ガールズちゃんねる

低学歴だけど人生うまくいってる人

1148コメント2019/09/09(月) 03:43

  • 1001. 匿名 2019/08/22(木) 12:32:49 

    >>998
    夫のことが好きなのであれば、幸せだと思えばいいと思う

    +3

    -0

  • 1002. 匿名 2019/08/22(木) 12:33:36 

    頭のよくて勉強できるのと、稼ぎ方の上手い人は全くの別物。いやね、学歴よくて頭の冴えていたほうがいいんだけど、あくまでもきっかけであり通り道です。

    だから学歴あるのに満足いった収入を得ていない人は、低学歴でなんで沢山稼げるのか分析出来ていないんだと思う‥。

    +13

    -3

  • 1003. 匿名 2019/08/22(木) 12:33:54 

    >>952
    向上心はあっても実力がなければ無意味だから笑

    +8

    -1

  • 1004. 匿名 2019/08/22(木) 12:34:19 

    >>29
    自分の力ではないですが
    ってきちんと認めてる所にすごく好感もてる。

    +67

    -5

  • 1005. 匿名 2019/08/22(木) 12:36:49 

    本当に頭の悪い高卒ですが、毎日ご飯食べれて健康に生きることが出来て嬉しいです!

    +14

    -0

  • 1006. 匿名 2019/08/22(木) 12:37:13 

    低学歴同士で結婚して二人で起業して、次は3つ目の事業を立ち上げます。お金持ちと言えるほどではないけどやり甲斐を感じるし事業に必要なことは今勉強しまくってます。

    +10

    -0

  • 1007. 匿名 2019/08/22(木) 12:39:20 

    学歴なんて就職するときくらいしか関係なくない?
    就職してから結婚して子供産んで…って学歴の話一回もしてない気がする。自分の学歴忘れそうなくらい。そういえば短大出てたなぁ私。

    +8

    -3

  • 1008. 匿名 2019/08/22(木) 12:41:29 

    このトピが高学歴のトピに対抗して立てられている事自体がなんだかもやっとしてます。
    だから時々、結婚しか能が無い的な事を書かれてるのかなぁと...
    まぁ私も低学歴側の人間で結婚でどうにか幸せになったタチですけどね(笑)

    +4

    -2

  • 1009. 匿名 2019/08/22(木) 12:44:03 

    頭悪い高卒だけど転職しながら派遣社員から大手企業に正社員になれた。新卒は4大出てないと入れない企業。趣味を通じて夫と知り合い結婚。子供2人、夫の配慮で地元に家を建ててもらった。夫が昇進したので来春から仕事辞めてパートになる予定。自分でも幸運だと思います

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2019/08/22(木) 12:44:49 

    人や周囲に合わせることしかできない人は

    高学歴でも低学歴でも

    組織の犬

    +2

    -1

  • 1011. 匿名 2019/08/22(木) 12:48:53 

    自称低学歴のみなさん、楽しいですかー?
    私は楽しいです!

    +0

    -2

  • 1012. 匿名 2019/08/22(木) 12:50:02 

    ボロクソかもしれませんが
    わたしも旦那もがっつり低学歴
    +貧乏(笑)、、

    ですが毎日楽しくやってます
    素を出して甘えられる相手は
    この人しかいません
    年寄りになっても2人で働こう!
    一緒にトイレの清掃員やろう!
    と2人で意気込んでます、、(笑)

    +12

    -1

  • 1013. 匿名 2019/08/22(木) 12:51:56 

    昔から勉強が苦手で、高校も短大も偏差値低いけど、就活の際にたまたま景気が良かったから、大手企業に就職できて社内結婚し現在専業主婦です。

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2019/08/22(木) 12:53:19 

    中卒で19で結婚し、21で出産し、旦那の浮気原因で子ども二人抱えて離婚しました。

    が、それからがむしゃらに働き正社員で年収600万まで行きました。家も建て、子どもに車も買ってあげられました。
    二人とも私に似ず、進学し、国家資格をとり、社会人としてすくすく育ってます。

    いろいろありましたが、今は幸せだなぁと実感してます。

    +15

    -0

  • 1015. 匿名 2019/08/22(木) 12:53:45 

    >>1001
    好きではない(笑)

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2019/08/22(木) 12:54:52 

    短大卒だけど結婚して出産、パートだと別に低学歴でもこなせてる
    それより料理など家事スキル上げておけば良かった

    +3

    -0

  • 1017. 匿名 2019/08/22(木) 12:55:08 

    うちの親どっちも高学歴だし兄弟もいい大学でてるけど自分はバカ高校卒業した一応高卒😅でも家族みんなから可愛がられてるしやりたかった仕事に就けたし楽しくやってるよ〜。高校生活1番楽しかったし高学歴に憧れたりとかもなかったなぁ。

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2019/08/22(木) 12:57:17 

    底辺高校の高卒だけど公務員と結婚し、子どもにも恵まれ専業主婦してます。子どもが大きくなったら扶養内でパートします。幸せですよ!

    +3

    -1

  • 1019. 匿名 2019/08/22(木) 12:57:50 

    社長が学歴ロンダリングで東大の院にいったといってたけど中退ってことを知ってしまった
    これって違法なのかな?

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2019/08/22(木) 12:59:33 

    結婚して子育てに幸せを見出す事が出来て幸せ。
    その環境を与えてくれた旦那には本当に感謝してる。
    高学歴に生まれ変わりたいかと聞かれれば、異次元の人達過ぎてよくわからない笑

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2019/08/22(木) 13:00:48 

    >>1014
    お母さん強い、、
    体無理しないで下さいね!!!

    +5

    -0

  • 1022. 匿名 2019/08/22(木) 13:01:19 

    専門卒だけど国家資格取って働いて、年収もまあまいいから、大学いかなくてもよかったかな。

    +2

    -0

  • 1023. 匿名 2019/08/22(木) 13:04:10 

    顔が全てだろ女は
    高学歴なんかよりAV女優のほうが価値があるわ

    +0

    -5

  • 1024. 匿名 2019/08/22(木) 13:05:14 

    県内でも有数のおバカな高校出て、歯科衛生士学校に補欠で受かり、資格もなんとか取れた。それからは学歴の話なんて出てないし、仕事も続けたから自分の中ではバカだけど、周りにはわかってない。

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2019/08/22(木) 13:07:37 

    親の暴力、虐待で家出し中卒です。
    適当にキャバクラとかで働いていて20代後半でたまたま今の旦那と出会い2人の子供に恵まれました。旦那は年収600万ですが家も車もあり充分すぎるほど満足です。

    +8

    -1

  • 1026. 匿名 2019/08/22(木) 13:12:30 

    低学歴のバツイチ子持ちだけど
    再婚した旦那はイケメン10個下。
    大卒で大手に勤めてて
    実家も旦那の家も平均よりはお金持ちだし
    別荘もあり
    最近妊娠発覚し、
    超絶幸せです。


    女の学歴なんて全く人生に関係ないですね

    +2

    -5

  • 1027. 匿名 2019/08/22(木) 13:13:35 

    大学中退の専門卒
    (といっても1年制やったし厳密には高卒)
    高校が偏差値70近い進学校だったので、高校の同級生と比べてしまうと大学でたほうがよかったなーという感じ。

    世間と比べると30歳で年収450くらいなんで普通。
    旦那が年収700なんで世帯でみるとそこそこ余裕ある。

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2019/08/22(木) 13:13:49 

    女の場合、学歴なくても要は顔が良ければ何とかなるってことなんだろうね

    +7

    -3

  • 1029. 匿名 2019/08/22(木) 13:17:25 

    どんなトピにも「ダンナの稼ぎだけで生きてるなんて」とか叩きに来る人いるけど、
    ふーんそんな風に思う人もいるんだ、まあ私は幸せだから関係ないけど…と思うくらい

    +6

    -1

  • 1030. 匿名 2019/08/22(木) 13:20:19 

    ホリエモンも高卒だものね。
    一度はインサイダー取り引きで実刑受けたけど、刑務所でもVIP待遇だったらしいよ。
    頭脳と知識を活かして、刑務官や受刑者達の相談役になっていたとか。
    今でも企業家達のアドバイザーだし。
    東大や京大など 一流大学卒の起業家たちが 束になっても論破されて、逆にホリエモンにとりこまれてた。

    +2

    -1

  • 1031. 匿名 2019/08/22(木) 13:22:57 

    >>1
    はい!
    ぽんこつ人生送ってたけど、結婚を機に好転しましたー。
    20代子持ち専業主婦で月1で家族旅行いける身分になれましたー。

    +5

    -0

  • 1032. 匿名 2019/08/22(木) 13:26:10 

    >>24
    妬みだと思う
    それか見下してるか

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2019/08/22(木) 13:27:48 


    高卒だけど給料良いとこに就職出来たし子供もいるし家庭も円満!
    高いお金かけて大学行かなくて良かったと思ってる!親孝行した!コスパ最高!

    +2

    -1

  • 1034. 匿名 2019/08/22(木) 13:29:13 

    高卒ですが偏差値が72です。
    その辺の大卒より頭が良いです。

    +4

    -5

  • 1035. 匿名 2019/08/22(木) 13:33:20 

    >>1030
    ホリエモンは、東大中退じゃなかった?不通の高卒と東大受かった人では、全然レベルが違うよ。
    私も高卒だけど、東大なんて受けようとも思わない。笑

    +8

    -1

  • 1036. 匿名 2019/08/22(木) 13:35:56 

    高卒だけど今までの人生の選択に後悔は一つもないし
    今までずっと幸せしかないよ。毎日楽しい。
    また自分に生まれたいとガチで思う。

    +9

    -0

  • 1037. 匿名 2019/08/22(木) 13:35:58 

    勉強が嫌いすぎてど底辺だけど、今までお金でも人間関係でも苦労ってしたことない。
    今も専業でのんびり暮らせてるし、何だかんだ恵まれてるんだなーって思う

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2019/08/22(木) 13:39:08 

    >>996 専門は学歴的には高卒と一緒じゃない?
    違いは親が金あるかないかの違いでは?

    +0

    -3

  • 1039. 匿名 2019/08/22(木) 13:39:40 

    高校生で決めた目標が....
    毒親と揉めることなく確実に自立する、人の役にたつ仕事につく、恋愛結婚する、いつかは高時給パートで子育てする!目標に向かいながら遊ぶ!➡公立の看護学校はいる。勉強と遊びに精を出す➡21歳 看護師になる。仕事と遊びに精を出す➡23歳 婚活して、高卒の会社員の彼(気が合う、大事にされている感がある、収入良い、)に出会い恋愛結婚➡共働き頑張って貯金&旅行➡中古の家購入➡27歳 妊娠を機に退職➡現在31歳、二児の母。パート看護師。世帯収入は800万、貯金は1千万くらい➡今後の目標は、家族の気持ちを大事にしながら、働いて、遊んで、自立したおばあちゃんになることです。笑

    幸せポイントは、自分はどうなりたいのか、自分にとっての幸せは何かを明確にして、それを叶えるためにはどうしたらいいか考え、行動すること。

    +2

    -1

  • 1040. 匿名 2019/08/22(木) 13:39:53 

    高レベルの大学出てる人であれば、絶対自分から卒業大学名なんて言わないよ。高学歴が生活に決してプラスに働くわけじゃないから。
    学歴を気にしてるのは自分が低学歴だと思ってる人だけだと思うんだけど…

    +5

    -0

  • 1041. 匿名 2019/08/22(木) 13:42:07 

    >>839
    だから、それが低学歴なんだってば。
    最低限の学力以外持ってないんだから、推して知るべしみたいなのは通用しない。

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2019/08/22(木) 13:47:26 

    学歴の差が人生の満足度の差とはなり得ない。が、日本は学歴社会。よほど右へ習えが好きならそうすれば良いだけの話。普通の大人はそうしろ!と言う筈。人各々。
    ちなみに高学歴イコール稼げるは人による。高学歴で貧乏人は腐る程いる。学歴あれば見栄は良いけどね。

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2019/08/22(木) 13:47:42 

    >>1012
    お金がなくても優しい旦那さんに恵まれてるだけでも幸せだと思うよ♪老後の事も考えているなんて仲の良い夫婦だね!うらやましいな(^^)

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2019/08/22(木) 13:52:48 

    低学歴でも幸せになった人たちは尊敬するけど
    学歴は関係ないって考えには賛同できない
    というかそれを言ってるのって40代以上なのでは?と思う
    今の時代は本当に学歴ないと苦労するよ
    本人はそれで良くても、お子さんたちは無理してでも大学出した方がいい

    +6

    -0

  • 1045. 匿名 2019/08/22(木) 13:53:05 

    >>804
    実家住まいだと実家に幾らか入れても貯金もできるよ。

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2019/08/22(木) 13:53:20 

    >>943
    アドバイスありがとうございます!
    大卒になれば就職の幅が広がりますよね。

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2019/08/22(木) 13:54:10 

    女性は低学歴でも容姿がよければ人生うまくいく確率高いよね。
    逆のほうが大変そう。

    +3

    -3

  • 1048. 匿名 2019/08/22(木) 14:00:44 

    >>16
    そんなつもりはないのかもしれないけど、高卒の進む道としては一番正解だよね。うらやましい。

    +6

    -0

  • 1049. 匿名 2019/08/22(木) 14:02:08 

    はーい、定時制高校卒業で資格もなし、本当にアホだけど友達の紹介で知り合った旦那はイケメン高収入優しい家庭的で義実家も本当の娘のように接してくれるからトラブル無く順風満帆
    専業主婦で子供とのんびり毎日過ごしてご近所さんにも恵まれて季節の果物貰ったり、実家義実家からもよく贈り物届くから貯金も貯まる
    休み少ない仕事だけど長期休暇に旅行したり本当に幸せ

    中学生時代 いじめられたりハブられたりしても頑張って生きていたご褒美だと思ってる
    だから話は飛ぶけどいじめで自殺とかのニュース見ると本当に心痛い。逃げてもいいから生きて欲しい

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2019/08/22(木) 14:03:11 

    >>1046
    横から失礼しますが
    何か学びたい分野はあるんですか?
    私は高卒ですが、好きなことを専門で学ぶか短大にするかで迷ってます

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2019/08/22(木) 14:04:04 

    >>1047
    容姿がよくても変な男に捕まったら終わり

    +4

    -0

  • 1052. 匿名 2019/08/22(木) 14:05:23 

    高卒で(いい意味で)仕事が無難に上手くいってる人たちって
    転職せずに同じ会社に残ってる人が多いな
    みんな今の学歴社会が怖くて転職躊躇ってるっていうのもあるけど

    +5

    -0

  • 1053. 匿名 2019/08/22(木) 14:10:11 

    高卒で転職を繰り返し、今の会社は結構有名な会社で面接官に気に入られて正社員として入社できて早15年。一先ず帳尻が合った感はしてる。
    でもいわゆる「イイトコの会社」なので有名大学出がゴロゴロ、大学の派閥もチラホラで「**さんって上智だっけ?」「++さんは東大だからね~」って会話が日常的に出てきて肩身が狭い。

    +6

    -0

  • 1054. 匿名 2019/08/22(木) 14:13:57 

    >>705
    本当にそうだよね
    高学歴の人たちと仕事して、みんながみんなそうではないのは分かるけどまずいじめや嫌がらせがなくて穏やかな人が多いのにも驚いたし
    喫煙者少ない、もちろん会話にギャンブルの話は出てこなくて、そういうのが嫌いな私はそこもいいなと思った。
    努力家な人も多くて話を聞いてるだけですごく勉強になった。
    やっぱり高学歴となるとちゃんと育てられた人たちが多いからその差は本当に肌で感じたよ。
    逆に誰でも就ける仕事だといじめなんかもすごくて、前者に慣れると苦痛でしかなかった。
    お互いに居心地のいい職場がまた見つかるといいね。

    +11

    -0

  • 1055. 匿名 2019/08/22(木) 14:14:47 

    全然いるでしょ
    田舎なんて低学歴のデブスで気が強く声が大きいのが大きい顔してる世界ですよ

    +5

    -2

  • 1056. 匿名 2019/08/22(木) 14:14:48 

    >>1047
    中卒高卒だと高学歴高収入の男性には中々選ばれないと思う。

    +5

    -1

  • 1057. 匿名 2019/08/22(木) 14:20:37 

    高学歴でも、低学歴でも、それにすごく執着し続けている人は

    もっと色々な事を見られる機会を逃して、人生を楽しめていない気がする

    要は、学歴も長い人生の彩りの1つで、その色に何色を乗せていくかで

    その後の人生が何色にもなっていくんだと思う

    +7

    -0

  • 1058. 匿名 2019/08/22(木) 14:22:52 

    叩かれるかもしれないが低学歴だけど顔とスタイルめちゃくちゃ良くてモデルやったり金持ちと結婚する人羨ましい

    +8

    -0

  • 1059. 匿名 2019/08/22(木) 14:26:19 

    鈴木奈々、ゆきぽよやらTVでみると自頭が良いんだと思う
    勉強嫌いなだけ

    +5

    -1

  • 1060. 匿名 2019/08/22(木) 14:28:25 

    高校卒業したあとアパレルでバイトするフリーターだったけど、百貨店のアパレルの店長まで経験したあとアパレル会社のイケメン社長と結婚できました。
    今専業主婦で贅沢させてもらってて幸せです。この世界は学歴の話にもならないし、助かりました。

    +4

    -2

  • 1061. 匿名 2019/08/22(木) 14:36:37 

    若くに結婚してずっと専業主婦
    旦那はまぁ稼いできてくれるし自分の親と同居だから子育ても家事も楽して暮らしてる。

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2019/08/22(木) 14:38:59 

    私立のバカ女子校いってそのあとプー太郎 スナック勤務
    そこで旦那見つけて早々結婚 子供三人 一戸建てプラス 犬 働かないでだらけてばかりいたら、二十キロも太った!

    字は汚いから書類書くの苦戦するし説明もうまくできないから電話のやりとりが本当苦手です。

    +2

    -2

  • 1063. 匿名 2019/08/22(木) 14:40:00 

    定時制高校からの介護士(それしかなれなかった)
    施設に週一で来る訪問歯科の先生に一目惚れされて結婚
    顔だけが取り柄だけどこれほど自分の顔に感謝したことはなかったよ

    +6

    -1

  • 1064. 匿名 2019/08/22(木) 14:43:21 

    高学歴のトピの人たちで浮かばれないのは、EQが低いからだよね。
    高学歴でなくてもEQ値が高い人は成功していると思う。高学歴だけが社会を動かしているわけでもないのにプライドだけが高いからイタイのにね。

    EQ(イーキュー)は、社会生活の中で対人関係能力、環境適応能力、他者の感情に共感や理解をすることができる、など社会的な能力の高さを測る目安とされています。さらに自分の感情をどのような状況であっても、適切にコントロールできるという能力も含まれています。

    社会的に成功を収めるためには、仕事の実務能力や経験、知能の高さだけでなく、自己と他者の感情をいかに理解し、感情の面を上手にコントロールできる能力は欠かせない、とされる理論です。

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2019/08/22(木) 14:46:06 

    10代で子供できると離婚率高すぎだよね

    +5

    -0

  • 1066. 匿名 2019/08/22(木) 14:47:33 

    高学歴に見合った就職をしたら
    仕事も高度でハードそう
    勉強するだけなら何とかなっても
    ハードな仕事はしたくない

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2019/08/22(木) 14:47:44 

    >>1063
    顔だけが取り柄って書いてるけど
    高校卒業してすぐ介護の仕事ができるならよっぽど根性あると思うんだけど

    +15

    -0

  • 1068. 匿名 2019/08/22(木) 14:48:45 

    専門卒業してバイト生活しながらフラフラ生きてたけど、優しく真面目な夫に拾って貰えて今また大学入り直して勉強させて貰ってる。学費も払ってくれて子供の面倒も見てくれてる…感謝!

    +2

    -0

  • 1069. 匿名 2019/08/22(木) 14:49:06 

    高卒だけど、専業主婦で妊娠中です。
    自分の貯金もあるし、家も自分名義の持ち家で車もあるので、将来の心配はしてないです。
    旦那や義実家とも上手くいっているので、すごく恵まれているなと感謝しつつ、毎日幸せだなと思って過ごしてます。

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2019/08/22(木) 14:51:20 

    >>1054
    私と全く逆だ

    誰でもできる仕事のときは
    みんな変なプライドないから優しかったけど
    派遣のときに早慶あたりの人が多い会社に入ったら
    すっごいプライド高くてギスギスだった

    結局、職場次第なのかねぇ

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2019/08/22(木) 14:53:53 

    >>26
    本当だよね。
    普通でいい、と思って生きているので、週2,3のパートで何も問題なく生きていけて、幸せ。
    うちも今日の夜ご飯、グラタンにしよー。
    夕飯も決まったから、楽だー

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2019/08/22(木) 14:53:55 

    専門卒で技術職。旦那は高卒で一部上場の管理職。
    世帯年収1500万で低学歴にしては成功してる方だと思う。
    IT系は入社のハードル低いし入社後の動き次第で学歴関係なく上に上がれるところが多い気がする。

    仕事に問題はないけど、個人的な学歴コンプはあるので通信制大学に通おうと画策中。

    +5

    -0

  • 1073. 匿名 2019/08/22(木) 14:54:03 

    卑屈な人は何しても無駄だよ笑笑

    高学歴っでだけじゃね、生きてるうちに頭使いな、回らないかっ。

    +3

    -0

  • 1074. 匿名 2019/08/22(木) 14:57:05 

    >>1073
    何が言いたいのか、高学歴と低学歴どっちに対して言ってるのか、全く分からない文章

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2019/08/22(木) 14:58:05 

    >>476 カワハギでしょうか…

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2019/08/22(木) 15:01:14 

    自分のレベルよりも上の人と結婚して穏やかな生活できることに感謝してます。

    短大出のおバカだけど高学歴の女性はリスペクトしてます。

    高学歴の人って社会人でなくても幼稚園の役員やらせても子育ても家事も出来がいいと思います。

    10代20代で努力して高学歴を勝ち取った人は
    やっぱり色々な場合で優秀だなぁと思う

    遊びたい時期に遊んでた私と目標を立てて学業に勤しんだ人に差がないはずがないw

    だから学歴なんて!なんて思えないし、そこは敬意を払うべきだと思います

    +6

    -0

  • 1077. 匿名 2019/08/22(木) 15:08:12 

    >>21

    なにそれ金はもうかるのか

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2019/08/22(木) 15:08:29 

    底辺高卒だけど趣味が特殊でその場で出会った旦那が大学准教授でした。
    趣味の場所で出会うって一番の婚活ルートだと思う。

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2019/08/22(木) 15:09:03 

    学歴良くても、高学歴社会に居続けたら幸せだけど、外れたら浮くよね…

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2019/08/22(木) 15:09:24 

    >>1078
    なんの趣味?

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2019/08/22(木) 15:12:12 

    このトピを見てると女の幸せって学歴なのか結婚なのか..と思う。

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2019/08/22(木) 15:14:30 

    毎日が楽しくて自分のことが好きな方が幸せ
    学歴でも結婚相手でも結婚してるかしてないかでもない

    +5

    -0

  • 1083. 匿名 2019/08/22(木) 15:19:00 

    >>1081
    男の幸せも同じようなもんじゃない?
    大体の幸せはお金で買えるから、学歴だったり仕事だったり。お金で買えないけどキチンと書面上のカタチとして所有?できるのが家族。

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2019/08/22(木) 15:19:41 

    名前を書くだけで通るようなバカで有名な女子高を卒業して、人手不足な介護職についたから即仕事も決まったから受験勉強や就活で苦労しなかった。というか逃げた。
    でも介護は私には合ってたみたいで楽しかったよー。給料は夜勤ありで手取り17万ほどだけど…
    趣味を通じて夫と知り合い結婚。収入は普通だけど持ち家あり。一児の母です。2年ほど専業主婦やって今パートしてる。
    平凡ながらも穏やかに暮らせて幸せです。
    勉強しなかった割にいい生活を送れているので夫には本当に感謝してます。
    ただ本当にバカだから漢字が書けなくて書類書く時などに恥ずかしい思いをします…今からでも漢字だけは勉強するべきかな。
    コンプはありませんが女1人でも生きていけるほどの高収入で学歴を持っている方は本当に尊敬します。

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2019/08/22(木) 15:23:12 

    毒親で鬱になって自殺も考えて短大もドロップアウトして、職場の人間関係に悩まされたけどいい人と結婚できて幸せです

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2019/08/22(木) 15:26:25 

    幸せに対して学歴関係あるかw
    専門卒でそれ以降大した仕事せずもプラプラ遊び、今の夫に出会い若くして結婚、それからは子育てに忙しく過ごして来ましたが夫の稼ぎも悪くないので幸せですよ!感謝。子供も大きくなってきたので資格をとり不動産屋で現在パート。元々低学歴なのでコンプレックスも無しw
    高学歴で羨ましいのは頭が良い事、仕事の処理が早い、その点では生きやすそうとは思う。
    幸せはその人それぞれでしょうね、私での幸せ感は子供達が大きい。健康で、それなりに充実していれば幸せかなと思いますよ。

    +3

    -0

  • 1087. 匿名 2019/08/22(木) 15:27:15 

    高卒で工場で働いてる
    手取りは月14万で
    未婚で会社の寮に入ってる。
    人によれば絶望的な状況なんだろうけど、私的には平和だし生活に満足している。
    実家が過干渉だったから家に帰って誰もいないって時点で最高。
    趣味も散歩や読書で服とか旅行とか全く興味ないから金かからないしね

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2019/08/22(木) 15:31:36 

    育ちと性格がポイントかも。高学歴でも親の学歴に関しての執着強けりゃ屈折もしていく人も居るし成功している人もいる。
    大概、学歴関係なくコミュ力ある人は、問題にぶつかっても、それなりに乗りこえていける。まぁ高学歴ってだけで周りの目は違うけれど、低学歴でも魅力的な人はごまんといるからね!

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2019/08/22(木) 15:35:22 

    女性だったら結婚相手で幸せ不幸ある程度決まる現実。
    高学歴の男だから幸せになれるとは限らない。
    金取る男で良き旦那なら幸せ決定。金取り良くても最悪な人間もいるからね。

    +2

    -1

  • 1090. 匿名 2019/08/22(木) 15:40:08 

    >>1052
    それはあるよ、高学歴でも転職すると、ペェペェに舞い戻り一からだもの。そこから出世していくには数年かかっていくし。もう会社ではポディション決まって来ているからそこに急に入りこむのは辛いものがある。上司が自分より低学歴って事もあるからね。

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2019/08/22(木) 15:46:52 

    >>1081
    結婚じゃない?人間って自分にないものに魅力を感じるもの。女は子供を産めるからね。バリバリキャリアウーマンで結期無くしていざ年とると子供産む選択について考える事あると思うよ。会社では良い環境にいても退職したら、ただの1人の人間だからね。ガルちゃん人気のオハマ見てみてよ、孤独で惨めに見える。歳とるとチヤホヤもされなくなるから孤独を感じるとおもうよ、

    +1

    -2

  • 1092. 匿名 2019/08/22(木) 15:49:18 

    人生でお金があれば80パーセントの幸福度なんだって。残りの20パーセントは何だろうね?健康とか自分では買えない物なんだろうね。

    金ありゃ学歴なんてどーでもよし。

    +1

    -1

  • 1093. 匿名 2019/08/22(木) 15:51:06 

    >>681
    670です。

    200万円"台"です。
    "代"ではありません。
    こんな簡単な漢字を間違うから中卒と言われるのです。
    あなたも中卒ですか?

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2019/08/22(木) 15:54:49 

    >>1093
    中卒でも、頭の良い中卒、本気のバカ中卒に分かれるかも。
    頭が良くて行動力ありならそらなりに。人柄わかる前までバカと思われるデメリット、そのなの気にしちゃダメだね。

    生命力うすい中卒はなかやか難しい、底辺層でグチばかりの人もいるから、コンプレックスなんでは。

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2019/08/22(木) 16:06:16 

    イジメにあったりして中卒です
    アルバイト生活でしたが
    会社経営者と結婚して子供は2人
    大学まで出し すでに社会人になってます
    働く必要がないので家事をしつつ
    自由な時間をのんびり過ごしてます。

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2019/08/22(木) 16:06:41 

    >>134
    そうやって向き合おうとしないのね

    +0

    -2

  • 1097. 匿名 2019/08/22(木) 16:07:56 

    >>378
    メロン農家とかですか?
    すごい年収

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2019/08/22(木) 16:08:00 

    >>111
    そんなこと賢ければ賢いほど思ってないって(笑)

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2019/08/22(木) 16:08:54 

    >>115
    確かにそれ大事(笑)

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2019/08/22(木) 16:37:50 

    >>144
    子供生んだあとってどうしても体調ががくんと悪くなる&どんな子が産まれてくるかわからないっていう賭けもあるから、、
    働かなくても生きていける=楽に生きていける=そこそこ幸せ
    って感じかな

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2019/08/22(木) 16:38:48 

    >>1043

    ありがとうございます!
    子供は経済的に不安なので
    諦めているのであとは夫婦2人で
    二人三脚で頑張ります!

    +0

    -0

  • 1102. 匿名 2019/08/22(木) 16:44:11 

    高学歴って、主要な国立、私立大学卒で、それ以外が普通だと思ってた。
    さすがに中卒は低学歴になるのかも知れないけど、、、

    +4

    -1

  • 1103. 匿名 2019/08/22(木) 16:44:19 

    >>178
    幸せと認めないとは言ってないと…

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2019/08/22(木) 16:44:25 

    >>73
    なんか釣りくさいなー
    田舎でたった5年のうちに年収250万も上がる?
    それとも転職したの?
    本人も50万上がってるけど、その5年の間に2回妊娠出産してるよね。育休使ってその優遇?
    しかも今まだ出産直後なはずなのに給料ガッツリもらってるっぽいし、、田舎にそんな優良企業があるとはとても思えないんだけど
    何より28歳の時に18歳の部下に手を出す男とか気持ち悪過ぎるわ

    +1

    -3

  • 1105. 匿名 2019/08/22(木) 16:53:49 

    >>5
    伸びた吉岡里帆かと

    +1

    -0

  • 1106. 匿名 2019/08/22(木) 16:54:02 

    >>1093
    横だけどさ、コメントもう少し柔らかく伝えてもいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 1107. 匿名 2019/08/22(木) 16:57:27 

    >>1091
    知り合いで、誰もが知ってる一流の会社で働いてる女性がいて30半ばから婚活を始めて数年たつけどうまくいかなくて結局忙しくて婚活に専念できないから仕事を辞めてしまった人がいる。男性だったらきっと40歳くらいからでもその会社だったら結婚できたんだろうなと思う。
    このトピでも高卒で結婚して可愛い子供にも恵まれた、という人を見ると女性は少なくとも男性ほどは学歴はほとんど重要ではないと思う。

    +5

    -1

  • 1108. 匿名 2019/08/22(木) 17:02:12 

    >>1072
    私も同じ
    もともとは高卒でやりたい仕事でそれなりの高収入
    世帯年収も同じくらいだけど、学歴コンプというより学ぶことが楽しくて40代で通信大卒業
    今は週末社会人大学院に行ってる
    20才そこそこの時点の学歴にとらわれず、一生学べるいい時代だよ
    頑張ってね

    +3

    -0

  • 1109. 匿名 2019/08/22(木) 17:09:43 

    >>1076
    短大卒業してるなら低学歴じゃないよ
    大卒男性も最低短大卒希望という男が多いし、事務の求人も短大卒以上が多いから

    +3

    -1

  • 1110. 匿名 2019/08/22(木) 17:11:46 

    美人に生まれたおかげで高収入の夫と結婚して幸せですが学歴コンプレックスはあります。

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2019/08/22(木) 17:14:05 

    自分高卒だけど、やっぱり大卒の男性に憧れる。

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2019/08/22(木) 17:16:43 

    >>1050
    心理学とか興味あります。私は短大か大学へ行きたい気持ちがあるのでお金を貯めてます!
    今の時代、短大ぐらいは行きたいですね。

    1050さんは、もし専門的に学びたい分野があるなら専門学校でも全然よいと思います!

    +0

    -0

  • 1113. 匿名 2019/08/22(木) 17:18:40 

    >>1067
    あなた優しいね、ありがとう

    +1

    -0

  • 1114. 匿名 2019/08/22(木) 17:33:00 

    専門学校から、その専門分野に就職して10年以上働いて体がキツくなってきたから辞めてその後友達の紹介で
    結婚して、今専業主婦しています。
    学歴も大事だけど、人との出会いも大事だと感じます。

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2019/08/22(木) 17:54:58 

    毎日幸せになることが起きるから楽しいよ
    というか、学歴どうこうで人生決まったら苦労しないよなー

    +2

    -0

  • 1116. 匿名 2019/08/22(木) 18:10:12 

    >>1036
    高学歴や高収入よりもこういう自己肯定感が高い人が一番幸せだと思う。

    +9

    -0

  • 1117. 匿名 2019/08/22(木) 18:10:24 

    国立高専ってやっぱ低学歴?
    専門学校卒っていうのと、高専卒っていうのじゃ反応が違うので高専卒っていいたい。でも高専分からない人いるし、自分でも「専門学校卒でいいやん、わざわざ認知度低い高専だす必要ある?大卒でもないのにそこにこだわるのだっさwww」と思う自分がいる。皆さんも人から高専卒と言われたらそう思いますか?

    +0

    -0

  • 1118. 匿名 2019/08/22(木) 18:14:57 

    >>13
    低学歴の人がそれを言うと、説得力ないしみっともないから辞めた方がいいよ!!
    それは学歴がいらないところにいるからそう思うだけ!!

    +8

    -1

  • 1119. 匿名 2019/08/22(木) 18:27:33 

    >>1117
    うちの最寄りの高専は偏差値65ないと入れないから賢いイメージがある。私自身低学歴だけど、そんな私ですら逆に高専の存在を知らない人がいることに驚いてる。

    +1

    -0

  • 1120. 匿名 2019/08/22(木) 18:42:52 

    >>1101
    横から失礼します
    今年から幼児教育無償化始まるし、所得に応じて
    いろんな手当てがあって、すごく手厚くなってますよ
    今後は高校も無償化になるといわれてます。
    余計なお世話ならごめんなさい。

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2019/08/22(木) 18:55:03 

    頭悪いのに地元の普通レベルの高校入れて(親はまぐれだと思ってる)卒業後フリーター。からの一人暮らしだけど給料自体はそんなに多くないがお客様からチップもらいまくりでいい暮らし出来てた。
    後々誰でも知ってる大企業彼氏と同棲、結婚、すぐ妊娠、専業主婦。この春保育園入れる為パート初め、ちょうど無償化になってラッキー。

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2019/08/22(木) 18:55:56 

    >>1120
    ありがとうございます、、!!泣
    もっと調べて参考にします!!

    +1

    -0

  • 1123. 匿名 2019/08/22(木) 19:05:21 

    >>1106
    そうですね。すみません。

    こんな少ない文字数の中でも誤字をわからず、とんちんかんな返信してくる人には優しくしないといけないですね。

    +0

    -4

  • 1124. 匿名 2019/08/22(木) 19:20:27 

    低学歴だけど、家族にも友達にも恵まれて人生楽しいよ

    +3

    -0

  • 1125. 匿名 2019/08/22(木) 19:26:31 

    >>1116
    わたしもそう思う。自分自信がずっと幸せと感じるのは難しい事だと思うから。嫉妬や妬み、人と比べたりして落ち込んだりして自分で幸せから遠ざけてる人が沢山いる。

    +6

    -1

  • 1126. 匿名 2019/08/22(木) 19:27:38 

    >>236
    お金と時間、受験では精神力も注いできたんだから、その労力に見合う利益を回収したいと思うのは当然だよね。

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2019/08/22(木) 19:42:56 

    >>47
    身内がそうです、高卒ですが東大物理の本を読みこなすほどで専門職でした

    会社の同期は東大、京大卒ばかりでプレッシャーの中相当頑張ってくれたそうです。ありがとう

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2019/08/22(木) 20:01:19 

    >>1096
    ん?何に対して向き合っていかなきゃならないのかしら?
    専業主婦は常に旦那が仕事出来なくなった時の事や離婚した時の事を考えて生きていけってか(笑)余計なお世話だわ(笑)

    +2

    -2

  • 1129. 匿名 2019/08/22(木) 20:03:07 

    >>1117
    思いません。
    高専は卒業するのがとても大変なイメージ。IT業界で高専卒は出来る子扱いと聞いてます。

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2019/08/22(木) 20:17:00 

    どこの大学出てるかよりも「大学で何したか」が大切だと思う。
    社会人になって、自分より下の大学の人たちを見下していた子がいたけど、大学受験までは頑張って後は4年間コンパばかりしたらしい。
    社会人になって年数が経つほど、中身がないことがバレてきて、最終的には仕事できない人になってたよ。
    大学で何か1つでも頑張れば、上司との会話に役立つこともある!

    +3

    -0

  • 1131. 匿名 2019/08/22(木) 20:18:45 

    >>1036
    すごくステキですね。

    私も、そう言えるように前向きに頑張ります!

    +3

    -0

  • 1132. 匿名 2019/08/22(木) 20:38:21 

    >>22
    いやいや、大卒を称賛するトピでは、Fランだろうが何だろうが大卒の肩書は大きい!と言っていたので、低学歴ではないと思います!

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2019/08/22(木) 20:54:18 

    >>42
    違ったら申し訳ないけれど、ちょっとした幸せを見つけるのが上手い人なのかなと思いました。
    また、お寿司貰えると良いですね!
    スーパーのお寿司には結構お世話になってます。
    お仕事頑張って下さい。

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2019/08/22(木) 21:08:18 

    >>1119
    >>1129
    地方にいた頃は大体の方に高専は通じたのですが、上京してからは通じないことが多くて(^_^;)エリートばかりの東京では、高専なんて低学歴なんだなぁと。東京では本当に頭のよい人は高専なんて選ばないし、学歴を聞かれた時に「5年生の高校で~…一応専門なんですけど~…」となんだか微妙な説明で終わっちゃいます。高専卒の方、出身校を聞かれた時になんて答えていますか?

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2019/08/22(木) 22:19:47 

    >>1077
    今、金を買っても儲からないと思う。

    昔の安い時に金を買っていて、今がかなり高騰してるから換金したらすごい額なんだよね。

    羨ましすぎる。
    買っておけば良かったー。

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2019/08/22(木) 22:41:15 

    >>21
    有り難いですね、私は幾つか売却する予定

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2019/08/22(木) 22:49:40 

    >>1130
    凄く同意。受験勉強に勝ち抜いて難関大学に入ったのは素晴らしいと思うけどそこがゴールじゃないんだよね。せっかく4年間(院までいくと6年以上かな?)時間とお金をかけて学びに行くんだもの。特に難関大学だったら質の良い授業やゼミに恵まれてると思うし。本当に「何をしたか何を身に着けたのか」が大事だと思う。

    +2

    -1

  • 1138. 匿名 2019/08/22(木) 23:15:44 

    >>1134
    1119です。高専卒じゃないのに申し訳ないのですが、高専って勉強内容も大学生がやるようなものを高1でやらされて勉強の進捗も早いから、ガンガン留年・中退が多いんですよね。(実際、私の子供の同級生も賢い子たちでしたが留年や中退してます・・・。)そういう厳しい状況を乗り越えて卒業した時点で凄い思うし様々な企業から引く手あまたなのには納得です。正直下手な大卒より優秀なのに東京では通じないことにモヤモヤすることもあるかもしれませんが、高専を低学歴と卑下せずもっと自信をもってほしいと思いました。

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2019/08/22(木) 23:24:41 

    高卒。
    その後幼少の頃から続けてきた習いごとで留学するも、挫折。やりたい事もなくアルバイトを転々としていた時に、今の夫と出会い結婚。
    2人の子に恵まれて何不自由なく生活していて毎日幸せ。昨年初めて源泉徴収で夫の年収が700万としってびっくり。
    今年から小さい頃から続けてきた習い事を活かして教室を始めた。
    周りに恵まれているなぁと思う。
    ただ、兄弟の学歴が高いので親戚にバカにされる。

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2019/08/22(木) 23:33:40 

    高卒の専業主婦。零細企業だけど旦那が経営者なのでそれなりにいい生活してます。

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2019/08/23(金) 00:45:09 

    高卒だけど旦那さんの稼ぎがいいので幸せです
    旦那さんもおおらかで私に怒ったりしないし喧嘩もしたことない我が家は穏やかな家庭
    私の実家は真逆だったから、結婚して幸せになれた

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2019/08/23(金) 02:34:52 

    >>1138
    能力の変わらない同期(大卒)との給料の差をは痒く感じる今日この頃だったので…今の自分にはとても救われるお言葉でした。
    ありがとうございました(TT)

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2019/08/23(金) 11:13:45 

    >>378
    都内、会社勤めです。

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2019/08/23(金) 12:58:55 

    しょうもない高校を出て専門学校を卒業して看護師になりました。
    看護師になってからは学歴は関係ないですが、大学卒の看護師に対しては劣等感を感じてる。

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2019/08/23(金) 13:17:33 

    >>379
    いや、高学歴女はそもそも結婚をそこまで重要視してないから
    男取られたくらいでそんなに怒らないと思うよ。
    男なんかいなくても一人で生きていける人種だろうから。
    あの人たちって男を横取りされるより、自分のキャリアを横取りされた時の方が怒る

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2019/08/23(金) 19:27:28 

    >>1144
    大卒の看護師さんに対して劣等感を感じるとどのような態度をとりますか?表面には出ませんか?

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2019/08/24(土) 22:07:02 

    昔から勉強嫌いで、中学の数学で0点取ったことも。偏差値50くらいの高校に行き、殆どの人が専門へ進学する中、推薦で私立Fランへ。
    当然バカばかりで、当時の同級生は女性は殆どが専業主婦、男性は警備員とかしています。

    私は就職活動でベンチャーに入社。
    蓋を開けてみたら高学歴の同期ばかりで萎縮しましたが、仕事で見返してやると一念発起して毎日頑張って働きました。その会社がどんどん成長していまやCMや交通広告でよく見るような会社に成長。しかもそこでwebの仕事をやらせてもらえたので、当時ではweb経験者が少ないこともありもっと老舗の大手企業に転職して年収アップ。そこで旦那捕まえて、高学歴の友達夫婦に混じって生活しています。もうアラフォーなので学歴の話になることはありませんが、みんな私も早慶レベルの大学卒だと思ってると思います。

    とりあえず、最初の就職先がラッキーだったんですね。当時は無名ベンチャーだったのに、まさかここまで大きくなるとは。

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2019/09/09(月) 03:43:33 

    >>732
    はいはい。すごいすごい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード