-
1. 匿名 2017/08/25(金) 11:03:41
出典:www.news24.jp
高知の川にアリゲーターガー 高校生が釣る|日テレNEWS24www.news24.jp高知市内の川でアリゲーターガーが捕獲され、水族館が保護している。 ワニのような大きな口をしたこの魚は、北米原産の外来種・アリゲーターガー。22日、高知市の国分川で泳いでいるのを南国市の高校生たちが発見し、釣り上げたもので、肉食で生態系に影響を及ぼす恐れがあるため、捕獲の連絡を受けた桂浜水族館が保護している。
体長は約80センチで、水族館では、ペットとして飼っていた飼い主が飼育が困難になり川に放流した可能性があるとしている。
桂浜水族館・秋沢副館長「かわいいから飼いたいとか、飼うにあたってはこれだけ大きくなる。大きくあればこういう物がいるとか、飼育するにあたっての責任感を持ってもらいたい」
桂浜水族館では、アリゲーターガーを展示し、外来種などを飼う責任の重さを啓発したいという。+82
-1
-
2. 匿名 2017/08/25(金) 11:04:19
外来生物増えすぎぃぃーー+160
-3
-
3. 匿名 2017/08/25(金) 11:04:27
アリゲーターがいた+1
-8
-
4. 匿名 2017/08/25(金) 11:04:46
+158
-2
-
5. 匿名 2017/08/25(金) 11:05:14
高校生もびっくりしただろうなあ+131
-0
-
6. 匿名 2017/08/25(金) 11:05:42
リリースしなかった高校生GJ+261
-1
-
7. 匿名 2017/08/25(金) 11:05:51
アリゲーター(ワニ)とおもったら、魚の一種なのね。+127
-3
-
8. 匿名 2017/08/25(金) 11:06:08
自然環境で繁殖する外来種をペットとして飼育するの禁止したらいいのに+154
-1
-
9. 匿名 2017/08/25(金) 11:06:24
こんなん釣れたら、怖くて糸切って見なかったことにする+47
-7
-
10. 匿名 2017/08/25(金) 11:06:25
安易に外来種売るのやめてほしい。
ペットショップに規制かけろよ。+192
-0
-
11. 匿名 2017/08/25(金) 11:06:30
>>4
188cmを釣り竿一本釣り+106
-0
-
12. 匿名 2017/08/25(金) 11:07:23
>>4
ピラニアも川で捕まえるし、動物の森の世界こわいわ+94
-1
-
13. 匿名 2017/08/25(金) 11:07:44
ほかの生き物食べられちゃうもんね+37
-1
-
14. 匿名 2017/08/25(金) 11:08:10
高校生「アリゲーターを連れてありがてーなー」
+8
-19
-
15. 匿名 2017/08/25(金) 11:08:31
凄いな高校生。
怪我しなかったのかな。+76
-1
-
16. 匿名 2017/08/25(金) 11:08:33
ガーちゃんかわいそう(;´д⊂)+3
-17
-
17. 匿名 2017/08/25(金) 11:09:23
>>14
やりなおし+57
-2
-
18. 匿名 2017/08/25(金) 11:09:31
よかった~水族館が飼ってくれたんだ(^^)+20
-0
-
19. 匿名 2017/08/25(金) 11:10:09
本当にワニみたい
+157
-1
-
20. 匿名 2017/08/25(金) 11:10:21
高知住んでましたが、砂浜に小さいサメが打ち上がってることも。。。
関係ないけど、夕方には、東南アジアのスコール並にバケツをひっくり返したみたいな雨も降るし、自然ヤバいです。+21
-16
-
21. 匿名 2017/08/25(金) 11:10:26
きもちわるいしん。+9
-4
-
22. 匿名 2017/08/25(金) 11:10:47
たまげーたーがー…
我ながらつまらん。+4
-12
-
23. 匿名 2017/08/25(金) 11:11:07
もし自分が釣ったら腰抜かすだろうな。+40
-0
-
24. 匿名 2017/08/25(金) 11:15:28
>>4
お前身長何センチやねーん+27
-0
-
25. 匿名 2017/08/25(金) 11:15:32
四万十川って言ったら 伝説の魚「アカメ」がいるとこじゃなかったけ+20
-0
-
26. 匿名 2017/08/25(金) 11:15:43
>>20
そのサメは外来種ではなく、ヒラメなどのサーフ釣りをしてたらよく釣れますよ。+19
-1
-
27. 匿名 2017/08/25(金) 11:16:58
ガーね。
アリゲーターと読み間違えてびっくりした。+7
-0
-
28. 匿名 2017/08/25(金) 11:18:02
放っておいたら川遊びしてる子どもを襲いそうで怖い+50
-1
-
29. 匿名 2017/08/25(金) 11:18:31
+8
-5
-
30. 匿名 2017/08/25(金) 11:19:49
>>29
ガガ様ありがとう+23
-0
-
31. 匿名 2017/08/25(金) 11:26:29
>>19
口の中こんな感じになってるんだ!
こんなのがその辺の川にいるかもって思うとゾッとするね…+42
-0
-
32. 匿名 2017/08/25(金) 11:30:18
これ、食えるの?+5
-1
-
33. 匿名 2017/08/25(金) 11:33:14
飼う方も悪いけど、全国のペットショップも取り締まってほしい
いまだにミドリカメ売ってたり、外来魚たくさん売ってる
グッピーとかその辺はまだしも、今回釣れた魚も展示されててお昼は生きた金魚あげてた
最悪だよ
+65
-1
-
34. 匿名 2017/08/25(金) 11:50:36
ガー!(ココリコ田中)+7
-0
-
35. 匿名 2017/08/25(金) 12:14:50
こんなん日本固有種に向けた
テロみたいなもんじゃん。
厳しく取り締まらないと。+18
-0
-
36. 匿名 2017/08/25(金) 12:17:46
アリゲーターがぁぁぁ!と言いたいだけのダジャレか?と思ってしまった
ホントにアリゲーターガーって種類の魚なのねw+4
-0
-
37. 匿名 2017/08/25(金) 12:20:16
すごいね。こういう魚って古代魚というのか恐竜時代とかからいるのかな+6
-1
-
38. 匿名 2017/08/25(金) 12:21:58
>>32
食べられるみたいよ横浜でアリゲーターガーを釣って食べた (あとカミツキガメも) - デイリーポータルZ:@niftyportal.nifty.com毎日更新のおもしろサイト、デイリーポータルZです。成長すると全長2mを超える大型淡水魚「アリゲーターガー」を捕まえて食べた。
+8
-0
-
39. 匿名 2017/08/25(金) 12:22:57
誰だよ、川に放った奴は…(怒)+31
-0
-
40. 匿名 2017/08/25(金) 12:29:44
>>20
高知に住んでますがそんな天気ばっかりじゃありません。
自然もやばくないです。+14
-1
-
41. 匿名 2017/08/25(金) 12:30:03
>>20
それ外来種じゃないじゃん。+5
-0
-
42. 匿名 2017/08/25(金) 12:32:04
僕の竿を使いたい人いますか?+0
-11
-
43. 匿名 2017/08/25(金) 12:46:03
ガーの体に対してつぶらな瞳が可愛くて、
ホワイトアリゲーターガーはイルカの用で可愛くてガー好きです(*^O^*)
無責任に捨てられて可哀想!
ガーなんてでかくなるの解ってるんだから最初から飼うなよ!!
外来種だとしても無責任な飼い主に勝手に捨てられて、釣られてガーも大変な人生だけど、殺処分ではなくて良かったですm(._.)m
+21
-2
-
44. 匿名 2017/08/25(金) 12:46:47
近所の池にもいるよ+4
-0
-
45. 匿名 2017/08/25(金) 12:50:21
>>20
東京だって日差しが厳しい日の夕方は
スコールの様なゲリラ豪雨数日続くこともありますよ(^^;
高知限らず今の日本はどこもそうじゃないですか?+10
-2
-
46. 匿名 2017/08/25(金) 12:58:00
外来種の増殖は池の水を抜いただけじゃ止めようがないんだね。
川にも生息してるんだもん。
川のはどうやって退治すればいいんだろう。+6
-0
-
47. 匿名 2017/08/25(金) 13:01:22
10月頃に高知行くから見にいってみようかな。飼ってた人どんな人なんだろ+3
-0
-
48. 匿名 2017/08/25(金) 13:37:27
用水路に大きな魚がいるのを見つけて
狙って釣ったらしいね
高知はかつて市内の川にマグロが登ってきたことがあって
新聞やテレビで結構大きく扱われた+13
-0
-
49. 匿名 2017/08/25(金) 13:48:24
飼えなくなった魚は食べられるものは食べれば良いのに。
外来種でもピラニアとか食べられるし。
って思ったけど、寄生虫とかいるかもしれないしちょっと怖いか。+5
-1
-
50. 匿名 2017/08/25(金) 14:54:20
>>20
全部関係なくて笑う+1
-0
-
51. 匿名 2017/08/25(金) 15:05:08
>>33
個人的にこんなわけわからん不細工な外来種保護すんのやめてほしい、金魚好きだからエサにしないでほしい(泣)+5
-0
-
52. 匿名 2017/08/25(金) 15:23:59
なんで捨てるのかなぁ?
責任持ってかえよ!!!
ペットショップも無責任!!+6
-0
-
53. 匿名 2017/08/25(金) 18:21:35
ペットショップも外来種を売る時に登録制にして今回の事件のようなのがあった時に確認に出向くってすればいいのに。
あれほど外来種は生態圏を脅かすって言われてるんだから売る以上は売る側にも責任持ってほしい。+6
-0
-
54. 匿名 2017/08/25(金) 18:38:55
大阪城のお堀にもいなかったっけ?す・またん!で捕獲する企画なかったっけ?まだ釣れて無いけど。
しかも、この前大阪城公園のトライアスロンでお堀の中を泳いでたよね…?
+2
-0
-
55. 匿名 2017/08/26(土) 10:15:24
四万十川は川下りとかもしてるし危ないね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する