-
1. 匿名 2019/08/18(日) 20:09:12
もうすぐ産後2年になりますが、出産前の体重から出産時+25キロ太り、産後はダイエットを頑張ろうと思っていたのに気づけばさらに太り+30キロほどになってしまい、子供が1歳で仕事に復帰したので働くようになったら痩せられるかと思いましたが全然ダメです。
職場は産前とは違う支店のため元々デブな人として認識されていますが、産前の私を知っている、久しぶりに会いたい友達もいますが太りすぎで恥ずかしくて会うのをためらってしまいます。
保育園や街中には細いママばかりですごいなぁと尊敬します。
2人目も考えたかったのですが太ったままでは危険ですよね?
出産、産後太りが激しかった方、どうやって元の体重へ落としましたか?
その後そのまま妊娠した方いらっしゃいますか?
+339
-4
-
2. 匿名 2019/08/18(日) 20:10:28
え
太りすぎなんじゃ...
せいぜい8キロくらいじゃない?+101
-158
-
3. 匿名 2019/08/18(日) 20:11:00
なんか病気じゃないの?大丈夫?+293
-37
-
4. 匿名 2019/08/18(日) 20:11:27
頑張って戻す必要ないんじゃない?
自然の体重が一番だと思うよ?身体が無理しない体型ということだからね。+17
-49
-
5. 匿名 2019/08/18(日) 20:11:30
30キロ増はヤバいでしょ。
もともと50キロだとしても80キロ
巨漢だよ。+824
-16
-
6. 匿名 2019/08/18(日) 20:11:44
母乳でしたか?
ミルクだと痩せにくいかもね..+22
-55
-
7. 匿名 2019/08/18(日) 20:11:54
どんな食事してるの?+211
-3
-
8. 匿名 2019/08/18(日) 20:12:13
気づいたら太ってるなんて事ない。
とにかく食べ過ぎなんだよ。
今日食べたもの書き出してみ?+539
-6
-
9. 匿名 2019/08/18(日) 20:12:36
それほんとに産後関係あるん?
単に太ったんじゃなくて?+410
-2
-
10. 匿名 2019/08/18(日) 20:13:03
切迫で3ヶ月近く入院してたので18キロ太りました!産後一年半で元に戻りましたが、あれこれ必死でしたw+187
-2
-
11. 匿名 2019/08/18(日) 20:13:06
私今妊娠中で食べ悪阻だから他人事じゃないわ。
太ったら痩せるの大変だよね、セーブしないと・・・+221
-2
-
12. 匿名 2019/08/18(日) 20:13:39
妊娠中に体重増えすぎて、医師に注意されなかった?+223
-4
-
13. 匿名 2019/08/18(日) 20:14:05
1日の食事量はどんな感じ?+67
-1
-
14. 匿名 2019/08/18(日) 20:14:11
いるよね。トトロみたいなママ。+381
-4
-
15. 匿名 2019/08/18(日) 20:14:20
まず太りすぎて二人目デキないんじゃない?
妊娠できたとしても、妊娠糖尿病とか高血圧とかリスク高い。
絶対痩せてから作らないと赤ちゃんがかわいそう。+316
-10
-
16. 匿名 2019/08/18(日) 20:15:26
自分の母の話だけど、主さんと同じ感じで妊娠して病院行ったら出産までに断食してでも5キロ痩せてくださいって言われて、本当に5キロ痩せて私を産んでくれたよ。
母体は食べなくても赤ちゃんにはきちんと栄養行くから、それより何より痩せなきゃ赤ちゃんが可哀想だって言われたらしい。
30年くらい前の話だから古い知識かもしれないけど、現実的には可能は可能みたい!+222
-13
-
17. 匿名 2019/08/18(日) 20:15:30
>>4
産後2年たったならもう運動して痩せた方が良いんじゃない?+218
-2
-
18. 匿名 2019/08/18(日) 20:15:57
妊娠中、病院で言われなかった?
食べてる量や食べてる物把握してる?
子供と体動かして遊んで見たりしたら?+31
-3
-
19. 匿名 2019/08/18(日) 20:16:06
そのうち保育園のお友達に「◯◯ちゃんのママ太ってるね」言われて子供が傷つくよ。+295
-3
-
20. 匿名 2019/08/18(日) 20:16:47
+78
-3
-
21. 匿名 2019/08/18(日) 20:17:45
私は+12㌔増えてミルク育児でした。出産して1年半経ちますが今は元の体重の+4キロです。
食事に気を使ったり子供と走り回ったりしてますが4キロが全然落とせない…(;_;)+281
-0
-
22. 匿名 2019/08/18(日) 20:18:19
30キロってすごい
12とか18とかはたまに会うけど…+142
-6
-
23. 匿名 2019/08/18(日) 20:19:14
さすがに30キロは太り過ぎでは?
病院は体重管理うるさくないところだったのかな?
2人目妊娠したとしても、病院から1キロも増やさないでね、と言われると思いますよ。+228
-0
-
24. 匿名 2019/08/18(日) 20:19:16
なぜ太ったままなのかを考えてみられては
いかがでしょうか?
産前より食べる量は少ないか、多いか。
食事の量が変化したか、もしくは変化して
いないのに体重が増えたままなのか。
運動量は増えたか、減ったか。
心理的な要因も含めて、隠れた原因が見つかるかも
しれませんよ。+81
-2
-
25. 匿名 2019/08/18(日) 20:19:21
1人目で10キロ増えて
2人目でまた10キロ増えた
で現在?そのままだよ涙+244
-3
-
26. 匿名 2019/08/18(日) 20:19:28
デブなお母さんなんていっぱい居るから大丈夫じゃないの 子どもはバカにされて恥ずかしいけどね+131
-5
-
27. 匿名 2019/08/18(日) 20:19:30
>>1
主さんの毎日の運動量と食事が知りたい。
筋肉量や代謝が落ちてるのかな。+115
-1
-
28. 匿名 2019/08/18(日) 20:20:46
>>4
嫌々、+30キロ増加って
体に良くないでしょ😓
成人病とかになるよ。+186
-3
-
29. 匿名 2019/08/18(日) 20:20:49
1人まで20キロ増
そこから10キロ痩せて2人目妊娠。
2人目では太らず、そのまま。
10キロ増のまま、早何年…(遠い目)+105
-1
-
30. 匿名 2019/08/18(日) 20:21:11
主さんは私かと思いました。
私も25キロほど太り、少し戻りつつあったときに二人目を妊娠して、二人目がもう3歳近いのに戻るどころかさらに増えてしまいました。
皆さんのコメントはごもっともですが、それなりに悩みあがいてはいるので…。主さん、お互い頑張りましょう。
+267
-6
-
31. 匿名 2019/08/18(日) 20:21:24
>>16
赤ちゃんや胎盤などで8キロ増えたとしても、13キロ痩せたってことになるもんね!
妊娠中ってただでさえストレス溜まるのにお母さん凄い!!+136
-3
-
32. 匿名 2019/08/18(日) 20:21:54
私はプラス10キロ…食べるのが好きで、出産を気に仕事辞めたら身体動かさなくなったからかどんどん増え続けて1年…気合い入れて2人目までには痩せたい。+23
-1
-
33. 匿名 2019/08/18(日) 20:22:44
私も30キロ太りました
なぜもっと早くに対処しなかったのかと後悔しています+162
-2
-
34. 匿名 2019/08/18(日) 20:23:16
私も元々かなりのデブなのに産後、育児のストレスをいつものように食べて解消して更にひどい体型に…。
こわすぎて体重計にのれない…+82
-0
-
35. 匿名 2019/08/18(日) 20:23:28
妊娠で、というより不妊治療の頃から少しずつ太りはじめ、妊娠前(不妊治療前)より20キロくらい太って出産、となったことはあります。+82
-5
-
36. 匿名 2019/08/18(日) 20:23:51
元から細かったわけではないけど...
臨月のときには+13kg
断乳後に太り妊娠前より15kg増えたまま二人目妊娠してしまいました。
つわりで今7kg減ってますが、安定期に入っても増えすぎないようキープして出産したいです。
痩せられるなら痩せてから妊娠した方が良いですよ。当たり前ですが。
一人目のとき順調で何も検査にひっかかったりしませんでしたが、二人目の今血糖値が高く(101だった)て検査に引っかかったので糖の負荷試験OGTTをする予定です。
また血圧も正常の範囲内ではあるけど、一人目のときよりも10-20mmhg程高いです。
あー体重重いまま妊娠すると大変なんだ、と痛感したので安全に出産を迎えたいのであれば痩せてからをオススメします。+55
-3
-
37. 匿名 2019/08/18(日) 20:24:12
たまひよ見て産後○ヶ月ならこの運動OKっていうのを全部やったよ。
とにかく運動。
赤ちゃん抱っこしてベビーカーでとにかく散歩。
食事は母乳だったから減らせなくて和食。
おやつは野菜スープ。
6ヶ月過ぎたら家の中でDVD見ながら踊りまくる。
等して、頑張って痩せました。
完母で男の子ならすごく飲むので勝手に痩せるかもしれませんが、みんな頑張らないと痩せないので頑張ってますよ。必死です。
+135
-3
-
38. 匿名 2019/08/18(日) 20:24:15
妊娠中に6kg太って産後すぐ戻り、油断してたら産後3年で8Kg太った。
専業で何となく間食する癖と子供の食べ残しを食べてしまう自覚あったので、それをやめた。
子供と17時に夕飯食べるのでそれ以降食べない、手があいたらスクワットとプランクするのを心がけ、気が向いたら筋トレ(日課にすると嫌になるので)して3kgおとしたところ。
体重の減りはいまいちだけど、見た目は結構引き締まった。+100
-0
-
39. 匿名 2019/08/18(日) 20:25:52
薬の副作用以外は
食べてるから太る。
太ってる人って、自分ではそんなに食べてないと思ってるけど…ほんとに良く食べてるから。←炭水化物+高カロリーな物の組み合わせ、おまけに甘い飲み物大好きな人が、ほんとに多い。+81
-2
-
40. 匿名 2019/08/18(日) 20:26:26
産前産後は甲状腺が悪くなりやすいよ
寒がりだったり浮腫みがひどかったり+30
-0
-
41. 匿名 2019/08/18(日) 20:27:56
太っただけでなくコレステロール値が高くなって狭心症の気があるので、まずいと思い、しばらく使ってなかったwii fitやりはじめた。
主さんも頑張ろう!+7
-2
-
42. 匿名 2019/08/18(日) 20:27:59
プラス30はヤバイ…
何か努力しなかったんですか?+75
-3
-
43. 匿名 2019/08/18(日) 20:28:38
2年も経つなら産後太りとかの問題と違う気がする
私は妊娠して43キロ→68キロまで肥えて産後半年で元に戻ったよ
ダイエットしても痩せないなら甲状腺やホルモンの病気じゃない?検査した方が良いと思う+65
-2
-
44. 匿名 2019/08/18(日) 20:28:52
>>16
私も同じような事言われた!
とにかく妊娠中太りに太って、プラス18キロ。
食事量は少なめにしてたのに、体重は増える一方で。
妊娠後期に、お母さんはもう食べなくても赤ちゃんは育つから、これ以上太らないで!って怒られた。
産後は半年ほどで元に戻ったから良かったけど。
でも主の場合は産後にも太り続けてるようだから、明らかに食べ過ぎだと思うんだけど+97
-2
-
45. 匿名 2019/08/18(日) 20:34:52
そんなに増えても旦那さんは女として見てくれるんだね。
私は八キロ増えたけれど、女扱いされなくなって意地で痩せたよ。+102
-3
-
46. 匿名 2019/08/18(日) 20:35:40
体重の事全く言われない病院で+20kg
なにかと忙しい入院生活、傷が痛くて食事出来なくて退院時-8kg
完母で産後3ヶ月で-8kg
後4kgがなかなか落ちない...
臨月は鼻まで太ってると家族に言われてました+65
-2
-
47. 匿名 2019/08/18(日) 20:36:25
臨月プラス10キロになりました。
8キロ筋トレと運動で減。
あと、精神病で体重が減って。
現在、出産前より痩せました。
だからと言って体調が良いわけじゃいなです。
+11
-0
-
48. 匿名 2019/08/18(日) 20:38:14
デブって暑苦しいよね。でも、旦那デブ専ならいいと思う。なにも言われないならさ。+7
-9
-
49. 匿名 2019/08/18(日) 20:39:34
産前55キロ、出産直後63キロ、今59
たかが4キロされど4キロ
体型が全然違う。30キロなんて恐ろしい(・o・;)+158
-1
-
50. 匿名 2019/08/18(日) 20:39:53
51キロで妊娠。
長女の時23キロ太り、52戻す。
長男で18キロ太った。
今48才165センチ53キロ。
絶対に戻す。
執念で必ず戻す。+43
-3
-
51. 匿名 2019/08/18(日) 20:40:01
義理妹はもともとデブで出産してもデブで変わりません。でも旦那さんはデブが好きみたいで何も言われなくてうらやましいです。+9
-0
-
52. 匿名 2019/08/18(日) 20:40:59
最初の+25キロの所まで読んで、私も産後2年なので 一緒!と思ったらその後が全然違った(o_o)
何か病気とかストレスとか…精神面とか大丈夫ですか?
私はその後15キロ減りましたがあとの10キロが中々減りません_| ̄|○+39
-0
-
53. 匿名 2019/08/18(日) 20:42:02
>>1
私も1人目妊娠中に25キロ太りました!
でも3人産みましたよー2人目3人目の時はプラス5キロぐらいしか太りませんでした!
今は3人目産んで2年ぐらいですが体重は全く戻ってません…ちなみに3人とも普通に安産でした+51
-1
-
54. 匿名 2019/08/18(日) 20:42:27
やっぱり母乳育児ってミルクと比べて痩せやすいですか?
お腹すいて食べちゃうイメージあるけど、それ以上に母乳作るために燃焼するのかな?+13
-3
-
55. 匿名 2019/08/18(日) 20:42:31
2人目産んでまったく体重戻らず、臨月の体重65キロのままでしたが、もうすぐ3歳になるし…てな感じで3ヶ月集中して頑張ってダイエットしました。
54キロまで落ちました。
私も働いてるけど、子育てしながら働きつつダイエットするのはマジでつらいよ。
1日が終わってホッとした夜に甘いものが食べられないのが本当につらかったな。
でも好きな洋服着れないのは嫌だし、子供とプール行きたいし、そう思ったら頑張れたよ。
主さんも一緒にがんばろう!+63
-0
-
56. 匿名 2019/08/18(日) 20:42:52
職場に復帰してそれだけ戻らないって凄いね+53
-0
-
57. 匿名 2019/08/18(日) 20:42:56
今って体重管理うるさい病院が多いのに、そんなに増えちゃうって、ずいぶんゆるいところだったのかな??
それとも言われてたけど増えちゃった?
もう今更だけど、やっぱり痩せるのって大変だから、妊娠中に気をつけるのが結局1番楽。+9
-3
-
58. 匿名 2019/08/18(日) 20:43:24
でも、本気で痩せようと思ってないでしょ?
子供いるんだからデブでもいいや、て思いがどこかにあると思う。
仕事をしてない人だと、きちんとする機会ないしどこまでも太っていく。+118
-1
-
59. 匿名 2019/08/18(日) 20:44:12
産後、何かストレス多かったのかな?普通に子育てしてたら子育てに追われて半年後には体重戻ったけど。アラフォーですが。
過度にストレスがあったりして食欲抑えられないとかなら、そこを抑えないと運動量増やしても体重減らすのは大変かも。まずはしてたらだけど間食やめてみては?+4
-0
-
60. 匿名 2019/08/18(日) 20:44:18
>>54
私はおっぱいじゃーじゃーでたけど体重はまったくもどりませんでした…+65
-0
-
61. 匿名 2019/08/18(日) 20:44:40
産後全然体重が戻らずで焦ったけれど、一年後に仕事復帰して。復帰後一気に痩せて元に戻った。
やはり普段の生活リズムは大切。
主人もやっと最近、私を女性として見るようになってきた。+28
-0
-
62. 匿名 2019/08/18(日) 20:45:45
妊娠前から出産までちょうど20キロ増加
産後、子供分10キロ減ったけど、身体が戻ろうとするかのようにきっちり20キロ増加に戻った…
細胞レベルで覚えてるんだと思う
もともと親が太ってるので遺伝は大いにある
+23
-1
-
63. 匿名 2019/08/18(日) 20:46:15
>>6
私、ミルクでも一年後には体重戻りましたよ?
子育てって体力使うし+62
-0
-
64. 匿名 2019/08/18(日) 20:47:27
計+55キロかと思ったわ笑
まぁ…運動したり夜はヘルシーにしたりするしかないよね。。
私も産後3ヶ月であと5キロが痩せず、夜は蒸し鶏とかプランクしたりしたら3キロは痩せた。
1人目のときは何もせずすんなり痩せれた。年取ると代謝が落ちて今より痩せにくくなるから少しでもはやいうちに…!+3
-1
-
65. 匿名 2019/08/18(日) 20:47:32
完母だったけど母乳のために栄養バランス考えて結構しっかり食べてたからか、見事に太った
妊娠前の高い服とか靴までサイズアップしたから、本当お金かかってしょうがない+8
-1
-
66. 匿名 2019/08/18(日) 20:48:12
30Kg⁉そもそも妊娠中に25Kgも増えるなんて、病院で指導されなかったの?
太ってる人は食べ過ぎなのに食べ過ぎてる自覚がない場合がほとんど。無意識に何かしら食べたり飲んだりしている。
意識して食事コントロールか運動しかない。+65
-1
-
67. 匿名 2019/08/18(日) 20:48:31
>>54
私は痩せましたよ。母乳出たせいか、たくさん食べても食べても太らなかった。一生のうちあんなに食べた事なかったと思う。なので母乳やめた時はすごく気をつけたけと。+24
-0
-
68. 匿名 2019/08/18(日) 20:48:58
主さん流石に太りすぎ!
なにかと言い訳して自分に甘そう。
単純に摂取カロリー>消費カロリーだと思うんだけど。
1日の食事量書き出してみてよ+51
-0
-
69. 匿名 2019/08/18(日) 20:49:09
>>1
私も、一人目を53kgで妊娠、産後は68kg、主人の仕事が多忙で育児にあまり協力できなかったのと、ワンオペ育児のストレスからか、そのまま、二人目を妊娠。
妊娠中は糖尿寸前までいってしまいましたが、正常に出産、子供も健康に生まれました。
といういい結果だったから話せるけど、今思えば、超危険だったと思います。
気をつけて!
私は結局、体重は減らず、巨体のまま更年期になり、あちこちガタガタ。少しずつですが、体調管理に注意してます。+65
-2
-
70. 匿名 2019/08/18(日) 20:49:12
うちの母親も私を妊娠したとき一人目で周りから「赤ちゃんのぶんまで食べなさい」を鵜呑みにして+25キロ。医者から「このままじゃ赤ちゃん産道通れないよ」と怒られたとか。
主さん、二人目考えてるならとにかく痩せないと。二人目考えてなくても子供のために痩せないと。子供って辛辣だからそのうち「なんで〇〇ちゃんのママはそんなに大きいの〜?」とか言われかねないよ。+32
-0
-
71. 匿名 2019/08/18(日) 20:50:20
すごい巨漢のママさんたまに見る。
子供が小さなうちはいいけど、大きくなると子供心にコンプレックスになるよね。+88
-2
-
72. 匿名 2019/08/18(日) 20:50:22
体重が戻る戻らないって体質とか年齢が関係あるのかな?母乳だと痩せるって言われてたけど、完ミでも普通に12キロ減って妊娠前と同じ体重になった。+7
-1
-
73. 匿名 2019/08/18(日) 20:50:52
たまにいるよね、ビッグダディの美奈子みたいな体格の人。
太ってると、よほど服装に気をつけないとだらしなく不潔に見えるんだよね。
汗かいてフーフー言うし。+90
-2
-
74. 匿名 2019/08/18(日) 20:51:52
15キロ太って出産後浮腫みで1キロ増
一週間で浮腫みが少し引いて4キロ減
浮腫みの場合はわりと早く体重が落ちるよ+9
-0
-
75. 匿名 2019/08/18(日) 20:52:50
そこまで太ると少しダイエットするだけですぐ何キロかは減りそうだけど、、。痩せる気ある?+38
-0
-
76. 匿名 2019/08/18(日) 20:54:11
身長にもよるけど主さん今何キロなの?
元は痩せ型だったとしても70キロ超えだよね。
旦那より重いんじゃないの?
少しでも若いうちにがんばって落とさないと、ますます太って大変なことになるよ。+41
-0
-
77. 匿名 2019/08/18(日) 20:54:31
今生きるために必要な体重だと思ってます。
+12
-3
-
78. 匿名 2019/08/18(日) 20:54:55
人それぞれじゃない?5人6人生んでも、お腹周りお尻と細い人いるし、1人生んで30キロ台から60キロ台になった人も居るし。
私は8ヶ月の時、サラダとワカメスープしか食べないのに次の日の朝計ったら0,8キロ増えていた。
全部で15キロ太ってる。運動もいっぱい歩いてたけどお腹が張ってしまって安静にしてと言われてた。とりあえず1日何食べたか細かく書く!食事の見直し、間食やジュースはダメ!!毎日、ストレッチや無理のない筋トレとか?!+28
-1
-
79. 匿名 2019/08/18(日) 20:55:43
25kg増えて怒られないのに驚き。私妊娠した時44キロだったけど、出産までに増えていいの12kgだったよ。+11
-3
-
80. 匿名 2019/08/18(日) 20:56:23
太っているママいるけれどボスママ感が凄いから挨拶するくらいでとどめている。偏見は良くないけれど、あまり太っていると清潔感が無いしいい印象ないよ。
主さん、三十キロは流石に太りすぎだから痩せた方がいいよ。+65
-1
-
81. 匿名 2019/08/18(日) 20:57:48
妊娠中の体重管理が厳しい病院だったから、めっっちゃくちゃ食欲我慢してて、出産したらその反動でご飯もお菓子も食べまくってたらプラス10キロに。
これはヤバいと思って、間食はゼリーだけにして夕食は少なめにしたら2か月で6キロ痩せたよ。
でもそこからがどうにもならんのよ。+10
-1
-
82. 匿名 2019/08/18(日) 20:58:22
30Kgも太る前に何かしようとは思わなかったんですか?気に入ってた服も着れないし、結婚指輪もキツくて無理なのでは?
ダイエットって本人のやる気がないと意味がない。主さんがやる気ならすぐに痩せれると思います。+53
-1
-
83. 匿名 2019/08/18(日) 20:59:11
>>54
マイナス4キロくらい痩せた後はずっとそこをキープしてました。
あー食べ過ぎた明日大丈夫かな?と思っても
体重はそのままでした。
私の場合はずーっと食べ物に支配されてる感じ
特に甘いもの……。+10
-0
-
84. 匿名 2019/08/18(日) 21:01:10
1人目+22キロ
育休取らず復帰で半年で戻り、2人目妊娠。
+20キロで育休取らず復帰で1年で戻りました。
ベッドメイクのパートです。大変すぎて…
痩せてお金もらえるので良いですよ。+45
-0
-
85. 匿名 2019/08/18(日) 21:01:33
産後太りしてる人まわりに結構いるけど、さすがに30Kgはいないなー。そこまで太ると別人レベルで気づかないのかもしれないけど。+48
-0
-
86. 匿名 2019/08/18(日) 21:04:16
主さん私も二人目出産後プラス20キロ越えてしまいました。妊娠中の体重越えました。私自身、甲状腺の病気の症状かな?と思い当たるふしがあるので幼稚園が始まったら病院に行こうと思ってます。子育てはお母さんの健康ってとても大切だと思うので主さんも子育てにお仕事におうちの事にお忙しいかと思いますがまずは病院で検査されてみてはいかがでしょうか??一緒に頑張りましょう(^^)+5
-1
-
87. 匿名 2019/08/18(日) 21:04:48
>>1
2人目欲しいなら本気でダイエットした方がいいと思います。
肥満 妊娠 リスク 胎児
などのキーワードで検索してみてください。
きつい言い方しますと、あなたが太って危険になるのはある意味自業自得かもしれませんが、赤ちゃんまで危険に晒すことになります。
赤ちゃんが可哀想。
太ったまま妊娠した知人は妊娠高血圧、糖尿病発症、その影響で早産、赤ちゃんは後遺症残りましたよ。
+78
-1
-
88. 匿名 2019/08/18(日) 21:05:07
私は産後半年で産前の体重まであともう少しのところで主に夫へのストレス(少し子育てのストレス)で過食にはしりました。
現在産後2年たちましたが、産前より10キロ増えました。
夫にはデブを人のせいにするなと散々言われてるので、厳しいことを書かれてる方のご意見はごもっともなのはわかります。
でも、当時の私は小さい子供がいて、育児に理解のない夫がいて、食べ物でしかストレス発散ができなかったんです。
最近は子供が大きくなり、夫もだいぶ育児をするようになったので、私はダイエットを開始しました。
週に何回か子供を夫に預け、運動してます!
主さん!昔の知り合いに会いたくない気持ちよくわかります!
だからこそ私はダイエット頑張ります!
まだ体重は全然変わってないし、食べたい欲求もありますが、子供が物心ついた時に痩せてる姿を見せたいので頑張ります!+63
-2
-
89. 匿名 2019/08/18(日) 21:06:44
2人目考える前に痩せようよ。今のまま2人目作ったら妊娠中はダイエットできないしって言い訳して、ますます太るのが目に見えてる。
今いるお子さん1歳?もう少し大きくなったら、まわりのママさんと比べるようになってくるよ。
子供のために痩せよう!+23
-0
-
90. 匿名 2019/08/18(日) 21:07:05
>>1
私も太ったら橋本病になってたよー。
気をつけて!+15
-0
-
91. 匿名 2019/08/18(日) 21:08:31
元々が56キロくらいでダイエット3年目の、47キロをキープしている時に妊娠して70キロくらいになってしまい、なかなか産後元に戻らなかったけど、1年くらいで48キロくらいに戻ったよ
子供2歳半で妊娠してるけど、また膨張中
だけど、多分また1年くらいで痩せる予定
33歳だから運動+食事気をつけないといけないなと思っています
主さんは子供の食事の残りを食べたりしてるの?
間食も多いのかな?ジュースとかコーヒーとかも砂糖たっぷりのやつとか
あと、いつも車で移動で動いてないとか?+20
-1
-
92. 匿名 2019/08/18(日) 21:09:17
>>30
私も産後二年たってるけど24キロ増↓
臨月より重い↓
元々デブで痩せようと結婚式で14キロ痩せた時が幻のよう✨
経緯は
結婚式60キロ
二年かけてリバウンド8キロ増
妊娠で13キロ増
産後一年で8キロ減
義家族のストレスが原因で半年で11キロ増
食生活は朝マヨネーズとチーズたっぷり食パン2枚
昼は山盛り丼でマヨネーズ目玉焼き丼
夜は旦那と同じくらいがっつりこってりご飯
そして寝かしつけをお願いして一人でまた丼にマヨネーズと歌舞伎揚げを乗せてせんべいマヨネーズ丼。
これを続けたら半年で10キロ増えた。
家ではソファからほとんど動かず、移動は車。
痩せる要素が皆無。
でももう一人ほしいから最近は夜1時間ほどウォーキングして、昼ご飯をサラダにして少しづつ痩せようとしてます。
+22
-17
-
93. 匿名 2019/08/18(日) 21:10:49
子育てって疲れるしたくさん動いてるような感覚になるけど実は大して動いてないんだよね+83
-0
-
94. 匿名 2019/08/18(日) 21:13:01
太るのは自分の生活習慣のせいなのに、太るのは産後だからとかストレスのせいとか、太ってる人って人のせいにしがち。
体質も多少はあるけど大抵は自分のやる気次第だよ。+8
-0
-
95. 匿名 2019/08/18(日) 21:14:23
私は不妊で、病院でその時は痩せすぎだから太りなさいって言われて+5キロ
その後妊娠して+15キロ
結局、10キロしか減らずそのままになってしまってます。。
+7
-0
-
96. 匿名 2019/08/18(日) 21:15:44
一番軽い時からは、妊娠中22キロ太りました。
大学生の時
新着150 38キロ
25歳の時 45キロ
妊娠マックス 60キロ
産後2年 51キロ
前より太ったし若い時の服はもう入らないけど仕方ないなぁと諦めてます。保育園行っても皆細いわけじゃないし?と言い訳中です。+8
-3
-
97. 匿名 2019/08/18(日) 21:19:13
私も60kg→80kgで出産しました。
二人目全然体重落ちなくて、時々ビリーズブートキャンプのdisc4を頑張ったり、添乳のとき足上げたりしてます。
妊娠前と変わらない生活してたのに妊娠期間中だけで20kgもなぜ太るのか不思議でたまらない…+28
-0
-
98. 匿名 2019/08/18(日) 21:21:39
毎日の食事量と運動量を書き出して比率を見たら、自分がどれだけ食べ過ぎで運動不足なのか実感できないかな?
痩せてる人の食事や生活習慣見習うといいよ。
痩せてる人って甘い飲み物や間食は当たり前じゃないし、お腹いっぱいご飯食べないのが普通。
外食とかで食べ過ぎたら次の日はほとんど食べなかったり運動してたり、太ってる人とは生活習慣が全然違うなーと感じる。+19
-1
-
99. 匿名 2019/08/18(日) 21:26:24
1人目のときは増えた分すぐ戻ったのに、二人目はなぜ戻らない!!+19
-0
-
100. 匿名 2019/08/18(日) 21:26:58
旦那が育児を手伝わない人なのでどんどん疲れて痩せていった。神経質な性格なのもあるかも。
旦那さんが育児に積極的な人ってわりと体が大きい人が多い。+14
-1
-
101. 匿名 2019/08/18(日) 21:27:21
子供のために!と考えたら頑張るんでは?
太ってるママさんもまあ普通に見るけど、今は細いママさんも多いよね。+23
-0
-
102. 匿名 2019/08/18(日) 21:28:06
>>92
うわぁ。こりゃ太るわ。
主さんもこうやって書き出してみたら原因わかるんじゃない?+58
-0
-
103. 匿名 2019/08/18(日) 21:29:05
妊娠でも太り産後も太って、妊娠前より+12キロになりました。
母乳を止めてから生理再開しホルモンバランスを整えてからダイエットしました。
夕食の主食を抜きました。
1ヶ月に1キロペースで痩せていって戻りましたよ。
+6
-0
-
104. 匿名 2019/08/18(日) 21:30:27
子育てがバッタバタすぎて、次にいつ食べられるかわからん!と思って食べられる時にドカ食いしてしまい太りました、、今は産前プラス5キロです。+35
-0
-
105. 匿名 2019/08/18(日) 21:33:10
数ヶ月前に2人目出産しました。およそ17キロ太って漸く妊娠前まで戻った。
でも1人目の妊娠前まではあと4キロは落とさないといけない。この4キロが曲者。+5
-0
-
106. 匿名 2019/08/18(日) 21:34:19
>>102
味覚の好みからしてデブだよね。これを食べたいと思うのがすごい。+48
-2
-
107. 匿名 2019/08/18(日) 21:36:26
妊娠して+9kg
産後すぐ元に戻ったけど仕事してないから外にもなかなか行かないし動かないからまた産後の体重に逆戻り。
今、ダイエット中で食事制限とジム。
ジムは週末しか行けないからなかなか難しい。+6
-0
-
108. 匿名 2019/08/18(日) 21:37:47
>>92
ごめん、気持ち悪いわ+32
-5
-
109. 匿名 2019/08/18(日) 21:37:50
デブとか、やばくない?とか、このトピで書かれると、コメントしにくくなるよね。
本当のこと書いたら、痩せた(痩せてる)人にマウンティングされなきゃいけないの?+58
-2
-
110. 匿名 2019/08/18(日) 21:38:54
妊娠中だけど、太りまくってる人多すぎて驚いてる…(゚o゚;;
我慢せずに欲望のまま食べまくったの?
どうしたらそんなに太れるの?
産後元に戻らないって可能性あるのに、そういうこと一切考えなかったの?+13
-35
-
111. 匿名 2019/08/18(日) 21:39:58
>>102
>>106
>>108
これ、同じ人でしょ+7
-3
-
112. 匿名 2019/08/18(日) 21:40:21
母乳で育児のせいか妊娠前より痩せた
このままだと体重が40切りそうで怖い
痩せるのも大変だろうけど太るのも難しいよ+8
-7
-
113. 匿名 2019/08/18(日) 21:41:33
>>110
産後太りのトピだから、産んで産後太りしたら来なよ+47
-1
-
114. 匿名 2019/08/18(日) 21:41:48
30キロはすごいね!
新生児10人分やん+31
-3
-
115. 匿名 2019/08/18(日) 21:42:11
産後2年 出産直後から10キロ増…今年の4月からパートに出て10キロ減 そして最近妊娠してつわりもあまりなくなぜか3キロ減
また産後のストレスで暴飲暴食して太るのではないかとビビってる+6
-0
-
116. 匿名 2019/08/18(日) 21:43:30
主さん、私もです!私は産むたびに増えていって今は昔の+20キロです。
写真やビデオに映る自分の姿に毎度ビックリ。
でもこのままデブは嫌なので、一緒に頑張りましょう!+33
-0
-
117. 匿名 2019/08/18(日) 21:44:15
産後太りしてない、ただ太ったことをバカにしたい人はこないでいただきたい。+56
-1
-
118. 匿名 2019/08/18(日) 21:45:15
>>114
だからなに?+2
-8
-
119. 匿名 2019/08/18(日) 21:47:06
>>108
あなた太ってないでしょ?共感できないみたいだし、よそへどうぞ。
+7
-1
-
120. 匿名 2019/08/18(日) 21:48:27
>>112
産後太りしてないのになんできた?+15
-0
-
121. 匿名 2019/08/18(日) 21:49:20
>>112
何の自慢ですか?+13
-0
-
122. 匿名 2019/08/18(日) 21:52:29
>>112
太れなくて大変な人のトピ立てたら?わざわざここで書くとか、何の嫌がらせですか。+22
-2
-
123. 匿名 2019/08/18(日) 21:54:13
>>110
あなたも産まないとわからないことがあるから。
せいぜい産後太りしないように頑張って産んで+23
-0
-
124. 匿名 2019/08/18(日) 21:54:23
太った言い訳だけどさ、産後太りを戻そうと、産後半年頃に少し白米の量を減らして子供とベビーカーで散歩してたら1ヶ月後に体調崩して、帯状疱疹になった。子供に感染の可能性がある病になったのに、ワンオペで旦那に頼れない生活してたら美容どころじゃなくなった。痩せても誰得?って思って再チャレンジできてない。恰幅のいい母ちゃんだよ。+22
-9
-
125. 匿名 2019/08/18(日) 21:55:20
才能ですね+2
-1
-
126. 匿名 2019/08/18(日) 21:55:52
>>110
まあ、食べつわりの人もいるからね…+34
-1
-
127. 匿名 2019/08/18(日) 21:56:21
>>110
がるちゃんはデブの巣窟だからね+21
-2
-
128. 匿名 2019/08/18(日) 21:57:36
20キロ太りました。+9
-1
-
129. 匿名 2019/08/18(日) 21:57:48
今、2人目妊娠中臨月で+12キロでも旦那から太った太った言われてめげてるのに主さんの感覚がすごいと思う。
私は元が痩せ体型ではないけど、、、医者より旦那が厳しい。
絶対に痩せてから2人目考えたほうがいいよ。+37
-1
-
130. 匿名 2019/08/18(日) 21:58:09
>>110
産後の体重考えすぎて妊娠中なのにダイエットしてるような人よりいいと思う。
もちろん食べ過ぎもだめなんだけど。+13
-2
-
131. 匿名 2019/08/18(日) 21:58:42
はい、産後太りじゃない人はお帰りくださいねー
来るところ間違ってますよー+5
-4
-
132. 匿名 2019/08/18(日) 21:59:06
糖分もだけど、塩分も摂りすぎると太るよ。
漬物とか味噌汁とかも妊娠中は気をつけてたけど、12キロ太ったよ。
子供は3歳になったけど、あと8キロ残ってる。。。+23
-0
-
133. 匿名 2019/08/18(日) 22:01:02
その調子で50kg目指そう+7
-1
-
134. 匿名 2019/08/18(日) 22:02:37
>>133
はい、そういうのいらない。+1
-2
-
135. 匿名 2019/08/18(日) 22:03:24
>>110
それであなた産後太りしてたら、ウケるわ。+19
-1
-
136. 匿名 2019/08/18(日) 22:04:41
妊娠から出産までプラス10キロ。
産後はプラマイゼロ。元に戻ったのに、卒乳してから食欲が落ちなくてバク食いしたら気づいたらプラス16キロでした。周りは痩せてるママが多い中、デブで恥ずかしかった。
そこからダイエットで、マイナス10キロ。
まだお腹の肉が取れません。+21
-0
-
137. 匿名 2019/08/18(日) 22:05:10
太ったのは自分の責任だけど、好きで太ったわけでもない。+7
-3
-
138. 匿名 2019/08/18(日) 22:06:52
中学の同窓会で幼なじみの男子に「お前、太ったなー。」と言われたけど、あんたの奥さんもっと太ってるよね。+25
-2
-
139. 匿名 2019/08/18(日) 22:09:19
デニム履けない。デニムどころかズボンが窮屈+7
-0
-
140. 匿名 2019/08/18(日) 22:21:15
私も今産後5ヶ月であと2キロが全く戻りそうにないの悩んでてトピ開いたけど、もっとレベル高かった!笑
でも2、3キロがでかいのよー、産前の服ピチピチだもん😅
主さんも頑張ろう!まず食事制限したらある程度まではするする減りそうな気がする👍+23
-0
-
141. 匿名 2019/08/18(日) 22:25:41
でも、別に太っててなんか悪いの?
そりゃ100キロ越えてたら命の危険があるけど、70キロ台とかなら普通だよ。+5
-24
-
142. 匿名 2019/08/18(日) 22:28:35
10キロ太って戻らない
ダイエットしなきゃな
+7
-0
-
143. 匿名 2019/08/18(日) 22:29:03
授乳中ちょっとしたダイエットしただけで産後から10キロ落ちたけど、授乳もダイエットもやめたら10キロもどった♡当たり前だけど♡
せめて産前の体重になるようにマイナス5キロ目指します!+21
-1
-
144. 匿名 2019/08/18(日) 22:35:45
楽しくて余裕あるんだよ。
我が子は所謂"育てやすい子"だったけれど、ワンオペ育児で毎日公園行って、ご飯も掻き込む様に食べて、子が寝た後は家事して自分も明日に備えて早目に寝て、そんな生活していたらすぐ体重戻った。
産後太りしたまま戻らない人は何だかんだダラダラしている。
頻繁に実家に帰って上げ膳据え膳、子供にスマホ見せている間に自分はお菓子食べたり、寝かし付けは夫に任せて風呂上がりにアイス食べたり、子が寝た後は晩酌したり。
でも子育てって物凄く体力いるから多少は太った方が良いよね。
アラサー過ぎて痩せ体型だと風邪ひきやすいし、この時期すぐ夏バテになる。+13
-11
-
145. 匿名 2019/08/18(日) 22:37:55
私も現在産後2年です!
妊娠前50キロ→出産時68キロで18キロ増えました。
それから少しは痩せたけど63キロくらいをずっとキープする感じで、腰痛や膝痛でなかなか思うように運動もはかどらずでしたが、一念発起して今年4月から少しずつ食事制限と筋トレで現在は57キロになりました。
まだまだデブなので現在進行形ですが、かなり気合入れてダイエットに取り組んだらやっと軌道に乗りました!
+12
-0
-
146. 匿名 2019/08/18(日) 22:38:27
両国周辺プラプラしてりゃあスカウトされるかも+4
-2
-
147. 匿名 2019/08/18(日) 22:40:44
>>110
人によっては産後って色々大変なことあるのよ。
ぎっくり腰になったり体調崩したりする人も少なくない。
そんなこと軽々しく言わない方がいいわよ。+24
-1
-
148. 匿名 2019/08/18(日) 22:41:00
でも、太ると迫力出るから、道でみんなよけてくれるよ。
+2
-1
-
149. 匿名 2019/08/18(日) 22:45:45
ガルちゃんデブばっかりやんw
ウケる+2
-3
-
150. 匿名 2019/08/18(日) 22:50:22
見知らぬ人に「このデブとヤった旦那凄いな」って思われるくらいで別にいんじゃない+25
-1
-
151. 匿名 2019/08/18(日) 23:00:04
>>112
授乳止めたら太るよ。
+7
-0
-
152. 匿名 2019/08/18(日) 23:00:47
>>92
これはダイエットビレッジに出てる人みたいな食生活だね!
全く美味しそうじゃない笑
もっと増えててもおかしくないレベル。+41
-1
-
153. 匿名 2019/08/18(日) 23:03:34
>>150
>>1二人目も考えているらしいが、別人レベルに激太りした主を旦那がまだ抱けるのか、そこが問題では、と先ず最初に思った+63
-2
-
154. 匿名 2019/08/18(日) 23:06:33
妊娠中15キロ増加して1年半かけて元に戻ってを律儀に2回繰り返したよ。
元々の体質が大きいと思うし、妊娠中の体重より増えているのは産後太りは関係ない。ただ太っただけ。加齢で代謝が落ちているのも大きいかもね。+13
-0
-
155. 匿名 2019/08/18(日) 23:10:51
>>141
身長が180cmなら70Kgでも普通だろうけど、150cmならかなりの肥満体型。+24
-0
-
156. 匿名 2019/08/18(日) 23:11:55
>>92
義実家ストレスと言ってるけれどこれだけ好き放題食いまくって家ではダラダラして移動はいつも車って…。
ストレスどころか悠々自適なダラ主婦じゃん。+51
-1
-
157. 匿名 2019/08/18(日) 23:13:51
デブは自分に甘いから仕方ない。+11
-0
-
158. 匿名 2019/08/18(日) 23:14:03
>>155
女で180センチ70キロって海外アスリートの中で生活でもしない限り、そこら辺にいたらかなり巨人だよ。+9
-1
-
159. 匿名 2019/08/18(日) 23:17:18
いま36週で既に15キロ+です。
産後落ちなかったどうしよう。
ここまで太ったの人生で初めてで
すごく不安です。
自分に甘すぎました~+19
-2
-
160. 匿名 2019/08/18(日) 23:20:45
>>100
旦那が優しくて協力的とかじゃあなくて、嫁が尻に敷いているだけじゃない?
まじでこの嫁に逆らったら体当たりでもされて潰されて殺される、みたいな。
嫁がブクブク太るのに旦那は痩せていく…と言うかどんどん小さくなっていく。+18
-2
-
161. 匿名 2019/08/18(日) 23:23:40
>>144
偏見だよ。
年子育児(しかも上が男児)という最悪な体力自慢な日々を過ごしたけど痩せなかったよ。
一人目は簡単に妊娠前より痩せたのに、何故か二人目はお腹周りが痩せなくて。。。産後1ヶ月から毎日公園に行ってたのに。。。
おやつを食べるなんて夢のまた夢、夢は座って温かいご飯を食べたいなだったのに痩せなかった。
でも30kgではなくて4kgだけどね。
+23
-1
-
162. 匿名 2019/08/18(日) 23:28:53
友達が食べづわりで、20キロ増えたんだけど。
妊娠してから会ってなかったんだけど、安定期になって会ったら、マジで誰かわからなかった。
待ち合わせでなかなか来ないなーって、ずっと待っててキョロキョロしてたんだけど、すぐ近くにいた友達に気付かず。
たった半年だったので信じられなかった。
あまりにも変わってるからわからないし。
20キロ変わるとマジで別人。
それから10年経ったけど戻ってないよ。+34
-1
-
163. 匿名 2019/08/18(日) 23:30:38
>>39
選択肢がいちいちデブなんだよね。
今流行りのタピオカだってあんなカロリーオバケ飲むならSサイズにすれば良いのにLサイズにしたり。
パスタだって和風にすれば良いものを生クリームたっぷりのカルボナーラ。
皆んなと同じ様な物食べているのに私だけ太る〜とか言っているけれど内容が全然違う。
痩せている人って日々ダイエットだから。
特に産後でアラサー以降で痩せをキープしている人は我慢と努力が凄いよ。
沢山歩くし、特別な日以外は毎晩お腹ギュルギュル鳴る程空いた状態で寝る。
痩せているのにランチで沢山食べていると思うでしょ?そういう日は夜食べないんだよ。
常に太らない為に考えている。
太っている人は自分に甘いんだよ。+71
-0
-
164. 匿名 2019/08/18(日) 23:35:32
>>15
私は元からデブで、1人目も2人目も糖負荷試験したけど全く問題なかったよ。もちろん血圧も正常範囲。
体質もあるから、デブだけじゃリスクはわからないよ。
私の友人はガリガリなのに妊娠糖尿病になってたし。+24
-5
-
165. 匿名 2019/08/18(日) 23:36:15
>>112
わたしも産前より痩せたけど、卒乳したら太ったよ。母乳って本当にカロリー取られてるんだね。気を抜いてたら危ないよ。+18
-0
-
166. 匿名 2019/08/18(日) 23:36:17
>>93子育てに限らず仕事も何でもそうだよ
200キロカロリー消費するのって本当に大変だけど、200キロカロリー摂取するのなんて一瞬だからね
饅頭やドーナツ1個食べるだけ
あっと言う間+21
-0
-
167. 匿名 2019/08/18(日) 23:37:56
私も妊娠中に15キロ増。産後すぐに10キロは落ちたけどあと5キロはなかなか落ちなくて、和食中心にして1年かけて落としたよ。あとはベビーカーでたくさん歩いた。1歳過ぎて思い通りに歩いてくれないから無理になったけど、意識的に運動はしてる。
+7
-1
-
168. 匿名 2019/08/18(日) 23:40:15
主さん!
産後じゃないけどうちの旦那がストレスで30キロ太って、ダイエットで元に戻したよ。
まず、18時以降食べない。
朝昼晩のどれか、米を食べない。
食前に野菜を食べる。
きゅうりを一本食べてからごはん食べたりしてた。
適度な筋トレ。
ウォーキング。
これを続けて、三年くらいで体重戻しました。
何年が経ってるけど、リバウンドもない。+26
-0
-
169. 匿名 2019/08/18(日) 23:41:50
>>110
お前産後の食欲バカにするなよ?
母乳がバカスカ出るタイプなら、ガンガン痩せてくけど、母乳あんまり出ないのにやたら空腹感酷くなる人もたくさんいるんだからな。
寝られない食べられない誰もいないって耐えてから言え。+36
-7
-
170. 匿名 2019/08/18(日) 23:42:04
30キロも太ると別人にならない?
たまに顔にだけは肉がつかない人がいるけど、主さんはそのタイプかな?
病院でもだけど、家族や友人とかまわりから指摘されなかったんだろうか?言われても気にしない幸せなタイプなのかな。+12
-0
-
171. 匿名 2019/08/18(日) 23:42:27
>>164
私の知り合いも2人妊娠糖尿病になったけど、2人とも凄く細い方です!
本人も驚いてました。+24
-1
-
172. 匿名 2019/08/18(日) 23:42:31
私も主さんと同じような感じです。
2人目はギリギリまで働いてたのもありあまり太らなかったけど、
1人目で+20キロくらい太って2人目産んでからも母乳もたくさん出るのに全然痩せないし、食欲は増すばかりで更に+10キロ。
今は仕事もしてるしバカみたいに食べてるわけじゃない。
元々間食もほとんどしないしジュース類も飲まないのに30キロが減らない・・・
本当、痩せるには運動ですよね。
体動かさないと痩せるのは無理。
わかってるけどできない、しない。本当甘えなんですよね。+7
-0
-
173. 匿名 2019/08/18(日) 23:42:40
>>141
普通ではないよ。
あと、2人目考えてるのに太ってるのは子どもにリスクあるよ。+17
-0
-
174. 匿名 2019/08/18(日) 23:45:24
肥満は万病の元だからね。病気したら大変だよ。
子供のためにも健康には気をつけてあげて。+22
-0
-
175. 匿名 2019/08/18(日) 23:45:51
私は、産後体重頑張って戻したけど、40くらいから同じ生活なのに太りだした。
いま食事制限でプラス3キロ。
食い止めたいけどねー。
加齢するとますます体重落ちないから、今のうちに頑張った方が良いよ。+13
-0
-
176. 匿名 2019/08/18(日) 23:52:17
私も産後2年、妊娠前は60kgで今は77kgなので似たようなものです。産後まったく痩せません。低炭水化物ダイエットもジムも効果なし
最近、エステの体験コースを渡り歩いていましたが特に変化なし。
私の場合は脂肪が固くなったる、猫背が悪いと言われたので気をつけていますが痩せるのは難しそう。
もうどうしたらいいのやら…+8
-1
-
177. 匿名 2019/08/18(日) 23:52:58
私、産後死ぬ気で体重戻した。
とにかく19時以降たべない。
雑誌で見たダイエット、お風呂で42度のお湯に10分、上がって10分を3回くらい繰り返す。
お腹空いたらキシリトールなどのカロリー低いガム。
子供と遊ぶ。動く。
これで戻した。+21
-0
-
178. 匿名 2019/08/18(日) 23:53:31
痩せてる人はみーーーーーーーーんな努力してます。
時々芸能人で食べても太らないって人がいるけど、選ばれた特殊な人です。
トレーナーのayaさんて知ってますか?すごくハードなトレーニングをしてます。
なのに食事はすごーくちょびっとで糖質脂質殆どなしです。
美は1日では作れません。
まず私と一緒にスクワットをしましょう。
大きな筋肉を鍛えると代謝が上がって痩せやすくなるらしいですよ。
飲み物は甘くないお茶にしましょうね
+21
-6
-
179. 匿名 2019/08/18(日) 23:55:49
太ってる姉は、食べてないのに太るとか、水飲んだだけで太るって言う。常にダイエットダイエット言ってて、ご飯抜いたりしてる。
で、その後少ししてお腹空いたからとなにかしら食べてる。でもご飯抜いてるから食べてない認識なんだよね。
太ってる人って食事のバランスがおかしい人が多いと思う。
+25
-1
-
180. 匿名 2019/08/18(日) 23:56:04
>>178
どこかのトピで筋肥大を語ってた人?+1
-0
-
181. 匿名 2019/08/18(日) 23:56:10
まず筋トレした方がいい。
筋肉あると勝手に身体がカロリー消費してくれる。
+16
-0
-
182. 匿名 2019/08/18(日) 23:57:47
>>181
ただ、太りすぎてる場合、筋トレをすると脂肪の上に筋肉がついて痩せないよね?
ウォーキングや水泳などの有酸素運動から始めて慣れたら筋トレを追加した方がよさそう+6
-3
-
183. 匿名 2019/08/19(月) 00:00:12
>>129
12kgくらいなら産後すぐに戻るよ
てか、その旦那ひどくない?あなたの子を妊娠してるのに太ったって…+26
-1
-
184. 匿名 2019/08/19(月) 00:02:08
ダイエット番組見てると、食べるの大好き運動大嫌いって感じの人が多いよね。
とにかく運動して食生活見直すのがシンプルに効くのでは。+8
-0
-
185. 匿名 2019/08/19(月) 00:03:05
>>180
ごめん違う。
筋肥大は知らない。
でもスクワットは手術前後の患者さんもしなくてはいけない大事な運動です。
少ない労力で一番筋力がつくみたいだよ。+18
-0
-
186. 匿名 2019/08/19(月) 00:10:20
とにかく毎朝、体重計にのる。
1キロでも増えたら食事を気をつける。
これやってるだけで違うよ。
無計画に食べちゃダメ。+27
-2
-
187. 匿名 2019/08/19(月) 00:13:42
>>169
デブがキレた。怖っ!+10
-13
-
188. 匿名 2019/08/19(月) 00:14:57 ID:DUltfIJ7Lo
42歳で第一子出産。
妊娠前160センチ52キロ→臨月66まで増えた。
出産直後、56まで減っていたけど後4キロが落ちず、半年で夜間授乳をやめて昼間も授乳が減ってきたら、じわじわ増加の一途…
現在子供3歳で臨月と同じ体重(T_T)
元々低かったコレステロール値が上がっていて、よく調べたら橋本病だった。
子供が男子でヤンチャなので、追いかけ回して走りまくってるし、歳のせいか胃の調子も悪く、食べる量も減っているのに全く痩せない。
旦那からはデブだの、肉だの、結婚詐欺だの言われ…怒
幼稚園の夏休みが終わる来月からジムに通って、食事制限もして3ヶ月で10キロ落とす予定‼︎
主さんも異常な太り方だし、甲状腺の検査を受けることをオススメします。
産後橋本病を発症する女性は沢山いるみたいです。
一緒に痩せようー!+25
-0
-
189. 匿名 2019/08/19(月) 00:16:34
>>182
ってか肥満が運動すると膝に負担が掛かるので最初は食事制限で一気に体重を落とさないと無理。
今すぐ運動するならプールが一番良いけれど金と時間が掛かるから現実的では無い。+6
-0
-
190. 匿名 2019/08/19(月) 00:19:36
>>176
私も脂肪が固かったけど、運動したらめっちゃ柔らかくなったよ!有酸素が効くよ。
踏み台昇降、ジョギング、エア縄跳び。
エア縄跳びは産後すぐすると尿もれ凄くてやめたけど笑+5
-0
-
191. 匿名 2019/08/19(月) 00:31:21
>>190
ありがとう。踏み台昇降から始めてみるよ
運動すれば柔らかくなるんだね。半身浴やマッサージなどはしましたか?+2
-1
-
192. 匿名 2019/08/19(月) 00:47:40
>>1
一人目も二人目も25キロ増えました。
で、どちらの時も大体体重戻していて、今は産後3年目ですが、-30キロです。
元が細い訳ではないので、今でもBMI20ぐらいですが、引き締めるために筋トレはしていますよー+9
-1
-
193. 匿名 2019/08/19(月) 00:49:02
>>190
マッサージとか半身浴とかは全然してない。
子供が寝た時に40分踏み台昇降したり、旦那に子供お願いして夜30分走ったり。
ふくらはぎだけじゃなくて二の腕も柔らかくなるから、それまで全身固まってたんだと分かるよ。
数日でも違ってくるからやってみてー+5
-0
-
194. 匿名 2019/08/19(月) 00:52:26
>>110
私は産後太り経験ないけど、こういう自分のものさしでしか物事見られないのはよくないから改めた方がいい。
これから母親になるなら尚更だよ、世の中いろんな人がいてそれぞれ環境、考え方、体質などみんな違うんだから。
まだ若いのかな、私も20代前半の頃は自分基準なところあったけど改めたよ。+23
-1
-
195. 匿名 2019/08/19(月) 00:54:05
妊娠中に食べ過ぎて20キロ増えました
+2
-0
-
196. 匿名 2019/08/19(月) 01:03:03
>>193
詳しくありがとう!私もやってみます+4
-0
-
197. 匿名 2019/08/19(月) 01:36:39
予定日10日超過して、+17キロでした!
最後の方は食べてなくてもどんどん体重が増えていって怖くなりましたが、産後3ヶ月で20キロ痩せました!母乳だと食べても食べても本当に痩せます!!+7
-3
-
198. 匿名 2019/08/19(月) 01:45:27
55→つわりで48→臨月73→出産72→産後3年ダイエットに目覚めて50
の私、1さんは絶対食べすぎだと思う
私は、
子供いるから体力要るので栄養補給
母乳だから栄養要る
何かにつけてつわり以降食べすぎてたから。+6
-0
-
199. 匿名 2019/08/19(月) 01:47:23
>>110
そういうあなたは今妊娠何ヶ月で何キロ増なの?
理想とされる臨月で7キロ以下なのかな?
7キロしか増えてなくても3キロしか痩せれないママもいるみたいだよ。(胎児分。羊水分は?)(私のことです。3人目出産時)
産んでみなくては本当に分かりません。
あなたも今日から食べないと死んでしまう病にとりつかれるかもしれませんよ。
でもまあご安産を祈ってます。
+8
-2
-
200. 匿名 2019/08/19(月) 01:48:42
3人目のときに55キロから70キロまで太って母乳で元の体重に戻って、仕事復帰してから暴飲暴食してるけど1人目妊娠前の体重に戻った。
もう妊娠予定ないから良かったけど、お腹の皮は伸びてて全体的に締まりのない体型になってしまった。+6
-0
-
201. 匿名 2019/08/19(月) 03:03:16
>>152
マジか!これめちゃくちゃ美味しくて死ぬ前に食べたいものベスト3なんだけな⁈
脳みそが完全に違うんだなー
生まれてこのかた夏バテでご飯が食べれないとかなったことないし、この前胃腸風邪になったけどそれでもおにぎり食べたよ。
痩せてる人ってどんなもの好きなの?+6
-6
-
202. 匿名 2019/08/19(月) 03:09:34
>>6
完ミですが妊娠前55キロから産後9ヶ月の現在44キロになりました+2
-2
-
203. 匿名 2019/08/19(月) 04:46:15
1人目妊娠64キロ→つわりで62キロ→最終的に70キロで出産
この時は体重に厳しい病院だったけど1度も注意されなかった
最近妊娠発覚、現在70キロ…
やっぱり太り過ぎで注意されますよね
明日初めて病院に行くのでドキドキです…
同じ病院なんですがハイリスクだと別の病院を紹介されるからハイリスクになりたくない(><)
+4
-4
-
204. 匿名 2019/08/19(月) 05:11:45
旦那の母親がめちゃくちゃ太ってて(旦那は細マッチョ)、そのせいで私に絶対太らないでね、とか言ってきます。簡単に言ってくるので本当にうざい。男の身体のつくりと一緒にすな!!ネチネチ言われるのも嫌なので必死で元に戻した。170センチ55キロスタート→産後+9キロ→1ヶ月で-8キロ→半年後元の体重より-2キロ→2年キープ・・・
こんなに努力してるのにそれが当たり前みたいな言い方してくる。くそうざい+28
-0
-
205. 匿名 2019/08/19(月) 06:41:20
>>203
身長180なら全く太ってない。
あなたの身長が分からないからなんとも言えない。
妊娠おめでとうございます。
もう妊娠しちゃったんだから安定期までは運動しないで準備だけしておいたらどうでしょう?(マタニティスイミングとかヨガとか)
転院しないで済めばいいですね。+5
-0
-
206. 匿名 2019/08/19(月) 07:51:04
>>201
私じゃないけど、白湯とか飲んでる率高い。
マックやスナック菓子は油っこいから苦手、タピオカミルクティーやフラペチーノも甘すぎて気持ち悪くなるから、あんまり好きじゃないらしい。
食に対しての執着や関心が薄め。
+18
-0
-
207. 匿名 2019/08/19(月) 09:25:55
母乳だと痩せられたのかな
完ミのママも、戻っていたけど?
一人目って気持ちに余裕がないから、自然と痩せた
ワンオペだからこそ、食べ物を気をつけていたし
ジャンク、炭水化物と甘いものを食べなきゃ太らない
当たり前の事をいってしまった+3
-0
-
208. 匿名 2019/08/19(月) 10:32:48
>>201
わたし今2人目妊娠中で158センチ50キロ(8ヶ月)だけど、油こいもの、外食大好きだけど料理が面倒だから1日2食だよ。
その2食は栄養バランス考えて作ってる。
上の子幼稚園で給食食べるからお昼は食べない。
基本夫と子供が食べる時しか作らないから自分のためだけに作る気しない。
お菓子は子供が好きだから、子供と食べようと思って1人で食べることないかも。子供に先に食べさせて残った分食べてる。
ごめんね、トピの対象者じゃないのに出てきて。
余計なお世話だったらスルーしてください。+9
-1
-
209. 匿名 2019/08/19(月) 10:34:00
プラス15キロで出産。全然母乳出ずプラス10キロのままでした。
4年後の今妊娠中ですがつわりで3キロ痩せプラス7キロ…
一人目の臨月の体重だとあとプラス8キロしか太れない。
努力してるのか妊娠中全然太らない人もいますよね。
そういう人は体型もすぐ戻ってる。
夜減らしながらと軽いダイエットして妊娠生活しなきゃと思っているよ+5
-0
-
210. 匿名 2019/08/19(月) 10:44:30
主さんもう見てないかな?
睡眠は規則正しく取れてる?
私は上の子の妊娠後期から睡眠が不規則になり、不規則なまま二人目出産、夜泣き生活に入り激太りしたよ。
最近夜眠れるようになったらすっと体重が落ちた。
睡眠って大事だよ。+15
-0
-
211. 匿名 2019/08/19(月) 11:15:50
その前に旦那が萎えて2人目とか以前の問題じゃない?
30増って、もう女じゃないよ+8
-4
-
212. 匿名 2019/08/19(月) 11:20:03
>>92
暴飲暴食で太った人ってほぼ理想通りには痩せないよ。
多分2〜3kg痩せて達成感味わって終了。
この食べ方じゃ痩せても数kg。
そして見た目は特に変わらず。+6
-1
-
213. 匿名 2019/08/19(月) 11:32:32
タイムリーなトピ!!
身長164センチ出産前50キロ→産後今年6月57キロ→今日49.9キロ!
やっと今日元に戻りました!3ヶ月で7キロ減頑張った( ; ; )!+33
-0
-
214. 匿名 2019/08/19(月) 11:38:30
>>92
せんべいマヨネーズ丼に笑った+26
-0
-
215. 匿名 2019/08/19(月) 11:45:52
ハーフバースデーで写真を撮りに行こうと思ったら着る服がない…
撮影日には間に合わなかったけど、ただ今ダイエット中です。
ひと月2キロの緩いペースだけど、ハードだと続けれないので。+6
-0
-
216. 匿名 2019/08/19(月) 11:45:55
私は産後6年経ちましたが妊娠前よりプラス20キロです。
本当まわりのママ友は細くておしゃれなママばかり。
妊娠まえは、化粧してないと外でれなかったけど今は毎日眼鏡にスッピン。精神病も妊娠前よりひどくなり…。本当女の前に人生終わってます。+3
-1
-
217. 匿名 2019/08/19(月) 11:58:46
>>216
そう思ってるのにどうにかしようとは思わないんですか?
こういう人って自覚はあるのに改善しようとせず何かと言い訳ばっかりしてるイメージ。+11
-0
-
218. 匿名 2019/08/19(月) 12:16:18
産後太りが激しかった人のトピなのに説教しに来てる人って何なんだろ
よほど暇なのかな+18
-1
-
219. 匿名 2019/08/19(月) 12:16:49
1人目の時はプラス13キロ増でそのあとすぐ半年で元に戻った。2人目はプラス8キロで一年後職場復帰してすぐ戻った。
歳をとればとるほど痩せにくくなるよ。+4
-0
-
220. 匿名 2019/08/19(月) 13:10:33
>>35
私も不妊治療のための薬の影響や、不妊に至る原因となった体質の影響で、不妊治療前より15キロ太ってしまいました。(現在妊娠9ヶ月、妊娠前より5キロ増です。)
久々に会う友人知人には絶対に
うわぁ!めちゃくちゃ太ったね!と声をかけられます。
どうにか出産後の授乳で少しでも痩せたいと思っているのですが…そんなにうまくいかないですかね…。
どうやって痩せたのか、教えていただきたいです。+5
-0
-
221. 匿名 2019/08/19(月) 13:23:07
太っている人が、あまり食べないんだけどなーと言っていたけど
泊まりに行くと…
常に、氷入りの冷たい飲み物(加糖)を飲んでた
夜9時にフライドポテトを揚げてくれ…
朝ごはんに、揚げ焼きした餅を出してくれた…
お子さん達は今のところは、スリム…
+24
-0
-
222. 匿名 2019/08/19(月) 13:41:48
>>163
ほんとそれ。
私3人目産んでから必死にダイエットしてるけど、代謝落ちまくってて苦労してる。
死ぬまで続けられる事をコツコツ続けないと絶対痩せられない事がこの歳でようやくわかったわ。+9
-0
-
223. 匿名 2019/08/19(月) 13:43:19
>>213
凄い!!尊敬!!+10
-0
-
224. 匿名 2019/08/19(月) 14:10:22
>>201
とりあえずなんでもマヨネーズは止めよう+12
-0
-
225. 匿名 2019/08/19(月) 14:32:51
>>201
今現在臨月なので、産後太りを参考にしようかと思って見たのでトピ対象者ではないものです。
妊娠前はジャンクフードは月に1度食べる程度でお菓子類は週に多くて2回程度です。マヨは自分も好きな方だと思っていたのですが、野菜を食べる時や焼きそばを食べる時にかける程度です。
それで159cm46キロ程度でした。
好きな物は果物や、今だと冷たいトマトがさっぱりして好きです。あとはゼリーやかき氷系アイスですね。+2
-1
-
226. 匿名 2019/08/19(月) 14:37:16
トピズレだったらすみません…
産後毎回体重が落ちすぎて困ってるんですが、トピ読むに増える方って、代謝が落ちる、食べてる、甲状腺系、が主な理由ってことですよね?
育児してると疲れて食欲なくなりませんか?
疲れる→食べれない→痩せる、のループで辛くて。
どうしたらいいんでしょうか+4
-3
-
227. 匿名 2019/08/19(月) 14:40:22
>>205
書き忘れましたが身長は161cmです…
デブです…
今日行ってきた所前回より増えたね~と言われてギリギリかもって言われました。
太ると帝王切開になった時の背中からの麻酔が出来ないらしく経過と共にどうするか考えましょうと(><)
運動はできないのでいつもの散歩を少し長くして食事改善してみます。
先生からも無理はしないようにと言われているので安定期過ぎたらヨガとかできるよう探してみます!+0
-0
-
228. 匿名 2019/08/19(月) 14:47:07
>>6
確かに、母乳は痩せやすい。+8
-0
-
229. 匿名 2019/08/19(月) 15:29:42
>>30
私もです。自分が情けないです。+4
-0
-
230. 匿名 2019/08/19(月) 15:36:37
>>1
双子を2組、計4人産んで36kgだった体重がmax71kgまで増えて、育児とかとは別にその事でノイローゼになった。
夫に鼓舞され支えられて二年半かけて41kgまで戻ったとこ。あそこまで太っちゃうと痩せてもたるみや妊娠線凄いし元の身体とはかけ離れてて萎える…+15
-0
-
231. 匿名 2019/08/19(月) 15:49:38
>>226
産後どんどん痩せるタイプの人もわりといるよね。私は断乳したら元に戻ったよ。
ずっと減り続けるなら甲状腺疾患かもね。バセドウ病とか。+6
-0
-
232. 匿名 2019/08/19(月) 15:50:30
身長160cm、1人目妊娠中47kg→60kgまで太って、産後1年で45kgになりました。運動やストレッチは全くしてません。痩せすぎてちょっと自分の骨が痛いときもありますが(^_^;)
私が気をつけてることは、
・甘い飲み物は月1〜2回まで
・平日のおやつはバナナか、チーズか、小魚か、魚肉ソーセージ
・小麦粉とバターを使ったパンや菓子パン、お菓子は週1回まで
・調理は砂糖を減らして、本みりんで味付けする
です。
栄養士してますが、太っている方は、主菜と副菜の区別をわかっていない方が多いように感じます。メイン料理となる主菜を2品ドーンと食べたりしていませんか?
小学校や保育園の給食の献立の組み立て方を参考にしてみてくださいね。+8
-3
-
233. 匿名 2019/08/19(月) 16:22:06
>>6
一人目完母、二人目途中から完ミだったけど、
ミルクの方が体重落ちてくの早かったです。
人によるけど、私の場合完母だとお腹が空いて食べる量が半端なかった…。+14
-0
-
234. 匿名 2019/08/19(月) 16:23:01
もうすぐ産後2ヶ月、あと2キロが戻らない。
元々痩せ型。食べても太らなかったし完母だし。
本気で頑張れば2キロなんて余裕でしょとか思い上がってた。
現在、余裕どころか油断すると簡単に太っていくし、お腹も出ていく。
お饅頭食べながらこのトピ見て、恐怖にかられた。
妊娠後って、元々の体質なんてあてにならないよね....。
毎日食べてる夜のアイスやめることから始めます....。+5
-0
-
235. 匿名 2019/08/19(月) 16:26:26
>>226
わかる!!
疲れて食べる気力もないんだよね…
負のループから抜け出すには、私はお肉が効いたよ。
食欲ない中で今ならちょっといけるかも、って思った時に少しでもお肉。スタミナ付けたい時は牛肉が一番。+3
-1
-
236. 匿名 2019/08/19(月) 16:38:02
1人産むたびに5kg増えてる
そして年齢のせいか、かつてやってたダイエットでは戻りにくい
代謝からあげないといけないな……とスクワットしたり食事を見直したりしてるとこ+4
-0
-
237. 匿名 2019/08/19(月) 16:40:58
>>230
身長何㎝なのか気になる…。
36キロて157cm50kgな私からすると小学生くらいの体重な認識…
未知の世界だわ…
+3
-0
-
238. 匿名 2019/08/19(月) 16:45:27
病気だなんだと書いてる人いるけど、太るなんて簡単だよー。
太る生活してるんだもん。
私もそうだったし。
主さんも、まずは食の見直ししてみたら?
私が一番衝撃だったのは、痩せてる人は毎日間食しないってこと。
いつのまにか間食が当たり前になってた私。
普通の食事の糖質チェックしたら、食べてないつもりでも糖質300gとかだったこともあり。
痩せないんじゃなく、自らデブになってたんだなと気づくことだと思うよ。+14
-0
-
239. 匿名 2019/08/19(月) 16:53:03
子供を産んで15年経つけど、14kg太ったまんまの私…+1
-3
-
240. 匿名 2019/08/19(月) 16:56:57
太ってる人は単純に食べ過ぎてる。
食生活見直したら数キロならすぐ落ちるよ。
30キロまで太っちゃうと、戻すのはなかなか大変。長期的スパンで頑張らないとね。+8
-0
-
241. 匿名 2019/08/19(月) 17:17:59
産後にめっちゃ太る人って、ホルモンバランスとかが原因なのかな?
私、30代で2人産んだんだけど、1人目妊娠中→14キロ(完母)、2人目妊娠中→16キロ(完ミ)と派手に太ったけど、特別ダイエットしなくても、産後1年半くらいで自然と元の体重に戻った。
知り合いで、産後に20キロ太った人が2人いるんだけど、何が違うんだろう…?+6
-0
-
242. 匿名 2019/08/19(月) 17:20:18
私も同じことで今悩んでます。。
一人目痩せないまま二人目産んで
産前よりプラス10キロです
頑張って痩せたい。
夜抜いたりしてるけど本当に痩せません。
同級生とかに会いたくないです。。+4
-0
-
243. 匿名 2019/08/19(月) 17:29:18
妊娠中20キロ太り、17キロ落とした。
と思ったら5年で23キロ太った…
ダイエットして23キロ痩せて3年何とかキープしてる。
太って戻しての繰り返しだけどね…+4
-0
-
244. 匿名 2019/08/19(月) 17:31:10
>>237
145cmのドチビだよ(´;ω;`)それで71kgだったからね、横綱だよ。寝てても苦しいし動いてても苦しいし、で地獄だった。妊娠出産だけのせいじゃなくて自堕落な生活してたし自業自得もあるけどね。+2
-0
-
245. 匿名 2019/08/19(月) 17:39:38
妊娠前は、170センチで、46キロ
妊娠して、64キロまで増えて
最近2人目を産んで、現在57キロ
今、普通の体型と言われるけど、ダイエット頑張ります。+5
-0
-
246. 匿名 2019/08/19(月) 19:06:04
>>1さん、糖尿病は平気ですか?30キロ増は相当ですが…
かく云う私も46㎏→60㎏と14㎏増なので笑えない状態ですが。膝とか腰痛くなりますよねーー泣
46㎏時代も痩せてみられることが多かったのですが、今は数字なりに太っているので、親、友人知人にも「どうした?」みたいなことは言われます。わかってるけど好きで太る人はいないんで、何で他人に面と向かって口に出すのか謎すぎて…私は絶対に対面で言えないよ。
しかも今、41歳なんですがまさに妊娠初期なんですよね。上の子が2歳。
これから太ることはあっても痩せることはない気がしちゃう。上もほぼ母乳だったのに、少しも痩せなかったしなあ。食べ過ぎず&代謝をあげることができれば、道理としては痩せるとは思うので、積極的な運動ができないので温かいものを食べるよう意識したり、湯船にきちんとつかるとかはしていますが←焼け石に水ww
夜泣きで連チャン徹夜の時も、食べれてないのにむしろプラス0・8㎏とか…
+2
-0
-
247. 匿名 2019/08/19(月) 19:34:26
私も1人目の妊娠で25キロ増えました!痩せることなく四年後に二人目を妊娠。
1人目妊娠中も何のトラブルもなく安産でしたが、二人目はホントに増やさなくていいです!と病院から散々言われました。つわりがひどかったのもあり、二人目はプラス6キロに抑えてこれまた安産でした。
産後もすぐに10キロは落ちましたが、そこからはダイエットをさぼり、産後2年経ってしまいましたが、今まさにダイエット頑張ってます!最近五キロ痩せました!1人目出産前の体重まで頑張ります!
昔の友達に胸を張って会えたらいいな+4
-0
-
248. 匿名 2019/08/19(月) 19:41:19
15キロふえました。もう、あきらめた+2
-0
-
249. 匿名 2019/08/19(月) 19:41:48
私も産後太りなかなか解消できなかった。
妊娠で10kg太って出産したら8kgぐらい減ったけど、母乳が出だしてからもうお腹が空いて空いて、、
飲酒できないし甘いものに走ってしまい完母で育てたけどゆるやかに増えて産前からプラス6キロの体重を2年ぐらいキープしてました。
最近、加齢&食いしばりのせいで悪くなってしまった歯並びを治すためにマウスピース矯正を始めたら2ヶ月で4kg痩せたよ〜
1日3食はきっちり食べてるけど、食べるたびにすごく丁寧に歯磨きしないといけないのが面倒だしマウスピースはめてる間は水しか飲めないし間食やダラダラ食べしなくなった!
矯正はじめていかに自分が食べてたか気付かされたよ…少し痩せたら身体が軽くなって服に余裕も出てきたのが嬉しくてもっと頑張ろう!ってなってる。
育児してると色々大変だし、たまったストレスを手軽に解消できるのが食だから ついつい食べ過ぎちゃうよね。
でも太りすぎてていいことひとつも無いし健康は何より大事だから家族のためにも自分のためにもこのまま頑張るよ〜主さんも一緒に頑張ろう!+7
-0
-
250. 匿名 2019/08/19(月) 19:51:46
産後7ヶ月、自身のベスト体重まであと2キロでもがいて子ども寝かしつけてから筋トレしてる自分に拍手したい
産後太りって言葉で言い訳してるだけでしょ+5
-2
-
251. 匿名 2019/08/19(月) 19:53:16
1人目、2人目とも
78kgからスタート
小さい頃から豚さんです、
出産間際に94kgで
自然に10kgは痩せ
て
下の子供が幼稚園に
入る時期からやりたい
事があったのでまずは
自分磨きしよーかと
少女漫画を読んでたら
94→84→57kgまで痩せました
4.5か月で、痩せて3年目も
キープしてます!
結構周りに驚かれました+8
-0
-
252. 匿名 2019/08/19(月) 20:00:16
私も同じ。
元々すごく細かったから妊娠でたくさん食べろ食べろ母親から言われ18kg増。出産後完母で運動もしてたけど旦那からのDVモラハラでストレス半端なくて(唐突に飛び降りたくなるレベル)全く痩せず。ある時期集中的にいじめられて1か月でさらに10kg増。結果30ちょい増えた。
旦那と別居した時に一気に細くなったけど、帰ってきてあっという間に戻った。
食事量は家族の中で一番少ない。でも、過剰にストレス受けていると、悪影響なホルモンが大量に出て、出るべきホルモンがでなくなって、身体のバランスおかしくなる。太るのもその弊害の一つ。
ほんとによく生きてきたなと思う。ストレス大の方、自分を大事にしてあげてね。
私もやっと少しずつできるようになってきました。+7
-1
-
253. 匿名 2019/08/19(月) 22:34:18
>>251
凄いです!
本当に凄いです!
元々78kgスタートだったのによくそこまで落とせましたね!
少女漫画読むとキラキラ感で痩せるのですか?
オススメ少女漫画ありますか?+6
-1
-
254. 匿名 2019/08/19(月) 23:41:29
妊娠前は痩せの大食いで、ほんとに甘いもの脂っこいものたくさん食べてた
夜寝る前に肉まん2個やメロンパン食べたりしてたけど太らず
それが妊娠して食べづわりで20キロ増
産後1年半で12キロ落ちたけど、まだあと8キロも残ってる…
体質変わったせいか?痩せづらい…
ダイエットがこんなにしんどいとは思わなかった( ; ; )
youtubeの痩せるダンスを毎日踊ってます!
なにかオススメのダイエットアプリがあれば教えてくださいm(._.)m+2
-0
-
255. 匿名 2019/08/19(月) 23:41:47
>>38
真似たいです!
妊娠中16kg増が産後3ヶ月でマイナス17kgでむしろ痩せたのに1歳で断乳したらプラス4キロ
これ以上太れないから頑張らねば+2
-0
-
256. 匿名 2019/08/20(火) 16:13:12
やる事に毎日追われて時間できたら睡眠不足や身体の痛みを回復させる事の方が大事。
今はこれでいいし太い自分も好き。
+3
-0
-
257. 匿名 2019/08/21(水) 19:03:43
独身54→一人目出産65→二人目出産75→今87
一気にモテなくなり職場での美人キャラからおデブキャラへ+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する