ガールズちゃんねる

いろんな業種の人にきいた「お客様、これだけはやめてください!」の声

1011コメント2019/09/03(火) 19:06

  • 501. 匿名 2019/08/19(月) 15:47:10 

    >>262
    日本の法律で硬貨は同一種類なら20枚までなら使っていいけど
    それ以上は受け付ける必要無いんだよね
    店長に相談して「まあ数えてやって」って言われたらしょーがないけど
    自分が店長の立場なら断るね
    銀行で一度清算して大きいお金にしてこいやーってね
    お客といえども店に負担がかかりすぎる支払いは断れるように
    日本の法律はできているんですよ
    お金には使用できる枚数の制限はありますか : 財務省
    お金には使用できる枚数の制限はありますか : 財務省www.mof.go.jp

    財務省FAQのうち、通貨に関する個別の問答です


    ありがたい財務省のHP

    +48

    -0

  • 502. 匿名 2019/08/19(月) 15:48:42 

    >>9
    ファミレスで働いてたときにこれやられてバランス取れなくて全部落とした。
    高1の頃の凄い嫌な思い出。
    良かれと思ってやったんだろうけど謝りもせず笑ってたし。

    +107

    -0

  • 503. 匿名 2019/08/19(月) 15:50:23 

    郵便受けの前に置いてるわ。
    わざとだけど。

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2019/08/19(月) 15:51:08 

    >>53今、楽器禁止、ただしヘッドホンならOKのマンションやアパート多いからねえ。不動産側も、近所の騒音問題とかに気を遣っていて。昔なら、都会でも家と家の間がある程度離れていたから、ピアノと言えばふつうのピアノだったんだけどね。電子ピアノになるのも、ある程度時代の変化として仕方ない部分はあると思うよー。

    +25

    -1

  • 505. 匿名 2019/08/19(月) 15:53:56 

    >>154
    わかります!あなたを入れる時間なんてないんだよ〜といつも思います。
    その時間は無理なんで、午前中に見てもらえませんか?待つので、ってどういう神経。
    でもうちの先生、予約外も割とすぐ診察するんだよね… そのせいで予約の患者様お待たせして、本当にイライラする。後、そういう患者って予約外でも診てくれる事知ってるから、常習になる。で、常習者だと思って断わったら直接来て、大声で待ちますから〜というと先生が出てきてお待ちくださいという。

    +40

    -0

  • 506. 匿名 2019/08/19(月) 15:58:36 

    >>65
    えっ図々しすぎるね。レンジのパワー云々の前に、手作りのもの持ち込むのは衛生上大丈夫なのかね??

    +80

    -0

  • 507. 匿名 2019/08/19(月) 16:01:36 

    >>99
    ウチの子はミスドで
    「エンジェルフィッシュ一つください!」って言ったことあったわw

    +73

    -5

  • 508. 匿名 2019/08/19(月) 16:03:01 

    >>466
    それを朝やる人ほんとやめて欲しい…。
    レジ2個のうち一つがずーっと塞がってて列長いなあと思って順番が前になったときに見てみたら支払い用紙がずらーーーーと並んでた。
    店員さんが判子をパンパンパンパンパンパンパン!ぴりぴりぴりぴりぴり。
    で、何かお客さんとやり取りした後でまたずらーーー。
    判子ぱんぱんぱんぱん!
    収入印紙を何枚も貼るみたいでもう一人店員さんが来てその人が貼って、もう一人が「30何万○○円です」って言っててびびったwww
    おじさんがセカンドバッグからお札の束を渡してた。
    よりによってそういうときに限ってもう片方のレジのおじさんは「ナナコのチャージ。タバコの○番と、唐揚げ」とかやらかしやがって後ろの人が足をタンタンやり出したり「はあ~~!!」って溜息ついたりして圧がすごかった。

    +53

    -2

  • 509. 匿名 2019/08/19(月) 16:05:33 

    >>464
    Σ(・□・;)
    世の中には想像もつかない変な人がいるのね…

    +17

    -1

  • 510. 匿名 2019/08/19(月) 16:05:39 

    靴屋です。

    サンダルで来て、そのまま裸足でスニーカー試着するのやめてください。高確率で履き口が汚れて黒くなります。特に子ども。
    出している靴は試着専用のものではなく、それも売り物です。

    +49

    -0

  • 511. 匿名 2019/08/19(月) 16:08:40 

    >>510
    それ注意されないの?
    私はやらないけど、うちの近所はどこも試着用の靴下が置いてあるな。子供用もある。

    +18

    -0

  • 512. 匿名 2019/08/19(月) 16:09:43 

    家電量販店
    何でもかんでも使用方法・操作方法を聞いてくる人
    いくら購入した店だからって一から十まで面倒見るわけない
    使用方法・操作方法は取説読むか、ちゃんとメーカーの窓口あるからそっちに問い合わせて欲しい
    販売説明の流れで聞かれる分には多少答えるけど、店先で一から設定して操作も教えて欲しいなんて図々しいと理解して欲しい
    修理は修理受付するだけで、基本的にはメーカーに修理依頼出すから。
    お店で修理はしないから。何で壊れたのかなんてわからんから。

    言い方は悪いが、お客様だからといって全てのわがままが通ると思ってる馬鹿が多すぎる
    接客業の定めだね

    +24

    -0

  • 513. 匿名 2019/08/19(月) 16:13:08 

    >>499
    大昔より新商品出るペースが早い。
    しかも吸ってる客ですら覚えてないくらい意味不明に名前が長くなる傾向がある。

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2019/08/19(月) 16:14:26 

    返品繰り返す客とか度の超えた迷惑客、その裏では
    全国展開の店の朝礼で特徴や名前晒されたり、店の裏に防犯カメラの写真貼られたり(勿論顔も解るやつ)使ってるポイントカードをレジで通す度にどんな客か注意情報書き込みされてて使う度に画面にそれが出てる事を知らないと思うけど、本当恥だよと思う

    +30

    -1

  • 515. 匿名 2019/08/19(月) 16:16:06 

    >>359
    私、通勤時に駐車場に車を止めて降りたとこに診察券渡されたことある。

    +21

    -0

  • 516. 匿名 2019/08/19(月) 16:21:09 

    >>427
    私が高校生だった10年前はレジしてる間に店内のすぐ近くの鏡を見ながらパラパラ(死語)踊ってる人いましたよw

    +14

    -0

  • 517. 匿名 2019/08/19(月) 16:23:45 

    清掃

    壁に鼻くそ、うん〇なびらないでね。

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2019/08/19(月) 16:25:59 

    >>495
    本当に全然気にしないですよ。
    歯の全面に分厚い歯垢がついていても、歯石びっしりでも口が臭くても汚い!触りたくない!ていちいち思いませんし、奥歯にネギが挟まってる人なんて日常茶飯事です(^_^)
    あとは口紅べったりさんとかも大変だったりします。

    +13

    -2

  • 519. 匿名 2019/08/19(月) 16:26:46 

    >>510しますよー。見掛けたら「こちらどうぞお使いください」って店頭に置いてある試着用の靴下をお渡しします。
    それで素直に受け取ってくれる人もいれば、自分のものじゃない靴下を履くことにに抵抗がある人もいて、嫌そうな顔をする人もいます。そういう人は自分で靴下持ってきて欲しい。家を出る時は靴屋に寄る予定がなかったんだろうけど。

    +29

    -0

  • 520. 匿名 2019/08/19(月) 16:27:03 

    郵便局に銀行用の伝票を持ってきて使えないとキレる
    銀行に郵便局の伝票を持ってきて使えないとキレる

    +19

    -0

  • 521. 匿名 2019/08/19(月) 16:27:50 

    >>451
    ひええ~すごい。
    1日お風呂入らないだけでも臭ってきそうなのに…

    +17

    -0

  • 522. 匿名 2019/08/19(月) 16:28:19 

    >>377
    そういった探すのが面倒で店員さん呼ぶ客は「ご注文品はご自身でお願いします」とキッパリ言ったほうがいいよ
    そもそも、自分で探してタッチパネルで注文、ここまですべて込みでの低価格設定なんだからやる必要ないです

    +20

    -0

  • 523. 匿名 2019/08/19(月) 16:30:15 

    >>495
    予約時間に間に合うように医院で磨いてくれるのは全く問題ないですよ。予約時間過ぎて来て時間かけて磨いていた方には流石に声をかけましたけど。

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2019/08/19(月) 16:31:05 

    >>454
    昔働いてたけど正直めっちゃ迷惑でした
    朝一か昼一に診察30分前にこられる人多かったけど朝は仕事の準備があるし昼は普通に自分達の休憩時間削って受付まで出向いてましたので;
    それなら5分遅れられた方がいいです

    +18

    -2

  • 525. 匿名 2019/08/19(月) 16:33:04 

    中高の教員です

    朝一番に長電話はやめてください
    「成績が振るわないから、公立に転校させようかと思っています…。」
    「スマホを持たせたいけど、トラブルに巻き込まれませんか?」
    「塾って必要ですか?」

    夜中悩んでの電話なのでしょうが、こちらは朝礼があります。そこにはお子様もいます。「今日も主人の帰りが遅いので、相談できなくて…。」と話し続けられても困ります。

    +57

    -0

  • 526. 匿名 2019/08/19(月) 16:33:12 

    >>519
    ごめんなさい自分のコメントに返信しちゃってた💦511さんへの返信です。

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2019/08/19(月) 16:33:59 

    >>61
    ごめんなさい。気をつけます!

    +3

    -5

  • 528. 匿名 2019/08/19(月) 16:34:31 

    弁護士事務所

    「先生に全部お任せします!」といったくせに、思うような結果がでなければ、難癖つけてごね始める人。
    弁護士に大事なことを話さずに隠したり嘘ついたり、あとでバレてより面倒なことに。
    離婚の場合、互いの弁護士同士の目の離れたところで、やり合わないでください。
    委任したのなら、こちらの言うとおり、何かあったら相談してください。
    それでまた困ったら「先生、助けてください」とかいう人、迷惑です。
    頼むには頼み方があると思います。

    +44

    -0

  • 529. 匿名 2019/08/19(月) 16:34:39 

    >>495
    私も
    歯磨きしないで行ったら
    歯ブラシ買わされて自分で磨かされたから
    なんとしても自分で磨いて行かなきゃいけないと思ってた

    +9

    -2

  • 530. 匿名 2019/08/19(月) 16:39:39 

    >>508
    30万も収入印紙買うのならそれはもう郵便局行けよって思うよね
    コンビニにそんな大量の収入印紙の在庫なんて無いだろうに…

    +11

    -2

  • 531. 匿名 2019/08/19(月) 16:39:39 

    再配達、めんどくさいです。

    +18

    -0

  • 532. 匿名 2019/08/19(月) 16:39:47 

    >>515
    おじいさんおばあさんの早いこと。
    出勤するとまだ開いてもいない医院のドア前で待ってる人が見えた瞬間げんなりする。
    きっちり予約の1時間前にくる高齢者もいるけど、なぜ逆算してこれないの~(>_<)

    +36

    -0

  • 533. 匿名 2019/08/19(月) 16:46:08 

    >>48
    ポイントカードの有無って本来は店側から聞く義務ないんだけど(昔は店側から聞かないとこが多かった)、後でポイントカード出されても面倒だし、あったのに聞いてくれないから忘れてた、だからポイント付けろってクレーム来ると面倒だから聞いてるだけ。
    本来は聞かれなくても客が自分で出すべきだよ、出し忘れは自己責任でしょうがない。
    あと聞いたら聞いたで、持って無いのに毎回聞くなってクレームもあって面倒くさいわ(笑)

    +68

    -0

  • 534. 匿名 2019/08/19(月) 16:50:17 

    病院の栄養士です。
    アレルギーなら仕方がないのですがあれは嫌いこれは嫌いと色々注文つけるのはやめてください
    個別にメニュー組み立てるのほんと面倒

    +13

    -1

  • 535. 匿名 2019/08/19(月) 16:53:33 

    >>281
    例えば平均とか目安で一人15分だとして、10人待ってるから単純計算で150分と伝えるとするよね。
    でも医療現場って本当に何があるか分からないから(科によるかもしれないけど別に救急外来とかじゃなくても)、予定より1時間早かったり2〜3時間遅くなったりするんだよ。
    で、待ち時間聞かれた時に「大幅に前後する可能性はあるが現時点で○分待ちくらい」と伝えても、実際前後したら文句言われることの方が多い。
    「○時間って言うからその後から仕事のアポ取ったのに間に合わないじゃん!仕事なんだけどどうしてくれんの!今すぐ診ろ!」とか、逆に勝手にいなくなってて「えっ○時間後って言ったよね?だから出かけてた。もう過ぎてる?じゃ今から診て」とか。

    それが、本当に多い、あまりにも多い。だから時間はなるべく伝えたくないんだよ。
    実際に分からないから分からないって言ってるの。

    +51

    -1

  • 536. 匿名 2019/08/19(月) 16:53:39 

    >>201
    そうだね
    どこまで出せるかまず小銭からなのでお札上になっちゃいます
    店員さんが袋詰めに手間取ってたら置き直すけど待たせてまではなぁと思ってしまう

    +10

    -0

  • 537. 匿名 2019/08/19(月) 16:53:43 

    >>530
    30万は振込の総額で、印紙はその振込用紙のお客様控えのとこに貼るやつだと思う。印紙30万円分買ってるわけじゃ無いと思うよ。

    +33

    -0

  • 538. 匿名 2019/08/19(月) 16:57:59 

    >>524
    回答頂きありがとうございます。

    スタッフの休憩場所は二階で時間5分前に皆さん一階に降りてこられます。
    受付の準備もそれから始めます。
    また、奥の診察室で休憩時間でも勉強している先生もいます。

    +3

    -6

  • 539. 匿名 2019/08/19(月) 17:04:19 

    >>15
    見えないから言ってるんだよ!
    馬鹿かお前は!

    +8

    -34

  • 540. 匿名 2019/08/19(月) 17:07:22 

    今日対応したお客様、
    電子マネーにチャージしろっていうからチャージしたらレジ打ったあとに「お釣りがでない!」って騒ぎ始めたよ😩電子マネーカード作る時に説明されてないんかい!

    +33

    -0

  • 541. 匿名 2019/08/19(月) 17:11:46 

    書店員です。

    2時間ぐらいで読める面白い本とかいうざっくりな注文やめて欲しいです。
    本を読むペースって人それぞれだし。

    アマゾンで最初に出てきた黄色い表紙の本とかいうのも困ります。アマゾンのオススメは人によって違うので。

    後大前提として本は返品禁止です。読み終わった本はブックオフに持っていきましょう。


    +48

    -0

  • 542. 匿名 2019/08/19(月) 17:13:15 

    >>501
    同一硬貨で20枚以上の支払いって、貯金箱でコツコツ貯めた人がほとんどなんだけども中には賽銭泥棒なんかも混じってたりするからね…
    大人の同一硬貨(それも500円じゃなくて5円とか10円とかの安い硬貨)は要注意よ

    +4

    -4

  • 543. 匿名 2019/08/19(月) 17:18:35 

    >>50
    スキンヘッドにしたら?

    +11

    -12

  • 544. 匿名 2019/08/19(月) 17:19:07 

    何で会計の前にポイントを
    使いたいって言わないで
    会計終わってからキレてくるんだよ。
    口あるんだから、使えよー。

    +27

    -0

  • 545. 匿名 2019/08/19(月) 17:21:11 

    ホテルの清掃。
    ゴミ箱にまだ中身が残ってる缶とかペットボトル、酷いと唾や痰。
    切実にやめてほしい。
    唾や痰はトイレへ!!!
    ペットボトルや缶はテーブルでいいですよ。

    +27

    -0

  • 546. 匿名 2019/08/19(月) 17:22:51 

    ファミレスです!
    注文取るときに、コレって指さされて、オーダー確認してる時にこちらでよろしいですかと聞いても聞いてなさそうだなぁ〜と思ったら、案の定、料理を運んでいったら、コレじゃない!!って言われた。
    オッサンにありがち。

    +43

    -0

  • 547. 匿名 2019/08/19(月) 17:24:00 

    看護師です。
    看護師の前でだけ横柄な物言いや態度になる患者さんが多い。

    今は昔に比べてほぼ無くなったけど、昔はお尻触ってきたりセクハラしてくる人が居た。犯罪です。

    +38

    -0

  • 548. 匿名 2019/08/19(月) 17:25:56 

    >>251
    てか、カフェや喫茶店には時間がある時にゆっくりしに行ってるから、もっとのんびり作ってくれて良いわ
    私は仕事の昼休みみたいな余裕の無いときはそもそも行かないし
    私は軽いアレルギーもあるから、ゆっくりでも正確に作ってくれる方が有難い

    流石にスタバでコーヒー1杯注文してから30分以上かかったら「早くして!」と思ってしまうだろうけどw

    +4

    -2

  • 549. 匿名 2019/08/19(月) 17:27:53 

    >>422
    毎回店員から聞いてくれるスーパーに通ってたら、他の考え事してる間に終わってしまってたのかも
    私もたまに違う店行ってガサガサ袋を広げてる時に慌てて、ああっ要らないですと言う時ある

    +2

    -2

  • 550. 匿名 2019/08/19(月) 17:28:39 

    >>7
    別のサイトでは「アイスティーとか平凡なメニュー頼まれると萎える」「ゴテゴテのオプションを付けて欲しい」ってスタッフが多いってのもあったから、スタッフによるんじゃね?
    積極的にコミュニケーション取ってきて、「これ美味しいよ」とかいうやつには、ゴテゴテのオプション付けたらいいよ。

    +25

    -1

  • 551. 匿名 2019/08/19(月) 17:29:24 

    >>547
    レントゲン室まで案内してレントゲン用のエプロンつけるときにおっさんに太ももがっしり掴まれました。
    ○ねばいいなあと思いました(^o^)v

    +23

    -2

  • 552. 匿名 2019/08/19(月) 17:30:27 

    コンビニですが
    老人客が年齢確認ボタンを押すのを嫌がり

    「てめえが押せばいいだろうが!!!
    俺が18に見えるかよ!!!」
    と怒鳴られました。

    申し訳ありませんが、ルールですので…と言ったらグーパンチで押してくれました。

    後ろで並んでいたお客さんと苦笑い。

    明らかに老人なので
    押したくない気持ちもわかるのですが
    そんなに怒って怒鳴り散らすより
    ボタンを押したほうがよっぽど楽だと思いますが…

    おじいさんたちの時代は
    タッチパネルとかがなかったので腹が立つのでしょうか??

    +82

    -0

  • 553. 匿名 2019/08/19(月) 17:33:36 

    コンビニあるあるだと思いますが
    新聞買うおじいさんで、レジに並ばず
    「東スポね」と言って小銭置いていく帰っていく人本当にうざいです

    なぜ新聞だけ許される???

    +79

    -2

  • 554. 匿名 2019/08/19(月) 17:33:56 

    >>371
    中華系の人なのかな?あちらには食事もちょっとだけ残すとかいうマナーがあるよね

    +12

    -0

  • 555. 匿名 2019/08/19(月) 17:34:45 

    >>493
    信じられん…。
    恥を知れ!って言いたくなるわ。

    +83

    -0

  • 556. 匿名 2019/08/19(月) 17:36:46 

    ケーキ屋。あれ、これ、と指を指して注文しないで欲しい。名前を言ってくれないとこちらからは、見えないので。

    +18

    -1

  • 557. 匿名 2019/08/19(月) 17:38:09 

    ポイントカードあとから出さないで
    あとこれ置いてるのにわざわざその横にお金直に置く人本当に理解できない
    いろんな業種の人にきいた「お客様、これだけはやめてください!」の声

    +40

    -0

  • 558. 匿名 2019/08/19(月) 17:40:45 

    子ども向けの習い事の講師です。
    面談の上で無理のない宿題を出しているのに、当たり前のように子どもさんがやってこない、協力もしてくれないのに成果が出ない、月謝が高いと怒鳴り込むのはやめてください。

    +35

    -0

  • 559. 匿名 2019/08/19(月) 17:41:50 

    >>74
    遠いというより、正面からだとタバコが見えない(中華まんやホットスナックの機械がある)+レジの前だと角度的に見えにくい構造になってて、更に店が混んでてレジ並ぶ前に予め探すのも難しいってことはあるね

    まあ他の人が言う通り自分が持ってるパッケージ見せて「これと同じもの下さい」と言うのが一番賢明だと思うよ

    +39

    -0

  • 560. 匿名 2019/08/19(月) 17:41:58 

    >>557
    私は手渡ししてくる人の方が嫌だ…理由わからないけど手渡し強要する人いるよね…

    +18

    -0

  • 561. 匿名 2019/08/19(月) 17:42:41 

    私『ポイントカードお持ちですか?』
    客『ちょっとまってね〜(ガサゴソ) ないからいいわ!』
    私『よろしいですか?お探し頂いて大丈夫ですよ』
    客『なさそうなので今日はいいです、並んでるし』
    私『それでは失礼いたします…お釣りとレシーt...』
    客『あった!!!!!』

    このパターン多くてほんとムカつく!!!!取り消してやり直すのめんどくさいから聞いてんだよ!!!いいって言ったらもう探すな!!!

    +81

    -0

  • 562. 匿名 2019/08/19(月) 17:52:26 

    ケータイショットプで待ち時間案内すると激怒する人。緊急だから来てんだろうがって言うけどみんなそうでも並んでます。

    +18

    -1

  • 563. 匿名 2019/08/19(月) 17:56:00 

    >>99
    ロボコップに思わず声を出して笑っちゃった!

    +34

    -0

  • 564. 匿名 2019/08/19(月) 18:03:09 

    レジの仕事やった事あるけど、どちらが払うかあるあるだわ。

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2019/08/19(月) 18:03:42 

    >>23
    恐らくGUとかファストファッションブランドは着用後でも破れたら1週間以上でも返品出来るから、他店舗も大丈夫と思ってる人いそう。。

    +43

    -0

  • 566. 匿名 2019/08/19(月) 18:04:31 

    まだお金の計算もできないような小さい子に、
    初めてのおつかい的な経験させるのやめてください。忙しい店なので大変迷惑です。
    優しく対応してますけど本当はものすごく腹たってます。

    +61

    -1

  • 567. 匿名 2019/08/19(月) 18:06:27 

    >>9
    めちゃ分かる
    グラッとした瞬間の冷や汗すごい

    +29

    -0

  • 568. 匿名 2019/08/19(月) 18:08:35 

    >>15
    遠かったり、障害物があって見えないこともあるよね
    銘柄と番号一覧がどこか店内に貼ってあれば、レジもスムーズになると思う

    +31

    -2

  • 569. 匿名 2019/08/19(月) 18:10:58 

    レジの人は準備万端整えて仕事してるんだろうけど
    お客はなかなかそうもいかなくて、次々と質問されると対応しきれないことある
    普段行かないんだけどマクドナルド行ったら、質問ばっかりで面倒だった

    +6

    -4

  • 570. 匿名 2019/08/19(月) 18:11:50 

    スーパーのレジとか混んでて急にどうにかしろ!って小言や怒ってくるババァ…嫌だわ

    +21

    -0

  • 571. 匿名 2019/08/19(月) 18:12:34 

    >>15
    銘柄言うだけまだまし。うちの店なんか、俺のタバコ!って言ってくる客が一人や二人じゃないww

    店員はお前の嫁じゃないぞー!

    +91

    -0

  • 572. 匿名 2019/08/19(月) 18:15:36 

    >>90
    何様?

    +7

    -21

  • 573. 匿名 2019/08/19(月) 18:15:36 

    スタバのひとはスタバで働くの向いてないから
    辞めたほうがいいよ。

    +8

    -1

  • 574. 匿名 2019/08/19(月) 18:15:40 

    >>551
    私も別の職種ですがお尻を思いっきり捕まれました
    表沙汰になる事が少ないけど、どんどん警察に突き出してやりたいですね

    +18

    -1

  • 575. 匿名 2019/08/19(月) 18:16:07 

    >>556
    コンビニのホットスナックも一緒です!

    この鶏肉ちょーだい!って指さされて、その段には、ナナチキ、揚げ鶏、ななから、クリスピーチキンが並んでしました。どの鶏よー?みんな鶏よー?

    +34

    -0

  • 576. 匿名 2019/08/19(月) 18:18:13 

    日本語通じないor自己中なのは
    だいたいオッサンかおばはんが多い

    +22

    -1

  • 577. 匿名 2019/08/19(月) 18:24:11 

    >>100
    基本ローソンで買ってるから久しぶりにセブンで買った時レジで言ってしまったよ…
    店員さんが真顔で冷ケースからアイスカフェオレカップ取ってきたとき、何だその顔!というよりも本当に申し訳なくて謝罪したよ(T_T)

    +38

    -1

  • 578. 匿名 2019/08/19(月) 18:25:44 

    病院に来るくさいやつ
    乾燥で皮脂飛ぶやつ
    風呂入ってから来いや

    +14

    -2

  • 579. 匿名 2019/08/19(月) 18:25:55 

    >>11
    これ、実際あるんだよ。
    鯖の塩焼きしか出さないお店

    +37

    -0

  • 580. 匿名 2019/08/19(月) 18:27:44 

    >>469
    あなたの祖国よりいいよ

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2019/08/19(月) 18:29:39 

    >>23
    私が一番ビックリしたのは返品する商品を着てきたお客さん!!

    +143

    -0

  • 582. 匿名 2019/08/19(月) 18:31:17 

    >>105
    元ネイリストです。すごくわかります!!

    追加で、デザイン全部終わってトップジェル塗ろうとしたら、「このストーンいらない」「色もうちょっと濃く…」とか言ってくるお客様はほんとにめんどくさい

    +40

    -0

  • 583. 匿名 2019/08/19(月) 18:35:09 

    >>414
    >想像を絶するほど悪質な人
    びっくりするほどいますよね
    どうしたらこんな人が産まれてくるのだろうって人
    私も今年で接客業は辞めます

    +54

    -0

  • 584. 匿名 2019/08/19(月) 18:37:59 

    住宅展示場で働いています。
    ・女性社員は保育士ではありません。子供の相手を当然のように頼まないでください。
    ちょっとの間の遊び相手ならまだしも、付きっきりで遊ばないと嫌な顔をしたりトイレの世話までさせるのはおかしいと思いませんか?
    ・モデルハウスのトイレは偽物も多いです。フタに偽物と書いているのに用はたさないでください…。
    掃除をするのが大変です。

    +53

    -0

  • 585. 匿名 2019/08/19(月) 18:40:19  ID:ht59mF42Ra 

    図書館勤務です。
    本が数ページ破れたくらいなら専用のテープで修復できるので、自己流で直さず素直に破れちゃったと教えてください。セロテープ貼られるのは最悪で、経年劣化でガビガビになるのでわざわざ専用液で剥がす手間がかかります。お気持ちはありがたいですが、、。

    あと本を濡らしたりマーカー引いたり切り取ったり、修復できないような汚れで弁償になるのはご理解ください。
    ゴネる逆ギレしらばっくれる人が本当に多い、、図書館の本は皆さまの財産です。次の人に汚れた本がいかないように当館では必死でチェックしているんです泣

    +51

    -0

  • 586. 匿名 2019/08/19(月) 18:40:46 

    10年くらい接客業をしているけどお客様の質がどんどん悪くなっている気がする
    昔もいたけど見た目があからさまだったからわかりやすかった
    今は普通の大人しそうな見た目の方でも平気でマナー違反をする
    がっちがちに規則を書いて張り紙しないとわからないの?入店前に同意書が必要になってくるのかな(笑)

    +50

    -1

  • 587. 匿名 2019/08/19(月) 18:59:48 

    個人経営の鍼灸師です。

    この職業に限りませんが
    平気で30分から1時間遅刻してくるお客様。
    こちらは待っている時間もあるので遅れた分の金額も支払っていただきたいです。

    +35

    -0

  • 588. 匿名 2019/08/19(月) 19:09:17 

    >>584さん
    私もモデルハウスで働いています
    景品狙いの卑しい人が大嫌いです
    並べてあるおもちゃを見て
    これってどうやったらもらえるんですかあ?
    とかどこかのモデルハウス見学したら
    抽選に当たる!とかしょっちゅう来る人がいて
    ある意味営業妨害です
    遠慮も何もなくて正直軽蔑しています

    +25

    -2

  • 589. 匿名 2019/08/19(月) 19:10:52 

    >>446
    歯科医師の先生は、汚い状態で治療をすると汚れを撒き散らす事になる
    特に抜歯や根の治療の場合は、汚れが残っているとその汚れがが根管や抜歯後に入り感染症を引き起こすと言ってましたよ。型取りやセットは汚れた状態だと炎症を起こして歯茎の状態が悪いので全ての治療の質が落ちると思います。歯磨きを済ませた状態で予約時間までに来てもらう事を進めてる事が大切ではないでしょうか

    +22

    -3

  • 590. 匿名 2019/08/19(月) 19:10:55 

    携帯電話販売員
    LINEやゲーム等のアプリ引き継ぎ、データバックアップは事前にネットで調べて終わらせて来てください。そこが一番時間かかって次のお客様への待ち時間に繋がります。

    +8

    -7

  • 591. 匿名 2019/08/19(月) 19:15:49 

    コンビニ店員です。通路に並んでくださいって声掛けもしているし、貼り紙もしているのにお客様のレジ中、品物を置いて終わるのを待ってる方、順番守ってください。
    「隣のレジへお並びください」プレート立ててるのに、黙って品物置いてたってるのやめてください。ふと気がついてびっくりします。

    +23

    -0

  • 592. 匿名 2019/08/19(月) 19:25:36 

    >>451
    そりゃ勘弁してほしいわw

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2019/08/19(月) 19:29:02 

    >>233

    すごいですねー。時間が読めるなんて。こちらでは、前の方に急遽検査が入ったりする場合もあるので、随時待ち時間は変動しますので、そんな簡単に無責任なことは申し上げられません。時間は誰にもわかりません。別のドクターが早めに呼んでくださるときもあります。あっ、もしかして経営者の方ですか?若しくは管理責任者の方?だとしたら失礼しました。ごめんあそばせ。

    +13

    -4

  • 594. 匿名 2019/08/19(月) 19:32:16 

    >>473
    出禁にしてください

    +21

    -0

  • 595. 匿名 2019/08/19(月) 19:33:17 

    ついこの間の話。
    冷えピタ貼った子がレジの前で顔色悪そうにしてました。案の定嘔吐。
    そりゃ店員ですから片付けますけど、親手伝えよ。一言ぐらい謝れよ。
    つか家から出すな。親の都合で連れまわすな。


    +63

    -1

  • 596. 匿名 2019/08/19(月) 19:33:54 

    >>15
    私は売る側だけど、行きつけの店ならまだしもそうじゃない店で自分が吸ってる銘柄の場所探して番号言うのは大変だろうなと思う
    銘柄言ってくれればいいよ

    +24

    -3

  • 597. 匿名 2019/08/19(月) 19:41:38 

    >>584
    えー!
    トイレ使っちゃう人なんているの!?
    信じられないね。

    +13

    -0

  • 598. 匿名 2019/08/19(月) 19:42:10 

    案内書を送ったのに、ロクに読まずに書いてあることを聞いてくる人が最近多い。
    あと書類を無くしたからもう一回送ってって簡単に言う人も。送料着払いにしてやりたい。

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2019/08/19(月) 19:43:45 

    後ろに待ってる人の列が出来てるのに、要領を得ない質問をグダグダ言うやつ。それでこっちの話を聞かない。

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2019/08/19(月) 19:44:29 

    無料サービスに食いついてきて無料以上のものを要求する乞食根性

    +16

    -0

  • 601. 匿名 2019/08/19(月) 19:46:50 

    キャンセル料や変更手数料がかからないからってキャンセルや変更を繰り返す常習者
    これからはペナルティ設けるからな!

    +14

    -0

  • 602. 匿名 2019/08/19(月) 19:48:55 

    スーパーに来る大きい赤ん坊たちへ

    質問したことに答えられない
    後からカードを出す
    カゴを置きっぱなしにする
    奇声をあげる
    子供を注意できない親
    その他無茶振りの数々

    自分の世話くらい出来るようになってからお買い物に来てね。
    レジ打ちはベビーシッターじゃないんだよ^_^

    +41

    -0

  • 603. 匿名 2019/08/19(月) 19:49:04 

    >>541
    そんなこと言ってくる人いるんだwwwww
    色んな人がいるんだねえ…

    +6

    -0

  • 604. 匿名 2019/08/19(月) 19:49:15 

    >>23
    アパレルメーカーだけど、客が着倒した汚いのでも店舗も断れないから受け取ってメーカーに押し付けてくる。
    最後はここに来るんだよ。

    +50

    -1

  • 605. 匿名 2019/08/19(月) 19:49:37 

    フラパチーノw

    今度注文するわ

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2019/08/19(月) 19:50:26 

    >>2
    会計前にポイントカードありますって声までかけて出したのに読み取るの忘れてポイント付かなかったことあるわ

    +16

    -1

  • 607. 匿名 2019/08/19(月) 19:50:51 

    >>588
    584です。
    いますよねそういう人!
    きっと他の展示場も渡り歩いてるんだろうなーって感じにおねだりに手慣れてたりもして(^_^;)
    私の居る展示場は、来た瞬間に「おっ〇〇さん今日も来たの?今回お米だもんねー!」みたいにでかい声で営業さんが言ってお客様に注目浴びさせてたりもしました 苦笑

    +26

    -1

  • 608. 匿名 2019/08/19(月) 19:54:52 

    >>593
    風邪ひいちゃった〜なんて入ってきたおじいちゃんが、採血、尿検査、レントゲンあるいは心電図からの他の病院への紹介状のフルコースって時々あるもんね…

    +23

    -0

  • 609. 匿名 2019/08/19(月) 19:55:10 

    >>597
    584です。
    いますよー!
    子供が親の目を離した隙にやってしまうパターンや、大人が気付かずしてしまって流そうとして初めて気づくパターンもあるみたいです。
    そして、何回もその事件はあるのに一度しか「すみません、してしまいました」と言ってきた人はいません…。言いたくないのは痛い程わかるんですけどね。

    +18

    -0

  • 610. 匿名 2019/08/19(月) 19:55:10 

    門前薬局
    あとから来た人の方が薬出るの早いって怒る人居るけどA、B、Cの錠剤を混ぜて分包する指示が複数、しかも30日分もあるからそりゃ分包しない人のほうが早いよ嫌だったら分包希望しないで

    +31

    -0

  • 611. 匿名 2019/08/19(月) 19:55:43 

    スタバは見るからに大変だよねえ…
    お客さんごとにカスタマイズしなきゃいけないの難しそう。
    以前求人見かけた時、バイトの時給も普通だし、割りに合わなそうだと思った。
    好きな人は好きなんだろうなあ。
    それがやりがいだと感じられるなら。
    私はほんと、接客向いてないの痛感してるからスタバなんて絶対無理だ…

    +17

    -0

  • 612. 匿名 2019/08/19(月) 19:58:37 

    新しいのが欲しいからと売り場をひっくり返すの辞めてください思わず見てしまって鼻で笑ってしまいました

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2019/08/19(月) 19:58:46 

    飲食店ですが、メニューは立てかけるところに戻してほしい
    平気で飲み物とかお皿のせるひと本当に多くてびっくりする。飲み物の水滴、食べかすがついて片付けも大変だし、もちろん拭いてはいますけど不特定多数の方が触ってるのに気にならないんでしょうか

    +29

    -0

  • 614. 匿名 2019/08/19(月) 19:59:37 

    駐禁を気にしながら買い物するのはいいけど店員を巻き込まないでください!

    +19

    -0

  • 615. 匿名 2019/08/19(月) 19:59:42 

    デパートで働いています
    散々悩んだ挙げ句時間が無いからと急かさないで
    包装や会計までを計算に入れといて

    +25

    -0

  • 616. 匿名 2019/08/19(月) 20:01:23 

    子供の習い事、レッスン料延滞するのはやめてください!!!
    親が好きで受けさせてるんだから!
    払えないなら即辞めていただいて結構です。

    +44

    -1

  • 617. 匿名 2019/08/19(月) 20:02:32 

    個人宅への配送業務です。

    時間指定してるのに、不在。
    一番迷惑。
    いないなら前もって連絡欲しい。

    +26

    -0

  • 618. 匿名 2019/08/19(月) 20:02:38 

    アパレルなんて接客してくれなくていいし
    店舗からネットが当たり前の販売になった方が人件費もかからないしウィンウィンだよね

    +5

    -1

  • 619. 匿名 2019/08/19(月) 20:04:26 

    >>64
    あるあるですね!
    2個100円と3個100円と4個100円
    ごちゃごちゃに持ってくるお客さんいるけどわかりづらくて申し訳ないといつも思う。

    +12

    -0

  • 620. 匿名 2019/08/19(月) 20:10:42 

    逆に客の立場からスーパーなどのレジの方へ
    会計の時に商品一つ一つの金額を言うのやめて下さい
    なんか恥ずかしい

    +2

    -12

  • 621. 匿名 2019/08/19(月) 20:12:42 

    >>46
    礼服とかいたよー
    買って半年、明らかに座りシワとかあるけど着ていないから…って
    百貨店は受け入れてくれって言ったけど人としての常識が〜やらお育ちからこのような教育を…ってイラついて言ったけど気にもしていなかった様子
    店長だったしどうせならクレーム受けれやる覚悟だったけど気にならないし大ごとにしたくなかったのかな
    ちなみにポイントカードアップの日に買っていて全部使いきっていたからポイント分マイナス出来ず。
    プロパー10万ぐらい、腹わた煮えくりかえった

    +55

    -0

  • 622. 匿名 2019/08/19(月) 20:14:45 

    >>70
    うわぁ、そういうのは今メルカリなんかで一回着用として売れる場があるのにね。
    子供のお祝い事なのに泥棒みたいな真似してロクなもんじゃない。

    +84

    -0

  • 623. 匿名 2019/08/19(月) 20:17:00 

    >>252
    スーパーで申し訳ないけど
    うちのそばのスーパーは会計前ならどこでカード出してもポイントつくよ

    +16

    -0

  • 624. 匿名 2019/08/19(月) 20:21:37 

    >>8
    スタバのコーヒー、美味しいよ!p(^-^)q

    +6

    -9

  • 625. 匿名 2019/08/19(月) 20:22:54  ID:wAnXCuvsf3 

    総合病院(急性期)の事務やってるけど、総合病院をナメてる患者さん多すぎ

    急ぎでもない内容の電話してきて「すぐすむから先生とかわってくれ」とか
    開業医でも診れる程度の症状なのに「来たんだから診てくれ」とか(しかもこういう人はたいてい受付時間外に来る)

    まともな休憩もとらずに外来の診察・手術・病棟患者の管理・書類作成・学会準備etcやってる医者に
    くだらない患者さんの報告するのマジで申し訳ない

    +30

    -0

  • 626. 匿名 2019/08/19(月) 20:23:02 

    携帯ショップ店員です。
    機種変更するなら、バックアップとってから来てください。

    +11

    -4

  • 627. 匿名 2019/08/19(月) 20:23:22 

    2nd street勤務です。
    買取希望で持ってきてくださったもの、洗濯してから持ってきてください。
    「どうせ売るから」と、着て洗わずそのまま持ってくる方が多すぎです。
    査定する私たち、匂いがつらいです。そしてそのまま店頭に並ぶ商品に心が痛みます。
    (申し訳ないですがいちいち洗濯してられません)
    お買い物を楽しんでくださるお客さん、中古商品とは言え試着してひっくり返したまま適当に放置はやめてください。
    スタッフへ返してくださればちゃんと売り場へ戻しますので。。。

    +25

    -1

  • 628. 匿名 2019/08/19(月) 20:23:40 

    会員証の発行のために身分証を提示してもらうんだけど、高齢の方だと健康保険証とお薬手帳どちらを出すか悩んでお薬手帳を渡されることが結構ある。
    おしい!そっちじゃない!と毎回思う。

    +21

    -0

  • 629. 匿名 2019/08/19(月) 20:24:59 

    >>70
    やばいなそれ中国人の手口じゃん日本でもあるんだ…
    ネットで購入した18着の衣服、旅行で着用後に「好みじゃないから」と返品を要求―中国(2019年5月14日)|BIGLOBEニュース
    ネットで購入した18着の衣服、旅行で着用後に「好みじゃないから」と返品を要求―中国(2019年5月14日)|BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jp

    2019年5月11日、北京青年報によると、18着の衣服をインターネット通販サイト・淘宝(タオバオ)で購入した中国・寧波のある女性がそれらを返品したいと店側に要求…(2019年5月14日 10時20分2秒)

    +26

    -1

  • 630. 匿名 2019/08/19(月) 20:26:15 

    元携帯ショップ店員

    有料コンテンツを3万円使っといて「代金高い!払えないからどうにかしろ!」とクレーム入れてくるの意味不明過ぎw
    こっちの話全部ぶった切って"電話かけるだけだし機能はどうでもいいから一番安いので"と強引に一番安いお年寄り向け機種に機種変した翌日に"カメラの性能悪すぎ"ってカウンターで怒鳴らないで欲しい、こだわりあるのなら買う前に言って欲しいし私もそれを尋ねていたんですけどね!💢

    あと防水なのを過信して海やプールで使って水没させて、「防水なのに水で壊れたんだから無料で修理しろ!」と怒鳴る人が多いこと…蓋閉じられる所は全部閉じなきゃ防水機能は発揮出来ないし、そもそも海水も大丈夫と謳ってる機種以外は全部不純物が多い水分は対象外なんだよね

    +16

    -1

  • 631. 匿名 2019/08/19(月) 20:26:56 

    美容師です

    予約の電話の時 山田です 鈴木です
    予約したいんですが‥ って
    平均的によくある苗字のお客様は
    フルネームでのご予約お願い致します。
    声だけでは判断できかねます…

    +23

    -3

  • 632. 匿名 2019/08/19(月) 20:28:49 

    >>2
    完全に終わった後がダメなんですよね?
    商品と商品の間にピッとしてくれることあるけど、それは大丈夫なんですか?

    +12

    -0

  • 633. 匿名 2019/08/19(月) 20:30:03 

    100均勤務です。
    100円だから気軽に買ってしまうのか知らないけど、気軽に返品しないで!考えてから買って!
    「やっぱいらない」とか「間違えた」とか凄く多い!
    毎日何件も返品がある。
    会計済ませたあとすぐとかも「やっぱりこれいらないわー」があるから意味が分からない。
    返品処理はスタッフ二人必要だし、返品伝票書いたり色々あるんだよ。
    あとイン店舗だと「今日5%オフの日なのに5%オフじゃないのか?」とキレられたり。
    「ここ糸出てるんだけど!」とか「質が悪いんだけど!」ってキレられたり…言うても100円だからね…いいもの欲しいならお金だして普通の店に行ってほしい…

    +39

    -0

  • 634. 匿名 2019/08/19(月) 20:30:39 

    スーパーで働いてます
    日付の新しい商品欲しいのはわかる
    でも手前の商品どかさずに後ろから無理矢理取るのやめて!
    袋破れるし商品潰れる!
    パンなんて酷いもの。食パンなんかは年配の人ほど気にするのか、みんな手前を無理矢理取って後ろから出すから
    1日置いといたらパンの表面の袋は爪の跡が凄い。なるべくパンの部分は触らないで
    上の閉じてる所触って欲しい。

    後仕事してると、ニューっと手が出てきたり、気配もなく真後ろ立たないで!ビックリする!せめて「すいません」と一声掛けれないものかね?
    一生懸命仕事してると意外と気が付かないんだよ。少し待ってからとかは思わないの?
    1分も待てないのかな?常識のない人がスーパーは多くて、人間性にうんざりする

    +14

    -13

  • 635. 匿名 2019/08/19(月) 20:31:17 

    医療職です

    限られた時間で多くの患者さんを見ています
    大事なご家族様でも、特別扱いでつきっきりでいることはできません。
    認知症ですぐ忘れてしまうご家族の言うことを鵜呑みにして、スタッフに暴言はやめてください
    理解したくないのかもしれません。でも、あなたのご家族はほんの5分前のことも覚えられなくなっているんです

    +39

    -0

  • 636. 匿名 2019/08/19(月) 20:31:53 

    飲食店
    ウェイティングシートに名前書いといて消える人たち!突然帰ってきたと思ったらとばされたとキレだす

    +26

    -0

  • 637. 匿名 2019/08/19(月) 20:33:07 

    >>43
    頭を持ち上げる時も完全に力入れなくてもいいんですか?

    +14

    -0

  • 638. 匿名 2019/08/19(月) 20:35:45 

    保育士です。仕事が終わったらすぐに子どもさんのお迎えに来てください。延長保育ギリギリまで買い物して夕飯作って、洗濯物入れてのんびり来ないで下さい。私たちもシフト制で夕方職員配置ギリギリです。私たちも定時で帰って買い物して、我が子にごはんゆっくり作ってあげたいです。ママ友とのランチ会や美容室で土曜保育利用しないでください。お母さんよりも子どもの方が月曜日から土曜日まで保育園フル出勤です。子どもたちの今日は今しかありません。みんなお母さんが大好きです。

    +50

    -3

  • 639. 匿名 2019/08/19(月) 20:37:48 

    靴屋です。

    「サイズを出す」と言ってるんだから、頑なに断ってサイズの合わない店頭の靴を椅子に持って行って試着しないで。
    店頭から見本が無くなって、椅子の周りに靴が山盛り、いざサイズの合うヤツ履くと飾りやステッチが当たって痛かったりする。
    「箱から出して、また片付ける」は私達の仕事なので、要らない遠慮はしないで下さい。

    +11

    -0

  • 640. 匿名 2019/08/19(月) 20:38:26 

    >>572
    お前が何様w

    +5

    -3

  • 641. 匿名 2019/08/19(月) 20:38:47 

    ネイリストです。
    ケア中ならまだいいけど、塗りに入ってる時にちゃんとライトに入れてくれず、スマホをいじる方、ガッコンガッコン船漕ぎながら寝る方、ライトの中でぶつけてせっかく塗ったネイルを台無しにする方が多くて困ります。
    正直、そういった方の無料でのお直しは(本音では)お断りしたいくらいです。
    繊細な作業をしているのでなるべく動かないでほしいし、工程によっては塗っている時に大きく頷いたり、髪をはらうために頭を振られるのもブレの原因になるのでやめてほしいこともあります。
    爪の上に細かい模様やエンボスを描くので、お客様からの協力も不可欠な仕事なんです。
    何卒ご理解ください。

    +20

    -0

  • 642. 匿名 2019/08/19(月) 20:38:50 

    >>252
    うちイン店舗だからポイントカード端末がレジとは別でいつでもポイントつけられます。

    +6

    -0

  • 643. 匿名 2019/08/19(月) 20:39:18 

    郵便局の人
    窓口で82円切手500枚下さいって言ったら困る?

    +0

    -4

  • 644. 匿名 2019/08/19(月) 20:41:29 

    >>499
    大昔にw
    大昔と今の種類と新商品の入れ替わりのスピード違うでしょ!
    その前に年よりがgirlにきてるし。
    BBAチャン作ってそっちに行きなよw

    +3

    -4

  • 645. 匿名 2019/08/19(月) 20:41:43 

    >>130
    え、便器に大付けっ放し。
    って、例えば会社やお店でウ⚪︎ンチして便器に着付いたらみんな掃除してるの?
    何を使って?掃除用具なんて置いてないよね。

    私今までウ⚪︎ンチ付いたかどうかとか深く考えてなかったわ。

    +0

    -35

  • 646. 匿名 2019/08/19(月) 20:42:54 

    >>539
    こういう老害がいるから店員さんって大変

    +24

    -1

  • 647. 匿名 2019/08/19(月) 20:43:34 

    自分の思い通りにならないからって、店員に当たり散らすのもやめて。
    これは、どの職種でも当てはまると思う。
    店で怒鳴り散らしてる客見ると、店員に同情するわ。
    「私は悪くない。店員が悪いんだから恥ずかしい思いをさせてやるわ」て思ってやってるのかもしれないけど、それ逆だから。
    うわぁ、キチガ○が問題起こしてるよー、としか思えないから。

    +41

    -0

  • 648. 匿名 2019/08/19(月) 20:45:19 

    >>273
    1日に1、2人ぐらいの割合のために100人以上のお客さん全員に聞くなんて無駄すぎるわ。

    +15

    -0

  • 649. 匿名 2019/08/19(月) 20:47:01 

    病院受付
    受付に来てから保険証と診察券探すのやめてほしい

    +9

    -0

  • 650. 匿名 2019/08/19(月) 20:47:52 

    返品

    家で試着したら似合わなかった

    お願いだからお店で試着して。それまた違う人買っていくんだから…

    +11

    -0

  • 651. 匿名 2019/08/19(月) 20:48:38 

    美容業界全般から言えると思うけど

    キャンセルするなら必ず電話してください!!時間になっても来なくて電話しても出なくてって人、本当に本当に迷惑です。

    +45

    -1

  • 652. 匿名 2019/08/19(月) 20:49:12 

    >>632
    会社によって違うとは思いますが、レジの登録ボタン(レシートが出てくるボタン)を押す前までは、例え最初にしかPカードを通せないレジでも、取消ボタンを押せばもう一度打ち直すだけなので大丈夫だと思います。
    レシートが出てきた後だと返品処理をしないといけないので後付けを断るお店が多いのだと思います。

    +9

    -0

  • 653. 匿名 2019/08/19(月) 20:50:11 

    >>74
    決まった店で買うようにすれば?
    元バイト店員の立場から言うと
    数十って種類があるのに銘柄だけ言われてわかるわけ無い
    よその店行ってくれって思う

    +11

    -1

  • 654. 匿名 2019/08/19(月) 20:50:32 

    ドラッグストア
    テスターを店外に持ち出すのやめて下さい
    限定パッケージが出たからといって、使用済みの商品と交換してとか言わないで下さい

    +38

    -0

  • 655. 匿名 2019/08/19(月) 20:51:04 

    >>647
    すごくわかる。
    向こうは恥をかかせてやろうって気持ちでやってるのかもしれないけど、ゴネたり怒鳴ったり暴れたりして株が下がるのはお店じゃなくてお客さんの方だよね。
    他のお客さんからしたら
    『あの店員さん、ヤバい人に絡まれて可哀想』
    とか、
    『公衆の面前であんなに取り乱して、あの人みっともないな』
    って言うのが正直な感想だよね。

    +52

    -0

  • 656. 匿名 2019/08/19(月) 20:53:10 

    >>637
    43さんではないのですが、全く力入れなくて大丈夫です!寧ろそうして欲しいです!
    お客様の頭の重さとスタッフの手の圧力で首に水が流れるのを止めているので、
    頭を上げられると手との隙間が出来て水が流れるので漏れないようにどんどんスタッフの手が頭に着いていき、手で押されてると思ってるお客様はどんどん頭を上げるという負のループに陥ります(笑)
    お年寄りなんかは「頭の力抜いて下さい!手に凭れて下さい」なんて言っても通じず噴水してしまうことも(笑)

    +32

    -0

  • 657. 匿名 2019/08/19(月) 20:54:10 

    >>616
    うわぁ…延滞とか…

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2019/08/19(月) 20:55:41 

    >>100
    正直コンビニもあまり行かないし
    セブンイレブンだけに行くわけでもないからね
    レジにアイスコーヒーって書いてあるから
    店員に直接言うって事が起こるんだと思う
    初見さんは普通分からないよ
    そこはセブン側がなんとかしたら?

    +85

    -3

  • 659. 匿名 2019/08/19(月) 20:55:42 

    >>638
    ストレス溜まってるんだね
    保護者に手紙配ればいいんじゃない?

    +2

    -13

  • 660. 匿名 2019/08/19(月) 20:56:27 

    >>651
    ほんとこれ!
    無断キャンセル気軽にする人多すぎ!
    とくにネット予約みたいな、直接店員と話さずに予約した人に多い。
    無断キャンセルが損失になるってちゃんと理解して!

    +31

    -1

  • 661. 匿名 2019/08/19(月) 20:58:55 

    >>36
    笑わせてくれて ありがとう

    +13

    -0

  • 662. 匿名 2019/08/19(月) 21:00:48 

    マックより

    ドライブスルーで、マイクに向かってクーポン番号言うのではなく、後出しで会計時にクーポン券出すのやめて下さい。
    レジ打ちはし直さないといけない、その分後ろのお客様を待たせなきゃいけない。クーポン後から出されたせいで、こちらは始めから打ち直してるのに「早くしてくれよ」と、逆ギレ。
    しかも、スルー渋滞の時に限って、こういうお客さん多い….

    +33

    -0

  • 663. 匿名 2019/08/19(月) 21:02:38 

    ホテルの清掃員です。中国人のお客様に届かないと思いますが ポットの中でインスタントラーメン作らないで欲しいです。

    +37

    -0

  • 664. 匿名 2019/08/19(月) 21:03:33 

    スタバのこのコメントのせいで、全てのスタバが悪い様に言われてる件ww

    要は、コメントした貴方が面倒臭いだけでしょ?

    +6

    -1

  • 665. 匿名 2019/08/19(月) 21:03:33 

    >>81
    コンビニバイトの高校生に、小銭を投げつけたり「お前みたいな頭の悪いやつなんか〜」と罵倒するオヤジ。
    高校教師だった親が生徒さんから聞いた話なんだけど、15〜16の子供に酷すぎ。
    普通に渡せんのか。

    +50

    -0

  • 666. 匿名 2019/08/19(月) 21:04:16 

    >>23
    返品対応一番嫌いな仕事です。
    鞄を返品したいと連絡があり来店されたお客様
    タグとレシート有りましたが
    なんと返品する鞄に自分の荷物入れて持ってきた
    中身はショップ袋に移してと言われびっくりした

    他にも怒鳴る人いたり名前住所記入して頂くルールを嫌だと言われたり
    非常識な方が目立つ

    +95

    -1

  • 667. 匿名 2019/08/19(月) 21:05:59 

    >>663
    キムチ鍋もやるらしいですね…

    ホテルでベッドメイクしてた母が言ってました…

    +12

    -3

  • 668. 匿名 2019/08/19(月) 21:06:07 

    ラーメン屋でバイトしてます。

    店内で子供走らせるな。
    もしぶつかって熱々のラーメンスープかかっても文句言うな。
    キッズスペースで子供だけで遊ばせるな。
    オモチャ投げて遊んだり奇声あげさせるな。
    持っていったラーメン丼を手渡しで受け取ろうとするな。
    熱いですよ!って言っても「大丈夫大丈夫!」って言うくせに持ったら熱くて結局手を離す。
    危ないだろ!

    +28

    -0

  • 669. 匿名 2019/08/19(月) 21:06:43 

    >>566
    2際くらいの子にお金と商品持たせて、親は遠くでレジ係の私を睨みながら仁王立ち。
    袋いる?とかテープにする?とか聞くと泣きそうになるし、会計終わったら子供がお釣り落としたのか足りないんだけどっっ!って怒鳴りつけて来たし、ほんと意思疎通出来るようになるまではやめてほしい

    +54

    -0

  • 670. 匿名 2019/08/19(月) 21:10:11 

    もうみんなで仕事辞めちゃおうよ!

    +12

    -0

  • 671. 匿名 2019/08/19(月) 21:10:23 

    市役所勤めです
    保険料、市民税の滞納やめて欲しい!
    督促状の切手代は、大半の善良な市民の方が負担してると思うと腹立たしいやら申し訳ないやら

    +32

    -1

  • 672. 匿名 2019/08/19(月) 21:12:35 

    キャラペルフラパチーノww
    キャラメルフラペチーノだろ?

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2019/08/19(月) 21:14:29 

    スタバなんて金輪際行きませんからご安心を♥️

    +7

    -4

  • 674. 匿名 2019/08/19(月) 21:14:51 

    コンビニです。
    メルカリ大量やめてください

    +4

    -8

  • 675. 匿名 2019/08/19(月) 21:15:13 

    >>566
    分かります!めちゃめちゃ並んでる時でもやらせる親居ますよね!三兄弟全員別々に並ばせてお買い物ごっことか本当困る。しかも親がある程度は傍についてるか助言して!
    ○○円ですーって言ったあとに鞄前にして~財布出して~小銭とにらめっこして~首かしげて~とか本当に親よ!手助けするか先にお金握らせといて!
    やりたくないけど財布一緒に覗き込んで「これとこれ出して~」って言うしかないし小さすぎるとそれも出来ず私が財布から出すはめに…あとでお金合わないとか言われたらどうしようかとひやひやする。

    +27

    -0

  • 676. 匿名 2019/08/19(月) 21:15:35 

    >>670
    言いたくなるよね。
    ここにもちらほらいるけど、クレーマーみたいな人とかルール守れない人、自分勝手な人を撲滅したいよね。お客様は神様じゃありません。

    +17

    -0

  • 677. 匿名 2019/08/19(月) 21:18:57 

    保育士です。
    ご自分のお子さんのオムツは、ご自分でトレーニングして外して下さい。

    +48

    -1

  • 678. 匿名 2019/08/19(月) 21:20:49 

    >>5
    スタバが従業員にパワハラしてるだけだよねぇ。

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2019/08/19(月) 21:23:14 

    ここを見てお客さんの行動にモヤモヤしてる人が沢山いて少し気持ちが軽くなった。
    自分の職場だけじゃないだなって。
    みんな頑張ってて偉い!私だって頑張ってて偉いんだ!明日も頑張ろう!って思えた。

    +40

    -0

  • 680. 匿名 2019/08/19(月) 21:23:31 

    教員

    部活の連絡網に書いてある私の携帯番号、保護者LINEで共有しないでください。部外の保護者にまで何故晒されなければならないのでしょうか?
    お陰で、訳の分からない相談・頼み事の電話がかかってくるようになりました。朝の6時半、日付が変わる直前に他人の携帯によくかけられるよなぁと…。
    お付きもの者じゃないんですけれど。

    +52

    -0

  • 681. 匿名 2019/08/19(月) 21:24:01 

    郵便局の窓口です

    最近多いメルカリのゆうパケット

    3センチまでがゆうパケットの規定だけどあきらかに3㎝オーバーの荷物の多いこと多いこと。規定枠に通して3㎝か確認するんだけど枠に通らない荷物にこちらも気を利かせて少し押して潰して通してもいいですか?
    とか聞くと、それはダメというのでではゆうパケットは無理ですというとじゃ押してもいいです、とか。結局押していいんかい(^^;みたいなこと結構あります。

    +52

    -1

  • 682. 匿名 2019/08/19(月) 21:26:28 

    >>128
    うち貧乏だったから紙の鍵盤→電子ピアノ→ピアノに何年もかけてグレードアップした。お金ない中で「ピアノ習いたい」っていう娘の希望を何とか叶えてくれた親と優しく接してくれた先生方に今でも感謝してるよ。

    +27

    -0

  • 683. 匿名 2019/08/19(月) 21:29:51 

    整骨院ですが、保険を使えるはずだとごり押ししてくるのやめてください。肩こり、慢性腰痛使えませんと書いてあるし!!
    ババアほど聞かない。「保険使ってる感じないからぁ〜」とか言い出すし。やめてほしい。

    +10

    -0

  • 684. 匿名 2019/08/19(月) 21:32:25 

    >>638
    お母さんがリフレッシュするために休日保育つかっていいよって園もあるけど少ないよね。保育士さんも余裕ない中で働いてるし難しい問題だなと思う。

    +23

    -0

  • 685. 匿名 2019/08/19(月) 21:32:52 

    横並びのレジだと会計終わったら一歩だけでもいいから先に進んでほしい。後ろに待ってる人いるのに特に急ぐ訳でもなく財布に小銭分けながらお釣りいれてバックに財布をなおしてって本当に普段から気が使えない自己中なんだなって思う。たまに逆方向からお客様誘導して2客ぐらいレジ終わってもその場でまだ鞄をがさごそしてる強者もいる

    +16

    -0

  • 686. 匿名 2019/08/19(月) 21:35:10 

    >>130
    スーパーで清掃のバイトします!
    トイレ本当汚いですよね…どうやって使ったらこんなんなるんだろう、っていうこと何回もあります💦

    ナプキンとかその他諸々も広がってるし😭

    汚いのはわかるけど、自分のぐらいきれいにしてから出てってほしいです。
    誰も人のなんか触りたくない…。

    +51

    -1

  • 687. 匿名 2019/08/19(月) 21:38:45 

    会計後にクーポン出す客多いから、「クーポンはお持ちですか?」って毎回聞くと、「クーポン?今何か出てるのかしら?(持ってる覚えないのに財布ゴソゴソ…)」←おばあちゃんに多い。
    クーポンだけじゃなく、ポイントカード2種類の有無、レジ袋が必要かどうか3つ聞かないといけないから、一人一人に時間かかってすごい大変。

    +13

    -0

  • 688. 匿名 2019/08/19(月) 21:38:47 

    >>547
    こういうのってみんなガンガン警察に通報していけばこんなアホいなくなると思うんだけどね
    そうしないのわかってるから調子に乗るんだよね糞犯罪者は

    +20

    -0

  • 689. 匿名 2019/08/19(月) 21:39:11 

    >>634
    品出ししてる店員さんがお客に気づかず作業続けて商品取れないのこっちもかなりストレスだよ

    +12

    -7

  • 690. 匿名 2019/08/19(月) 21:39:17 

    >>94
    ごめん、笑った〜
    そんな凄い人いるの?

    笑うのはオバさん限定だけど

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2019/08/19(月) 21:40:08 

    >>687
    クーポンとかポイントカードとか複雑化しすぎてるのも問題だよね

    +13

    -0

  • 692. 匿名 2019/08/19(月) 21:41:43 

    スタバはアイスコーヒーすら濃いから飲めないから行かない

    キャラメル何チャラとか訳分かんないわ

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2019/08/19(月) 21:41:45 

    カード会社のコールセンターで働いています

    ①本人確認で個人情報を聞くことに怒らないでください。また、本人から連絡いただかないとご案内出来ない事が大半なのでご理解ください。
    ②カードで買い物した際、カード会社では返品出来ません。まずは利用先に連絡してください。
    連絡先もこっちではわからない場合があります。
    ③怪しいサイト、ブランド品が安く買える、iPhoneが100円で買える、等は詐欺と疑い、決済しないでください!!

    カード会社が悪い!!ってお客様が多くて困っています…

    +29

    -0

  • 694. 匿名 2019/08/19(月) 21:42:23 

    金融機関勤務です。
    ATMや窓口で払い出した現金をあとになって足りないとか簡単に言わないでください。
    出金したときにお確かめくださいって言ってますからそこで確認してください。現金その場限りです。
    その一言でこちらはすごい労力と時間が奪われます。

    +22

    -1

  • 695. 匿名 2019/08/19(月) 21:42:58 

    >>76
    わかる!わかりすぎる!
    歯科勤務だけど、受付終了しても電話なしでくる。
    そして、昨日から痛かったとか…。
    せめて電話して!

    +29

    -0

  • 696. 匿名 2019/08/19(月) 21:44:22 

    ヨーロッパ行ったらレジの人は座ってて愛想笑いもなし。合間にペットボトルの水飲んだり、鼻かんだりしてる。それから比べたら日本の店員さんは「お客様は神様です!」という態度を求められてて何か可哀想だなと思う。だからこそつけあがる人も出てきちゃうような気もするし。

    +36

    -0

  • 697. 匿名 2019/08/19(月) 21:45:51 

    >>211
    他人の家で平気でそれをやるクソババアがいた。

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2019/08/19(月) 21:45:59 

    昔総菜屋でバイトしてた時
    閉店時間過ぎてるのに

    あの〜、まだ大丈夫ですか?って聞いてくる人!
    口ではそう言ってるけどまだ店員いるしいいよね?感がヒシヒシ伝わってくる
    もうレジ締め終わったんですけど!!
    それにつられて他のお客さんも買いに来るし、、
    うぜー!何の為の閉店時間だよ!クソが!

    +38

    -0

  • 699. 匿名 2019/08/19(月) 21:46:52 

    >>150うちの歯科にも居ますよ!
    私が受付する時は患者さんに何も聞かずに、診察カード入れに入ってる一番最後にします。
    私が受付の場所にいる時に出されると順番が分かるけど、席を外してる時に2〜3人一気に来て一人だけお金のトレーとかカウンターにそのまま置かれた場合ね。
    まだ何も文句言われてないけど、言われたら、診察カード入れに入れてもらった順番でお呼びしています♪って言おうかと思ってる。

    久しぶりに来た患者さんに書いてもらう用紙も、「面倒臭くて書きたくない…」ってボソッと言った後に「最近目が見えなくて…書かなくてもいい?」って…。
    「老眼鏡あるので使ってください♡」って笑顔で答えてる。
    こっちがめんどくせーよ!

    +17

    -0

  • 700. 匿名 2019/08/19(月) 21:47:47 

    販売してます

    買う気が無いのに店員を長時間つれ回すの辞めてください。
    貴女の暇潰し相手ではありません。
    貴女が買ってくれて初めて利益がでます。

    +10

    -5

  • 701. 匿名 2019/08/19(月) 21:48:03 

    病院というな歯医者の予約はいらっとくる
    歯科側がいつがいいか聞くから
    ◯日の何時がいいっていったらイッパイでー
    第二希望もイッパイでー

    はぁ?
    じゃあ空いてる日と時間を先におしえろや!っておもう
    毎回同じことやってるし無駄すぎる
    この受付の子達はアホの子なの?っておもうんだわ

    +35

    -6

  • 702. 匿名 2019/08/19(月) 21:48:09 

    >>1
    キャラペルフラパチーノ
    スタバの新商品?!

    +5

    -1

  • 703. 匿名 2019/08/19(月) 21:49:05 

    >>7
    まあ愚痴くらいはしゃーないよ
    いくら仕事って言っても吐き出したくなる時もあるでしょ。スタバに限らず働いたことある人ならわかるはず

    +12

    -1

  • 704. 匿名 2019/08/19(月) 21:49:08 

    >>505
    うちかと思ったー!笑
    ほんと似てる。
    予約を前もってちゃんととって時間通りに来て待っていただいてる方に本当に申し訳なくなる。
    予約なしで来ていてちょっと待つと、今日は混んでるねーとか言ってきて、あなたのせいです…と思いながらも、なぜかこちらがすみませんと謝ってしまって、なんだか腑に落ちないモヤモヤ!笑

    +12

    -0

  • 705. 匿名 2019/08/19(月) 21:49:48 

    >>651
    うちはHotPepperに掲載してるけど
    無キャンした客は近隣のサロンと情報共有できたらいいのにと思う。
    一人でやってるから無キャンくらうと本当に痛い。

    +29

    -1

  • 706. 匿名 2019/08/19(月) 21:51:29 

    >>683
    良心的な整骨院ね
    慢性肩こりだから保険使わず実費マッサージしてくんな!って
    頼んでも、必死で保険使えそして通えって言ってくる整骨院が多いよ・・・
    通うのめんどいし健保の保険の不正利用の書類を書かされるのも
    面倒だから実費でやってほしいのに



    +4

    -0

  • 707. 匿名 2019/08/19(月) 21:52:38 

    >>440
    そうすると「見えない様にして叩いてるんじゃないか?」とか勘ぐる人が出てくるんですよ…😥
    暴れる犬を押さえないと台から落ちちゃったり手やハサミなどに噛みついてケガさせちゃうのにあそこんちは強く押さえつけて虐待してたとかクレーム来るんです…🙍

    +30

    -0

  • 708. 匿名 2019/08/19(月) 21:53:15 

    私も歯科で働いています。

    予約無しの患者さん、本当に迷惑です。
    痛みが酷ければ急な来院も仕方がないと思いますが、詰め物が取れた!って急に来て、いつ取れたか聞いたらもう1ヶ月も前。
    それだけ放置できるのなら電話で空いてる日に予約した下さい。

    +27

    -0

  • 709. 匿名 2019/08/19(月) 21:54:42 

    >>46
    購入1年後に迷ってたサイズと決めたサイズが間違ってるから返品したいと言われた事がある。
    レシートも無いから断ってたけどヤンキー夫婦でこちらの間違いだとうるさくて返品した事がある。
    着用感は無かったけど。

    +9

    -0

  • 710. 匿名 2019/08/19(月) 21:55:29 

    駐車場屋です
    入り口で取った駐車券を唇に挟む方が多いから言いたい
    精算機に入っている使用済み駐車券の中から、サービス券(提携店でお買い物したら60分無料、とかになるチケット)を仕分けする作業とかあるので、やめて下さい( ; ; )

    +16

    -0

  • 711. 匿名 2019/08/19(月) 21:57:23 

    >>53
    私は最初、電子ピアノどころか、キーボードで練習していました。
    それなりに上達して、キーボードでは鍵盤が足りない曲を弾くことになったとき、
    88鍵の電子ピアノをようやく買ってもらいました。一番安いやつで、しかも鍵盤が一部欠けててお店の人がさらに3割引きしてくれて超特価みたいなのだったけど、嬉しかったです。

    大人になり、ピアノを再開したとき、
    自分のお金でアップライトピアノを買いました。
    響きが全然違って感動!
    生のピアノの音ってやっぱり素敵ですね。

    だけど、最初にキーボードでも受け入れて下さった先生がいたから、
    私はここまで、
    上達が遅いなりにピアノを続けてこられたし、
    その結果、生のピアノの音の豊かさを味わうことができたんだと思います。

    だけど、私の周りには、
    ピアノを習っているけど、家にピアノはおろかキーボード類も一切ない、という子もいます。
    また、家にグランドピアノがない人には
    教えません、という講師の方もいらっしゃいます。
    結局は講師の方が、どこまで受け入れるかという問題なのだと思います。

    電子ピアノの生徒を、どうしても受け入れられないのであれば、
    そのように教室の方針として打ち立てたらよいのではないでしょうか。

    +25

    -11

  • 712. 匿名 2019/08/19(月) 21:59:22 

    >>708
    うちには、朝の凄く混んでる時間に来て「◯時の飛行機に乗らなきゃいけないから早く診て!!」って強者が。
    待合室で何人も待ってる人が見えないのかな?

    自己中な人多いですよね

    +37

    -0

  • 713. 匿名 2019/08/19(月) 22:02:54 

    保育士

    今は仕事以外でも親のリフレッシュでの預かりも容認するような風習。
    もちろんそれは良くて、家でのんびりするなり美容院でもマッサージでも行ってリフレッシュしてもらって構わないんだけど、困るのは休みなのを隠して預ける保護者。
    急な発熱や怪我で連絡を取りたい時に、職場に電話した時の今日は休みです。と言われた時の裏切られた感…時間もロスするしね。こちらは保育中1人保育士抜けて連絡してるわけだから。

    お願いですからお休みならその旨をお知らせください。
    普段きちんとお勤めされてる保護者の方がリフレッシュしたってて変に勘ぐったり悪口言う保育者なんて今はほとんどいないので…

    +26

    -3

  • 714. 匿名 2019/08/19(月) 22:03:41 

    ハッキリ言います!
    美容室ですが 遅刻や連絡なしで来ないのが多い‼️
    たった5分くらいと思われるでしょうが その5分はとても貴重です 次のお客様への影響する場合はあなたの時間を端折りますからね。
    遅れる人は謝ることもなく 来た途端に 何時におわる?って
    いい加減にして欲しい。
    いつも遅れる方は 色々と損しますよ…

    予約時間よりとても早く来るのも辞めてください!

    +29

    -2

  • 715. 匿名 2019/08/19(月) 22:04:27 

    >>544
    めちゃくちゃわかります!
    なんで支払った後に、ポイント使われてないんだけど!?ってキレられるんだろう。
    逆に言われなくても勝手にお客様のポイント使ってもいいんですか?って感じ。

    +13

    -0

  • 716. 匿名 2019/08/19(月) 22:05:11 

    医療機器メーカー

    お馬鹿なドクターや薬剤師、事務が増えた

    「こういう場合に何か加算とれます?」
    「高額療養費って?会計1円単位になるとかおかしい」「多数回該当って?」「事務がいないから操作分からん。0から教えろ」

    あんたたちがそのレベルで患者が可哀想だわ。

    +20

    -0

  • 717. 匿名 2019/08/19(月) 22:05:21 

    >>130
    私は出来るだけペーパーで拭き取ります。
    直後に入った人に『あの人便器にうんここびりつかせて汚い』と思われるの恥ずかしいですから。

    +47

    -0

  • 718. 匿名 2019/08/19(月) 22:06:05 

    うどん屋で働いています。
    天ぷらとうどんを頼んだのにトレーの返却のところを見たら、天ぷら一口程とうどん1/2くらいしか食べていかない人がたまにいます。
    もったいないし皿洗うときに素手で食べかけの天ぷらを触らなきゃいけないので、食べれないなら最初から頼まないでください

    +16

    -2

  • 719. 匿名 2019/08/19(月) 22:07:16 

    >>427
    わかります!!レジに並んでるときやトイレ待ちの時に普通に歌ってる子たちいる!!

    +13

    -0

  • 720. 匿名 2019/08/19(月) 22:08:30 

    >>714さんの所は違うのかもしれないけど、美容院って、5分前にちゃんと来ても予約の時間から大体5〜10分平気で待たせるよ〜。私はそんなものかなと思ってるけどね。

    +27

    -3

  • 721. 匿名 2019/08/19(月) 22:08:34 

    >>645
    お腹壊したりして見えるくらい汚したらトイレットペーパーペーパーで拭いてでます。

    +10

    -0

  • 722. 匿名 2019/08/19(月) 22:08:52 

    関係ないけどコンビニで値札が無い商品がぽつぽつあるんだけど。
    デザートとかアイスとか。
    仕事やる気あんのかコンビニ店員。
    クソ腹立つんだけど?
    ナメてんの?

    +1

    -20

  • 723. 匿名 2019/08/19(月) 22:11:03 

    >>553
    混んでる時にそれやられた事あります。
    しかもお金足りなかった。
    追いかけたけどもういなくて年寄りなのに逃げ足が速い。
    これって万引きですよね。

    +27

    -1

  • 724. 匿名 2019/08/19(月) 22:11:21 

    >>105
    わたしもネイリストですが、とってもわかります!!

    まだテーブルの上に置いて、ボタンを指の腹で押して操作するだけなら許せますが、
    こちらに見られたくないのか膝の上に置いて毎回持って操作する人!
    あなたの爪しか見てないから!!!
    ほこりを取るっていう無駄な作業が増えるんだよ!
    毎回毎回ほこりつけて手を戻してくるな!

    +24

    -0

  • 725. 匿名 2019/08/19(月) 22:12:32 

    百貨店で働いてます。
    くだらねークレーム入れるな!
    納得して商品を買ったくせに堂々と返品しに来るな!!
    最近の百貨店はクソみたいな客とうるさいチャイニーズしかいません

    +31

    -0

  • 726. 匿名 2019/08/19(月) 22:14:31 

    コンビニ店員、どうぞ、言い過ぎ
    いらっしゃいませ、と言え
    レジ並んでて自分の番になったら、どうぞ、って
    馬鹿じゃないかと思う

    +0

    -21

  • 727. 匿名 2019/08/19(月) 22:15:50 

    靴屋
    お客さんが試着する際は必ず靴べら渡すが、たまに「無くても履けるから大丈夫!」って言って無理に履く人いるけど、違うの!無理に履いて踵の芯が折れちゃうともう戻らないの!売り物にならなくなるの!やめて!靴べら使って…!!

    +30

    -0

  • 728. 匿名 2019/08/19(月) 22:16:44 

    介護施設。
    面会の皆さん、「可哀想だから」「食べたがるから」という理由で、こっそり居室の引き出しに食べ物入れていかないでください。
    この前それを喉に詰まらせて死にかけました。
    それでもし亡くなっても、こちらの過失になります。勘弁してください。

    +53

    -0

  • 729. 匿名 2019/08/19(月) 22:18:54 

    アパレル販売員です。

    あの、明らかに無理なサイズを着て
    汗だくで縫い目を引き延ばすのやめてくれませんか。
    あとは破棄するしかないので、本当に困ります。

    +16

    -0

  • 730. 匿名 2019/08/19(月) 22:20:17 

    >>543

    >>50に言っても知らんがな

    +19

    -0

  • 731. 匿名 2019/08/19(月) 22:20:22 

    >>387
    わかります、わざとお札サッととって会計しちゃう人には、財布の中見ながらこちらもわざと気づいていないふりしてご銭を出す。
    性格悪くてごめん(笑)

    +6

    -3

  • 732. 匿名 2019/08/19(月) 22:21:43 

    >>15
    番号が見えない時に買いに来た銘柄の写真出して見せるのはダメですか?

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2019/08/19(月) 22:22:35 

    >>298
    受け付けないってできないの?
    臭いが他のものに移ってしまうので、クリーニングしてからにしてくださいとかさ。

    +8

    -0

  • 734. 匿名 2019/08/19(月) 22:23:04 

    >>649
    そして、
    「診察券忘れた~」→再発行手数料にキレる
    「保険証忘れた~」→持って来たら期限切れのやつ
    保険証を返したのに「返してもらっていない!」
    となるケースもある…

    +11

    -0

  • 735. 匿名 2019/08/19(月) 22:23:25 

    >>273
    切手持参の方は割合が少ないみたいだから、全員に毎回きいていたら待ち時間長くなるんじゃない?
    郵便出すたびに切手持参の有無を毎回きかれるのも面倒だし、待ち時間長くなるのも嫌だよ。持参した人が一言最初に言えば済むこと。

    +13

    -0

  • 736. 匿名 2019/08/19(月) 22:23:40 

    ネカフェ店員。
    男の人、自慰するのはいいけど使用したTE◯GAは持って帰ってくれ…あとその辺に液ぶちまけるのだけはマジでやめて…掃除するのつらい

    +36

    -0

  • 737. 匿名 2019/08/19(月) 22:23:46 

    病院にかかるとき仕事終わりダッシュで行っても午後の受付終了10分前とかになってしまう…
    迷惑ですよね。

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2019/08/19(月) 22:24:01 

    中途半端なもん作って商品かして
    後からアップデートを繰り返しているIT業者とか
    いい加減にしろ!
    アップデート繰り返すたびにクソ重くなってくるし
    何度も再起動を繰り返したり求めてきたり
    仕事になんねえボケ!

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2019/08/19(月) 22:25:44 

    >>387
    激しく同意。お札出して、小銭確かあったな〜と小銭入れ内探し始めると、ザーッと会計の音して、会計されちゃう時よくある。小銭あります!って言ってやっぱりなかった、も嫌だし。悩んじゃうね。

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2019/08/19(月) 22:25:49 

    >>1
    だいたい納得だけど、
    おいスタバ、ちゃんと仕事しろ

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2019/08/19(月) 22:25:51 

    逆に飲食店で

    【Aランチで。】

    【すみません。本日売り切れです。】

    売り切れなら先に言ってほしい。
    すぐに次の決められない時あるから^^;
    だからすぐ言える様に
    前もって第2候補まで決めるようにしてる(笑)

    +5

    -3

  • 742. 匿名 2019/08/19(月) 22:26:10 

    >>43
    これすごく為になった。
    頭上げたりしない方がいいんだね!

    +34

    -0

  • 743. 匿名 2019/08/19(月) 22:28:38 

    >>723
    ごめん!マイナス触れてしまった。
    私のレジ打ちしてる横から、新聞買うおじさんがお金置いて行っちゃうのに遭遇した事あります。
    その人は足りてたみたいだけど、それでも後からレジ打ちしなきゃならないし混乱しますよね…お疲れさまです。。

    +7

    -0

  • 744. 匿名 2019/08/19(月) 22:29:13 

    >>1
    トピ画の英文は店員が⑥の客に言ってるって事だよね?

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2019/08/19(月) 22:30:05 

    バスガイドより
    大人のお客様。座席に大のお漏らしをして、黙って降りて帰るのやめてください。座席を特定するまでに時間がかかり掃除するのも大変です。

    +22

    -1

  • 746. 匿名 2019/08/19(月) 22:30:21 

    >>722
    人足りてないんでしょうね。
    他にやること多くて、そこまで手がまわらないんでしょう。

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2019/08/19(月) 22:31:05 

    時代衣装の紛争体験スタジオでカメラマンしてます。
    アプリで盛った写真自慢げにみせて
    「こう撮ってほしいの!」って言われても困ります

    +11

    -0

  • 748. 匿名 2019/08/19(月) 22:34:26 

    >>713
    仕事休みと伝えると、じゃー○時までの預りなんで早めに迎えに来てください!と預り時間が数時間短くなる。全然リフレッシュできない。
    会社の制服着て送迎してる親は私服で送迎すると、仕事休みですか?とチェックされてその日の預り時間短くなる。
    713さんは親のリフレッシュに理解があって優しいね!

    +6

    -1

  • 749. 匿名 2019/08/19(月) 22:34:44 

    12番のウェイトレスの全部落っこちるかもしれませんに笑った

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2019/08/19(月) 22:35:02 

    >>746
    いやいやいや
    値段分からないなら買えないじゃん
    私なら怒鳴り散らすよ
    売る気あんの?

    +0

    -17

  • 751. 匿名 2019/08/19(月) 22:35:23 

    倉庫のピッキング作業員から

    過剰包装なんだよ!これ、みんなゴミじゃん!って方々。

    それは私達も思ってるんですが、そうしなさいという上のお達しがあってそういう包装なんです。
    文句言うなら大元に言ってくれ•••

    あと注文して次の日に届くのが当たり前だと思わないで

    『Am〇zonだって届くんだから、次の日の午後には届くでしょ?』って簡単に言うけど、
    そのために色んな人が休日返上したりしてるんだって( ´⚰︎` )

    Am〇zonは交替制とか機械化で24時間動かしてるんじゃないかなーって勝手に思ってる。

    +23

    -0

  • 752. 匿名 2019/08/19(月) 22:41:15 

    >>46
    ネットでもジュエリー販売してる会社に勤めてるけど、使用済みでキズだらけのジュエリーを未使用って言って返品してくるお客さんたくさんいます!
    肉眼では見えなくても、ルーペで見たら新品ではあり得ないキズがたくさんついてるので、嘘ついてもすぐわかります。

    +42

    -0

  • 753. 匿名 2019/08/19(月) 22:41:28 

    >>65
    温めてもらおうなんて、考えもしなかった。
    いつも温めなくても大丈夫な市販のやつを持参して、食べさせてもいいかを店に断ってからにしてたよ。

    +30

    -0

  • 754. 匿名 2019/08/19(月) 22:41:45 

    >>387
    こういうのってなんで小銭から出さないのかなって疑問に思う(レジ経験あり)
    例えば1310円の会計として
    1000円札出す→小銭さばくる→細かいのなかったってまた札入れから1000円出す(もしくは出してある1000円引っ込めて10000円札出す)
    よりも
    まず小銭確認する(あれば出す)→なければ2000円や10000円出す
    の方が効率的じゃないの?わかんないなぁ…

    +20

    -0

  • 755. 匿名 2019/08/19(月) 22:42:05 

    わがままなお申し出多すぎ。
    遠慮が無い人ほど、他者に意見してくる。

    +11

    -0

  • 756. 匿名 2019/08/19(月) 22:42:08 

    個人でネイルサロン経営してますが、
    時間にルーズなお客様多すぎです。

    5分の遅刻なんてざら。
    たかが5分と思われるのでしょうが、その5分でできることたくさんあります。
    遅刻したならせめて「すみません!遅れました!」ぐらい演技でもイイから言ってください。ドアの向こうまではゆっくり歩いてきてたとしても。
    遅刻してきたのにのんきに「○時に予約した○○です~」とか言わないで下さい。
    こちらも人間ですのでイライラします。

    あと、30分~20分前に来るのもやめてください。
    うちは30分の間をあけて予約受けてますが、あなたが20分も早くきたせいで、トイレにも行けないし飲み物飲んだりっていう少しの休憩もとれません。
    目の前にコンビニあるし、どうにでもなるでしょう?
    なぜ早く着いたから入っちゃおって思うんですか?

    +34

    -9

  • 757. 匿名 2019/08/19(月) 22:42:46 

    ガソリンスタンドはiQOSもNGです!!!
    給油中も我慢できないヤニカスは消えてくれ

    +15

    -0

  • 758. 匿名 2019/08/19(月) 22:43:35 

    >>547
    私も看護師ですが、女相手だと横柄な態度になる人もほんとにやめて欲しいです。
    大声で怒鳴って、拳を振り上げて脅してきたり、こちらも人間だからすごい腹が立つ。

    +25

    -0

  • 759. 匿名 2019/08/19(月) 22:44:57 

    アイリストです。とにかく、本当に、動かないでくださーい!!ミリ単位の仕事してます、ミリ単位で動かれるだけでも困ります。

    +10

    -6

  • 760. 匿名 2019/08/19(月) 22:46:26 

    >>700
    そんな気持ちが伝わったから買わなかったのかもね。販売員に向いてないね。

    +3

    -8

  • 761. 匿名 2019/08/19(月) 22:46:36 

    >>756
    めっっちゃわかる…!!!
    予約表みて一日の予定立ててんだよこっちは!!
    連絡も無しに無駄に早く来た癖に、時間まで待ってくれって言ったらめっちゃ不機嫌になるやつなんなん…?
    後遅れて来た癖に時間通りに終わらせろって奴もムカつく

    +25

    -0

  • 762. 匿名 2019/08/19(月) 22:48:17 

    >>56
    いるいる
    魚、卵、大豆製品禁で軟菜食だったから必然的に主菜は毎食鶏肉になっちゃうんだけど、鶏肉ばっかり出してってクレーム入れてくる人いたな
    普段何食べてんの?って感じ

    +21

    -0

  • 763. 匿名 2019/08/19(月) 22:48:45 

    レンタル着物店で働いてます〜
    しったかぶりで文句言ってくる方
    恥かいてますよ〜〜

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2019/08/19(月) 22:50:17 

    >>414
    そうそう、全社統一での規則ですからって突っぱねたいのに
    上が、特別に、とか、もういいから、って変に折れるから
    前はあの人はやってくれたのに~ってなっちゃうんだよ。
    ぴしっと言ってつけいる隙を与えない上司来てほしいな~

    +24

    -0

  • 765. 匿名 2019/08/19(月) 22:51:07 

    >>710
    ポイントカードを口に挟んでから渡してくる人もいるのでやめてほしいです

    +14

    -0

  • 766. 匿名 2019/08/19(月) 22:52:47 

    ホームセンターですが、
    店員に買い物させるのやめてください!

    「おい!これ集めろ。20分で用意してサービスカウンターに置いとけ」
    って…本当に腹が立ちました。

    50代のおじさんでした。
    女性らしい筆跡のメモには日用品などがズラリと書かれていました。
    おそらく奥様に頼まれた買い物だったのでしょう。

    ふざけるな!

    +47

    -0

  • 767. 匿名 2019/08/19(月) 22:54:18 

    >>43
    これ読んでから黙って寝てるだけにしました。
    確かにちょっと頭あげると、力抜いていいですよとか言われてたので。

    +21

    -1

  • 768. 匿名 2019/08/19(月) 22:54:34 

    舞妓さんのメイク着付けを体験できる施設で働いてます!
    白塗りは!!!特殊メイクでは!!!ございません!!!
    肌のアラは勿論そのままですし、むしろシワ目立ちますし、あなたの目も大きくなりませんし、急に痩せるわけでもありません。
    むしろ髪の毛全部アップになる分顔は大きくなります。
    なんで本物の舞妓さんがかわいいかって?10代だからだよ!!

    +38

    -1

  • 769. 匿名 2019/08/19(月) 22:54:54 

    救急外来
    受診希望の際は事前にお電話を頂けると有難いです
    専門の先生が緊急手術中で対応不可、専門の先生がおらず完全に対応不可などあるためです
    電話する時間も惜しいほど緊急なら迷わず救急車を呼んでください
    #7119という緊急時の相談番号もあります

    +10

    -0

  • 770. 匿名 2019/08/19(月) 22:56:14 

    >>149

    私、元リラクゼーションサロン勤務だけど、早く来たから早くやれって言われたってこと?そうでなければこちらは堂々と『ご予約のお時間までお待ちください(´・∀・`)』ってなるけどなぁ。

    +18

    -0

  • 771. 匿名 2019/08/19(月) 22:56:15 

    >>23
    同じくアパレルですがワキガの試着。買わないと臭すぎてラス1とかだと臭い消えるまで換気させて干さなきゃいけないしかも買ったとしてもワキガに限って新しいのくださいとかいう

    +30

    -0

  • 772. 匿名 2019/08/19(月) 22:56:46 

    巫女です。
    お守りや御札を買う時に、お会計を急かすのはやめてください。レジがなく電卓で計算するため、個数が多いとどうしても時間がかかる場合があります。
    御朱印も受付順に手書きしているので、急かされてもすみませんとしか言えません…。

    +19

    -0

  • 773. 匿名 2019/08/19(月) 23:00:35 

    医療職です。

    主にご家族様へ

    面会するから検査・リハビリの時間をズラして欲しいって‥正気ですか?
    他の患者の予定も狂うのですよ?
    そもそも何のために入院してるのか分かっていますか?


    あと‥

    病院食以外のものをやたらと食わすんじゃねーよ!!
    よりによってモチ?団子?せんべい?
    食べさせたいってさー、それはあんたの希望だろーが!!
    どうぞ今すぐ退院してお好きに食べてさせてくださいよ!!

    +26

    -0

  • 774. 匿名 2019/08/19(月) 23:02:33 

    >>772
    ガルちゃんで巫女さんって初めてお見かけした
    そっかあ、巫女さんもいるんだなあ
    ごめんなさい、滅多にみる職業じゃないからなんかすごくてw

    +8

    -0

  • 775. 匿名 2019/08/19(月) 23:03:05 

    医療関係です。
    前にも書いてる人がいたけど、子供は小児科にお願いします!あと診察ギリギリに来る人に限って、症状が重かったりする。こんな時間からじゃ他の病院にも紹介できないし、ほんとに困る。

    +16

    -4

  • 776. 匿名 2019/08/19(月) 23:03:27 

    >>86
    それってさ、実はあなたの会社の社員がなってないって事じゃない?「来社時には受付へ○○部の△△をお呼び出しください。」とか簡単な事前案内もできてないサラリーマン普通に多いし
    まず社内教育が足りてない可能性も考えてくれ

    +16

    -0

  • 777. 匿名 2019/08/19(月) 23:04:49 

    >>100
    セブンはそうなんだ、頼んだこと無いから知らなかった!
    迷惑かけそうなので頼まないようにします。

    +21

    -0

  • 778. 匿名 2019/08/19(月) 23:05:09 

    >>773
    あと寿司ね。ほんと生物の差し入れやめてくれ。
    それから自分で食べれない患者さんにやたら差し入れやめてくれ。誰も食べさせてあげる余裕なんてないから期限切れたら勝手に捨てるぞ。

    +9

    -1

  • 779. 匿名 2019/08/19(月) 23:05:19 

    >>233
    こういう人がよく受け付けで騒いでる人なんだろうなぁ。

    思い込みで自分ルール持ち出して迷惑かける人。

    +23

    -0

  • 780. 匿名 2019/08/19(月) 23:05:26 

    ここ読んでると、そもそも労働環境自体が過酷なんだよなぁって思う。だから店員さんも余裕なくなるし、客もイライラする。もちろん問題はこれだけじゃなくけど、構造的な問題は大きいよね。

    +9

    -0

  • 781. 匿名 2019/08/19(月) 23:06:00 

    >>99
    対面式で働いてた時、言い間違えするお客様結構いました!
    エンゼルクリームをエリーゼのクリームって言ってきたおばあちゃんがいて笑いそうに…
    ちなみにそういう時は正しい商品名言わずに「はい、おひとつですね」とか言ってました

    +21

    -0

  • 782. 匿名 2019/08/19(月) 23:06:29 

    >>775
    急に具合悪くなった人や仕事等でギリギリの人は仕方ないんじゃ。
    だったら受付時間早くしろよと思うわ。

    +1

    -5

  • 783. 匿名 2019/08/19(月) 23:08:47 

    >>427
    トピずれだけどそれで思い出した
    前図書館で流れてるオルゴールバージョンのアナ雪の曲に合わせて歌い出してる女子高生たちがいた
    当たり前だけどさすがに注意されてた

    +17

    -0

  • 784. 匿名 2019/08/19(月) 23:10:09 

    >>13
    いや、キャラパルじゃなくてキャラペルフラパチーノって主は書いてたよ。
    私も今まではキャラメルフラペチーノだと思ってたわ。

    +10

    -0

  • 785. 匿名 2019/08/19(月) 23:10:20 

    >>552
    杓子定規なシステムがアホらしいのかもしれないですね。

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2019/08/19(月) 23:12:03 

    >>777
    コーヒーの売り上げ減っちゃいますね

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2019/08/19(月) 23:13:03 

    >>766
    職人系でもそういう人いる。
    1時間後に取りに来るから集めとけ、とか。

    集める人件費の方が高いわ!

    +26

    -0

  • 788. 匿名 2019/08/19(月) 23:14:04 

    幼稚園教諭です

    家で何か子どもがいけないこと、危ないことをしてしまった時に「先生に言うよ!先生に電話するよ!」と脅すのはやめてください。私ら鬼から電話の鬼ではありません。何がいけないのか、きちんと理由を伝え、注意してあげてください。脅しはなんの成長にもなりません。

    +34

    -0

  • 789. 匿名 2019/08/19(月) 23:14:30 

    どうでもいいけど
    キャラメルフラペチーノの誤字を指摘する人
    しつこい。揚げ足取りみたいで嫌だなぁ。

    +24

    -2

  • 790. 匿名 2019/08/19(月) 23:14:52 

    弁理士です
    下町ロケット2で、ロボットを大勢のお客さんの前でデモンストレーションしてから阿部寛が感慨にふけって「あれ、特許だそう」と呟いていましたが
    特許出願の前にお客さんの前に見せちゃったら特許出しても特許取れないです。日本は例外適用ありますがヨーロッパ等では特許取れずパクられ放題です。やめてください。

    +15

    -0

  • 791. 匿名 2019/08/19(月) 23:15:25 

    ○時から仕事なんです〜
    治療(整骨院)終わったら、
    ○○で買物してから、仕事にいくんです〜
    間に合いますか〜

    (患者さんの都合)
    10時から仕事
    整骨院は8時から
    ○○(ドラッグストア)は9時から
    (患者さんの行動)
    9時に整骨院にきて
    治療して
    ドラッグストアで買物
    10時から仕事
    ムリだから…
    そもそも
    い優先順位が違う💢

    (整骨院の言い分)
    8時からなんだから、8時には整骨院きて治療(患者さんは1人じゃないから少しでも早く来て待って治療)
    9時からのドラッグストアで買物
    10時からの仕事

    やんわり
    注意したら来なくなった。
    いいのか💢今どきの若者💢

    ドラッグストアでの買物も
    お母さんが安いから買ってこいって〜との事

    同じ子(以前)
    10時から仕事なんです〜
    (9時半すぎにくる)
    寝坊したんです〜
    同じ子(以前)
    膝の靭帯痛めた時、
    今は必要以上は(仕事)歩かないでね。
    (悪化)
    お母さんの実家のお祭りいって、いっぱい歩いちゃいました〜

    呆れるしかなかった…

    +2

    -12

  • 792. 匿名 2019/08/19(月) 23:16:34 

    >>756
    これにマイナスつく意味がわからん

    +10

    -0

  • 793. 匿名 2019/08/19(月) 23:16:54 

    >>772
    急かすのババアかジジイでしょ
    若い人で急かすのはヤンキー系のみ

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2019/08/19(月) 23:18:29 

    コンビニ勤務です。年配の男性に多いのが、アイスコーヒーをレイコーって注文する事。漢字にすると冷コーかな?うちの勤務しているコンビニは事務所にも業務用の冷凍庫があり、そこからアイスコーヒーのS,Mの氷が入ったカップを取ってくるので、レジで聞いてるんだけど冷コーを初めて聞いた時はタバコのエコーって銘柄の事かな?ってちょっとパニクった。
    100円しか出してなかったからアイスコーヒーのSサイズだな。って分かったから良かったけど。もうちょっとで、エコーですか?って聞くとこだったよ。

    +13

    -0

  • 795. 匿名 2019/08/19(月) 23:18:49 

    >>100
    わざとじゃなくて単純に買い方が分からなかっただけかもよ。働いてたら当たり前の事かもだけど、客がいちいちコンビニ各社の独自ルールなんて全部覚えておけないですわ。

    +34

    -1

  • 796. 匿名 2019/08/19(月) 23:19:26 

    >>782
    それが、とっくに受付時間過ぎてるのに善意で診療時間伸ばしてあげるよってときに限って、重めの症状の人が来ることが多いの。なんでだろ、、、

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2019/08/19(月) 23:21:58 

    >>1
    フラパチーノってなんやねんw
    しかもこれ絶対うそ。
    カスタム頼んでも大して難しくないもん。

    +1

    -4

  • 798. 匿名 2019/08/19(月) 23:22:00 

    >>64
    お菓子買うとき、2個で100円ってのに気づかなくて一個だけ持ってレジにいって、言われることが何回か…

    申し訳ない

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2019/08/19(月) 23:22:52 

    >>21
    書こうと思ったらもう書いてあった。
    これ、本当に思う。

    介護施設のスタッフは召使いではありません。医療従事者でもありません。お宅だけの専属スタッフでもありません。ご不満なら利用しないでください。ご自分で介護なさって下さい。

    +40

    -0

  • 800. 匿名 2019/08/19(月) 23:23:05 

    >>792
    ネイルサロンなんてレベル低いからね
    同レベルの客しか来ないよ

    +3

    -13

  • 801. 匿名 2019/08/19(月) 23:24:06 

    これ、すごい役に立つね
    #お客様、これだけはおやめください
    ってタグでバズってほしいわ

    ちな、私は元サービスカウンタースタッフだけど
    ちょっと店を離れなきゃいけない用事ができたからってかごをそこらへんに放置すんのやめて!
    言ってくれればカウンターで預かるから!
    子供のおトイレとかでめっちゃ急いでるお母さんならしょうがないけど、サイフ忘れたとか大の大人がトイレのためにカゴを床に放置していかないで!
    邪魔だし、危ないし、何より得体が知れなくて怖いから!

    +9

    -0

  • 802. 匿名 2019/08/19(月) 23:25:34 

    接客業だけど、閉店時間過ぎたら帰って。あんたらが居座ってる時間だけこっちは残業なんだよ。
    誰だって帰る寸前に残業押し付けられたら嫌だろうに何でわからないんだろ?本当にイライラする。
    閉店時間過ぎても居座ってる人はお客と思えない。能面になる。

    +43

    -0

  • 803. 匿名 2019/08/19(月) 23:25:47 

    飲食店です うちは店内土足禁止なのでお客様も店員も靴下でいるのですが、床に食べ物や調味料を落としても拾わなかったり拭かなかったりするのは他のお客様の迷惑にもなるのでやめていただきたいです…。店員を呼んでくれたら私たちが片付けますから…

    +8

    -0

  • 804. 匿名 2019/08/19(月) 23:25:48 

    美容部員です。
    タッチアップ後に
    「メルカリで買うんで」って悪びれることなく言われるの辛いです。

    +42

    -0

  • 805. 匿名 2019/08/19(月) 23:25:52 

    >>471
    私たちには小銭を出す権利がある!笑

    +7

    -0

  • 806. 匿名 2019/08/19(月) 23:26:04 

    >>794
    たまに値札が無い商品があるんだけど?
    なんなの?
    有り得ませんよね?

    あと、なんで、「どうぞ」って言うの?
    いらっしゃいませ、でしょ?

    +1

    -14

  • 807. 匿名 2019/08/19(月) 23:27:37 

    >>103
    チャート上げろᴡww
    「チャートはお客様が1万枚くらいご購入くだされば上がりますよ♡私も上がるのを見たいので、お客様、ぜひ買って上げてみせましょうよ!!」と悪ノリしたくなるじゃないかwww

    +15

    -0

  • 808. 匿名 2019/08/19(月) 23:28:32 

    >>766
    『店員』って見下されちゃうんだよね。
    召使いのように使われてワガママ言われて…
    ワガママが通らないと怒鳴られてさ。

    +24

    -0

  • 809. 匿名 2019/08/19(月) 23:29:14 

    「これはやめて!」 ファミレスの店員が教える『正しい片付けかた』に、納得
    「これはやめて!」 ファミレスの店員が教える『正しい片付けかた』に、納得girlschannel.net

    「これはやめて!」 ファミレスの店員が教える『正しい片付けかた』に、納得 もちろん、この作品に描かれていることは「店員側にとって嬉しい行動」であり、やらなければならないルールではありません。 ですが、このマナーを知っておけば、さらに気持ちよ...


