供達だったのか…
そもそも小2だけで川に行かせるのは危ないし有り得ないけど、親に黙って行ったのかな+1976
-30
-
18. 匿名 2019/08/23(金) 08:40:40
>>8
一人じゃないです↓↓↓
警察によりますと、22日の夕方に優空くんと一緒に川遊びをしていたという4人の児童が「優空くんが溺れるのを見た。怖くなって立ち去った」などと話しているということです。+784
-6
-
19. 匿名 2019/08/23(金) 08:40:48
友達は「溺れるのを見た」のに、そのまま帰っちゃったのか…。辛いね。+1584
-9
-
20. 匿名 2019/08/23(金) 08:41:03
川はダメだって+587
-2
-
21. 匿名 2019/08/23(金) 08:41:19
溺れているの見て、助けも呼ばずに怖くなって立ち去ったの?!?!
なんで?+1530
-11
-
22. 匿名 2019/08/23(金) 08:41:24
怖くなって立ち去ったってなに!!?
ふざけてて落としてしまったとかじゃないよね?
親ならぶっちぎれるわ。+1921
-15
-
23. 匿名 2019/08/23(金) 08:41:55
>>8
一人ではないそうです+204
-7
-
24. 匿名 2019/08/23(金) 08:41:55
意味不明、溺れた子の親は、見捨てた友達を一生許さないだろうね+2817
-28
-
25. 匿名 2019/08/23(金) 08:42:00
怖くなって立ち去った…てどういう状況なの。何か怒られるようなことしてたんじゃないかと疑ってしまう…+1824
-10
-
26. 匿名 2019/08/23(金) 08:42:09
4人の児童が、、、+613
-9
-
27. 匿名 2019/08/23(金) 08:42:17
小5もいたならってか2年生でも周りの大人に助け求めるでしょ
私が親ならひっぱ叩くわ+1835
-21
-
28. 匿名 2019/08/23(金) 08:42:24
これはいじめじゃないの?
怖すぎる+2185
-9
-
29. 匿名 2019/08/23(金) 08:42:46
こっちの記事には「ラッコ泳ぎをしていたら、沈んでいった」と書いてあった
小2男児が不明=川で溺れたか-高知:時事ドットコムwww.jiji.com22日午後7時35分ごろ、高知県南国市の男性から「息子が帰ってこない」と県警に通報があった。高知東署は、南国市立稲生小学校2年の岡林優空君(7)=同市稲生=が川で遊んでいて溺れた可能性があるとみて捜索している。 同署によると、岡林君は同日午後1時...
前にトピになったけど、静かに溺れて行って周りの子たちは何が起きてるのか分からなかったのかな…子どもは静かに溺れます 「目を離さない」だけでは解決できない本当の理由girlschannel.net子どもは静かに溺れます 「目を離さない」だけでは解決できない本当の理由 溺水による死亡の場所に関しては、4歳までは浴槽内が多く、5歳以降になると河川など自然水域の割合が増えていきます。 このように年齢によって溺水事故の様相は異なりますが、2017年...
+39
-180
-
30. 匿名 2019/08/23(金) 08:42:57
川は海と違って浮かないし、秋雨前線の影響で水量も増して流れは速かったはず
なぜ子供達だけで川に行ったのか、そして誰も大人に助けを呼びに行かないのか+1054
-7
-
31. 匿名 2019/08/23(金) 08:43:03
友達三人さ、怖くて自分達で何もできなくても、周りに助けを求めたり出来たのでは…朝から悲しい気持ちになった。+1176
-22
-
32. 匿名 2019/08/23(金) 08:43:09
本当に友達?いじめじゃないよね?+1647
-8
-
33. 匿名 2019/08/23(金) 08:43:13
近所というか、自分ちの前だわ。
時間がかなり経過してから騒ぎになってた+1021
-6
-
34. 匿名 2019/08/23(金) 08:43:16
友達は黙ってたって。。言えなかったのかな……
自分が親だったらショックだなぁ+1218
-7
-
35. 匿名 2019/08/23(金) 08:43:30
友達4人もいたのに普通立ち去る?
+1122
-9
-
36. 匿名 2019/08/23(金) 08:43:45
>>11
怖くなってって何でだろ?
四人いたら、誰か呼びに行ったり咄嗟に助けようと川に入ろうとしてしまう子もいのでは?と考えてしまうけど
大人に報告もできず、怖くなって黙ってしまう様な事何かした?
+1652
-14
-
37. 匿名 2019/08/23(金) 08:43:51
子どもだけで川で遊んだらダメと分かっていたから、バレるのが怖くなって逃げたのかな?そうでなければ友達怖い。+1053
-7
-
38. 匿名 2019/08/23(金) 08:44:10
4~5才なら、恐くて立ち去るのも分かるけど、2年生なら7才か8才だよね。溺れたらその先どうなるか分かるはず。何故3人もいて、こうなった?+1235
-10
-
39. 匿名 2019/08/23(金) 08:44:29
悲しい事件だね
深読みしないようにしても、色々と考えてしまう+699
-6
-
40. 匿名 2019/08/23(金) 08:44:58
溺れてるのを見てすべてが怖くなったんだろうね
溺れてる友達怖い
助けるの怖い
子どもだけで川遊び怒られる怖い
親に言うと怒られる怖い
下手に助けて死人増やすよりはよかったのか
+102
-204
-
41. 匿名 2019/08/23(金) 08:45:16
>>29
だけど溺れていってるの見て怖くなって帰ったんだよ?ありえる?+732
-11
-
42. 匿名 2019/08/23(金) 08:45:28
22日午後7時35分ごろ、高知県南国市の男性から「息子が帰ってこない」と県警に通報があった。高知東署は、南国市立稲生小学校2年の岡林優空君(7)=同市稲生=が川で遊んでいて溺れた可能性があるとみて捜索している。
同署によると、岡林君は同日午後1時ごろから、小学2~5年の友人と計5人で、自宅近くの高知市内の下田川の浅瀬で遊んでいたとみられる。同署が行方を捜したところ、川岸で岡林君のものとみられるサンダルと本が見つかった。
友人4人は午後4~5時ごろ、岡林君が溺れるところを目撃しており、「ラッコ泳ぎをしていたら、沈んでいった」と話しているという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082300157&g=soc
+406
-7
-
43. 匿名 2019/08/23(金) 08:45:28
友達、立ち去ったって…
本当に友達だったのか疑うレベル。虐めてたんじゃないって思っちゃう。+1395
-8
-
44. 匿名 2019/08/23(金) 08:45:30
親から川で遊ぶなって言われてたのに嘘ついて遊びに行って怒られると思って言わなかったとか?
しかし4人いて4人とも言わないとかヤバイな+1106
-8
-
45. 匿名 2019/08/23(金) 08:45:33
大人になったら思い出すだろうね
悲しいニュースだ+631
-11
-
46. 匿名 2019/08/23(金) 08:45:41
うわ…これ見たとき普通の(と言うとおかしいけど)
川で溺れた子が行方不明な事故かと思ったら…
男の子可哀想に…
これ他の子の親もなんとも言えないよね…+909
-9
-
47. 匿名 2019/08/23(金) 08:45:58
誰かしら携帯電話とか持ってなかったのかな?
さすがに小2じゃ無理?+377
-9
-
48. 匿名 2019/08/23(金) 08:46:53
突き落としたんじゃないかと思ってしまった
+912
-11
-
49. 匿名 2019/08/23(金) 08:47:01
5年生もいたのか?+539
-4
-
50. 匿名 2019/08/23(金) 08:47:03
全国的に川遊び禁止にしてほしい+643
-59
-
51. 匿名 2019/08/23(金) 08:47:13
5年生の子、周りから責められるだろうね。
+574
-4
-
52. 匿名 2019/08/23(金) 08:47:26
子供だけで水辺で遊ぶのはアウトだね…言って聞かせててもダメだったのかな
そもそもなぜ友達なのにたすけも呼ぼうとせずに立ち去ったの?いじめじゃないんだよね?+384
-5
-
53. 匿名 2019/08/23(金) 08:47:40
言いたくないけど、いじめとかじゃないよね?+573
-3
-
54. 匿名 2019/08/23(金) 08:48:00
5年生もいたなら、大声で助けを呼べなかったのかな?
パニックになって立ち去ったのかな+349
-5
-
55. 匿名 2019/08/23(金) 08:48:25
2年生なら大人を呼びに行けるでしょ!
急いで呼びに行ったら何かが変わってたかもしれない。+437
-4
-
56. 匿名 2019/08/23(金) 08:48:45
夕方4時頃に溺れるの見たのに、そのまま立ち去って行方不明の男児の父親が7時に警察に通報するまでダンマリか…
7時までに親も仲の良い友達のお宅に電話して我が子の安否を問うただろうに、それもしらばっくれて黙ってたのかな+873
-5
-
57. 匿名 2019/08/23(金) 08:48:48
怖くなって立ち去って誰にも言わずに彼らは普通に生活したって事?ヤバくない?
うちの子が2年生の時公園から居なくなった!って友達みんなでウチに来て私に知らせてくれたし友達全員で探してくれてたよ
息子は自転車じゃなくて歩きだったから友達の自転車についていけなくて遅れて歩いてただけだったけど、2年生でもこれ位はするのに…+868
-12
-
58. 匿名 2019/08/23(金) 08:48:53
溺れるのを見てたのに、4人が4人とも帰宅して夜まで自宅で普通に過ごしてたってこと!?
その間その子がどうなったとか何も考えずに?
自分が怒られるのが怖いから?
発想が怖すぎる。
+954
-4
-
59. 匿名 2019/08/23(金) 08:49:01
叱られるのが怖くてってこと?
自分が子供の時はパニック状態でもまだギャーギャー喚きなが大人を呼びに行ったから、かなりショック+448
-3
-
60. 匿名 2019/08/23(金) 08:49:11
なぜ大人にすぐ言わなかったのか…
小1でもできることなのに、小5の子はどうしちゃったの。+453
-4
-
61. 匿名 2019/08/23(金) 08:49:46
>>24そんな所で遊ばせた親の責任でしょ
子供に罪はない+36
-428
-
62. 匿名 2019/08/23(金) 08:49:52
ラッコ泳ぎなんてしてたらそりゃ沈むわ
お友達なら大人に通報するでしょうよ…+337
-4
-
63. 匿名 2019/08/23(金) 08:50:10
これは地元出る年になるまでずーっと何故?を突きつけられるルートだな+528
-2
-
64. 匿名 2019/08/23(金) 08:50:35
>>11
自分は悪くなくても目の前で人が死んだら怖いよね
大人に言えなくなる気持ちも分かる+18
-213
-
65. 匿名 2019/08/23(金) 08:50:49
これ見捨てた子供達の親とかに何かしら法的に訴える事出来ないかね?
黙ってた子供らは病院行かせて矯正させた方が良いよ。将来怖い人間になりそう+767
-52
-
66. 匿名 2019/08/23(金) 08:50:53
息子が中学生のとき、部活の後輩が3~4人で川に泳ぎに行って1人溺れて亡くなった。そこはカッパ淵と呼ばれてて深くて下がヘドロのような泥が溜まってて沈むとまず助からないと言われてる場所。
お葬式行ったけど子供のお葬式ってとにかく悲惨。子供だけの川遊びって絶対行っちゃダメって言っても良いくらいだと思う。+802
-10
-
67. 匿名 2019/08/23(金) 08:51:48
友だち…子供ってそんなものなのかも。
溺れた子の親はたまらない。助かったかもしれない、と悔やむよね。+419
-12
-
68. 匿名 2019/08/23(金) 08:51:50
>>51
そりゃ当然でしょ。5年生にもなって溺れていく子を見捨てて帰宅するって幼すぎるよ。
普通なら誰かしら助けを呼びに行くものじゃない?+756
-13
-
69. 匿名 2019/08/23(金) 08:52:08
>>2
>また、警察によりますと、22日の夕方に優空くんと一緒に川遊びをしていたという4人の児童が「優空くんが溺れるのを見た。怖くなって立ち去った」などと話しているということです。
こんなの聞いた溺れた子の親の気持ちが計り知れない…
「なんで?」って疑問と怒りと憎しみと悲しみでぐちゃぐちゃになりそう
そもそも川は浮かないから子どもだけで行かせないようにしないとなんだけどさ…やりきれないね
+1969
-6
-
70. 匿名 2019/08/23(金) 08:52:47
子供を川や海で遊ばせる時は
浮輪は必須ですね!+13
-51
-
71. 匿名 2019/08/23(金) 08:52:52
溺れてる友達を見捨てるとか…本当に友達だったのかな?いじめられたりしてたんじゃないのか?本当はその子たちが突き落としたりしたんじゃないのかと勘ぐってしまう。そうじゃなければ普通は大人を呼びにいくとかするでしょ?それをしなかったということはやましいことがあったからなんじゃないのかなって。友達3人もいて1人でも助けようと思う子はいなかったのかな…。+574
-4
-
72. 匿名 2019/08/23(金) 08:53:15
全部妄想だけど、何となくいまの季節にあんな大きな川にその時間帯に入るのは不自然。5年生の子が2年の子らに声かけして入って、事故が起きて、川で遊んだらダメな事は分かっているから怖くなってみんなに口止めさせたとか?+482
-16
-
73. 匿名 2019/08/23(金) 08:53:25
行ってはいけない場所だったのかな
そこで事故を起こして大人に言ったら怒られるから黙って立ち去ったんだろうね
己の保身を考えて黙ってるって相当なクソガキだな+449
-7
-
74. 匿名 2019/08/23(金) 08:53:25
5年生の子の罪は重いよ。見殺しにしてる。
怖くなって立ち去って溺れた子の親が通報するまで黙ってたんでしょ?最低だよ。
こんなこと子ども相手にいうのはよくないんだろうけど、思わざるを得ない。+714
-8
-
75. 匿名 2019/08/23(金) 08:53:51
立ち去った?
は? 一緒に遊んでた子たちは何かやましい事でもあるの?
+408
-5
-
76. 匿名 2019/08/23(金) 08:54:04
>>62
バタフライならいいんかい!+9
-68
-
77. 匿名 2019/08/23(金) 08:54:11
もしかして、これ殺人じゃない?
イジメなんじゃない?+605
-8
-
78. 匿名 2019/08/23(金) 08:54:13
そもそも子供だけで川遊びをさせるのが間違ってるよ+261
-7
-
79. 匿名 2019/08/23(金) 08:54:34
これは危機的状況を声に出せないとか親にも言えないこの子達もある意味危険だよね
ショッキングな事故だわ、、、+327
-1
-
80. 匿名 2019/08/23(金) 08:54:34
友達がありえないよ…誰か一人でも大人呼びにいこう!助け呼ぼう!って言わなかったの?
やばい!怖いから帰ろうぜ!ってみんなで帰ったって事なの?頭おかしい。+529
-3
-
81. 匿名 2019/08/23(金) 08:55:00
え?普通はよびにいかない?
その後普通に過ごしてたってこと?せめて親には言うんじゃないの?信じられない。皆が障害児なわけ?+306
-23
-
82. 匿名 2019/08/23(金) 08:55:26
下校中に友達が転んで流血した時、1番足の速い子が2キロ走って先生呼びに行ったよ。
4人いて全員小1だった。
怖くなったら尚更大人に伝えなきゃってなると思うけど、どうしたんだろう。+680
-4
-
83. 匿名 2019/08/23(金) 08:55:39
友達も目に焼き付いているだろね。
きっと一生忘れられない。
地元ではずっと言われる。+547
-8
-
84. 匿名 2019/08/23(金) 08:55:44
>>11
イジメか、行き過ぎた悪ふざけで突き落として、そういう後ろめたさから大人に助けを求めなかったのでは?と、不安がよぎる。+1217
-2
-
85. 匿名 2019/08/23(金) 08:55:47
>>69
海は浮くから子供だけで良いの?
川は浮かない、って言いたいだけだろ+13
-391
-
86. 匿名 2019/08/23(金) 08:56:30
怖すぎるよ
見殺しじゃん+341
-5
-
87. 匿名 2019/08/23(金) 08:57:11
小さな村社会で見捨てて立ち去った子供達の親が地域の有力者じゃなかったら、
村八分にあって今後住みにくくなるような案件
こんな子供達と一緒に遊ばせたくないっていう親も出てくるだろうしね+541
-4
-
88. 匿名 2019/08/23(金) 08:57:59
普通は5時半には家に帰ってくるから警察に連絡入れるまでの間、近所探したり遊んでいたであろう友達の家に連絡とかしてるよね
見捨てた親があんた知ってる?って聞いて子供が知らない、って会話があったのかと思うと恐ろしいな
+671
-5
-
89. 匿名 2019/08/23(金) 08:58:50
>>78
論点はそこじゃない+72
-39
-
90. 匿名 2019/08/23(金) 08:58:52
誰か1人位、周りの人に助けを求められないのかよ?
しかも5年生の児童もいて。いや、2年生でもそれ位咄嗟に出来るはずなのに。
溺れた子が可哀想だよ。悲し過ぎるし嫌な気持になるね。
あと、川遊びは駄目だよ!!+329
-2
-
91. 匿名 2019/08/23(金) 08:58:53
子供を責めすぎだよ。
責められるから子供は怖くて言えなくなる。
+18
-220
-
92. 匿名 2019/08/23(金) 08:59:54
これ絶対ふざけて突き落としたら溺れちゃったってパターンだよ。だから逃げたんだね。+547
-19
-
93. 匿名 2019/08/23(金) 09:00:03
>>1
友達がおかしい。
+419
-2
-
94. 匿名 2019/08/23(金) 09:01:01
>>13
同級生だけじゃなく5年生もいたの?
怖くなって逃げたって大人に知らせるって考えが出来ない事に驚く
多分だけど、夏休みに入る前に川や危険な場所には行かない様に!って先生から言われるよね。
夏休み中は子供に声掛けも親はしてると思うし。
悔やまれる+530
-2
-
95. 匿名 2019/08/23(金) 09:01:24
車に人がはねられて慌てて二年生がコンビニに駆け込んできたの先日見たからな+364
-5
-
96. 匿名 2019/08/23(金) 09:01:30
例え知らないと言っていても母親に嘘は即バレしたもんだが、どういう状況だったんだろう+148
-1
-
97. 匿名 2019/08/23(金) 09:02:14
しかも親なしで川で遊んだということは、着衣で泳いだのかなぁ?親があんな大きな川に子どもだけで行くのは許可しないと思うんだよね。+284
-1
-
98. 匿名 2019/08/23(金) 09:02:22
子供だけで遊ばせることがまず間違ってはいるんだけど、溺れてる子を見殺しにした罪は大きいよ。すぐ助けを呼びに行ってれば助かったかもしれない。友達を見放した子は一人も罪の意識を感じずに夜を迎えたのだとしたら恐ろしいことだよ。特に5年生の子なんて5年にもなれば自分がどんな行動取らなければならないかわかるよね。5年生の子のとった行動の罪は大きい。+394
-5
-
99. 匿名 2019/08/23(金) 09:02:41
これは集団によるイジメ。
殺人事件!+271
-18
-
100. 匿名 2019/08/23(金) 09:03:06
この子供達が大人になって、将来自分の子供が水死した場合に因果応報を感じるのかな+215
-13
-
101. 匿名 2019/08/23(金) 09:03:28
>>91
いやいや、日頃から些細なことで責めるのはいけないけど、今回は違うだろそれは。
+214
-1
-
102. 匿名 2019/08/23(金) 09:03:45
これはイジメを疑うわ…。+275
-5
-
103. 匿名 2019/08/23(金) 09:03:50
>>91
自分の子がどちらの立場になっても同じ事が言えるのかな+155
-3
-
104. 匿名 2019/08/23(金) 09:03:59
>>78
川遊びをさせてるわけじゃないと思うよ
子供達が行ったらダメって言われてても川の近くで遊ぶ子は遊ぶ。
地域でシッカリ監視するしかないよ+186
-8
-
105. 匿名 2019/08/23(金) 09:04:12
だれ一人大人を呼ぼうと思わなかったんだ…。+204
-1
-
106. 匿名 2019/08/23(金) 09:05:02
>>64
人って言っても知らない人ではなくて友達だよ?
小学校2年ならすぐ大人に助けを求めることくらいできる。
それができないような知能レベルならなぜ子どもたちだけで川遊びしてたのか理解不能。
+247
-2
-
107. 匿名 2019/08/23(金) 09:05:16
ふざけて突き落としたけど、溺れたから怖くなって逃げて口裏合わしたのでは+371
-3
-
108. 匿名 2019/08/23(金) 09:05:31
>>97
水着位持ってこれるでしょ夏休み学校でもプールに入るんだから+5
-55
-
109. 匿名 2019/08/23(金) 09:05:50
>>89
あなたが規定した論点などどうでも良い+32
-27
-
110. 匿名 2019/08/23(金) 09:06:26
怖くなって逃げたとか、いじめてたんじゃないかって勘ぐってしまうわ+247
-3
-
111. 匿名 2019/08/23(金) 09:06:30
川の近くに本って川遊びするつもりで本持ってく?
本人は川遊びするつもりなくて無理やり川に入れられたのかなって思っちゃったよ。
突き落としたとかじゃなくても意地悪なこと言われて仕方なく川遊びに参加したとか。+391
-1
-
112. 匿名 2019/08/23(金) 09:06:53
>>104
監視?
不可能でしょ+51
-8
-
113. 匿名 2019/08/23(金) 09:07:05
友達が最低だわ。こいつらが死ぬべきだわ。+159
-35
-
114. 匿名 2019/08/23(金) 09:07:54
私なら見捨て子供相手に訴訟起こす
すぐに誰かを呼んでくれたら子供は死ななかったって
お前の子供が悪いとか子供の死を金に変えるとか言われても絶対にやる
相手の親子に少しでも罪の意識を持ってほしいから+556
-14
-
115. 匿名 2019/08/23(金) 09:08:01
>>106
友達だからこそ恐ろしいんだよ
きっと貴方も言えないよ+4
-87
-
116. 匿名 2019/08/23(金) 09:08:07
これいじめな気がする!
普通人呼ぶよね。
+342
-4
-
117. 匿名 2019/08/23(金) 09:08:56
>>108
大人不在での川遊び前提で水着を持たせる親もいないし、勝手に持ち出したら川で遊んだ事がバレるでしょうよ+106
-2
-
118. 匿名 2019/08/23(金) 09:08:57
親の気持ち考えるといたたまれない。通報するまでにきっと友達の家に連絡して聞いてるはず。その時に事実を話さず嘘ついて騙し通そうとしたの?一人ではなく全員が??おそらく5年生の子が親にはいうなって口止めしてたんじゃない?それにしたって一人くらいはちゃんと話してくれる子がいてくれたら良かったのに。本当に友達だったのかな?いじめられてたんじゃない?だからそれがバレると困るから逃げたんでしょ?見殺しにしたんでしょ?
5年生なら…いや2年生でもこのまま放っておいたらどうなるか想像つくでしょ。+335
-5
-
119. 匿名 2019/08/23(金) 09:09:16
>>85
頭悪い絡み方で草。+289
-6
-
120. 匿名 2019/08/23(金) 09:09:35
四人もいたのに、と思ったけど4人もいたから余計に誰も助けを呼ばなかったのかも?
+41
-17
-
121. 匿名 2019/08/23(金) 09:10:15
警察も4人から詳しく話を聞いて欲しい。
行方不明になってる親御さんも知りたいはず。
川に行ったらダメって言われてて行った事で1人の子が溺れて助けを呼びたくても後ろめたさから呼ばなかったのか?
色々と大人の頭で考えてしまうけど事実は分からない。
+277
-1
-
122. 匿名 2019/08/23(金) 09:11:21
これは河童の仕業だよ+2
-58
-
124. 匿名 2019/08/23(金) 09:11:38
なぜ早く誰かに言ってくれなかったのか?
その事だけに尽きる
すぐに言ってくれて亡くなった場合と黙って見殺しにされて場合とでは遺族の感情が大きく違う+350
-1
-
125. 匿名 2019/08/23(金) 09:11:59
いじめてたんじゃない?+172
-3
-
126. 匿名 2019/08/23(金) 09:12:14
>>120
ストックホルム症候群だね+5
-28
-
127. 匿名 2019/08/23(金) 09:12:27
友人の親も共働きかで帰宅時に家にいなかったのでは?
+14
-6
-
128. 匿名 2019/08/23(金) 09:12:55
急に姿が見えなくなったとかではなくて溺れるところ見たんだよね?
一人じゃなく四人もいてその中の一人も大人に知らせないって不自然+340
-1
-
129. 匿名 2019/08/23(金) 09:13:19
>>115
普通に遊んでる最中に友達が怪我をしたとか。
二人乗りしててコケて大怪我したって知らせてくるよ。
怒られるのは承知でね。
やったらダメな事をやってて危険な目に遭ってる時に、怒られるから言わないってなるかな?+247
-2
-
130. 匿名 2019/08/23(金) 09:13:37
どのトピでもすぐ切れたり、わざと汚い言葉遣いする人がいて頭の悪さ性格の悪さを、匿名の世界なのに露呈してるw+9
-9
-
131. 匿名 2019/08/23(金) 09:13:40
怖くて黙ってたとしても親の顔みたら泣き出したり思わず訴えたりしちゃうものなんじゃないの。
子供なら尚更友達が溺れて平気な顔して黙ってるなんて出来ないと思うんだけど…
本当に友達だったの?
自分たちの保身のために黙ってただけじゃないの?+345
-1
-
132. 匿名 2019/08/23(金) 09:14:43
行方不明の子を入れて小学2年が4人?
5年が1人?
どなんな繋がりなのかな?
+175
-2
-
133. 匿名 2019/08/23(金) 09:15:10
早く見つかってほしい+24
-1
-
134. 匿名 2019/08/23(金) 09:15:44
父親が子供だった頃、3人で川遊びをすると帰ってくるのは2人ってことがあったって話してた。我が子の遺体の側で親が狂ったように泣いてたって。昔は子供の遊びに親が付いて見てるってことは少なかったからこういう悲しい事故がたくさんあった。霊感アリの知り合いが川は死後の世界とつながってるからね…と言ってた。川は流れが穏やかな所は深い証拠。どこに深いくぼみがあるかもわからない。自分も幼い頃メダカ捕りに川遊びしたけど危なかったんだろうな。+225
-7
-
135. 匿名 2019/08/23(金) 09:15:51
田舎なのかな?田舎だとしても、こんな不自然な事件なんだから、ちゃんと警察は事情聴取を徹底して事実を解明して欲しい!
子どもだからって手を抜かないで欲しい、人1人の命が亡くなっているんだから。+197
-2
-
136. 匿名 2019/08/23(金) 09:16:26
見殺しにした子達は、普通に家族といつも通り夕食を食べてたのかな。子どもの様子がおかしかったら親が問い質すだろうし。いつも通りテレビ見て笑って、ご飯食べてたのかな。+299
-1
-
137. 匿名 2019/08/23(金) 09:16:45
他人の子供だろうと黙ってた奴ら殴りたい+219
-4
-
138. 匿名 2019/08/23(金) 09:17:12
>>131
溺れてるのを目の前で見てるんだからね。
普通の精神状態ではなかったはず
この子達の親も子供が遊びから普通に帰って来たって思ったのかな?
変化が無かったのかが気になる+233
-0
-
139. 匿名 2019/08/23(金) 09:17:38
2年生でも、ズル賢いよね
いじめとかもあるし
2年生の時、いじめあったから、教科書ドブに捨てたり、殴ったり
でも、先生も気が付かないの
普通の友達なら、助けを求めるよね
逃げるってやましいことがある時だよね
+285
-2
-
140. 匿名 2019/08/23(金) 09:17:56
小学生5年の子がいてもその子だけに責任があるとも言えないと思う。
小さい子達も多いし誰か大人の人が付き添ってればいいとは思うけど…
そもそも夕方に川なんかに行かせない!+112
-5
-
141. 匿名 2019/08/23(金) 09:18:24
>>115
いや言うよ。
怖いけど助かって欲しいからどうにかしようとするでしょ。
二次災害の危険が高くなるから結果的にはやらなくていいことなんだけど、正義感が強い子なら助けに川に入る子もいる。
怖くなって逃げるというのは何か隠したい事実があるからなのでは?+246
-3
-
142. 匿名 2019/08/23(金) 09:19:04
>>127
共働きなら普通は学童保育じゃない?
もし共働きで帰宅して親がいなくても、交番とか誰かしら大人に言って助けを求めないなんておかしい
+103
-2
-
143. 匿名 2019/08/23(金) 09:20:05
4人もいて誰も大人に言いに行こう!とかないの?小さいうちから放置する人よくいるけど、まだまだ子供だけで遊ばせたらダメな子たちだったんじゃない?+40
-2
-
144. 匿名 2019/08/23(金) 09:20:16
川が身近で保育園の頃から子供だけで遊んだりもしたけど、着衣のまま入るのはあり得ない。高校生女子ならともかく。
女子は浅瀬で遊ぶけど、男子は無謀な遊び方するんだよね。
あと、石投げたりするバカな男の子もたまにいるから、そんなんじゃないと願いたい。+42
-2
-
145. 匿名 2019/08/23(金) 09:20:19
過保護かもしれないけど
子供だけで川遊びに行った事が
信じられない。+222
-8
-
146. 匿名 2019/08/23(金) 09:20:35
友達ありえんだろ。小2にもなって怖くなったからってずっと黙っとくか?普通大人に言うだろ!てか、夕方に子供だけで川遊びしてるのもありえんわ。+122
-5
-
147. 匿名 2019/08/23(金) 09:21:40
>>132
小2の子の誰かのお兄さんとか?+157
-1
-
148. 匿名 2019/08/23(金) 09:22:20
>>127
それなら今時、働いてる親で携帯持ってない人はほぼいないから、携帯に電話すると思うんだけど+29
-2
-
149. 匿名 2019/08/23(金) 09:24:03
子供だけでは
海や川は
絶対近づいてはいけない。+65
-3
-
150. 匿名 2019/08/23(金) 09:25:00
これ、もしかしてイジメだったんじゃない?
それだったら口実合うよね。
小学生2年生って友達が溺れたらすぐに大人に知らせたりするよね。
助けようとするよね。
怖いから助けなかったってちょっと神経おかしいよ+251
-7
-
151. 匿名 2019/08/23(金) 09:25:00
ラッコ泳ぎって…
子供だけで
中まで入って遊んでたんだ。+46
-4
-
152. 匿名 2019/08/23(金) 09:25:06
友達ひどすぎ、、三人もいて誰も大人に知らせなかったなんて
もし我が子が同じ事をしたらぶちきれるかショックで倒れるかも+196
-5
-
153. 匿名 2019/08/23(金) 09:25:10
男児の父親から損害賠償請求されるべきだし、この地域に住めなくなるといい
それでも、子供達自身が罪に問われるわけじゃないし、
違う場所で何食わぬ顔して成人して結婚して人生を謳歌するんだと思うと腹立たしい+229
-10
-
154. 匿名 2019/08/23(金) 09:25:16
こどもだけで川や海に行ったらいけないね
+26
-0
-
155. 匿名 2019/08/23(金) 09:26:00
まさか4人の児童が優空くんをいじめたってことはないよね?
それで溺れさせたのがバレるのが怖くて逃げたってことは…。+187
-1
-
156. 匿名 2019/08/23(金) 09:26:01
ある女性漫画家が子供の頃、小学校に通学中、川にかかった細い橋を渡ってたら、後ろにいた同期生♀が足を滑らせて川に落ちた。浅い川だったので溺れはしなかったけど後頭部にコブ作って泣きながら家に戻っていった。見てた2人は学校に遅れちゃうと先生に怒られるから行こうとそのまま学校に行った。怪我をした女子の母親が2人の家に来て見捨てて行くなんてなんて薄情なの⁉️💢と怒鳴りこんで来たらしい。女性漫画家はその話をしてその頃は学校行くまでに花摘してたりして学校遅刻してて注意されてたから学校行かないとダメだと思った(笑)子供だから機転がきかないんですよねと言ってた。+12
-43
-
157. 匿名 2019/08/23(金) 09:26:49
>>153
かわいそうだけど
それは何か違うわ。+13
-51
-
158. 匿名 2019/08/23(金) 09:27:09
これさ、遊んでて溺れたことにしてるけど絶対いじめでしょ。突き落としたか何かしたはず。じゃなきゃたまれか一人ぐらいは助けようとするでしょ?一人も助けないっておかしいじゃん。いじめがバレるのが怖くてみんなして逃げたってことだと思う。なんでこんな酷いことができるのだろう…。+199
-8
-
159. 匿名 2019/08/23(金) 09:27:25
自分の子供が友達が川で溺れてるのを見捨てて黙ってたなんて知ったら我が子が恐ろしくなるし、これからどうやって育てていったらいいのか死ぬほど悩むと思う。+266
-2
-
160. 匿名 2019/08/23(金) 09:27:41
本も流れてたって、普通本持って川入る??+197
-6
-
161. 匿名 2019/08/23(金) 09:28:27
え?
子供だけで川遊び海遊びなんて絶対絶対ダメだよね?
うちだけじゃないよね?+75
-1
-
162. 匿名 2019/08/23(金) 09:28:53
自分の子どもが見捨てて逃げてきたら、これから育てていける気がしない。信じられないよね、見捨ててくるなんて。どう接していいのかわかんなくなっちゃう。+234
-2
-
163. 匿名 2019/08/23(金) 09:28:58
子供がよく友達と川に行ってるから心配+2
-33
-
164. 匿名 2019/08/23(金) 09:29:22
いじめ?+25
-1
-
165. 匿名 2019/08/23(金) 09:29:48
まぁ
子供だからウソついていてもすぐバレるから。+130
-1
-
166. 匿名 2019/08/23(金) 09:29:56
イジメかどうか分からないけど、見殺した子供達の親に損害賠償するしか罰する方法無いね
個人的には見殺した子供達の名前晒してもいいと思うくらい胸くそ悪いわ
文春あたりがやって欲しいね+145
-9
-
167. 匿名 2019/08/23(金) 09:30:22
>>160
突き落としたのが確定だろうね、これは。+166
-12
-
168. 匿名 2019/08/23(金) 09:30:34
読んでた本を取り上げられて、川に投げられたのかな?大切な本だったから拾う為に川に入って溺れちゃって、本を投げた子達は怖くなって逃げた。+172
-6
-
169. 匿名 2019/08/23(金) 09:30:42
こういう糞ガキは親が損害賠償請求されようと、この町に住めなくなろうと、
数年後はシレッと何食わぬ顔して生きていくんだろうなー
トラウマになんかならないし、下手すればそんな事件があった記憶を自分で消去する+200
-2
-
170. 匿名 2019/08/23(金) 09:31:11
川は絶対子供だけで行かないよう言われているはず。行ったことを怒られると思ったんじゃないかな。
それにしてもこれはやりきれない。+57
-1
-
171. 匿名 2019/08/23(金) 09:31:47
このトピなんか一人頭おかしい人がいるね…。
怖い。
早く病院とか行ってお薬もらって欲しい。
子どもだけで水辺は駄目だよね。
悲しすぎる。+66
-7
-
172. 匿名 2019/08/23(金) 09:32:23
本当にこわくて黙ってたなら
小2でも頭悪い子って思っちゃう。+134
-1
-
173. 匿名 2019/08/23(金) 09:32:42
本もサンダルも浮いてたって
虐め確定やん
私も小学2年の頃川で泳いだことあるけど、
サンダルは脱いでたし、
溺れさせてサンダルと本投げたんじゃない?
腹立つクソガキやな+208
-5
-
174. 匿名 2019/08/23(金) 09:33:44
逃げた子達の将来の子どもは、親が友だち見殺しにしたのを知ったらどう思うんだろう。+80
-0
-
175. 匿名 2019/08/23(金) 09:33:56
自分の身は自分で守らないといけないね
もちろん人を助けられるような人間でありたいけども+9
-3
-
176. 匿名 2019/08/23(金) 09:34:02
黙って帰宅してた子が我が子でも、小学校2年だよ。怖くなった言えなかった怖かったよお母さんって言われたら、どうしていいかわからないわ。+22
-21
-
177. 匿名 2019/08/23(金) 09:34:33
その場で誰か大人に…が出来なかったとしても、家に帰って親とかにも言わなかったのかな?
4人もいたら誰かしら報告してもいいよね。
+92
-1
-
178. 匿名 2019/08/23(金) 09:34:55
勝手に想像力はりめぐらせて勝手に怒りをエスカレートさせるのはがるちゃんの特徴やで+16
-12
-
179. 匿名 2019/08/23(金) 09:35:00
宮迫みたいに「親にも誰にもこの事言うなよ」とか口封じしてた奴がいたりして…
じゃないと友達が溺れて苦しんでるのを見ても助けを求めないっておかしいと思うんだけど…
皆が見てる中溺れた男の子可哀想
私ならその場にいた子達を恨むよ
助けを求めて欲しかったと+164
-2
-
180. 匿名 2019/08/23(金) 09:35:44
>>160
「流れた」とはどこにも書いてない。
「岸辺にあった」と書いてある。
記事をちゃんと読まないで誰かを悪者にして叩きたがるのはガルちゃん民の特徴とはいえみっともない。+160
-5
-
181. 匿名 2019/08/23(金) 09:36:10
友達がしたことは確かに良くないことだけど、こどもだけで川や海に行くのがそもそもいけないことじゃん
高校生、中学生だけでも毎年死んでるし、プールですら死ぬんだよ+61
-3
-
182. 匿名 2019/08/23(金) 09:36:15
>>126
え、全然違くない?+28
-1
-
183. 匿名 2019/08/23(金) 09:36:30
まぁ普通の人だったら
もしかしたら・・・くらいで終わるのに
やっぱガルチャン民は怖いね+13
-7
-
184. 匿名 2019/08/23(金) 09:36:54
>>152
我が子が同じことしたら、謝っても謝りきれないしどうしたらいいのか本当にわからない。
親子の信頼関係も今後一生築けない気がする。+195
-2
-
185. 匿名 2019/08/23(金) 09:37:24
なんかのドラマにあったよね?
こんな話+8
-0
-
186. 匿名 2019/08/23(金) 09:37:28
おまいら、そこまで小2と小5叩きまくって
優空くん生きてたらどうするねん
しれっと他のトピに解散かい?+7
-47
-
187. 匿名 2019/08/23(金) 09:37:35
>>177
四人いるからこそ誰も言わなかったのかなと思った
一人で見てたら誰かに助けを求められたかなと+10
-3
-
188. 匿名 2019/08/23(金) 09:38:39
まだイジメかどうかはわからないけど
子供が嘘ついてたら許せない。+80
-1
-
189. 匿名 2019/08/23(金) 09:38:43
人によって違ったり世代によって違ったりするのかもしれないけど、私だったら怖くて大人に泣きついて発狂しまくると思う。
+69
-0
-
190. 匿名 2019/08/23(金) 09:38:48
想像だけでそこまで知りもしない子供に憎悪を抱ける展開はすごい
ってかママ友にもいるわ+18
-15
-
191. 匿名 2019/08/23(金) 09:39:05
友達を責めないであげて。
確かに責任はあるけど、子供たちには背負いきれないよ+7
-54
-
192. 匿名 2019/08/23(金) 09:40:56
確かにおかしいけどさ
まだ何もわかってないのに
>>179
とか想像してて怖い
適当な噂流すの好きな近所のBBAそっくりだよ+11
-15
-
193. 匿名 2019/08/23(金) 09:41:22
>>189
わかる。
自分だったら例え友達に黙っておけ!って言われたとしても怖くて泣き出して絶対親にバレる自信ある。+139
-0
-
194. 匿名 2019/08/23(金) 09:41:31
激烈に腹立つ💢 助けてはやく誰かきて!と友達が呼んでくれてるとがんばったやろうね+25
-3
-
195. 匿名 2019/08/23(金) 09:41:51
見殺しにした挙げ句に口裏合わせて黙ってた子供達に罰がくだればいいのに+89
-1
-
196. 匿名 2019/08/23(金) 09:42:12
>>153
まるで川に突き落としたかのような言い方だね
叩かれすぎてその場から逃げた子ども達も可哀想だわ
+8
-57
-
197. 匿名 2019/08/23(金) 09:42:22
>>180
隣接する川ってあるから流れ着いたのかと勘違いした。隣の市まで行って川に入ってた可能性もあるよね。すいませんでした。+18
-1
-
198. 匿名 2019/08/23(金) 09:42:38
ゴミ捨て場の暇な主婦の井戸端会議みたいだよね
え?子供だけで?おかしくない
まさか子供たちが・・・ヒソヒソ
ああ、あの親なら・・・ヒソヒソ
きゃーこっわーい(うれしそう)
みんなに言いふらしちゃお!
みたいな+14
-45
-
199. 匿名 2019/08/23(金) 09:42:50
いじめで突き落とされたとかないよね?
だとしたら怖すぎるわ
幼稚園児だって目の前で友達が溺れてたら大人を呼びに行くよ
子供の足で行けるレベルの川ならちょっと走れば人はいるでしょ+72
-2
-
200. 匿名 2019/08/23(金) 09:43:23
酷いかもしれないけど、小2にもなってこんなことが報告できないのなら病院連れて行くわ。
仮に、口約束で「誰にも言うなよ」だったとしても普通言うだろ!「怖くて言えなかった」って普段からその家はどうなってんの?怖いことは全部塞ぎ込むタイプの家?+164
-1
-
201. 匿名 2019/08/23(金) 09:44:00
こういう事件があると
エセ正義感を発揮するがるちゃん民たち
その後、誤解だとわかっても
叩いた過去はスルーするのよ+35
-25
-
202. 匿名 2019/08/23(金) 09:44:01
まあでも、自分が親なら、突き飛ばされてないよね?っていうのはすごく思ってしまうかも。。。。+172
-2
-
203. 匿名 2019/08/23(金) 09:44:51
>>198
そんなゴミ捨て場をカーテン越しに聞き耳たてて見てるのがあなたね+85
-5
-
204. 匿名 2019/08/23(金) 09:44:58
>>201
おきまりの手口だよねw
今回もガルちゃん探偵たちが目を輝かせて事件を解決しようとしてる!+12
-19
-
205. 匿名 2019/08/23(金) 09:45:02
小5の子が一緒に遊んでたのかたまたま居合わせたのか分からないけど、その土地での遊びって年上の子の真似とか誘いとかで覚えるから、責任を感じて怖くなってしまったのかな。ラッコ泳ぎってのも謎だけきっと周りの真似をしてたんだよね。+19
-0
-
206. 匿名 2019/08/23(金) 09:45:18
なんつーか女の嫌な部分が凝縮されてるよね
妄想がエスカレートして
子供に自分の親でも殺されたみたいになってる+10
-36
-
207. 匿名 2019/08/23(金) 09:45:26
その子だけが川の中で遊んでいたのだろうか?
子供の嘘なんですぐバレるから
取り調べで明らかになるな。+139
-1
-
208. 匿名 2019/08/23(金) 09:46:04
なんでこれが川に流れたことになってて尚且つ何の証拠も無いのに友達が突き落とした前提で子供叩きになっちゃうのかな。+25
-27
-
209. 匿名 2019/08/23(金) 09:46:10
いじめで突き落とすような事まではしてなくても、
「ラッコ泳ぎをしていて沈んで行くのを見た」と言ってるんだから、
それを見殺しにして置き去りにしたのは事実だよね
しかも、16時にそれを見て、男の子の父親が19時に警察に通報するまでそれを黙ってた+199
-2
-
210. 匿名 2019/08/23(金) 09:46:47
ふざけてて溺れてさせてしまって、上級生の子が口止めしたのかなぁ…?+21
-5
-
211. 匿名 2019/08/23(金) 09:47:20
大体さ、平日この時間にこのトピで
よく知らない小2の子をまるで犯罪者みたいに面白おかしく叩いている大人がまともなわけないでしょ+17
-28
-
212. 匿名 2019/08/23(金) 09:47:29
近所に川や池がある家なら
子供だけで絶対に近づいてはいけないって
小さなうちからしつけないの?+92
-2
-
213. 匿名 2019/08/23(金) 09:47:32
病んでるよね+6
-3
-
214. 匿名 2019/08/23(金) 09:47:38
>>153
所詮子供なんだよ。小学生に小学生の子守りはできないよ。こういうときに正しい対応できないから保護者が必要なんでしょ。+120
-6
-
215. 匿名 2019/08/23(金) 09:47:44
>>1
「優空くんと一緒に川遊びをしていたという4人の児童が「優空くんが溺れるのを見た。怖くなって立ち去った」などと話しているということです。」
小学2年生が4人も目撃していて、誰一人として大人に言わなかったのがおかしいよ。+477
-4
-
216. 匿名 2019/08/23(金) 09:48:12
沈んでいくのみたなら
い
え
や!!+127
-1
-
217. 匿名 2019/08/23(金) 09:48:33
>>206
前の方見てないから何とも言えないけど、もしも我が子がこんな大変なことを黙ってしまったらどうしたらいいのかわからないってコメントが多く感じたよ。別に子供達は叩かれていなくない?+5
-13
-
218. 匿名 2019/08/23(金) 09:49:12
この子達には通報して欲しかったけど、溺れた子含めてこの子達の親が誰か付き添ってたら、こんなことにはならなかったじゃんね
川や海遊びって本当に危ないわ+72
-2
-
219. 匿名 2019/08/23(金) 09:49:33
>>206
嫌かな… 母性だし子どもを守りたい人間は考えちゃうと思うけどいろいろ+17
-0
-
220. 匿名 2019/08/23(金) 09:49:43
>>198
そんなことしてるんだf(^_^;+9
-0
-
221. 匿名 2019/08/23(金) 09:50:06
子供達だけで川に行くな
そんな大事なことは言えってだけで
叩いてはないでしょ+39
-6
-
222. 匿名 2019/08/23(金) 09:50:49
>>104
自分の子供は自分でしつけなさいよ。+56
-2
-
223. 匿名 2019/08/23(金) 09:51:50
>>208
流れ着いたんじゃなく、置いてあったのかもだしね。+19
-0
-
224. 匿名 2019/08/23(金) 09:52:29
怖いのは溺れてる方だわ
かわいそうに+110
-0
-
225. 匿名 2019/08/23(金) 09:52:36
>>221
最初からちゃんと読みな
100番代あたりから妄想で叩き始めてるから+11
-6
-
226. 匿名 2019/08/23(金) 09:53:59
とにかく!
溺れてるのみたなら言わなきゃ!助けられなくても見つけてあげられたよ+94
-0
-
227. 匿名 2019/08/23(金) 09:54:05
>>217
いじめで突き落としたんじゃないかとか書いてる人もいて最低だよ。+11
-21
-
228. 匿名 2019/08/23(金) 09:55:08
低学年だけで川行くのは危ないよ
いま、橋の上からとか岩から飛び降りるの流行ってるの?やめて+22
-0
-
229. 匿名 2019/08/23(金) 09:55:33
>>22
いじめとかじゃないよね??
普段友達に見せてて意地悪で落ちたとか?+185
-7
-
230. 匿名 2019/08/23(金) 09:55:41
>>1
小5のガキもいた情報。バカな遊びで溺れさせたな小2男児が不明=川で溺れたか-高知:時事ドットコムwww.jiji.com22日午後7時35分ごろ、高知県南国市の男性から「息子が帰ってこない」と県警に通報があった。高知東署は、南国市立稲生小学校2年の岡林優空君(7)=同市稲生=が川で遊んでいて溺れた可能性があるとみて捜索している。 同署によると、岡林君は同日午後1時...
+224
-7
-
231. 匿名 2019/08/23(金) 09:56:15
>>225
読んでるよ。イジメ説は本当かどうかわからないからスルーしてるけど、目にとまるコメントがお互い違うんだね。+3
-2
-
232. 匿名 2019/08/23(金) 09:56:33
生きてどこかに流れ着いて怖くて泣いてるだけでありますように。+149
-3
-
233. 匿名 2019/08/23(金) 09:57:03
>>227
疑われても仕方ないかも。
誰一人大人に連絡しないとかおかしいよ。
小学生が7時過ぎても帰って来ないとか事件じゃん。+93
-2
-
234. 匿名 2019/08/23(金) 09:57:04
>>217
すぐ上の>>210読んでみなよ。妄想で証拠隠滅図った殺人犯扱いだよ。
+11
-2
-
235. 匿名 2019/08/23(金) 09:58:15
>>150
>>155
>>158
>>167
>>168
>>169
>>173
これで想像で叩いてないって?
+11
-46
-
236. 匿名 2019/08/23(金) 09:58:42
>>230
7時半過ぎに通報か…
他の子達はそれまで親にも言わずに黙って普段通りにテレビ見たりゲームしたり夕飯食べてたの?
普通の子なら、怖くなって親に話したり、後ろめたくて挙動不審になりそうなものだけど+239
-0
-
237. 匿名 2019/08/23(金) 09:58:47
>>215
その場に4人もいたら、例えば怖くなって「黙っておこう」って誰かが言い出してそれに皆が合わせたとしても(そんな事は無いとは思いたいけど……)、それでも1人くらいは親に言いそうだけどね………。
特に、溺れた男の子の両親は警察に通報する前に「何時くらいに息子と別れた?」って遊んでいた子供の家に連絡もあっただろうし。
「知らない」って答えたのかなぁ。
+270
-0
-
238. 匿名 2019/08/23(金) 09:59:02
憶測でここまで小学生を叩けるのが怖いわ。+12
-21
-
239. 匿名 2019/08/23(金) 09:59:13
ガールズのドロドロした部分丸出しだよね+12
-16
-
240. 匿名 2019/08/23(金) 09:59:44
明らかに自分達で助けれない!こわい!ってなったら逃げちゃうのかな… ママに怒られる、川にいた、帰りたいと 何もないようにと思いながらごはん食べて寝れたのかな 自分がこどもの頃だとどうだっただろうか+23
-0
-
241. 匿名 2019/08/23(金) 09:59:53
>>206
>子供に自分の親でも殺されたみたいになってる
あなたも妄想で話してるよ+34
-2
-
242. 匿名 2019/08/23(金) 10:00:11
>>228
嘘でしょ?子供がやるの??+7
-2
-
243. 匿名 2019/08/23(金) 10:00:25
優空くんの安否を気遣うよりも
怪しい人叩きに目を輝かすがるちゃん民+36
-3
-
244. 匿名 2019/08/23(金) 10:00:28
記事読まないで無責任にコメントしてるのは同じなのに子供の無事を祈ってる>>8さんのコメントが大量マイナス面で、妄想ふくらませていじめ認定で盛り上がってる奴らのコメントにプラスがつくとか意味わかんない。
+48
-17
-
245. 匿名 2019/08/23(金) 10:00:35
>>191
理由がどうであれ、人から問われないと言わなかった間に経過した時間は取り戻せない。人の死を軽視してしまった責任は一生感じながら生きて欲しい。+52
-3
-
246. 匿名 2019/08/23(金) 10:01:56
周りに4人もいて、誰一人助けも呼ばず、親にも言わないって、うしろめたいことがあるんだろうとしか思えない。+39
-4
-
247. 匿名 2019/08/23(金) 10:02:06
死ぬって分かるからこそ怖くて逃げちゃったんでしょ。幼いときって都合の悪いことは都合よく忘れるような経験無い?これが友達の死ってショッキングな状況だったらどんな行動に出るか分からないよ。+3
-12
-
248. 匿名 2019/08/23(金) 10:02:33
>>235
まあね、虐めかな?虐めじゃなければいいけど…ならわかるけど、虐め確定だろ!糞ガキ!等はダメだよね+34
-1
-
249. 匿名 2019/08/23(金) 10:02:34
日頃のたまったストレスを知らない子供を叩くことで発散してるなーとは思った+10
-9
-
250. 匿名 2019/08/23(金) 10:02:56
小2怖くて黙ってた。
ごめん、
親どんなしつけしてんの?+84
-3
-
251. 匿名 2019/08/23(金) 10:03:56
>>250
日頃から頭ごなしに怒ったりしてたのかな?+24
-1
-
252. 匿名 2019/08/23(金) 10:04:01
いくら子供でも人としてやばい。
見殺しにできるのが怖いわ。
親なら絶対許さない。+87
-1
-
253. 匿名 2019/08/23(金) 10:04:56
四人の児童は、夏休み明けに学校行ったとしても同級生からヒソヒソされて遠巻きにされるだろうな+121
-2
-
254. 匿名 2019/08/23(金) 10:05:31
怖くて黙ってたってことは多少なり罪悪感はあったはずなんだから早く言って欲しかったわ。+87
-1
-
255. 匿名 2019/08/23(金) 10:05:40
そうかな?妄想からの暴走とは思わない。情報が少ない中で、自分の子どもと重ねて考えたら色々有り得ない点が多すぎて驚く。他人からこれだけの批判が起きてもおかしくない内容だよ。+29
-7
-
256. 匿名 2019/08/23(金) 10:06:34
>>228
むしろその地域では昔からやってるんじゃないの?度胸試し的な感じでも+6
-2
-
257. 匿名 2019/08/23(金) 10:06:44
二年生になるとプール授業でラッコ泳ぎ習いますが、プールと川だとうまくいかないはず。
そして自転車でこいでも二年生の行動範囲は狭いです。女の子より男の子の方がこういう時パニックになりますし、グループには必ず1人ボス的な存在ができてます+23
-1
-
258. 匿名 2019/08/23(金) 10:07:44
こんな友達と絶対遊ばせたくない。+124
-1
-
259. 匿名 2019/08/23(金) 10:08:43
子供って、誰々が転んだ~とかいなくなった~とか事件だ事件だってはしゃげる程度のは親や先生に言えるんだよ。自分達は絶対怒られない前提で。死んだ?位だともう思考停止で現実逃避に出るんだよ。+7
-34
-
260. 匿名 2019/08/23(金) 10:09:33
川は危ないから近づくな!
って学校や親が小さなうちから指導しないの?+41
-1
-
261. 匿名 2019/08/23(金) 10:10:09
>>12
でもこの前溺れてるおじいちゃん助けようとした子はこれくらいの年齢じゃなかった?+327
-3
-
262. 匿名 2019/08/23(金) 10:10:10
>>259
いや、それ相当馬鹿な子だと思う。+40
-1
-
263. 匿名 2019/08/23(金) 10:11:00
今調べてみたら近い川だから本やサンダルは置いてあったんだろうね。
なんで大人に言ってくれなかったんだろう+28
-0
-
264. 匿名 2019/08/23(金) 10:11:07
人が死んだかも知れない状況に出くわすって凄い特殊な状況だから、がるみんが自分の子供に重ねて「普通は言うでしょ!」って決めつけても現実そうか分からないよ?+15
-17
-
265. 匿名 2019/08/23(金) 10:12:15
>>259
それが本当なら一度受診することを勧める+21
-2
-
266. 匿名 2019/08/23(金) 10:12:24
子供だから追い詰めるなって小学5年生もいたんだよ?11歳だよ?
小学5年生もいたのなら放置すればどうなるかなんて少し考えればわかるだろうに+115
-2
-
267. 匿名 2019/08/23(金) 10:13:14
>>215
友達が溺れるのを見て怖くてその場から逃げてしまったのは本心かも知れない。
ただその後、それぞれが自宅に帰って普段通りに振る舞っていたって事はあり得ないと思う。
口数少なく塞ぎ混むか、逆に変にテンション高く振る舞うとか、もしかして親の顔を見ると泣き出すかも知れない。
目撃した4人の誰かの家族は誰1人として「どうした?何かあった?」とか聞かなかったのかな。
そうでないとしたら、4人の子供は全員いつも通り全く変わらない生活を送っていたとしか思えないよね。+300
-1
-
268. 匿名 2019/08/23(金) 10:13:35
家庭のことはわからないが、学校とかからは普通は川遊びなど子供だけではいくなと指導されるから、後ろめたさはあっただろうね。+24
-0
-
269. 匿名 2019/08/23(金) 10:14:02
私、弟が溺れてたの発見したことある
弟の姿が見えなくてみんなで探してて
お風呂で溺れてるのを私が見つけた
すぐ親に知らせた
当時私5歳、弟3歳+114
-5
-
270. 匿名 2019/08/23(金) 10:14:02
川遊びに本を持って行ったって、元々泳ぎが苦手か泳ぐ気なくて、
浅瀬で足をパチャパチャする程度の気持ちで行ったんじゃないのかな+15
-1
-
271. 匿名 2019/08/23(金) 10:14:15
幼稚園児ならまだしも
小2なら頭働かせて言わなきゃ…+31
-2
-
272. 匿名 2019/08/23(金) 10:14:55
しかし毎年同じように海や川で事故起きてるのに親は子に何も言わないんだろうか
海や川に行く場合は大人が一緒じゃないと絶対に行ってはいけないよとか
海や川に子供を連れて行ったらとにかく目を離さないようにするとか
まあ最近の子供は体罰禁止の世の中で育ってるから口先だけで言われても言うこと聞かないのばっかりだし仕方ないのかな
+26
-0
-
273. 匿名 2019/08/23(金) 10:15:34
だれか1人でも親に川に行ってごめんなさい、その時友達がね… って話してくれてたら…
みんな服濡れてなかったのかな?びしょびしょなら親も何コレ!?ってなるはずだし…
急に深くなる場所があったのかなぁ…+22
-1
-
274. 匿名 2019/08/23(金) 10:15:41
>>84
私もこれ思っちゃった。
普通なら助け呼びに行くもんね。
何か罪悪感があるから呼びに行けなかったのかと勘ぐっちゃうよ…。+372
-2
-
275. 匿名 2019/08/23(金) 10:16:43
>>230
証拠あるの?ネットでも色々書くと訴えられるよ。+8
-39
-
276. 匿名 2019/08/23(金) 10:17:07
可哀想にこの子友達に恵まれなかったんだね。
早くみつかりますよう+71
-1
-
277. 匿名 2019/08/23(金) 10:17:18
>>251
頭ごなしに叱ってなくても嘘つく子いるよ。
逆に親が普段あまり叱らないでかばってる子に多いよ。
叱られ慣れてないからか親にいい顔したいからか大きい嘘も小さい嘘もつく。
+22
-2
-
278. 匿名 2019/08/23(金) 10:17:23
>>251
私、殴られて育って親の行動に常にビクビクして育ったけど、もしも友達が目の前で沈んでったらすぐに親に伝えると思う。
この子達が異常すぎる+71
-2
-
279. 匿名 2019/08/23(金) 10:17:46
川に行ったらダメ!とは親や学校の先生に絶対言われてるだろうから、行ったのがバレるのが怖くて言わなかったのかな。+16
-1
-
280. 匿名 2019/08/23(金) 10:18:57
>>273
服濡れてたら普通親も気付くよね?放置子??
それか流された子だけが川に入っていたのか。+42
-1
-
281. 匿名 2019/08/23(金) 10:19:32
>>275
横だけど小2〜小5の子が一緒にいたってそのニュースに書いてあったよ+44
-2
-
282. 匿名 2019/08/23(金) 10:22:53
警察に聞かれるまで溺れるの黙ってたって事?
いくらなんでも馬鹿すぎないか?+69
-2
-
283. 匿名 2019/08/23(金) 10:23:09
>>11
親がこれ聞いたらやるせなさ過ぎる。
自分の子供が見殺しにされたと思うと…
もし直ぐに誰か呼びに行けたら助かってたかもしれないのに。
どうか早く見つかりますように。+639
-1
-
284. 匿名 2019/08/23(金) 10:24:24
>>58
最近そういう子増えてるよ。
状況は全然違うけど、外ではすっごくクソガキで意地悪なことばっかりするのに家や親の前だけすごくいい子の演技をする子ども。
割と幼稚園児くらいのときからいる。+213
-1
-
285. 匿名 2019/08/23(金) 10:24:54
この子が通ってた稲生小学校から徒歩5分のとこに、下田川ってあるんだね
尚更夏休み前には口酸っぱく学校から川で遊ばないように言われてただろうな
Google Mapで見ると、人気が少ないわけではなく民家も施設も沢山あるとこだし、誰か大人に助けを求めていれば…+54
-3
-
286. 匿名 2019/08/23(金) 10:25:00
まずこんな奴等は友達ではありません
赤の他人であってもこんな対応はしません。+42
-1
-
287. 匿名 2019/08/23(金) 10:26:48
溺れたのが悪い+1
-45
-
288. 匿名 2019/08/23(金) 10:27:11
他の友達は大人を呼んだら川遊びしてたことを怒られると思って保身で逃げたのか?
クソすぎる。+32
-1
-
289. 匿名 2019/08/23(金) 10:27:14
川で遊んでいたのがバレるのが怖かったんじゃないの?
何れにせよ、人命よりも自分たちの保身を優先したことが恐ろしい+36
-2
-
290. 匿名 2019/08/23(金) 10:27:31
親も川に子供だけで行かせちゃ駄目だよ。
高校生だって大人だって川遊びとかBBQしたりしてよく流されてるもん。
小学校低学年の子供達だけで川遊びなんて絶対に駄目。+28
-1
-
291. 匿名 2019/08/23(金) 10:28:38
>>2
なぜ?
怖くなって黙ってただけでしょ
+33
-687
-
292. 匿名 2019/08/23(金) 10:29:57
小2なら友達同士で遊びに行くだろうけどこういうのが恐いね。
親にも学校にも川遊びはダメだ言われてるだろうに。
やっぱり民度って大事で大勢の中に悪ガキが一人だと紛れるけど悪ガキのほうが多かったら誰も止めずにヤロヤロ~ってなるんだろね。+20
-1
-
293. 匿名 2019/08/23(金) 10:30:19
自分の保守の為に嘘ついていたなら宮迫やん。+10
-1
-
294. 匿名 2019/08/23(金) 10:31:01
>>288
黙ってた方が100倍は怒られるだろうにね
+42
-1
-
295. 匿名 2019/08/23(金) 10:31:06
こういうのがあるから子供達だけで遊ぶ事がいいのか考えさせられるよね。
何されるか分からないし子供が何するかも分からない。
親の想像を超えた事をしてしまうし大人の目がないから悪い事だってする、一方的に悪者にされても見てないから何も出来ないし。+28
-0
-
296. 匿名 2019/08/23(金) 10:31:21
川で遊ぶのが悪いんだけど親の気持ちを思うと辛すぎる。
早く捜せば助かったかもしれない。
溺れたのに友達誰も助けずに隠すなんて。
ひどい。+25
-0
-
297. 匿名 2019/08/23(金) 10:31:26
2年生で複数いてそれって酷い
悪ふざけで溺れさせたのかと疑ってしまう
ただ溺れて亡くなったならまだしも、これは辛すぎる
一緒に遊んでた子や親は罪にはならないんだろうけどずっと言われるだろうね
+42
-1
-
298. 匿名 2019/08/23(金) 10:31:29
人命についてどんな教育してたんだろう。+21
-3
-
299. 匿名 2019/08/23(金) 10:32:22
呼びに行かなかったのは悪いけど結局流されてしまった本人も川に遊びに行ってるからね。。
誰も助けてくれない。自分の身は自分で守らないとダメ。+6
-4
-
300. 匿名 2019/08/23(金) 10:32:44
ただ溺れただけじゃないでしょ?溺れらせるようなことしたでしょ?と思う+7
-7
-
301. 匿名 2019/08/23(金) 10:33:21
>>291
もしそれで子供の友達が命を落としたら?
それでも怖かったんだから仕方ないって言える?+177
-4
-
302. 匿名 2019/08/23(金) 10:33:50
誰か口止めしたヤツがいるよねきっと。
いくら小2でも全員この対応はおかしいよ。
どれだけヤバいことかわかるよ。
死ぬってわかるはず。
普通は親に言いにいったり周りの大人に助けを求めるよ。+109
-3
-
303. 匿名 2019/08/23(金) 10:34:00
馬鹿な子供が1人死んだだけじゃん
普段は自業自得とか言うくせに偽善者ガル民ほんと気持ち悪い
+4
-46
-
304. 匿名 2019/08/23(金) 10:34:05
>>284
私幼稚園でいじめにあったから子供が可愛いと思えないんだよね
愛想ある子供でも裏ではいじめてるかもしれないとか思っちゃう+105
-1
-
305. 匿名 2019/08/23(金) 10:34:08
小2だけじゃなくて小5も一緒に居たのに、溺れてるの見殺しにして帰宅
22日午後7時35分ごろ、高知県南国市の男性から「息子が帰ってこない」と県警に通報があった。
高知東署は、南国市立稲生小学校2年の岡林優空君(7)=同市稲生=が川で遊んでいて溺れた可能性があるとみて捜索している。
同署によると、岡林君は同日午後1時ごろから、小学2~5年の友人と計5人で、自宅近くの高知市内の下田川の浅瀬で遊んでいたとみられる。
同署が行方を捜したところ、川岸で岡林君のものとみられるサンダルと本が見つかった。
友人4人は午後4~5時ごろ、岡林君が溺れるところを目撃しており、「ラッコ泳ぎをしていたら、沈んでいった」と話しているという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082300157&g=soc
+29
-1
-
306. 匿名 2019/08/23(金) 10:35:36
>>302
そりゃ怖くなってみんなで口裏合わせたんでしょ
別に悪気は無いよ+3
-48
-
307. 匿名 2019/08/23(金) 10:35:40
誰もキッズケータイすら持ってなかったの?+34
-1
-
308. 匿名 2019/08/23(金) 10:37:16
>>306
いや、この場合
悪気あるから口裏合わせるんだろーが。+99
-1
-
309. 匿名 2019/08/23(金) 10:38:20
いくら悪いことして怒られるからって逃げるなんてサイコすぎる。
そいつらが恐い。
子供といえど人の心がない。
友達の命よりも親に怒られないのを選ぶなんて。
親も反省した方がいい。
子供と信頼関係築けてないしよっぽど鬼ババなんでしょ。
DQNで躾してないから川遊びするんだろうけど。+103
-0
-
310. 匿名 2019/08/23(金) 10:39:30
なんかさっきからすごくズレてる人がいるね。
こういう人の子供が見殺しにするのかな。
この件の親も「悪気はなかった」で通すかもね。+72
-0
-
311. 匿名 2019/08/23(金) 10:40:34
たかだか川遊びしてて怒られる〜って感情で黙ってたなら教育方針変えないとね。+46
-1
-
312. 匿名 2019/08/23(金) 10:41:17
子供が怖くなるのはわかる。
わかるけど、普段から教育していれば防げたのかな、とも思う。
+22
-0
-
313. 匿名 2019/08/23(金) 10:42:39
>>284
それって親がストレス与えてるからそうなるよね。
何か理由ある。
親が上の兄弟の習い事で忙しいとか、仕事で忙しくてかまってないとか。
ストレスを外で発散するしかないってかんじ。
+59
-2
-
314. 匿名 2019/08/23(金) 10:43:02
人命最優先
人命最優先
言わなかった子達には
これを叩きこまないと。+51
-0
-
315. 匿名 2019/08/23(金) 10:43:28
>>135
高知は田舎だよ
しかもこの川付近田んぼだから余計田舎だよ…+17
-0
-
316. 匿名 2019/08/23(金) 10:47:04
私の子供の小学校は大きな川の近くにあります。学校は交通安全に関してはプリント大量に印刷して注意をうながしますが、川についてはまったく。
家では川で遊ぶ行為がどれくらい危険で怖いものかを子供に話してます。水遊びしたいなら公園の噴水にしなさい。もっと遊びたいなら大人同伴のプールにしなさいといってます+20
-3
-
317. 匿名 2019/08/23(金) 10:49:17
小2だろうと小5だろうと、
友達の命より、自分が叱られない事の方が大事ってどんな子供だよ。親の顔が見たいわ。+98
-3
-
318. 匿名 2019/08/23(金) 10:49:53
逆に3人もいたから逃げちゃったのかもね 人数が増えると気が大きくなるし責任感も薄れる 1~2人ならまた違ったのかも・・・やるせないね+18
-1
-
319. 匿名 2019/08/23(金) 10:49:58
男の子ってそう。ノリノリのくせに、怖くなるとチキンになる。
だから男同志で遊ばせるの怖い。
親戚でも、滝壺で遊んでいて、一人だけ浮いて来なくて怖くて逃げ、死んでしまった事件がある。
+104
-6
-
320. 匿名 2019/08/23(金) 10:50:02
>>316
夏休みの過ごし方みたいなプリントに水遊びについてもが書かれてる。
でも結局は家庭での躾だよね。
親がちゃんと教えないと。+32
-0
-
321. 匿名 2019/08/23(金) 10:51:17
>>303
何か嫌なことでもあった?
一旦深呼吸してしばらく何も考えない時間を設けてごらん。
そうすれば頭の中がスッキリ整理できてこんなところにストレスをぶつける必要はなくなるから。+13
-3
-
322. 匿名 2019/08/23(金) 10:51:41
>>306
あなたの思考ヤバいと思う。+48
-2
-
323. 匿名 2019/08/23(金) 10:52:58
もし自分が行方不明の子の親なら、「どうして助けを呼びに行かなかったの?!」と、他の子に詰め寄って責めたり、恨む事ぐらいはしちゃうな+106
-1
-
324. 匿名 2019/08/23(金) 10:53:57
私が溺れて亡くなった子の親なら許せない+95
-1
-
325. 匿名 2019/08/23(金) 10:58:41
また、警察によりますと、22日の夕方に優空くんと一緒に川遊びをしていたという4人の児童が「優空くんが溺れるのを見た。怖くなって立ち去った」などと話しているということです。
警察は、優空くんが川で溺れたものとみて捜索するとともに、詳しい状況を調べています。
現場は、高知市郊外の田畑が広がる地域です。
ええええええ4人もいて誰も大人に言わないの???
やましい事があったとしか思えないよ
おかしいこのクソガキたちは。。。+75
-2
-
326. 匿名 2019/08/23(金) 10:59:37
小学5年もいたの??
やばいな
馬鹿と遊ぶとろくな事がない+64
-1
-
327. 匿名 2019/08/23(金) 10:59:54
小4の息子に友達が川で溺れてたらどうする?って聞いたら「浮き輪か縄を投げて助ける。それが無理なら大人の人を呼びに行く」って答えた。それが正常な考え方だと思う。息子曰く友達を見離すなんて僕には出来ないって言っててホッとしたよ。実際そうなった時にどう行動できるかは分からないけど。でも普通は助けるために何かしら動ける年齢だと思う。それを誰一人しないってことは何か知られたら困ることがあったからとしか思えない。+46
-14
-
328. 匿名 2019/08/23(金) 11:03:20
名前に空とか天とかつけると召される率上がる気がしています+46
-12
-
329. 匿名 2019/08/23(金) 11:03:52
>>98すぐに助けに行っても助からなかったでしょうね。水の事故だから。
大人を呼ばなかった子をかばうわけじゃないけど、罪の意識かどうかはともかく恐怖心は持ってたんじゃない?
ばれたらどうしよう的なものかもしれないけど。
子供だけで川で遊ぶなとは常日頃から言われてたはず。
それでも遊んじゃう子たちだから、最善な行動取れなくても不思議じゃないと思う
+8
-54
-
330. 匿名 2019/08/23(金) 11:04:50
友達が溺れた事を親に報告→怒られる
程度の発想にしかならなかったんだろうな
この年齢だと見殺しにしたという自覚も無さそう
一生罪悪感を背負っていくことになったね
+34
-2
-
331. 匿名 2019/08/23(金) 11:05:22
もう99%生きてはいないだろうね
彼等が殺したようなもの+43
-5
-
332. 匿名 2019/08/23(金) 11:05:56
こういう事って発覚してないだけで、このニュース見てドキッとしてる人が何人かいそう
+21
-1
-
333. 匿名 2019/08/23(金) 11:06:11
>>327
うちの1年の子も大人を探しに行くと言います。実際に起きたらどうなるかは分からないけれど。+20
-1
-
334. 匿名 2019/08/23(金) 11:06:19
これ、見捨ててきた子供の親も我が子にショックを受けるよね+78
-1
-
335. 匿名 2019/08/23(金) 11:06:29
友達批判が多いから言いにくいけど、うちの同じ2年生の息子だったら助けを求めに行けるかなって考えてしまう
普段から人前で発言するタイプではないし、見知らぬ大人どころか友達の親にもあまり話しかけたりしない
もちろんこういう非常時にSOSを出す力は必要だから、人より時間かけても身につけさせる
そういう我が子の気質を分かっているからこそ、手と目を離すタイミングは慎重にみてるよ
そもそも2年生だけで川で遊ぶなんて考えられないわ+42
-2
-
336. 匿名 2019/08/23(金) 11:06:54
>>328
ニュースを見る度に同じく思います+19
-2
-
337. 匿名 2019/08/23(金) 11:08:09
>>323
溺れた我が子も悪いし自分ももっともっと川についてうるさく言っとけば…と後悔はするだろうけど。
それでも逃げた子達を恨むよね。
だって助かったかもしれない。+46
-0
-
338. 匿名 2019/08/23(金) 11:08:57
川で遊ぶのが禁止だったからバレにくいような場所で遊んでた、とかかね
今の子は怒られ慣れてないから報告するのが怖かったのかな
とにかくよくしらべて、なんでこんなことになったか解明して欲しいわ+16
-0
-
339. 匿名 2019/08/23(金) 11:08:58
これふざけて友達が川に落とした可能性高いよね
怖くなって立ち去ったっておかしくない?
普通、怖くて周りに助け求めるでしよ+66
-2
-
340. 匿名 2019/08/23(金) 11:09:16
こういう川や沼地で友達が溺れてしまったけど怖くて大人に言えなかったっていう子どもの心理をついた話は本当にあった怖い実体験やホラー話でよくあるよね…+15
-1
-
341. 匿名 2019/08/23(金) 11:10:24
>>330
大きくなってから自分たちがしたことをわかるのかな。
+37
-1
-
342. 匿名 2019/08/23(金) 11:10:26
この小学校の始業式は辛いね
+41
-1
-
343. 匿名 2019/08/23(金) 11:11:16
同級生と遊んで貰えないから下級生に命令して虐めとかやらせてるクソみたいな子が近所にいた+49
-0
-
344. 匿名 2019/08/23(金) 11:12:33
>>328
そういうのはやめよう。そんな意味で名前をつけた親御さんはいないと思うから、そんなこと言われたら悲しいよ。+57
-6
-
345. 匿名 2019/08/23(金) 11:14:10
陰湿な事件+10
-1
-
346. 匿名 2019/08/23(金) 11:15:23
逃げた子達の親は慰謝料払う義務とかはおそらくないよね?
川に入って溺れたのはその子自身がやらかしたことだし。
もしかしたらその子が主体的に川に行って他の子は受け身で着いていっただけというパターンもありえるし。
それでもせめて慰謝料払うしかないんじゃないと思うけど。逃げたんだし。
それぐらいしかできないよねもう。
私ならその学校にはもういられない。+7
-8
-
347. 匿名 2019/08/23(金) 11:18:02
なんとしても生きて発見されて御両親の元に帰ってきてほしい。
そしてここでいじめだなんだって勝手に決めつけて盛り上がって悦に入ってるガルちゃん民どもの反応が見たい。+4
-9
-
348. 匿名 2019/08/23(金) 11:18:45
小5の子は、この町では生き辛くなるだろうね
半分自業自得だけど+33
-1
-
349. 匿名 2019/08/23(金) 11:19:27
逃げたガキともは極刑が妥当
悪質すぎる+9
-3
-
350. 匿名 2019/08/23(金) 11:20:19
私も低学年の時、よく近所の兄弟から川遊び誘われたわ。断ると「うちの兄ちゃんいるから大丈夫、大丈夫!」 って。+13
-2
-
351. 匿名 2019/08/23(金) 11:20:34
低学年と遊ぶ5年も気になるし
もしかしてみんなまとめて放置の子なのかと思った+99
-1
-
352. 匿名 2019/08/23(金) 11:21:17
そもそも川遊びを子供たちだけで行かせるって、どういう親たちなの?
毎年ニュースになってるのに危機管理甘過ぎだよ。+51
-2
-
353. 匿名 2019/08/23(金) 11:22:22
この子たちは一体どんな思いで今いるのかな。
多少でも罪の意識があるのかな。
新学期どんな顔して学校行くんだろう…。+27
-1
-
354. 匿名 2019/08/23(金) 11:23:48
小学生だと逃げてしまう気持ちは分からなくもないけど、家に帰ったらすぐに報告するでしょ。
後ろめたいことがあったんだろうな。
+51
-1
-
355. 匿名 2019/08/23(金) 11:24:22
>>352
川に遊びに行くことを知らなかったってこともあるよね。川には近づかないように言ってたかもしれないけど、子供だけで遊びに行って川に入っちゃうことってこのくらいの年齢ならありえる。だからこそしつこいくらいに言い聞かせておかないとダメなんだと思う。+41
-0
-
356. 匿名 2019/08/23(金) 11:24:28
>>2
四人もいて誰も助けもないの怖いよね
親はこういう時どうするか誰一人として教えてなかったのかと+1376
-14
-
357. 匿名 2019/08/23(金) 11:24:29
中学生の時に同級生2人が下校中に自転車でぶつかって1人が頭から血を流して大怪我したんだけどもう1人は放置して帰宅してた。たまたま通りがかった他の子が怪我した子を連れて学校まで戻り、救急車で病院へ行き、何針か縫った。幸い怪我した子は意識もはっきりしていて会話ができたので救急車来るまでに先生が色々聞いてたんだけどもう1人が帰ったと言うので「あいつは何考えてるんだ」と。翌日先生に叱られた当人は「昨日はそのまま帰りました」と反省の色もなかったらしい。常識がないというか人としてなにかが欠如してる人間はいるんだとその場に居合わせた私や友人はゾッとした。+141
-2
-
358. 匿名 2019/08/23(金) 11:24:43
川に入ったら濡れるし普通はバレるし怒られるよね。
全員放置子っぽい。+88
-0
-
359. 匿名 2019/08/23(金) 11:25:20
>>354
ほんとは落としたとか?+39
-1
-
360. 匿名 2019/08/23(金) 11:26:58
>>355
みんなで行こーってなったら「親に言われてるからダメだけど自分は入らなければいいか」と着いていくだけの子はいそう。
+33
-0
-
361. 匿名 2019/08/23(金) 11:30:46
共働きの放置子?+15
-3
-
362. 匿名 2019/08/23(金) 11:30:47
昔沖縄かどっかでスーツケースの中に隠れて遊んでいて開かなくなったかなんかで
友人見捨てて逃げたガキがいた
最初は亡くなった子が一人で入っていたのかと思っていたけど、外からしかロックがかけれないから
すぐにバレた
+118
-2
-
363. 匿名 2019/08/23(金) 11:32:07
山の中のせせらぎみたいな所かと思って写真見たら大分広い所だね
川遊びしてたのに本が見つかって着てた服はどこかわからないの?
どちらにしても早く見つかりますように+14
-1
-
364. 匿名 2019/08/23(金) 11:32:27
「あの花」もこんな話じゃなかった?幼馴染みの女の子が川に落ちたの知ってて怖くなって逃げて、高校生ぐらいになるまで見たこと黙ってたっていう。小さい子供にはよくあることなのかな?+29
-4
-
365. 匿名 2019/08/23(金) 11:32:46
あまりにアホで馬鹿な子だと親がきちんと口酸っぱくして言っとかないと駄目だよ
私もアホだから自分が小学生なら怖くなって逃げるかもしれんし
大人数いてこれだから全員アホだったんだろうな
一人くらいまともな子がいたら良かったのに
+27
-0
-
366. 匿名 2019/08/23(金) 11:33:33
親に放置されてる悪ガキってとんでもないことするよ。
命に関わるようなことする。
マンションの3階の階段で手刷りを滑る遊びしてて外側に落ちた子いたもん。
植え込みに落ちて命は無事だったけど両足バキバキの大ケガだよ。
親は家にいなかった。+86
-2
-
367. 匿名 2019/08/23(金) 11:33:49
どう考えても不自然。
逃げた四人は隠したいことがあるんだろうな。
イジメて溺れさせてしまったのかなと思ってしまう。
だとしたら同じ目に遭ってほしい。自分が遺族側だったわ一生憎むわ。+92
-1
-
368. 匿名 2019/08/23(金) 11:37:47
溺れた時点で、死んじゃったと思ったのかもね
自分たちのせいで友達が死んだ→一緒にいたことを知られたら怒られるから黙っていよう
こんな感じかな+15
-0
-
369. 匿名 2019/08/23(金) 11:37:53
もし逃げた理由が「怒られる」だとしたら
人が死ぬことより自分が怒られるのか怖かったってことだよね
どうやったらそういう風に育つのかそれが怖いわ
そんなの考えるより先にからだが動くと思うけどね普通
助け呼ばなきゃ!ってダッシュだよもう+58
-3
-
370. 匿名 2019/08/23(金) 11:38:15
>>28
親の仕事で高知に住んだ期間、学校で酷いイジメにあいました。理論が通じない酷い県民性でした。これもそうかもしれませんね。+74
-58
-
371. 匿名 2019/08/23(金) 11:39:06
イジめて溺れさせたとか無理やり泳がせたとか川に落としたとは思わない。
登場人物全員バカな子達なら川で泳ぐことも逃げることもあり得ると思う。
バカで親にもそれほど言われてないから複数いて川で遊んでたんだろうし別に不自然じゃない。
まともな子達なら最初から川に近づいてない。
+15
-0
-
372. 匿名 2019/08/23(金) 11:39:54
名前に空は不吉+47
-6
-
373. 匿名 2019/08/23(金) 11:40:03
>>364
ないでしょ
よくあることだとしたら狂ってるわ+18
-0
-
374. 匿名 2019/08/23(金) 11:40:39
>>13
えーっ·····、やっぱり悪ふざけの末に起きた事なのではと思ってしまう。
5年生もいたのが本当ならヤバすぎ。
男の子の親御さんがどれほど辛くて無念か、計り知れない。
一緒にいた子達の親はどう思ってるんだろう·····。恐ろしい話だわ。見捨てられてたのは我が子だった可能性もあるしね。自分の子だったら、溺れてる友達を見捨てるような人間に育った事にショック受ける。+647
-1
-
375. 匿名 2019/08/23(金) 11:42:38
年下と遊びたがる小5は問題児だよ
同級生には相手にされない放置児+108
-3
-
376. 匿名 2019/08/23(金) 11:42:55
最悪のシナリオは助けようとして何人も溺れることだけどそのつぎくらいに最悪だね+11
-0
-
377. 匿名 2019/08/23(金) 11:43:25
川崎の事件思い出すわ+11
-2
-
378. 匿名 2019/08/23(金) 11:46:35
これさっきニュースで見てゾッとした
息子の友達がこんなだったら
親の知らない所で川遊びしてたら
と考えると守りようがない
私が親だったらこの友達を
整列させて締め上げビンタして
川へ放り込んでやる
親も同罪だから絶対に許さない
自分が逮捕されても絶対に報復する+23
-10
-
379. 匿名 2019/08/23(金) 11:46:40
>>366
ほんと怖いよね。学年違っても友達の友達にこういう子がいると、ちびっこたちは好奇心で一気にそっちに引き込まれるから。そういう子に限って普段から悪いことばっかしてて逃げる癖が付いてるから、自分で誘っておいて相手が危ない目にあっても助けない。男の子って、女の子以上にこういう回りの悪い影響受けやすい気がする。+34
-1
-
380. 匿名 2019/08/23(金) 11:49:19
>>351
優空くんと一緒にいた友達の兄とかかもしれないじゃん
昔は年齢の違う子どもたちと遊ぶことが普通で、それで人間関係を学んだりした
らしいよ+18
-4
-
381. 匿名 2019/08/23(金) 11:49:49
子供たちだけで川遊ぶの禁止されてたんでしょ
そこをあえて泳がせて沈んだら黙って立ち去るって…
「怖くなった」って弁解すれば許されるのか?+19
-0
-
382. 匿名 2019/08/23(金) 11:50:53
>>375
そうそう、知的にボーダーの子や親に放置されて問題ある子(幼い子)なんかよく低学年と遊ぶよね。
どこの学校でもそう。
普通の高学年は低学年と遊んでも全く楽しくないよ。
子供と関わる仕事してたけど大ケガする子とかとんでもない目に合う子って普段から1番に悪いこと率先してするタイプなんだよ。
だからこの件も気の毒だけど溺れた子がいじめられっ子だったとは安易に思えないかな。
真相はわからないけど。
なるべくして…っていうパターンがあるんだって。
大人でも命を落とす人ってそうだったりするでしょ。
それでも周りの子達が保身で逃げるという最低なことをした事実は消えないけど。
でも親は本人にうるさいぐらいに言っとかないとダメだね。
入るのはダメだしついていくだけでもダメ。
もしすぐに大人を呼びにいったとしても亡くなってしまったら一緒に川にいただけでアウト。
自分は入ってなかったとしても。
だから危ない遊びする子達とつるんではいけない。
+35
-11
-
383. 匿名 2019/08/23(金) 11:53:46
>>378
自分の子供も同じく川で遊んだ
自分も親として躾がうまくいってなかった
という前提が抜けてません?
溺れされられたのなら殺人だし報復する気持ちもわかるけど。+14
-1
-
384. 匿名 2019/08/23(金) 11:53:57
別のサイトで見たんだけど、
優空でひなたって読むの?
+18
-1
-
385. 匿名 2019/08/23(金) 11:54:27
>>287
はぁ?+12
-0
-
386. 匿名 2019/08/23(金) 11:55:31
>>4
最低だよあんた+17
-389
-
387. 匿名 2019/08/23(金) 11:58:15
>>383
連れて行かれたという可能性もありますよ?
まわり黙ってたくらいだし。+11
-2
-
388. 匿名 2019/08/23(金) 11:58:21
大声出したり誰か助けてくださいと近くの大人に助けを求めてほしかった。親を呼ぼうと家まで行くのは時間がかかりすぎる。
小5がいたならそれくらいの知識はあっただろうに。
あと親も子供の友達を把握しておくほうがいいよね。
私もよく近所の怖いおにいさんおねえさん(4個上くらい)にしょっちゅう兄弟で呼び出され怖い思いをしました。その時親に止めてほしかったしそいつらにもう来ないように注意してほしかった。そんなこと自分では言えないしわからなかったので嫌な思い出です。
そうやって苦しんでる子は少なからずいるはず。+34
-0
-
389. 匿名 2019/08/23(金) 11:58:56
>>386
なんで?
いきなり悪口言ってこないでくれる?+209
-6
-
390. 匿名 2019/08/23(金) 11:59:30
溺れてる子を助けろとは言わない、でもすぐに大人を呼びに行くか、もし携帯持ってたなら電話するかできなかったかなーと思うわ。
5年生がいたならなおさら❕
+18
-0
-
391. 匿名 2019/08/23(金) 11:59:36
>>380
兄弟で黙ってたとしたらそれはそれで恐ろしいけとね。+12
-1
-
392. 匿名 2019/08/23(金) 11:59:58
>>384
ニュースで言ってました、ひなたくんです+22
-0
-
393. 匿名 2019/08/23(金) 12:00:31
これは…もしすぐ大人や救助を呼んでくれていたら…ってずっと思うわ…+17
-0
-
394. 匿名 2019/08/23(金) 12:02:31
見殺し。。+12
-0
-
395. 匿名 2019/08/23(金) 12:02:42
うちの子なら泣きながら帰って来そうだけど、そういう子は一人も居なかったのか。実際うちの子は小川で遊んでいて、帽子が流されてしまって泣きながら走って帰って来たよ。帽子だけでも泣きながらだったから友達がってなったらもっとパニックですっ飛んで帰ってくると思うけど+53
-1
-
396. 匿名 2019/08/23(金) 12:03:08
>>387
申し訳ないけどなにかあったときに自分の子には全く非はない、周りの子がすべて悪い!みたいな思考になる親が結局我が子のこと見えてないと思う。
把握できてないしわかってないと思う。
この件なら無理やり川に連れていかれて溺れさせられてって可能性よりみんなで川に遊びに言って自ら泳いだ可能性のほうが高いと思う。
ラッコ泳ぎしてたって言ってるんでしょ。
逃げるのはありえるよ。
バカな子供の思考だもん。大人とは違う。+32
-3
-
397. 匿名 2019/08/23(金) 12:07:03
>>392
読めん!
+28
-0
-
398. 匿名 2019/08/23(金) 12:07:17
泳ぐような川に見えない…
+14
-0
-
399. 匿名 2019/08/23(金) 12:07:17
>>395
泣いていなくても様子は絶対におかしくなるよね!
いつもと同じように笑ったりテレビみたりってできないはず。
でもどの親も気がつかなかったんだね。
夏休みだし親は働いてる時間だったのかもしれないけど。+27
-0
-
400. 匿名 2019/08/23(金) 12:09:25
>>384
なかなかのあて字だよね・・+33
-0
-
401. 匿名 2019/08/23(金) 12:13:47
怖くなって立ち去る
1人も誰か大人に言おうとかなかったの
助けられなくても仕方ないけど
立ち去るのはあり得ないよ+32
-0
-
402. 匿名 2019/08/23(金) 12:14:04
高知って川がきれいだから(勝手なイメージ)馴染みがある感じ?
いつも遊んでたのかな。+7
-1
-
403. 匿名 2019/08/23(金) 12:14:13
閉鎖的な村なのかな?+12
-0
-
404. 匿名 2019/08/23(金) 12:15:32
息子が小学生の時、5人で公園で遊んでいたら友だちが遊具から落っこちた事がある。見た目の怪我はなかったけど吐いたので2人は落ちた子の側にいて、2人は大人を呼びに行った。4年生ぐらいの時だったと思う。みんな普通のどちらかといえば早生まれの幼い集団だったけど、ちゃんと状況判断していた。
もし現場に5年生がいたとしたら障害があったか、もしくは川に入る事を強制するような残酷な事があったと思う。+74
-3
-
405. 匿名 2019/08/23(金) 12:18:04
4人もいて1人も大人に言わなかったの?
子供を疑いたくないけど、ふざけて溺れさせようとしたら思ったより本気で溺れてしまって、助けられなくて怖くなって逃げたんじゃとか邪推してしまうわ
それがバレるのが怖くてみんなで黙ることにしたんじゃとか+47
-2
-
406. 匿名 2019/08/23(金) 12:18:49
仲間が溺れて亡くなった場合
一緒に行った生徒に自分を責めないように心のケアをする。
だか、この場合は何か違う。
一生後悔するか、一生責められる。
それでも関係ないって感じなのか。+89
-1
-
407. 匿名 2019/08/23(金) 12:19:25
今の子こうだよ。だってみんなお母さん達仕事て家にいないんだもん。数少ない専業家庭も関わりたくないから家に入れないし。
公園で遊具から落ちて動けなくて泣いてるグループ内の子放置してゲームしてたよ。私が通りかかったから良かったようなものの。小5だとさ。みんな親しらないしどうしようもできない感じで、私が親に電話したら仕事中だからと。ハア!??!ハアはああ!??放置するならケータイかスマホくらい持たせとけよ!
救急車呼んだよ。
つか今どきは通行人もシカトだからね。関わりたくないし。
偉そうな事言ってる人達もいざ自分になったら分かんないよ〜
だって赤ちゃんの時から保育園入れて働くのがデフォなんでしょ?wそらそうなるわ。
+44
-24
-
408. 匿名 2019/08/23(金) 12:19:56
これさ
落としたんじゃないかな
怖くなったのには理由があると思う+95
-3
-
409. 匿名 2019/08/23(金) 12:20:08
>>50
なんでもかんでも禁止かよ。
安易だな。
根本はそこじゃない。
教育だろ。+69
-41
-
410. 匿名 2019/08/23(金) 12:20:40
仮面同窓会思い出した
自分のせいで崖から落ちて死んだけど滑って落ちたことにしててその弟と友達付き合い続けてた奴+33
-1
-
411. 匿名 2019/08/23(金) 12:20:42
>>1
の元の記事を読んできた
一緒に遊んでた4人の子達は、溺れてるのをみて怖くなって逃げ出して、更には大人にも言わないとか……
完全に見殺しじゃんよ……+443
-1
-
412. 匿名 2019/08/23(金) 12:21:09
何か集団心理が働いたのか、誰かが内緒にしようって言ったのか、四人もいたら隠してはおけないね+27
-0
-
413. 匿名 2019/08/23(金) 12:21:36
見ていた4人の保護者、自分の子を擁護してうちの子は悪くない!で貫き通しそうな気がする。+52
-3
-
414. 匿名 2019/08/23(金) 12:22:17
辛い、辛過ぎる
想像しただけで怖い
我が子だったらどうしようって
お母さんとか辛過ぎるよね
友だち、言ってよ、、!+15
-0
-
415. 匿名 2019/08/23(金) 12:22:48
もしみんなが書いてることが当たってたとしたら、誰かが罪の意識に耐えきれなくて白状することを願う
+25
-0
-
416. 匿名 2019/08/23(金) 12:24:21
>>406
だって逃げてるからね。
大人にすぐに知らせた上で亡くなったのならまた違うよね。
もしかしたらイヤイヤ川についていって泳いでる子を見てただけなのにそんな目にあっちゃったって子もいたかもしれない。
でもそうだったとしても逃げたらダメだ。
取り返しのつかないことをした。+45
-2
-
417. 匿名 2019/08/23(金) 12:25:00
仮にいじめだとしても大した罪にならなさそうでそれも惨い
まして小学生だし
この子は帰ってこないのに見殺しにした子たちは就職して結婚して普通に生きるんでしょ
+20
-0
-
418. 匿名 2019/08/23(金) 12:25:11
つか全員親まではろくに知らない同士だと思う。
親まで知ってるなら絶対呼びに行くなり何なりしてた。
ネットじゃ、人付き合いが嫌だ、ママ友とかクソ、役員とかやってらんねーみたいな人多いけど、結局しわ寄せは全部子供に来るんだよ。親になった以上ワガママは効かないんだよ。+53
-1
-
419. 匿名 2019/08/23(金) 12:25:45
>>412
集団心理ってこわいなってがるちゃんでもよく感じるよ。
責任も分散される気がするんだよね。
それで過剰になったりまともじゃなくなる。+5
-0
-
420. 匿名 2019/08/23(金) 12:25:55
なんでそのままほっとくんだよ!絶対おかしいだろ、一緒に遊んでた子たち。
ヤベえ…逃げようぜみたいになるのには、絶対それなりの理由がある。本当は友人じゃなかった、無理やり誘って泳がせてた(近くに行方不明の子の本があったというのが…)考えたくないけど純粋な友人関係ではなかったとか。
もう書かれているけど小2と小5って全然違うから。そこから感じる違和感が結構ある。しかも置いて逃げる上級生。
+65
-2
-
421. 匿名 2019/08/23(金) 12:26:24
普通は◯◯君が川に溺れています!と騒いで大人に報告するでしょ。
なのに誰も報告しないってことは、大人に言えない事情があったのでは?と思ってしまう。
イジメとか。+26
-3
-
422. 匿名 2019/08/23(金) 12:26:39
高知市の比較的大きい川でも小学生〜中学生くらいの子が泳いでるのはたまに見かける+1
-0
-
423. 匿名 2019/08/23(金) 12:26:56
>>11
怪我や死に対してリアリティがない子が増えたのかな?
無茶をすると大変な怪我をする、死ぬ事もあるって分からない、経験する機会がなくてピンと来ないのかな…
高齢者や赤ちゃんや動物と関わったりも大切なんじゃないか…+196
-5
-
424. 匿名 2019/08/23(金) 12:27:25
働いてる家や放置家庭は日中どんなことが起こってるか知りもしないんだろうな。目を配ってる家庭のおかげでどんだけ助かってるか気づきもしない+61
-4
-
425. 匿名 2019/08/23(金) 12:28:14
内緒で遊ぶのにライフジャケットもっていけないからね
なんか子育て考えさせられるわ+8
-1
-
426. 匿名 2019/08/23(金) 12:28:23
>>351
普通に上の子が下の子面倒みたりするよ。
男の子は年上のお兄さんと遊ぶの好きだし。+9
-4
-
427. 匿名 2019/08/23(金) 12:28:56
>>407
言い方はアレだけど機転きかない子は多いのかも。
あと道徳観とかもモロモロおかしいよね。
子供でさえも情とかない気がする。
ドライというか。+59
-2
-
428. 匿名 2019/08/23(金) 12:29:03
膝くらいの水深でも溺れることがあるそうです。だから川遊びの際にライフジャケットは必須だと消防士さんが言っていました。
まず子供だけで川には絶対に行ってはダメだけど。+9
-0
-
429. 匿名 2019/08/23(金) 12:29:17
今、大人だって朝の電車やら駅やらのトラブルも助けない人ばっかじゃん。みんな知らん顔してさっさと行っちゃう。
子供社会はまんま大人社会の縮図。+29
-0
-
430. 匿名 2019/08/23(金) 12:30:46
普通に遊んでて溺れた、じゃなくて突き落とされたか罰ゲームみたいなノリで無理やり川に入らされた、とかな気がする。普通、小2位になると大人呼ぼうって考えれるよ。5年生なんか絶対に。
自分達が溺れさせてそれがバレるのが怖くて逃げたんじゃないのかな。+53
-4
-
431. 匿名 2019/08/23(金) 12:31:56
いじめられ傾向だったのか自ら泳ぎそうな子だったのかはその子と周りの子の性格や関係性を知ってる学校ならわかるよね?
事実がちゃんとわかればいいけど。+9
-1
-
432. 匿名 2019/08/23(金) 12:33:16
五年生はこの二年生四人の誰かときょうだい関係だったのかな?
+9
-1
-
433. 匿名 2019/08/23(金) 12:34:52
>>429
巻き込まれたくないし自分のことで手いっぱいだし。
モー娘の吉澤の飲酒運転も思いっきり牽かれて二人もふっとばされてるのに何事もなかったように通りすぎてる通行人がいたよね。
普通助けるだろ!とか思うけど。+32
-0
-
434. 匿名 2019/08/23(金) 12:36:43
共働きの親に子供が敢えて連絡しないケースもかるのかもね
子供って、自分達も関わってて怒られる!ヤバい!のときは、自己保身で親や大人に言わないときがあるから
+8
-0
-
435. 匿名 2019/08/23(金) 12:37:31
>>407
言葉が悪すぎて+20
-1
-
436. 匿名 2019/08/23(金) 12:38:10
一生罪悪感を背負って生きることになる+8
-3
-
437. 匿名 2019/08/23(金) 12:38:29
多分悪ふざけして、
溺れさせちゃったとかなんだと思う。
だから言えなかったんでしょ?
+18
-2
-
438. 匿名 2019/08/23(金) 12:39:05
小二か…小二の知能ならあり得ない行動でもない
しっかりした女の子がいればまた違ったと思うけど、全員男の子だったのかな+10
-1
-
439. 匿名 2019/08/23(金) 12:40:16
>>42
稲生小学校って本当に小さな小学校で全校生徒みんな顔見知りくらいだとおもう。なんでみんな逃げたんだろう。一人でも勇気出して大人呼んで欲しかった+160
-1
-
440. 匿名 2019/08/23(金) 12:40:20
うちの子も同級生の自転車の子と事故的にぶつかって、うちの子だけが倒れて頭打ってワーワー泣いたみたいで。でも帰りの鐘が鳴ったからってぶつかった子はサラッと帰ってしまったようで…
たまたま近所の大人が介抱してくれて、学校に連絡してくれたから私にも連絡が来てわかったんだけど。
自分があからさまに悪いとかじゃないと謝りたくない子も居るし、無責任に放置する事もあるんだと思う。
だから、川で遊んでて友達が沈んでいったけど、自分で勝手に溺れて関係ないね〜って帰ったとか?
思いやりが足りない子って少なからず居るんだなって思う。一緒に遊んでるけど無関心みたいな。なんなんだろうね。+18
-0
-
441. 匿名 2019/08/23(金) 12:40:32
>>437
私もそう思った+3
-2
-
442. 匿名 2019/08/23(金) 12:40:42
4人の子達は、葬式にも顔を出す勇気はないだろうね
その年齢でも、見殺しにした自覚はあろうよ
見捨てて黙って逃げて報告もしなかった4人の子供の親たちは、死んだ子の親になんて言うんだろう
+19
-2
-
443. 匿名 2019/08/23(金) 12:42:07
>>433
通りすぎてる通行人、って
あんな短い動画でそのまま通りすぎてるかどうかわかんないじゃん
突然事故が起こったらその瞬間はそこから離れようとするのは自然でしょ+20
-3
-
444. 匿名 2019/08/23(金) 12:42:48
>>433
警察に事情聴取されると住所氏名年齢電話番号書かなきゃだしそーとー面倒だよ。経験談。
しかも理不尽なこと沢山。みんなが関わりたくなくて逃げちゃうの分かるよ。+18
-0
-
445. 匿名 2019/08/23(金) 12:42:59
極端な例外は除いておくとして、自分が小二の頃を振り返って考えると、8歳児位だともうそんなバカじゃない。善悪の区別はきちんとつくし、目の前で人が溺れていたらまず走って近くの大人に助け求める。ましてや同級生。
この子達と同じ年に皆で遊んでたらクラスの子が遊具で怪我をした。派手に血が出たので一部はその場に留まってその子を励まして、自分含め他は全速力で助けを呼びに行った。
このくらいの小さい子は状況が理解できない、怖かったのかもしれないっていうのは、心情としては理解できるけど、あまりに子供を過小評価してるし夢見すぎだと思う。
溺れているのを見ても何時間もだんまりっていうのは流石におかしい。+9
-0
-
446. 匿名 2019/08/23(金) 12:43:52
川が近くにある地域の親はちゃんと躾しないとね。
職場いくときに川を自転車で通るんだけどたまに見かけるよ。
子供だけで入ってるの。
でも私も冷たいからわざわざ注意しようと思わない。ああいう子達ってムカつく反論してきそうだし。あきらかにヤンチャな雰囲気でさ。
学校に通報しようとも思わない。
普通に通りすぎてます。+15
-0
-
447. 匿名 2019/08/23(金) 12:44:06
自分の子供が溺れて死ぬかという事態を見捨てて去っていって、大人に助けも呼ばずに黙ってた子らを、何処の死んだ子の親が許せるというのか
死んだ子の親に目茶苦茶恨まれると思う
当たり前だよね+45
-1
-
448. 匿名 2019/08/23(金) 12:45:01
川の石って滑るのよね。
足を滑らせて仰向けに倒れる、頭ぶつける、意識失って水に流される、ラッコ泳ぎなんじゃないかな…+8
-1
-
449. 匿名 2019/08/23(金) 12:45:53
そうそう、面倒だし関わりたくないんじゃない、子供も。自分さえ良ければいいんだよ。
そういう子が増えてしまったんだね。+8
-0
-
450. 匿名 2019/08/23(金) 12:46:39
ケガとかじゃなくて、川に流されたら死だからね
事の重大さともう溺れて見えなくなったから死んだだろう、取り返しがつかないって思ってにげたのかな+7
-0
-
451. 匿名 2019/08/23(金) 12:46:56
地方だったら、見捨てて逃げた子供の名前も漏れて知られることになるんじゃないの
都会みたいに、埋もれて誤魔化しきれなそう+38
-0
-
452. 匿名 2019/08/23(金) 12:47:43
川で遊んでた、
って言っても泳いでたとは限らないしね。
他の4人の家族が帰ってきた子見て髪が濡れてるとかで川遊びしてたのに気づかなかったのなら
4人は泳いでない、泳いでたのは1人だけってことになるけど
やっぱそれって不自然だわ…
1人がふざけて勝手に飛び込んで溺れたってんなら
それを見てた4人全員が「怖くなった」って逃げて放置ってのが不自然だし
+82
-2
-
453. 匿名 2019/08/23(金) 12:49:28
男の子なら髪なんてすぐに乾くよ
+11
-2
-
454. 匿名 2019/08/23(金) 12:50:36
絶対子供達だけで川には行くな!とか言っておかないとね。遊びに行くならどこに誰と行くか、何時に帰るか聞いて。守らなかったんだろうけど。周りでも昼すら帰らず丸1日放置してる家とかよく平気だなと思う。
うちの方でも小4数名で川遊びしてたらしいけどすぐ近所の人に通報されたらしい。学校で行かないようにきつくお知らせがあった。
そこ、かなり遠いんだよね。自転車で30分はある。+6
-0
-
455. 匿名 2019/08/23(金) 12:50:56
さっきニュースで見た。
他の3人は見殺しにしたわけだよね。
子どもだけで泳いじゃいけない川だから怒られるとでも思ってのこと?
最低な子どもたち。+69
-2
-
456. 匿名 2019/08/23(金) 12:52:04
>>409
教育でどうにかできたらいいんだけど教育できるような親も減ってない?
現にこの流された子以外の親は出来てないじゃん。
親自体教育必要だったりする。
出来てない親がいるから防ぐためには禁止にした方が余計な仕事は減るよ、救助隊の人も。
安易に禁止とは思いたくないけれど親の教育がはたしてどこまでできてるかは疑問。
虐めも減らないもんね。+38
-11
-
457. 匿名 2019/08/23(金) 12:52:09
友達は四人でしょ
溺れてた子含めて五人+42
-0
-
458. 匿名 2019/08/23(金) 12:52:29
幼稚園児がいるけど後々絶対子供だけで川に行かないでって聞かせる。
こんな風になったら責められない。+4
-3
-
459. 匿名 2019/08/23(金) 12:52:37
ラッコ泳ぎをしていたら沈んで行った。
怖くなって逃げた。
だって。
怖いのはお前らだよ。
大人呼べ!+108
-2
-
460. 匿名 2019/08/23(金) 12:54:00
全員が男の子かは知らないけど、男の子って本当に変なこととか危ないことに自分達から首つっこんでやらかす時があるから怖い
一人でも変なことをたまにやらかす男の子という生き物が集団になって悪のりして危険なことをすると、命の危険になりかねない時があるから、怖い+17
-0
-
461. 匿名 2019/08/23(金) 12:54:11
>>456
それだと根本解決にならないから
どんどん頭おかしい親が増えるだけでは
何でも禁止にする方が簡単だけど根本を直さないともっと取り返しのつかないことが増えるだけだと思うよ+18
-2
-
462. 匿名 2019/08/23(金) 12:54:25
あんまりイジメとか溺れさせたとか憶測で言わない方がいい。
なんの根拠もない。
逃げたのはダメだけどそこんとこはわからないよ。
小2なら逃げるのはありえると思うし。
庇うわけじゃないけど溺れたから恐くなって逃げたのとイジメで溺れさせてしまったから逃げたんじゃ全く違う話になるじゃん。
事故じゃなくて事件になる。+42
-1
-
463. 匿名 2019/08/23(金) 12:55:17
子供ってヤバいことあると逃げるよね。+33
-0
-
464. 匿名 2019/08/23(金) 12:55:24
>>458
言っても行くからね。とにかく目離さないことだよ。+12
-1
-
465. 匿名 2019/08/23(金) 12:56:39
>>439
それって親同士も多分顔見知りってことだよね?
なおさら早く知らせなきゃ!ってなりそうなもんだけどな。なんで隠そうって発想になったんだろ…。+112
-0
-
466. 匿名 2019/08/23(金) 12:57:34
>>456
親が教育を放棄するならもう産むなとしか思えないかな。
それを良しとすると終わり。
親ができないからアレもコレも禁止にしろ。
これを学校でやれ、国がやれ。
ってもう親が何もしなくなる。
今ででさえ育児は他人に任せてるくせに保育園や学校に要求高くて偉そうな親ばかりなのに。+35
-2
-
467. 匿名 2019/08/23(金) 12:57:39
意外と平気なんだと思うよ
+3
-1
-
468. 匿名 2019/08/23(金) 12:58:26
>>462
小2だけならわかるけど、一緒にいた5年生はどうなの?+26
-2
-
469. 匿名 2019/08/23(金) 12:59:03
知人の話だけど、一人の子が怪我して動けなくなった時、場面緘黙症の子(人前など特定の場で話すことができなくなる)しか近くにいなかったんだけどその子は人が怖いのに助けを呼びに行ってくれて、話せないながらも大人を連れてきて事なきを得たケースがあった
育った環境や性格にもよるだろうから比べたらいけないけど、喋れない子でも咄嗟に助けを呼びに行ったのに
喋れる子が4人もいてなぜ…+97
-2
-
470. 匿名 2019/08/23(金) 12:59:35
一人がヤバい!ってパニックで逃げたら全員逃げるよ+26
-0
-
471. 匿名 2019/08/23(金) 13:00:25
やばい事態だと子供心にわかってるのに、四人もいて四人ともが溺れた子供の報告を親や大人に全くしないで黙っていたのが、最高に酷薄
+40
-0
-
472. 匿名 2019/08/23(金) 13:01:21
いじめてる最中に
優空君が溺れて亡くなったから
周りにばれるのが怖かったとか?+13
-3
-
473. 匿名 2019/08/23(金) 13:01:27
家で震えてた子もいそう
私なら秘密の重さに耐えられん+57
-0
-
474. 匿名 2019/08/23(金) 13:01:42
>>462
私もいじめなんかじゃないと思うよ。子供が同じくらいの年で似たようなことあった人なら分かるはず。
うちの子は放置子が万引きして捕まった時に怖くて&私に怒られると思って帰って来てからも黙ってた。あとから先生からうちの子にも事情を聞きたいって連絡来て寝耳に水で心臓止まった。
ちなみに放置子はうちの子が横の公園にいる間にコンビニでやったんだけど、うちもそそのかしたんじゃないかと疑われて最悪だった。+33
-13
-
475. 匿名 2019/08/23(金) 13:03:06
空と名前につけると、あの世に早く行きやすい印象
またか……と思ってしまった+57
-13
-
476. 匿名 2019/08/23(金) 13:04:13
子供ってひかれても、大丈夫です!って帰って来ちゃうからね。。自分が悪いって思っちゃう。大人とは違うから。
で、夜中に死亡とかいう事件あったよ。+38
-1
-
477. 匿名 2019/08/23(金) 13:04:51
>>468
それだってどんな5年生かはわからない。
小2と川で遊んでる時点で発達的にしんどい子っていうのはありえる。5年で自分に一番責任があるとわかってるからこそ逃げたのかもしれないし。
むしろなぜここの人達がそこまでイジメや溺れさせたことにしたいのかがわからない。
こういうときほとんどの人が溺れた子の親目線になるんだろうけど。
逃げた側目線になっても「普通なら逃げるわけない!やましいのとがあるから逃げたんだ!」って思いたいのかもしれないけど。
実際にはわからないよ。
我が子にだって何があるかなんて。
決めつけずに色々なこと普段から想定して話しておかないといけないんだと思う。+8
-5
-
478. 匿名 2019/08/23(金) 13:06:07
このニュース見た時に逃げた子供らにゾッとした。
自分らのやったことの重大性教えとかないとろくな大人にならなさそう。+46
-1
-
479. 匿名 2019/08/23(金) 13:07:18
やましいことがあるから逃げたんだろうな。 友達なら逃げないから。 友達が沈んだら普通は誰々ちゃんが溺れてる!って誰かに言いに行くもん。+11
-2
-
480. 匿名 2019/08/23(金) 13:07:50
子供の小心と浅知恵で、逃げて黙ってるときがあるよね
命に関わるケースで黙ってたら駄目なんだってば!というのがわからないのな+12
-0
-
481. 匿名 2019/08/23(金) 13:10:09
>>456
有名なDQNの川流れは親が自ら中洲に侵入して遊んでいたよね。親から教育し直さないとと思うけどああいう人達って何を言っても理解しないから厄介なんだよ。+40
-1
-
482. 匿名 2019/08/23(金) 13:10:16
でも間一髪、助かった人ってここにもいない?
私はあるよ。まさにこの位。小さなため池のふちで石投げたりアメンボ見て遊んでたらコケでずるずるって。
池がすり鉢状になってて、アリジゴグみたいにズルズル引き込まれてって。周りなんか唖然と見てるだけ。。たまたま小6の体の大きなお兄さんが何やってんだ!って走って来て手引っ張ってくれてそのお兄さんを友達が、みたいに数珠つなぎになって助かった。全身ぐしょ濡れ…
パッチンて止めるピアノ発表会のヒールサンダルみたいの履いてたのも災いした。
親には黙ってた気がする。+25
-1
-
483. 匿名 2019/08/23(金) 13:10:17
人が死ぬことを大事に思わないのが怖いね
どんな理由があるにせよ見殺しにした事実は変わらない
助け呼んでも助からなかったかも知れないけど
呼ばなかったことがかなりまずい
もうこの四人の家族はこの辺では住めないだろうね
+31
-0
-
484. 匿名 2019/08/23(金) 13:10:26
>>479
やましくなくても逃げたケースを知ってる
幼い子供たち(小学校低学年)だけで水辺で遊んでて、一人の子供が落ちたら、他の子供たちは怖くなって逃げた
たまたま釣りにきてた大人が水から助けあげたけど、死んだよ
実話です
相当昔の話だけどね
+27
-0
-
485. 匿名 2019/08/23(金) 13:12:17
>>142
いやいや、鍵っ子も多いよ。
この子たち放置子だね。
学童だったら勝手に出れないし、家に親いたら行かせないしね。+12
-4
-
486. 匿名 2019/08/23(金) 13:12:37
子供だけで川に行った事を怒られるetc自分の保身>>>>>>溺れていく友達のために大人の助けを呼ぶ
って考えだったんだよね
人の命よりも、自分に不都合じゃない事優先
怖いなぁ+15
-0
-
487. 匿名 2019/08/23(金) 13:13:17
>>418
子供の付き合いのある親とママ友にまではならなくても、付き合いは把握して顔を会わせたときに挨拶くらいはして、家にお邪魔するならお菓子を持たせるなどの気遣いはしてたほうがいいよね。
+14
-0
-
488. 匿名 2019/08/23(金) 13:14:03
>>485
地方だし、都会の共働きの状況とはまた違うんじゃないの
知らんけど+8
-0
-
489. 匿名 2019/08/23(金) 13:15:26
私でも人が溺れて流されるのなんて見たことない。
冷静に判断できなかったんじゃない。
帰ってしまったら今更で余計に言えなくなるだろうし。
「なんで早く言わないんだ!」ってさらに怒られることはわかるし。
負のループになっちゃったんだね。+51
-2
-
490. 匿名 2019/08/23(金) 13:15:34
友達が死んでしまうことより自分たちの悪事がバレるのを恐れるのか
複数人全てがそうであることにゾッとする+19
-2
-
491. 匿名 2019/08/23(金) 13:16:49
こういう子供って、トラウマになって大きくなるにつれ自分のしでかした事を悔いて生涯罪悪感を持ち続けるのかな
それとも、「あれは仕方なかった」と自分を正当化したり記憶から消去してしまうんだろうか+33
-1
-
492. 匿名 2019/08/23(金) 13:18:23
>>356
子どもが子どもを助けるのは危険すぎる。周りに助けを求めて大人を呼ぶべきだった+242
-2
-
493. 匿名 2019/08/23(金) 13:18:27
>>487
そうそう。別にお茶しろとかじゃなく、1.2年生のうちに◯◯君◯◯ちゃんのママだって子供達に認識持ってもらう位にはしといた方がいい。
家にあげてると自然とそうなるし。
低学年のうちは学年で数軒でもそういう家があるだけで学年全体違ってくる。
でもここ田舎の小さい学校なの?なら授業参観だけでもそんな認識だったかもね。
どうなんだろう。+8
-0
-
494. 匿名 2019/08/23(金) 13:18:49
>>477
確かにそうだね。何事も決めつけるのは見誤るし。ただ逃げた子たちも一生の傷になる。もちろん5年生の子の記憶は鮮明だと思うから後々PTSDになってしまわないようなケアが必要だとも思う。
でも自分の子が5年生なら伝えて欲しかったと思うのも正直な気持ち。
言えなかった子たちも本当に辛いよ。友だちが溺れていく様を見てしまったのだから。怖かったと思う。
関係者みんな辛いね。+8
-4
-
495. 匿名 2019/08/23(金) 13:20:00
二年生でも溺れて死んだと思っただろうね
どのくらい理解してたかわからないけど
木から落ちて、とかなら通報しただろうか
東京でも五年生の男の子が全裸で森で死んでいた事故があったけど、あれも1人で遊んでいたのかなあと思った+5
-1
-
496. 匿名 2019/08/23(金) 13:21:43
>>484
そういうこともあるのかな?
でも今回は何があったのかしっかり聞いた方がいい気がする。+7
-0
-
497. 匿名 2019/08/23(金) 13:21:43
いくら子どもでも、普通大人呼ぶとかするよね??この子たちの親はこれから大変だろうな…やっぱ責めちゃうよね、我が子が見殺しにされたようなもん。+8
-0
-
498. 匿名 2019/08/23(金) 13:22:35
本当に糞ガキだと、見殺しにした事をトラウマになるどころか、
あいつが溺れたせいでうちはこの町に居づらくなった!と溺れた男の子に責任転嫁して恨んだりするけどね+19
-0
-
499. 匿名 2019/08/23(金) 13:22:49
今の季節この手のニュースばかり。
だから何?+2
-3
-
500. 匿名 2019/08/23(金) 13:23:03
いじめ?+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
8936コメント2021/02/27(土) 13:21
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
5837コメント2021/02/27(土) 13:21
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
3544コメント2021/02/27(土) 13:21
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
2802コメント2021/02/27(土) 13:20
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
1997コメント2021/02/27(土) 13:21
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
1679コメント2021/02/27(土) 13:12
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
1598コメント2021/02/27(土) 13:19
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
-
1050コメント2021/02/27(土) 13:19
庭に侵入 犬に暴行で逮捕 動物虐待73歳の男
-
835コメント2021/02/27(土) 13:21
妊活疲れ PART53
-
754コメント2021/02/27(土) 13:20
5文字以内の言葉でアニメ・漫画の作品名を当てるトピ
新着トピック
-
85コメント2021/02/27(土) 13:21
60周年『みんなのうた』好きな曲ランキング V6井ノ原の思い出の曲は
-
3544コメント2021/02/27(土) 13:21
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
57474コメント2021/02/27(土) 13:21
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
54コメント2021/02/27(土) 13:21
手越祐也 キンコン西野の映画に共感で「ジャニーズに恨み節?」
-
365コメント2021/02/27(土) 13:21
毎日歯磨きの時にフロスしてる人
-
3488コメント2021/02/27(土) 13:21
不倫相手と結婚した人いますか?
-
6コメント2021/02/27(土) 13:21
優しい気持ちになるようなインテリア
-
295コメント2021/02/27(土) 13:21
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
625コメント2021/02/27(土) 13:21
言われたら警戒する言葉
-
41コメント2021/02/27(土) 13:21
飼い主に愛犬が執拗になでなでを催促「撫でハラ」が可愛すぎる
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
22日夜、高知市の川で遊んでいたとみられる小学2年生の男の子の行方が分からなくなり、警察は男の子が川で溺れたものとみて付近を捜索しています。行方が分からなくなっているのは、高知県南国市の小学2年生、岡林優空くん(7)です。警察によりますと、22日夜7時半ごろ、「息子が帰ってこない」と優空くんの父親から警察に通報がありました。警察が自宅の近くを捜索したところ、南国市に隣接する高知市の下田川の岸辺で、優空くんのものとみられるサンダルと本が見つかったということです。