ガールズちゃんねる

新幹線改札「不安な人」はこちらへ 東京駅で始まった取り組みが「合理的」と話題に

109コメント2019/08/23(金) 06:17

  • 1. 匿名 2019/08/22(木) 14:50:45 

    これいいですね!


    新幹線改札「不安な人」はこちらへ 東京駅で始まった取り組みが「合理的」と話題に - コラム - Jタウンネット 東京都
    新幹線改札「不安な人」はこちらへ 東京駅で始まった取り組みが「合理的」と話題に - コラム - Jタウンネット 東京都j-town.net

    読者の皆さんは新幹線をどれほど利用するだろうか。仕事で頻繁に使う、年に1~2回帰省や旅行で使うだけなど、人によってその頻度は様々だ。 あまり使わない人は在来線と仕組みが違う改札に引っかかってしまうこともあるはず。自分が改札を止めたせいで後ろの人に迷惑が――と後ろめたさを感じる人にとって、朗報ともいえる取り組みがJR東京駅で始まった。 それは、「ご不安な方」「よく使われる方」というカテゴリで改札を分けるというものだ。 ...

    +349

    -3

  • 2. 匿名 2019/08/22(木) 14:51:33 

    田舎者だから
    ありがたいねぇ

    +959

    -3

  • 3. 匿名 2019/08/22(木) 14:51:45 

    これは親切。まあ…わたし電車乗らないけど。

    +428

    -4

  • 4. 匿名 2019/08/22(木) 14:51:51 

    田舎者の私に優しい!

    +483

    -1

  • 5. 匿名 2019/08/22(木) 14:52:04 

    確かに乗り換えで急いでるときに目の前でマゴつかれたらたまらん

    +402

    -6

  • 6. 匿名 2019/08/22(木) 14:52:12 

    お互い、イライラせずに済むね。

    +457

    -1

  • 7. 匿名 2019/08/22(木) 14:52:31 

    以前旦那に新幹線の乗り方わからないって言ったら呆れられた私にとっては有難い

    +367

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/22(木) 14:52:46 

    不安な方、助かると思うし、慣れている方はスムーズに流れてとてもいいと思います!

    +344

    -1

  • 9. 匿名 2019/08/22(木) 14:52:48 

    優しい駅だね(^^)

    +202

    -1

  • 10. 匿名 2019/08/22(木) 14:53:17 

    じゃあネトウヨは右寄りに行くのね
    新幹線改札「不安な人」はこちらへ 東京駅で始まった取り組みが「合理的」と話題に

    +4

    -100

  • 11. 匿名 2019/08/22(木) 14:53:30 

    駅人さん探さないで済むから助かる。

    +171

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/22(木) 14:53:34 

    良いことだ

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/22(木) 14:53:44 

    さっそうと「よく使う」方へ行き、うっかりもたついてしまったら申し訳なさ倍増だな

    +414

    -1

  • 14. 匿名 2019/08/22(木) 14:53:49 

    新幹線乗ったことがないんですけど、普通に改札くぐるだけじゃないんですか?

    電車や地下鉄とは違うんですか?

    +89

    -0

  • 15. 匿名 2019/08/22(木) 14:53:52 

    乗らないからわかりやすい方がいい

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2019/08/22(木) 14:53:55 

    駅員の糞みたいな対応も改善しろ‼️

    +2

    -44

  • 17. 匿名 2019/08/22(木) 14:54:14 

    田舎者に優しい

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2019/08/22(木) 14:55:02 

    確かに良い

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2019/08/22(木) 14:55:10 

    田舎すぎて移動はずっと車だったので新幹線…いや電車すらひとりで乗ったことない。

    +101

    -0

  • 20. 匿名 2019/08/22(木) 14:55:18 

    在来線乗り換えとかで切符どれ入れたらいいかわかんなくなる

    +118

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/22(木) 14:55:54 

    田舎者私は東京ってだけで緊張するからこういうのはすごく嬉しい

    +87

    -1

  • 22. 匿名 2019/08/22(木) 14:56:08 

    これ見て思ったけど、年に4回使うから分かってるような分かってないような自信がないかも。

    +86

    -1

  • 23. 匿名 2019/08/22(木) 14:57:03 

    車と馬にしか乗ったことがない私には何が何だか‥‥

    +31

    -5

  • 24. 匿名 2019/08/22(木) 14:57:53 

    これ、嬉しいな。
    帰省もなければ旅行も車で新幹線って滅多に乗らないから乗る時、毎回もたついちゃう。

    +64

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/22(木) 14:58:57 

    東京駅は新幹線乗り場でも行き先によって改札違うんだっけ。
    めんどくさいよね。

    +86

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/22(木) 15:00:05 

    あのJRがこんな合理的なことをするとは!感心しちゃった

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/22(木) 15:00:11 

    >>14
    チケット買うのがみどりの窓口の場合もあるので、初めての人はまごつくかもですね。
    基本普通の電車とそんなに変わりませんが。

    +15

    -3

  • 28. 匿名 2019/08/22(木) 15:00:28 

    夏休み中ってキセルする奴が多くて、エラーが出て改札閉める奴が必ずいる!
    まじで迷惑!
    ピッてやるフリして全く違うカードかざしてるアホ
    普段はキセルは外人ばかりだから外人の後の改札は避けてるけど、夏休み中は若い男女

    不安な人用よりキセルを厳しく取り締まって欲しい

    +28

    -2

  • 29. 匿名 2019/08/22(木) 15:01:37 

    私都民だけど、親戚も皆都内で新幹線にめったに乗らず、東京駅ではキョロキョロしちゃうから、私も助かる!

    +75

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/22(木) 15:01:38 

    田舎者って新幹線も乗れないの?

    +3

    -34

  • 31. 匿名 2019/08/22(木) 15:02:48 

    これは不慣れな人だけでなく、出張で慣れた人がサッと乗りたい場合にもメリットだよね。

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/22(木) 15:03:16 

    迷わず左へ行く私は

    +52

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/22(木) 15:04:09 

    >>23
    まさか貴族!?

    +62

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/22(木) 15:04:39 

    >>30
    >>29だけど、都民でも自信ないケースもあるのよー


    +32

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/22(木) 15:05:14 

    >>2
    いや私東京在住で地方に行くことないから新幹線乗らないからさっぱり分かんないよ。むしろ出張とか除けば、田舎の人の方が新幹線乗る機会あるでしょ?地方の人の方が新幹線は詳しいイメージ

    +21

    -14

  • 36. 匿名 2019/08/22(木) 15:05:43 

    >>28
    閉まるのはキセルだけじゃないよ。磁気エラーとかもしょっちゅうある。

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/22(木) 15:07:35 

    方向音痴はこういう事してくれても即迷子になるけどね

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/22(木) 15:08:10 

    ついでに、切符はこの線より手前で手に持って出していてくださいラインを設置して欲しい!
    改札機の目の前でガサゴソして大渋滞起こす人いるから‥‥

    +69

    -1

  • 39. 匿名 2019/08/22(木) 15:09:15 

    >>14
    新幹線の改札通るのには最寄り駅からの在来線の切符と新幹線の特急券が必要なのね。

    +62

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/22(木) 15:10:15 

    >>14
    Suicaで駅構内に入った後に新幹線切符で新幹線改札に入るときなど、慣れてなくてひっかかる人多いよ

    +63

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/22(木) 15:10:24 

    定期があるとさらに悩むからこれはいいね

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/22(木) 15:11:52 

    2枚出るのを取り忘れる人がいるから、新大阪の改札には駅員がはり付いていた。

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/22(木) 15:12:01 

    東京駅で 改札が不安でキョロキョロしてたら
    よっぽど田舎臭かったんでしょうね
    ささっと駅員さんがエスコートして 私のような田舎者を ベルトコンベアのお菓子のごとぐ 仕分けていきましたとさ
    ありがたかった

    +100

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/22(木) 15:12:11 

    >>35
    田舎の人がみんな東京に行くわけじゃないわ

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/22(木) 15:13:08 

    >>36
    いや、最初からカードすら出してない人とか、明らかにカード持ってるフリの人が夏休みは多いんだよ
    確信犯ね

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/22(木) 15:14:08 

    右に行って失敗したら恥ずかしいw

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/22(木) 15:16:17 

    suica使ってたりすると、ピッてsuicaやってから切符入れるんだったっけ、逆だっけ。
    たまにだと忘れるよね。

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/22(木) 15:16:23 

    新幹線よく使うけど、JR乗り換えをしないから新幹線改札口で切符一枚入れるだけだから、ほかの地下鉄や私鉄と何も変わらないよ。
    乗り換え改札では切符が複数枚になったりICカードが複雑で引っかかるパターンが多いってことなんだね!なるほど〜。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/22(木) 15:18:50 

    >>38
    直前で立ち止まる人、ほんとに危ない

    ETCカードみたいに、事前に通過可能か知らせるシステムあるといいけど、人が多くてムリか笑

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2019/08/22(木) 15:21:06 

    >>1
    たまにしか新幹線乗らないから、いまだに新幹線のチケットとSuicaどっちを先に処理すればいいかわからなくなる

    +53

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/22(木) 15:21:33 

    新幹線って滅多に乗らないから、これ助かる!切符迷うもん。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/22(木) 15:21:45 

    >>38
    トピずれだけど改札出てすぐに立ち止まる人も迷惑だよね

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/22(木) 15:21:59 

    単純に疑問なんだけどさ、
    みどりの窓口でモタつくのはわかるけど改札でモタついてる人って何やってるの?

    +0

    -7

  • 54. 匿名 2019/08/22(木) 15:23:33 

    1人なら大丈夫だけど、子連れだとモタモタするから、これはありがたい。お年寄りや身体の不自由な人とかも助かるのでは。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/22(木) 15:26:21 

    >>53
    芸能人(営業?とかで沢山乗ってそうなお笑いの人とかも)がモタついてるのとか何回も見たよw
    切符が間違ってたとか?←友達は自信満々で通ろうとしたら切符が1日前の指定のだったらしい

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/22(木) 15:27:24 

    >>25
    JR東海とJR東日本、改札違うものね。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/22(木) 15:28:29 

    >>28
    混雑してる駅だとサッと後ろについて一緒に改札出る男がいて怖い。あれ捕まらないのかな。
    新宿と池袋で遭遇したことある

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/22(木) 15:30:04 

    >>16
    あれただの学生バイトとかもいるらしい。私も最近知った。制服着てるし正規職員かと思ってた。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/22(木) 15:33:16 

    これ東北や上越新幹線でも追従して欲しい
    よくオタオタしている高齢者を見かけるから

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/22(木) 15:34:40 

    >>13
    急いでたら
    すげーいらつく

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2019/08/22(木) 15:36:19 

    過去に、東京駅で女性の駅員さんに「○ホームはどちらですか?」と聞いたら、全くこちらを見ないで「あっち」と言われました。

    その「あっち」と言う方向を歩きましたが、○ホームは見当たらず…。荷物を抱えたまま、母と探し回りました。結局、希望していた時間の電車には乗れませんでした。

    田舎者にはホームも人も多くて訳が分からないので、少しでも分かりやすくしてくれると本当に有難い。

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2019/08/22(木) 15:36:55 

    出張サラリーマンの人とか操作早いよね。私不慣れではないけどさたまたま見かけた男性指定席選んでて買うの早くてびびった。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/22(木) 15:39:30 

    >>14
    靴は靴入れに入れて、荷物はGホステスのひとに預けるんだよ

    +1

    -21

  • 64. 匿名 2019/08/22(木) 15:40:32 

    東京駅何度行ってもいつも迷子になる。ガチの田舎者です(つд;)。ありがてぇ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/22(木) 15:40:59 

    この夏15年ぶりくらいに新幹線乗るから嬉しい!

    飛行機ってけっこうその場その場に係の人がいるから飛行機より新幹線の方が敷居が高い

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/22(木) 15:41:28 

    新幹線の切符って2枚ぐらいあるよね?あれって2枚一緒に自動改札機に入れていいのかな?とドキドキする

    自動改札機の扉がバシャッと開く時に競馬の馬になったような気分になり走って出たくなるのは私だけかな

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2019/08/22(木) 15:42:43 

    >>53
    ここまでの切符と、これから乗る切符と特急券とまとめていれるのか、一枚ずつ入れるのか、スイカとかマナカで着た場合はどうするの?とかその先ICで行こうとしたらチャージして無かったとか、とにかくややこしいんじゃ!

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/22(木) 15:43:18 

    >>60
    時間に余裕持って行動しよ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/22(木) 15:43:21 

    本当に本当に駅を何年も利用したこと無いんで 今度どう成ってるのか真面目に見学に行こうと思ってる。
    因みに田舎だし普段は県外でも何処でも運転好きの夫と車移動です。
    たまには列車の旅がしたくなったから。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/22(木) 15:46:21 

    >>38
    改札通ってすぐのとことか、切符売り場と改札の間とかで、
    「吉田さんっ、こっちこっち!!」とかで急に止まるの危ないから止めて欲しい。
    特に東京駅の東海道新幹線乗り換え口。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/22(木) 15:50:17 

    >>57
    改札に手を付いてポーンと乗り越えて行った外国人グループがいて、一人遅れた奴が私の後ろにくっついてた事ある。
    「え?切符入れたらこいつが先に通って私の所でゲート閉まるじゃないの。」
    睨み返して、端っこの駅員さんいるゲートに行ったよ。

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2019/08/22(木) 16:00:12 

    新幹線は滅多に乗らないから切符を2枚渡されると混乱する。Suicaだと更に分からなくなる。そして新幹線の切符の買い方も分からない。飛行機は大丈夫なんだけど。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/22(木) 16:02:36 

    新幹線が止まる大きな駅は人も多いし、流れも早いから案内表示が大きく、わかりやすくあると助かるよね

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/22(木) 16:04:27 

    二枚入れるところを、この一枚は在来線の方の改札を出るときに使うからと一枚だけ入れて
    ゲートが閉まっていたのか急に閉じたのか定かではないが
    結果として強行突破してしまったことがある
    戻ろうにもどうしたらいいかわからず、駅員はお客に捕まって長くなりそうだったので
    そのまま次の在来線の改札で出ちゃった
    出れたからいいのかな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/22(木) 16:05:05 

    最近は観光客とかも多くてヤバイ。
    山手線の駅の改札出たとこで止まって、改札をガラガラスーツケースで塞いでたり。工事中で狭いとこもあるし危ない。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2019/08/22(木) 16:06:26 

    子供がモタモタするかもだから
    不安な方に行きます★

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/22(木) 16:07:22 

    >>74
    随分前だけど、東京駅で、在来線のを取らずに行ったらしく、駅員さんに、お客さーん!ってでかい声で呼び止められてる人がいて、見たら有吉さんだったw

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/22(木) 16:08:39 

    東京駅は殺人的に混んでて怖い。品川のがすいてていい。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/22(木) 16:11:45 

    >>35

    何が言いたいんだろうねー
    私都会人てか?www
    2さんは素直にありがたいって言ってるだけだよ

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2019/08/22(木) 16:13:57 

    どうでもいいけどEX-ICめちゃ便利。
    一年かけてポイントたまったから今度大阪から帰る時はグリーン車にアップグレードだわ!!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/22(木) 16:24:53 

    数年に1回しか乗らない者にとって、なぜ新幹線は乗車券と特急券の2枚で出てくるのかが理解できない。初めて買った時、本当に混乱した。それプラスどちらか単体でも販売してませんか?なぜ単体で売る…どれを買えばいいのかがわからなかった。いや、今もほぼ分かってない。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/22(木) 16:26:36 

    >>1

    お盆の時、まさにここでお世話になりました。
    お陰でスムーズに通ることが出来た

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/22(木) 16:29:32 

    これは有難い
    キャリーをゴロゴロ(しかも慣れてなくてひきずる感じで)しながら右往左往されると困る事がある

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/22(木) 16:33:48 

    >>74
    わかる
    新幹線から在来線に乗り換える時は混乱するー
    1人ならEXカード+ICカードでやり過ごしてるんで気づかなかったけど
    たまたま切符で出入りしたら
    全部入れていいのか何枚出てくるのかw

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/22(木) 16:43:01 

    Suicaで乗るときは、新幹線の改札に切符を入れてからSuicaをピッてするんだっけ?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/22(木) 16:44:06 

    わかるなー。
    乗り慣れないから本当に通っちゃっていいものかわからなくなるんだよねwww

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/22(木) 16:48:30 

    >>66
    ごめん、最後の二行で吹いた。
    笑いをありがとう。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/22(木) 16:59:41 

    >>22
    不安に思う気持ちがあるのだから
    迷わず「不安な人」側を選べば良いよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/22(木) 17:14:10 

    よく旅行に行くんだけど田舎だから特急から新幹線に乗り換えなきゃいけなくて券が3枚もあるんだよね。よくわからないから毎回3枚とも入れてるわ。それでもいいみたい。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/22(木) 17:26:04 

    四国住みだから新幹線が無い(笑)
    高校卒業と同時に免許とって常に車移動だから公共機関使うこと無いからこれは助かる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/22(木) 17:56:31 

    いつの間にか高速料金所はETC、電車の改札はIC専用がメインになっててアナログ人間は戸惑ったよ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/22(木) 18:08:55 

    >>23
    朝丘雪路みたいなガチのお嬢様ですか?!

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/22(木) 18:51:48 

    東京駅までの在来線の切符も
    新幹線の切符と同時に改札機に入れるんだっけ?
    何だかよくわからないから助かる。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/22(木) 19:25:14 

    迷わず左に進みます

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/22(木) 19:42:03 

    新幹線の改札は切符2枚いれるのか1枚でいいのか本当わからん
    いちど東京駅で出てきた在来線の切符がうまく取れずに吸い込まれてしまい
    駅員さんに取ってもらったことある
    すみませんでした

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/22(木) 20:25:26 

    よく使うわけじゃないけど、スマートEX使うようにしてるから、自動改札使わざるを得ないかな。
    でも東京駅着いたら新幹線改札すぐあとに八重洲口があるから、思わずそっちで出てしまって丸の内方面行きたかったんだ…と後悔することがよくある。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/22(木) 20:30:06 

    こういう住み分け、いいと思う!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/22(木) 20:34:56 

    >>90
    JR四国自慢の新幹線だよ

    【リアルスコープに映像提供】JR四国に0系新幹線登場 キハ32 鉄道ホビートレイン 【JR Shikoku Shinkansen】 - YouTube
    【リアルスコープに映像提供】JR四国に0系新幹線登場 キハ32 鉄道ホビートレイン 【JR Shikoku Shinkansen】 - YouTubeyoutu.be

    【2014年4月5日放送の、フジテレビ系リアルスコープハイパー「最新新幹線&豪華列車の裏側全部見せます2時間SP!」に映像提供しました】 JR四国に登場した、0系新幹線をイメージした観光列車「鉄道ホビートレイン」。 予土線の全線開通40周年並びに宇和島~近永間...

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/22(木) 20:55:19 

    >>70
    「吉田さんっ、こっちこっち!!」笑った

    いる!ホントに多いよね!こーゆー人たち!
    みんな続けて入らんでも大丈夫だから!(笑)

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2019/08/22(木) 23:18:41 

    多分これすら見ない(気づかない)と思うよ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/22(木) 23:26:46 

    情報量が多いと混乱するよ。何を見たらいいのかわからない。
    あと上の矢印を信じてずっとJR線を目指していたのに突然JRの案内やめるのもやめてほしい。
    表示板取り付けた人アホなのか?と思う。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/22(木) 23:27:21 

    新幹線にはちょいちょい乗るけど、自動改札での動作も時代に合わせて地味〜に変わるから戸惑うことがある。
    以前は切符二枚同時に通したけどSuica+紙の特急券の場合先に通すのどっち?みたいな。
    そう言う人用に案内係の人が改札口に立ってるよね。なら、このケースのようにはじめからルートを分けるのもいいのかも。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/22(木) 23:44:27 

    それより一階の丸の内側にあるトイレをなんとかしてくれ。迷路なの?

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/22(木) 23:48:49 

    定期で入ってきて東京駅から切符に切り替えたい場合はどうしたらいいのかわからない。聞くのも面倒だから一度改札出てリセットすることも多々。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/22(木) 23:54:14 

    バスの方がハードル高いわ。
    前乗りなのか、後ろ乗りなのか、ICカードが使えるのか、両替は単純な両替なのかそれとも運賃を引いた額がおつりとして出て来るのか。
    病院もシステム把握するまでしんどい。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/23(金) 00:08:18 

    これ考えたの、東京駅のJR社員さんかな?
    めちゃくちゃ良い発想力持ってる!

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/23(金) 01:49:14 

    Suica+切符のとき、タッチが先なのか切符の挿入が先なのか教えてほしいです……。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/23(金) 06:07:24 

    >>106
    365日同じ問題で改札が混乱してるってことだろね、実際いつ行っても駅員さんが右往左往しとる

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/23(金) 06:17:44 

    >>107
    新幹線のきっぷを入れて、間髪入れずにタッチ!
    早すぎても、遅すぎてもだめ。
    きっぷが吸い込まれて、「ここまでのきっぷを挿入するかICカードを」
    って表示が出始めたところで、スイカを優しく触れるか触れないかまで落とし込む。
    そのとき、右手脇を絞り込むように掌を水平に保持して、身体全体の力を抜き気味に蝶のように舞い、蜂のように刺す!
    華麗に改札を抜け、目指すホームへ!とステップを繰り出すそのとき!!



    「お客様、きっぷをお忘れですよっ」

    そう、先に入れた新幹線のきっぷを忘れがちなの、駅の係の人いつもありがとう。

    (ΦωΦ)

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。