ガールズちゃんねる

夢の諦め方

184コメント2019/08/22(木) 14:54

  • 1. 匿名 2019/08/19(月) 21:10:23 

    初めまして、私は現在25歳で新卒から金融機関で働いています。
    しかし幼い頃からの夢であるCAが諦めきれません。
    新卒から毎年受けていますが最終面接落ちが続き
    年齢的にも諦めた方がいいのか悩んでいます。

    夢を諦めた方、どのように自分と折り合いをつけましたか?
    夢の諦め方

    +85

    -2

  • 2. 匿名 2019/08/19(月) 21:11:34 

    高3で現実が見える(笑)

    +14

    -20

  • 3. 匿名 2019/08/19(月) 21:12:17 

    CA
    夢の諦め方

    +8

    -31

  • 4. 匿名 2019/08/19(月) 21:12:26 

    ピアニスト目指してたけど、
    事故で左手薬指が動かなくなった。

    +128

    -1

  • 5. 匿名 2019/08/19(月) 21:12:28 

    だがしかし、フリーランスという手もあるのがCA

    +65

    -6

  • 6. 匿名 2019/08/19(月) 21:12:48 

    どうしても行きたい航空会社はあるの?ずっと同じとこ受けて落ちてるなら諦める。どこでもいいならとにかく受けまくる。

    +170

    -0

  • 7. 匿名 2019/08/19(月) 21:12:49 

    働きながら試験受けられるなら諦めなくて良いんじゃない?
    受かったらCAになれば良いよ!

    悔いがない人生を過ごしたもん勝ちだよ!!

    +220

    -2

  • 8. 匿名 2019/08/19(月) 21:12:50 

    自分には向いてなかったと諦める
    それに気づく、納得させるに時間はかかるけど
    自分自信でそう思うように思考を変える

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2019/08/19(月) 21:12:50 

    足るを知る

    +34

    -1

  • 10. 匿名 2019/08/19(月) 21:12:52 

    結婚して子供産んじゃう

    +6

    -12

  • 11. 匿名 2019/08/19(月) 21:12:57 

    心の底から、もはやこれまで!と
    自分で思えるまでやる。

    +105

    -1

  • 12. 匿名 2019/08/19(月) 21:12:57 

    憧れの仕事に就いた場合のデメリットをたくさん考えて、それに比べたら今の仕事でよかったと思うようにする

    +21

    -4

  • 13. 匿名 2019/08/19(月) 21:13:03 

    別の夢や目標を見つけることかな。

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2019/08/19(月) 21:13:15 

    >>1
    いや、もぅ無理だと思うわ。

    +9

    -35

  • 15. 匿名 2019/08/19(月) 21:13:27 

    >>1
    待って!ためぢゃん!
    ゃっぱ、英語ペラペラなの?

    +1

    -31

  • 16. 匿名 2019/08/19(月) 21:13:48 

    年数を決め、その間に超必死に頑張る。

    頑張って頑張って無理だったら、悔いも残らないよ。

    +72

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/19(月) 21:13:52 

    あなたの夢を諦めないで♪

    +6

    -3

  • 18. 匿名 2019/08/19(月) 21:14:04 

    現在置かれてる立場の良い所に目を向ける
    しかないかなあ

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2019/08/19(月) 21:15:48 

    何故、その夢を叶えたいのか根本を考えて、他の事で出来るなら、そっちにシフト。
    たとえば、CAへの憧れが、「綺麗で優しくて、颯爽と空港内を歩く姿」だとしたら、CAでなくても叶えられる。

    +75

    -0

  • 20. 匿名 2019/08/19(月) 21:15:48 

    >>1
    えーいくつになっても諦めないでほしいけど。
    それか他の似たような夢にスライドしちゃダメなの?
    視野を広くして、広義でCAと似た、何か共通点ある仕事についてみたら?

    +107

    -3

  • 21. 匿名 2019/08/19(月) 21:16:03 

    主さんの場合自分が納得いくまで諦めないほうがいいと思う。
    ご病気とか怪我だとどうしようもないし納得できるけどそれ以外だと納得いかないと思うよ。
    それか夢維持に大切なものができるとかじゃないと

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2019/08/19(月) 21:16:12 

    >>1
    最終までいってるんだったら30歳までがんばって!エアラインスクールとか行ってみたらいいアドバイスもらえるかも。

    +96

    -4

  • 23. 匿名 2019/08/19(月) 21:16:43 

    社会に出たら割りきりも必要です夢を追うんなら覚悟も必要ですよ

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/19(月) 21:18:20 

    主が羨ましいよ
    私は自分に自信がなくてCAの試験を受けられなかった
    もう今年38歳だし、無理だよね。
    だから年齢制限にかかるまで受験し続けたらいいよ
    それでも受からなければ、きっとその頃には諦めもつくでしょう

    +74

    -3

  • 25. 匿名 2019/08/19(月) 21:18:24 

    うちの姉も国際線のCAが諦めきれず、28歳の時LCCに受かって経験と語学力磨いて準備してた。33でヨーロッパの航空会社に転職したよ。今も海外に住んでる。よくわからないけど、まだ諦めなくてももいい気がするけど。

    +158

    -2

  • 26. 匿名 2019/08/19(月) 21:18:33 

    >>1
    参考になるか分からないけど、私は「もう嫌だ。やめたい。もういい。」って思えるまでとことんやったよ。
    結局夢は叶えられないけど、自分の気が済むまでがむしゃらにやったから、すっばり辞められたし、辞めた後も未練はないよ。

    +54

    -1

  • 27. 匿名 2019/08/19(月) 21:18:59 

    詳しくはしらないけど、最終面接まで通るって、すごくない?
    諦めるのが勿体ないし、働きながら受けられるなら、年齢制限ギリギリまで頑張ってもいいような気がする。

    +90

    -2

  • 28. 匿名 2019/08/19(月) 21:21:01 

    25歳ならまだ諦めなくていいと思う!
    CAならめちゃくちゃ若くないとできないって仕事じゃないし。
    30歳まではチャレンジしていいじゃん。
    むしろ結婚したり子どもが産まれたりしたらなかなかチャレンジもできない期間があるし、働かずに親のお金で食べて夢だけ追いかけてる訳でもないし、今できることはやっておいてい
    いよ!

    +70

    -1

  • 29. 匿名 2019/08/19(月) 21:21:33 

    ドルフィントレーナーになりたかったけど、紫外線アレルギーでなれなかった。
    いろんな動物に触れ、最終的には室内でできる昆虫の飼育員になりました。

    +53

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/19(月) 21:22:21 

    どっかの誰かが新卒で金融機関に勤めたいって思ってるかもしれないよ
    RADWIMPSが歌ってそうだけど笑

    +17

    -2

  • 31. 匿名 2019/08/19(月) 21:22:25 

    とにかくCAって言うのと◯◯航空会社のCAじゃないと嫌って言うのとでまた話が違うんじゃ?
    私がどこにあるか分からないような小さい国のLCCも全て落ちてるって言うんだったらすぐに諦めた方が良い。
    でも金融機関で働きながらだからまぁ国内だよね?
    それならもう少し頑張ってみたらどうかな?

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2019/08/19(月) 21:22:40 

    子供の頃からの夢、イラストレーターで頑張ったけど、予告無しにしれっと契約事務所に切られ、ホームページから消されてた。
    今別の畑で働きながら、馴染みのお客さんからイラストの仕事受けてる。この仕事が終わったらもうイラストの仕事辞める。

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/19(月) 21:22:45 

    パイロットになりたかったけど視力検査でアウトでした

    +26

    -2

  • 34. 匿名 2019/08/19(月) 21:22:48 

    諦められない夢を持ち続けられる人って、実際そこまでいないから。主さん凄いと思うし、仕事と就職活動を両立できるなら頑張ってみてもいいのでは。トライするのもまた人生

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/19(月) 21:22:59 

    28歳今から女優ななりたい

    +28

    -2

  • 36. 匿名 2019/08/19(月) 21:23:55 

    学生の時にどうしても働きたい会社があった。

    かなり女子学生は難しいと言われたけど、何度もアタックし会社からも学校からも「決まりだろう」と言われるようになった。

    かなりの就職難だったので「とりあえず」みたいに顔を見せた業界の御曹司にいきなり決まった。

    その時、結局実力主義なんだな、どこも…って知った。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2019/08/19(月) 21:24:10 

    今はyoutubeとかでステキなCAさんの「CAの1日☆」みたいなキラキラした動画を簡単に見れちゃうから、夢が広がるよね。

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2019/08/19(月) 21:24:24 

    >>1CAなら叶う夢かもしれない。
    年齢制限があるならそこまで受ければいいじゃん。
    なぜ落ちるのか何がダメなのかしっかり
    分析して足りないところを全力で学ぶ。
    それしかなくない?
    諦めるにはまだ早いよね。
    年齢制限ではじかれるもの以外いつ目指してもいいし、諦める必要ないよね!

    +51

    -3

  • 39. 匿名 2019/08/19(月) 21:24:34 

    >>1
    私も新卒で金融機関入ったのですが、諦めきれなかった(大学で専攻してた)とある分野の専門職を受けて、正社員で中途採用もらったけど、結局辞退しました。
    手にした瞬間とても冷静になれたというか、リアルに年収やスキルを考えて今の会社に残留することに決めました。
    27歳で主さんよりも年数経ってたってのもあるかもしれないし、参考にならないかもしれないけどこんな人もいるよ程度に思っていただければ…!
    後悔のない選択できることを祈ってます

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/19(月) 21:25:36 

    夢のまま、憧れのままで終わるのもいいよね

    CAになって裏側を知ってガッカリする事も無いんだからさ

    +36

    -3

  • 41. 匿名 2019/08/19(月) 21:26:45 

    まだ25才ですよね?
    28才とか29才で受かった方 周りにいます。まだ諦めるのは早いと思います。

    +33

    -1

  • 42. 匿名 2019/08/19(月) 21:28:11 

    まあ夢を叶える人の方が遥かに少数だよね
    チャレンジできるうちはチャレンジしてみたら

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2019/08/19(月) 21:30:07 

    夢の諦め方

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/19(月) 21:30:30 

    何かを諦めきれるときって
    全部出し切った感といいますか
    逆に晴々した気分になったときに私はできる。
    自分がんばった達成感かもしれない。

    主は、何度も攻めて攻めて攻めて、
    そんな女性を誇らしく思うよ。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/19(月) 21:31:59 

    航空旅行に携わる仕事なら、他にもグランドホステスという仕事もあるよね。
    海外を飛び回りたいとかなら、今の金融の仕事を頑張って、出張が多い部署や会社に行くとか。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2019/08/19(月) 21:32:02 

    >>33
    私もパイロットになりたかったんだ。健康診断で引っかかる人多いらしいから今からでも診断受けようか検討中。診断で落とされたなら未練は無くなるかも。

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/19(月) 21:32:53 

    夢を見る事を諦めなかった者だけが夢を叶えるんだ!!

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/19(月) 21:33:16 

    一度、落とされた理由とか聞けたらいいんだけどね!

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/19(月) 21:33:45 

    会社を指定しなければLCCとか海外の小さな航空会社もありますよ。そこでスキルを積んで大手に転職も可能性あるかと。
    もし、最初から大手のみで落ちてるなら、きっと自分には適正がなかったんだろうなって諦める。
    私は他の業界志望で大手しか行きたくないと思っていて、結果全滅で他の仕事に就きました。
    あの時、どんな手を使ってでもその職種を手に入れたいと思ってたら、人生違ったかな、と思う瞬間はあります。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/19(月) 21:34:14 

    就活始める直前に経営不振になって新卒採用なしが発表された。
    子供の頃から夢がなかった私にとって初めてできた夢だったのに……
    買収された今は別の名前になって違う人が社長になって全く別の会社になってしまったけどすごく大きくなってる。。
    採用案内見ると心揺れるけど、今更この土地を離れ再就職するなんて考えられない。。

    あの時が私の人生のターニングポイントだったんだなと思う。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/19(月) 21:35:26 

    バレリーナなりたかったけど同じ教室の年下の子の才能を見て現実突き付けられた。
    今その子フランスにバレエ留学してる。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/19(月) 21:35:32 

    >>1
    私の自分勝手な意見でごめんだけど、諦めないでほしい。
    私は今30歳で、7歳の頃から特定の航空会社のCA目指してた。
    新卒で受けてダメで、既卒試験ももちろん受ける気でいたけど、英語等の勉強やスクール通っての面接対策や高いモチベーション作りが全然できなくて、そんな中途半端な状態で受けても受かるわけないし、受かったところでまぐれすぎて納得いかない気がして、結局既卒試験を何年も受けないでいる間に、もう試験を受けられる状態になるための努力は自分にはもうできないんだと認めるしかなくなってた。
    でも潔く諦めるなんてこともできるわけなくて、20代終盤はかなりモヤモヤしてた。
    30代になった今、完全に吹っ切れてはいないものの、CAでも別のサービス業でもない別の道に進もうとし始めることができてきたよ。
    本当は最後の最後に試験受けられたらいいけど、やっぱり中途半端な状態では受けたくなくてね。
    主は毎年受けてるなんて本当にすごいよ。
    毎年既卒試験があって、会社によっては年齢制限もなくて、本気で目指してる人にとっては狭き門だけど、逆にこんなにチャンスに恵まれてる夢も案外珍しくてラッキーだとも思うんだよね。
    死ぬときに後悔するくらいなら、気が済むまでやってみる価値はあると思う、本気の夢なら。
    私はもう頑張れなくなってしまった自分が悔しいんだ。
    だから、同じようにCA目指してしる人には是非頑張ってほしい。
    長文失礼しました。

    +64

    -6

  • 53. 匿名 2019/08/19(月) 21:35:52 

    >>1
    CAになぜなりたかったのか、その1番の理由を満たしてくれる職業を選ぶとか

    英語を活かしたかった→他にも沢山生かせる仕事ある
    旅のお手伝いしたかった→観光業界
    カッコいい制服着たかった→制服で会社を選ぶ
    飛行機が好き→空港で働く
    勝ち組職業がいい→他にもある

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/19(月) 21:36:25 

    >>33
    私も視力で諦めた仕事が2つもある!
    悔しいよね

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/19(月) 21:37:54 

    夢までのステップを打ち出して逆算したらどうあがいても間に合わないことが分かった
    きづくのが遅すぎた
    若いころから夢をもっていけばよかった

    主さんは最後の一縷まであきらめないでがんばって!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/19(月) 21:38:23 

    警察官になりたかったけど、身長制限に引っかかって受験すら出来なかった。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/19(月) 21:38:40 

    諦める理由を探し出したらもう無理だよ。何でもそうだけどハードルの高いものをクリアするのに一番必要なのはモチベーションです。才能や素質っていう超えられない壁はあるけど、まずそれより第一に大事なのはモチベーションです。モチベーションが切れたら才能もただのガラクタになります。人に諦め方を訊ねる前に自身のモチベーションに対してもう一度問いかけてみてはどうでしょう。
    あとは技術的な話として何故最終面接を超えられないのか?そこをもっと掘り下げた方がいいと思うな。現役CAさんにSNS等で訊ねてみるとか、駄目元で面接でもっと突っ込んだ質問してみるとか。受けに回る面接だけじゃもう無理でしょ。自分に何が足らないのか食い下がって訊いてみれば何か答えが見つかるかもよ。 人生はあがく人にしか答えを教えてくれないと思うんだ。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/19(月) 21:40:23 

    弁護士になりたかったけど、司法試験があまりにも難しく2年で諦めて就職した。悔しかったけど無駄に時間を費やさなくて済んだと思う。

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/19(月) 21:41:53 

    誰かは諦めることが楽と言った
    正反対さと心で思った

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/19(月) 21:44:33 

    やっぱり機嫌を決めた方がいい!
    しかも周りに宣言する!

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2019/08/19(月) 21:45:05 

    >>1
    金融には受かるってなんか真面目で堅そう。

    最終までは行くなら、逆に遊び心必要な気がする。
    CAなんて空の水商って言われてるくらいなんだよ、実際。

    真面目さは第一だけど、柔軟性ある接客も大事で、メリハリ付ける会話、笑顔。持ってる?

    +28

    -4

  • 62. 匿名 2019/08/19(月) 21:46:01 

    >>19
    そんな軽い理由じゃないと思いますよ

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/19(月) 21:46:41 

    元CAです。
    後輩で(年齢は私の方が下ですが、入社年は私の方が早いので)32で内定もらって入社してきた方がいました!
    新卒から約10年、諦めずに受験し続けた結果です。
    主さんも諦めないでください!
    空の上での仕事は楽しいですよ!

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2019/08/19(月) 21:47:16 

    30歳近くで英語力も容姿も微妙なのにCAになった子いた。
    航空会社は日本でも欧米系でもないところ。
    会社を選ばなければ諦める必要ないかと。
    憧れで大手を受けてるだけなら無理だから諦めた方がいい。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/19(月) 21:49:48 

    >>36
    それ実力なの?親の七光りじゃ?

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2019/08/19(月) 21:49:52 

    >>19
    そんな軽い理由っていうけどさ
    職業のイメージや、その職業を誇りに思う気持ちって何より大事じゃん

    イメージや肩書き目当て?って言われたとしても、私はそれも立派な理由だと思うよ

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2019/08/19(月) 21:50:22 

    25歳位までは万能感あるのわかるよ
    うんわかる
    私もそうだった
    男もいっぱい寄ってくるし

    でも独身のまま35位になるとすべて失うような気分になるよ
    男が誰も寄り付かなくなるしおばさん呼ばわりされるし
    たった10年で天国と地獄だよ女の人生
    絶対20代のうちに結婚しといた方がいい

    +9

    -8

  • 68. 匿名 2019/08/19(月) 21:50:53 

    20代なんてまだまだ若いよ!
    諦めなくてもいいんじゃない??

    もしダメだったとしても、
    ある日ふと、「とことんやりきった」という達成感みたいので満たされて、夢を成仏させることが出来るよ

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2019/08/19(月) 21:54:03 

    最終までいくなら諦めきれないね。

    一人でも生活出来るくらい働いた上でのチャレンジなら諦める必要もないのでは?
    他人をヒモにしてるなら今すぐ諦めた方が良いけど。
    受けるのがめんどくさいと感じたらやめれば良いんじゃないかな。

    ちなみに、私の友人は小さなIT企業に勤めつつ、32歳で大手ITに転職出来たよ。
    今より景気が悪い5〜6年前の事。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/19(月) 21:55:58 

    27の時会社辞めて台湾と韓国とオーストラリアにワーホリ行きたかったけどでき婚しちゃって諦めた。外国で働いて見たかったな〜

    +5

    -4

  • 71. 匿名 2019/08/19(月) 22:01:31 

    結婚する
    これで全て夢見がちな日常から現実を目の当たりにして諦める

    +5

    -6

  • 72. 匿名 2019/08/19(月) 22:02:35 

    >>1
    友達が新卒でCA受からなかったから一旦銀行に就職してからCAになったよ。
    アジア某国の航空会社に入ってから、経験者枠で国内の航空会社に転職しました。
    主さんと同じ年齢の頃に初めてCAに受かったかまだチャレンジ中だったか、だったと思う。

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2019/08/19(月) 22:10:40 

    まだ25歳だから想像つかないと思うけど
    40代50代になった時、以前CAやってていろんな国へ行ったなあと懐かしむのと
    ずっとなりたかったのに断念したんだっだ自分、
    て思うのと人生における満足感は全く違うと思う

    自分は新卒の時だめで既卒で第1希望のCAになれた、あの時あきらめなくて良かった!っていう思いがおばちゃんになった今でもあるから年齢制限くるまで頑張って欲しい

    そして最終で何度も落とされる理由を違った角度から考えて戦略を練り直してみたらいいんじゃないかな?

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/19(月) 22:11:03  ID:jgJslJ9xz5 

    >>63
    これが典型。親切ぶってマウント語りしたがるキャバクラよりプライドが垣間見えるよね。

    要するに面接で本心のまま真面目にしすぎないほういいってこと。
    あとこういう輩多いからCAに夢見すぎないでね。

    +1

    -19

  • 75. 匿名 2019/08/19(月) 22:18:42 

    >>66
    確かにそうだけど、
    何度も面接受けてるって書いてあるからそれだけの理由ではないんじゃないかな?って思っただけ
    あなたはそう言う風に思ったかもしれないけど

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2019/08/19(月) 22:25:06 

    >>1
    まだ間に合う。25歳って若いよ。

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2019/08/19(月) 22:25:58 

    本気でやれよ

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2019/08/19(月) 22:26:27 

    スチュワーデス物語見れば諦められると思う。

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2019/08/19(月) 22:27:22 

    対策のやり方を変えてみる時期かもね。
    違うところに勉強しにいったほうがいいんじゃない。

    もしかしたらエアラインの相性かもだから、外資をひろく探してみるのもいいと思う。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/19(月) 22:28:16 

    海外では40歳超えて子育てもひと段落した人がCAになっていたりするよ!
    国際線でも日本みたいに若い人ばっかりじゃなく、幅広い年齢の人がCAをしてるよ!
    夢ならば諦めないで、人生一度きりだよ!
    後悔のない人生をね!!!

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/19(月) 22:29:52 

    >>1
    年齢的に考えたら、今の仕事の方が良いと思うよ。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/19(月) 22:34:20 

    私も25歳...
    公務員試験ぜんっぜん受からないよ...
    でも諦めるつもりもないよ!
    一緒にがんばろう!!

    働きながら勉強って、ほんとしんどいよね...

    +27

    -2

  • 83. 匿名 2019/08/19(月) 22:36:04 

    かなりブラックな格安航空なかった?
    週刊誌でいろいろ内情が書かれていたところ。
    例えばそこの航空会社のCAでも合格したらなりたいの?

    そういうことを考えたら、今の仕事の方が良いのかもしれないよ。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/19(月) 22:41:22 

    去年声優養成所に通っていたけど事情で辞めました。
    1年間は貯金して働いていたけど
    半年前にその養成所の舞台を見て悔しくなった。

    今は話し方教室で色々勉強しています。
    去年仕事とかで雑な扱いをされて、自信を無くし自己肯定感低くなった。

    ラジオとか声のお仕事したいなぁ。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/19(月) 22:46:01 

    石油王と結婚してANAでもJALでも買収しちゃえ

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2019/08/19(月) 22:48:52 

    >>80
    私はCAが男性でも女性でも構わないし20代でも50代でも構わない。
    とにかく、接客が良ければ誰でも構わないんだよ。

    でもさ、採用する側はそうじゃないよね。
    そもそもこの仕事って、ある程度若さが要求される仕事でしょう。

    私は感じが良くて体力普通にあってその見合った能力あれば50代ばかりのCAでかまわないよ。
    でも、CAってなんでこれだけいろんな人に憧れられてるかって言うと
    半分アイドルみたいなもんで、若くて綺麗なCAをイメージして、みんななりたいって思ってるんだよね。

    そう考えると、ある一定のところで夢に見切りをつけた方が
    今の人生の次の扉が開いていくと思う。

    +6

    -9

  • 87. 匿名 2019/08/19(月) 22:51:11 

    >>1
    私27であなたと同じ金融機関の人間でついこないだ既卒試験済ませてきたよ。

    日本人の女って、30までに結婚!転職!
    若ければ若い方がいい!それが女の価値!

    って思い込んでるけど果たしてそうかな?

    30超えて大手のみんなが行きたい赤色青色の本体に入るなんてザラだよ。

    たしかに育成する観点から何歳でも絶対いけるなんて保証はないけど、己の気力体力が持つまでやってみたらいいじゃん。

    まだ25なんて人生のスゴロクを上がりにする歳でもない。

    +25

    -1

  • 88. 匿名 2019/08/19(月) 22:54:14 

    >>74
    ID丸出しでちゃんと事実書いて主に助けになろうとしてる CAに嫉妬丸出しで食って掛かってるドブスババアw

    この人のどこがマウント取ってるのか言ってみろ

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2019/08/19(月) 22:57:18 

    >>61
    何か面接官気取りしてるけど何様なの?
    空飛ぶ水商売って内部の人間なら口が裂けても言わないと思うけど?

    CAに噛み付くガルババアはウザいよ😄

    +6

    -12

  • 90. 匿名 2019/08/19(月) 23:02:22  ID:SF3PbqODOU 

    現役です。

    私も金融からのCA転職でした。
    どうしても諦めきれなくて、国内外受け続け30回目の試験で合格しました。
    それから8年続けています。
    こんなに続いた職は初めてなので、仕事は好きです。
    ただ、『なりたい』だけでなったので、キャリアパスなどは全く考えておらず…。

    遠いお話かもしれませんが、
    『なったあと』のことも少しお考えになるのもいいと思います。
    飛び続けるか、教官になるか、地上職に転換するか…。
    経験として数年やりたいなっ、という軽い気持ちではないと思うので、長い目でぜひ考えてみてください。
    私はそれがなかったので30半ばにして方向性に悩んでいます。

    主さんは真面目な方なんだと思います。
    ぜひうちに来て欲しいです。
    どこも慢性的な人不足です。
    体力があることを具体的にアピールできるエピソードや、
    自分が組織の中でどんな役割を担っていけるかを分かりやすく説明できたら良いのかな…なんて勝手に思います。
    他の方も書いているように、笑顔は大事です。
    前歯を8本見せて完璧な笑顔を見せてくださいね。
    きっと近いうちに空で会うような気がします。

    諦めないでください。

    +43

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/19(月) 23:15:29 

    まだ諦めなくても大丈夫かと…
    エアラインによって、コンセプトも必要な人材も違ってきます。その辺りは事前に調べて対策されていますか?

    私の場合ですが、看護師3年目の時に仕事がつまらない理由で転職したくなり、海外で住めるサービス業がやりたいと考えたときに外資系エアラインのCAに転身しました。
    良い意味でも悪い意味でも、試験では生真面目さより自分のキャラを売り込むことを考えて下さい。
    ユーモアでもいいんです。
    「私を雇うと会社にとってこんなメリットありますよ!」という部分です。

    SQのように最終試験にユニフォームが似合うか?がある場合は、容姿が関係してしまうのかもしれませんが、ほとんどのエアラインがキャラ重視です。

    肩の力を抜いて楽しむくらいの感覚で試験受けてみて下さい。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/19(月) 23:20:13 

    本当か知らないけど、金融関係からの採用は実あまりしたくないとエアライン関係者から聞いたことあるよ。
    理由は真面目なのはいいけど、臨機応変に対応する力が少なかったり面白味がない人が多いからと言ってた。
    その点クリアしていれば合格出来るんだとか

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/19(月) 23:25:16 

    >>91

    元CAですが、同僚や他のエアラインでも看護師さんや保育士さんの免許持ってる人わりと居ました。

    自分の体験ですが、機内で体調不良者が出たときに元看護師さんの同僚が的確にテキパキと対応していてすごく格好良いなと思ったことがありました。
    今でも尊敬しています。
    これからも、看護師さん時代に培った事を生かしながらCAを楽しんで下さいね!

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/19(月) 23:25:53 

    救命救急士になりたかったけど、
    毒親に人生のレール決められて躁鬱になりました。


    もう一切救命系には関わらないようにして
    考えないようにしています。

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2019/08/19(月) 23:25:59 

    >>92
    それはどこの会社か教えて?

    銀行からエアライン死ぬほど行きたいんだけどそんなこと言われたら不安しかないわ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/19(月) 23:32:26 

    私もいっときCAも候補にあげていたから調べたことあるけど、確か看護資格持ってる人って採用に有利だったね。
    いざというときに応急措置や対応出来るし、気配りや人をお世話して面倒見ることを勉強しているからエアライン側からとしては有り難い存在なんだって。
    結局私は高所恐怖を克服出来なかったから、新幹線の乗務員している。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/19(月) 23:33:58 

    帯の締め方 に見えました😱
    楽しそう♡と開いてびっくり💦
    いよいよやばい…目が…

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/19(月) 23:34:50 

    新卒も既卒もこれからエアライン受験考えてる女の子達に言いたいこと。

    ビジュアル偏重主義のバブルおばさんのやってるスクールだけはやめとけ。

    やたらタカラジェンヌみたいな取ってつけた話し方、なりきりCAみたいなカッコ…
    現役の頃の自分語りばっかり聞かされてろくに面接のレッスンもない
    変なとこで持ち上げたり貶したりして生徒同士に対抗意識を芽生えさせる

    この人たちのやりたいのはかつての「スチュワーデス」だった自分の市場価値を守りたいだけ。

    そんなのよりひたすら的確に回答できるよう問答対策のノックやってくれる先生に行きましょうね。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/19(月) 23:37:20 

    >>95
    どこというより外資は全般的に多い印象。
    国内エアラインはダメではないが、一発で受かる人少ない。
    もちろん必ず落ちるという訳ではないし、何回も受けて合格する人もいるよ。
    LCC系列は聞いたことないから分からない。


    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/19(月) 23:39:59 

    >>99
    ありがとー

    なんか特定の社名もなくフワーッとした回答だけど助かりました。

    外資ではなく国内のみに絞ってるのであまり考えなくて良さそうですね。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/19(月) 23:40:08 

    >>98
    本当にこれですね!

    大昔のように花形職だった時代の、バブル授業する時代遅れの教室はアウト!

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/19(月) 23:44:50 

    他のトピでも書きました。元乗務員です。

    今は高卒OKのエアラインも多いし、英検準2級程度でペラペラじゃなくても採用してくれるし、顔やスタイルは関係ありません。
    自分はどんな人間でどんなサービスを行いたいか?自分の考えを持った人が採用されます。
    あと、怖じ気つかない気の強さも面接ではみられます。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/19(月) 23:47:59 

    あなたの夢を〜あーきらめーなーいでーーーー

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2019/08/19(月) 23:48:28 

    >>101
    >>98 です。

    私はまさにそのバブリーオバさんのやってるところに単に地域で有名ってだけで新卒時代に短い回数ではありましたが行ってしまったことを後悔してます。
    出来上がったのは必死に見てくれだけ整えてシナを作って、肝心の話の中身はペラペラで自信もなくなって泣きそうになってる滑稽な受験生でした…

    既卒では個人経営で小さいところに行って手厚く話の組み立て方を叩き直してもらえてやっと受かりました。まさに目から鱗。

    こないだそのバブリーオバさんは全国区でテレビに出てて、自分の豪邸ひけらかしまくってたけどそれって私らの砕け散った夢のカケラという名の高い高いレッスン代が化けてんだろ?ってイライラしました

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/19(月) 23:48:52 

    >>100

    会社がたくさんあるからざっくりでまとめました、すいません。
    JALやANAで15回以上受けて受かった元金融関係者もいますよ。
    すぐには受からないかもしれませんが、やれることは頑張って下さい!

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/19(月) 23:51:04 

    もはや外見で選ばれる時代じゃないからね…。
    そこを勘違いして容姿に自信ある人が面接来た場合、面接官側は即落とすらしい。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/19(月) 23:51:05 

    >>105
    ありがとうごさいます。

    そのくらいやりきる人間でないと勝てませんよね。
    まだ諦めません。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/19(月) 23:53:09 

    >>106
    こないだ大手に乗ったら強豪校のバレー部やソフトボール部の生徒か?🥎
    って感じ男みたいな切りっぱなしの酷い髪型でガサガサしたCAがいて驚きました。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/19(月) 23:55:54 

    どこのエアライン目指しているのか分からないけど、シンガポール航空やマレーシア航空のような民族衣装が似合うかどうかも試験に入ってるようなエアラインは、場合によっては諦めも必要かも・・

    特にシンガポール航空の最終試験はケバヤ(衣装)が似合うかなんだよね。
    美人が条件なんじゃなくて、ケバヤが似合う人。
    だからブスやファニーフェイスでもエキゾチックな雰囲気あれば受かる。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/19(月) 23:57:45 

    >>108

    特に外資だとあるあるだね。
    デブさんや体格良い人が普通にいる。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/20(火) 00:00:08 

    >>110
    うんうん。

    アジア系に限っては男中心の社会から抜け出せてないから条件は若くて美人!能力とか知らん!以上!って感じの会社ばかりだからそんなことはないけど、アメリカ系だとあり得るかな🇺🇸

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/20(火) 00:01:04 

    >>95

    何でエアラインに行きたいの?
    銀行の方が年収も安定しているし、生活も規則的なのき…

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/20(火) 00:02:23 

    自分の話になりますが、教員目指していて、でももう何回も試験には落ちています。教員には講師というのがあり、正規の人と変わらず勤務できます。今は、講師として働いているよ。
    私も試験落ちまくりなので、すごく落ち込む。否定されているみたいで。でも試験落ちても誰にも迷惑かけてないので、受かるまで受けます!!
    主さんも、心折れることたくさんあると思うけど、やれるだけやってみたらどう?なかなか採用されないのは悔しいけど、はっきりいって誰にも迷惑かけてないし。
    お互い夢を叶えれたらいいな

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/20(火) 00:05:21 

    >>112
    >>95 ですけど、 そんなに言うなら代わってほしい…

    給料?
    働き方改革とやらで年々下がりました。

    安定?
    AIに取って代わられて人間なんて要りません。
    ロボットみたいにミスしないで言われたことだけやることを求められるんだからロボットの方が都合いい。
    この業界自体オワコンです。

    すけべジジイどもの無料ホステスやらされて、意味不明な仕来りだらけでパートと正社員両方ののお局軍団からイビリ抜かれると言うオマケもついてるよ。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/20(火) 00:15:23 

    元CAさんが描いた漫画に
    面接終わってから家に帰るまでもどうやら見られてるっぽいってのがボカしてあったけど本当かな?

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/20(火) 00:17:46 

    >>115
    やはりそうなの?

    真意はさておき、万が一のことを考えて私は面接した街からサッサとずらかって間違ってもその会社の関係者がいない所まで逃げたいって感じでした。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/20(火) 00:31:59 

    >>115
    私は、あえて面接会場からすぐ近くのホテルを予約しといたよ。
    そうすれば、終わってからもし見られていたとしてもすぐ引き込めるからね。
    さすがに次の日のチェックアウトまでは見張られないから、部屋に入った後はルームサービス頼んでゆっくり過ごした

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/20(火) 00:32:52 

    今二十歳
    パティシエを目指しているけれど、小学生の頃から密かに抱いていたアイドルの夢が諦めきれない
    見た目から終わってるのに、望みはあるんじゃないかって思ってる自分がいる
    地下ではなくて、地上波でアイドルやって、ある程度やりきったらスパッと引退して次のステージに進みたいと思っているけれど...

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/20(火) 00:33:58 

    夢はモデルでした
    しかし152cmで止まりました 

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/20(火) 00:36:23 

    >>114
    そっかー、大変なんだね。いつもお疲れ様。

    でもCAは体力かなりキツいけどいいの?
    離職率半端ないよ?
    ステイ先が毎回バラバラだから、昼夜おかしくなるし、季節もちがう。
    不眠から睡眠薬や精神安定剤常備してるクルー多いし、体壊す人多いよ。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/20(火) 00:38:50 

    看護学校に何度受けてもダメだったので、諦めて歯科衛生士にいったよ。
    未だに未練あるし、看護師さん病院でみると羨ましい

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2019/08/20(火) 00:40:04 

    >>1
    やりきったって思えること
    たとえ結果が出なくても、付加価値に気付けるかどうかも大事かなと思います

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/20(火) 00:40:53 

    >>1
    語学はどうなの?二か国語くらい話せる?新卒でない分、何か特技増やした方が印象残るかも!金融会社なら夜や土曜日は学校行けるんじゃない?頑張って!

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/20(火) 00:51:30 

    CAは空港で颯爽と歩く姿が格好いい!それに憧れた!って人居ませんか?

    実はあれ、理由があるんです。

    もし、空港内をモタモタノロノロ普通のペースで歩いていたとしましょう。
    そうしたら何かの場所を知りたい客に場所を聞かれるかもしれません。
    意外とインフォメーションまで遠かったりするので、たまたま近くを通ったCAに聞こうとするかもしれません。
    しかし、CA側からすると客たちに場所を聞かれ応じていたら自分のスケジュールタイムに間に合わなくなったりと支障が出るかもしれません。

    そういう理由で、話し止められぬよう早足で颯爽と歩くのです。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/20(火) 00:58:40 

    最終試験って大体のエアラインが、柔軟性や機転が利くかどうかを見てるよ。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/20(火) 00:59:28 

    LCCとかは?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/20(火) 01:07:55 

    >>120
    やりがいのない世間体とか安定とかだけの仕事で、意味不明にいびられる世界に比べればそんなの何も怖くない。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/20(火) 01:12:49 

    >>120
    追記なんだけど、銀行も大概人間関係だの飲み会や不摂生な食事だのなんだので身も心も不健康な成人病の老舗百貨店です。

    鬱になるまで上からいじめ抜かれる人を何人も見てきた。

    私も実際一時期いびられたストレスで吐き気を伴う偏頭痛に悩まされました。

    一歩間違うと精神科送りだった…

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/20(火) 01:19:09 

    >>127
    >>128
    そこまで、覚悟を持っているなら受かって欲しいな。
    陰ながら応援します。
    またどこかのトピで、「受かったー!」と聞けたら嬉しいです。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/20(火) 01:24:11 

    >>129
    重ね重ねありがとう!

    きっとあなたの応援を糧に夢を実現します。
    ちゃんとどこかの CA関連のトピにお礼をしますね。

    なんだか涙が出てきた…

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/20(火) 01:30:13 

    >>121
    看護も大病院だと夜勤ありのシフト制で CA以上にきついよね…

    看護学校の入学自体を断念したのかな?

    入ってからがキツイんだと思うけど、歯科衛生士なれたんなら行けるんじゃない?

    私たち CAみたいに年齢制限が暗にあったり容姿だのコミュ力だのキャラだのよくわかんないフワーッとした物差しで測られることもないし。

    なんとなく話聞いてると今勉強し直してぶつからないと一生その夢は成仏出来ず亡霊に悩まされるような気がするな

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2019/08/20(火) 01:31:32 

    >>130

    頑張ってください!
    私は何も大したアドバイスは出来ていないけど、貴女のように夢に向かってひたむきに頑張っている姿が素敵だと思ったよ。
    また、どこかのトピでお会いしましょう。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/20(火) 01:42:49 

    諦めって言い方が何か嫌だよね…。

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2019/08/20(火) 01:54:30 

    >>131
    先ほど書かなかったのですが、新卒CA→看護行けなくて歯科衛生士に行きました。
    CAは体力きつくて辞めました。
    フライトによって、昼夜いつも違うし体が参った。
    CA仲間に元ナースが数人いて、みんなナース時代の方が頭は使うけど体は楽と言っていました。
    私も興味持ちやりたくなったのです。
    でも、数学と理科がダメなんでした。CAみたく年がら年中採用試験あるわけではないし、2年落ちたら流石に…ね…という感じで歯科衛生士に行きました。
    受験に年齢制限はなかったけど、倍率がCAの採用試験より高くて、集団面接でも圧倒されました。

    未だに未練あるから、塾行ってみようかなと思う。

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2019/08/20(火) 01:56:54 

    >>131
    134だけど、最後の三行が心に染みました。
    まさしくそのとおりです。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/20(火) 02:00:59 

    どうして、いつも最終で落ちるんだろう…。
    そこが引っ掛かる。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/20(火) 02:04:37 

    >>135
    >>131だよ。
    新卒でCAやってたなんてすごいじゃん!
    私は逆にそのCAになりたくて今頑張ってるところ。

    そんな大変な仕事が勤まったんだからなんでも出来るさ。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/20(火) 02:07:13 

    >>136
    一次落ちが続くのは、まだ一社員レベルの人間が面接官やってるケースがあるし見る項目も雰囲気とかいうフワフワしたものだから運、あるいは度胸がないだけってだけのケースもある。

    最終は役員クラスが来るからなぜ連続して落ちるのか深く考察する余地がありそう。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/08/20(火) 02:12:25 

    むずかしい話ですね。
    自分で諦めようって出来事がないと諦められないと思います。私は保育士になりたかったけど、子どもと関わる仕事した時に腫れ物扱いようにしないといけなくて、それなら人の子じゃなくて、自分の子どもがいいと思ってやめた。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/20(火) 02:37:39 

    >>137
    もしかして看護師さんですか!?
    私は某外資エアラインだし、接客が好きなので何となく受けたらたまたま受かっただけです。
    でも、看護は何となくでは受からないし英語に数学に理科に国語と試験科目も範囲も多すぎます。
    看護師さんたち心から尊敬しています。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2019/08/20(火) 02:59:44 

    最終で落ちるのが続くのであれば身体検査の方で問題があるのでは?
    CAの身体検査、こればっかりは努力でどうにかなるものではない。

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2019/08/20(火) 03:12:01 

    >>1
    25才で諦めるの?早すぎる!
    私も目指してたけど、30才までは書類通ったし、
    まだまだチャンスあるよ!
    周りで国内大手に入った人、
    何人も知ってるけど、みんな25~29才で
    内定したから、まだチャンスあるよ!
    てか最終まで行くのが本当に私からしたらすごすぎる。。

    +9

    -2

  • 143. 匿名 2019/08/20(火) 05:11:35 

    夢を信じてー 生きていけばいいさーと
    君は 微笑んだ だろう

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2019/08/20(火) 06:27:49 

    >>140
    私は看護師じゃないんです^^;

    看護のことなんて知らないのに外資でもどこでも、厳しい環境に身を置いた経験があるならまた看護師の勉強と頑張れそうって思ったのでコメントしたまでで…笑

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2019/08/20(火) 07:04:10 

    まだ25歳で諦めないでほしいなぁ
    私は35歳で二人子供できた今、昔諦めてしまった資格を取りに大学戻ろうか悩んでいる。
    今の将来が約束された正社員の座を捨てて、国家資格取ってもあまり稼げない職業に就こうとするのが周りからみたら馬鹿な選択だろうとは思うんだけど…

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2019/08/20(火) 07:36:27 

    >>1
    25歳なんてまだまだ!!三十路半ばの私も小さい時からCAになりたかったけど身長が150そこそこしかないので断念以前のレベルで終わりました。同じような人も世の中にはいっぱいいるはず。最終まで進めるのなら尚更諦めるのはもったいない。是非とも頑張ってください!!
    応援しています٩( 'ω' )و

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/20(火) 08:06:04 

    ずっと医者になりたかったけど、頑張れなくて諦めて家庭教師のバイトやったら人に教えることに適性があったらしく
    殆どの生徒は志望校に合格してくれた
    なんで他人は合格させられるのに自分はできないのかと思うとずっと苦しい
    25歳だしまだ諦める必要は無いと思う、頑張って

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2019/08/20(火) 08:34:37 

    空飛ぶ広報室(有川浩さん作、ドラマ化)をぜひ読んでほしいです。
    たとえ叶わなかったとしても頑張ったことは必ず無駄にならないし、また新しい夢が見つかるかもしれない。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/20(火) 08:38:52 

    看護学校って落ちるもんなの?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/20(火) 09:05:16 

    >>1
    CAって未だコネがあるから、使えないならもう無理でしょう。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2019/08/20(火) 09:07:23 

    私は看護師になりたかったけど、先端恐怖症で注射が苦手という事に断念。
    CAにもなりたかったけど、三半規管が弱いので気圧の変化に敏感、何より高所もダメだった。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/20(火) 09:08:05 

    >>1
    CAになりたいのは何故なのか。空港で働きたい、飛行機に乗りたい、制服を着たい、旅行が好き、CAにはなれなくても、別の方向から憧れに近付く事は出来ると思うよ。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2019/08/20(火) 09:18:47 

    >>35
    できる!
    頑張れ(^O^)

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/20(火) 09:52:01 

    >>149
    むしろ、全員受かるとでも思ってるの?笑
    看護がどれだけ人気あるか知ってる?

    エアラインスクールがあるように、看護学校目指している人たちの受験専門予備校もいつぱいあるから。
    しかも看護の場合、一次試験が国数理英とか一般科目だから、ここを通過出来なければ話しにもならないよ。受験も年一回しかない。

    私もCAと看護師の両方経験したけど、ぶっちゃけCAの採用は面接が主だから、面接官の好みや考え方が似ていれば案外受かるんだよ。
    採用試験も1年に数回あるからチャンス多いし、CA試験は運の部分がかなり大きいよ。

    私個人的には、CA試験より看護受験の方が勉強頑張ったし、周りで両方経験した人も同じこと言ってるよ。




    +7

    -4

  • 155. 匿名 2019/08/20(火) 09:56:21 

    ここにいる全員の夢が叶って欲しい。
    がるちゃんには珍しく純粋な気持ちの人たちが集まってると思った。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/20(火) 10:10:44 

    >>141
    身体検査って実はそれほどないよ。
    面接官の前で身長体重測るわけではないし、ヒールで多少誤魔化して問題ないことが多い。
    SQみたいに最終受験が制服似合うかのチェックとかがなければ、身体的な理由で落ちることは少ない。
    個性とかが足りないんだと思う。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2019/08/20(火) 10:22:17 

    リアルな発達障害だから看護師あきらめた

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2019/08/20(火) 10:28:51 

    >>149
    看護師の資格ってすごい簡単だけどね

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2019/08/20(火) 10:50:32 

    今中途のCA多いよね。頑張れば受かりそう

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/20(火) 10:53:47 

    元CAで現在は採用担当してるので、その観点から言います。
    うちの会社の場合、英語の語学力は基準点以上必須ですが、その他に自分の言葉で自分のことをアピール出来るかどうかを見てます。
    面接で出回っている面接マニュアルに沿ったような、型にはまった回答する人は残しません。
    お客様対応は臨機応変さが必要になってきます。まったく同じ条件下のフライトなんてあり得ないので。
    あとは、なぜうちの社なのか?なぜうちの社のCAなのか?どんなCAを目指しているのか?等も思いが面接官に伝わらなければ、語学力等が優秀でも落ちることはあります。

    何度も受けて来る人はいますが、そのほとんどの人が、前回はなぜ落ちたのか自己分析出来てない人です。前回の反省点を自分で見つけれなければ、その先はないですね。厳しい言い方しますが。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/20(火) 11:11:55 

    みんな諦めよ、歳考えろよって厳しい意見多いのかなって想像してたけど違った
    ここに居るガルちゃん民やさしい人多い。
    婚活トピに居るきっついアドバイザーの人とは大違い。


    私はCAじゃないけど別の国家資格取得目指しているので
    そちらを頑張ります。やりきったといえるところまで全然いけてないので
    頑張ります

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/20(火) 11:39:00 

    >>35
    まじ⁇がんばろーかな!😆♥️

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/20(火) 13:02:03 

    >>158 横からだけど、貴女バカ?
    国家資格試験の話しではなくて、学校に入るための受験の話をしているの。
    貴女みたいに文面も理解できない、バカでトロ臭い人は看護も他の受験も受からないよ。

    +2

    -4

  • 164. 匿名 2019/08/20(火) 13:06:27 

    >>161

    私の想像だけど、ガルちゃんって自分の夢を叶えてやりたい事が出来ているリア充と、諦めた人で極端に分かれている気がするの。
    それで仕事や生き方に対しては優しいコメントや応援してくれる人が多いんだと思う。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/20(火) 13:09:20 

    CAは年齢制限かけているエアラインの方が少ないから興味ある人は気軽に挑戦すべき。
    英語は準2級くらい出来ないといけないけど。
    新卒や若い人だけ採用したら明かに人手不足になるからね。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2019/08/20(火) 13:10:34 

    >>158
    世間知らずのお馬鹿さんは黙っていましょう

    +3

    -3

  • 167. 匿名 2019/08/20(火) 13:52:36 

    >>160

    コメントにありましたが、面接のあと帰宅も見られているは本当ですか?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2019/08/20(火) 14:16:29 

    >>163
    看護学校だよ?
    ますます???

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/20(火) 14:18:03 

    >>167
    帰宅までを見張るという意味ではなく、試験会場、つまりは社内での態度や社を出てからの態度などが社員から伝わってきます。
    素はどこで出るかなんてコントロール出来ませんから。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/20(火) 15:08:07 

    CAなんてただの弁当係だと思えば諦めもつくさ

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2019/08/20(火) 15:11:49 

    >>1
    年齢制限の歳まで受けたら良さそうな気がします。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/20(火) 16:37:57 

    >>169
    それなら大学受験や就職試験と同じだね。
    家までついて来られなくて安心した

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/20(火) 19:28:56 

    小さい頃からCAになりたかったけど、新卒で受けてもESで落ち、既卒でもう1回受けたけど、身長が足りなくてダメだった。身体的問題は、どうひっくり返しても無理。結局、地上はどう?って人事に言われて地上行ったけど。身体的な問題無いのなら、是非挑戦して欲しい。25歳なんて、まだまだこれから!

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/20(火) 20:51:16 

    声優になりたい30代だけどめちゃくちゃ童顔です。
    でも18歳で老け顔のこよりも可能性はないんだなとネガティブになって
    必死にあきらめなさいっていいきかせてる。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2019/08/20(火) 20:53:00 

    >>173
    身長いくつ?
    ほとんどのエアラインが158以上になってるけど、面接でヒールで多少の誤魔化しが利くところが多いよ。
    身長をきっちり測るエアラインがあるってこと?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/20(火) 21:15:17 

    >>175
    >>173

    日系大手の❤️💙両者は毎回おチビさんいるけどねえ。
    ❤️はタナオスって魔法のステッキでオーバーヘッドビンをチェックするようになったし。
    やっぱり子会社を吸収したのも関係するかな?

    昔だとエアラインスクールのおばさんから小型機専門の大手子会社にしろって決めつけて言われただろう感じの女の子沢山見かける。

    日系大手なら身長は150前半あれば勝負していいと思うな。

    正直「保安要員のためー高身長がー」とか言うのは建前で単にスタイルいい女揃えたかっただけってのがバレバレ。

    ホントに保安要員として身長が必須条件なら万に一つも160以下の女の子はいないはず。

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2019/08/20(火) 21:40:34 

    CAの身体検査って身長体重だけってわけではなくて
    インピーダンスや呼吸器、循環器、脊髄などあるからそっち系は誤魔化しがきかないよ

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2019/08/21(水) 00:29:44 

    >>1
    主さんへ
    長くなってしまい、申し訳ございません。
    まだ見てくれてるかな?今年30歳のおばちゃんのCAです。25歳のときに同じ悩みを抱えていたので、放っておけなくて。
    今年度の赤と青の既卒試験は受けられたのでしょうか。暑い中、スーツでの面接、お疲れさまでした。
    私は中小企業ではありますが、25歳のときに現在の会社に内定を頂きました。気付けば5年フライトしています。笑
    ちょうど25歳のときに青の会社に集団面接で敗退し、これでCA試験は最後にしようとヤケクソで受けたのが今のエアラインです。
    ちなみにエアラインスクールには通わず、ブログで有名な先生の単発講座を受けに行ったりしました。
    とにかく、チャンスがあれば大手やLCC等問わずどこでも受けに行ってみましょう。数打ちゃ当たる作戦です。
    そして、一度でもCAとしてフライトしてみて、合わない仕事だと思えば見切りをつければ良いですし、ステップUPしたいと思えるのであれば他のエアラインを受けたら良いと思います。
    LCCから働きやすいと好評な青グループのAir Japanに転職した友人もたくさんおります。
    自分の人生ですから、後悔のないように✨

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2019/08/21(水) 01:16:07 

    元CAですが、あまりいいものじゃなかったですよ。みんな外面はいいんですが、いかにお金持ちと結婚するかしか考えてない人や、お金持ちの乗客や上司の前では猫かぶりなのに、裏で悪口言いまくりの人、社内不倫しまくりの人、陰湿ないじめをしてる人がいました。
    想像と現実のギャップに嫌になり、数年フライトした後寿退社しました。
    マイナス面も覚悟の上で受験されることをお勧めします。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/21(水) 13:09:47 

    元乗務員です。

    イメージと違って中はみんな汚いよ?
    国際線では日本人クルーからも外国人クルーからのイジメもあるし、ギャレーではパイロットやその場にいないクルーや客の悪口三昧。
    先輩が通りすがりにわざとヒールで後輩の足を踏んで行くなんてよくある話し。
    あと下ネタが半端なかった。
    国際線だと色んな国のクルーがいるから文化や習慣や価値観も違うけど、下ネタは世界共通だからとすごく盛り上がる(笑)バイブやオモチャ持参して見せ合うクルーもいるし、かなり下品だよ。
    二度と戻りたくない世界。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/21(水) 13:17:53 

    >>180
    エミレーツかキャセイかシンガポールと見たw

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/21(水) 13:59:05 

    主です。皆さまコメントありがとうございます!
    温かいコメントが多く、また頑張ろうと思えました。
    本当にありがとうございます!!

    この掲示板はどのくらい残るのでしょうか…?

    CAになってここで良い報告ができるよう前を向いて頑張ります。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/21(水) 14:54:38 

    >>182
    178だけど、主さん見てくれてていて良かった✨
    あと、経歴も明かさず、フライト年数も重ねていないような、個人で開業しているエアラインスクール講師にはくれぐれも騙されないようにね😃笑

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2019/08/22(木) 14:54:41 

    >>176

    タナオスってダサいよね(笑)

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード