-
1. 匿名 2019/08/20(火) 19:11:18
洋画や洋楽のセンスのある邦題とセンスがないダサい邦題を挙げていくトピです。
原題「Sister Act」
邦題「天使にラブソングを…」
は良い邦題だと思います。+744
-4
-
2. 匿名 2019/08/20(火) 19:12:42
サブタイトルがつくと途端にダサくなるよね+313
-5
-
3. 匿名 2019/08/20(火) 19:12:47
アナ雪はダサい+167
-40
-
4. 匿名 2019/08/20(火) 19:12:47
映画自体はまぁいいんだけど
世界一キライなあなたにって邦題がセンスないと見る度思う+201
-1
-
5. 匿名 2019/08/20(火) 19:14:41
風と共に去りぬ
Gone with the Wind
は直訳だけど潔くてかっこいい+862
-4
-
6. 匿名 2019/08/20(火) 19:14:44
これは?
センスある+ ない-+2
-82
-
7. 匿名 2019/08/20(火) 19:14:44
>>3
そう?日本人にはフローズンじゃピンと来ないしいいと思った。+404
-8
-
8. 匿名 2019/08/20(火) 19:15:18
>>3
でも「フローズン」って分かりにくくない?+303
-12
-
9. 匿名 2019/08/20(火) 19:15:30
史上最悪のボートレース ウハウハサブーン
Up the Creek
おバカ映画だけど、うーんこの昭和感+161
-1
-
10. 匿名 2019/08/20(火) 19:15:33
ジーンセバーグのブレスレスが何故勝手にしやがれになったんだろ+99
-3
-
11. 匿名 2019/08/20(火) 19:15:55
英語なら別に邦題にする必要なくない?って思う+189
-10
-
12. 匿名 2019/08/20(火) 19:16:09
ワイルドスピード
ダサい+212
-16
-
13. 匿名 2019/08/20(火) 19:16:14
ブリちゃんのthreeって曲。忘れたけど邦題がくそダサかった+31
-1
-
14. 匿名 2019/08/20(火) 19:16:22
プライベート・ライアンは
いいタイトルだよね。
洋題を直訳すると、ライアン兵を救え!だった気がする
そのまま訳すとダサい+339
-3
-
15. 匿名 2019/08/20(火) 19:16:31
ボブマーリー『No woman no cry』
邦題『女よ 泣くな』+6
-28
-
16. 匿名 2019/08/20(火) 19:16:32
Love Story を 「ある愛のうた」 と訳したのは秀逸だと思う。+638
-0
-
17. 匿名 2019/08/20(火) 19:16:42
洋題「Let the Right One In」
邦題「ぼくのエリ200歳の少女」
200歳の少女が絶妙にダサいし
そこ書いたら終わりやんって感じやし。
めっちゃ良い映画なのに急にポップに感じる+178
-4
-
18. 匿名 2019/08/20(火) 19:16:43
アナと雪の女王
親しみやすくていい!
英題のFROZENを直訳してたらあそこまで流行らなかったのでは….と思っています。+287
-7
-
19. 匿名 2019/08/20(火) 19:16:50
近ければ近いほどありえないほどうるさいだかなんだかってタイトルの映画あったよね、うろ覚えでごめん💦回りくどくて分かりにくいタイトルだった。+51
-6
-
20. 匿名 2019/08/20(火) 19:16:53
イギリスの老舗バンド「フェイセズ」
アルバムタイトル「馬の耳に念仏」
ダサい以前に英語でそのことわざ存在しなくない?+192
-1
-
21. 匿名 2019/08/20(火) 19:18:30
原題 →The Italian Job
邦題 →ミニミニ大作戦
何故そうなった…+381
-1
-
22. 匿名 2019/08/20(火) 19:18:39
原題:『Christopher Robin』
邦題:『プーと大人になった僕』
センス感じない、微妙……+310
-27
-
23. るちあよぉん♡ 2019/08/20(火) 19:19:07
スタンドバイミーかな。
普通に訳すと"死体"だった気がする+219
-10
-
24. 匿名 2019/08/20(火) 19:19:53
>>14
違う
このプライベートは兵士の階級を表してる
+19
-29
-
25. 匿名 2019/08/20(火) 19:20:02
>>19
ものすごくうるさくてありえないほど近い?かな+105
-0
-
26. 匿名 2019/08/20(火) 19:20:03
>>14
プライベートライアンの直訳は【ライアン二等兵】です。+109
-6
-
27. 匿名 2019/08/20(火) 19:20:21
>>21
これ!映画は面白かったのにタイトル〜!!なぜそうなった笑
+91
-2
-
28. 匿名 2019/08/20(火) 19:20:55
洋楽もひどいときあるよねテイラーのWANEGBTの私たちは絶対よりを戻さないやらなんやらもすごいださいし、ケイティーのroarの最強女子宣言!とかももう鳥肌レベル+206
-1
-
29. 匿名 2019/08/20(火) 19:21:12
QUEENのデビュー曲のKeep Yourself alive
炎のロックンロールはないだろう…+221
-4
-
30. 匿名 2019/08/20(火) 19:21:22
「去りぬ」っていう古文調の言い回しがいいよね!+367
-1
-
31. 匿名 2019/08/20(火) 19:21:24
フローズン→アナと雪の女王は、センスある部類だと思う
+233
-8
-
32. 匿名 2019/08/20(火) 19:21:39
>>25
あーそれ!スッキリしたありがとう😂笑
思ってたよりわかりやすいタイトルだったね、私がややこしくしてた笑+65
-0
-
33. 匿名 2019/08/20(火) 19:22:31
>>23
誰に聞いたの?w+21
-5
-
34. 匿名 2019/08/20(火) 19:23:08
トライアングル〜殺人ループ地獄〜
原題そのままなのに余計なことしたパターン。タイトルにネタバレ挟むとかセンス無さすぎる。+177
-0
-
35. 匿名 2019/08/20(火) 19:23:28
>>19
何の映画の事を言ってるのか、伝わりました笑
+57
-2
-
36. 匿名 2019/08/20(火) 19:23:30
ワムの ウキウキウェイクミーアップ+175
-0
-
37. 匿名 2019/08/20(火) 19:23:52
「ハリーポッターと謎のプリンス」
「Harry Potter and Harf-Blood Prince」
半純血のプリンスのままで良かったのでは…?
って当時めっちゃ思った。
あと
「ファンタスティック・ビースト黒い魔法使いの誕生」も原題のほうがかっこよかった!!+106
-9
-
38. 匿名 2019/08/20(火) 19:24:42
>>13
スリー禁断のラブエクスタシーだよ笑
ケイティ・ペリーのroarの邦題もひどかった。
〜最強ガール宣言!〜っていう強烈な尾ひれがついてた笑
絶対遊んでるよね〜笑+163
-1
-
39. 匿名 2019/08/20(火) 19:25:28
良くも悪くも洋画のタイトルって大体が直球で捻りがないよね+17
-5
-
40. 匿名 2019/08/20(火) 19:25:39
>>3
ダサくもないけど、ただ名詞を並べただけで、風情も情緒も何もないつまんない邦題だなーとは思った。+16
-9
-
41. 匿名 2019/08/20(火) 19:25:45
>>8
うん。
こんなイメージだよね。
フローズンは。+235
-3
-
42. 匿名 2019/08/20(火) 19:25:53
映画の『明日に向かって撃て!』
原題はButch Cassidy and the Sundance Kid
洋画は登場人物の名前やらがタイトルになること多いよね+107
-1
-
43. 匿名 2019/08/20(火) 19:25:54
この手の映画の邦題+417
-1
-
44. 匿名 2019/08/20(火) 19:26:52
原題「スナイパー」
邦題「山猫は眠らない」
山猫?!どこからきたwってツッコミいれつつ好きな邦題です+225
-1
-
45. 匿名 2019/08/20(火) 19:27:14
逆パターンで申し訳ないけど
「千と千尋の神隠し」が「spirited away」なのカッコいい+196
-3
-
46. 匿名 2019/08/20(火) 19:27:45
邦題:シュガー ラッシュ
原題:Wreck-It Ralph
訳すと
それを壊せ!ラルフ
みたいな?
このケースだと
シュガーラッシュで
いいといえばいいのかな。
+153
-2
-
47. 匿名 2019/08/20(火) 19:28:06
映画にもなってるからいいかな。
原題だと「ワザリングハイツ」、邦題では「嵐ヶ丘」。
ワザリングって意味が確か強風が吹きつけて木や枝を揺さぶる時の音を表しているんだけど、登場人物たちのそれこそ嵐みたいに激しい関係性のダブルミーニングにもなってるようで、ほんとに名訳だと思う。+241
-0
-
48. 匿名 2019/08/20(火) 19:28:27
シンディーの Girls Just Want to Have Fun は、「ハイスクールはダンステリア」
ハイスクールもダンステリアも出てこないし。+145
-0
-
49. 匿名 2019/08/20(火) 19:28:35
リメンバーミー見た後に原題が「COCO」と知って泣きそうになった
こっちのタイトルのほうが味わい深いよ〜〜+165
-15
-
50. 匿名 2019/08/20(火) 19:29:23
>>38
うわー!あまりにダサくて鳥肌立つwww教えてくれてありがとう!!+69
-0
-
51. 匿名 2019/08/20(火) 19:29:44
>>24
何が違うのか分からないけど、
プライベートライアンの原題は、
Saving Private Ryan(ライアンを救え!) だから、
それがダサいと言ってるんだと思う。
+65
-0
-
52. 匿名 2019/08/20(火) 19:30:15
2000年公開の「17歳のカルテ」
日本はこの年キレる17歳で持ちきりだったがこの映画では17歳は出てこない。ただ時代もありタイトルのインパクトが強くてかなり印象的だった+120
-1
-
53. 匿名 2019/08/20(火) 19:30:28
洋楽はダサいサブタイトルつけがちだよね。
ケイティのchained to the rhythmのサブタイトルが
「これがわたしイズム!」で一気にダサく感じた。+133
-1
-
54. 匿名 2019/08/20(火) 19:31:35
オードリー・ヘップバーン演じる少女が、父親にバレないように門限は守りつつ、年上の男を翻弄するコメディ「Love in the afternoon」が、邦題だと「昼下がりの情事」なの昼メロチック+139
-0
-
55. 匿名 2019/08/20(火) 19:32:02
>>48
ご本人からクレームきて邦題なくしたんじゃなかったっけ?+28
-0
-
56. 匿名 2019/08/20(火) 19:32:02
「赤毛のアン」
元々のタイトルを直訳すると「緑の切妻屋根(の家)のアン」っていう、間の抜けたタイトルになっちゃうんだよね。+129
-1
-
57. 匿名 2019/08/20(火) 19:32:17
アラン・レネの「24時間の情事」も現タイトルは「ヒロシマ・モナムール」だったような。+8
-0
-
58. 匿名 2019/08/20(火) 19:32:28
逆なんだけど、昔からフランスではシティーハンターや聖闘士星矢が有名
しかしフランスでシティーハンターは通じない
ニッキーラーソンと呼ばれている
せっかく共通の話題だったのにタイトルで通じなくて難儀した
センスの有無では無いけどなんでやねん
カオリと冴羽獠やんけ+79
-0
-
59. 匿名 2019/08/20(火) 19:32:50
あの頃ペニーレインと+120
-0
-
60. 匿名 2019/08/20(火) 19:33:44
ジャクソン5の I Want You Back
”帰ってほしいの”ってださくない?+62
-3
-
61. 匿名 2019/08/20(火) 19:33:45
>>49
今日、ちょうどリメンバーミー見た!原題はココなんだ〜☺️✨
でもリメンバーミーっていう題名も好きだな😊+145
-3
-
62. 匿名 2019/08/20(火) 19:34:36
私がクマにキレた理由 ?
っぽい邦題のやつ。
原題はもっとオシャレだったような。
確かに、主人公がクマのぬいぐるみに仕込んであったカメラに気付いてキレるっていう話だけど。+61
-1
-
63. 匿名 2019/08/20(火) 19:34:52
>>49
内容的にremember meは普通にセンスあると思うけどな+169
-3
-
64. 匿名 2019/08/20(火) 19:34:58
>>46
これは邦題の方がしっくりくるね。
このトピ面白いなー。+48
-1
-
65. 匿名 2019/08/20(火) 19:35:01
逆バージョンだけど、
「上を向いて歩こう」→「sukiyaki」
なんでやねん!!
でもスキヤキだったから日本語の歌があんなに世界で売れたんだろうけど。+281
-2
-
66. 匿名 2019/08/20(火) 19:35:20
フォレストガンプの「一期一会」がだっせーなと当時思ってた+74
-15
-
67. 匿名 2019/08/20(火) 19:37:34
邦題「あの頃ペニーレインと」
原題は「ALMOST FAMOUS」ブレイク寸前という意味+85
-0
-
68. 匿名 2019/08/20(火) 19:38:02
バス男
原題のままで良かったのに…+80
-1
-
69. 匿名 2019/08/20(火) 19:38:07
カールじいさんの空飛ぶ家の方が分かりやすい+202
-2
-
70. 匿名 2019/08/20(火) 19:39:03
>>62
原題は
The Nanny Diaries
(ナニーの日記)
どっちもどっち?
+8
-2
-
71. 匿名 2019/08/20(火) 19:39:43
後に販売元が謝罪+101
-2
-
72. 匿名 2019/08/20(火) 19:39:56
特攻野郎Aチームは中々に良いと思うのですが。+120
-1
-
73. 匿名 2019/08/20(火) 19:40:45
「リメンバーミー」 → 「coco」
英語タイトルも remember meの方が良かったんじゃないか?+97
-5
-
74. 匿名 2019/08/20(火) 19:41:50
マイリーサイラスの曲「Can’t be tamed」の邦題が「キャント・ビー・テイムド~ワタシ革命」なのはいくらなんでもないだろと思ったw+93
-2
-
75. 匿名 2019/08/20(火) 19:42:05
フォレスト・ガンプ ~一期一会~
は邦題の方が魅力的だし、ストーリーを想像しやすい。
原題は Run Forest Run 走れフォレスト走れ
ってなんかマラソンランナーみたいな気になる。+125
-8
-
76. 匿名 2019/08/20(火) 19:43:19
try everything♫
ヤルのよ〜ぉ♫
タイトルじゃなくて歌の歌詞だけど、ごめんどうしても言いたい。
そこは和訳しなくていいと思う。
+80
-0
-
77. 匿名 2019/08/20(火) 19:44:06
>>14
確かに、「ライアン二等兵を救え!」よりは良かったけど、
プライベート=二等兵だとは調べてみないとわからなかった。
「私的なライアン?」と観た時は意味不明だった。
映画自体はいい映画だったけど。
+110
-0
-
78. 匿名 2019/08/20(火) 19:44:54
ロバート・デ・ニーロとロビン・ウィリアムズの、
原題「Awakenings」
邦題「レナードの朝」
は個人的に邦題の方がいいなと思った。+176
-2
-
79. 匿名 2019/08/20(火) 19:46:22
洋楽で「タイトル〜邦題〜」のパターンはほんとダサい
グウェンステファニーのなんかの曲で〜グウェン姐さんのネジ巻き行進曲〜っていうのがあった+102
-1
-
80. 匿名 2019/08/20(火) 19:47:11
Hidden Figures→ドリーム は酷かった。
ドリームって言葉から受け取る明るく軽めな印象と話が全然合っていないし、そもそも"Hidden Figures"がこれ以上ないほど作品にピッタリだからわざわざ変える必要なかったと思う。+51
-0
-
81. 匿名 2019/08/20(火) 19:47:17
アーノルドシュワルツネッガーの
「ゴリラ」
原題は「Raw Deal」不当な扱い という意味
その頃、スタローンの「コブラ」が人気だったから、似た感じで「ゴリラ」にされたとか。
何かのコラムで「シュワちゃんも、まさか日本で、ゴリラにされてるとは思ってもいないのでは…」と書かれてて笑った+92
-0
-
82. 匿名 2019/08/20(火) 19:47:27
>>14
プライベート:2等兵(ペーペー)なんだよね+39
-1
-
83. 匿名 2019/08/20(火) 19:47:57
>>76
わかりすぎるww
絶対あそこはtry everythingのままで良いw+43
-1
-
84. 匿名 2019/08/20(火) 19:48:30
>>56
村岡花子は邦題を「窓辺に倚る少女」にしようとしてたんだよね
編集者と花子の娘が「絶対『赤毛のアン』がいい!」と推して、大ヒット
+125
-0
-
85. 匿名 2019/08/20(火) 19:50:42
+26
-2
-
86. 匿名 2019/08/20(火) 19:50:53
サイモン&ガーファンクルの『明日にかける橋』
悪くはないんだけどなんか違う
原題は『over the trouble water』だったかな うろ覚え+23
-5
-
87. 匿名 2019/08/20(火) 19:51:15
邦題めちゃくちゃなこと多いから反対派だけど、ピクサーのインサイド・ヘッドは邦題分かりやすくて良いと思った。原題は inside out。+17
-1
-
88. 匿名 2019/08/20(火) 19:51:16
The Man Who Cried
邦題『耳に残るは君の歌声』
耳に残る君の歌声 にするか、かなり迷った末に『耳に残るは君の歌声』になったそうです
「は」の一文字を入れたのは正解だと思う
あの内容、あのラストにこのタイトルは秀逸+137
-0
-
89. 匿名 2019/08/20(火) 19:51:22
>>23
映画タイトルは原題もStand by Meだよ。
死体は原作のタイトル。+122
-1
-
90. 匿名 2019/08/20(火) 19:52:29
原題 Orgy of the Dead
邦題 死霊の盆踊り
ださいけど秀逸
ランボーは原題First Bloodを邦題がこえて採用された+41
-0
-
91. 匿名 2019/08/20(火) 19:52:34
「塔の上のラプンツェル」
英語版「tangled」
これは分かりやすい邦題+132
-1
-
92. 匿名 2019/08/20(火) 19:53:15
>>34
このホラー映画良くできてた+21
-0
-
93. 匿名 2019/08/20(火) 19:53:17
>>76
やるのよぉー って変だよね
ライオンキングも
スカーの Be prepared〜♪を
準備せよーって歌ってたの違和感あった
まあ直訳したらそうなんだけど、カッコ悪い
+47
-0
-
94. 匿名 2019/08/20(火) 19:53:31
フランス映画の「最強のふたり」は、名作なのに邦題で損してる気がする。
もうちょっとどうにかならなかったのか。+100
-1
-
95. 匿名 2019/08/20(火) 19:53:38
フローズンと言われたらこういうの思い浮かべちゃう+56
-0
-
96. 匿名 2019/08/20(火) 19:56:28
レオンはセンスある!
ゴジラVSキングギドラとかはセンスナッシー+60
-1
-
97. 匿名 2019/08/20(火) 19:58:01
ディズニーはだいたい原題が超シンプルだね
Tangled とか Frozen とか Moanaとか。
分かりやすく差別化するには邦題は良いね。
ただ
Big hero 6→ベイマックス、
Moana→モアナと伝説の海
のタイトルはまぁ良いとして、ベイマックスもモアナも作品を捻じ曲げた日本版ポスターはいただけなかった。胸元で可愛くハート作るモアナとか意味わからない。
+93
-0
-
98. 匿名 2019/08/20(火) 19:58:19
>>14
この映画見てないんだけど、ライアン二等兵は帰ってきてないの?戦闘後遺症に苦しんでるの?+4
-0
-
99. 匿名 2019/08/20(火) 19:58:40
>>73
まぁ、めちゃめちゃネタばれタイトルだしね。
私もリメンバーミーのほうが好き
+43
-0
-
100. 匿名 2019/08/20(火) 19:58:43
>>85
懐かしい!!アンドリューWK
パーティ野郎!+14
-0
-
101. 匿名 2019/08/20(火) 19:59:22
>>47
恋のから騒ぎの曲が脳裏によぎる笑+18
-0
-
102. 匿名 2019/08/20(火) 19:59:46
>>49
原題泣けるな+20
-0
-
103. 匿名 2019/08/20(火) 19:59:53
>>58
冴羽獠って名前をフランスに持っていくとニッキーラーソンなんだってビックリした
ニッキーって、クッキーやポッキーみたいな可愛くて楽しい響きだけどフランスでは違うのかな?+12
-0
-
104. 匿名 2019/08/20(火) 20:00:06
プラダを着た悪魔も直訳だけどいいよね
直訳系は地雷タイトル多いけど
クソタイトルとしてはgravity→ゼロ・グラビティはマジクソ+100
-4
-
105. 匿名 2019/08/20(火) 20:00:57
割と感動ものの映画で歌えロレッタ、愛のために!とかいうのあったな
30年くらい前の映画って愛と青春の旅たちみたいにやたら愛の~が
タイトルに付いてた印象だな+12
-0
-
106. 匿名 2019/08/20(火) 20:01:16
いつも原題知った時センスないな!って思うタイトル多いのにいざ考えると思いつかない
フランクシナトラのMay wayは元はフランスアイドル・クロードフランソワ(フランスギャルの元彼)のcomme d'habitude(いつも通りさ)が原曲
いつもと変わらないその人の何気ない生活を思わせるフレンチポップが、俺!俺!俺!の硬派な曲に+2
-0
-
107. 匿名 2019/08/20(火) 20:01:48
>>69
これ衝撃w
めっちゃ簡素なタイトルだったのね笑+84
-0
-
108. 匿名 2019/08/20(火) 20:02:08
これに比べたら割と何でも受け入れられるわ+31
-1
-
109. 匿名 2019/08/20(火) 20:02:18
邦題って説明がましくなりすぎるのがなんか萎える。そのままで良いのにな。ハーレイ君のAIとか、そのままシンプルなタイトルだったけど良かったよ+52
-3
-
110. 匿名 2019/08/20(火) 20:03:00
>>20
色々こえすぎてて逆に聞きたくはなったw+34
-0
-
111. 匿名 2019/08/20(火) 20:03:11
映画主題歌だけど、THE NEVER ENDING STORY本家の歌唱歌手はリマール
邦題タイトルネバーエンディングストーリーのテーマ。歌羽賀研二
タイトルより歌詞と羽賀研二が歌うと酷い。
よせーよ。強がりは俺のまーえでえ。どーんなお前だあってかまわなーいさあ
黒いマシンでこの街をー誰にも止められなあーい。ネバー(以下略)
お前がよーせよという笑顔動画でコメント付けられている。
今聴きながら、コメしているけど笑いが止まらないwwwwwwww+13
-0
-
112. 匿名 2019/08/20(火) 20:03:14
>>29
「魂のロックンロール」が続きます
+12
-0
-
113. 匿名 2019/08/20(火) 20:03:56
>>90
いかにもB級ホラー映画ってタイトルで中味とぴったんこだよねw
その逆で死霊のはらわたは怖かった+24
-0
-
114. 匿名 2019/08/20(火) 20:04:53
ちなみに中国語でトイストーリーは
「玩具総動員」
内容そのまんまw+140
-0
-
115. 匿名 2019/08/20(火) 20:06:20
邦題の
私が〇〇〇〇〇〇
彼が〇〇〇〇〇〇
みたいなのはもう、ヒットさせる気ないの?って思っちゃう
意外と見てみるといいこともある
+79
-0
-
116. 匿名 2019/08/20(火) 20:07:13
そんな彼なら捨てちゃえば?
原題
he's just not that into you
彼は貴方に興味ない
捨てろとまでは言ってないのねw
+85
-2
-
117. 匿名 2019/08/20(火) 20:08:15
>>114
中国人からどう見えるかは分からないけど日本人からすると笑ってしまうねw+61
-0
-
118. 匿名 2019/08/20(火) 20:09:41
オランダ映画のMatterhorn(スイスのマッターホルン)は内容を見れば原題も悪くないんだけど内容がイマイチタイトルから推測しづらい
放題の「孤独のススメ」は内容を上手く汲み取ってネタバレにもならず秀逸だと思う+8
-0
-
119. 匿名 2019/08/20(火) 20:09:43
テラスハウスの歌で、絶対ヨリ戻さないみたいな邦題はダサい+46
-0
-
120. 匿名 2019/08/20(火) 20:10:03
原題はwhite palaceで主人公の女性が働いてるお店の名前で、あとは作中での二人の生活レベルの違いを表している題名なんだけど、邦題の『ぼくの美しい人だから』の方が胸にジーンと来る。+79
-0
-
121. 匿名 2019/08/20(火) 20:11:31
良かった邦題
耳に残るは君の歌声
良くなかった邦題はドラマだけど
「community」→「コミ☆カレ」
「New Girl」→「ダサかわ女子と三銃士」
コメディのクソ邦題率たかいよ〜+91
-0
-
122. 匿名 2019/08/20(火) 20:15:12
ポーラ・アブドゥルのVibeology
邦題 ヴァイヴをちょうだい
なんかやだって下品な感想持ってすみません+12
-1
-
123. 匿名 2019/08/20(火) 20:16:45
>>114
おもろいwww+15
-0
-
124. 匿名 2019/08/20(火) 20:17:43
>>103
ニッキーは愛称だよ
何の短縮かな?と調べたらNicolasニコラスの短縮みたいです。
フランス人に限らず色んな国で聖人からもらった名前が多く(読み方は言語圏が違えば同じ名前でも違うスペル、読み方)その国独自の定番ニックネームがある事がほとんど
私カオリだから、「槇村カオリと同じだよ!」って言ってもは?って感じで、おそらくだけどフランス人は日本の漫画だと知っててもあれが日本人だっていう認識じゃないんじゃないかと思う+15
-0
-
125. 匿名 2019/08/20(火) 20:18:39
原題は「The Nanny Diaries」
直訳すると「ナニー(子守り)の日記」
原作は「ティファニーで子育てを」
邦題は「私がクマにキレた理由」
全部見た感想では、邦題の方が良かった+29
-1
-
126. 匿名 2019/08/20(火) 20:18:54
+40
-0
-
127. 匿名 2019/08/20(火) 20:20:33
昔の映画見るの好きなんだけど
有名俳優の名前をつけて
〇〇の〇〇〇〇~!ってなんかまじバブルって適当でいいんだなクソタイトルwって思う+16
-0
-
128. 匿名 2019/08/20(火) 20:20:49
二重性活 女子大生の秘密レポート
何でこんなAV見たいな邦題付けたんだ!!こんなんじゃレンタルしにくいやん、内容と全然違うタイトル。
原題はファッキンベルリン!!
自伝を元にしたドイツ映画。+58
-0
-
129. 匿名 2019/08/20(火) 20:21:51
>>119
トピズレだけどそれを沖縄弁で歌ってるのをYouTubeで見てダサすぎて吹いたw+3
-0
-
130. 匿名 2019/08/20(火) 20:22:04
>>126
「呪い 襲い 殺す」ww
「食べて、祈って、恋をして」的なw
このトピ全然知らなかったのも沢山あって楽しい!+88
-0
-
131. 匿名 2019/08/20(火) 20:22:16
フェアーグラウンド・アトラクションのアルバム
『The First of a Million Kisses』
直訳すると【百万回のキスの最初の一回】
だけど邦題は『ファースト・キッス』
素敵だけど、キッスってのがジワる。+2
-0
-
132. 匿名 2019/08/20(火) 20:22:22
ワム!の「ウキウキウェイクアップ」+14
-0
-
133. 匿名 2019/08/20(火) 20:23:31
>>125
今の邦題の流行りでもある
私が〇〇〇〇彼が〇〇〇〇っていうような
長いタイトルが流行る前の映画だったから
ある意味、時代を先取りしてたね+2
-2
-
134. 匿名 2019/08/20(火) 20:23:33
>>98
映画は第二次世界大戦真っただ中の話。
ライアンはその戦場の真っただ中にいる。
それをある事情から主役のチームが助けに行く。
だからライアン二等兵を救え!なんです。
戦闘の描写が超リアルできついけど内容はいいので観てみてはどうですか?
+7
-1
-
135. 匿名 2019/08/20(火) 20:23:53
原題「Thor: Ragnarok」
邦題「マイティ・ソー バトルロイヤル」
バトルロイヤルって絶妙にダサい。
ラグナロクのままで良いじゃん+40
-0
-
136. 匿名 2019/08/20(火) 20:24:04
>>130
例えが草
ツボww+18
-0
-
137. 匿名 2019/08/20(火) 20:24:18
>>22
クリストファーロビンだと知名度がないからかな?
プーを入れたかったのかな。+21
-3
-
138. 匿名 2019/08/20(火) 20:24:23
>>97
ベイマックスの宣伝はダメだと思うわ笑
ほのぼのハートフルな映画と思って見たから、ヒーロー物かい!って戸惑ったよ笑
面白かったし好きだけどね👍+77
-1
-
139. 匿名 2019/08/20(火) 20:27:02
>>138
そう、あれはどう見てもアクションだよね!
好きなんだけど、ロボットあなたを癒します〜みたいなの前面に押し出してはだめよね笑
なんなら覚悟せずに見たからちょっと怖かったわ笑+50
-0
-
140. 匿名 2019/08/20(火) 20:27:54
>>22
そうかな
その邦題見たら切なそうで
観てみたくなったよ+60
-3
-
141. 匿名 2019/08/20(火) 20:28:25
Singin' in the Rain
邦題:雨に唄えば
直訳の「雨の中で唄う」だったら途端に微妙に…
+140
-2
-
142. 匿名 2019/08/20(火) 20:30:32
>>124
今ちょっと調べたら、聖ニコラスって人知れず善行を働き弱者を救う人だったんだね
翻訳者はフランス人に馴染みがあり、かつシティーハンターぽい名前にしたんだなー!
ニッキーいいじゃん!って思った(笑)ありがとう+15
-1
-
143. 匿名 2019/08/20(火) 20:32:43
>>1
天使にラブソングをってそれだけ?
浅い知識w+2
-73
-
144. 匿名 2019/08/20(火) 20:33:42
>>42
俺達に明日はない
もそうだね。原題は確かボニー&クライド+54
-0
-
145. 匿名 2019/08/20(火) 20:35:39
>>135
でもラグナロクって絶妙に日本人から覚えてもらえなさそうな字面なんだよな〜+23
-3
-
146. 匿名 2019/08/20(火) 20:35:54
The Shawshank ショーシャンクの空に
映画自体すばらしいけど空にが好きだわ
雨降ったらショーシャンクごっこしてます+89
-3
-
147. 匿名 2019/08/20(火) 20:36:02
マイケル・ジャクソン
原題「Beat It」
↓
邦題「今夜はビート・イット」
「今夜は」つける必要なくない?+96
-2
-
148. 匿名 2019/08/20(火) 20:36:56
>>5
これタイトルが流れるように出るから、風とともに~が本当にピッタリだと思う+46
-1
-
149. 匿名 2019/08/20(火) 20:37:38
昨日DVDで観た映画
『善き人のためのソナタ』(独題: Das Leben der Anderen, 英題: The Lives of Others)邦題の方が好き♪
+23
-1
-
150. 匿名 2019/08/20(火) 20:37:53
思ったけど天使にラブソングをってラブソング要素なくない??
賛美歌は歌ってたけどラブソングとはまた違うような…+6
-16
-
151. 匿名 2019/08/20(火) 20:38:01
グウェン・ステファニーの「グウェン姐さんのねじ巻き行進曲」
原題は、「Wind It Up」
姐さん扱いされるグウェン(涙)+65
-0
-
152. 匿名 2019/08/20(火) 20:39:06
せくすぃー映画だけど
邦題「氷の微笑 」はなかなかセンスある。主演のシャロン・ストーンにピッタリ
原題のBasic Instinct(基本的な本能)じゃ多分客は入らなかっただろう
+88
-1
-
153. 匿名 2019/08/20(火) 20:39:37
>>49
Cocoだとキーパーソンが誰かバレちゃうことない?
私はリメンバーミーの方がしっくりくるかな。+94
-1
-
154. 匿名 2019/08/20(火) 20:39:39
>>46
1作目はその邦題でよかったけど2で引き継ぐにはシュガーラッシュ要素なさすぎて弱かったね
原題はどちらもラルフが入ってるからつながるけど+13
-0
-
155. 匿名 2019/08/20(火) 20:40:07
語感といい字面といい「覇王別姫」で充分カッコよかったのに
「さらば我が愛」なんてダサすぎる+22
-2
-
156. 匿名 2019/08/20(火) 20:42:13
カールじいさんの空飛ぶ家の原題が「Up」だっけ?
めちゃくちゃシンプルw+33
-0
-
157. 匿名 2019/08/20(火) 20:42:14
>>143
何でつっかかってんの?ww
+63
-1
-
158. 匿名 2019/08/20(火) 20:42:49
ランボー+1
-1
-
159. 匿名 2019/08/20(火) 20:43:36
僕のワンダフルジャーニー
犬とワンをかけたったで!って感じがまぁまぁいらつくw
A Dog′s Journey→ドッグズジャーニーでよかったような
あと内容としては犬が喋らない方がいい+24
-1
-
160. 匿名 2019/08/20(火) 20:44:51
>>76
私も!それを前にどこかのトピに書いたら、前のアナ雪が皆で歌おうだから日本語にして歌いやすくしたんだって。でも、やるのよ♪はさすがに違うなって思った。+11
-0
-
161. 匿名 2019/08/20(火) 20:47:10
>>17
年齢もネタバレだけど、そもそも少女じゃない。+17
-1
-
162. 匿名 2019/08/20(火) 20:48:41
一応邦画だけど映画本編に出てくるタイトルは
「Merry Christmas Mr.Lawrence」
でもやっぱり邦題の「戦場のメリークリスマス」の方がいい+97
-0
-
163. 匿名 2019/08/20(火) 20:51:47
>>161
邦題の考えすぎてどうかしちゃったのか雑すぎるのかタイトルでネタバレしてくるパターンあるよね…+26
-0
-
164. 匿名 2019/08/20(火) 20:52:28
>>155
考えてた、さらば、わが愛って必要だったか
だけど覇王別姫だけじゃわかりにくいし
英題はFarewell My Concubine
め、妾…?+5
-0
-
165. 匿名 2019/08/20(火) 20:55:37
シカゴの
[邦題]素直になれなくて
[洋題]Hard to say I'm sorry
邦題のがいいと思う!+84
-0
-
166. 匿名 2019/08/20(火) 20:56:10
ビートルズ「help!」
日本語訳「ビートルズがやってくるやぁやぁやぁ!」
どうしてこうなったwww+124
-1
-
167. 匿名 2019/08/20(火) 21:02:26
この映画は邦題のが断然いいと当時話題になりましたね。原題はそのまま訳すと?わからんけど‥笑+47
-0
-
168. 匿名 2019/08/20(火) 21:03:39
>>151
これは酷いw
+23
-0
-
169. 匿名 2019/08/20(火) 21:04:11
>>146
原題は「The Shawshank Redemption」。
ショーシャンク刑務所で罪を償うということと、ショーシャンク刑務所での辛い体験から救われる、という2つの意味をかけていると思います。
英語圏の映画のタイトルはダブルミーニングが多いような気がします。+26
-0
-
170. 匿名 2019/08/20(火) 21:06:05
>>149
名作ですよね。+6
-0
-
171. 匿名 2019/08/20(火) 21:07:02
「モンスターズインク」は
「モンスター株式会社」の方が楽しそうかも+32
-15
-
172. 匿名 2019/08/20(火) 21:08:31
イタリアの歌手ラウラ・パウジーニの曲
原題:Il mio svaglio piu grande(意訳:私の大きすぎる失敗)
邦題は「あやまち」。
ポップで明るい曲になのに邦題が持つ暗い雰囲気が似つかわしくないしダサい。
あとほかのアルバムタイトル曲の邦題「ローラの休日」「海のように」もまったく歌詞と無関係。+6
-0
-
173. 匿名 2019/08/20(火) 21:11:04
>>166
ハードデイズナイトだよ
昔は酷い邦題だと思ったけど
今見ると若さの輝きと勢いを感じるw+25
-0
-
174. 匿名 2019/08/20(火) 21:15:55
>>49
それは観てから知ったからじゃない?
cocoだとネタバレになってるからリメンバーミーの方がいいと思う+78
-0
-
175. 匿名 2019/08/20(火) 21:17:13
>>150
ラブソング歌ってましたよ。
讃美歌の替え歌が神様へのラブソングだと、私はそう解釈して観ました。
でも二人の方がプラスしてるということは、間違ってるのかなあ(T_T)+51
-0
-
176. 匿名 2019/08/20(火) 21:19:40
センス悪いと思ったもの
デヴィッド・ボウイの
Heroes →英雄語り
Rebel Rebel →愛しき反逆者
何してくれるんじゃ!と思って、邦題は無視することにした。+25
-0
-
177. 匿名 2019/08/20(火) 21:19:45
みんな、英語のニュアンスとかわかっててすごいなー。私はさっぱり!こうゆートピ見るとガル民尊敬する。+39
-3
-
178. 匿名 2019/08/20(火) 21:21:25
「クレイマー、クレイマー」
なんとなく言葉の響きから
嘆き悲しむ人々への祈りみたいな宗教的映画なのかと思ってたら
子供の親権を争うクレイマーさん夫婦の話だった。
原題が「クレイマーvs.クレイマー」で納得した。+40
-0
-
179. 匿名 2019/08/20(火) 21:21:47
THE NOTEBOOK を きみに読む物語 は良かったと思う!+115
-0
-
180. 匿名 2019/08/20(火) 21:22:05
>>161
日本だとモザイク処理のせいで事実が見えなくなってるけど、ほんとにネタバレするなら200歳の少女じゃなくて200歳の少年だよね+22
-1
-
181. 匿名 2019/08/20(火) 21:23:08
The Reader を、愛を読むひと も良かった。+77
-1
-
182. 匿名 2019/08/20(火) 21:24:50
>>3
ダサいっちゃダサいかもしれないけど最高に日本受けする邦題付けたと思う。「アナ雪」っていう略も含め。+87
-0
-
183. 匿名 2019/08/20(火) 21:26:05
>>5
薔薇の名前 The Name of the Rose
ジャン=ジャック・アノーの映画も原作も良かった。
ひねり過ぎない方が良い場合があるとしみじみ。+51
-0
-
184. 匿名 2019/08/20(火) 21:27:03
つまらないトピ〜!
幼稚園児みたい、みんな言わせてwww
+0
-46
-
185. 匿名 2019/08/20(火) 21:30:17
スタンドバイミー。原題は死体。+5
-1
-
186. 匿名 2019/08/20(火) 21:30:19
>>29
かつて洋楽の邦題がとてつもなくダサかった時期がある。
+28
-0
-
187. 匿名 2019/08/20(火) 21:31:57
現題「UP」
邦題「カールじいさんの空飛ぶ家」
これは邦題の方が良いかな?+38
-1
-
188. 匿名 2019/08/20(火) 21:33:25
デイアフタートゥモローとか意味としては「明後日」だからそのままカタカナでよかった気がする。+28
-0
-
189. 匿名 2019/08/20(火) 21:35:51
>>80
しかもそれ最初「ドリーム〜私たちのアポロ計画〜」みたいな変なサブタイトルついてたよね
SNSでアポロ計画じゃなくね?って苦情殺到して
ついには監督まで声明出す事態になって
サブタイトルは消したって聞いた
本当に素っ頓狂な邦題やめてほしい...
+43
-0
-
190. 匿名 2019/08/20(火) 21:37:11
>>68
これはもはや伝説級じゃない?バスに関係ある映画なのかと思ったら、主人公がたまたまバスに乗ったシーンが少し流れるだけだもんねw+14
-1
-
191. 匿名 2019/08/20(火) 21:37:26
>>29
その曲が入っているファーストアルバムのタイトルは「戦慄の王女」
+11
-0
-
192. 匿名 2019/08/20(火) 21:38:41
>>92
良くできてたよね!サブタイに余計なこと書かなければより面白かったと思う。もったいない。+10
-1
-
193. 匿名 2019/08/20(火) 21:41:17
>>143
あなたは人格が浅いですね!+48
-0
-
194. 匿名 2019/08/20(火) 21:41:28
>>175
私も同じように解釈してましたよ。
シスター達皆で歌う歌に「どんな強い男も主には敵わない」とかラブソングっぽい歌詞出てくるし、きっとそうだと思います。+38
-1
-
195. 匿名 2019/08/20(火) 21:42:34
>>151
懐かしい!ww酷い邦題だwww+10
-0
-
196. 匿名 2019/08/20(火) 21:42:45
ビートルズがやってくる!ヤァヤァヤァ!みたいなのあるよね。
あれって元は何ていうの?w+28
-0
-
197. 匿名 2019/08/20(火) 21:45:25
>>190
横だけど、当時流行ってた電車男に便乗したんだよね(笑)苦情も多くてそのあと改題して、今ではDVDはナポレオン・ダイナマイトで発売されてるはず。+39
-0
-
198. 匿名 2019/08/20(火) 21:45:55
>>184
わざわざそんなこと言うためにトピ開いたんだね^^+14
-0
-
199. 匿名 2019/08/20(火) 21:47:05
>>189
なにそれ恥ずかしい…+7
-0
-
200. 匿名 2019/08/20(火) 21:48:17
>>38
開き直ってるとしか思えない・・・
+11
-0
-
201. 匿名 2019/08/20(火) 21:49:40
>>135
同意!
後のインフィニティ・ウォーとエンド・ゲームの世界観からもラグナロクのままにするべきだったと思う。
ソーとハルクの剣闘士場面があるからバトル・ロイヤルにしたんだろうけど、バトル・ロワイアルを連想するし。
ラストのアスガルドはまさしくラグナロクだったのに。+12
-0
-
202. 匿名 2019/08/20(火) 21:50:23
ピクサーのインサイドヘッドは原題がインサイドアウトなんだよね。
日本人ならアウトってきくと『外』ってイメージだから、映画の内容からすると『ヘッド』にして正解だと思った。+60
-0
-
203. 匿名 2019/08/20(火) 21:51:17
>>186
ダサいどころか歌詞の内容と真逆のタイトルすらあるぞ
ノーランズ - 恋のハッピー・デート
原題は Gotta Pull Myself Together (失恋して辛いけど)頑張っていかなきゃ
ノーランズ - 恋のハッピー・デート(1980) - YouTubewww.youtube.comTHE NOLANS - GOTTA PULL MYSELF TOGETHER 大好きな曲です。 バーニーの声が好きです。 Great song! Love this so much!!! One of my favorites. ☆THE NOLANS ノーランズ☆ Lead vocal:Bernadette ...
+13
-0
-
204. 匿名 2019/08/20(火) 21:52:41
>>154
同意。
シュガーラッシュ好きだけど、2が出る!舞台はインターネット!って聞いたとき『シュガーラッシュってタイトルじゃもう関係ないじゃんw2の邦題どうするんだろう?』って思ってた。サブタイトルでなんとかごまかしてたね。+15
-0
-
205. 匿名 2019/08/20(火) 21:52:58
すぐ思いついたのがこれ!
Tiggyの 『Ring a Ling 』が、
邦題『リンリンさせて 恋はドーン』
酷すぎません…?(^_^;)+62
-0
-
206. 匿名 2019/08/20(火) 21:53:43
>>141
確かにこの邦題は素敵
日本語ってほんの一文字の違いでグッと叙情的になったりするよね
俳句的要素と言うか…文字数を絞って、少ない言葉で色んな雰囲気を演出できるのが素敵だなと思う+81
-0
-
207. 匿名 2019/08/20(火) 21:54:04
>>164
そこは「寵妃」ってことで。
+7
-0
-
208. 匿名 2019/08/20(火) 21:55:53
>>205
恋はドーンて…w
喪黒福造かよwww+86
-0
-
209. 匿名 2019/08/20(火) 21:59:12
ノーランズ
「恋のハッピーデート」+0
-0
-
210. 匿名 2019/08/20(火) 22:03:31
>>152
この人めちゃ美人!!顔面パーフェクト。+10
-0
-
211. 匿名 2019/08/20(火) 22:21:09
曲だしもう出てるのかも知れないけど
ノルウェーの森
誤訳だけど
ノルウェーの木製の家具だとうーんよね+20
-0
-
212. 匿名 2019/08/20(火) 22:22:21
>>19
笑+3
-1
-
213. 匿名 2019/08/20(火) 22:24:08
コルピクラーニのタイトルは一周回って好きwww+1
-0
-
214. 匿名 2019/08/20(火) 22:24:30
+28
-0
-
215. 匿名 2019/08/20(火) 22:25:02
>>75
そんな原題じゃなくね?
普通にForrest Gumpだし+6
-1
-
216. 匿名 2019/08/20(火) 22:33:16
>>205
ひでぇw+12
-0
-
217. 匿名 2019/08/20(火) 22:37:58
>>165
ビリージョエルの
[原題]Just the Way You Are(直訳すると ただ、君らしくあればいいよ)
[邦題]素顔のままで
同じ系統やな
英語のニュアンスをうまく英語に落とし込んで詩的に昇華させてる。
自分も翻訳者のタマゴやがこれには脱帽
Billy Joel - Just the Way You Are (Official Audio) - YouTubewww.youtube.comIn 1977, Billy Joel released his album titled The Stranger. Listen to Billy Joel perform 'Just the Way You Are'. http://smarturl.it/BJ_MOTS_YT?IQid=ytd.bj.jt...
+45
-0
-
218. 匿名 2019/08/20(火) 22:41:27
>>59
キャメロンクロウ監督
大絶賛の邦題なんだよね
+27
-0
-
219. 匿名 2019/08/20(火) 22:45:47
きらきら星変奏曲
直訳は「ああ、お母さん、あなたに申しましょう」+5
-0
-
220. 匿名 2019/08/20(火) 22:58:32
千と千尋の神隠し
Spirited Away(神隠しの意味)
こちらはどちらも素敵だと思います+11
-0
-
221. 匿名 2019/08/20(火) 22:59:45
逆パターンだけど「名探偵コナン」の英語バージョンのタイトルが「Case Closed(解決済み、一件落着)」なのはちょっとカッコイイと思った+30
-2
-
222. 匿名 2019/08/20(火) 23:09:11
>>76
やるのよだったんだw「リアルのよう」に聞こえた。
ディズニーなのにパッとしない曲だなーと思って観てて、エンディングがすごいく良い曲だったから同じ曲だって気付くのに時間かかった。+10
-0
-
223. 匿名 2019/08/20(火) 23:13:37
>>104
あれはあの英語の本質をダメにしてるよ
ラストシーンを見た瞬間にそれを一層感じてイライラするよね+5
-0
-
224. 匿名 2019/08/20(火) 23:22:39
ゲイリーオールドマン主演の
蜘蛛女
原題はROMEO IS BLEEDING
ロメオは血みどろ
なんちゅう珍妙な邦題かと思ったけど、鑑賞後 なんと言うドンピシャな上手いタイトルか!と驚いたw
観なきゃ全くわからないけどね
ちなみにこれ、ギャング映画なんだけど、ほのかに欧州の香りがするファムファタル映画だよ。
ゲイリーが若くてメチャクチャイケメン♥+13
-1
-
225. 匿名 2019/08/20(火) 23:23:51
>>214
この足を組みかえるシーンは世界で一番多くコマ送り再生されたシーンらしい+41
-0
-
226. 匿名 2019/08/20(火) 23:24:43
>>205
むしろ見たくはなったw+4
-0
-
227. 匿名 2019/08/20(火) 23:28:15
>>34
WOWOWで放送してたのは、
原題のまま、トライアングル、で
やってました。
悔い改めたのかな?+5
-2
-
228. 匿名 2019/08/20(火) 23:44:36
>>224
これ好きな映画
悪いんだよね
+1
-0
-
229. 匿名 2019/08/20(火) 23:47:10
原題 The Mummy (ミイラ)
邦題 ハムナプトラ 失われた砂漠の都
映画「ハムナプトラ/失われた砂漠の都」劇場予告 - YouTubeyoutu.be映画「ハムナプトラ/失われた砂漠の都」劇場予告 "エジプト三千年の呪いが、死者の都・ハムナプトラを舞台に最新SFXで蘇る!SFX映画史を塗り替えたミステリー・アドベンチャー!" 監督:スティーヴン・ソマーズ キャスト:ブレンダン・フレイザー/...
邦題が勝った、と、思った。
ブレンダン・フレイザー、今はどうしてるんでしょうか。+69
-0
-
230. 匿名 2019/08/20(火) 23:48:35
原題「It’s complicated」
邦題「恋するベーカリー」
好きな映画なんだけど邦題がスイーツ映画っぽくてダサい…+21
-1
-
231. 匿名 2019/08/20(火) 23:54:14
原題 スター・トレック
邦題 宇宙大作戦
激古TVシリーズだけだけど。
ダサいけど、アリかな、という微妙さ…。+10
-0
-
232. 匿名 2019/08/21(水) 00:03:29
原題 Enter the dragon (ドラゴン登場)
邦題 燃えよ!ドラゴン
これは判別不能でおじゃる。+22
-3
-
233. 匿名 2019/08/21(水) 00:05:04
マイナーかもしれないけど、ハンソンの「mmmbop」って曲が、放題では「キラメキ☆mmmbop」になってた。
結局「mmmbop」って付けるなら、「キラメキ☆」いらなくない?10年以上前の曲だけど、当時子供なりに鳥肌が立った。+28
-0
-
234. 匿名 2019/08/21(水) 00:32:49
>>233
ハンソン懐かしい!!兄弟でバンドやってたやつだっけ?+18
-0
-
235. 匿名 2019/08/21(水) 00:35:15
邦題:幸せのレシピ
原題:No reservation
リザベーションって言われてもピンと来ない。『人生は予測不能』という意味合いがあるらしいけど、幸せのレシピのほうが映画に合ってて好き。+30
-0
-
236. 匿名 2019/08/21(水) 00:36:33
カーマは気まぐれ+5
-0
-
237. 匿名 2019/08/21(水) 00:38:46
>>214
このメガネのデブ男、ジュラシックパークの嫌なやつやってた俳優さん?!+12
-0
-
238. 匿名 2019/08/21(水) 01:22:34
シザーシスターズ
i don't feel like dancing→ときめきダンシン
踊りたくないって言ってるんだけど…?+20
-0
-
239. 匿名 2019/08/21(水) 01:25:51
>>19
それって911で親を失った自閉症の子供の映画?なんかタイトルの割に、茶化しちゃいけないような内容で、母親との和解がテーマだったのかなんなのか、結局なんだったの。
+8
-0
-
240. 匿名 2019/08/21(水) 01:29:39
>>85
これ一時期ビレバンでずっとかかってたよね!
懐かしいわ〜+1
-0
-
241. 匿名 2019/08/21(水) 01:30:16
スクールタイ→青春の輝き
ユダヤ人役のブレンダンフレイザーが高校で宗教を理由にマット・デイモンとかにいじめられる映画。
内容は、日本人なんで宗教感が意味不明で意味不明だった。なんで、ユダヤだといじめられるのかがそもそもわからなかった。
見所は若き日のブレンダンとマッドデイモンがケツ丸出しでシャワー室で殴り合うとこぐらいだった。+6
-0
-
242. 匿名 2019/08/21(水) 01:49:51
逆パターン
「めぞん一刻」がフランスでは「ジュリエットジュテーム」ヒロイン響子の名前がジュリエットになっている。
「銃夢」が「バトルエンジェルアリータ」で主人公の名前はガリィではなくアリータ。そしてあの映画+11
-1
-
243. 匿名 2019/08/21(水) 01:55:05
洋題 Wild beasts
邦題 猛獣大脱走
最近観た映画。タイトルが気になって観たら、凶暴化した動物に襲われるというグロ満載のパニック映画だった。
大脱走なんて軽いもんじゃない。+12
-0
-
244. 匿名 2019/08/21(水) 01:59:19
>>60
ダサいよね。
しかも
「あなたがいるの嫌だから早く帰ってほしい」
っていうニュアンスに聞こえて仕方ない。笑+15
-0
-
245. 匿名 2019/08/21(水) 02:22:45
なぜそもそも題名変えちゃうの?って思う。
「恋する◯◯」系題名多い
「セックスアンドザ◯◯」もある
「最高の人生の◯◯」とか
「◯◯オブザ・デッド」
「Saw」ぽいのはジャケット真似るパターン
売れたやつに似せるのダサいしやめない?って思ってる。+19
-0
-
246. 匿名 2019/08/21(水) 02:25:35
>>21
絶対英語のままで良い!w
「ミニミニ大作戦」観ない?って言いたくないw+30
-0
-
247. 匿名 2019/08/21(水) 03:00:28
オルセン姉妹が出てた映画「It takes two」
邦題が「ひとりっ娘2」
2は二乗、これで「ひとりっこの事情」と読むらしい。当時はイケてたんだろうか
+3
-1
-
248. 匿名 2019/08/21(水) 03:37:36
変なふうに改悪するくらいなら原題そのままカタカナでええやん、と思うけど
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』はさすがにもうちょっと工夫しろよwと思った+24
-2
-
249. 匿名 2019/08/21(水) 03:51:34
>>166
映画評論家の故、水野春郎さんが宣伝開始ギリギリにつけたんですよね+0
-0
-
250. 匿名 2019/08/21(水) 03:58:59
>>193
昼間よっぽどツラいめに遭ったんだね?
知識をひけらかすようなサイトでもないでしょ?+2
-13
-
251. 匿名 2019/08/21(水) 04:02:45
>>32
(´▽σ`)σ♪どんまい!+3
-1
-
252. 匿名 2019/08/21(水) 04:53:32
>>52
しばらくしてこの映画を観たから、17歳ってどういう事?ってずっと思ってた。知れてよかったありがとう。+9
-0
-
253. 匿名 2019/08/21(水) 05:05:17
>>108
5番でふふってなったけど
7番でおうっ(゚o゚;;ってなった(笑)+3
-1
-
254. 匿名 2019/08/21(水) 05:07:09
>>111
それはひどいww
怖いもの見たさで聴きたい+0
-0
-
255. 匿名 2019/08/21(水) 05:27:37
原題 Dead Poets Society
邦題 いまを生きる
"死せる詩人の会"って訳は好きだけど、
テーマとしては邦題の方がしっくりくる
CarpeDiem=いまを生きる
見た後によりタイトルの意味を考えるよ+9
-0
-
256. 匿名 2019/08/21(水) 05:36:43
>>248
カタカナにするから変なんだよね。
小学生も英語必修になるし、これからは英語のまま、アルファベットのまま、ってなっていけばいい。個人的に気になるのは、sとか’veをカタカナにするときに勝手に取るやつ。日本人の英語力を下げてる一因と思う+7
-1
-
257. 匿名 2019/08/21(水) 05:36:50
>>214
何かの番組でシャロン・ストーン本人が
「ノーパンの上に、中まで見えちゃったんですけど(笑)」と言ってました。
役者って大変。+15
-0
-
258. 匿名 2019/08/21(水) 05:44:53
原題 Orgy of the dead (死者の乱行)
邦題 死霊の盆踊り
見るともう、真面目に作ってんのか
なんなのか、金とるんかい、ぁあ?て
いう内容なんで、タイトルが吹っ飛びました♪+15
-0
-
259. 匿名 2019/08/21(水) 05:50:58
>>214
太ったおっさんの演技が絶妙やな
>>257
え、演技じゃないの?
+8
-0
-
260. 匿名 2019/08/21(水) 05:51:53
>>248
ホワット・ライズ・ビニースもなかなかの放り投げっぷり+10
-0
-
261. 匿名 2019/08/21(水) 06:43:13
『あなたを抱きしめる日まで』(原題: Philomena)
あのエンディングでこの邦題は賛否両論あるけどこの方が映画の内容分かりやすくて私は好き+7
-0
-
262. 匿名 2019/08/21(水) 06:46:20
毎度毎度、そのまま英語表記で良いのにって思う+13
-1
-
263. 匿名 2019/08/21(水) 07:12:43
フローライダーのLowの邦題
今夜はロウ☆ロウ☆ロウ☆
洋楽好きじゃなくても耳にした事があるような曲で曲自体はかっこいいです。
どうでもいいですが☆を見ると、つのだ☆ひろが頭に浮かんできます。。+20
-0
-
264. 匿名 2019/08/21(水) 07:21:29
超名盤、デヴィッド・ボウイの「ジギー・スターダスト」、発売当初は「屈折する星屑の上昇と下降、そして火星から来た蜘蛛の群れ」(原題…The Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders from Mars)
いい時代でした。+12
-0
-
265. 匿名 2019/08/21(水) 07:30:47
来年の春に公開されるピクサーの映画だけど
原題 Onward
邦題 2分の1の魔法
オンワードの方が言いやすいし、かっこいいのに+5
-2
-
266. 匿名 2019/08/21(水) 08:10:23
>>265
日本では、某アパレルメーカーのイメージだから、
商標の関係もあるのかも。
+19
-0
-
267. 匿名 2019/08/21(水) 08:24:32
>>250
自分のこと言ってるの?+4
-3
-
268. 匿名 2019/08/21(水) 08:28:23
>>21
劇中ミニクーパーに乗ってるからだと思うけど、それにしても酷いww内容は面白かったのに。+18
-1
-
269. 匿名 2019/08/21(水) 08:30:19
>>197
そうなんだ!よかった〜!流行り物に便乗しなくていいのにね。+1
-0
-
270. 匿名 2019/08/21(水) 08:48:46
>>23
ふつうに訳したら そばにいて じゃない?+9
-1
-
271. 匿名 2019/08/21(水) 08:56:25
>>270
原題を訳すと死体なんだよ+2
-0
-
272. 匿名 2019/08/21(水) 09:17:04
>>18
直訳すると「氷漬け」?+1
-0
-
273. 匿名 2019/08/21(水) 09:20:40
どつかれてアンダルシア
エビボクサー
本当のタイトル知りたいw+9
-0
-
274. 匿名 2019/08/21(水) 09:33:04
>>273
それな!
私もそう思って調べたら、
原題 CRUST 甲殻
邦題 えびボクサー
実は邦題のほうが、センスよくて
驚いたわ。+16
-0
-
275. 匿名 2019/08/21(水) 09:42:10
>>273
どつかれてアンダルシア
Muertos de risa
死んだ笑い
おもろないな。+4
-0
-
276. 匿名 2019/08/21(水) 10:01:29
ハエハエカカカザッパッパ
は鉄板ですね+0
-0
-
277. 匿名 2019/08/21(水) 10:15:24
>>223
あれはゼロつけちゃったせいで最後がちょっと残念だった
「グラビティ」のままだからこそのあのラスト・・・
+4
-0
-
278. 匿名 2019/08/21(水) 11:01:31
>>49
わたしもcocoの方が好き
話の天気云々より家族を大切にしてる感じがいい+4
-0
-
279. 匿名 2019/08/21(水) 11:12:50
>>111
横ですんません、
水谷千重子が豆腐持ってこの歌で踊ってたの思い出したwww
あかんwww
ちなみに、ダサいと思った邦題は
「雨の日は会えない、晴れた日は君を想う」
キャッチコピーじゃないんだからさ……。
+5
-0
-
280. 匿名 2019/08/21(水) 11:17:23
>>234
ハンソン兄弟は大きくなっても劣化せずにイケメン保ってる貴重なバンド。+3
-0
-
281. 匿名 2019/08/21(水) 11:19:35
>>245
分かります。
あと、アラサー○○とか、体言止め系の流行ってるからとりあえず使っておく感じ、
やたらと感動を煽るネタバレ系タイトルはうんざりする。
感動するかどうかは鑑賞するこっちが決めるからタイトルで押し付けるなと思います。+4
-0
-
282. 匿名 2019/08/21(水) 11:27:45
古すぎて映画は見たことないんだけど
有名な「翼よ!あれが巴里の灯だ」が浮かびました
調べたら原題は The Spirit of St. Louis でした+9
-0
-
283. 匿名 2019/08/21(水) 11:35:35
>>150
>>175
讃美歌じたいが神様へのラブソングだから、間違っていない気がします。
+25
-1
-
284. 匿名 2019/08/21(水) 11:36:42
>>229
ブレンダン・フレイザーと言えば、私が彼を知った映画『原始のマン』。原題は『Encino Man』
意味は特になし。もっとまともな邦題は無かったんかと思った映画の一つだったけど、言葉の音をかけてみたのかしらね。もういっそ原題のままでも良かった気が。
あと洋楽でトム・ジョーンズの『If I Only Knew』が『恋はメキ・メキ』・・・
直訳すると「知ってるだけなら」でパッとしないのはわかるんだけどさ・・・分かるんだけどさーw
まあ曲のノリ的にもあってるのかな。この邦題で。+4
-1
-
285. 匿名 2019/08/21(水) 11:54:35
「うたかたの恋」とか
「誰がために鐘は鳴る」とか
日本語って素敵と思わせてくれるよね+31
-0
-
286. 匿名 2019/08/21(水) 12:00:17
洋楽だけど アイアン・メイデンの「ACES HIGH」の邦題が「撃墜王の孤独」
カッコよくて好き!+5
-0
-
287. 匿名 2019/08/21(水) 12:01:36
>>239
これは原題そのまんまだよ
+6
-0
-
288. 匿名 2019/08/21(水) 12:02:47
邦題「キューティ・ブロンド」
原題「legally blonde」
続編
邦題「キューティ・ブロンド/ハッピーMAX」
原題「legally blonde:red,white&blonde」
なんなのハッピーMAXって…+17
-0
-
289. 匿名 2019/08/21(水) 12:15:58
>>247
事情が二乗なのか、KYON2みたいな?
それもだけど、
なんで「子」を娘にするんだ
とたんにいかがわしい感じになって警戒したわ
やましい気持ちを持った人にも勘違いされそう+0
-0
-
290. 匿名 2019/08/21(水) 12:25:58
>>68
クレームが多かったらしく
今はめでたく邦題も「ナポレオン・ダイナマイト」に改題されたそうです。
+10
-0
-
291. 匿名 2019/08/21(水) 12:40:35
>>20
調べてみたら
A nod is as good as a wink
to a blind horse
で、馬の耳に念仏になるんだって。
直訳なのに、念仏と洋楽がなんともミスマッチ…+4
-0
-
292. 匿名 2019/08/21(水) 13:15:39
shot in the dark を、暗闇にドッキリ
+3
-0
-
293. 匿名 2019/08/21(水) 13:18:04
>>94
この邦題好きな人は少数派なのかな?
私は洋題「Untouchable」よりも好き。
二人の笑顔と邦題を見るだけで、なんだか泣きそうになる。+8
-4
-
294. 匿名 2019/08/21(水) 13:38:57
フローライダー
今夜もロウロウロウ
+3
-0
-
295. 匿名 2019/08/21(水) 13:49:24
原題:我的父親母親
邦題:初恋のきた道
映画の中のシーンといい、内容そのものを言い表している。+13
-0
-
296. 匿名 2019/08/21(水) 13:58:57
ライ麦畑でつかまえて
は良いね+7
-0
-
297. 匿名 2019/08/21(水) 14:23:10
トピの趣旨から逸れてしまいますが、
What lies Beneath って映画の原題と邦題が同じで、タイトルからイメージ出来なくてモヤモヤした記憶があります。実際に観てもイマイチな感じだった。+1
-1
-
298. 匿名 2019/08/21(水) 14:31:28
この『旅立ち』みたいに
副題って必要なのかな?と思う時がある。
個人的にはあまり好きじゃない。+1
-0
-
299. 匿名 2019/08/21(水) 14:43:28
>>79
声出して笑ったwwwネジ巻き行進曲w+6
-0
-
300. 匿名 2019/08/21(水) 14:55:45
>>270
普通に訳したら僕の味方でいてだよね。+3
-0
-
301. 匿名 2019/08/21(水) 15:14:17
007シリーズはかっこいい邦題が多い。
Live and Let Die 死ぬのは奴らだ
You Only Live Twice 007は二度死ぬ
この二つは特に好きです。+14
-0
-
302. 匿名 2019/08/21(水) 15:14:39
>>19
近ければ近いほどありえないほどうるさいwwwww
工事現場みたいなの想像してツボ入ったwww
+11
-0
-
303. 匿名 2019/08/21(水) 15:27:53
The Notebook
きみに読む物語+6
-0
-
304. 匿名 2019/08/21(水) 15:37:24
>>19
これ結構直訳だよ
砕けた言い方で訳してると思う+4
-0
-
305. 匿名 2019/08/21(水) 15:39:38
逆パターンだけど
邦題 最終兵器彼女
英訳 The last love song on this little planet+3
-0
-
306. 匿名 2019/08/21(水) 15:48:21
>>42
当時は英訳ができるって一部のインテリ層だからセンスあったんだろうなと思っている+2
-0
-
307. 匿名 2019/08/21(水) 15:49:32
ちょっとトピずれだけど
「ボーン・アイデンティティー」の“ボーン”をずっと“骨(bone)”だと
思い込んで見ていた人たちがいたらしく、映画の感想が
「ボーンなのに骨出てこない!」「ジェイソン(主人公)の骨って何なん?」
という話を聞いた時は「お前たちは映画を見るな!」位に思った事がある
+9
-0
-
308. 匿名 2019/08/21(水) 15:56:40
>>75
ランローラランと間違ってない?+1
-0
-
309. 匿名 2019/08/21(水) 16:22:57
もう出たかな?
アンカーウーマン。当時邦題を原題そのままだよーみたいな公開の仕方にうーん??と思った記憶。邦題の意味があるのかないのか。。
原題はUp Close & Personal
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=
アンカーウーマン&fr=applep2&aq=0&ai=LjdUlWHtRlueWYcVpfNEKA&oq=あんかーう&aa=0&ts=7874&at=s&iau=1+0
-0
-
310. 匿名 2019/08/21(水) 16:34:00
>>248
キャッチ系題名のキャチャー・イン・ザ・ライはライ麦畑で捕まえてでいい邦題だけど誤訳
でも正しくするとダサい+3
-0
-
311. 匿名 2019/08/21(水) 16:36:18
評判悪かったけどベイマックスは邦題の方が好き
原作は知らないけど映画は6人のヒーローの話というよりベイマックスとヒロの話って感じだったからビックヒーロー6よりはベイマックスの方が合ってる気がした+5
-1
-
312. 匿名 2019/08/21(水) 16:50:05
>>49
気になって今日初めて観てみた〜
すごい良い話で子供と一緒に観てたんだけど、泣きそうになった笑
この作品の話題を出してくれてありがとう+5
-0
-
313. 匿名 2019/08/21(水) 17:10:16
ワイルドなスピード AHO MISSION+2
-0
-
314. 匿名 2019/08/21(水) 17:20:55
>>229
これ映画見ると確かにミイラよりハムナプトラの方が印象深い
映画を見る前でもハムナプトラという聞いた事もないどこの国の言葉かもわからな単語なのに語感がいいから覚えちゃうんだよね
珍しくサブタイトルがダサくない程度の説明でとどまっている+7
-0
-
315. 匿名 2019/08/21(水) 17:32:04
17歳のカルテ
Girl, Interrupted
邦題ダサい+2
-1
-
316. 匿名 2019/08/21(水) 17:53:51
キアヌ・リーブスとサンドラ・ブロックの
邦題:イルマーレ
原題:The Lake House
イルマーレって二人が会う約束をしたレストランの名前でしかなくてそんな重要じゃないのになんでこの題名?って思ったら、これ韓国の映画をリメイクしたもので、元の韓国映画の方は舞台の海辺の家の名前がイルマーレだから題名もイルマーレなんだよね。
だけど、リメイク版ではそのままThe Lake Houseって呼んでるんだから題名もThe Lake Houseでいいのに。+4
-0
-
317. 匿名 2019/08/21(水) 18:15:35
>>5
「去る」ではなく「去りぬ」としたところがステキです!+19
-0
-
318. 匿名 2019/08/21(水) 18:18:20
>>143
は?笑
こんな暇つぶしのトピに何求めてんの?
浅い知識って何?あほらし+7
-0
-
319. 匿名 2019/08/21(水) 18:25:27
>>76
マイケル・ジャクソンのBUDも…。
サビの♪I'm bud I'm bud〜は、日本訳で♪俺はワルだ ワルだ ワルなんだ〜だよ。
合ってるけど合ってないよね。
+0
-2
-
320. 匿名 2019/08/21(水) 18:34:57
>>307
そんなに怒らないで。友人は「ボーン・アイデンティティー」とまちがえて、「ボーン・コレクター」(こっちは骨)のビデオを借りて来ました。
日本人にはやっぱり骨のイメージが先にくるのよ^^
+8
-0
-
321. 匿名 2019/08/21(水) 18:43:57
ナポレオン・ダイナマイト
邦題がバス男
当時電車男が流行ってたから便乗されてつけられて、のちにレーベルが謝罪して原題に戻してDVD再リリースされたという
ちなみに内容とバスは関係ない+3
-1
-
322. 匿名 2019/08/21(水) 18:55:44
>>273
どつかれてアンダルシアの語呂の良さよw+19
-0
-
323. 匿名 2019/08/21(水) 18:56:35
シンディ・ローパーの
Girls Just Want to Have Fun
邦題→ハイ・スクールはダンステリア
何でこうなったw
案の定、この邦題はすぐになくなったw+6
-0
-
324. 匿名 2019/08/21(水) 18:58:27
>>308
横だけどランローララン懐かしい!赤い髪が印象的だったな。+1
-0
-
325. 匿名 2019/08/21(水) 18:59:19
邦題 アンデッド刑事
原題 Officer Downe
ゾンビが好きだからタイトルだけ見てスカパーでやってたのを録画したら全然違った
B級クソ映画は好きなんでいいんだけどさ…+3
-0
-
326. 匿名 2019/08/21(水) 19:51:30
「レ・ミゼラブル」
邦題「あゝ無情」
(レ・ミゼラブルの直訳は「悲惨な人々」とか「哀れな人々」)
スーザン・ボイルが歌ったことで有名な劇中歌の
「I Dreamed A Dream」を
「夢やぶれて」と訳したセンスも素晴らしいと思う+15
-0
-
327. 匿名 2019/08/21(水) 19:54:28
>>271
the bodyだから死体ねー+2
-0
-
328. 匿名 2019/08/21(水) 19:57:56
ランボーは日本であたったから、逆輸入で向こうでもつけられたんだっけ+1
-0
-
329. 匿名 2019/08/21(水) 19:58:55
テレビドラマの方だけど
Mission:Impossible →スパイ大作戦
The A-Team → 特攻野郎Aチーム
深夜にやってて大好きで見てた B級な題名だったからこそ子供心に響いた気がするw
ミッションインポッシブルは映画では原題で良かったと思う+5
-0
-
330. 匿名 2019/08/21(水) 20:45:34
>>327
原作のタイトル、死体探しに行くからそれなんだね。スティーヴン・キングらしいね。
スタンドバイミーの方が、少年時代の親友を思い出す切なさが伝わるから好き。+3
-0
-
331. 匿名 2019/08/21(水) 21:05:00
>>308
>>75にプラスが119もついてるのが判らん
+1
-1
-
332. 匿名 2019/08/21(水) 21:42:56
物知りな皆さんのおかげでこのトピ面白かった。
私も何か1つと考えたけど出たのはリッキー・マーティンのアーチーチーアーチーしか出なかった。
映画じゃないし誤訳でもないけど。
ゴールドフィンガーて何、、、。+10
-0
-
333. 匿名 2019/08/21(水) 22:31:41
羊たちの沈黙
原題 The Silence of the Lambs
わりとそのままの直訳だけど、「羊たちの沈黙」って言葉選びにすごくセンスを感じる。+18
-0
-
334. 匿名 2019/08/21(水) 23:08:41
愛しのローズマリー
原題は“Shallow Hal”
「浅はかなハル」「薄っぺらいハル」みたいな意味かな(ハル→主人公の名前)
内面の美しい女性ほど美しく見える催眠術をかけられたハルがローズマリーっていうすごい美人に一目惚れするんだけど実は、ローズマリーは体重130kg以上のビッグな女性だったっていう映画
ユニークなラブコメだから下手な人だったら余計なサブタイトルつけてたかもしれないって思う。笑
「愛しのローズマリー」、シンプルだけどいいタイトル。+8
-1
-
335. 匿名 2019/08/21(水) 23:10:34
ヨーロッパの非英語圏のポップスの邦題ってすごく投げやりな感じでダサい。
まず直訳、直訳できなければ短いタイトルならそのままカタカナ表記に、そして直訳できない日本人に覚えにくい長いタイトルの曲にひねった邦題がつけられる傾向があるが、いずれにしてもダサい。+0
-0
-
336. 匿名 2019/08/22(木) 00:49:04
>>169
原作の原題はスティーブン・キングの中編「刑務所のリタ・ヘイワース」なのを思うと監督のフランク・ダラボンが脚本も手掛けてるんだけど、原作の内容よく理解して更に素敵なタイトルをつけたんだなぁと思う。
キングも嬉しかっただろうな。+2
-0
-
337. 匿名 2019/08/22(木) 00:55:31
>>155この映画で故事成語の四面楚歌の元になった覇王と愚姫の悲話を知ったけど邦題のサブタイトルが主人公の男性二人に重なって自分は良かったと思う。
少数派かな。覇王だけだと日本での知名度低いだろうし。
+2
-0
-
338. 匿名 2019/08/22(木) 01:58:04
FUN. feat.Janelle Monaeの
“We are young”
大ヒットしたから聴いたことある人多いと思うけど
邦題が
“伝説のヤングマン ~ウィー・アー・ヤング~”
何!?伝説のヤングマンって!笑+4
-0
-
339. 匿名 2019/08/22(木) 08:43:08
映画のタイトルじゃなくてごめん。誤訳が多くて嫌いな人多いかも知らないけど、戸田奈津子がダースベイダーを暗黒卿って訳したのはなんか好きw+5
-0
-
340. 匿名 2019/08/22(木) 08:43:49
>>338
安易に伝説をつけた事で安っぽく感じるww+3
-0
-
341. 匿名 2019/08/22(木) 09:03:05
>>319
BUD……
つぼみだね+3
-0
-
342. 匿名 2019/08/24(土) 08:10:13
>>21
ミニミニ大作戦をテレビでやるって聞いて、子ども向けのちっちゃくなって冒険する的な何かだと思って妹と二人でわくわくして見てたら思ってたのと全然違った+5
-0
-
343. 匿名 2019/08/24(土) 16:28:28
原題 Scary movie 怖い映画
邦題 最終絶叫計画
すごいくだらない映画にマッチして
ものすごくよく出来た邦題だと思った。+3
-0
-
344. 匿名 2019/08/26(月) 10:29:52
+0
-0
-
345. 匿名 2019/08/26(月) 10:31:06
【トミカ】トミカEDM4【1:64? Hotwheels&TOMICA×EDM】 - YouTubeyoutu.beトミカ&ホットウィールEDM第4弾! BGM:NCS Release&Freqency【1:64? Hotwheels&TOMICA×EDM】
+0
-0
-
346. 匿名 2019/08/26(月) 10:32:34
+0
-0
-
347. 匿名 2019/08/26(月) 10:33:57
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する