ガールズちゃんねる

低学歴の方、なんの仕事してますか?

1732コメント2019/06/04(火) 17:25

  • 1. 匿名 2019/05/13(月) 23:03:12 

    私は高卒なのですが、卒業してから何年もフリーターとして接客業をしてきました。さすがにそろそろ就職しようと思ったのですがなんの能力も根性もないためなんの仕事についていいかわかりません。
    私のような低学歴の方、なんの仕事についていますか?

    +1169

    -40

  • 2. 匿名 2019/05/13(月) 23:03:35 

    事務職

    +1311

    -25

  • 3. 匿名 2019/05/13(月) 23:03:42 

    専業主婦

    +1299

    -90

  • 4. 匿名 2019/05/13(月) 23:03:44 

    専業主婦(無職)です...

    +1242

    -95

  • 5. 匿名 2019/05/13(月) 23:03:52 

    介護
    周りも中卒や高校中退、底辺高校卒ばっかり

    +1208

    -109

  • 6. 匿名 2019/05/13(月) 23:04:10 

    派遣の事務

    +680

    -19

  • 7. 匿名 2019/05/13(月) 23:04:19 

    旦那の家業手伝い 兼 主婦

    +440

    -57

  • 8. 匿名 2019/05/13(月) 23:04:20 

    接客業の正社員目指すとかは?

    +1038

    -20

  • 9. 匿名 2019/05/13(月) 23:04:22 

    なんかマウンティングが噛みつきそうなトピ…

    +657

    -26

  • 10. 匿名 2019/05/13(月) 23:04:22 

    地下アイドル

    +89

    -64

  • 11. 匿名 2019/05/13(月) 23:04:34 

    テレアポ

    +268

    -11

  • 12. 匿名 2019/05/13(月) 23:04:38 

    ファミレスキッチン!
    楽しいです。

    +697

    -22

  • 13. 匿名 2019/05/13(月) 23:04:42 

    製造

    +465

    -13

  • 14. 匿名 2019/05/13(月) 23:04:44 

    わー
    あるんだなあ 本当にそういう世界

    +46

    -426

  • 15. 匿名 2019/05/13(月) 23:04:46 

    日本では大卒以上は高学歴と言いますが、高卒は低学歴とは言いません。

    +2811

    -104

  • 16. 匿名 2019/05/13(月) 23:04:50 

    アホ短大流れ流れて非正規

    +215

    -47

  • 17. 匿名 2019/05/13(月) 23:04:53 

    鉄くず屋
    低学歴の方、なんの仕事してますか?

    +353

    -58

  • 18. 匿名 2019/05/13(月) 23:04:57 

    >>4
    専業主婦も立派なお仕事

    +1142

    -585

  • 19. 匿名 2019/05/13(月) 23:04:57 

    午前は工場勤務
    午後は清掃の掛け持ちをしてます。

    兼業主婦です。

    +800

    -18

  • 20. 匿名 2019/05/13(月) 23:05:04 

    低学歴の方、なんの仕事してますか?

    +246

    -181

  • 21. 匿名 2019/05/13(月) 23:05:19 

    専業主婦

    +291

    -51

  • 22. 匿名 2019/05/13(月) 23:05:22 

    接客が一番好きです。

    +304

    -39

  • 23. 匿名 2019/05/13(月) 23:05:24 

    公務員です。国家3種なので給料安いです。。

    +187

    -106

  • 24. 匿名 2019/05/13(月) 23:05:31 

    接客、正社員です。

    +321

    -14

  • 25. 匿名 2019/05/13(月) 23:05:42 

    コールセンター
    受電しかないところ。

    +398

    -16

  • 26. 匿名 2019/05/13(月) 23:05:44 

    中卒だけど、どこも高卒以上とかだからバイトしてる
    悲しい

    +938

    -30

  • 27. 匿名 2019/05/13(月) 23:05:46 

    介護 最初は給料低いけど頑張って3年働いて学校行って介護福祉士とれば関東なら年収350〜400くらいにはなれるよ。

    +636

    -42

  • 28. 匿名 2019/05/13(月) 23:05:47 

    高卒叩きのトピですか?

    +430

    -53

  • 29. 匿名 2019/05/13(月) 23:05:53 

    介護士

    +160

    -10

  • 30. 匿名 2019/05/13(月) 23:06:01 

    >>18
    誰にも尊敬されないね…まあ、良いんだけど

    +50

    -133

  • 31. 匿名 2019/05/13(月) 23:06:08 

    調理師

    +206

    -6

  • 32. 匿名 2019/05/13(月) 23:06:08 

    介護。
    辞めたいけど他に仕事ない。

    +345

    -14

  • 33. 匿名 2019/05/13(月) 23:06:14 

    高卒なめすぎじゃない?
    私、高卒だし知り合いの方にも高卒の方いるけど正社員で普通の企業で働いてるよ。

    +1926

    -96

  • 34. 匿名 2019/05/13(月) 23:06:18 

    >>1
    主は何歳なの?
    若い方がいいよー。
    30過ぎて異業種だとブラック以外、採用してくれない。

    +415

    -6

  • 35. 匿名 2019/05/13(月) 23:06:35 

    低学歴の方、なんの仕事してますか?

    +16

    -135

  • 36. 匿名 2019/05/13(月) 23:06:46 

    公務員

    +218

    -16

  • 37. 匿名 2019/05/13(月) 23:06:48 

    高卒ですぐに美容部員。
    ノルマはあるけど、これは学歴そんなに関係ない。
    コミュニケーション能力と美的センスがあれば。

    +1036

    -20

  • 38. 匿名 2019/05/13(月) 23:07:11 

    納棺師やってます

    +404

    -11

  • 39. 匿名 2019/05/13(月) 23:07:20 

    >>26
    いくつになっても今は通信でも、高卒の資格は取れるから 大丈夫だよ。いろんな人がいるから大丈夫!

    +572

    -7

  • 40. 匿名 2019/05/13(月) 23:07:31 

    現在は接客業してます。

    ちなみに高卒で天文学者を目指すってのは無謀ですかね…?
    年齢は20代半ばで地方済みなのですが…

    +23

    -206

  • 41. 匿名 2019/05/13(月) 23:07:34 

    個人投資家ですよ。
    すでに配当だけで生活できるレベルです。
    15年かかりました。

    +761

    -32

  • 42. 匿名 2019/05/13(月) 23:07:40 

    特養介護。
    社会に順応出来なかった
    人材が最後に流れ着いた職場だった。

    +290

    -41

  • 43. 匿名 2019/05/13(月) 23:07:42 

    JAの窓口してる

    +353

    -9

  • 44. 匿名 2019/05/13(月) 23:07:43 

    工場のライン作業
    これに尽きる

    +446

    -12

  • 45. 匿名 2019/05/13(月) 23:07:49 

    アパレル

    +164

    -9

  • 46. 匿名 2019/05/13(月) 23:08:02  ID:12Jne5ofeV 

    高卒だけど国家資格取ったからブランクあっても時短パートで雇ってもらってます。

    +370

    -8

  • 47. 匿名 2019/05/13(月) 23:08:02 

    自ら低学歴になった人も親のせいで低学歴になった人もひとくくりにされる悲しい現実

    +1032

    -49

  • 48. 匿名 2019/05/13(月) 23:08:04 

    なんの仕事についていいかというか、なんの仕事につけるか。だよね。
    主さんの状況だと正直選択肢は少ない。
    知人のコネで事務員になったり、接客してたなら大手メーカーに店長候補採用で入って中でのし上がるとか。

    +229

    -13

  • 49. 匿名 2019/05/13(月) 23:08:16 

    高卒で工場正社員
    高校で就活したから楽だった

    +409

    -13

  • 50. 匿名 2019/05/13(月) 23:08:31 

    大学出てても残念な人たくさんいるよ
    本人が一般常識あって人望と運あるならわりと多種多様

    +704

    -43

  • 51. 匿名 2019/05/13(月) 23:08:41 

    王です。今から思うと何か資格を取るべきでした。スキルを身に付けないまま、ただ年を重ねてしまいました。

    +39

    -62

  • 52. 匿名 2019/05/13(月) 23:08:45 

    零細だけど経営。

    +83

    -2

  • 53. 匿名 2019/05/13(月) 23:08:53 

    >>40
    別に資格はないので天文学者だと名乗れば天文学者ですよ。今すぐなれます。
    ただ教授や准教授などのアカデミックポストは無理でしょうね。

    +157

    -4

  • 54. 匿名 2019/05/13(月) 23:08:55 

    >>47
    奨学金制度とかいくらでもあるし、恵まれた恵まれないはあるにせよやっぱり自分で選んだ道だと思うよ

    +20

    -61

  • 55. 匿名 2019/05/13(月) 23:08:58 

    医療事務

    +105

    -5

  • 56. 匿名 2019/05/13(月) 23:09:05 

    高校辛くて不登校になって退学して以来ニート
    20歳までには何とかしたい

    +269

    -10

  • 57. 匿名 2019/05/13(月) 23:09:14 

    >>1
    専門学校行ってパソコンと経理の資格取ったら?
    お金無いなら職業訓練でも。
    私は高卒で金型CADオペレーターに何故か採用されて、全部先輩に教えてもらったけど大変過ぎた。
    高卒で就職するなら商業科か工業科へ行っておけば良かったと思った。

    +242

    -3

  • 58. 匿名 2019/05/13(月) 23:09:20 

    高卒で低学歴だったら中卒の私は底辺か

    +413

    -6

  • 59. 匿名 2019/05/13(月) 23:09:23 

    高卒がどうのこうのより根性がないならどの職場でもやっていけないよ。

    +311

    -8

  • 60. 匿名 2019/05/13(月) 23:09:25 

    中学もろくに行ってないからほぼ小卒レベルです
    元々あった土地で駐車場経営と、たまに昔から在籍してるラウンジ手伝いに行ってます

    +280

    -10

  • 61. 匿名 2019/05/13(月) 23:09:28 

    低学歴ですが料理が得意だったので居酒屋を経営してます。

    +318

    -1

  • 62. 匿名 2019/05/13(月) 23:09:30 

    >>40

    いいよいいよ、目指しなよ
    目指すのは自由だよ
    さすが馬鹿、としか思えないコメントだけど

    +15

    -78

  • 63. 匿名 2019/05/13(月) 23:09:37 

    >>31

    調理師は専門学校行って資格取らないとなれないよね?
    低学歴には入らない気がする…。

    +167

    -62

  • 64. 匿名 2019/05/13(月) 23:09:38 

    高校卒業して直ぐにデパートで接客業してたけど病気になって辞めてその後無職。
    結婚はできたが通院で働けなくてそのまま無職。

    +123

    -6

  • 65. 匿名 2019/05/13(月) 23:09:50 

    歯科助手

    +81

    -1

  • 66. 匿名 2019/05/13(月) 23:10:05 

    >>51
    王ですに笑った。
    主って言いたかったのかな?打ち間違いにしても全然かすってないけど。

    +419

    -5

  • 67. 匿名 2019/05/13(月) 23:10:21 

    ネイリストです

    +48

    -4

  • 68. 匿名 2019/05/13(月) 23:10:35 

    主です を 王です って書くの流行ってるのか

    +323

    -3

  • 69. 匿名 2019/05/13(月) 23:10:38 

    今から通信制高校行って卒業すれば、無料で大学行けて毎年何十万円も貰えるんだっけ?

    +6

    -28

  • 70. 匿名 2019/05/13(月) 23:10:45 

    >>30
    尊敬はされてるかわからないけど家族から感謝はされています。それだけで充分と思ってます。

    +140

    -6

  • 71. 匿名 2019/05/13(月) 23:10:47 

    高校中退であちこちの店員ばかり(デパートの売り子、レジ、飲食店等)やってましたが、接客は向いていないとはっきり分かった頃、介護という仕事を知り、それからずっと介護で、今はベテランの域です。本当は看護に行きたかったけど、高卒の資格ないし、大検も今さらやだし。やりたいことに少しでも近いこと、というのが理由です。私は仕事好きですよ。

    +423

    -4

  • 72. 匿名 2019/05/13(月) 23:10:55 

    結婚したら学歴関係ないなぁと思うわ
    仕事はパートでいいし、もっと青春を謳歌しても良かったのかも

    +34

    -32

  • 73. 匿名 2019/05/13(月) 23:10:56 

    スーパーのレジとサービスカウンター業務をしています。
    職場内での呼び方は「レジ事務」なので、平たく言えば事務?だからOLと変わらないんじゃないかと

    +10

    -108

  • 74. 匿名 2019/05/13(月) 23:11:00 

    >>66
    主じゃないと思うよ
    最近色んなトピに王ですって言って現れる

    +270

    -4

  • 75. 匿名 2019/05/13(月) 23:11:11 

    自分も製造職に就職しました。
    内容は電子機器の製造、ライン作業、在庫管理など。

    +52

    -9

  • 76. 匿名 2019/05/13(月) 23:11:14 

    丸ノ内OL

    +13

    -13

  • 77. 匿名 2019/05/13(月) 23:11:16 

    高卒からのフリーター。色々バイトしたけど最後はコーヒーレディして結婚

    +93

    -10

  • 78. 匿名 2019/05/13(月) 23:11:17 

    接客業バイト→数年後パート店長
    現在2人の子育てしつつ専業主婦歴10年

    +41

    -10

  • 79. 匿名 2019/05/13(月) 23:11:21 

    土日祝日休みの事務は?
    大卒でも高卒でも資格持ってて、それを生かした仕事以外なら大した仕事してないと思うよ

    +119

    -8

  • 80. 匿名 2019/05/13(月) 23:11:32 

    日経225の財務

    +5

    -3

  • 81. 匿名 2019/05/13(月) 23:11:33 

    低学歴同士でも優しい職場とか無いんだろうか

    +173

    -4

  • 82. 匿名 2019/05/13(月) 23:11:34 

    専門は低学歴ですか?一応資格は持ってるんだけど

    +8

    -26

  • 83. 匿名 2019/05/13(月) 23:11:49 

    普通にメガバンク

    +29

    -16

  • 84. 匿名 2019/05/13(月) 23:12:01 

    都庁

    +47

    -7

  • 85. 匿名 2019/05/13(月) 23:12:05 

    何の資格無くても誰でも出来る介護やってる。
    同僚もそんなのばっか。
    そろそろ、介護士ヘルパーの資格取ろうと考えてる。
    まぁ、資格取っても底辺職だけどね…。

    +73

    -45

  • 86. 匿名 2019/05/13(月) 23:12:21 

    私も高卒、特に資格もないけど
    長年ホテル勤務です
    ブライダルやロビーや客室
    研修があるのでホテル英語だけは出来るけど
    なんとかなる好きな仕事に出会えれば更に楽しい

    +217

    -3

  • 87. 匿名 2019/05/13(月) 23:12:25 

    洋菓子販売の仕事をしてます!

    +80

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/13(月) 23:12:36 

    高卒で営業事務してます。カレンダー通りの休みだし(もちろんGW10連休)賞与もきちんとでるし有給も取りやすいし、低学歴なんて関係ないと思う

    +256

    -11

  • 89. 匿名 2019/05/13(月) 23:12:41 

    >>73
    それ事務職として経歴ありでオフィスに転職したら厳しいものがあると思うよ。
    エクセル、ワード、パワポは最低限使える?

    +165

    -3

  • 90. 匿名 2019/05/13(月) 23:12:44 

    高卒だけど、別に選ばなければ結構仕事ありませんか?
    中卒なら現場仕事、サービス業くらいしか
    なさそうだけど。

    +63

    -13

  • 91. 匿名 2019/05/13(月) 23:12:54 

    >>81
    やっぱり荒れるんですかね?
    学校も底辺校はひどいって言うから成長しないのかなぁ

    +54

    -3

  • 92. 匿名 2019/05/13(月) 23:13:02 

    私の友達でそこそこ有名な大学出てるのに医療事務やってる子がいる。「周りが専門卒の年下ばかり」と言ってた。

    +162

    -7

  • 93. 匿名 2019/05/13(月) 23:13:03 

    OL

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/13(月) 23:13:08 

    受付パート

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2019/05/13(月) 23:13:17 

    >>82

    低学歴でないよ。

    +36

    -5

  • 96. 匿名 2019/05/13(月) 23:13:24 

    派遣

    +24

    -2

  • 97. 匿名 2019/05/13(月) 23:13:32 

    一部上場で経理してます

    +26

    -3

  • 98. 匿名 2019/05/13(月) 23:13:39 

    >>71

    接客ってコミュ能の一つでしょ?
    対利用者にも接客要素必要そうだし、同僚とか女性多いだろうし
    一度ケチ付くと色々大変そうだけどそのへん問題ないですか?

    +33

    -5

  • 99. 匿名 2019/05/13(月) 23:14:03 

    高卒 正社員で事務です
    日常業務は問題ないですが
    大事なプロジェクト等には関わらせて貰えません
    まあ頭がついていかないので仕方ないです

    +214

    -6

  • 100. 匿名 2019/05/13(月) 23:14:04 

    高卒

    何故かゴルフグッズ専門査定、、
    単純にバイト募集で入り
    勉強させてもらいこうなった、特に夢だったわけでもないけど

    +71

    -6

  • 101. 匿名 2019/05/13(月) 23:14:09 

    嘘ばっかり

    +6

    -25

  • 102. 匿名 2019/05/13(月) 23:14:14 

    田舎出身で高卒で上京すると悲惨だよね
    高卒のお給料で一人暮らしで食べていけないもん
    みんな水商売コース

    +214

    -4

  • 103. 匿名 2019/05/13(月) 23:14:18 

    >>81
    接客とか高卒採用積極的にしてる職場なら大丈夫だと思う。
    高卒の方が多い職場なら学歴批判したら自分の立場が悪くなるだけだし、そんな話にならない。

    +36

    -1

  • 104. 匿名 2019/05/13(月) 23:14:24 

    高卒で地元の不動産会社、元旦那はトラック乗り

    +9

    -3

  • 105. 匿名 2019/05/13(月) 23:14:34 

    失礼なトピタイだな😫

    +73

    -5

  • 106. 匿名 2019/05/13(月) 23:14:41 

    大手のスーパーで働いてるよ
    スーパーって言っても、一部上場の大企業なので、ローンとかも組みやすいし、結婚してる男の社員も多いよ

    +19

    -13

  • 107. 匿名 2019/05/13(月) 23:14:48 

    同じ業種を長く続けられてるなら十分立派よ
    転職は学歴もだけど今までの職歴も見られるから、業種に一貫性があるのはわりと有利だと思うよ
    若ければ就職先はあるから、今のうちに3年くらいの正社員の経験は身につけたいかもね

    +116

    -1

  • 108. 匿名 2019/05/13(月) 23:14:57 

    学歴命なのががるちゃんにいるからな~
    女なんて結婚相手次第なのに
    いい相手見つける為に女磨きして
    仕事なんて適当でいいんだよ

    +14

    -37

  • 109. 匿名 2019/05/13(月) 23:15:03 

    コールセンター

    +9

    -3

  • 110. 匿名 2019/05/13(月) 23:15:05 

    放送大学を卒業する

    +47

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/13(月) 23:15:34 

    歯科助手、受付、介護やってきた。

    最初面接に行くと、どの病院の院長も「あー、進学してないのね…だから助手や受付なのね」みたく鼻で笑われる。
    事実だから仕方ないけど地味に落ち込む。

    +262

    -2

  • 112. 匿名 2019/05/13(月) 23:15:36 

    キツイ性格の人がちらほらいるね

    +91

    -4

  • 113. 匿名 2019/05/13(月) 23:15:45 

    資格とるための短大か専門だけでも出ておけばよかったなと思うよ。短大卒で看護ししてる妹と高卒の私、年齢は5つも違うのに、お給料倍近く違う。

    +182

    -5

  • 114. 匿名 2019/05/13(月) 23:15:51 

    軽作業 ムショ暮らしじゃないだけマシかな

    +43

    -1

  • 115. 匿名 2019/05/13(月) 23:16:14 

    高卒で就職するのに東京とか行く人いるんだ
    うちはほぼみんな地元に残ってるよ
    出て県内で一番大きな市

    +89

    -3

  • 116. 匿名 2019/05/13(月) 23:16:16 

    >>91

    低学歴

    コンプレックス

    世間への怨念

    身近な自分より立場の弱い人間に対して八つ当たり

    という偏見かもしれいなけどイメージはある

    +100

    -14

  • 117. 匿名 2019/05/13(月) 23:16:22 

    中卒
    DTPオペレータ
    年収200代ボーナスも一切なし
    結婚も諦めた

    +12

    -12

  • 118. 匿名 2019/05/13(月) 23:16:28 

    いつから高卒ってだけでこんな底辺扱いされるようになったんだろ…

    +319

    -5

  • 119. 匿名 2019/05/13(月) 23:16:38 

    >>108
    高卒なのに28歳で独身の私は負け組だね…

    +26

    -9

  • 120. 匿名 2019/05/13(月) 23:16:42 

    大学行けなかったら低学歴なのー????

    +210

    -7

  • 121. 匿名 2019/05/13(月) 23:16:44 

    >>89
    最低限って、エクセルとワードは入力できればいいんだよね?
    パワポはやった事ないけど難しくなさそうだしいざとなれば独学で勉強するよ

    +8

    -44

  • 122. 匿名 2019/05/13(月) 23:17:02 

    未経験OKのところで働いています。
    経験が物をいう時代ですね

    +46

    -2

  • 123. 匿名 2019/05/13(月) 23:17:08 

    工場

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2019/05/13(月) 23:17:09 

    >>62
    横だけどそういう言い方はないんじゃないか?

    +110

    -4

  • 125. 匿名 2019/05/13(月) 23:17:30 

    資産運用

    +12

    -2

  • 126. 匿名 2019/05/13(月) 23:17:38 

    >>115
    田舎だけど高卒で上京して東京モーターショーとかのイベント系の会社とか、ホテルに就職した子がいる。

    +48

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/13(月) 23:17:44 

    >>1
    もうここまで聞けば答えは出ているのでは?
    フリーターを限界まで続ける事です。

    +6

    -7

  • 128. 匿名 2019/05/13(月) 23:17:47 

    倉庫作業員は、糞野郎ばかり。

    +23

    -4

  • 129. 匿名 2019/05/13(月) 23:17:49 

    飲食系で店長任されて稼いでる友達いるよ。スキルも人脈もあってこの先生活困らなそう。大企業でも現場系は高卒採用してて自立出来るだけの収入もらえるし。主さんは学歴より新卒で就職しなかったのが痛手だね。低学歴で括るって高卒でまともに働いてる人にすごく失礼だと思う。

    +194

    -9

  • 130. 匿名 2019/05/13(月) 23:17:52 

    私も歯科助手。
    学歴より、先生や患者さんとの相性とか、経験の方が重要な気がする。

    +100

    -4

  • 131. 匿名 2019/05/13(月) 23:17:53 

    >>63
    調理師は

    ・学歴中卒以上
    ・調理師法施行規則第4条に定める施設※調理業務に従事した者
    ※学校、病院、寮等の給食施設、飲食店営業など、詳細は省く
    ・実務歴は2年以上(週4日以上かつ1日6時間以上)

    で筆記試験を受けて合格すれば取れます
    無論専門学校に行っても取れる

    +120

    -2

  • 132. 匿名 2019/05/13(月) 23:17:59 

    駅ビルの清掃員です

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2019/05/13(月) 23:17:59 

    設計事務所にいますよ。

    +12

    -3

  • 134. 匿名 2019/05/13(月) 23:18:00 

    小学校もろくに行って無いけど高認取ってずっとIT関連。
    意外と学歴不問の会社多いし楽しいから皆来れば良いと思ってる。

    +162

    -4

  • 135. 匿名 2019/05/13(月) 23:18:07 

    中卒の知人が2人いる
    1人は美容部員
    もう1人は専業主婦

    +7

    -6

  • 136. 匿名 2019/05/13(月) 23:18:13 

    専業主婦 は、立派だと思います。
    家族の為に、自身の時間を費やしてあれこれやってくれるってとても貴重で有難いですよ。
    給与が払われない中でやってくれてるんだから。
    私は大学卒業以来ずっと会社員してますが、ギャラがあるから出来てるようなものです。
    これが無給だったら、自分以外の為に時間費やせるかな…と思いますが。
    専業主婦を見下すように思ったことないです。

    +103

    -34

  • 137. 匿名 2019/05/13(月) 23:18:13 

    >>51
    主です?

    +0

    -12

  • 138. 匿名 2019/05/13(月) 23:18:30 

    私中卒(高校中退)だったけど販売接客系の派遣先の会社に正社員にしてもらって4年程働いたよ
    いまは高認取って会社辞めて大学通ってる

    +138

    -1

  • 139. 匿名 2019/05/13(月) 23:18:31 

    がる民が鼻糞なら、彼女たちはダイヤモンド💎
    低学歴の方、なんの仕事してますか?

    +9

    -52

  • 140. 匿名 2019/05/13(月) 23:18:36 

    通信の高校出て、デキ婚してパートしてた!
    旦那も薄給でやばかったので25歳で未経験からエンジニアなったよ!
    最初はブラックだったけど、転職して今はホワイトだし、お給与も平均ぐらい。

    主もがんばれー!

    +170

    -8

  • 141. 匿名 2019/05/13(月) 23:18:39 

    高卒で公務員
    内部試験通って国税調査官してる

    +149

    -1

  • 142. 匿名 2019/05/13(月) 23:18:58 

    まぁ顔が良かったらなんとかなる。

    +90

    -3

  • 143. 匿名 2019/05/13(月) 23:18:58 

    高卒でスーパーのレジ社員からの専業主婦
    私も何にもありません。

    奨学金制度使ってでも大学行けば良かった

    +107

    -6

  • 144. 匿名 2019/05/13(月) 23:19:04 

    >>66
    他のトピでも王のコメント見たよw

    +13

    -1

  • 145. 匿名 2019/05/13(月) 23:19:06 

    >>128

    倉庫作業って周りの人と接点あるの?
    黙々と自分の仕事だけしてれば良い仕事だと思ってた

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2019/05/13(月) 23:19:09 

    >>121
    簡単な計算くらいはできないとやばいよー。
    足し算引き算掛け算割り算くらいは。

    +20

    -2

  • 147. 匿名 2019/05/13(月) 23:19:12 

    高卒
    21までフリーター
    現在専業主婦

    +11

    -7

  • 148. 匿名 2019/05/13(月) 23:19:34 

    高校在学中に内定もらって正社員で就職
    工場でカレンダー通りの休みで長期休暇もあるしボーナス決算賞与ありで昇進もしたし上司も高卒多い
    主は接客経験あるなら選択肢多いと思う

    +52

    -2

  • 149. 匿名 2019/05/13(月) 23:19:37 

    学歴が高いからと言って仕事や人間性がデキてるとは思わない

    +189

    -9

  • 150. 匿名 2019/05/13(月) 23:19:46 

    大学への進学率は50%くらいだっけ?女ならさらに下回るよね。低学歴だらけでしょ~?そんなの気にしないで条件合うとこいけばいいじゃん

    +128

    -8

  • 151. 匿名 2019/05/13(月) 23:19:48 

    高卒→進学しなし資格も取らずに介護している。
    給料安い体も疲れるから辞めたいけど他に仕事ないから続けてる。
    何よりの救いは、看護師さんたちが優しい人ばかりなこと。たまにコメントで見るような見下したり意地悪な看護師さんがいないのが本当にありがたい。
    だから8年何とかやってこれた。

    +140

    -1

  • 152. 匿名 2019/05/13(月) 23:20:15 

    なんか大学行っても遊んでばっかで夢もない、卒業してもプラプラしてる人って何しに大金払って大学行ったんだろうと思う
    そういう人より低学歴でも頑張れば縁があれば楽しい人生送れる

    +126

    -31

  • 153. 匿名 2019/05/13(月) 23:20:23 

    >>50
    私の友達に大卒の子いるけれど遅刻魔
    会社にも遅刻していくことが結構あるらしい

    +51

    -4

  • 154. 匿名 2019/05/13(月) 23:20:24 

    工場のライン。
    単調すぎて眠くなるよ。

    +26

    -2

  • 155. 匿名 2019/05/13(月) 23:20:49 

    高卒は低学歴ではないよ
    だって私、高卒で就職したの一部上場企業だし
    普通に大企業に就職できるけど?

    +144

    -26

  • 156. 匿名 2019/05/13(月) 23:21:03 

    >>40
    学問を追求するだけなら高卒でもいける。
    星空を観察して新しい星を見つけたりする事もできる。
    でも、職業としてやっていくなら大学から大学院に進んで研究したとしてもかなり厳しい。
    天体観測は趣味にしておくのが良いと思う。

    +60

    -1

  • 157. 匿名 2019/05/13(月) 23:21:09 

    人生イージーモードだよ。

    +13

    -4

  • 158. 匿名 2019/05/13(月) 23:21:09 

    なぜかハイスペ旦那と結婚できたので専業主婦です。

    +44

    -11

  • 159. 匿名 2019/05/13(月) 23:21:32 

    高卒が低学歴。。高卒の私としてはショック(; ̄ー ̄A確かに、大卒に比べたら学歴下だけど、低学歴という表現はどうなんでしょう?

    +160

    -7

  • 160. 匿名 2019/05/13(月) 23:21:45 

    >>121
    エクセルは入力だけじゃ厳しいような…?
    基本的な数式くらいは知っておいたほうがいいかも

    +45

    -1

  • 161. 匿名 2019/05/13(月) 23:21:48 

    一生バイトで、残業代抜きで年収200万円行かないのかな…
    中卒の未来は無い。ちゃんと高校卒業しとけと十数年前の自分にいいたい。

    +111

    -4

  • 162. 匿名 2019/05/13(月) 23:21:51 

    >>40
    ふつうに考えたらむりでしょ

    +6

    -3

  • 163. 匿名 2019/05/13(月) 23:21:59 

    >>121
    入力だけじゃなくて数式入れたり、表作る、シートコピー、ソート設定、書式変更とか諸々の作業。
    もしオフィスに務めたいなら、せめてMOSの資格取った方がいいかもね。
    スーパーのサービスカウンターいましたと言われてもじゃあ大丈夫だねって一般認識ではならないから。

    +81

    -2

  • 164. 匿名 2019/05/13(月) 23:22:02 

    中卒です

    +40

    -3

  • 165. 匿名 2019/05/13(月) 23:22:18 

    私も大学中退フリーターだけど、高学歴の彼を捕まえればいいよ笑
    来年結婚が決まったから、そのまま専業になる予定〜
    自分で働いて稼ぐ人エライ

    +7

    -22

  • 166. 匿名 2019/05/13(月) 23:22:57 

    低学歴って言われるのは中卒とかじゃない?
    ちなみに私は中卒だけど

    +165

    -4

  • 167. 匿名 2019/05/13(月) 23:23:09 

    >>151 人間関係良いって1番嬉しいよね。
    私は医療ではないけど、人間関係が劣悪だからバイト変えようとしついる。
    これからもファイト!

    +50

    -0

  • 168. 匿名 2019/05/13(月) 23:23:22 

    高卒の天文学者は草

    +7

    -19

  • 169. 匿名 2019/05/13(月) 23:23:28 

    高卒でも高偏差値のところ行けば中学歴で、大学でもBFレベルのところ行けば低学歴だと個人的には思う

    +54

    -13

  • 170. 匿名 2019/05/13(月) 23:23:28 

    中卒で二十歳越えてから通信制の高校通ってる
    仕事は工場勤務かな

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/13(月) 23:23:35 

    >>141
    国税調査官!かっこいいー!

    +111

    -6

  • 172. 匿名 2019/05/13(月) 23:23:54 

    主人が高卒工場正社員。
    40歳600万 2交代夜勤あり。
    地方で共働きなので十分生活できます。

    +104

    -6

  • 173. 匿名 2019/05/13(月) 23:23:57 

    准看護師。中卒です。

    +39

    -4

  • 174. 匿名 2019/05/13(月) 23:24:00 

    >>165
    女武器にできて羨ましい

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2019/05/13(月) 23:24:11 

    >>150
    え、そんな低いの?
    地域によって差が大きいらしいね。
    東京30代で公立だけど身の回りに高卒ほぼいないよ。

    +34

    -7

  • 176. 匿名 2019/05/13(月) 23:24:13 

    >>159
    まぁそう思う人がいても仕方ないような。
    私なんか小学生から補習常連で普通レベルの高校受かって卒業出来ただけで親は喜んでたよ。

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2019/05/13(月) 23:24:23 

    高卒でも在学中に内定もらって正社員に就いたのと、就職決まらなくてフリーターになるのとで結構差が出るよね

    +90

    -2

  • 178. 匿名 2019/05/13(月) 23:24:33 

    低学歴とは私のような中卒のことを言う
    高卒は普通だよ

    +121

    -6

  • 179. 匿名 2019/05/13(月) 23:24:34 

    ずいぶん失礼な質問だな




    無職 35歳 引きこもり

    +108

    -8

  • 180. 匿名 2019/05/13(月) 23:24:52 

    中卒の私は午前は病院で調理師 午後はヘルパー 週末2日は完全休日としてます
    高卒夫は郵便局

    +39

    -3

  • 181. 匿名 2019/05/13(月) 23:25:08 

    >>179
    涙拭いて

    +14

    -6

  • 182. 匿名 2019/05/13(月) 23:25:19 

    高卒はFラン大学卒よりは高学歴。

    +54

    -31

  • 183. 匿名 2019/05/13(月) 23:25:57 

    えっざぼいざ
    ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ

    私はダンス一筋なので学問より実技。

    +13

    -7

  • 184. 匿名 2019/05/13(月) 23:26:03 

    配送

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2019/05/13(月) 23:26:04 

    >>31
    私の知ってるお金持ちの子、料理が趣味だからと調理師になったけど、専門行って資格取らないといけないから、低学歴や貧乏なイメージがない。

    +3

    -8

  • 186. 匿名 2019/05/13(月) 23:26:19 

    >>182
    Fランは就職率悪いんじゃない?

    +52

    -5

  • 187. 匿名 2019/05/13(月) 23:26:35 

    私も高卒。
    アパレル社員です。
    主みたいにフリーターでバイトしてたら社員の声がかかりそのままなりました。

    +68

    -1

  • 188. 匿名 2019/05/13(月) 23:26:41 

    親の金で大学行かせてもらって一人暮らしまで経験させてもらってても
    精神的に自立する気がなければいつまで経っても寄生虫なままの30既婚オバサンが職場にいるよ
    学歴じゃないよ
    自分が何をやりたいかって目標でだいぶ変わるもん

    +42

    -13

  • 189. 匿名 2019/05/13(月) 23:26:46 

    高卒枠で公務員。大卒からは見下されるけどね

    +74

    -1

  • 190. 匿名 2019/05/13(月) 23:27:22 

    中小企業の事務員をしてる

    +14

    -1

  • 191. 匿名 2019/05/13(月) 23:27:23 

    >>108
    多分おばさんだよね?
    私の周りでまともな仕事してる容姿そこそこの男は女の社会性も見ますよ。もちろんブ男でいいなら若くて可愛ければ高収入と結婚できるけど…それって女としての人生を諦めるって事だと思う。時代が違うので、現代の女磨きには社会性も入ってるって事をお忘れなく。

    +82

    -5

  • 192. 匿名 2019/05/13(月) 23:27:36 

    リラクゼーションサロンです。
    技術を取得しました

    +28

    -1

  • 193. 匿名 2019/05/13(月) 23:27:42 

    高学歴は確かにその人の努力の賜物だし、そんな努力出来なかった私からすれば凄く頑張ってて偉いと思うけど
    専業主婦を批判したり、低学歴でありながら高学歴高収入の彼を捕まえた女の子を批判する高学歴は本当に哀れだと思う(笑)
    「ああ、自分で頑張るしかない人なんだな…男に養ってもらったり甘やかして貰えないんだな…」みたいな

    +32

    -14

  • 194. 匿名 2019/05/13(月) 23:27:57 

    高校中退
    某有名家具(?)メーカーの倉庫で、派遣として働いてます。
    居心地はいいですよ。

    +27

    -1

  • 195. 匿名 2019/05/13(月) 23:28:10 

    低学歴の方、なんの仕事してますか?

    +3

    -5

  • 196. 匿名 2019/05/13(月) 23:28:19 

    >>15
    でもガルチャンでは三流大学は低学歴扱いだよね
    世間から見ても大卒=高学歴なんてことは絶対ない

    +71

    -5

  • 197. 匿名 2019/05/13(月) 23:28:21 

    高校中退
    デザイナー

    +14

    -2

  • 198. 匿名 2019/05/13(月) 23:28:54 

    風、飲食。
    クソみたいな人生

    +10

    -2

  • 199. 匿名 2019/05/13(月) 23:29:05 

    高卒→正社員→退職→ニート→アルバイト→正社員→中間管理職→管理職(←いまココ)
    完全に叩き上げの独身アラフォーです(笑)やっと税込年収1000万円いきました。

    +184

    -2

  • 200. 匿名 2019/05/13(月) 23:29:13 

    お金を扱う販売(レジ操作)は今後続けるにしてもいいと思う。
    今はいろいろな支払い方法あるし(電子マネーやペイ絡み)、今後も知っとくと、自分自信も詳しくなれるから
    それから頭の体操にもなる

    百貨店とかは?

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2019/05/13(月) 23:29:39 

    高卒だけど今幸せだから気にしない。

    +45

    -3

  • 202. 匿名 2019/05/13(月) 23:29:55 

    >>173
    准看護婦って今は中卒だと受からないじゃなかったっけ?
    てか、准看護婦なら安定した資格だし皆が受かるわけじゃないんだから低学歴じゃないじゃん。
    羨ましいわ。

    +64

    -4

  • 203. 匿名 2019/05/13(月) 23:29:58 

    >>159

    これね、同じ時代に生きてても環境によって格差が大きいんだよね
    田舎じゃ高卒は珍しくないけど、東京で子供の頃から私立とか通ってる子達は
    高卒って聞くと「え?なんで?」って特別な理由でもあるのかと思うくらい想像しにくい小さい頃から大学行くのが当たり前と思ってるし周りも皆行くからね

    +114

    -2

  • 204. 匿名 2019/05/13(月) 23:30:03 

    >>1
    低学歴でも、資格とって自分のやりたい仕事すれば良いよ。

    そりゃあ、世間でいう立派な職業にはつけないけど、やる気が大切。

    私も高卒だけど、資格取って自営業でそれなりの収入を得ていますよ。

    +34

    -1

  • 205. 匿名 2019/05/13(月) 23:30:27 

    煽りでもなんでもなく高卒が周りに全くいないからわからない

    +10

    -18

  • 206. 匿名 2019/05/13(月) 23:30:47 

    事務やりたいけどエクセルワードの入力くらいしかできないから応募すらしていいのかわからない。

    +65

    -1

  • 207. 匿名 2019/05/13(月) 23:30:48 

    学びたいことなんて無いのに
    親に大金払わせて大学なんて行けるわけなかったし
    借金(奨学金)背負ってまで行こうとも思わなかった

    +85

    -1

  • 208. 匿名 2019/05/13(月) 23:31:23 

    ニートだよ、もう人生終わったよ

    +25

    -1

  • 209. 匿名 2019/05/13(月) 23:31:26 

    >>205 
    それを言ってしまうことが煽りなんだよ

    +42

    -2

  • 210. 匿名 2019/05/13(月) 23:31:51 

    女医です

    +2

    -9

  • 211. 匿名 2019/05/13(月) 23:31:59 

    >>208
    容姿次第でまだチャンスある

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2019/05/13(月) 23:32:08 

    >>155
    「普通に」ではない
    高卒の人は高校通して採用される卒業一発目の就職先が一番優良だから
    そこ手放したら同レベル転職の困難さは大卒の比じゃないよ

    +105

    -1

  • 213. 匿名 2019/05/13(月) 23:32:32 

    乃木坂46というグループのメンバーです

    +8

    -8

  • 214. 匿名 2019/05/13(月) 23:32:51 

    姉と5歳差で同じ高校卒業したんだけど姉の時代は中退も少なくフリーターや就職組も少なかった。
    私の時代クラスに1人は中退いるしフリーターもゴロゴロ

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2019/05/13(月) 23:33:08 

    中卒
     
    保育士

    +8

    -5

  • 216. 匿名 2019/05/13(月) 23:33:47 

    ブスの大卒より美人の中卒のが嫁の貰い手はある

    +78

    -28

  • 217. 匿名 2019/05/13(月) 23:33:50 

    >>215
    なれないんじゃないの?
    資格取るのに中卒でいけたの?

    +10

    -2

  • 218. 匿名 2019/05/13(月) 23:34:23 

    >>216
    百も承知

    +22

    -2

  • 219. 匿名 2019/05/13(月) 23:34:51 

    >>215
    中卒でも保育士さんになれるんですか?

    +26

    -1

  • 220. 匿名 2019/05/13(月) 23:34:54 

    >>205
    わからないならコメントするなよ

    +13

    -1

  • 221. 匿名 2019/05/13(月) 23:34:55 

    ホテルで予約の仕事してる

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2019/05/13(月) 23:35:02 

    >>181
    涙も枯れ果てたわ

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2019/05/13(月) 23:35:08 

    主です。皆さんご回答ありがとうございます。そして低学歴と一括りにしてすいません。私が自分が大学や専門に行かせてもらえなかったことと、高校卒業してすぐに就職しようと面接を受けた歯医者の先生に高卒ということを長時間馬鹿にされ続けた後落とされたり他にもいろいろとありかなりコンプレックスが深くつい一括りで語ってしまいました…。
    ちなみに主は王ではありませんw

    +190

    -2

  • 224. 匿名 2019/05/13(月) 23:35:21 

    >>173そんなことないですよ。

    私今23歳の中卒だけど、准看学校受けようとしたけど、コンシェルジュの人が「最近は高卒者が受けるから中卒者が受けても先に落とされるよ」と言っていたから諦めました。
    中卒で行けたということは試験や成績が良かったのては?


    +47

    -0

  • 225. 匿名 2019/05/13(月) 23:35:36 

    アルバイトから契約社員、契約社員から正社員に登用されて会社員やってました。中小企業で特殊な専門分野だったから正社員になれたのかも。
    現在は無職の専業主婦です。

    +11

    -3

  • 226. 匿名 2019/05/13(月) 23:35:51 

    高校に一応求人くるんだけど(私はちなみに進学)
    大手企業もかなり多い気がします
    事務一般職、資格のある人は経理もあります

    確かに給料の出発点は大卒よりは少ないけど、
    長く勤めるなら福利厚生もしっかりしてるし悪くはない気がしました(女子など)

    +85

    -2

  • 227. 匿名 2019/05/13(月) 23:36:05 

    >>216
    まず中卒と大卒男性が出会うチャンスが相当に少ない
    会話が噛み合わないからまず嫁にはならない

    +63

    -11

  • 228. 匿名 2019/05/13(月) 23:36:10 

    男転がして生活している専業主婦です。
    立派な労働です!

    +10

    -4

  • 229. 匿名 2019/05/13(月) 23:36:20 

    食品工場でパート
    結婚前はフルで、結婚した今は5時間勤務

    +9

    -2

  • 230. 匿名 2019/05/13(月) 23:36:21 

    非正規雇用だけど郵便局の窓口で働いてます。

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2019/05/13(月) 23:36:25 

    >>155
    自分も経験したから言うけど、入ることはできても上に上がれないじゃん。
    大企業といっても工場勤務も含むし。
    早慶以下だと派閥に入れないから部長以上になれないとかそういう世界なのに。

    +49

    -5

  • 232. 匿名 2019/05/13(月) 23:36:50 

    若い頃は、夜の仕事して、一時期年収700万円以上稼いでた。
    今?ニートだよ

    +30

    -1

  • 233. 匿名 2019/05/13(月) 23:37:10 

    はーい低学歴の高卒ですよ
    今はお気楽専業主婦
    結婚前は色々したけど、落ち着いたのは事務
    残業もあったけど土日祝日休み、チャリ通勤の条件で十分満足してた
    色んな経験したし女の学歴なんてどうでもいいと改めて思う
    子供が大きくなったし、そろそろパートしよっかな
    週2、3回の2時までとかなら何でもいいや
    やっぱりさ、結婚相手選びが人生最大のポイント!
    後の人生の幸せを左右するよ~

    +43

    -26

  • 234. 匿名 2019/05/13(月) 23:37:17 

    >>227
    人生経験乏しそう…

    +9

    -8

  • 235. 匿名 2019/05/13(月) 23:37:30 

    高校の事務員

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2019/05/13(月) 23:37:42 

    >>223
    がんばれー。自分のスキルを書き出して整頓しつつやりたい仕事やるのがいいよ。
    学歴関係なく面接でやべー奴が出てくることはあるから、主が悪いんじゃないよー。

    +43

    -1

  • 237. 匿名 2019/05/13(月) 23:37:56 

    おバカ女子校卒業して、とりあえずフリーターとして洋菓子販売のバイト。
    学生や主婦と違いフリーターなのでシフトにたくさん入るし、他にやりたいことなかったのでなんだかんだ2年勤めた後、契約社員に誘われ、サブ店長の位置にいます。
    来年から正社員で店長はどうかと言われていますが、引越は伴わないけれど店舗異動などはあるし、やはり責任が重くなるのが嫌。
    でも、正社員になっておいたほうがいいのだろうな。

    +82

    -0

  • 238. 匿名 2019/05/13(月) 23:38:24 

    中卒で司法書士に合格した人、知り合いにいます。勿論、司法書士として活躍
    逆に東大卒でフリーターもいる

    +60

    -3

  • 239. 匿名 2019/05/13(月) 23:38:41 

    私JA
    兄高卒、JR

    +29

    -1

  • 240. 匿名 2019/05/13(月) 23:39:05 

    >>227
    私偏差値50前後の高卒で、彼が理系の東大院卒(学部は早稲田)だけど、さすがに会話は普通に噛み合うよw
    専攻とか専門用語乱用じゃない限りは学歴とか関係無いw

    +11

    -21

  • 241. 匿名 2019/05/13(月) 23:39:39 

    >>216
    どこでもいいなら嫁ぎ先はたくさんあるかもだけど、それなりの人と結婚しようと思うと、やはり中卒は難しい。

    +46

    -1

  • 242. 匿名 2019/05/13(月) 23:39:48 

    >>211
    アラフォーだから容姿なんて終わってる

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2019/05/13(月) 23:40:06 

    こう言う話題って低学歴の最上位層と高学歴の最下層を比較する人出てくるけど意味あるのかね 一部の例外同士比較するんじゃなくて平均的な人同士比較すればいいのに

    +71

    -0

  • 244. 匿名 2019/05/13(月) 23:40:07 

    >>231それが全てじゃないからね、言い方気をつけた方がいいよ

    +8

    -9

  • 245. 匿名 2019/05/13(月) 23:40:08 

    私は中卒でずっと接客業でバイトしてました
    小さい頃からバカなのは自覚してて人見知りだし働くのも向いてないというか好きじゃないのでハタチくらいになったら結婚して専業主婦になる予定でした
    今アラサーです。まだバイトしてます

    +76

    -1

  • 246. 匿名 2019/05/13(月) 23:40:09 

    >>238
    最後の一文から滲み出る圧倒的学歴コンプ感

    +14

    -12

  • 247. 匿名 2019/05/13(月) 23:41:01 

    >>227
    美人ならゴロゴロおるわ

    +8

    -2

  • 248. 匿名 2019/05/13(月) 23:41:02 

    >>231
    大卒でも大企業で部長以上どころか課長になりたい女性社員なんてあんまりいないからいいんじゃない?
    福利厚生享受して、子育てしながらぼちぼち働いてるのが幸せよ
    ただ周りが大卒多いとコンプ拗らせる人もいるけどね

    +9

    -6

  • 249. 匿名 2019/05/13(月) 23:41:12 

    高卒だけど国家試験通って大卒並みに給料貰っています
    大学費用かからず親孝行したと思っています
    学生時代結構遊びまくって全然勉強しなかったから会社に入ってから結構勉強したけど幸せな人生

    +83

    -2

  • 250. 匿名 2019/05/13(月) 23:41:17 

    専門中退って高卒より悪いんかな
    人望もなくコミュ力も終わってるからずっと工場勤務。容姿も良くない。
    終わってる

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2019/05/13(月) 23:41:27 

    >>243
    意味ないのに気づけてないのが低学歴の証拠だから温かい目で見守ってあげて

    +7

    -3

  • 252. 匿名 2019/05/13(月) 23:41:59 

    主婦は書き込むな
    全く参考にならんから

    +61

    -10

  • 253. 匿名 2019/05/13(月) 23:42:08 

    教授になりました

    +0

    -8

  • 254. 匿名 2019/05/13(月) 23:42:17 

    高卒でも工業とか商業みたいな専門ならそこそこの大手入れたりするよ
    普通高校なら御愁傷様だけどね

    +63

    -1

  • 255. 匿名 2019/05/13(月) 23:42:42 

    >>247
    ほとんどの人は彼らが身近に出会う大卒美人に勝てるほど美人じゃないじゃん
    中卒の時点で相手の家からも嫌がられるし

    +26

    -3

  • 256. 匿名 2019/05/13(月) 23:42:47 

    研究職です

    +1

    -12

  • 257. 匿名 2019/05/13(月) 23:43:13 

    旦那が稼ぎいいからなんとかなってる。
    旦那ありがとう

    +12

    -12

  • 258. 匿名 2019/05/13(月) 23:43:19 

    中卒、好き勝手生きてます
    たまに働きに行くと(接客が好きなのでお水中心)
    周りの人から自分の所金持ちやから働らなくていいやん、
    って、言われるけどお酒大好きだし本当に好きにさせて欲しい

    +10

    -7

  • 259. 匿名 2019/05/13(月) 23:43:20 

    学歴とか容姿とか金とか結婚とか旦那かイケメンとか色々あるけど
    結局人生楽しんでる人が一番の勝ち組と言うことに気付いたから0歳から人生やり直したい

    +102

    -2

  • 260. 匿名 2019/05/13(月) 23:43:48 

    >>254
    普通高は試験受けて公務員目指すコース

    +16

    -1

  • 261. 匿名 2019/05/13(月) 23:43:50 

    >>255
    高学歴になればなるほどブス率高くなるでしょ(笑)
    もしかして気付いてない感じ?

    +12

    -24

  • 262. 匿名 2019/05/13(月) 23:44:04 

    教員の免許とって、学校の先生です。

    +12

    -4

  • 263. 匿名 2019/05/13(月) 23:44:27 

    >>259
    やり直してブスに産まれても後悔しないの?

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2019/05/13(月) 23:44:38 

    >>116
    高卒とたまに中卒のとこにいたけど、言葉遣いとかすごかったよ
    仕事中に怒鳴ったり感情のコントロールできない人がたくさんいた
    本部から数人の大卒が行くくらいで後は地元の人たち

    +16

    -8

  • 265. 匿名 2019/05/13(月) 23:45:00 

    中卒は友達多くてもバカしか出会いない
    類友しかいない

    +17

    -10

  • 266. 匿名 2019/05/13(月) 23:45:14 

    >>261
    割合としては同じようなもんだよ。
    高学歴のほうが飾り気が少ないだけ

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2019/05/13(月) 23:45:27 

    >>261
    ええ?そうなの??

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2019/05/13(月) 23:45:30 

    >>248
    道はあるけど私はこの程度でいいですっていうのと、元から選択肢がないのじゃ全然違うと思うよ

    +31

    -0

  • 269. 匿名 2019/05/13(月) 23:45:43 

    関係ないかも知れないけど、今大卒の○ープ嬢も珍しくないって知って驚いた。

    +11

    -3

  • 270. 匿名 2019/05/13(月) 23:45:43 

    弁護士試験に合格して、弁護士です。

    +12

    -6

  • 271. 匿名 2019/05/13(月) 23:45:45 

    高卒は高学歴だと思う

    +5

    -20

  • 272. 匿名 2019/05/13(月) 23:46:02 

    >>255
    高卒だけど旦那大卒だよ。

    +5

    -6

  • 273. 匿名 2019/05/13(月) 23:46:08 

    理学療法士です

    専門卒だけど待遇は大卒療法士と変わらず
    まあ私が出た専門も今年くらいから大学になったらしいが

    +5

    -8

  • 274. 匿名 2019/05/13(月) 23:46:12 

    >>243
    そんなあなたに年収偏差値チェックツール
    年収偏差値算出ツール
    年収偏差値算出ツールstatresearch.jp

    年収偏差値算出ツール年収偏差値算出ツール「年収」欄に貴方の年収(額面)を入力し、計算ボタンを押すと、貴方の年収偏差値が表示されます。入力する年収は手取りではなく、税金を引かれる前の金額です。源泉徴収票の「支払金額」に記載されている金額です。年収万...

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2019/05/13(月) 23:46:36 

    >>271
    高卒だけど高学歴ではない。
    必要最低限なイメージ

    +25

    -1

  • 276. 匿名 2019/05/13(月) 23:46:45 

    >>255
    どうした?結婚できないからって僻むな。人を蔑む前にまずは、己を磨け

    +4

    -5

  • 277. 匿名 2019/05/13(月) 23:47:05 

    >>271
    他所に行って、どうぞ。

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2019/05/13(月) 23:47:07 

    >>272
    高卒と中卒じゃえらい違いだよ

    +18

    -3

  • 279. 匿名 2019/05/13(月) 23:47:21 

    トピたての状態で、知り合いに公認会計士受かった人知ってます。

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2019/05/13(月) 23:47:36 

    高卒で苦労したから、息子達には大学へ行って欲しいな
    地元企業あるんだけど一番でっかくて良いとこは四年制大学以上だったんたよね、、、悔しいわ
    選択肢が狭まるとかさ、教えてくれなきゃわからなかったな

    +72

    -5

  • 281. 匿名 2019/05/13(月) 23:47:40 

    低学歴って中卒のことかと思った

    +12

    -3

  • 282. 匿名 2019/05/13(月) 23:47:41 

    >>276大卒同士で結婚して子供もいるよ

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2019/05/13(月) 23:48:12 

    >>278
    だけど旦那は私が中卒でも関係なかったと思う。

    +8

    -4

  • 284. 匿名 2019/05/13(月) 23:48:16 

    もう荒れてる…

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2019/05/13(月) 23:48:41 

    商業高校卒でバツ1 父親の会社で大型ダンプを運転してますぅ
    低学歴の方、なんの仕事してますか?

    +70

    -0

  • 286. 匿名 2019/05/13(月) 23:48:53 

    >>270
    弁護士試験て何

    +18

    -1

  • 287. 匿名 2019/05/13(月) 23:49:07 

    >>282
    大卒にしては文章が稚拙だな。
    Fラン乙

    +3

    -3

  • 288. 匿名 2019/05/13(月) 23:49:17 

    自分は低学歴だけど旦那高学歴だから勝ち組〜っていってる人は、フィリピンパブに勤めてる外国人と発想が同じだよね。
    結婚一発勝負でそれに全賭け。

    +65

    -0

  • 289. 匿名 2019/05/13(月) 23:49:34 

    >>286
    触れちゃだめw

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2019/05/13(月) 23:50:23 

    大学行ってもピンキリだよね?

    +6

    -2

  • 291. 匿名 2019/05/13(月) 23:50:59 

    >>273
    専門出て理学療法士とか、低学歴トピじゃないだろって思うんだけど笑
    私は高校までだからこういう人が大学出てなくてもちゃんとしてますドヤァすると腹立っちゃうわ

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2019/05/13(月) 23:51:07 

    家の事情で中卒だった美人の友達いるけど、若い頃からハイスペと付き合ってて、感化されて高卒とったり資格とったりして今は高収入だよ。地頭よくて周りがハイスペだったのが大きいとは思うけど、誰でも努力したら年とってからでも生活を向上させるのは可能だよね。

    +85

    -2

  • 293. 匿名 2019/05/13(月) 23:51:11 

    >>288
    別になんと言われようと今幸せなんでね。
    自分が高卒で低学歴と思われてもまぁ仕方ないって感じです。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2019/05/13(月) 23:51:11 

    大卒の方が平均年収高くなるのは当たり前なんじゃないの?
    東大とかも含まれるんでしょ?

    +21

    -0

  • 295. 匿名 2019/05/13(月) 23:51:23 

    厚生年金は正社員しか加入できませんか?
    厚生年金に加入するのが夢です

    +1

    -2

  • 296. 匿名 2019/05/13(月) 23:51:27 

    看護師

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2019/05/13(月) 23:51:31 

    大卒ランクとかどうでもいいから、低学歴の人はなんの仕事してるのか答えるトピだよ

    +41

    -0

  • 298. 匿名 2019/05/13(月) 23:51:38 

    体力はあったからトラックのドライバー
    一人の時間が多くてやりやすかったです

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2019/05/13(月) 23:51:47 

    おばちゃんの時代は高卒が普通だったから
    選び放題何にでもなれたのよ。
    でもみんな寿退社しちゃって今はパートかな。やめちゃったら次は難しいね。
    自分はなんとなく働き続けただけだけど時代が追いついてきて有難いことに良い仕事についたねと言われるようになったけど。
    「今の時代の良い仕事」が10年後もそうだとは限らないよ。
    愚直に自分が出来る仕事を続けたら見えてくるものもあるんじゃないかな?

    +69

    -1

  • 300. 匿名 2019/05/13(月) 23:51:57 

    >>292
    顔ありきの成功にしか見えない

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2019/05/13(月) 23:52:05 

    調理師

    調理師免許取れる高校に行ったから

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2019/05/13(月) 23:52:11 

    高卒認定で介護職に着き、手取り21万もらってましたが、8ヶ月で辞めてまた飲食店でフリーターしています。
    一般事務の仕事がしたいので簿記、パソコンなどの専門学校に行く予定です。
    これから頑張ります。

    +51

    -0

  • 303. 匿名 2019/05/13(月) 23:52:33 

    自分が満足しとけば良いと思うけどね
    上には上がいるんだから人と比べてもキリがない

    +19

    -0

  • 304. 匿名 2019/05/13(月) 23:52:35 

    >>289
    横だけど、そんな短い文で稚拙とか分かるの?
    単なる突っかかりじゃない

    +2

    -6

  • 305. 匿名 2019/05/13(月) 23:52:39 

    >>295
    バイトでもあるよ。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2019/05/13(月) 23:53:31 

    >>304
    弁護士試験の話だよ。
    司法試験でしょって。

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2019/05/13(月) 23:54:28 

    地方だから高卒の子はまあまあいるけど
    中卒はがるちゃんでしか見ない
    中卒の美人はガルちゃんにしか存在しない

    +36

    -1

  • 308. 匿名 2019/05/13(月) 23:54:29 

    >>300
    だから美人ならなんとかなってるていう話からの流れでしょ

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2019/05/13(月) 23:54:52 

    私も高卒だったけど、バイトからそのまま正社員になったよ!
    店長にならないか?みたいな話もあったけど、上司変わって流れちゃって、私も結婚してそのまま辞めたから今は専業主婦だけどね。

    +25

    -4

  • 310. 匿名 2019/05/13(月) 23:55:50 

    都内の私立高のエスカレーターで大学に入れる学校に、制服が可愛いと言う理由で行かせてもらって、ニートを夢見て大学行かないで高校で卒業。
    母親が激怒して、私のニートライフは3日で終了。
    祖母の友人の社長夫人が趣味でエステサロンを開業したので、祖母のオススメで、そこに就職。
    1年で辞める→母親再び激怒で今度父親の友人の歯科医院で歯科助手のバイト始めたけど又1年で辞めて自分が他の大手のエステサロンに客として通い始めたら、そこの店長さんに働いてないなら、うちでバイトしなよって誘われてバイト始めて、しばらくしたら売り上げノルマをあたえられて、達成しちゃった。しかも毎月。したら正社員になる様に言われて、入社したら21才でチーフになって、数ヶ月後に店長の辞令が出た。けど辞めて彼氏と同棲始めて1年持たずに別れて、飲食店でバイトしてて、客の男と結婚して離婚ww
    子供は作らなかった。
    今、彼氏と同棲して彼氏の収入で生活してる。
    クズなのかもしれない。

    +11

    -7

  • 311. 匿名 2019/05/13(月) 23:56:07 

    >>297そうだね、トピずれしすぎw
    友達の中卒の美人な成功者なんてレアケースじゃなくて何の職に就いてるかを書こうよ!

    私は今パートで病院勤務、旦那は観光業です

    +39

    -2

  • 312. 匿名 2019/05/13(月) 23:56:37 

    高校退学して中卒なら知り合いにいるわ
    水商売で出会った彼と結婚。
    で今別居中で彼女はひきこもり
    顔は割と可愛いけど、幸せそうには見えないかな

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2019/05/13(月) 23:56:53 

    美人だからハイスペと結婚すればどうのこうのって
    発想が小室圭の家みたいであさましい
    玉の輿に乗られる側の家は、秋篠宮家の心境なんだよ

    +84

    -1

  • 314. 匿名 2019/05/13(月) 23:57:21 

    高卒でずーっとアパレル販売員してるよ。
    しかも10年近くずっと同じ店笑
    最初バイトだったけど、数年前に正社員になれたよ!
    これからどうなるか分からないけどとにかく目の前のこと頑張る。

    +80

    -0

  • 315. 匿名 2019/05/13(月) 23:58:05 

    凄いねタイトルが直球
    叩き誘導だね、みんな頑張れ!

    +5

    -5

  • 316. 匿名 2019/05/13(月) 23:58:45 

    高卒だったら割と求人見る限り仕事あるけどな

    +27

    -0

  • 317. 匿名 2019/05/14(火) 00:00:25 

    >>252
    だからさ、そんな僻みっぽいとこがダメなのよ
    何アラサー?アラフォー?の独身?外見終わってるの?
    学歴なくても頭は使えるでしょ
    まあ年齢考慮して、バツ付きでもいい男、なんてゴロゴロいるわ。男が見た目だけを見てるわけないじゃんー

    自分に何もないとか嘆くより頭使って自分がこれからどうやったら幸せになれるか考えなよ、そして動きなよ
    幸せなんて自己満なんだからさー
    心まで無くなるなって

    +4

    -4

  • 318. 匿名 2019/05/14(火) 00:00:55 

    >>304
    弁護士になる為の試験の間違いだと思う
    →つまり司法試験の事
    でも実際になった人知ってる
    細かい事は気にしない。

    +4

    -5

  • 319. 匿名 2019/05/14(火) 00:01:27 

    高卒で結婚してど田舎に来ました。
    大きな会社、資格を生かせる会社なんてなくて、
    老人はたくさんいるので介護施設やデイサービスなどはたくさん。介護士をやっていました。

    同じように多摩美出の人もいて、農家の人と結婚して農業やってます。
    田舎は学歴ってあんまり関係ない…。仕事も無いけど…。

    +51

    -2

  • 320. 匿名 2019/05/14(火) 00:02:05 

    夢だった研究職につきました。

    +4

    -3

  • 321. 匿名 2019/05/14(火) 00:03:41 

    このトピ的には低学歴イコール高卒以下って感じなのかな?
    大学いかず専門に進む時、進学校だから先生にディスられまくって悔しかったけど
    ちなみに私も理学療法士

    +10

    -2

  • 322. 匿名 2019/05/14(火) 00:04:24 

    今年還暦の母は
    高卒で銀行員だったようです
    そしてそのノリで女の子は大学なんて行かなくても
    っていう方針でした

    +50

    -0

  • 323. 匿名 2019/05/14(火) 00:07:03 

    >>51

    王なら仕事に就かなくてもいいよw

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2019/05/14(火) 00:07:14 

    低学歴の方、なんの仕事してますか?

    +5

    -8

  • 325. 匿名 2019/05/14(火) 00:07:54 

    銀行員になりました。とても責任感のある仕事です。

    +4

    -4

  • 326. 匿名 2019/05/14(火) 00:08:23 

    高卒なら仕事はなんでもあるよ。

    +6

    -2

  • 327. 匿名 2019/05/14(火) 00:09:47 

    高卒で専門行って音楽の仕事してる
    音大行きたかったなー

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2019/05/14(火) 00:10:59 

    働きたくなあぁぁぁぁぁああああい


    夢はニートです。

    +33

    -2

  • 329. 匿名 2019/05/14(火) 00:11:14 

    高校出てすぐ県庁の公務員
    リーマン真っ只中で就活苦戦すると思って高卒で公務員になったけど売り手市場だから損した気分
    でも大学行っても公務員志望だっただろうし私の頭じゃ良い大学や大卒枠の県庁受かるかと聞かれたら無理だからこれで良かったかも

    +22

    -2

  • 330. 匿名 2019/05/14(火) 00:13:43 

    >>321
    理学療法士は国立大卒でも資格取れるよね?学費は安いし、就職も有利。
    賢い人は専門にはいかない。

    +13

    -4

  • 331. 匿名 2019/05/14(火) 00:13:50 

    高卒です。
    高卒で就職して3ヶ月で辞めてから4年半引きこもりニート。
    今はアルバイトで接客業やってます。
    早く死にたい。

    +24

    -0

  • 332. 匿名 2019/05/14(火) 00:14:08 

    >>313
    別にハイスペ狙ったわけじゃない。
    旦那の方から付き合ってくれって言われて付き合っただけ。

    +3

    -6

  • 333. 匿名 2019/05/14(火) 00:14:33 

    高卒で正社員になったけど、部署の一人の女性社員が子供じみた最低な人で、その態度に耐えられなくなって辞めました。仕事も難しくなってきてどうやっても難しい頃だったし…
    数か月休んでから興味がある接客を短期バイトしたり、事務の長期バイトをいくつかやってましたね。
    でも障害なんじゃないかって思うくらい応用的な仕事が苦手で、どこもなかなか長くはいられなかったです。

    今はついでとして一応受けてみた事務仕事に受かりアルバイトしてます。
    かなりの大企業で仕事内容も最初言われていた一般の事務仕事とは違い、比較的簡単な業務だし部署の人ともいい感じで大変居心地が良いです。
    もちろん給料は都内平均より少し上ってくらいですが、精神的には助かってます。普通の人みたいな能力が無い故の宿命だと思ってます。
    ここに居ても金銭的にはどうにかなるのでもう居座る気満々です(笑)
    ただ今度バイトじゃなくて国の制度で長年バイトしてる人はテストを受けて肩書きだけでも契約社員にならないといけないとか言われていてよくわからないんですが、それが不安です。
    とにかく切られるまで頑張ります。

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2019/05/14(火) 00:15:15 

    病院事務受付

    +9

    -1

  • 335. 匿名 2019/05/14(火) 00:15:36 

    高卒ですが、銀座で飲食店をしており5周年を迎えられました。私はオーナーですが料理人を雇いホールスタッフとして働いています。
    お客さんは私をオーナーだとは思わず、オーナーだと知った時にはすごく驚かれます。
    一流大学を卒業したから仕事ができるとは限りません。高卒の私でもこの程度ですが出来ています。もっと店舗を増やして利益を上げれるようにしたいです。

    +83

    -6

  • 336. 匿名 2019/05/14(火) 00:15:58 

    >>273
    公的病院なら大卒と専門卒で初任給違うよ。
    県立病院のうちは倍率高いからら新卒はみんな大卒しかとらなかった。

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2019/05/14(火) 00:17:06 

    起業しました。
    仲介の仕事してます。
    人柄で成り立ってます。 ばかなので。中卒です。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2019/05/14(火) 00:17:09 

    >>121
    エクセルってね、表計算ソフトなんだよ。
    入力すればいいわけじゃないの。
    表計算ってわかる?

    +11

    -7

  • 339. 匿名 2019/05/14(火) 00:17:13 

    >>313
    玉の輿に乗られた側ってw
    旦那は大卒で旦那の姉妹は中卒という奇妙な家庭もあるわけで。

    +4

    -6

  • 340. 匿名 2019/05/14(火) 00:17:59 

    >>330
    当時国立大に行く頭がなかったから専門に行った訳です

    微妙な私大の文系に行くよりマシだと親と姉に言われて…
    大学行ったら就職がリーマンショックと震災年に直撃だったから正解だった

    +15

    -1

  • 341. 匿名 2019/05/14(火) 00:18:50 

    高校中退。
    バツ1。飲食店のバイトぐらいしか経験なく、結婚。で、離婚。慰謝料、養育費も無しで簡単な事務パートしながら資格取りまくって今は小さな会社の経理やってる。ようやく給料30万に手が届くようになった。
    ウサギと亀で言えば超ノロマな亀だけど、若い頃サボったぶん取り戻すのは本当に大変。

    +74

    -1

  • 342. 匿名 2019/05/14(火) 00:19:24 

    彼はW大卒
    私は中卒
     
    彼の親も私との交際を喜んでくれているよ。
    何故なら…彼は卒業後ニートだったから(笑)
     
    今は何とか働いてるけど(塾講)辞めそうで見張ってる。

    +16

    -1

  • 343. 匿名 2019/05/14(火) 00:19:58 

    高校中退。
    学歴的には中卒でずっとバイトと途中専業主婦だったけど、10年前に離婚してから契約社員で働き始めて今年正社員になれた。
    10年かかって上司の推薦と社内試験突破した。
    年齢的にこれ以上の昇格は望めないけど、一応上場企業だし定年まで頑張る。

    +18

    -1

  • 344. 匿名 2019/05/14(火) 00:20:28 

    TOYOTAの事務職

    事務職は、お給料安いよー

    +8

    -1

  • 345. 匿名 2019/05/14(火) 00:21:44 

    結婚したら仕事やめれるものだと思っていたので
    適当に高校の求人で就職
    ところが結婚しても辞められず今に至る(笑)

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2019/05/14(火) 00:22:00 

    高卒、転職歴1回。金融機関に勤めてます。
    契約社員から正社員になって、今は課長補佐です。38歳。

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2019/05/14(火) 00:22:36 

    >>341さん
    343ですけど、ダブって投稿したかと思った(笑)
    お互い頑張りましょーね(^o^)

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2019/05/14(火) 00:22:54 

    >>270
    司法試験を弁護士試験などと言う弁護士はいない

    +21

    -1

  • 349. 匿名 2019/05/14(火) 00:25:31 

    高卒で国家資格も取り損ねたダメ人間だけど整体で自分の店持ってますよ。大変だけど楽しいです

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2019/05/14(火) 00:26:11 

    >>330
    むしろ国立まで行って理学療法士ってもったいないよ
    作業療法の方だけど、公立病院に勤めないと大卒と専門ではマジで待遇変わらないし
    今責任者層になってるアラサーくらいの人はみんな専門卒

    +13

    -1

  • 351. 匿名 2019/05/14(火) 00:26:29 

    専門学校卒業後、
    新卒で事務の準社員(いわゆるパート)
    転職して事務の嘱託社員
    さらに転職 エステ社員

    結婚してしばらく専業主婦
    そのあと給食のおばちゃん(パート)やって
    今に至る。

    特別な資格が必要な仕事はなかったです 笑

    +4

    -3

  • 352. 匿名 2019/05/14(火) 00:28:14 

    中卒でトラックの運転手してる
    その前は土木の足場の組立やってた
    特に何も不便な事は無くて暮らせてるから別にいいかな

    +32

    -1

  • 353. 匿名 2019/05/14(火) 00:28:26 

    33歳中卒独身彼氏なし永遠のアルバイト!
    パソコンもできないので飲食店とコンビニかけもち。。。
    あーあ人生やり直したい!

    +47

    -0

  • 354. 匿名 2019/05/14(火) 00:30:11 

    何度か転職して証券マンになりました。

    +6

    -3

  • 355. 匿名 2019/05/14(火) 00:30:27 

    高卒
    地元の上場企業に就職
    進学校卒の枠があったけれど、大学の程度によっては難しいかも

    一例です

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2019/05/14(火) 00:31:26 

    >>335
    ごめんなさいね。
    パトロンがいるのかしら?とか、ちょっと思っちゃた😘
    何故なら私がそうだから😺

    +8

    -1

  • 357. 匿名 2019/05/14(火) 00:32:45 

    診療放射線技師

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2019/05/14(火) 00:32:57 

    >>352
    お給料良さそう🎵
    でも大変そうだな汗

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2019/05/14(火) 00:38:17 

    >>83
    本当に?田舎の方?でも田舎にメガバンクはないよね
    せめて短大出ないとメガバンクはなくない?

    商業高校で簿記取って地方銀行ってイメージだけど!

    +12

    -2

  • 360. 匿名 2019/05/14(火) 00:39:24 

    普通高卒
    兄妹多しのため気を遣って大学進学せず
    国家公務員

    大卒の人の倍の期間かけてどうにか内部の試験に受かって、専門職やってます

    公務員は内部試験で学歴を取り返すチャンスがない職種は、コンプで色々辛くなるかもしれないです
    みんな大卒だし上司はハーバードとか東大がいるので…

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2019/05/14(火) 00:40:44 

    高校中退、アパレルの企画として契約社員として働いてたけど結婚退職、離婚を機に職業訓練に通い現在アラサーでIT系エンジニアやってます。
    技術力やら知識があれば学歴、国籍関係なしで雇ってくれる会社が多いです。給料は他業種に比べて少しいい方です。

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2019/05/14(火) 00:43:55 

    やらかして高校中退
    →キャバクラ
    →医療事務
    →結婚してパート

    いやほんと、学年の女子で中卒になったのなんて私くらいかも(笑)

    +21

    -1

  • 363. 匿名 2019/05/14(火) 00:46:15 

    受け付けです。

    +1

    -4

  • 364. 匿名 2019/05/14(火) 00:46:50 

    うちの夫が高卒です。工業高校なので、大手の専門職。
    だけど、大卒の年下の上司がいます。
    肉体労働ですが、大卒も仕事は、一緒です。
    基本給が大卒は、高いです。
    子ども2人います。私は、専業主婦。
    新築戸建ては、完済してます。




    +9

    -3

  • 365. 匿名 2019/05/14(火) 00:47:42 

    底辺の仕事、パチ屋で正社員してます。
    恥ずかしくて仲良い人以外言ってません。

    +3

    -2

  • 366. 匿名 2019/05/14(火) 00:47:46 

    >>271
    50年前ならね。
    今時大学出たってランクによっては高学歴とは言えないんだから、高卒や専門卒が高学歴なわけないでしょ。

    +28

    -1

  • 367. 匿名 2019/05/14(火) 00:47:56 

    お題の写真の建設作業の意図が理解に苦しむ。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2019/05/14(火) 00:48:06 

    高校中退ですが高卒認定試験受けてから公務員なって今は専業主婦です。
    イジメ等で病んで中退したけど、そのあとなんとか頑張って色々辛かったけど今はのんびり暮らしています。時間があるので最近は資格の勉強始めました。

    +12

    -1

  • 369. 匿名 2019/05/14(火) 00:48:11 

    姫トラです。今は産休中

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2019/05/14(火) 00:48:24 

    専門卒業後、デパートで販売員していたよ
    結婚して辞めたけど、子供が大きくなったら、また販売員の仕事をしようかなって思っている

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2019/05/14(火) 00:48:29 

    >>366
    マジレスおつかれ〜

    +0

    -3

  • 372. 匿名 2019/05/14(火) 00:50:10 

    >>363
    受付ね
    やばいな、ここ
    がるちゃんってこういう人たちの集まりだったんだね
    いや、中卒から院卒エリートまで幅広いなという意味で

    +8

    -10

  • 373. 匿名 2019/05/14(火) 00:51:50 

    大検からもう廃校になったおバカ短大2浪して受験して
    1年留年して卒業したカス履歴の持ち主です
    その後ニートを数年やり復帰したもののバイトやら派遣やら転々とした結果
    今大手企業で部下抱えて正社員やってます
    人の人生なんてわかんないよ

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2019/05/14(火) 00:58:16 

    飲食は、だいたい、何の取り柄もない低脳の低学歴だよね

    +5

    -15

  • 375. 匿名 2019/05/14(火) 00:58:19 

    派遣の事務
    時給1500円
    高校入学もしていない中卒です。

    +40

    -1

  • 376. 匿名 2019/05/14(火) 00:59:20 

    保育士
    専門卒業すれば誰でもなれる
    嫌な職場だけど転職したとこで保育士しかできないから続けるしかない

    +9

    -1

  • 377. 匿名 2019/05/14(火) 00:59:41 

    高卒でも普通に働けるよ
    給料安いだけ

    +14

    -0

  • 378. 匿名 2019/05/14(火) 01:00:36 

    バカ高卒
    ショッピングモールのブランド品ショップ
    からの結婚して退職
    今は婚約指輪専門ジュエリー店店員

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2019/05/14(火) 01:03:36 

    高卒で経理事務やってます

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2019/05/14(火) 01:05:38 

    大手の事務で10年働き、社内結婚していまは専業主婦です。ぬくぬくした人生だと思ってます。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2019/05/14(火) 01:08:24 

    周りに高卒でも大手の部長さんやってる人いますよ。
    学歴関係ないと思います。

    +2

    -6

  • 382. 匿名 2019/05/14(火) 01:10:06 

    >>5
    でも頑張れば国家資格取れますよ

    +10

    -0

  • 383. 匿名 2019/05/14(火) 01:15:23 

    えっとスーパーの惣菜部のバイトを数日間やりましたが無能すぎてクビ
    現在無職です
    定年退職したおばちゃんや高齢者の中で一番おばちゃんぶり発揮しました笑
    売り手市場でもこんなのしか行けなかったのが恥ずかしいです

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2019/05/14(火) 01:18:16 

    メイク講師

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2019/05/14(火) 01:18:47 

    何もできなくてフリーターしてきたけどイージーミスばかりしてよく怒られてやめて
    友達もいないしこのままのたれ死にかと思ってたけど奇跡的に優しい男と出会って結婚できて専業主婦

    +19

    -0

  • 386. 匿名 2019/05/14(火) 01:25:01 

    専門卒
    中小の事務から地元で法律事務所の事務員
    イソ弁してた夫と結婚して退職
    今は夫の司法修習同期の先生のとこでパート事務員

    +4

    -2

  • 387. 匿名 2019/05/14(火) 01:25:07 

    中卒だけど上手くのし上がってクリエイティブ系の仕事して稼いでる。
    凄く運が良かったなと思ってる。

    +34

    -0

  • 388. 匿名 2019/05/14(火) 01:25:46 

    アラフォー後半。
    バブルの頃は高卒の私でも月に手取りで、基本給+歩合制で、27万位もらってボーナスも出たよ。
    社員旅行も年に一回海外に1週間。これは社長の趣味でもあったんだけどね。
    今は高卒のアラフィフの旦那と中流位の生活なのかな?
    でも、やっぱりセレブはめちゃめちゃ羨ましいです。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2019/05/14(火) 01:26:43 

    高卒ならともかく
    ガルちゃんてやたら中卒いるけど何歳なの??
    なんで中卒なの?

    +3

    -15

  • 390. 匿名 2019/05/14(火) 01:26:59 

    コンビニとかデパ地下のお惣菜売り場とかきびきびしててすごい尊敬するよ

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2019/05/14(火) 01:28:07 

    当時偏差値42の高校をギリ卒業。

    ドコモショップの派遣

    契約社員になって副店長

    社内資格と中途採用試験に受かって正社員

    退職
    趣味が高じてスポーツクラブのインストラクターに

    +22

    -0

  • 392. 匿名 2019/05/14(火) 01:30:50 

    中卒でずっとキャバクラで働いてて今年29歳になります。貯金も全く無いし今まで何してたんだろ~って感じ。これからどうしようかなぁ。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2019/05/14(火) 01:35:34 

    貧乏毒親で中卒です
    合間に職業訓練とか通いながらフリーター、介護、パチンコ屋、コーヒーレディ、キャバクラ、派遣の受付やって出会った彼のところに永久就職です
    まずはある程度のお金を作って簡単なものでも良いから資格を取るか、容姿を磨いて良い男性と出会うか

    私にそこそこの容姿とコミュニケーション力が無かったら貧乏スパイラルから抜け出せなかったと思う

    +8

    -2

  • 394. 匿名 2019/05/14(火) 01:36:24 

    高校中退で、ずっとフリーターしてたよ
    結局一回も就職しないまま28で結婚して35の今は専業主婦しながら乳幼児二人の育児してる。

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2019/05/14(火) 01:40:08 

    高卒パチ屋、コーヒーレディ。派遣。
    しかも人見知り。顔がまぁ良かったから旦那に声かけられて結婚。

    +17

    -0

  • 396. 匿名 2019/05/14(火) 01:44:39 

    >>389
    都内32歳で中卒だよー。在学中から仕事に繋がるような動き始めてたから忙しくて進学しなかった。
    50歳になったら生物を学ぶために大学行くって決めてたから
    25の時間ある時に高認取った。

    +10

    -2

  • 397. 匿名 2019/05/14(火) 01:45:16 

    >>394だけど、私もフリーターのときはパチ屋でコーヒーレディばかりやってた!そのあとはカフェ店員。コーヒーレディやってた人結構いるのね(笑)

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2019/05/14(火) 01:46:48 

    ここ見て高卒でも賢い方はステップアップしてますね。

    +46

    -0

  • 399. 匿名 2019/05/14(火) 01:48:05 

    無職

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2019/05/14(火) 01:48:23 

    >>397
    私もやってた。時給はパチ屋の店員さんより低いけどチップ貰えるからかなり稼げてたwコーヒーレディ楽なんだよね、おままごと並み

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2019/05/14(火) 01:52:11 

    webデザインやってます
    好きなことだけしてきたもので

    +11

    -1

  • 402. 匿名 2019/05/14(火) 01:53:51 

    高卒で事務になりましたが
    結婚した相手が園芸センターの息子だったので
    今はそこでお花屋さんしてます

    +44

    -1

  • 403. 匿名 2019/05/14(火) 01:58:08 

    >>402
    トピズレかもだけどお花屋さん羨ましい。
    朝早くて大変だろうけど毎日新鮮な花の香りに包まれるのとかいいなー。

    +32

    -0

  • 404. 匿名 2019/05/14(火) 01:59:43 

    高卒で、スナックパブです。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2019/05/14(火) 02:06:26 

    高卒、スナック飲食店店員です。
    34才になりました。旦那さんは院卒で、出会いは店の常連でした。

    +21

    -4

  • 406. 匿名 2019/05/14(火) 02:08:04 

    >>403
    私も羨ましいと思った。しかも旦那さんと一緒に毎日お花に囲まれて素敵!!

    +30

    -1

  • 407. 匿名 2019/05/14(火) 02:08:11 

    専業主婦

    +4

    -4

  • 408. 匿名 2019/05/14(火) 02:08:58 

    看護婦してます

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2019/05/14(火) 02:09:20 

    トピ画像は低学歴だとこうした職業だと暗に示しているんだよね?
    こうした皮肉めいたやり方の人間が存在するから、

    YouTubeの小学生に、
    学校行きなさいよと発言していると思う。

    不登校の選択は自由だし、将来成功者になっても、いつまでもいつまでも低学歴発言をして認めない人も存在するからね。

    +0

    -13

  • 410. 匿名 2019/05/14(火) 02:14:19 

    低学歴では無いと思うけど
    それは高卒採用の新卒や正社員として10年くらい働いてて似たような職種に転職する場合で
    卒業してからフリーターとか畑違いの職種に転職する場合は低学歴みたいなものだと思う

    それで私も高卒だけど家が何らかの工場だから事務と雑用してるだけ
    給料はフリーター以下、休みと時間が決まってるから楽だけど

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2019/05/14(火) 02:16:56 

    高卒。高校はサボってもバイトは休まず行ってたなぁ

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2019/05/14(火) 02:19:56 

    >>396
    どんな仕事されてますか?
    33歳で中卒ですが、都内の方が働くところ多そうで上京したいと思っています

    +0

    -8

  • 413. 匿名 2019/05/14(火) 02:20:30 

    >>409?? ごめんちょっと分からない。ある程度成り上がった時自分の低学歴言わない方がいいよってこと?

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2019/05/14(火) 02:23:18 

    サービス業で正社員。

    学力偏差値低いなりに、バイトから正社員になりました。飲食店(準社員)→スーパー(バイト)→現会社。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2019/05/14(火) 02:24:46 

    トピ画、なんか悪意あるように感じるのは私だけかな?
    旦那、京大出てるのに大工ですが?

    +5

    -3

  • 416. 匿名 2019/05/14(火) 02:27:39 

    >>412
    超身バレすれすれだけど、リスティング広告メインにWEBの何でも屋さんだよー。
    会社の数は確かに都内が多いけど今はリモートワークで地方に住んでいながら開発、制作等を個人事業主として引き受けてる人も増えてるから、引っ越してくるのは必須ではないよ。

    もし上京するならGoogleスプレッドシート、ドキュメント+制作か開発の技術身につけて来ればいいよー。
    だいたいこの業界は学歴なんて誰も気にしないから笑。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2019/05/14(火) 02:34:45 

    ダンプカーに砂を積んで、ひたすら往復してる低学歴の人なら知っている。

    +2

    -7

  • 418. 匿名 2019/05/14(火) 02:37:11 

    >>409
    低学歴トピだから仕方ないけど
    わりと真剣に、何書いてるのかわからないよあなた

    +29

    -0

  • 419. 匿名 2019/05/14(火) 02:38:07 

    起業してます

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2019/05/14(火) 02:39:21 

    >>418
    やっぱり?私の読解力ないのかと思ったけど何書いてるか分からない。

    +18

    -0

  • 421. 匿名 2019/05/14(火) 02:59:02 

    看護師です

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2019/05/14(火) 03:13:06 

    一念発起して40歳で看護師になりました。学費は病院からの奨学金です。高卒で20年働いてる間に貯めたお金は、3年間の学生生活の無職のあいだに消えました。でも後悔はないです。やるかやらないかなら、やった方が良いのです。

    +68

    -0

  • 423. 匿名 2019/05/14(火) 03:14:02 

    高卒で長距離トラック運転手10年目です。

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2019/05/14(火) 03:30:18 

    高卒です
    底辺とか叩かれるけどパチ屋で働いてます
    会社によっては実力しか見られないので、大卒でもボロクソ言われるし、逆に中卒でも出世できます
    最近大手では学歴重視するところも増えてきて、まぁ個人的には役職とか幹部経験しても、同業では有利でも世間一般じゃそうでもなさげだし、ストレス大国だし体悪くするし、下っ端でもそこそこ稼げていいかなって思ってますが…
    そこそこ稼げている今のうちに、資格とって転職考えてます
    でも、相手にする客層がガラの悪いお金がかかってる人たちなので、スルー力はかなり身につきましたよ(笑)
    死ねとか殺すとか言われても、ブスだのクソ女等の悪口には、多少はムカつくけど対応できるくらいに動じません

    +12

    -3

  • 425. 匿名 2019/05/14(火) 03:48:29 

    接客業アルバイトしてます。
    今年26歳。
    大卒だけど新卒入社した会社は半年経たずに辞めてズルズルと生きてきました。
    貯金もないからこれから不安しかない。
    低学歴で夢なしやりたいこともなし。
    どうしようかな〜

    +7

    -2

  • 426. 匿名 2019/05/14(火) 04:30:02 

    私はアラフィフの高卒ですが昔高卒後すぐは製造会社で助手をしてました。
    男性は全員大卒の会社でしたが女性助手は全員工業高校の高卒。
    助手しながら技術を覚え旦那と起業しました。
    今は社長です。
    それでも同級を見ると苦労してるのは高卒が大半です。

    子供の一人がとんでもなく勉強嫌いで高卒になってしまいましたが
    35歳以下の高卒は正直私達の時代とは違います。
    娘の同級は殆ど非正規で仕事も続きません。
    離婚も多い。

    やはり大学は何処でもいいから行っておいたほうが人生のリスクを背負わずに
    済みます。

    +28

    -9

  • 427. 匿名 2019/05/14(火) 05:11:58 

    ホテルで正社員で電話オペレーターしてる。
    何とか、就職出来てホッとしてる。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2019/05/14(火) 05:13:04 

    高卒で派遣でコールセンター

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2019/05/14(火) 05:25:36 

    ここまで見たけど、他人の仕事にマイナスしてる人って、なんなんだろう…
    ここに書いてくれてる人たちが働いてくれているから、自分たちが生活出来てるのに
    トピずれごめん
    なんか、気になりました

    +27

    -2

  • 430. 匿名 2019/05/14(火) 05:37:47 

    高卒で市役所公務員
    20代後半で400万近く年収あるので十分だと思ってます。

    +30

    -1

  • 431. 匿名 2019/05/14(火) 05:41:32 

    底辺高卒のアラフォー
    33歳まで事務職フリーター
    その後正社員登用され今は大企業商社の事務職→異動で営業やってます。
    まさか自分が大企業正社員、しかも営業をするとは夢にも思いませんでした。
    しかもアラフォーで始めた営業は案外楽しくて、もう事務職には戻りたくないです。
    人生ワカランもんです。

    +42

    -0

  • 432. 匿名 2019/05/14(火) 06:03:20 

    いつも思うけど低学歴とか関係ない。
    どの仕事だって大抵は無いと困ると思う。

    最低なのは働けるのに生保で遊んでるバカ。

    +20

    -2

  • 433. 匿名 2019/05/14(火) 06:07:33 

    >>18
    専業主婦はどの範囲で見るかによって扱いが変わります。
    世界基準(OECD)では無職と定義されていますが、日本基準では無職と定義されていません。

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2019/05/14(火) 06:07:50 

    >>116
    工場のフルタイムパート連中はそんな感じだわ。工場でない高卒友達もそうだけどこっちは敵意なんかないし一緒に頑張ろうという感じなのにすごい嫌に思う。こんな出来が悪い自分でもできた、人より上に立てたと思ってるんだろうね。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2019/05/14(火) 06:08:01 

    高学歴の人はそもそもこういう話題には興味がないでしょうね

    見ているのは高卒から下の人かな

    +4

    -6

  • 436. 匿名 2019/05/14(火) 06:19:35 

    >>15
    そういう底辺の世界ってあるんだね
    へ?だから高卒はバカにされるんだよ。
    大卒は普通。高卒とか恥ずかしいし
    よほど勉強できなかったバカなんだな
    という認識。

    +1

    -9

  • 437. 匿名 2019/05/14(火) 06:34:34 

    >>136
    出たー「大変だから認める」
    昭和だねー

    大事なのは市場価値ですよ
    専業主婦/主夫は国際標準では無職です

    +3

    -5

  • 438. 匿名 2019/05/14(火) 06:39:26 

    大卒だけど介護。大卒でも大学によりますよ。お金だしてとりあえずの私立入ったけど就職ないです。田舎だから偏差値高めの工業高校とかの方が良いとこに就職してます。。。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2019/05/14(火) 06:39:42 

    >>422
    いかにも低学歴が好きそうな仕事だもんね

    +0

    -14

  • 440. 匿名 2019/05/14(火) 06:40:05 

    >>117

    印刷会社かな?
    腕に覚えがあるなら東京の会社に転職がいい
    300万円台はいくよ

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2019/05/14(火) 06:41:25 

    今の子は高校卒業後に近所の人に「今何してるの?」とか聞かれないから楽な反面、底辺から抜け出す悔しさみたいな気持ちがないまま中年フリーターに突入するんだろうね。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2019/05/14(火) 06:42:54 

    >>431
    それ、使い捨てソルジャーじゃんw

    大企業の高学歴はデスクワークです。
    役員への道がある。

    +1

    -16

  • 443. 匿名 2019/05/14(火) 06:43:25 

    低学歴ってかわいそー。

    +2

    -13

  • 444. 匿名 2019/05/14(火) 06:43:41 

    くみ取りねえちゃんしてます!

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2019/05/14(火) 06:45:15 

    工場!
    車関係で男ばかりだからチヤホヤされるよ!
    三十路なのにまだチヤホヤされる

    +15

    -2

  • 446. 匿名 2019/05/14(火) 06:45:36 

    >>63
    調理師は、それに関わりのある仕事を何年かやって、試験を受ければ、とれますよ

    +4

    -1

  • 447. 匿名 2019/05/14(火) 06:51:00 

    >>120

    今の時代大学行ってないと、よっぽどの事情があるのかと勘ぐられるみたいだね
    行ってないの?なんでなんで?信じられない〜みたいな勢いで迫ってくるのがガルちゃんにもいる

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2019/05/14(火) 06:54:47 

    どうりでガルちゃんには程度の低いコメント多いわけだ、と思わされるトピ

    +7

    -4

  • 449. 匿名 2019/05/14(火) 06:57:37 

    >>442
    どうせあなたじゃ役員にはなれないから(笑)

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2019/05/14(火) 07:03:40 

    >>15
    そもそも一般常識がある人は「低学歴」「高学歴」なんていう仕分けをしません

    +10

    -3

  • 451. 匿名 2019/05/14(火) 07:05:10 

    大体大卒の高飛車女&学歴批判する人はドちんぽ好きな人が多いよ!保証します!

    +2

    -7

  • 452. 匿名 2019/05/14(火) 07:05:28 

    ホステス13年位やってます

    趣味は貯金

    +13

    -1

  • 453. 匿名 2019/05/14(火) 07:08:41 

    また朝になったら叩かせ釣りコメ増えたな。
    スルーしよう。

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2019/05/14(火) 07:08:49 

    パン工場でパン製造してるよ。
    毎日カスタード、生クリームを眺めながら、パンコネコネしてる。

    +25

    -0

  • 455. 匿名 2019/05/14(火) 07:08:57 

    運送業 、正社員!
    楽しいよ〜!

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2019/05/14(火) 07:10:00 

    確かに高飛車の女性は多いですね。

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2019/05/14(火) 07:13:10 

    一応、高校は卒業してるけど
    就職先はガソリンスタンドだった。
    辞めてからはバイトでスタンドを転々としてた。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2019/05/14(火) 07:14:46 

    >>450
    横だけどちょっと何言ってるかわからない
    少なくともあなたが教養のある人じゃないのは露呈してる

    ちなみに
    高学歴=国内なら早慶上智以上大卒&院卒
    低学歴=高卒以下
    中間層=上2つ当てはまらない人々
    が一般的な認知でしょ、メディア見てる限り

    +4

    -12

  • 459. 匿名 2019/05/14(火) 07:19:16 

    高校出て専門学校で病理で働いてます

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2019/05/14(火) 07:23:19 

    製造のパートに出て感じるのは、平均身長も低い事。

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2019/05/14(火) 07:23:31 

    高卒ですが、英語が趣味です。
    翻訳、オンライン英会話など英語が使える仕事をしています。

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2019/05/14(火) 07:26:50 

    普通に事務の正社員だよ。
    地方だからか高卒なんていっぱいいるし、求人もだいたい高卒以上で、大卒以上はそんなに見ないかな。

    +23

    -2

  • 463. 匿名 2019/05/14(火) 07:27:38 

    5ちゃんから来たようなのがいっぱいだね

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2019/05/14(火) 07:28:01 

    氷河期世代は補助金が出るけど条件が厳しい
    正社員になったことがない。または正社員歴が1年以下

    正社員歴1年以上はある人は多いと思うので
    補助金もらえる人は少ないと思う

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2019/05/14(火) 07:30:52 

    大卒の方って教養がある人が多いと思ってたから、ちょっとガッカリしたな。
    私の周りはそんなこと言わない、知的な人ばかりだよ💦

    +25

    -8

  • 466. 匿名 2019/05/14(火) 07:31:59 

    長年接客してて将来が不安で事務になったけど座ってるのが息苦しくて結局今工場で働いてます...
    今まで休憩は交代でとるようなお店が多かったんだけど、みんなでランチがこんなにダルいとは思わなかった

    +16

    -0

  • 467. 匿名 2019/05/14(火) 07:35:54 

    銀行の受付やってたけど
    次々大卒と短大卒に給料越されて辞めた。
    今はアパレル店員

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2019/05/14(火) 07:36:59 

    大学出ても一般常識ない人たくさんいる。
    高卒でもちょっと勉強苦手でも、人の気持ちが分かる人と仕事したい。

    +39

    -6

  • 469. 匿名 2019/05/14(火) 07:37:53 

    フリーター
    ホテルの受付とかイベントの受付とか棚卸とかコンビニとか

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2019/05/14(火) 07:37:54 

    介護士は私の周りだけかもだけどピンキリ。中卒もいれば、地元で一番頭がいい高校に行って、福祉系の大学進んで働いている人もいる。

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2019/05/14(火) 07:39:07 

    宝石店で働いてます。
    ブライダルメインでしてるので、すごくやりがい感じますし、幸せそうな方々を見ると、こちらも幸せになります。

    +24

    -1

  • 472. 匿名 2019/05/14(火) 07:39:11 

    高校中退です。倉庫で時給1000円のバイトしてます

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2019/05/14(火) 07:39:57 

    中卒です。
    募集には、高卒以上って書いてあっても
    問い合わせてみれば
    面接してくれるところも有りますよ。
    面接でやる気が認められれば、
    正社員で雇用してもらえます。
    私はずっとバイトをしてましたが、
    今は製造業の正社員をしてます。

    +40

    -0

  • 474. 匿名 2019/05/14(火) 07:40:10 

    掃除と皿洗いと居酒屋パート

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2019/05/14(火) 07:40:34 

    給料高いだけで使えない大卒が多い現状はあると思う(私も大卒ですが)…
    ちゃんと在学中に専門的な事を身につけて、あと主体性ももってほしいと思います…

    +7

    -2

  • 476. 匿名 2019/05/14(火) 07:45:46 

    イケメン高学歴つかまえて結婚し、専業主婦しています。子供の学業は主人にまかせられるし、美容と料理頑張ってます!

    +12

    -7

  • 477. 匿名 2019/05/14(火) 07:48:56 

    なんだかんだ若くして就職するから若くして結婚して専業主婦の人多いよね。
    その後子供が大きくなったらパート。

    +16

    -1

  • 478. 匿名 2019/05/14(火) 07:50:42 

    >>155
    私も高卒→一部上場企業就職で給料もいいです
    恵まれてるなと思っています

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2019/05/14(火) 07:51:41 

    >>468
    大卒だろうと高卒だろうと、
    「人の気持ち」と「一般常識」を同義で使うような人は地雷すぎてむり

    +6

    -8

  • 480. 匿名 2019/05/14(火) 07:51:57 

    ゴルフのインストラクターしてます。ゴルフ一筋です。もっとゴルフ好きな若い人が増えたらいいなと思う毎日。

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2019/05/14(火) 07:52:52 

    >>51
    王です。って書いてあるから「学歴というか、生まれながらの王家の血だけでここまで来てしまいました。今は民も街も荒れています」みたいなネタ書き込みかと思ったら、主なのねwww

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2019/05/14(火) 07:54:38 

    高卒は大丈夫だけど、数年間フリーターってのがネックかもね。

    でも選ばなければあると思うよ。
    知り合いに、社員の声がかかっても「こんなとこで誰が社員になるか」って蹴って50過ぎまでアルバイターの人いる。そうならないようにね。

    実家が裕福で親が死んでもお金残るとかなら話は別だけど。


    +2

    -2

  • 483. 匿名 2019/05/14(火) 07:57:10 

    低学歴だから結婚して一回仕事やめたら実際パートくらいにしかつけないもん

    +24

    -1

  • 484. 匿名 2019/05/14(火) 07:57:38 

    安い在宅ワーク

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2019/05/14(火) 07:57:43 

    >>465
    相手にされてないんだね

    +3

    -2

  • 486. 匿名 2019/05/14(火) 07:59:36 

    おバカな短大卒業して、今はパート主婦。
    飲食店のホールだけど、高校生より働いても社員からは嫌味言われて情けなくなる。

    でも他のパートさんは大卒ばっかりだな。
    お金に困ってなさそうだけど..

    社員は中卒高卒で、モラハラパワハラ当たり前な世界。
    飲食ってクセ強い人多いよ。

    子供大きくなったらやめるけど。
    高校生も卒業したらやめちゃうし、長く居る場所じゃないな。

    +10

    -1

  • 487. 匿名 2019/05/14(火) 08:00:31 

    >>51
    滅茶苦茶(笑)いました、ネタ?
    キングだと言ってみたい~(//∇//)!  王です。

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2019/05/14(火) 08:02:39 

    低学歴って中卒とか高校中退なのかと思った。
    高卒の人なんて沢山いるんじゃないの?大卒以上って条件のない職種ならいろいろありそうだけど。

    +13

    -1

  • 489. 匿名 2019/05/14(火) 08:02:53 

    >>51
    頂上にいらっしゃるのだから、資格もスキルもなくて良いかとw

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2019/05/14(火) 08:06:05 

    >>51
    (笑)" ただ年を重ねてしまった王👑って、哀愁ハンパないヨ。

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2019/05/14(火) 08:10:40 

    アパレル販売だけど少しづつステップアップして今はハイブランド。
    年収は400万くらいだけど好きな仕事だから満足してます。

    仕事の時間は1日の中でも長いから、自分が納得出来ることがたいせつかな?

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2019/05/14(火) 08:10:42 

    中卒ですが飲食店3店舗経営してます。田舎だけど

    +13

    -0

  • 493. 匿名 2019/05/14(火) 08:11:55 

    銀行です

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2019/05/14(火) 08:14:03 

    アパレル

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2019/05/14(火) 08:19:06 

    仕事続くだけ凄い
    偏差値40くらいの短大卒でなんとか地元の金融機関に就職した
    旦那と職場結婚したから1年ちょっとしたら働いてない
    下の子も小学生だし仕事しないといけないけど旦那もそこそこ給料あるからなんだなんだダラダラとしている

    +7

    -2

  • 496. 匿名 2019/05/14(火) 08:20:52 

    >>476
    子供は母親の頭脳が遺伝するみたいよ。
    美容もいいけどあなたも勉強したほうがいいよ。

    +6

    -2

  • 497. 匿名 2019/05/14(火) 08:20:58 

    >>388アラフォー後半?新語?

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2019/05/14(火) 08:22:31 

    結婚して子育て中は専業主婦、子ども大きくなってからはパート。高卒だからパートに抵抗感ないよ。高学歴のママ友はパートに抵抗感じるらしい。まあそもそも働かなくていい環境だから専業なんだけどパート1日でクビになりそうだ。

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2019/05/14(火) 08:28:36 

    >>15
    申し訳ないけど、高卒は明らかに低学歴です。世間一般の感覚として。

    +22

    -4

  • 500. 匿名 2019/05/14(火) 08:30:07 

    誤字とか多くて、小卒?って方がチラホラ。
    あと、嘘っぽい人もいますね。
    (弁護士試験とか受け付けとか)

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード