-
1. 匿名 2019/08/17(土) 18:59:50
プレステも画質綺麗でいいけど、やっぱりFFはドット画のスーファミ版が好きです。
4、5、6と限定されますが、その中でも、愛着湧くドット画の完成度、サクサク進める難易度、ゲームに収まらない植松さんのヤバすぎる音楽、起承転結がしっかりしたシナリオ、キャラ一人一人の愛らしい個性、圧倒的な哀愁感などなどカセットに収められたゲームの一つの完成型としてFF6が総合的に至高かなと思いますが、あとは好みの問題かなとも思います。
スーファミ版FFが好きな方語りませんか?+127
-1
-
2. 匿名 2019/08/17(土) 19:01:15
FF6は未だに新しいバグ発見されてて笑う
FF6学会の連中の頭のおかしさよ+85
-1
-
3. 匿名 2019/08/17(土) 19:01:44
4が大好きで何回もやってる!+51
-1
-
4. 匿名 2019/08/17(土) 19:02:42
セッツァーが好きでした+51
-1
-
5. 匿名 2019/08/17(土) 19:03:52
ロックが今でも大好きです!+56
-1
-
6. 匿名 2019/08/17(土) 19:04:26
FF5+96
-0
-
7. 匿名 2019/08/17(土) 19:04:32
ff6が新羅カンパニーだっけ?+4
-32
-
8. 匿名 2019/08/17(土) 19:04:55
ジョブシステムが良かった!+49
-0
-
9. 匿名 2019/08/17(土) 19:05:03
今は何でもかんでも3D、リアルリアルで寂しい…
あの2Dの雰囲気が良いのに+90
-0
-
10. 匿名 2019/08/17(土) 19:05:22
時間ぎりぎりまでいてシャドウと一緒に脱出した人〜🙋🏻♀️+97
-2
-
11. 匿名 2019/08/17(土) 19:06:02
>>7
それFF7+18
-1
-
12. 匿名 2019/08/17(土) 19:07:41
昔は公式イラストも可愛いかったのに
今はみんなホストみたいになっちゃった+88
-0
-
13. 匿名 2019/08/17(土) 19:07:42
最高傑作!!+107
-1
-
14. 匿名 2019/08/17(土) 19:08:01
Vで神龍とオメガを倒した時の
達成感は忘れません。
IVの赤い翼の音楽、VIの仲間を求めて
両方好きだけど、
私はVの第三世界のフィールド音楽が好きです
+60
-0
-
15. 匿名 2019/08/17(土) 19:08:06
>>10
初回プレイ時はそんな事知らないから、シャドウを見殺しにして脱出しちゃった人~!!+78
-1
-
16. 匿名 2019/08/17(土) 19:08:08
>>10
初の時見殺した(。ノωノ)+25
-0
-
17. 匿名 2019/08/17(土) 19:09:04
SFC版なら6だね。あとは5・4の順に好き。
FC版の1・2は根性なさすぎて何度もデータ消えて泣いた。3は良かったな。
PS版の7も面白かったけど、絵にあそこまでのクオリティ求めてないのよ。
+28
-1
-
18. 匿名 2019/08/17(土) 19:09:46
初見シャドウもそうなんだけどさ、ゴゴの存在に攻略なしで気付けた人すごくない?
なにもないとこで飛行挺降りてバトルなんてしないよ+49
-1
-
19. 匿名 2019/08/17(土) 19:10:09
音楽はとにかく4が好き!!
ボス曲と飛空挺は今でも色あせない名曲+22
-0
-
20. 匿名 2019/08/17(土) 19:10:15
ギルガメッシュとケフカ様は忘れられない
+34
-0
-
21. 匿名 2019/08/17(土) 19:10:29
スーファミ初のFF
FF4+72
-0
-
22. 匿名 2019/08/17(土) 19:10:53
バニッシュデスのチートさったら…+20
-0
-
23. 匿名 2019/08/17(土) 19:12:01
>>13
大好きです!!
この曲も最高に好き!!【FF5】31 - My Home, Sweet Home(はるかなる故郷)High Quality Soundtrack 高音質 作業用BGM サントラ - YouTubeyoutu.beFinal Fantasy Ⅴ - ファイナルファンタジー5 Soundtrack - サウンドトラック FF5 High Sound Quality 1 - 67 http://www.youtube.com/playlist?list=PLGPT-UwnA7xMiTDDOQQk7ebI6h1vG3Mvu My...
+37
-1
-
24. 匿名 2019/08/17(土) 19:12:21
ジョブチェンジシステム
FF5+67
-0
-
25. 匿名 2019/08/17(土) 19:12:46
ⅤとⅥが好きです
音楽も素晴らしかった+39
-0
-
26. 匿名 2019/08/17(土) 19:13:03
今でも6が最高傑作だと思ってます。
キャラクター、音楽、世界観の全てがツボでした。+58
-1
-
27. 匿名 2019/08/17(土) 19:13:37
FF6 シャドーと愛犬インターセプターが何故か好きでした…
何度やったんだろ位ハマった(笑)+50
-0
-
28. 匿名 2019/08/17(土) 19:13:49
>>21
リディア弱っw
でも実際みんなとレベル揃えてもすぐ死ぬよね。
あとこれ経験値が分配型だから死んでるほうが他の人のレベルが早く上がるという+31
-0
-
29. 匿名 2019/08/17(土) 19:13:58
無とは一体……うごごご!+55
-0
-
30. 匿名 2019/08/17(土) 19:14:13
>>8
5のジョブシステムって当時は画期的でしたよね。赤魔道士 白魔道士 時魔同士に竜騎士。
ワクワクしました。
+49
-0
-
31. 匿名 2019/08/17(土) 19:16:31
6よりは4と5の方が好きだわ。
ロック微妙な奴だし、キャラがみんな個性的すぎてついていけない。+13
-6
-
32. 匿名 2019/08/17(土) 19:16:43
スーファミ容量の限界に挑んだ名作
FF6+103
-0
-
33. 匿名 2019/08/17(土) 19:18:15
39歳です。
高い高い塔を登ってたどり着いたボスに地震みたいな技で瞬殺されて、何度か登ってやっと気づいた。
もしかするとパーティー全員浮いてたら死なないのかも!って浮く魔法かけてやっつけられたボスがいました。
あれは何番のファイナルファンタジーだったんだろう。
+24
-1
-
34. 匿名 2019/08/17(土) 19:18:49
>>24
ファリス女の子だってわかってからなるべくかわいいのにしてあげてたな~
序盤は黒魔、後半は踊り子固定。
あとまさかクルルがガラフと変わるなんて思ってなかったからガチモンク仕様になっちゃったよ
ごめんねクルルw
+30
-0
-
35. 匿名 2019/08/17(土) 19:18:54
FF5のジョブシステム大好きだった。
クルルだけ白魔道士の時は猫耳フードな所が可愛い。+66
-0
-
36. 匿名 2019/08/17(土) 19:18:59
FF6オープニング+84
-0
-
37. 匿名 2019/08/17(土) 19:19:03
エクスカリパー+52
-0
-
38. 匿名 2019/08/17(土) 19:19:40
4が好き。
当時子供だったけど、ストーリーに惹き込まれた。+27
-0
-
39. 匿名 2019/08/17(土) 19:19:40
6はFFがぐっと大人っぽくなったのを覚えてます。始まりから工場みたいな廃墟みたいなとこから始まったよね。+60
-0
-
40. 匿名 2019/08/17(土) 19:21:08
天野喜孝が凄すぎたよね。
FFはこの方のイラストじゃないと。+79
-0
-
41. 匿名 2019/08/17(土) 19:21:42
>>33
高い塔??
Ⅵの狂信者の塔かな?
Ⅳの地震タイタンくらいしか記憶ないけど塔じゃないし、Ⅴは地震使いの塔あった?すべてをしるもの?+15
-0
-
42. 匿名 2019/08/17(土) 19:22:57
>>11
あークラウドのか。ありがとう。
私は5のエクスデスVSガラフ戦で泣いたわ。
ギルガメの強さにも泣いた。+24
-0
-
43. 匿名 2019/08/17(土) 19:23:21
おじいさんの孫娘のリリムが可愛いだけで弱かった記憶がある。
絵を描いて攻撃するんですけど、私の装備が良くなかったのかな。
+22
-0
-
44. 匿名 2019/08/17(土) 19:23:54
FF5のムーアの第3世界の新大森林のククルの
セリフ今でもは涙腺崩壊。BGMも綺麗。+30
-0
-
45. 匿名 2019/08/17(土) 19:23:59
5のジョブシステムが好き
アビリティポイント貯める為に、オーディンが出てくる場所で石像をひたすら倒してた
石像一体に付き、2ポイントだったっけな+36
-0
-
46. 匿名 2019/08/17(土) 19:24:40
FF6の魔列車戦のインパクトは今でも忘れられない+75
-0
-
47. 匿名 2019/08/17(土) 19:26:02
>>43
リルムかわいかったよね
弱かったけど...絵を戦わせるっていうのはおもしろかった
リルムのテーマって何気に名曲+29
-0
-
48. 匿名 2019/08/17(土) 19:26:13
主さんトピ立ててくれてありがとう。
SFC版の、4、5、6は何べん遊んだか分からない。
それでも、ふとしたときに遊びたくなる。
今は、Vita版でFF4、3DS移植版で5、6を遊んでます。+20
-0
-
49. 匿名 2019/08/17(土) 19:26:26
>>41
錆びたような色の階段をひたすら上に登っていくんです。
細くて高い高い塔なんです。
塔の周りは砂漠みたいな砂の記憶があります。
めちゃくちゃ楽しかったです。
+18
-0
-
50. 匿名 2019/08/17(土) 19:26:57
>>47
リルムは魔法使わせると強いからもっぱら魔法係だったな
+16
-0
-
51. 匿名 2019/08/17(土) 19:27:05
>>43
リルム、だよ~
スケッチはキャラらしくはあるけどそんな強くないよね
むしろだんちょうのヒゲつけてあやつるに変えて、敵あやつっておじいちゃんの青魔習得に貢献するのが仕事+16
-0
-
52. 匿名 2019/08/17(土) 19:27:14
以前どのトピか忘れたけど、FF6のメニュー画面のエドガーがずっと白目剥いてると勘違いしていた人のコメントめっちゃ笑った(⬇画像左側)+54
-0
-
53. 匿名 2019/08/17(土) 19:27:17
>>46
うわー懐かしい!あと図書館も忘れられない。本めくると敵がどんどん出てくる。+23
-0
-
54. 匿名 2019/08/17(土) 19:28:38
個人的にね、アプリ版のは「これじゃない!!」って感じ!
スマホ世代にはぜひドットのをやってほしい。
3DSとか、PSシリーズならゲームアーカイブスでも出来るから…+36
-0
-
55. 匿名 2019/08/17(土) 19:28:38
愛…夢…希望…
どこから来てどこへ行く?
ケフカの妖星乱舞が神曲すぎる+33
-0
-
56. 匿名 2019/08/17(土) 19:31:11
>>41さん
狂信者の塔です!
画像見て思い出しました。
長年ずっと考えていて…ありがとうございます!
+11
-0
-
57. 匿名 2019/08/17(土) 19:31:31
ゴゴも確かに隠し要素あるね。ウーマロだったりシャドウだったりひねりが効いてるというかよく出来てるよなあ+24
-0
-
58. 匿名 2019/08/17(土) 19:32:15
>>54
綺麗だけど違うんだよなぁ+19
-0
-
59. 匿名 2019/08/17(土) 19:34:08
>>33
ダメージ受け続けるからレビテト使って浮いて行くのって、4の地底世界のエルフの洞窟?だった気が。+16
-0
-
60. 匿名 2019/08/17(土) 19:34:23
昔、ネットでドットゲームファンの方が、
ドットのゲームは表現に限界がある分、スタッフもキャラの動きや表情などに工夫を凝らしていたし、
プレイヤー側にも想像の余地を残していた。
今のゲームは、表現が多才になっては来たが、その分却って表現の工夫が乏しくなり、
更にプレイヤー側に想像の余地を持たせず、それぞれの物語を作らせてくれない。余裕がないと思う。
みたいなコメントを書いていて、なるほどと思った。
ドットRPGの良さはまさにそこ。プレイヤーの想像の余地を残してくれているとこだと思う。+41
-0
-
61. 匿名 2019/08/17(土) 19:35:36
>>44。44本人ククルじゃなくクルルだった。後コメも少しミスりました。スイマセン
+7
-0
-
62. 匿名 2019/08/17(土) 19:36:01
うぉー4,5,6大好きだった!
特に6。
スリースターズが欲しくて狂信者の塔に行く前に恐竜の森でバニッシュ&デス繰り返していたらものすごいレベルがあがってしまい、最後のケフカを1ターンで倒してしまったよ・・・
んでドラクエは2,3しかやってないんだけど、映画の影響でスマホで5を始めたけどドラクエはやっぱレベル上げとお金稼ぎの要素が強いと感じた。
サクサク進めるFFのほうがやっぱ好きかも。
5のジョブ機能もよかったよね。 忍者と狩人のマスターになって何回も連続攻撃するのにはまってたw
6はセッツァーにサイコロとダーツ装備させて8回連続攻撃させてた。
9999が何回か出るのでケフカもあっという間にやってしまったのでした。+26
-0
-
63. 匿名 2019/08/17(土) 19:36:22
>>46
魔列車にマッシュの「メテオストライク(高く持ち上げて地面に叩きつける)」を決めると爽快ですよね~。
+38
-1
-
64. 匿名 2019/08/17(土) 19:36:34
>>33
間違えた。ごめんボスの話か。
レビテト全かけ使えば無傷で倒せるのが、6の崩壊後のオペラ劇場にいる恐竜(名前忘れた)しか思いつかないが…。
5にタイタンいたっけ?思い出せない。+11
-0
-
65. 匿名 2019/08/17(土) 19:37:19
6の世界崩壊後のフィールド音楽
仲間を求めてが好き
ファルコンが海から出てきて
この曲になったときは鳥肌😂+29
-0
-
66. 匿名 2019/08/17(土) 19:37:35
6のバニッシュデスがアドバンスで使えなくなってた気がする。+8
-0
-
67. 匿名 2019/08/17(土) 19:37:39
世界崩壊後のファルコン発進シーンがいつ見ても鳥肌+33
-0
-
68. 匿名 2019/08/17(土) 19:37:39
地味に強くてクリアするのに苦労した思い出+32
-0
-
69. 匿名 2019/08/17(土) 19:38:47
>>66
バニシュデスとバニシュデジョンはチート過ぎてSFC以外のバージョンでは修正されたはず+10
-0
-
70. 匿名 2019/08/17(土) 19:39:25
この3作は記憶消して最初から何度でもやり直したいくらい好きです
記憶消さなくてももう何周もしてるけどw+25
-1
-
71. 匿名 2019/08/17(土) 19:40:29
>>57
最後のケフカの要塞に行く時、4人×3グループで行くのに何を残すかで個性がでましたよね。
私はガウを使っていたら弟にうそ~ん、って言われました。
ええ、ゴゴとウーマロのほうがうそ~ん、ってw+26
-0
-
72. 匿名 2019/08/17(土) 19:40:56
エッジが本当に好きだった。
+30
-0
-
73. 匿名 2019/08/17(土) 19:43:37
タイムリー!!めっちゃしたくてFF6してる!!+20
-0
-
74. 匿名 2019/08/17(土) 19:43:55
>>69
wiiのバーチャルコンソールでは使えていました(震え声)+8
-0
-
75. 匿名 2019/08/17(土) 19:43:56
シャドウの手裏剣をめっちゃ節約してて結局余りまくった記憶w+30
-0
-
76. 匿名 2019/08/17(土) 19:44:42
最後の最後でシャドウが…
インターセプターをリルムのところに行かせるんだよね+30
-0
-
77. 匿名 2019/08/17(土) 19:45:18
>>68
銭投げで短期決戦狙った記憶がある+15
-0
-
78. 匿名 2019/08/17(土) 19:48:03
スマホ版のロックのビール腹を未だに許していない。+39
-0
-
79. 匿名 2019/08/17(土) 19:52:39
>>21
うおー、懐かしい! ガラケーでこれの続編の「月の生還」っていうのをやったよ。
色々忘れて弟に電話して聞いたなw
セシルとローザの息子が主人公でリディアがなかなか強いキャラで出てたような記憶。+15
-0
-
80. 匿名 2019/08/17(土) 19:53:39
たまねぎ剣士のやつは遊んでたけど、結構忘れてる。+6
-0
-
81. 匿名 2019/08/17(土) 19:54:14
>>64さん
オペラ劇場懐かしいです!あそこの竜も浮いてないとやばかったですよね。
オペラ劇場は城っぽい場所だったかなと記憶しています。思い出したかった所は外階段でとにかく高くまで登る塔なので狂信者の塔でほぼ間違いないかなと感じています。
何度もご親切にありがとうございます(^^)
>>33より
+17
-1
-
82. 匿名 2019/08/17(土) 20:01:15
5か6の雨のムラサメだったかな?
宝箱から出てきて装備したらいきなり9999のダメージ出た。
+11
-0
-
83. 匿名 2019/08/17(土) 20:03:37
>>77
ぜになげはネオエクスデス戦でも使ったなぁ
確か侍→ものまね士→ものまね士→ものまね士のループで+19
-0
-
84. 匿名 2019/08/17(土) 20:14:39
>>46
フェニックスの尾で瞬殺出来るんですよね!
懐かしい!でもメテオストライクは爽快だから1回はしてた笑+14
-0
-
85. 匿名 2019/08/17(土) 20:15:03
必殺技 キー入力ミス!
決まるとスカッとするけど失敗しちゃうと毎回イライラしてた笑+19
-0
-
86. 匿名 2019/08/17(土) 20:15:33
ビッグブリッヂの死闘は今でも大好きな曲。
ビッグブリッジのししとうも好き。+27
-0
-
87. 匿名 2019/08/17(土) 20:19:59
いいですとも!+13
-0
-
88. 匿名 2019/08/17(土) 20:20:22
>>54
天野版のキャラ絵が出てくるのもなかなかシュールだったけどこれは更に萌え絵になってて違うわ
こういう感じにするならドット絵基準にすべき+19
-0
-
89. 匿名 2019/08/17(土) 20:21:44
ミニゲームはいらないの
純粋にストーリーで楽しみたいのよ+9
-0
-
90. 匿名 2019/08/17(土) 20:21:51
カメええええ!!!+16
-0
-
91. 匿名 2019/08/17(土) 20:23:44
>>81
オペラ劇場と言えば歌の歌詞を選ぶのが斬新でしたね。
いとしい~あなたは~遠い~ところへ~♪
みなさんの書き込みにプラス押したいのですが何故か私のパソコンからは押せなくて悔しい!+28
-0
-
92. 匿名 2019/08/17(土) 20:25:41
世間では6が人気だけど私はいまいち面白さが分からなかった
キャラクターや音楽は好きなんだけど
個人的には5がめちゃくちゃ好き
いまだに数年に1回遊びたくなる+21
-1
-
93. 匿名 2019/08/17(土) 20:28:45
>>86
運動会でよく掛かる曲+5
-0
-
94. 匿名 2019/08/17(土) 20:32:16
+2
-23
-
95. 匿名 2019/08/17(土) 20:39:08
>>38
映画見ているみたいだったね。その後本当に映画作ったけどあれはひどかった(笑)+11
-0
-
96. 匿名 2019/08/17(土) 20:39:35
>>26
私もです!いまだにカセットもスーファミも残しています!LINEの着せ替えはⅥです!曲もダウンロードしてます!+13
-0
-
97. 匿名 2019/08/17(土) 20:40:07
>>33
いきなりアルテマしてくるボスだったら、FF6ですよね!
リレイズしとかないと全滅しちゃう(^^;+23
-0
-
98. 匿名 2019/08/17(土) 20:40:32
FF5はドロドロせず終始爽やか。
RPGで黒一点のパーティって珍しいよね。ハーレム物?なんかは除外して考えて。+33
-0
-
99. 匿名 2019/08/17(土) 20:45:52
5はがんばって全員すっぴんマスターにしたなぁ。
赤魔道士をマスターするのが地味にめんどくさかった(^^;+25
-0
-
100. 匿名 2019/08/17(土) 20:48:13
ピアノマスター!+41
-0
-
101. 匿名 2019/08/17(土) 20:51:40
いい年だからFFはファミコン時代から知ってる。
だから初めてのスーファミ版のFF4は感動したよ。グラフィック。BGM。SEにですらいちいち感動してた。
若い人のプレイ動画とかで「しょぼいw」って言われたりしてるのを苦笑いしながら観ています(笑)+24
-0
-
102. 匿名 2019/08/17(土) 20:52:15
ゲーマーじゃないけどさFF5は子どもの頃、上の兄弟が放置したあとプレイしたら楽しいが詰まってて最後までやった
FFって色々な国のファンタジー、神話、日本の昔話や地球の問題や陸海空、放射能や地形や天候やらの要素が入ってて深いよね
かなり計算して下調べして作られてると大人になってから思う+25
-1
-
103. 匿名 2019/08/17(土) 21:01:25
>>85
鳳凰の舞はリスク高いけど使いますよね。+10
-0
-
104. 匿名 2019/08/17(土) 21:21:25
>>33
長い塔?というかダンジョンだけど、FF5のこれじゃないかな?
地属性を連発して強制的に戦うボスってことならたぶんこれだと思う+19
-2
-
105. 匿名 2019/08/17(土) 21:42:52
影が薄いといわれるVの主人公バッツ。
1.他のパーティメンバーが全員王様と王女様なのに、1人だけ庶民。一応父親が元英雄のひとりではあるが、世間に知られていない。
2.両親ともに死別の天涯孤独。出生の秘密とかはなく、隠された血筋でもなく、特別な能力もない。一応父親は異世界人だけど、こっちでも向こうでも普通の人間。
3.RPG主人公によくいる幼馴染キャラがいない。故郷の村は中盤にならないと出てこず、村の人も好意的だが薄い。相棒はチョコボ…、だがこのチョコボ、怪我をして途中離脱、寝込んでると思いきや結婚、子供も出来てバッツを置いてどんどん幸せに。+36
-0
-
106. 匿名 2019/08/17(土) 21:43:27
これがドットという事実+46
-0
-
107. 匿名 2019/08/17(土) 22:18:25
>>54
こんな格好してるお父様とよく真面目に話が出来るよね。+48
-0
-
108. 匿名 2019/08/17(土) 22:20:09
>>104
攻略本のこのマンガが好きだったわw+37
-0
-
109. 匿名 2019/08/17(土) 22:24:04
チキンナイフ、エクスカリバー、あめのむらくも
最後はこの武器で戦った記憶。+17
-0
-
110. 匿名 2019/08/17(土) 22:33:18
>>10
初めてやったとき知らなくて置いていってしまった...
そのあとすぐに最初からやり直したよ+9
-0
-
111. 匿名 2019/08/17(土) 22:36:25
この頃は凄腕のプログラマーがたくさんいたのよ
だからこれほどの作品ができた
FFが極端なグラフィック重視になった本当の理由はプログラマーをどんどんリストラしてゲーム性で勝負できなくなったから+26
-0
-
112. 匿名 2019/08/17(土) 22:55:39
>>111
なるほど、もうあの感動は味わえないのか
ならばゲーム業界は過去の栄光にしがみつくしかない
プレステ3版FF6復刻とかで頑張ってほしいね+23
-0
-
113. 匿名 2019/08/17(土) 23:15:28
ケフカ倒す前にレベルあげてたらセーブ消えちゃったんだよねー(T_T)
6は初めてプレイしたロールプレイングですごいハマった。ドリル使いまくったなぁ+13
-0
-
114. 匿名 2019/08/17(土) 23:39:02
>>43
リルム魔力が高いから重宝したけどな
あとはストラゴスのラーニングにも使えた
ちゃんと使うとこの二人は有能だよ+18
-0
-
115. 匿名 2019/08/17(土) 23:39:56
>>108
この攻略本持ってた!懐かしいw+15
-0
-
116. 匿名 2019/08/18(日) 00:03:42
本気でエドガーに恋してたw+20
-0
-
117. 匿名 2019/08/18(日) 00:14:41
4って、セシルが出てくるやつだっけ?
6は、ティナ? 二重人格の娘。
凄くやりこんだのに、遠い記憶でスマソ。
でも、楽しかったのを覚えてる。+6
-2
-
118. 匿名 2019/08/18(日) 00:35:05
愛する女性は友でもありライバルでもあるセシルを恋し、その気持ちを知りながら共に旅を続けなくてはならないだけでも病むのに、他にも幾多の闇を食らいながら尚も戦闘に集中し続けるカインさん。
ときどき厨二な行動を取ってしまうカインのことはみんな温かく見守ってやってください+27
-0
-
119. 匿名 2019/08/18(日) 00:35:40
>>107
変なのはその格好だw+16
-0
-
120. 匿名 2019/08/18(日) 00:36:26
ff5の乱れうちや、剣の舞が好きだったなあ+14
-0
-
121. 匿名 2019/08/18(日) 00:40:19
バーサーカーにダンシングダガーを装備させて、踊るバーサーカー作ってました。剣の舞出ろ~と思ってたら、ミステリーワルツが出てがっかりしたのもいい思い出。+11
-0
-
122. 匿名 2019/08/18(日) 00:48:37
画像見るだけで音楽が脳内再生される+23
-0
-
123. 匿名 2019/08/18(日) 01:05:51
FF6のオルトロスが憎めなくてかわいいw
テュポーンのこと先生とか言ってなかったっけ?+23
-0
-
124. 匿名 2019/08/18(日) 01:16:26
5はラスボス戦で生き残ってるメンバーによって、エンディングの内容が少し変わるんだよね。
全パターン見たくて、何度もラスボス戦やったよw+18
-0
-
125. 匿名 2019/08/18(日) 01:25:41
>>124
私は生き残りメンバーによってエンディングが変わるの知らなくて、何回もエクスデス倒した後にエンディングがその都度変わるから当時小学生だった私の頭は常に?状態だった。親にもこの間とセリフが違うー‼︎とか言ってた気がする。。+13
-0
-
126. 匿名 2019/08/18(日) 01:45:27
>>125
私も知らなかったから、友だちとエンディングについて
話をしたら全然内容が違って「???」ってなってたw
みんな同じエンディング見てたら、ずっと気付かなかったかも!+11
-0
-
127. 匿名 2019/08/18(日) 02:03:15
フースーヤ+14
-0
-
128. 匿名 2019/08/18(日) 02:04:41
カメェェェッー!
オレ昔、カメ飼ってたんっすw+12
-1
-
129. 匿名 2019/08/18(日) 02:04:45
⭐ネオエクスデス+14
-0
-
130. 匿名 2019/08/18(日) 02:08:33
この三姉妹を覚えてるかな?☺+23
-0
-
131. 匿名 2019/08/18(日) 02:09:08
やっぱり昔のFFはちょっとした隠し要素とかあって面白かったなぁ。なんかFF5のどっかの街の外れの木が沢山あるところをずっと下に下って行くと、弱い武器か強い武器か選びなさいっていうのなかった?+17
-0
-
132. 匿名 2019/08/18(日) 02:10:20
>>129
戦闘の音楽も最高‼︎+13
-0
-
133. 匿名 2019/08/18(日) 02:10:28
ヤバイ敵((゚□゚;))+21
-0
-
134. 匿名 2019/08/18(日) 02:15:50
>>107
吹いたw
変質者に見えちゃうのは私だけか+14
-0
-
135. 匿名 2019/08/18(日) 02:16:26
ファミコン版、スーファミ版のFFファンはみんな、バグはフッと吹けば治るという魔法の息を持っていた(笑)+27
-0
-
136. 匿名 2019/08/18(日) 02:18:41
一撃で全員大ダメージにドキドキ😓+15
-0
-
137. 匿名 2019/08/18(日) 02:20:55
召喚獣最強❗バハムート+21
-0
-
138. 匿名 2019/08/18(日) 02:42:27
FF6は召喚獣が沢山いたよね😃+22
-0
-
139. 匿名 2019/08/18(日) 02:44:01
クポポー!😺
モーグリ+19
-0
-
140. 匿名 2019/08/18(日) 02:46:27
仲間になれば心強いやつ\(^o^)/
雪男+14
-0
-
141. 匿名 2019/08/18(日) 02:56:33
オーディン『斬鉄剣』
斬れない時も多々ある(笑)+17
-0
-
142. 匿名 2019/08/18(日) 02:57:59
グングニルが出たらちょっと残念😢+21
-0
-
143. 匿名 2019/08/18(日) 02:59:50
バハムート ラムウ
シヴァ イフリート+13
-0
-
144. 匿名 2019/08/18(日) 03:01:22
+14
-0
-
145. 匿名 2019/08/18(日) 03:31:31
最近ドラクエ11やって久々めっちゃ面白いゲームに出会えたと思ったけど、やっぱりFF6は超えられない。
一生私のナンバーワン!!
変にリメイクとかしなくていい、ドット絵でしか描けない世界観があるんだよね。
セリフ丸暗記してるレベルでやりこみました!+16
-0
-
146. 匿名 2019/08/18(日) 04:34:52
スーファミミニにFF6が入ってたのがめちