-
1. 匿名 2019/08/22(木) 17:40:09
私は今妊娠悪阻で入院中です。
吐き気止めの入った点滴の時だけ少し楽にはなるのですが、まだ何も食べられません。
まだかなり初期なのにこれからピークと言われる8〜10週まで入院なのか、もしくは一旦退院してまた恐ろしい吐き気と戦い再入院になってしまうのかと怯えています。
一日中寝てるかトイレに行くかしか出来ず、気持ちもどんどん落ち込んでしまいます。
何かアドバイスや経験談やお話がしたいです。+169
-7
-
2. 匿名 2019/08/22(木) 17:42:14
私は2人産んだけど、子どもによってもつわりの有無は全然違うよ。主さん、焦らずにゆっくりして下さいね。+128
-6
-
3. 匿名 2019/08/22(木) 17:43:09
私は妊娠発覚した6週頃からつわりがあり、ほとんど何も食べれていない状態が続き、12週のときに入院しました。
1週間の入院でしたがずっと点滴をしていました。
16週頃にようやく治まりました。+92
-5
-
4. 匿名 2019/08/22(木) 17:44:06
私は切迫気味と酷いつわりで4ヶ月入院してたよ
それかあまりにもキツかったからもう二度と妊娠したくない
二人目は軽いよ!とか無責任な事言ってくる人が多くて嫌になる+178
-4
-
5. 匿名 2019/08/22(木) 17:45:52
人それぞれだから今がピークかもよ。
なるようにしかならない。+31
-2
-
6. 匿名 2019/08/22(木) 17:46:31
3ヶ月の時に入院しました。
妊娠前から八キロ減り、倒れてしまい妊娠の継続も危なくなったので大学病院に1ヶ月入院になりました。
点滴の跡が今も消えません。+74
-2
-
7. 匿名 2019/08/22(木) 17:47:02
産むまで気持ち悪い人もいるんだよね。なんでこんなに個人差あるんだろう+169
-2
-
8. 匿名 2019/08/22(木) 17:47:47
悪阻で入院した。
げっそりしてたからお医者さんの判断で、半ば無理矢理。笑
吐いたりは無かったんだけど、何も食べれなくて、お茶もダメで、とにかく口の中気持ち悪かった。
とりあえず入院になったのなら、今のうちにのびのび楽してなさい!と言いたいわ。気に病む必要はないぞ。+155
-4
-
9. 匿名 2019/08/22(木) 17:52:12
3ヶ月くらい入院してました…
メンタルずたぼろになりそうなくらい辛い3ヶ月だったわ…。。+83
-2
-
10. 匿名 2019/08/22(木) 17:52:13
終わりの見えない悪阻辛いですよね。
私も妊娠がわかってから安定期に入って少し経つまで悪阻がありました。
入院しましたが病院でずっと寝ている生活に精神的にきつくなり3日で退院しました笑
悪阻がきつくて何も食べられずずっと気持ち悪い状態でしたが家にいるほうが気持ちが楽でした。
1ヶ月もすると吐くのにも慣れ、最後の方は「いっちょ吐いてくっか!!」てな感じでした笑
グレープフルーツジュース飲んで吐くとスッキリしますよ!+73
-3
-
11. 匿名 2019/08/22(木) 17:53:26
夏だったんだけど
レモンのかき氷ばかり食べては吐いてたよ。+21
-2
-
12. 匿名 2019/08/22(木) 17:54:16
出典:img.benesse-cms.jp
+42
-1
-
13. 匿名 2019/08/22(木) 17:55:07
+16
-3
-
14. 匿名 2019/08/22(木) 17:55:14
臨月まで辛かった。
このまま一生ちゃんと食べれないんじゃないかとか、自分が弱すぎるんじゃないかと思い悩んだ時もあったけど、産まれた瞬間からスッキリサッパリしてびっくりした。
でも怖くて2人目は作る気になれず...です。+104
-2
-
15. 匿名 2019/08/22(木) 17:56:24
妊娠がわかった5週から吐き気が止まらず、最終的に食事はおろか水でさえ体が受け付けなくなって吐いてしまうようになって、吐くものがなくなっても吐き気は止まらず血の混じった胃液を吐き体が動かせなくなり寝たきりになってしまいました。なんとか自力で病院行ったら母体が危険だからと入院しました。
退院後も少し落ち着いたものの吐き気は相変わらずあってさらに唾液づわりも始まって地獄でした。あまりの苦しさに生きてることが本当に辛くてたまりませんでした。結局産むまで吐き続け体重は10キロ以上減りました。そんなこともあり二人目を産む勇気が持てずにいます。+86
-2
-
16. 匿名 2019/08/22(木) 18:01:03
ひたすら、我が子のためと言い聞かせてた
不妊時代が長かったし、子宮卵巣の病気で何度も入院したり手術してたから、つわりすら辛いなかにも喜びがあったし
悲劇のヒロインになりきって、妄想しまくって時間をやり過ごしてた
すみません、若干Mっ気あります…+52
-3
-
17. 匿名 2019/08/22(木) 18:02:03
私も入院中は気が病んだよ。
5wで入院してずっとこのままなのかなとか
しんどかった。点滴よりも何よりも効いたのは
水分取れるようになって退院して気を紛らわすことだったなー。入院中はつわりにだけ集中しちゃうからほんとに辛かった。+17
-3
-
18. 匿名 2019/08/22(木) 18:03:23
初めての妊娠でお水を飲むのはもちろん、手を洗う為の水を見ただけでも吐き気があり、胃液が出るだけでしたが…
貧血もあり点滴に通っていたので医師から入院を勧められとりあえず1週間してみたところ、嘘みたいに食べられるごはん
病院にいる安心感からなのか、たまたま時期的なものなのか…
退院後に食べた卵とじうどんの味は今でも覚えています
やっぱり食べる事って大事ですね
5年後の2人目妊娠時は全くつわり無しで、快適な妊婦生活でしたよ
まぁ2人目で寝込んでる暇ないとは思いますが^_^+29
-5
-
19. 匿名 2019/08/22(木) 18:04:15
1ヶ月間入院してその後も出産直前まで吐いていました
だいぶ昔の話なので
一番辛かったのは悪阻なんて病気ではないのだから気の持ちようだ、という風潮でした
実家の母と旦那が理解してくれたのでなんとか乗り切りました+43
-1
-
20. 匿名 2019/08/22(木) 18:04:32
今6歳の子を妊娠中に悪阻で入院しました。
先が見えなくて辛いですよね…
2週間位入院した後はほんの少しずつですが、食べられる様になりました。
妊娠中って色々大変ですよね。
でも赤ちゃんに会えた時の感動は一生の宝です!
赤ちゃんも一緒に頑張ってくれてると思って乗り越えて欲しいです!
その3年後に同じ性別の子を妊娠しましたが、悪阻は全くなかった訳ではないですが、とても楽でした。
長文失礼しましたm(._.)m
主さんの悪阻が早く楽になって、元気な赤ちゃんに会えます様に…+35
-5
-
21. 匿名 2019/08/22(木) 18:04:51
食べれず飲めずで入院しましたが看護師さんが威圧的で「悪阻は病気じゃないから」と朝の検診も来ないナースコール押しても来てくれない点滴終わってもそのまま半日以上過ぎるのが当たり前で忙しいのかも知れないけど涙が出て来てしまってそれを見た看護師さんに「泣くぐらいならおろせば?」と言われたのをきっかけに先生に無理言って退院して転院しました。ほぼトイレで過ごし分娩台でも吐いていて妊娠中ずっと悪阻があったので二人目は無理です!+89
-2
-
22. 匿名 2019/08/22(木) 18:07:14
>>21
どこの病院?晒して欲しい
酷すぎる。+170
-1
-
23. 匿名 2019/08/22(木) 18:11:16
つわり入院10日ほどして退院し
その一週間後再入院しました
毎日死ぬことだけ考えてましたがなんとか乗りきりました
吐きすぎて背中が痛くてモルヒネうってーと看護師さんに悲願し
笑われたこともいい思いでだと…思う
何が辛かったって入院費よ
子供もうひとりうめたわ+25
-1
-
24. 匿名 2019/08/22(木) 18:21:52
主さん大変ですね(´Д`)
私も重症悪阻と切迫で入院しました。
最初個人病院だったんだけど、
喉が切れるくらい吐き続けても、
まぁ、みんなつわりはこんなもんだよ~
ぐらいの医師で取り合ってもらえず。
私も1人目だし、なにせ初めての経験だから
耐えるのが当たり前ぐらいだったけど
ある日世の中がピンク色に見えて
痙攣みたいになって総合病院に
緊急入院になりました。
脱水症状が酷くかなりヤバい状態だったみたいで
点滴をめっちゃ速く落とされました。
分娩台の上にのってもつわりがある人が
いるよ~って怖かったけど、6ヶ月くらいで
落ち着いてそのあとは安定しましたよ。
1人1人違うと思いますが、必ず終わりはくるので
頑張ってくださいね。
元気な赤ちゃんが産まれますように(˙꒳˙ )+35
-1
-
25. 匿名 2019/08/22(木) 18:24:26
辛いですよね。
重症妊娠悪阻で一度の妊娠で三回入院しました。
何しても勝手に嘔吐。うがいをするだけで吐く。水分を喉に通すのがこんなに辛く出来ないものだと思いませんでした。+36
-0
-
26. 匿名 2019/08/22(木) 18:26:52
効果があったのは、
・スポーツドリンクを少し口に含み飲む
・梅干し1粒を割いて時間をかけ食べる
・葉酸キャンディは大きさも丁度良くてサッパリした味です。コンビニやドラッグストアやスーパーにも売ってます。
・内関、合谷、裏内庭のツボ押し
・DVDを見たりゲーム
・ベッドに座りながらも出来る軽いストレッチ
・深呼吸
個人差はありますが、是非お試し下さい(_ _)
無理はしないで下さいね🍀+30
-1
-
27. 匿名 2019/08/22(木) 18:28:53
主さん見てる!?
スマン。私は悪阻がなく今6ヶ月だ。
悪阻酷くて入院した友達がいて話を聞くと、本当に生きるか死ぬかくらいしんどいって言ってて
こんな自分で申し訳なく思ったよ。
でも仲間は仲間よね?
家のことはご主人に任せて、何も気にせず安静に過ごして、元気な赤ちゃん産もうよ!
きっと全国の妊婦仲間が主さんのこと応援してるよ!
がんばって!+5
-62
-
28. 匿名 2019/08/22(木) 18:41:43
私も悪阻で入院したよ。仕事休まないといけなくて大変だった。何も食べられず何も飲めず、入院中は点滴したけど、点滴の種類によっては痛くて痛くて。腕の中に重たい冷たい鉛がぐいぐい押し込まれるような痛さ。どんなに辛くても水分だけは飲んでおけばよかったと後悔。+21
-0
-
29. 匿名 2019/08/22(木) 18:45:45
こないだまで入院してました。
24時間点滴してる間は吐き気が7割がた治まったけど、頻尿になりすぎて困った。
退院する練習として点滴が外されて内服薬だけになったら、入院前並みに盛大に吐いてしまってかなりメンタルやられた。
今も内服薬だけでがんばってて、相変わらず家で吐いてるけど、シャワーを好きな時に浴びられるから我が家サイコーです。
浴びた後高確率でめっちゃ貧血になって吐いてるけど…+28
-2
-
30. 匿名 2019/08/22(木) 18:47:27
1人目は7キロ痩せたけど、点滴に1日置きに通って乗り切った。
2人目はもっとひどくて、10キロ痩せたところで入院となり、3ヵ月入院しました。
結局14キロ痩せたけど、無事に出産しました。
+8
-2
-
31. 匿名 2019/08/22(木) 18:47:52
主さんとってもタイムリー。
私も今、つわりで入院生活です。
私は6週の終わりから始まって、7週入ってすぐに(今週から)入院になりました。
食べ物もムリで、水分も取れず、熱中症気味にもなりました。
点滴していても気持ち悪いのには変わらず…先程も吐いてきました。
でも今は赤ちゃんがお腹の中で母親に甘えている時期だと言い聞かせて頑張っています!+18
-0
-
32. 匿名 2019/08/22(木) 18:48:58
上の子の時つわりが酷かった。
吐きつわりで何食べてもトイレへ駆け込んで、産院では酷かったら病院に来てねってアバウトに言われたけど初めての妊娠だったから病院へいく目安もわからず水飲んでも吐き、一週間で7キロも減って即入院で産まれる瞬間までずーっとつわりで苦しんだ。
つわりが酷い人は安産のジンクスを信じていたけどまさかの帝王切開。
+23
-0
-
33. 匿名 2019/08/22(木) 18:51:06
>>27え?釣り?主さんにかわって言うけど、
これから子供育てるなら人に発言する前に頭で考えたほうが良いですよ。+33
-1
-
34. 匿名 2019/08/22(木) 18:57:29 ID:dtAWDrG9vZ
子ども二人とも、産むまで吐いてました。水も受け付けず、点滴の日々…
二度とも入院。二人目はつわりないかも…と思って期待した私ですが、こればかりは人それぞれなので…頑張れとしか。+15
-0
-
35. 匿名 2019/08/22(木) 18:58:55
11週目で、入院まで行かないけど絶賛点滴通院してる。
2人目の悪阻は楽とか言う奴誰だよ…
本当に悪阻はしんどい。個人的に人生で一番苦しい体験だ。点滴レベルの私でこれだから、重症妊娠悪阻の人はどんなにか辛いことだろうと思う。
主さんの悪阻が早くおさまりますように…!!+21
-2
-
36. 匿名 2019/08/22(木) 18:59:58
>>27
空気読もう+27
-0
-
37. 匿名 2019/08/22(木) 19:04:15
>>27
悪気がないって、怖いなぁ。+34
-0
-
38. 匿名 2019/08/22(木) 19:07:51
こんばんは。現在10週の妊婦です。
私も5週くらいから吐きづわりがはじまり現在休職中です。毎日布団の上で1日が過ぎていくのをひたすら待ってます。1日ってこんな長いのかって思うのは初めてです。
何も食べれず飲めず検診も旦那の支えがなければ歩けません。妊娠前から今マイナス6キロです。先週の尿検査でケトン体がプラスになってたみたいですが医師からは何もいわれずつわりは耐えてくださいといわれ昨日不満やストレスが爆発したのか旦那に泣きながらもうやめたいって泣きつきました。子供ができたことは嬉しいしそんなこと本心では思えないんですけど今は自分のことで精一杯なりますよね。
必ずおわりがくるといわれても今が一番つらいんですよね…
+55
-2
-
39. 匿名 2019/08/22(木) 19:10:42
妊娠4ヶ月くらいのときが夏で、全く食べられなくて1ヶ月しないうちに11キロも減って、検診の時にそのまま入院になったよ。2ヶ月くらいほぼ寝たきり。
最初の1週間くらいで唯一食べられたのが、旦那が買ってきてくれるアイスの実だけ。
私も1日中やることなくて寝てるしかなかったけど、
「産まれたらもっと自由がなくなるから、今はそのお試し期間と思って不自由を経験してみてね。
今やるべきことは[寝ること]って割り切ろう」
と看護婦さんに言われたよ。
産んでみたらその通り、トイレも自由に行けない時もある(笑)+12
-0
-
40. 匿名 2019/08/22(木) 19:10:58
1人目も二人目もつわり苦しかった。
吐く→吐き疲れて眠る→吐き気で起きる→吐く
を丸4ヶ月エンドレスリピート・・・
つわりが無くなる治療を開発してくれたら何人でも産みたいのに。
+35
-1
-
41. 匿名 2019/08/22(木) 19:17:49
主です。吐き気止めで少し楽になったかと思いきや気のせいでトピ申請後苦しんでいました…
みなさん励ましのお言葉やアドバイスや体験談をありがとうございます。
入院していなくても相当過酷なつわりの方もいらっしゃいますよね。
28さんも言ってましたが私も吐き気止めの点滴はかなり痛いですが、吐き気を少しでも和らげてくれると信じて我慢してます。
今入院中の同志の方も励みになります。
母には、食べられなくても食べなきゃダメだと言われて悲しくなりました。食べられるものなら食べているよと。
飲み物も一口二口をやっとという状態で何を食べろと?と思いましたが最早何かを言い返す気力も体力もなく…早く赤ちゃんに会いたいとそれだけです。+40
-0
-
42. 匿名 2019/08/22(木) 19:18:32
本当に飲み物も飲めなくなり、12週くらいまで頭痛、微熱、吐き気、めまいといろいろ我慢したんだけど、無理になって泣きながら旦那に訴えて産む予定だった大学病院に行って、出ない尿を必死に出して検査したら脱水症状なのですぐに入院してください!と言われました。
凄く嬉しかった!こんなにツライのに誰にも理解されなかったから。
旦那もまさか悪阻で入院すると思わなかったとびっくりしていました!
そこから1週間だけ入院しました!
本当は2週間の予定だったんだけど、2人部屋でも隣の人が気になって寝れなくて。(母子同室で赤ちゃんがいたときもあった)
まだ悪阻続いてたけど、定期的に点滴を打ちに行ってなんとか過ごしました!
8か月くらいからようやく食べられるようになった感じです!
因みに、女の子でした!+18
-0
-
43. 匿名 2019/08/22(木) 19:20:30
入院してはいませんが私も酷かったです
看護師さんからは入院を勧められたのですが、健診の時に黄色い点滴を打ってもらったら何故か今までで最大の吐き気に襲われてしまい、怖くて入院を断って帰宅してしまいました😥
何も食べられない、飲めないのは勿論、寝返りもできない、頭を動かすだけで嘔吐
真夏だったのですがエアコンの臭いで嘔吐、エアコンを止めて窓を開けると隣のお宅の洗濯物の臭いで嘔吐、風呂上がりの旦那の臭いで嘔吐、家の中の臭い(生活臭?)で嘔吐、毎日嘔吐嘔吐嘔吐…
ミントの臭いもダメで歯磨きも出来ず、石鹸類の臭いがダメでお風呂も最長2週間入れませんでした
安定期には落ち着いて吐く回数は減ったものの、産むまで気持ち悪さはありました
それが産んだ瞬間今までの気持ち悪さはいったい何だったの?ってくらいスッキリで、出産直後からモリモリご飯もおやつも食べられるようになりました笑
吐き気がピタッとなくなったあの感じ、快感でしたね〜笑
主さんも、可愛い赤ちゃんに会えるまで踏ん張りましょう!+31
-0
-
44. 匿名 2019/08/22(木) 19:35:36 ID:dtAWDrG9vZ
子ども二人とも、産むまで吐いてました。水も受け付けず、点滴の日々…
二度とも入院。二人目はつわりないかも…と思って期待した私ですが、こればかりは人それぞれなので…頑張れとしか。+9
-0
-
45. 匿名 2019/08/22(木) 19:39:04
私も悪阻ひどくて入院だったよ。
連日の微熱に頭痛、嘔吐…生き地獄だった。
周りに2人目催促されるけど無理。悪阻怖い。+17
-0
-
46. 匿名 2019/08/22(木) 19:43:07
あるよ。
悪阻でもだし、切迫早産でも入院した。
5wから産む日の朝まで吐き続けたよ。
でも産めばほんとに止まる。
まだまだだけどいつかは終わるから頑張ってね、それしか言えない。
+11
-0
-
47. 匿名 2019/08/22(木) 19:44:43
私も初期からかなり悪阻が重く、逆流性食道炎にもなって地獄でした。しばらく点滴に通ってましたが体重が減り続け結局10〜14週まで入院になりました。先が見えなくて辛い気持ちとてもよく分かります。私も毎日のように泣いていました。主さん今すごく頑張ってると思います。誰か弱音を吐ける相手はいるのかな。1日でも早く、少しでも悪阻軽くなるように祈ってます。+10
-0
-
48. 匿名 2019/08/22(木) 19:47:14
私も5週目から15週までつわり、本当にキツくてキツくて…。
食べ物の番組すら見て気持ち悪くなってたよ。本当に個人差あるもんね…。
一人目は生むまで気持ち悪かった。
産んだ後のご飯の美味しいこと美味しいこと!
そして今二人目妊娠中でようやくつわり落ち着いた所。主さん、必ず終わりはくるからね!お互い今はゆっくりしようね。+10
-0
-
49. 匿名 2019/08/22(木) 19:49:57
>>27
私もその辺までなくて後期にきついつわりきたよ。
他人事みたいに書いてるけどいつ自分もなるかわからないんだから、書くのやめた方がいいと思う。+15
-0
-
50. 匿名 2019/08/22(木) 20:12:43
>>4
わたしも点滴がないと本気で命が危ないレベルだったんだけど2人目はもっとやばかったよ。もう無理です。
陣痛より出産よりなによりつわりに耐える時間が地獄でしかなかった。しかも産むまで+25
-0
-
51. 匿名 2019/08/22(木) 20:22:05
2人目つわり楽なんて嘘ですよ!
私も2人目こそつわり楽な事を祈ってましたが1人目同様のつわりで産むまでを覚悟しています。+11
-2
-
52. 匿名 2019/08/22(木) 20:25:39
私は5週目で入院しました。1週間入院し落ち着いたから退院したけどまたぶり返し結局、4ヶ月間寝たきりで毎日点滴でした。悪阻は産むまででした。
ありきたりですが子どもは本当に可愛いです。今は辛いけどその先には希望が満ちてますよ。頑張ってしか言えませんが、周りの人に甘えてゆっくり過ごして下さい。
お見舞いにきた旦那がニンニク臭くて暴れましたが今となっては笑い話です。+8
-0
-
53. 匿名 2019/08/22(木) 20:29:56
一人目の時から酷かったけど、三人目が一番酷くて入院することになった。
でも、時同じくしてまだ一歳だった二人目が腸炎で入院となり、私は小児科で付き添いながら悪阻止めの点滴受けてた笑
悪阻だけは、ひたすら時が過ぎるのを待つしかないね...。
無理しないでね、早く終わるといいね。
+10
-0
-
54. 匿名 2019/08/22(木) 20:34:41
5週目で入院しました。妊婦が判明と同時に悪阻で入院。寝れないし気持ち悪いしで気が狂うかと思いましたが、私の母も3人産んで3回入院したので、母も辛い中私達を産んでくれて感謝したのとともに夜暗い病室でホームシックになりました。
そんな私も親になり泣いてる暇もないくらい強くなりました(笑)+10
-0
-
55. 匿名 2019/08/22(木) 20:40:02
一人目の時の悪阻がトラウマで二人目が考えられない
病室で延々とどうしたら死ねるか考えていたよ+17
-1
-
56. 匿名 2019/08/22(木) 20:40:59
3ヶ月ほど妊娠中にでもできる催眠術にかけてもらいたいと真剣に調べてました笑+13
-0
-
57. 匿名 2019/08/22(木) 20:43:45
>>21
えーそれはひどい…
言われたこと、先生にも伝えたのかな?
そんなこと言う看護士だと知ってて雇ってたらそんな病院も信用できないよね…+45
-0
-
58. 匿名 2019/08/22(木) 20:44:28
1週間入院しました。
私はとりあえず点滴だけで最初は絶食でしたが、ほかの部屋の人達の食事の時間が苦痛でたまりませんでした。
ご飯の匂いが本当にダメで泣きながら吐いてました。+9
-0
-
59. 匿名 2019/08/22(木) 21:16:28
私は二人目のほうが酷くて入院しました。
シャワーと食事くらいしかすることないのに、それが辛かった。あとは天井を見上げるだけの毎日でした。
つわりは終わりが見えない戦いですが、頑張って乗り切ってください!+8
-0
-
60. 匿名 2019/08/22(木) 21:30:08
私は帝王切開だったけど、手術の恐怖や術後の痛みよりも、悪阻が何よりいちばん辛かった。帝王切開はまた経験してもいいけど、悪阻だけはもう勘弁。+11
-0
-
61. 匿名 2019/08/22(木) 21:40:32
>>21
ひどい。信じられない。
一生懸命耐えてるのに。。
辛かったですね。+37
-0
-
62. 匿名 2019/08/22(木) 21:42:59
2ヶ月入院。
体重は−10㎏になりました。
常に目眩がしていて入院中は陽の光を見る事すら気持ち悪くて、手ぬぐいで目隠ししていました。
スマホで書き込み出来るなんてスゴいと思います。+10
-1
-
63. 匿名 2019/08/22(木) 21:46:23
切迫早産とつわりで入院した。
吐き気がすごくて、食事中もオエオエしてた。大部屋だったんだけどとなりのベッドの人が気の毒だった。+7
-2
-
64. 匿名 2019/08/22(木) 21:55:23
2人目がすごく酷くて入院になったよ。
点滴の水分で吐いてた。点滴の意味あんのかって思ってた。元々痩せてたけど更に8キロ痩せたよ。つわりが終わるまで意識失いたいってひたすら思ってた。
安定期に少し落ち着いて食べれるようになったけど、結局産むまで悪阻はあった。出産した翌朝起きた時に、つわりがない朝を久しぶりに迎えて、つわりのない朝ってこんなに素晴らしかったのかと感動して泣きながら病院食食べたよ。笑
そして今3人目妊娠中。またつわりの日々を送ってるよ。いつか終わりはくるから頑張ろう。+18
-0
-
65. 匿名 2019/08/22(木) 21:59:18
私もつわり相当酷かったです。起きている時はずっと気持ち悪かった。船酔いしてる感じ。5キロ減りました。16週あたりから治まりました。2人産みましたが2回とも同様でした。そのかわり出産が超安産でした。私は陣痛よりつわりのほうがつらかったです。+15
-0
-
66. 匿名 2019/08/22(木) 22:15:24
つわりひどかった。。。
入院したいけど、言えず、きつかった。。+12
-0
-
67. 匿名 2019/08/22(木) 22:41:58
つわり本当に苦しいですよね!
よく「いつか終わるから」と励まされたけど、「そんなこと言われても、今!この1分1秒がしんどいんだよ!誰も分かってくれない!」と思ってました…
主さん、いっしょに泣いてあげたいよ!+33
-0
-
68. 匿名 2019/08/22(木) 22:58:35
今二人目38週の臨月です。。。
よく、1人目辛いと二人目は楽だったりするよーとか、悪阻の重さは子供によるよーとか言われますが、どちらも入院で地獄でした。というより二人目の方が地獄でした。今回の妊娠は、悪阻のトラウマから悩みに悩んで5歳離しての妊娠です。6週から寝たきりになり、7週で何も食べれず水分も取れず、10週まで点滴通いで頑張りましたが家で倒れてしまい、11週から17週まで入院しました。入院中逆流性食道炎になりずっと黒い液体を吐き続けてました。体重は14キロ減。身篭って幸せなはずなのに、楽になりたくて窓から飛び降りたいと本気で血迷ったりしました。。。窓を開ける力もなかったですが。
臨月の今はやっと赤ちゃんが下がってきて少し楽になってきましたが、今回の妊娠はずっと吐いてます。二人目は楽だなんて根も葉もない噂は信じない方がいいです。+25
-0
-
69. 匿名 2019/08/23(金) 00:17:26
そこまでして2人目つくるって笑+2
-13
-
70. 匿名 2019/08/23(金) 00:24:28
切迫流産で床に大量出血とつわりで水すら飲めない。
食べられるものなんて何もない。
全ての匂いで嘔吐。ケータイや電気の光で嘔吐。
点滴のふわっと臭で嘔吐。一日200回は嘔吐。
胃液?喉切れて?血を嘔吐。
シャワーなんて浴びれるわけない。湯気で嘔吐。
160センチ46キロから35キロに。
オオカミ少女の様。
体力低下寝たきり、電気もつけられない、廃人の様。
誰にも会いたくない。親に会うのも拒否。
電話も出来ないから無断欠勤。クビ。
入院拒否。大部屋で嘔吐より自宅で。
旦那が夜勤明けの時点滴に通うも、
旦那の車内臭で嘔吐。
検診も行けない。自分で運転無理、タクシーも無理。
7ヶ月の時に少し食べれる様に。
そうめん、目玉焼き程度。
出産はまさかの麻酔効かずに帝王切開。
その後も乳腺炎で白斑激痛。血豆。
赤ちゃん泣きまくり。
今思うと鬱だったのかも。
2人目まで7年空きましたね。
2人目も似た様なつわりプラス唾液つわりも。
育児は楽だった。2人目つわりの時は上の子保育園送迎もできなく、家で放置‥。昼食はパンとか食べてたみたい。でも私がゲーゲー始まると背中さすって袋とティッシュ持ってきて心の支え。今小6男子。怒りすぎてるから、優しくしよう。
+11
-6
-
71. 匿名 2019/08/23(金) 00:44:11
つわり、人生で一番辛い経験でした。
2人産んで、どちらも丸2ヶ月間寝たきり。
入退院を繰り返しました。
嘔吐回数を数える毎日…いつも40回辺りから数えるのが面倒になってたな。
発狂しそうでした。
冗談で母に、
「妊娠してもみんな頑張って仕事や家事してる。怠けてるのはお前だけ。」
と言われたこと、一生忘れません。
+20
-1
-
72. 匿名 2019/08/23(金) 00:49:56
主さん先が見えない悪阻辛いですよね。
私も1人目重度の悪阻で水すら飲めなくなり入院し点滴がご飯でした。
退院しても週1で吐いていたので二人目ないわ!と思っていたのですが・・・
兄弟をつくってあげたい気持ちが勝ち二人目授かったら、またまた同じく重度悪阻で入院コースでした・・・。
一日中点滴、夜中も点滴の機械と一緒・・・それでもケトン値が改善されず最後はカテーテル入れて点滴をして血管が痛いという感覚を初めて知りました・・・。
人間の臓器等がつくられる8~16週が大体悪阻のピークらしいのですが、私は最後まで気持ち悪かったです^^;
親切心であの食べ物が良いよと教えて貰いましたが入院する程酷い人はピークすぎるまで何も食べられないですよね・・・。
ドクターからは吐いて体力消耗するならムリして食べず点滴だけで良いと言われたので主さんムリしないで下さいね。
+11
-0
-
73. 匿名 2019/08/23(金) 03:59:41
妊娠初期の頃ケトン体+4で本当つらかったけど
入院とかしてない個人医院だったから
2、3日通院して点滴してもらったよ
何も食べられない、飲めないって本当つらい+6
-0
-
74. 匿名 2019/08/23(金) 05:13:52
本当に何やってもダメで
テレビに映った紀州のドンファンやジャパネットたかたの社長の顔を見てはゲロゲロしてました
すごく申し訳ないのですが、なぜか年配の男の人が気持ち悪くて仕方なかったです
あと、うちはアパートなのですが上の階の人の足音などの生活音でも吐いてました
子供がベッドか何かから飛び降りるドーンという音が1日に何度もあり、その度に頭にグワングワン響いて発狂しそうでしたね
音があんなに頭に響くものだなんてつわりになって初めて知りました
妊婦さんって大変だよね。つわりは特に経験者にしか理解できない領域だと思う
私ももっと昔から電車で妊婦さん見かけた時とか労ってあげればよかったな…+16
-0
-
75. 匿名 2019/08/23(金) 08:56:34
私も悪阻で7キロ痩せました
洗濯洗剤の匂いシャンプーの匂い冷蔵庫の匂い食べ物の匂い全部ダメでした
朝起きると口の中が粉薬入ってるんじゃないかってくらい苦くて枕元に飴置いてた
携帯もみれなくなって1日中天井みて緑の胃液吐いて繰り返し
もう検診の日なんかロビーで吐かないかとにかく不安でした
一人だけ寝巻きみたいな格好にボサボサの髪
往復の車内でも何度も吐いた+12
-1
-
76. 匿名 2019/08/23(金) 09:12:27
6週目〜19週目まで入院していました。
わたしのピークは13週目あたりだったような気がします。
6週目〜15週目までは水も飲めず栄養の点滴で生きていました。
10週目頃からは静脈からの栄養では足りなくて首の動脈に点滴を通してさらに高カロリーな点滴と油分の点滴をするようになりました。
15週目頃からとろけるももというパックジュースを1日1本ゆっくり飲めるようになり16週目からお豆腐の1/8を食べられるようになり(栄養士さんと相談して夜ご飯に特別に出してもらっていました。)
18週間頃から吐くことはなくなりました。
テレビも携帯も触れず、光も気持ち悪かったのでカーテンを閉めて個室の電気もつけませんでした。3か月間ずっと上むいて天井をみて寝っぱなしでした。
ただただ時間が過ぎるのを待っていました。
自分を赤ちゃんを成長させる箱だと思うようにしていました。
点滴していましたが脱水状態なので、静脈点滴のときは血管が収縮し点滴がすぐにもれ、1日2回3回と差し替えしていましたが、そんなことどうでもいいくらい嘔吐が辛かったです。
よく耐えたと思う。
18週目からはよくなりましたが、出産までとか分娩室でも吐いていたという方もいるようなので、それぞれだと思います。
と言っても、つわりが終わった後もそんなに食べられませんでしたので、臨月のときでも体重は妊娠前よりマイナス7キロでした。
子供はもう小学生、元気に育っています。
+13
-0
-
77. 匿名 2019/08/23(金) 09:30:04
2人産んで2人とも1〜2ヶ月入院したよ
何も食べてなくて点滴の水分も吐き、赤黄緑(血胃液胆液)の液体吐き続けて、ミイラみたいだった
廃人のように心は死んでたし、産後は寝不足フラフラ体力なくて辛いけど、あの時頑張って乗り切ったから今の幸せがある!って心から思えます
悪阻辛いですよね
時期が来れば必ず良くなるので、お腹の中の赤ちゃんとご自身の身体を最優先にゆっくり過ごされてください
今何週目…とか考えない方がいいですよ!+6
-0
-
78. 匿名 2019/08/23(金) 12:43:09
無痛分娩より無つわり分娩の方が需要あると思う+25
-0
-
79. 匿名 2019/08/23(金) 14:58:56
欲しくて妊娠したけど命の危険で断念しました。
もともと痩せ型で40kg台前半ですが、つわりで20kg台になってしまいそうになったので入院してましたがドクターストップ。
5分おきに吐くので不眠症にもなりました。
今でも子供が欲しい気持ちはありますが、「2度目はつわり軽いってこともあるかもよ?」なんて言葉をかけられてももう踏み切れません。
主様のつらい時期が早く過ぎ去りますよう祈ってます。+22
-0
-
80. 匿名 2019/08/23(金) 16:55:06
1人目5週目から12週まで悪阻ひどく7キロやせた。
2人目1週間で7キロやせて5日間入院。無理に退院したけど悪化して再入院1週間。
2人目の方がひどかった。1人目一歳でテレビ漬けにしちゃってて、その時のEテレの曲聴くと悪阻思い出す…6年たったけど…
2回も悪阻ひどすぎたけど、3人目産みました。
3人目が一番悪阻かるかった。+5
-0
-
81. 匿名 2019/08/23(金) 17:11:02
2人産んでどっちも入院しました。50キロが1週間で43キロになってしまって即入院。
私の場合は2回とも6週から吐き始め20週まで続きました。入院したのは8週から10週の2週間。退院してからも吐きまくりで寝室からまったく出られないし点滴に通う日々。悪阻って脱水になればなるほど辛くなるから吐きまくるタイプの人は入院して1日中点滴するとほんと楽になるよ。ちなみに子供は男女だけどどっちも同じ吐き悪阻でした。
初産は4キロ超えの子を促進剤の経膣分娩でめちゃめちゃ痛かったけど、悪阻より楽だわって思えたよ。+9
-0
-
82. 匿名 2019/08/23(金) 18:07:57
水泳の時に使う鼻栓(シンクロナイズドスイミングの人が使ってるやつ)しながら耐えてたw
でも口呼吸しかできないから、あまり長くやってると喉がすぐにやられる+1
-0
-
83. 匿名 2019/08/25(日) 09:12:27
2人目8週で入院してます。元気貰いたくてナースステーションの赤ちゃん達見に行きたいけど、そこまで行く気力体力がない。。+5
-0
-
84. 匿名 2019/08/26(月) 07:41:03
私も2人の子供の出産に関して悪阻、前置胎盤、早産で出産まで入院しました。
期限のあることです。いつかは終わります。
月日が経つとお腹の子は確実に育ちます。
超未熟で生まれる方がもっと辛いです。
大変辛いと思いますが、入院中できる範囲の自分なりのルーチンやリズムを作るといいかもしれませんね。
(決めたラジオやテレビを見たり聞いたり、日記を書いたり手紙を書いたりガムを噛んだり)+0
-0
-
85. 匿名 2019/08/29(木) 11:08:19
私も今11週で、妊娠悪阻で入院中です。
5週からつわり始まり、毎日気持ち悪く食べれば吐く日々が続いて、一ヶ月間地獄でした。。
不妊治療だったので10週で産婦人科に移った時の検診時にケトン体が出て、点滴に通いましたが辛いので入院することにしました。
体重も5kg落ち、今はだいぶ良くなりましたがまだ気持ち悪さはあります...
つわり辛いですが、頑張りましょうね!+3
-0
-
86. 匿名 2019/09/02(月) 11:51:24
今6歳の息子を妊娠したとき悪阻で10キロ程体重が落ちてしまい入院しました。私の場合1日四本くらい点滴を打ってもらいなんとか食べれるようになり、妊娠4ヶ月後半で悪阻から解放されました。後期悪阻もありましたが、ガムでなんとか耐えました。悪阻が地獄だったからかわかりませんが、息子は初産なのに破水→陣痛五時間で産まれてくれました。+0
-0
-
87. 匿名 2019/09/06(金) 11:41:25
わたしもつい最近まで重症妊娠悪阻で入院してました。主さん、お気持ち分かります。とてもつらいですよね。とにかく吐いて吐いて何も食べれずガリガリに痩せてしまって、子供なによりまず自分の命すら危ないんじゃないかと不安で私も毎日泣いていました。もうすぐ5ヶ月なのでそろそろ治まってくると信じて頑張ろうと思います。
妊娠前は子供は二人欲しいな~なんて考えていましたが、正直このしんどさを考えると二人目な
んて考えられないなと思ってしまうなぁ…+2
-0
-
88. 匿名 2019/09/07(土) 23:36:34
2人目13週で、先週から入院しています。
1か月で11キロ痩せました。
上の子の時もつわりが辛いと思ったけど、母子手帳を見返すと体重の減りも今回ほどは酷くないし、当時は実家にいたので、自分の事さえ最低限するだけでよかったので、当時はめちゃくちゃ辛かったですが、いま思えば楽だったのかなとすら思ってしまいます。
入院して数日は調子が良く、すぐ帰れる!と思いましたが、一昨日辺りから起きているのがやっとなほど。
同室の妊婦さんたちは、つわり以外のトラブルで入院しているようですが、ムカムカする程度で吐くことはないそう。正直羨ましい。
仕事も次のシフトまで休むことになり、復帰した後もしばらくは時短勤務です。
入院になってしまい、お金がかかるのに…
つわりさえなければ…と思ってしまいます。
夫には、甘えだ わがままだ 気の持ちようだと言われ精神的にも辛いです。+1
-0
-
89. 匿名 2019/09/13(金) 21:34:31
8〜10週にかけて入院しました。
退院して1ヶ月経ちますが点滴のあとが消えてないです。
今、なんとか仕事復帰してなんとかリハビリ出社中…
会社にも家族にも迷惑かけっぱなし。
周りに重症妊娠悪阻になった人がいないので心細い。
悪阻が恐怖すぎて子供は一人っ子確定な気がします。
お腹の赤ちゃんが元気なのだけが救い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する