    +0

    -4

  • 810. 匿名 2019/08/19(月) 23:31:11 

    >>790
    雑学っぽくて好き

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2019/08/19(月) 23:32:28 

    美術館です

    作品に触るのは勿論のこと作品飾られている壁にもたれたりもしないようにお気をつけて下さい
    作品はこの先何年も残すものであり美術館に飾られているようなものは数千万から億の価値ですので、本当はおまえら如きが容易く触るなと言いたい言えるはずないけど

    +23

    -0

  • 812. 匿名 2019/08/19(月) 23:33:18 

    >>756
    遅刻するよりはいいんじゃない。20から30分は許容範囲かな?
    でもこれからは気をつけます。

    +4

    -12

  • 813. 匿名 2019/08/19(月) 23:33:35 

    ラブホ清掃勤務
    スキンは、ティッシュにせめて、包んでください泣

    +16

    -0

  • 814. 匿名 2019/08/19(月) 23:34:08 

    >>130
    ショッピングモールで便座にウン●が塗りたくられてるのを見たわ・・・
    お掃除お疲れ様です

    +13

    -0

  • 815. 匿名 2019/08/19(月) 23:34:57 

    ネットカフェ
    ゴミはゴミ箱へ入れてください、タバコを吸うのは全く構いませんけどソファや床やキーボードは灰皿ではありません あと食器も灰皿ではありません
    お願いですから他のお客さまもいますしお風呂に入って清潔にして来店してください、フケまみれにして帰らないでください
    グラスはお店に永遠と数がある訳ではありません、ブースにグラスをあり得ない位に溜め込まないでください

    +16

    -0

  • 816. 匿名 2019/08/19(月) 23:35:17 

    >>338
    極論すぎるww

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2019/08/19(月) 23:35:39 

    >>766
    実際どうされたんですか?
    そっちのほうが気になります

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2019/08/19(月) 23:37:20 

    >>817
    集めたに決まってんじゃん
    読めば分かるでしょ

    +1

    -4

  • 819. 匿名 2019/08/19(月) 23:37:30 

    >>718
    残すのって良くないですよね。
    飲食で接客もやりながら残飯除去は洗い場じゃなくて自分がやってたんでわかります。汚い手で残飯除去して手を洗って配膳、接客。。。。疲れる。

    +10

    -0

  • 820. 匿名 2019/08/19(月) 23:37:46 

    トピ伸びてる!

    >>166 >>406 >>497
    >>579さんが書いてくれてる通り、実在します🐟
    一時話題になってました

    いろんな業種の人にきいた「お客様、これだけはやめてください!」の声

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2019/08/19(月) 23:39:13 

    >>2
    ポイントカードございますか?って聞いた後にクレジットカード出してくるのもやめて欲しい。勘違いしてピッてしちゃうわ。後からこれクレジットだって気付いてやり直すのほんとめんどくさい。

    +1

    -2

  • 822. 匿名 2019/08/19(月) 23:39:18 

    トピずれすみません…
    カフェの店員さんに聞きたいのですが
    店内で飲むときにグラスではなくカップにしてもらうのは迷惑ですか?

    +2

    -2

  • 823. 匿名 2019/08/19(月) 23:40:00 

    >>63
    そのうち、匂いで持ち主を判別するスキルが身につくよねww

    +4

    -1

  • 824. 匿名 2019/08/19(月) 23:40:37 

    >>130
    いつもお掃除ありがとうございます✨
    外国人が増えたせいか百貨店も汚くなったもんだ…と感じつつ、これを毎日お掃除してくれる方がいらっしゃるのか…と思うと、いくら仕事とはいえ頭が下がります。キレイなトイレは気持ちが良いです😊

    +23

    -0

  • 825. 匿名 2019/08/19(月) 23:41:33 

    病院。入院時。
    じいさんばぁさんのごちゃごちゃに缶に入った薬だけは持ってこないでね。薬手帳さえあれば大丈夫だから。薬手帳ないなら何処の病院で出して貰った薬か分かればいいよ。それさえ分からないなら「薬は無い」と言ってくれ。ごちゃごちゃの薬渡された瞬間に「残業」が頭をよぎる。

    +14

    -0

  • 826. 匿名 2019/08/19(月) 23:42:34 

    >>2
    後から出した所で「遅いです」と笑顔で言えばいいだけでは?
    私は過去にそう言われました

    +10

    -1

  • 827. 匿名 2019/08/19(月) 23:43:09 

    >>822
    はあ?
    使い捨てのカップってこと?
    別にいいよ
    理由は?

    +3

    -7

  • 828. 匿名 2019/08/19(月) 23:45:03 

    お客様の御本人確認が必要な職場です。
    DQN風味のお客様がいらして確認書類の提示をお願いすると「いや、すぐそこに住んでるからわかるっしょ!いらないっしょ!」と。

    いえ、私アナタのこと知らないですから-

    +20

    -0

  • 829. 匿名 2019/08/19(月) 23:46:04 

    >>282
    じゃぁあなたは何をもっておいしいと言ってるの?
    感じ方は人それぞれです

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2019/08/19(月) 23:47:31 

    >>15
    ごめんね。
    コンタクト入れてるけど、やっぱり見えにくいし、乱視も入ってるから頑張って見てるけど
    これかな?間違ってたらごめんよ…って思いながら頼んでる。
    普通のとロングのと、何ミリとかすごい見にくいんだよ。

    +5

    -4

  • 831. 匿名 2019/08/19(月) 23:48:18 

    >>829
    いや、不味いなら、何処のが美味しいか言うべき

    人気の物を否定したいだけの人も沢山いるから

    +4

    -1

  • 832. 匿名 2019/08/19(月) 23:48:44 

    >>501
    年末に貯金箱に溜まったからとビニール袋に入れて大量の1円、5円玉持ってくる人いたよ。
    上司が断ってくれないから大変だった。

    +9

    -0

  • 833. 匿名 2019/08/19(月) 23:49:12 

    >>76
    わかります!!受付終了時間1分でも過ぎたら
    受付は終わってるのに。
    なのに図々しい人多いし、大体そういう人は一度許すと何度でもしてくるしそういう人程3日前から〜とかいうしもっと早く来い!!

    +10

    -0

  • 834. 匿名 2019/08/19(月) 23:49:49 

    >>505
    私の通っている歯医者かと思った。予約時間変更なのに確認しないで来た患者
    私の診察と同時に見ていた院長先生、いい顔し過ぎだよ。
    こっちは車で30分かけて自由診療なんだよ。

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2019/08/19(月) 23:50:58 

    >>149
    連絡なしの早めの来店本当に困りますよね。インターバルの間に細かい清掃等やる事色々あるし。待ってもらう旨の説明等時間取られるし、スムーズに対応できるように予約時間設定してるのに。

    +8

    -2

  • 836. 匿名 2019/08/19(月) 23:51:08 

    >>122
    オバサンって自分が好きな人が有名と信じて疑わないからね
    KPOPファンは本当に厄介

    +5

    -1

  • 837. 匿名 2019/08/19(月) 23:53:33 

    >>276
    空いてるとこ全部言うのは大変だよ
    あなたの第一希望があればお伺いしたいという気持ちできいているのに。

    +13

    -1

  • 838. 匿名 2019/08/19(月) 23:54:05 

    >>827
    どうせ答えるなら普通に穏やかに答えればいいのに

    +9

    -0

  • 839. 匿名 2019/08/19(月) 23:54:49 

    飲食業です。

    お子さま連れで子供にメニューを決めさせたいとか、言わせたいから、選ぶメニューとかで

    親御さん「○○ちゃーん、どっちにするー??」
    お子さま「……(くねくね)」
    ~しばらく答えが出ず~
    お子さま「※×○※」(何言ってるか分からない)
    親御さん「自分で決めないと」
    お子さま「分からない~(くねくね)」
    親御さん「ほら、自分でお姉さんに言ってみて」

    この決まらないやりとりがしばらく続く…。


    暇なときなら全然良いんです。
    お子さま自身で決めたり言ったりすることは
    大事だしその気持ちも良くわかりますし
    基本的に私も答えが出るまで
    ニコニコしながら待ってはいます。

    ただ私が入る時間はランチの満席状態で
    他にオーダーで何件も呼ばれてるし
    レジにも人が待ってて
    私のキャパが狭いんだとは思うのですが
    焦ってる中でされると正直困ってしまってます。
    出来たら混みあってる時は
    1ターン位で相談して決めてもらえたら助かります。

    +26

    -0

  • 840. 匿名 2019/08/19(月) 23:55:12 

    >>809
    店員様≧お客様

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2019/08/19(月) 23:55:49 

    >>838
    その通りで笑ったwなんでキレてんのww

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2019/08/19(月) 23:56:37 

    郵便局の配達員です。
    再配達の不在が一番つらいです。
    その1件に行くために10分以上も
    ロスすることもざらにあります。
    ご協力よろしくお願いします。

    +28

    -0

  • 843. 匿名 2019/08/19(月) 23:58:08 

    >>119
    私も働いてたけど、おもちゃとインテリアのコーナーによく破壊された商品が転がってた😰

    +6

    -0

  • 844. 匿名 2019/08/19(月) 23:59:11 

    BAですがベースメイクのTUの時に肌が汚くてすみませんって言ったり恥ずかしそうな感じにならないで。シミ、くすみ、くま、ニキビ、クレーター、毛穴開きなんて見慣れてるし汚いからなんなの?少しでも肌がマシに見えるようにお店に来てくれたんでしょ?ってスタンスだから気にしないで。
    というか肌が汚い人の方が半顔でベースメイクしたら違いが一目瞭然だからこっちとしてはやる気でるし絶対に綺麗にして泣かせてやる!くらいの意気込みでTUしてる。もともと美肌の人はなに使っても美肌だからかなり手抜きだし気合い入らない。

    +15

    -2

  • 845. 匿名 2019/08/19(月) 23:59:23 

    >>802
    すごいわかる。前閉店してレジ締めしてる時、止まってるエスカレーターを階段みたいに登って店
    に入ってきたバカがいた。頭おかしい。

    +22

    -0

  • 846. 匿名 2019/08/19(月) 23:59:23 

    >>838
    トロそうな子には厳しくします

    +1

    -6

  • 847. 匿名 2019/08/19(月) 23:59:39 

    >>750
    怒鳴らないで、普通にいくらですか?って聞けば良くない?

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2019/08/20(火) 00:00:32 

    >>290
    分かる。小銭落としそうになるからマジやめて欲しい。なんで受け取って自分で捨てないの?こっちには渡す義務があるのに。レシートはお客様の所有物で個人情報にもなります。

    +12

    -0

  • 849. 匿名 2019/08/20(火) 00:00:42 

    会社はなるべく売上あげたいから、めんどくさいメニューとか作るけど、働いてる側はバイトや固定給の従業員なんだからめんどくさいって思っちゃうのは仕方ないと思う。
    スタバのカスタマイズとかさ。


    文句言うならやらなきゃいいじゃんって言うけど、世の中そんなもんじゃない?

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2019/08/20(火) 00:01:32 

    眼科検査員より
    目の調子悪いのに、コンタクトつけたままで、眼科に来ないで下さい。
    こちらはまず裸眼の視力を測りたいのです。
    コンタクト今つけてます、と言われると、
    あーとりあえずコンタクト視力測ってから、洗面台案内して外してもらって、、ってなるので、スムーズじゃないです。
    眼鏡できてください。
    あとアイメイクしてこないで下さい!

    +7

    -3

  • 851. 匿名 2019/08/20(火) 00:02:37 

    >>750
    なんでそんな事てので怒鳴る必要あるの?気が短かすぎない?店員に親でも殺されたの?

    +11

    -0

  • 852. 匿名 2019/08/20(火) 00:02:56 

    >>847
    値段を予想してレジ持ってくとだいたい高い
    両隣の商品よりワングレード高い値段
    あれ絶対わざとだと思う

    おい!
    ここにもコンビニ店員おるやろ!
    答えろ、あれわざとだろ

    +1

    -13

  • 853. 匿名 2019/08/20(火) 00:02:58 

    >>2
    途中とか最後にカードをピッてするお店もあるよね???
    いつも行くドラッグストア、お会計の途中に「ポイントカードありますか?」て聞かれて「あります」て出してるし
    それ以外のお店でも、カード出してるのに気付かれなくて、途中とか最後にピッてやってたりするんだけど
    そういうのはポイントついてないの?!

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2019/08/20(火) 00:04:20 

    >>848
    個人情報ではない
    馬鹿はコメントするな

    +0

    -8

  • 855. 匿名 2019/08/20(火) 00:04:47 

    >>693
    祖父がクレカで高額な買い物をしたらレジで引っかかり、上限以内なのにおかしいなと思ってカード会社に電話したら自動音声案内でなかなかオペレーターに切り替わらず、レジで待つこと15分。待ち切れなくて当の祖父がトイレに行ってる間に繋がり、ご本人確認の為、生年月日と住所電話番号を教えて下さいと言われたが、本人はトイレに行ってるので分かりません。戻り次第〜と伝えていたら、ご本人確認が出来ませんとカードのご利用を再開出来ませんと言うので、プチ切れました! ずっと電話してるのに、なかなかオペレーターに繋がらないからトイレに行っちゃったんですよ!こちらは15分待ったんですよ!待たせ過ぎです!と言ってしまった。。
    オペレーター不足なのも分かっているが、オペレーターさんの言い方にカチンときてしまいました。反省してます。。。にしてもレジで15分待つの辛かった。

    +11

    -6

  • 856. 匿名 2019/08/20(火) 00:04:57 

    コールセンターですが…
    非通知のままかけてきて、名前も名乗らず、用件も言わず、担当を出せ!と言われましても…

    まず、あなた様は、どこのどなた様ですか?
    何かトラブルでもありましたか?

    +17

    -0

  • 857. 匿名 2019/08/20(火) 00:05:35 

    >>851
    殺された訳ないでしょ!
    馬鹿じゃないのアンタ!

    +1

    -13

  • 858. 匿名 2019/08/20(火) 00:06:28 

    トリマーです
    予約時間になっても来ない、30分後に電話したら「今から出ます」いやいや、それで来たら実質予約の1時間遅れですからね?
    自分の美容院でもそんな遅刻許されます?
    次の予約のわんちゃんにも差し支えるから時間は守って欲しい。

    +15

    -0

  • 859. 匿名 2019/08/20(火) 00:06:33 

    >>94

    それって荷物から出してるんだよね、、
    ノーパンで直に座ってるとか考えたらゾッとする

    +7

    -0

  • 860. 匿名 2019/08/20(火) 00:06:56 

    >>854
    え?店のレシートによっては個人情報に当たる可能性もあるんだよ?クレカの情報載ってるまさやつもあるし。知らないの?

    +7

    -0

  • 861. 匿名 2019/08/20(火) 00:07:06 

    キャラペルフラパチーノが面白い(笑)
    アル・パチーノみたい(笑)

    +5

    -2

  • 862. 匿名 2019/08/20(火) 00:07:35 

    >>853
    ついとるわアホ

    途中ならセーフやろ
    終了後はアウトのレジもあるってだけ

    +5

    -3

  • 863. 匿名 2019/08/20(火) 00:08:09 

    なんかめっちゃ口の悪いおばさんがいるな

    +25

    -0

  • 864. 匿名 2019/08/20(火) 00:09:15 

    >>860
    クレジットカードの番号から個人を類推できますか?
    いいえ、できません。
    だから個人情報ではありません。

    +0

    -12

  • 865. 匿名 2019/08/20(火) 00:09:34 

    >>857

    あんた近いうち今の煽り運転の同乗ババアみたいになりそうなキ〇ガイだね

    +20

    -0

  • 866. 匿名 2019/08/20(火) 00:11:42 

    >>853
    お会計が完了してからピッはないでしょ。
    レシート出るまでに通してるはず

    +7

    -0

  • 867. 匿名 2019/08/20(火) 00:12:43 

    >>43
    わかってはいるけど、どーーしても頭を上げてしまうww
    いつもおでこをさりげなく軽く押されるww

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2019/08/20(火) 00:13:09 

    >>865
    はい誹謗中傷
    あんたも逮捕されないように気をつけてね
    匿名だからって調子に乗ってんのか?

    +1

    -16

  • 869. 匿名 2019/08/20(火) 00:13:21 

    接客業をしております。
    たまに、商品交換などで来られる方いらっしゃいますが
    受け付ける分には全然構いません!
    ですが、一度戻し操作をレジでしたりなどどうしても多少時間がかかってしまいます。
    自分は交換分の商品をゆた〜っと選んでるくせにいざ決まったら
    時間がないから早くして と、言うのやめてください。
    腹立ちますし、理不尽だなと思います!!

    +25

    -0

  • 870. 匿名 2019/08/20(火) 00:14:47 

    >>658
    いや、ショーケースからお持ちくださいって書いてあるけど。

    +1

    -3

  • 871. 匿名 2019/08/20(火) 00:15:19 

    >>439
    あるあるだわ。
    確認させてくれない人には「電話口でのご案内で解決できる可能性もございますが、ご希望でしたら修理の手配も可能です。いかがいたしましょうか?」って言っちゃう。笑
    有償修理だとわかった途端、じゃあもう一回確認してやるから手順言えよみたいな人が大半。笑
    解決してもガチャ切りとかね〜(ノ∀`)σ

    +11

    -0

  • 872. 匿名 2019/08/20(火) 00:15:42 

    ネイリストです。
    膝にスマホ置いて、施術中触らないで〜!
    服の繊維つくよー!ニットだったらなお最悪です。
    あと細かい作業してる時は動かないように協力して欲しい。
    ラメラインや細かいアートしてるときに急に動かれると修正しなきゃいけなくて余計な時間かかるんです。
    フットやる前に足洗ってくるとか、指の毛の処理とか気にしなくていいから、こういう所気をつけてくれたら助かる、、!

    +8

    -0

  • 873. 匿名 2019/08/20(火) 00:16:28 

    レジなんだけど地味に困るのが、レジ来た瞬間に、前の方これ忘れ物ですよって私に言われること。そう言われると私が走って追いかけなきゃいけないしそうなると行列してるのに他のお客さん待たさなきゃいけないし。ありがた迷惑というかめんどくせー。

    +9

    -0

  • 874. 匿名 2019/08/20(火) 00:17:30 

    >>130
    私も飲食店で働いていた時にうんこ付けられたの掃除するのが本当に嫌だったので、今はそうならない為にお店のトイレでうんこする時は先にトイレットペーパーを便器の中にひいてからしてます

    +18

    -0

  • 875. 匿名 2019/08/20(火) 00:19:00 

    いきなり店に電話をかけてきて、名前も名乗らず、コピー機に忘れ物ありませんでしたか?って聞かれましても…

    コピー機の忘れ物は毎日ありますので、どれかを特定するために、来店された時間や原本の内容を聞いたら、あやふやにしか答えてくれないし。そんなんじゃ探せないよー。
    しかも、ランチのピークに電話してくるとかちょっと非常識…

    +5

    -1

  • 876. 匿名 2019/08/20(火) 00:19:03 

    >>471
    最近、精算はセルフになってるお店が多くて気がラク。
    店員さんが商品打ってくれて、お会計は1番レジで〜みたいなところ。
    小銭をゆっくり探せるww
    100円玉なくて、50円玉と10円玉で出しても気まずくないww
    もっと増えてくれ〜

    +15

    -1

  • 877. 匿名 2019/08/20(火) 00:21:59 

    >>817さん。

    >>776です。威圧的な態度に逆らえず従いました。
    20分で集めろと言うから急いだのに3時間後に買いに来て更に腹が立ちましたよ。

    まぁ来ただけマシですけどね。

    +10

    -0

  • 878. 匿名 2019/08/20(火) 00:22:59 

    100円ショップです。
    変わった商品とかジャンルが分かりにくいものな分からないのも理解できるんだけど、
    すぐ「○○どこにありますか?」って聞かないで欲しい。
    ジャンル看板もあるしハサミとかスポンジとか大体分かるでしょ?と思う。
    毎日めっちゃ聞かれる。探す気もなく店に入った途端聞きに来る人もいるし、メモにかかれた5つくらい全部聞かれるときもある。あと目の前にあるのに聞かれたり(笑)
    私のいる店は広いから場所分からないのは確かに分かるけどちょっと探してみてほしい。

    +12

    -2

  • 879. 匿名 2019/08/20(火) 00:23:13 

    >>817さん。

    >>766です。威圧的な態度に逆らえず従いました。
    20分で集めろと言うから急いだのに3時間後に買いに来て更に腹が立ちましたよ。

    まぁ来ただけマシですけどね。

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2019/08/20(火) 00:23:17 

    >>722
    新商品入荷と同時にプライスも入荷されるので、基本全商品にプライスがあるはずなんですが、何故かなくなっちゃうプライスがあるんですよねー。

    お客様が乱暴に商品を取り上げたり、奥からガサゴソ引っ張り出してる時に外れちゃうようで、床に落ちたプライスを、蹴って証拠隠滅しているのは見た事があります。困るんですよねー!やめて下さいね!

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2019/08/20(火) 00:23:26 

    >>812
    えー30分は早すぎない?!
    わたしなら、10分前が許容範囲だなw
    どうしても20分とか30分とか早く着いてしまいそうなときは、連絡入れる〜
    まあ、遅れるよりはいいんだろうけどね。

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2019/08/20(火) 00:24:45 

    100均です
    子供にさんざん舐めさせたおもちゃやお菓子を元に戻さないでください
    お母さんが選んでいるあいだ購入していない商品を袋から出して遊ばせたあと放置しないでください
    レジの混雑時に幼児の支払いの練習をさせないでください

    +17

    -0

  • 883. 匿名 2019/08/20(火) 00:24:46 

    >>149
    そうそう。お昼ご飯食べるのもお客様待ってると思うとやっぱりいそいで食べないと!っておもうし
    トイレ行ってる間に来られるときまづいし
    え!もう来たの?!って思います。

    +4

    -0

  • 884. 匿名 2019/08/20(火) 00:25:22 

    今月曜からの夜更かしで同じようなことしてるね

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2019/08/20(火) 00:26:13 

    >>855
    でたよ、クレーマー

    +1

    -7

  • 886. 匿名 2019/08/20(火) 00:26:21 

    >>227
    客目線でも同感です!!
    タピオカ流行のせいか、どんなお店に行っても必ずいる!!そして飲みかけのカップ置いてってる奴ホント汚いし信じられんわ!!
    本人らはオシャレとか思ってんだろうがな、マナー悪すぎて妖怪ペタピオカ

    +8

    -0

  • 887. 匿名 2019/08/20(火) 00:26:55 

    >>877アンカー間違えました。
    >>776ではなく>>766です。

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2019/08/20(火) 00:28:41 

    カウンター越しに接客販売する飲食業です。

    子供に社会勉強として注文、お会計させるのはいいのですが、長蛇の列の時は周りのの空気を読んで頂きたい。後ろで待ってる方々の視線が痛いです。

    あと今のような長期休みの時期、引率の大人1人(保護者代表とか)で大人数の子供を引き連れて一人一人に会計させる、とかも多い。「〇〇ちゃん、ちゃんと注文できた?!」とかいちいち横から口出してくる人もいるし、それならまとめて注文してくれよ…と内心思ってます。

    +14

    -0

  • 889. 匿名 2019/08/20(火) 00:29:51 

    >>158
    34てなんだろ?って思ったら教職員なんですね。
    いい先生もいるけど、ちょいちょい非常識な先生もいますもんね…

    +8

    -0

  • 890. 匿名 2019/08/20(火) 00:29:53 

    >>885
    ここと似たようなこと言ってるね

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2019/08/20(火) 00:33:36 

    >>37
    私も接客業の経験がありますが、カップルや夫婦の方がさっと出す方が多いと感じる。

    1番面倒なのが学生さんや女性同士のグループだと感じています…払う払わないをレジ前で主張し始めたり個別会計を求められたり。

    忙しい時は遠慮して頂きたい。

    +8

    -0

  • 892. 匿名 2019/08/20(火) 00:35:19 

    >>890
    アンカー間違えました。
    夜ふかしのことです。

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2019/08/20(火) 00:35:57 

    ケーキ屋です
    誕生日ケーキの注文したいですという電話で
    「なにがありますか?」という方が
    すごく多いのですが、
    種類はたくさんあり説明しきれないので
    HPに写真が載っているので
    少しだけでも下調べしてくれるとありがたいです!
    口頭で説明して取りに来て
    想像と違ったと言われても
    どうしようもありません…

    +10

    -1

  • 894. 匿名 2019/08/20(火) 00:36:20 

    >>787
    集めてあげたのに文句言ってくる場合もありますし、
    本当に腹立たしいです。

    自分が買いたいんだから自分で買ったら良いのに。
    『買ってやってる感』が凄いんですよね。

    そんな態度とられたら『売ってやってるのに』ですよ。

    +10

    -0

  • 895. 匿名 2019/08/20(火) 00:36:40 

    一連の流れ

    レジにて柔軟剤もってきて!
    種類は何でしょうか?
    何でもいいからもってきて!
    困る。迷って無難なのを持っていく
    違う!詰め替えるやつ!
    先に言えやと思いつつ結局店にある5種類ほどレジまで持っていって選んでもらう

    暇な店で良かったよ

    +9

    -0

  • 896. 匿名 2019/08/20(火) 00:36:41 

    >>882
    共感しかないです😭
    私おもちゃ担当なので夏休みの売り場が悲惨です😭
    親は買い物して子供たちはここで遊んでなさ~いみたいな適当な親が多い!
    剣振り回して遊ぶし、本は座り込んで読むし、床に並べて遊ぶし、被り物は被るし、ピコピコハンマーで床やら壁を叩きまくる…売り場は遊び場じゃない!
    お菓子の涎まみれや、4連小袋のお菓子を引きづって親のとこに持っていって怒られてその辺にボロボロになって置いておくとか、この前チュッパチャプス空けて舐めてまた包み被せて台に戻してあるのがあった。
    100円だから~って親も舐めてますよね絶対。

    +19

    -0

  • 897. 匿名 2019/08/20(火) 00:37:27 

    >>880
    客のせいにすんな!
    仕事しろ!

    +0

    -12

  • 898. 匿名 2019/08/20(火) 00:37:40 

    ファミレスのホール初心者です。
    私に子供がいないから分からないのですが
    離乳食を温めるのは今は普通なのですかね?

    この前オーダー取っていて
    「注文確認致します」って言い終わるまえに
    食いぎみに
    「あ、これレンジで20秒してください!
    できたらラップもして」
    と言われました。

    うちのお店には離乳食はないし
    離乳食を持ち込むのは分かるんです。
    良く考えたら確かに冷たいのより
    温かい方がおいしいから温めたい気持ちも分からなくないのですが
    せめてこちらの確認終えてから言って欲しかった。

    あと、乳児と一緒に幼児もいらして
    持参したサンドイッチを食べてたけど
    その子の分はお子さまメニューは沢山あるんだから頼んでくれるかアレルギーとか事情があるなら
    一声かけてくれたらモヤモヤしなかったなーと。

    +20

    -0

  • 899. 匿名 2019/08/20(火) 00:38:19 

    病院の受付です

    薬を貰う時、処置や検査の時だけが診察だと思われている患者さん結構多いです(特に高齢者やその家族)

    ちょっと先生に報告するだけ、とか
    検査の結果聞きたいだけ、と
    話はすぐ終わるから、そんな時間かからないアピールをされ、順番の割り込みを依頼されることがよくあります
    先生と診療内容についてお話しされることがそもそも診察ですので、きちんと順番でお待ちください

    しかもだいたいそういう方に限っていざ診察に入ると診察時間長いです

    +17

    -0

  • 900. 匿名 2019/08/20(火) 00:39:33 

    某家具店ですが。。
    タオルケットとか、組布団とか、枕とか、
    使用済み普通に返品してくる人沢山います。
    使い心地が思っていたのと違ったとか、使ってんのにサイズ間違いとか、、。使う前に気付くだろ?

    普通使ったら諦めないかな?壊れたとかならなんも思わないけど、なんでも返品できると思わないで頂きたい。
    全部廃棄になるからね。生理で汚れた布団返してきた奴はマジやばかったな。それは返品させなかったけど。勇気がすごい。

    +7

    -0

  • 901. 匿名 2019/08/20(火) 00:40:00 

    >>99
    ミスドは商品名が印刷かもしれないけど、商品名が手書きの店で丸文字だから、店員さんに言う時に商品名間違えたことがある。

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2019/08/20(火) 00:42:46 

    >>754
    小銭が見えるように、先にお札置きたいから

    +4

    -0

  • 903. 匿名 2019/08/20(火) 00:42:50 

    >>582
    居ますねーそういう人。言うことコロコロ変えないで!って思いますよね( ̄▽ ̄;)

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2019/08/20(火) 00:43:03 

    >>868
    あなたこそ匿名だからって口悪すぎ(笑)
    何か嫌なことでもありました?w

    +13

    -0

  • 905. 匿名 2019/08/20(火) 00:43:24 

    本当にわからないんだけど
    トレイがあるのにトレイの横にお金やカード出すのは何故ですか?
    洋服を異常に荒らして見る方、、何故ですか?
    もうやめてくださいより、何故??と疑問が。
    想定ができなくて。。回答いただきたいです。

    +11

    -0

  • 906. 匿名 2019/08/20(火) 00:45:23 

    レストランとか店員がテキトーに席を決めすぎ

    奥から案内しろ

    最初は客と客とを離せ

    良い席から案内しろ

    当たり前ですよね?

    +0

    -14

  • 907. 匿名 2019/08/20(火) 00:47:20 

    >>905
    トレイは強制ではないからね

    お客様の善意でそこに置いてもらってるという事を忘れないように
    意味分かるかな?

    +0

    -16

  • 908. 匿名 2019/08/20(火) 00:47:21 

    >>724居ますね〜膝に置いて携帯触る人!ひざ掛けのホコリつけまくって手戻してきたりする!空気読めない人なんだなって思いますよね。1番ビックリしたのはジェルの施術中に本を読む人!オフのアルミ巻いてる時、ジェル塗る時に手を使って本読んでるんですよ。もう、この人頭おかしいんだなってイライラMAXでした(;_;)

    +8

    -0

  • 909. 匿名 2019/08/20(火) 00:48:49 

    >>905
    お金なんてどこに置かれても良いけど、トレイに商品を乗せる客に腹が立つ

    +7

    -0

  • 910. 匿名 2019/08/20(火) 00:49:30 

    >>791
    この文、なんてわかりにくいんだ。

    +10

    -0

  • 911. 匿名 2019/08/20(火) 00:57:13 

    >>756
    私も同じ、個人経営ネイリストです。
    私が書いたのかと思ったくらい!
    ジェル付け替えで予約入れておいていざ来てみたら
    「今日はオフだけでいいです~」
    二時間枠で取っておいたのにオフだけなら連絡してこい。
    残り一時間半無駄になったじゃん。
    あと自分がその日最後の予約だとわかってるからか、毎回遅刻。
    ある程度お客様も選ばないとだめですね。
    他の良いお客様に迷惑がかかる。

    +11

    -0

  • 912. 匿名 2019/08/20(火) 00:58:05 

    >>812
    5分の遅刻と20分前の来店は同じレベルで迷惑ですよ。

    +10

    -0

  • 913. 匿名 2019/08/20(火) 01:02:41 

    >>105
    施術中に授乳しだした人がいました。
    こっちは呆れて無言…
    さっさと終わらせましたよ。

    +4

    -1

  • 914. 匿名 2019/08/20(火) 01:03:37 

    >>361
    めっちゃわかるw
    滑舌悪いから絶対噛むwww

    +9

    -0

  • 915. 匿名 2019/08/20(火) 01:08:00 

    写真のプリントをしています。
    スマホで撮られた写真は一般的な写真の比率4.3より長細いので調整しないと切れます。
    どのお店の注文機でも「これぐらい切れますよ」ってお知らせのトリミング枠があるか、画面で見えている状態でプリントされます。
    スマホで正方形に加工した写真や、ネットの拾い画像など普通のプリントだと間違いなく切れます。
    注意書きが画面に出てくるんですが8割のお客様が切れてます。
    写真のプリントを頻繁にされる方はスマホのカメラ設定の比率を16.9から4.3に変更をおすすめします。
    お店側もプリントし直しでロスがでるので確認よろしくお願いします。
    長々とすみません。
    いろんな業種の人にきいた「お客様、これだけはやめてください!」の声

    +11

    -0

  • 916. 匿名 2019/08/20(火) 01:11:30 

    >>447
    仕事をなんとか抜けてやっと受付時間ギリギリで行けることがあるから、受付時間内なら許してほしい。
    HPで予め受付時間を確認して向かうから、受付時間を1分でも過ぎてたら諦めてるので。

    +16

    -0

  • 917. 匿名 2019/08/20(火) 01:14:30 

    >>226
    >>361
    >>420
    私某数字アイスクリーム屋に居たので分かります!
    変な名前のアイス多いからお客さん言いたくないだろうな~って言うのも分かるし、
    キャビネット越しに「これと、それと、あれとこれね」っとか言われるとどれ?!ってなるのも分かる!
    指差されても奥のか手前のかスタッフ側からは分からないんだよね~
    せめて指差しと「このピンク色のと~この右のチョコのと~あずきの~」とかざっくりでいいから伝えて欲しい(笑)
    ストロ○リーキスとか絶対言いたくないのスタッフでも分かるし(笑)

    +20

    -0

  • 918. 匿名 2019/08/20(火) 01:20:55 

    >>866
    うちレシート出たあとでもつけれる。
    レジとPカード端末が別々だから。

    +5

    -1

  • 919. 匿名 2019/08/20(火) 01:30:23 

    >>349
    同業です。激しく共感します。
    団体授業と個別指導の両方を行っていますが…
    個別の英検コースの親御さんに本気で理解して欲しい事があります。
    『中学校に入る前に準2級には受かりたい』って簡単に言わないで下さい。
    準2級は高2の学習内容です。週一50分の授業では到底教えきれません。
    単語カードなどを渡したり、復習プリントを宿題で出したりしていますが
    『他の塾や習い事が忙しい』って言われちゃうと打つ手がなくなります。
    『落ちてもいいので、受かるまで何回でも受けます』と言う親御さんも居ますが
    落ちた時のお子さんの気持ちも考えて下さい。親のエゴは毒です。
    そんなことを繰り返すと英語への苦手意識が大きくなるだけですよ、

    +14

    -0

  • 920. 匿名 2019/08/20(火) 01:30:51 

    >>453
    居酒屋パート2
    空のジョッキで
    同じものおかわり!
    やめてください
    お客様は酔っているから
    見えてるかも知らないけど
    私はシラフなので中身が
    見えません

    +11

    -0

  • 921. 匿名 2019/08/20(火) 01:54:03 

    >>689
    「すみません」って一言声掛けて取れば良くない?
    私はそういう場面に遭遇した時、どうしても欲しい商品なら一声掛けて取る
    店員さんも「申し訳ございません」って場所空けてくれるし

    +9

    -1

  • 922. 匿名 2019/08/20(火) 01:59:08 

    >>633
    100万回プラス押したいくらい共感します

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2019/08/20(火) 02:11:36 

    うちの店舗では取り扱いのない商品だったのに取り寄せさせて、届きましたって連絡したら更に追加でもう1箱取り寄せさせたくせに買わずにバックれたBBA

    「追加分が来たらまとめて買いに行くから」と言われて、追加分も届いたので連絡したら電話に出ない…
    漸く出たかと思えば店名告げた瞬間に電話切られた

    結局その商品は2年経っても売り捌けなかった

    +11

    -0

  • 924. 匿名 2019/08/20(火) 02:13:36 

    >>831
    たまに喫茶店行くとコーヒー美味しくてびっくりする時あるよ(^O^)/
    スタバはなんちゃらフラペチーノを買いに行くところ!

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2019/08/20(火) 02:20:44 

    >>913
    えー!!そんな人居るんですね!!ビックリ!何も施術できない!!こちらの事何も考えない迷惑な客ですね!

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2019/08/20(火) 02:22:14 

    >>636
    分かります!
    呼んでその場にいなかったから飛ばしたのに「外で待ってた」って帰ってきて。
    わざわざ外まで呼びには行かないよ。ちゃんと中で座れないで立って待ってる人もいるのに。

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2019/08/20(火) 02:30:17 

    >>761
    凄くわかる!!遅刻してきたくせに○○分までに終わらせて欲しい、とか、遅刻してきたからメニュー内容変わるって言うとなんでできないんですか?とか逆ギレしてくるやつの多いこと!!頭おかしいわ本当。
    そんな人は来なくていいわ〜自分でやってろ!迷惑だよね!

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2019/08/20(火) 02:31:16 

    >>484
    いえ、言ってくれた方が嬉しいですよ!

    +6

    -0

  • 929. 匿名 2019/08/20(火) 02:34:51 

    消費者センターあるんだから、販売者センターあればいいのにね。
    クレーマーを通報できるところ。

    +16

    -0

  • 930. 匿名 2019/08/20(火) 02:35:17 

    >>911
    遅刻する客って本当に迷惑だよねー。毎回毎回遅刻してくる。注意しても。もうそういう人って発達障害かなんかだと思ってる。普通じゃない人多い。ウチはそういう客は排除してます。ちゃんと来ないから売り上げ落ちるし、こっちのストレスもすごい。他の常識ある人に丁寧に接客してリピーターになってもらって売り上げ上げた方が効率いいなと思ってる。

    +9

    -0

  • 931. 匿名 2019/08/20(火) 02:39:38 

    ガキ使でお店の人は
    間違ったメニューを
    言ったら雰囲気で
    料理出してくれるかの検証で
    その時めっちゃ試してくる人
    いて
    すいませんマイムコーヒー
    心(私も見てたから分かるわ)
    かしこまりました
    アイスコーヒーを出した
    あのーサービス業って意味
    違うから

    +1

    -2

  • 932. 匿名 2019/08/20(火) 02:40:54 

    >>177
    +1000押したい位だわ。

    商品をお菓子食べた汚い手で触らせないで欲しい。
    商品汚れたら売り物にならないから店のロスになる。

    そして店内の物を壊したのにそそくさと出ていく親もいる。
    弁償してとは言わない、でも謝るのが普通ですよね?

    +6

    -0

  • 933. 匿名 2019/08/20(火) 02:42:43 

    デパートの受付ですが、
    「友達から聞いた」あいまいな情報で
    かつ詳しくわからないようなもの
    こっちだってわかりませんから。

    意味不明なこと聞いてくる人
    逆ギレ率高い

    +11

    -0

  • 934. 匿名 2019/08/20(火) 02:43:01 

    >>63
    同じく保育士だけど、お下がりで兄弟やよその子供の名前のままになってる場合も多いんです
    書き直してほしい

    +13

    -1

  • 935. 匿名 2019/08/20(火) 02:48:14 

    >>906
    先に来たお客さんを優先するのは決して間違っていないと思うけど、おひとり様に4人掛けの席案内してその後きた2人組は2人掛けの小さい席に案内してるのとか見るとなんかなぁ…って思ってしまう

    私実際に1人で行って広い席に案内されて、直後に来た2人組が隣の狭い席に通されてるの見てすごく居心地悪くて
    「良ければ代わりますよ?」って声掛けたけど、相手の2人も「あっ、いや、大丈夫です!すみません…」って譲ってくれて、気まずさの塊だった

    +8

    -0

  • 936. 匿名 2019/08/20(火) 02:48:22 

    >>714
    遅刻より早い方がいいと
    思うけど
    なぜですか?

    +1

    -7

  • 937. 匿名 2019/08/20(火) 02:48:49 

    >>820
    ものすごい鯖使用!!ww

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2019/08/20(火) 02:55:17 

    >>754
    さばくるって言葉が気になる

    +8

    -0

  • 939. 匿名 2019/08/20(火) 03:22:24 

    >>850
    メガネなくしちゃったのと、コンタクトも度数変えたいからって2つの理由行きたいんですけど、流石に目悪すぎて眼科まで裸眼で行けないんですけど、どうしたらいいんですか?

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2019/08/20(火) 04:15:41 

    >>419
    いつも配達日・時間指定してなくてすいません。近くで配達があればついでにしてねーってスタンスなんですが、高確率で不在票が入ってて申し訳ないです。

    +0

    -8

  • 941. 匿名 2019/08/20(火) 04:33:28 

    >>553
    昔のタバコ屋さんやキオスク感覚?
    なんにしても迷惑だったわー

    +7

    -0

  • 942. 匿名 2019/08/20(火) 06:10:05 

    >>269
    アイリストはみんな施術中はマスクしてますがそれでもしっかりにおうんですよ〜(泣)私も臭いがキツい方には「マスク下げますね〜」と声かけて必ず下げます。アイリストあるあるです。

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2019/08/20(火) 06:31:59 

    スーパーで働く者です。店外に設置してあるトレー回収箱に、タバコの吸い殻、生ゴミ、洗ってないトレー、ペットボトル等を入れないで欲しいです。

    +5

    -0

  • 944. 匿名 2019/08/20(火) 06:40:34 

    >>379
    クリーニング屋です。
    ほつれた箇所が洗う事によって大きくなってしまうと全責任がこちらになり兼ねないのです。
    もっと大きくなっても良いと、ご了承いただけた場合受けますが、結局工場で返品になってしまう事もあります。
    あと、ほつれ、破れ等は持ってきたご本人が一番わかってるはずなので、受付でお伝えくださると有難いです。

    あと、クリーニングお持ちの皆さん
    ポケットの中はちゃんと確認してください。
    閉店ギリギリに多数お持ちにならないでください。
    朝から開いています。

    +7

    -0

  • 945. 匿名 2019/08/20(火) 07:53:43 

    >>910
    良かった……私だけじゃなかった。
    読みかけたけど途中で脱落した。

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2019/08/20(火) 08:02:36 

    >>877
    うわーお疲れさま。
    じいさんにはコワモテ店員あたりに至近距離で「次回からは対応出来かねます……よ?」と言ってもらいたい。

    +6

    -0

  • 947. 匿名 2019/08/20(火) 08:07:09 

    >>932
    あれやめて欲しいねー。
    私は客側だけど、よくショッピングモールでベビーカー乗った子どもがスナック食べてて、ママは服を見てるのに出くわす。
    子どもがスナック食べた手でめっちゃ服触ってるの見ると、その店で買いたくなくなるから営業妨害だと思うわ。

    +7

    -0

  • 948. 匿名 2019/08/20(火) 08:09:20 

    >>154
    そうそう!うちは2時間以上はみてくださいって言い切ってる。
    それでも無理入れてきちんと予約されてる方や、本当の急患、先生に負担がかかってるってわかって欲しい。

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2019/08/20(火) 08:43:55 

    >>621
    うわあ
    お疲れ様です
    本当自分のことしか考えてない人多いですよね
    百貨店やデパートや全部あからさまに着てあるものは返品出来ないって統一してほしいですね
    それはサービスでもなんでもないしただ乞食みたいな人間を助長してるだけのような気がする

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2019/08/20(火) 08:47:28 

    >>907
    うわぁ…気色悪っ

    そりゃ強制じゃないけどさ
    トレイの上に置くのがお客様の善意って…何その気の狂った考え方
    そんな極論言うならトレイを置いてあるのも店の善意でしょ
    そこまでいちいち何にでも逆らいたい病じゃ人生面白くないでしょうね


    +3

    -1

  • 951. 匿名 2019/08/20(火) 08:54:00 

    「これはやめて!」 ファミレスの店員が教える『正しい片付けかた』に、納得
    「これはやめて!」 ファミレスの店員が教える『正しい片付けかた』に、納得girlschannel.net

    「これはやめて!」 ファミレスの店員が教える『正しい片付けかた』に、納得 もちろん、この作品に描かれていることは「店員側にとって嬉しい行動」であり、やらなければならないルールではありません。 ですが、このマナーを知っておけば、さらに気持ちよ...



    いつもお世話になっている店に、いいお客様として覚えていただくためにも、マナーと気遣いは必要不可欠であろう

    +2

    -0

  • 952. 匿名 2019/08/20(火) 09:18:02 

    >>780
    どこも人手不足なんだろう。
    これからは若い人、労働者はどんどん減り
    逆に、高齢者が加速度的に増え、外国人入国も相まって
    理不尽なクレームに辟易する国になりそう

    +6

    -0

  • 953. 匿名 2019/08/20(火) 09:19:10 

    >>162
    声が気持ち悪いとかもう悪口じゃん
    最悪

    +7

    -0

  • 954. 匿名 2019/08/20(火) 09:30:33 

    観光地勤務

    予約時に「名古屋から行くんですけど〜何時に家を出て〜駅に何時について〜ホテルに行ってから行くので何時って空いてますか?」
    いや最後の一言だけでええやん???

    +16

    -0

  • 955. 匿名 2019/08/20(火) 09:43:23 

    >>906
    適当に見えてきっちり計算されてるよ。
    そりゃお客さんに快適に過ごしてもらいたいけど、混雑する時間は仕方ない部分もある。
    前働いてた某居酒屋チェーン店は、回転率上げるためにわざと隣同士の席に入れていき、さっさと帰ってもらってたし。
    そのお店によっていろんな方針があるからね〜
    高めのお店に行けば、席も余裕もって配置されてて嫌な思いしにくいよ。
    安いお店は仕方ない。

    +2

    -2

  • 956. 匿名 2019/08/20(火) 09:51:22 

    >>276
    確かにそうですよね。
    ある程度コンスタントに通っていただいてる方だと、いつも仕事帰りとかこの曜日がいいとか時間帯はこの辺とかわかるんですけどね。
    何曜日のこの辺の時間とか何曜日しか来れないとか時間はここしか無理とかって伝えていただけると決めやすくなるかもしれないです。
    最初は必ずいつがいいですか?とザックリとした聞き方でそこで患者様の希望を聞いて狭めていく感じにしちゃってます。
    いつでも!といった割にその日はちょっと…時間はそれじゃ遅いとか、おいおい!と突っ込みたくなるそういう方もいるのでむずかしいです…

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2019/08/20(火) 09:52:42 

    単純に疑問なんだけど
    小銭入れとお札入れを分けてる人効率悪くない?
    お札入れ出してお札出して小銭入れを鞄から探して出して小銭出してお札入れに持ち変えてお釣もらってしまって小銭入れに持ち変えて小銭入れてって
    今までスムーズに出来てるのをみたことない
    あとお会計なのにレジの前に立ってからお財布を鞄から探す人
    なんで事前に用意出来ることをしていないのか疑問

    +7

    -3

  • 958. 匿名 2019/08/20(火) 09:56:49 

    >>855
    そういう特殊な事態の時は、一旦レジ前からはずれても大丈夫ですよ。
    レジには「保留」という操作ボタンがあって、次のお客の清算も出来るはずです。
    連絡がついたら、列に戻って対処することが可能です。

    店員がその操作を知っているか否かは私にはわかりませんが・・・。

    +6

    -1

  • 959. 匿名 2019/08/20(火) 09:57:06 

    どこで働いていても思うけど道を聞くお客さんって最後まで聞いてくれない率高いw
    突き当たりを右に曲がって〜の時点ではい!ありがとう!って去って行くけどあと二箇所くらい曲がる場所あるのに…せっかちなんだろな

    +14

    -0

  • 960. 匿名 2019/08/20(火) 10:04:56 

    >>864
    クレジットカードの番号、悪用されるよ〜
    普通の人はしないけど、そういう知恵がある人は使うよ。
    昔、ちょっと悪い人と付き合ってた時、その人クレジットカードの控えを集めてて、何してるのかと思ったらその控えからクレジットカードの悪用をしてたみたい。
    別れたあとに逮捕されたみたいで、警察がうちにきて教えてくれた。
    そういう事件が多々あって、最近は伏せ字になってたりして悪用防止され始めてるけどね。気をつけたほうがいいよ。

    +10

    -1

  • 961. 匿名 2019/08/20(火) 10:19:57 

    >>895
    そんな時、私だったら・・・

    「お客様、ご希望の商品は向かって二番目の棚にございます。
    大変申し訳ございませんが、商品はご自分でお選びになってこちらにお持ち下さい。
    システム上、こちらでは対応致しかねます。
    次のお客様~」と有無を言わさず対応する(笑

    +7

    -0

  • 962. 匿名 2019/08/20(火) 10:45:23 

    >>950

    トレイは店の善意ではないよ
    トレイは店の都合でしょ?
    トレイあった方がお金を移動させやすいため
    やっぱり意味が理解できてないね

    +0

    -9

  • 963. 匿名 2019/08/20(火) 10:47:07 

    >>955
    ふざけんな
    こういう店は潰れる

    +0

    -3

  • 964. 匿名 2019/08/20(火) 10:49:49 

    >>935
    お1人様を4人席に案内するかどうかは議論の余地があるところ

    それはともかく、とりあえず店の奥から案内しろ
    客と客を離せ

    +0

    -5

  • 965. 匿名 2019/08/20(火) 10:50:23 

    >>241
    総合病院で働いてます。予約の空きはまばらなので、それだと「◯月◯日◯時〜、◯月◯日◯時〜、◯月◯日◯時〜・・」と空いてる日時をたくさん言わなければいけません。そして大概「えっと・・何日でしたっけ?」「△日空いてますか?」など患者さん側も覚えきれず混乱してます。

    何日がよろしいですか?と聞かれたらダメな日を教えていただくか、都合のいい日をいくつか出してくれる方が早いかなと思います。

    +6

    -1

  • 966. 匿名 2019/08/20(火) 10:53:46 

    >>960
    いや、だから、
    個人情報ではないよね?
    理解できますか?

    +1

    -5

  • 967. 匿名 2019/08/20(火) 10:59:02 

    >>950
    なんでトレイが店の善意なのか意味不明

    客がトレイに金を置くということは行動が制限されているということ

    客の行動を制限するのは善意(サービス)から離れる行為

    根本的に意味がわかってないよね貴方

    +1

    -3

  • 968. 匿名 2019/08/20(火) 11:03:05 

    >>950
    別に私はトレイにお金を置かないと言ってる訳じゃないからね

    でもあくまでもトレイを使いたいのは店の都合なんだから客がトレイにお金を乗せてくれたら感謝する気持ちを持たなくてはいけない

    それを理解できてないから、なんでこの客トレイにお金置かねーんだよ!ってなる
    意味分かるかな?

    +4

    -8

  • 969. 匿名 2019/08/20(火) 11:04:27 

    >>645
    私は大する時は必ず便器に付かないようにペーパーを便器内に敷くようにしてます
    自分も嫌だし、次すぐ入った人も嫌な気持ちになるから
    なんなら大した時は臭いが残らないコンパクトタイプの脱臭液垂らします

    +11

    -2

  • 970. 匿名 2019/08/20(火) 11:33:55 

    >>812
    これ日本人に多いんだけど、正直早すぎる来店は迷惑でしかない。
    その前のお客さんと被ったり、
    あえて前の予約とあなたの予約の時間開けてたりするから。

    まぁ、外国人とか半日余裕で遅れてくるから
    そっちのほうがムカついてるけど。

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2019/08/20(火) 11:44:21 

    ここに書いても届かないんやけど
    レンタル着物で着付やってます

    おばはん中国人(大陸)→せめて簡単な英語はつかって。着物床に置いた挙句蹴って避けないで(香港台湾は不思議とこういうの少ない)

    韓国人→時間にルーズすぎ

    欧米→香水くさすぎ

    ロシア人→中国人よりクレーマー多いぞマジで

    日本人→お母さんにタトゥーバレたくないから上手く別々に着付けてって…お前…それくらい覚悟していれろや…
    あと襦袢の合わせ位日本人ならちゃんとして

    +8

    -0

  • 972. 匿名 2019/08/20(火) 11:45:34 

    なんか、みんな大変なんやね…!!
    わたしだけじゃなかった!!!
    頑張ろう!!!!

    +13

    -0

  • 973. 匿名 2019/08/20(火) 12:02:17 

    >>966
    個人情報の話じゃなくて、悪用されることあるよって話でしょ?
    あなた頭が固そうね。

    +4

    -1

  • 974. 匿名 2019/08/20(火) 12:06:56 

    >>711
    そんなことしたら経営成り立たないから皆受け入れるしかないんだよ

    +0

    -2

  • 975. 匿名 2019/08/20(火) 12:10:43 

    >>963
    チェーン店だから、そんなでも人が来るからね。
    一通り食べて飲んだお客さんはさっさと帰ってもらって売り上げ伸ばして、2年くらいして人が入らなくなってきたら、また同じ系列の別の店舗入れて…だよ。
    逆に、混雑してる時間に2名できたお客さんを4名席に入れて入れる人数が減ったり、お客さんを長居させてると売り上げ伸びなくて潰れる。
    もちろん例外もあるけど、そんなもんだよ。

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2019/08/20(火) 12:12:25 

    >>973
    はあ?
    最初は個人情報か否かが論点ですよ
    勝手に論点変えてドヤ顔されてもね

    それはそうとクレジット番号が個人情報ではないことは認めたんだね
    結構なことです

    +0

    -6

  • 977. 匿名 2019/08/20(火) 12:17:48 

    >>975
    悪質な会社
    倒産しろ

    +0

    -4

  • 978. 匿名 2019/08/20(火) 12:20:01 

    金融。買ったものが値下がりしてもわたしのせいではない。

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2019/08/20(火) 12:27:55 

    >>870
    だからさ
    それで間違う人が多いってことは店側に問題があるって事でしょ
    もっと大きな文字で書くか
    書く場所を変えるとか工夫しなよ

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2019/08/20(火) 12:44:26 

    アパレル。

    「うーん、どっちがいいかなー?うーん…」
    ~30分経過~
    「こっちにします。急いでるから早く会計して!」

    えっ…!?

    +10

    -0

  • 981. 匿名 2019/08/20(火) 12:45:29 

    >>903
    硬化する前に確認したやろがい!!ってなりますよね(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2019/08/20(火) 12:46:58 

    >>905
    天邪鬼な人って何いっても無駄だから諦めたほうがイライラしないしいいかも。自分の思い通りにならないとキレたりするんだらうから、そういう人はもう諦めるしかないですよね。こちらが。

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2019/08/20(火) 12:50:01 

    漫画喫茶でバイトしてました。

    ・いろんなタイトルの漫画を何冊も持ってきて戻さない人(同じシリーズならまだしも…),戻すのが大変!
    ・ドリンクバーの飲み終わったコップを何個も所持してる人

    そして何より臭い人!!

    一応ファブリーズしますが、においが消えるまで次のお客様を案内できないので困ります😵

    +4

    -0

  • 984. 匿名 2019/08/20(火) 13:01:38 

    >>957
    すごくわかる。

    +3

    -1

  • 985. 匿名 2019/08/20(火) 13:14:39 

    >>949

    こういうお客さんが増えたのは甘やかした店のせいだと思います。

    できないことはできないとハッキリお断りした方が常識ないお客さんの来店を防げると思うし、結果として自分の店を守る事に繋がると思います。

    テナントだとなかなかそうもいかないんだけどね…

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2019/08/20(火) 13:22:09 

    >>899
    わかります!電話で先生に相談すると電話再診料がかかる事や、先生に「ちょっと聞きたいことがあるから」と診察室に入って先生とお話をした時点で診察料がかかる事がご納得頂けない場合も多いです(もちろん事前に説明致します)。びっくりしたのは午前中の診察が終わって先生がお昼を食べる為に診察室を出たところを捕まえて15分程話続けた方がいました。

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2019/08/20(火) 13:34:27 

    >>976
    最初はそれが論点だったのはわかってるよ。
    でもそうじゃなくて、個人情報じゃないけど、悪用それることあるよって話をしたかっただけよ。
    クレジットカードの番号が個人情報とは一度も言ってないよ。
    ごめんね、論点ズレたこと言って。

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2019/08/20(火) 13:41:54 

    >>987
    私はクレカのレシートは持ち帰って捨てるけど、そういうこともあるのか〜と勉強になりましたよ!ありがとう!

    +8

    -0

  • 989. 匿名 2019/08/20(火) 13:52:53 

    >>430

    薬局勤務ですが、
    まさに今日同じ出来事が起きました。

    突然3割負担の保険証を郵便で送りつけられても、こっちは金ないし3割負担なんて困る!だのなんだの言ってました、、

    それを言われるこっちも困るわ!!(。-_-。)

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2019/08/20(火) 15:57:15 

    >>804
    ジュエリー販売ですが、多いです。
    試着後、メルカリで買うので…って流れ。

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2019/08/20(火) 16:50:39 

    >>754
    小銭の上にお札が来て小銭が見えなくなるから先にお札を出そうとしてるんだと思われる。先に小銭出した方が効率は良いんだろうけど、お札の下に小銭が隠れるから先にお札出してるんじゃないかな。それなのにお札だけ瞬時に取られたら切なくなるよね。

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2019/08/20(火) 17:17:36 

    >>52
    受診する人の保険証がなくて、家族のがあるから記号番号は同じだから、保険診療してくれって言われたことがある
    もちろんお断わり。
    翌日クソ忙しいタイミングできて、返金処理したよ…

    +6

    -1

  • 993. 匿名 2019/08/20(火) 17:46:50 

    >>939
    コンタクト処方で行かれるなら、まず今のコンタクト視力を測りたいとなるかもしれないので、つけたまま行かれた方が良いかもしれないですね。
    コンタクト眼科と普通の眼科診察は流れも内容も違うと思います。
    眼鏡度数が複雑でないなら、眼鏡屋さんで眼鏡を作ってから、コンタクト処方に行かれることをおすすめします。
    コンタクトの方は、絶対眼鏡が必要ですよ。

    私が言いたいのは、目やにがひどくて、とかかゆくて、と不調を訴えるのに、コンタクトやカラコンを入れてくる若い女の子がとても多いです!
    目が死にますよ!

    +6

    -0

  • 994. 匿名 2019/08/20(火) 18:22:34 

    古本屋でバイトしてたとき、買い取りで持ち込まれた箱や袋の底にほこり、髪の毛、縮れた毛なんかが無数に入ってるお客さん多かった
    しかも男女問わず!慣れてるけどちょっとは気にしてよって感じ

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2019/08/20(火) 19:14:43 

    とりあえず自分は客である以上、頭がおかしいレベルに非常識な事をしてようが、営業妨害で逮捕されかねないレベルな事をしてようが意地でも悪くない、自分を非難するやつが頭が悪い、キチガイ、異常者だって考えの、治療でどうにかなるレベルじゃない思考回路でドヤってる、あらゆる意味でのバケモノが多いという事は分かったw

    +5

    -0

  • 996. 匿名 2019/08/20(火) 19:48:45 

    >>925
    ずっと抱っこしたままだから片手ずつ仕上げましたよ。
    時間のかからないラメグラでしたけどね。
    でもやりづらかった。
    長テーブルに三席のサロンですぐ隣に他のお客様も座っていて満席ですよ。
    授乳て‼️‼️((((;゜Д゜)))

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2019/08/20(火) 19:56:49 

    >>965
    分かった!「ご希望の日もしくはご都合の悪い日や曜日はありますか?」って聞けば良いんだわ
    ただ「何日が良いですか?」とだけ聞くから、「その日は予約が埋まってて…」って時にイライラされるんだ

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2019/08/20(火) 22:21:38 

    店頭で買った商品の返品や交換って、お店のサービスなんだよ。ユニクロはいつでも何でもいいって言う客よ。それはユニクロのサービスだ。そしてここは、家電量販店だ。
    普通の電池、普通の電球をくれと言う客。普通のって何じゃ?使い終わったの持ってきてくれ。
    不具合も何もなく、単に気に入らなかったから高額商品を返品しろと言ってきたジジイ。ムリに決まっているだろう。そう言うとクーリーングオフを持ち出してきやがった。アホか。何なら消費者相談センターに自ら行ってくれて構わない。

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2019/08/21(水) 09:45:56 

    >>987
    >>988
    私も勉強になったわー。
    確かにクレカ払いのレシートって危険だね。
    そういうのは店員さんに処分お任せせずに自分でしっかり処分した方が良いね!

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2019/08/21(水) 10:56:11 

    >>733
    一応、店員もやんわりとは言ってくれてるみたいだけど、やっぱりお客様だから強くは言えないみたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード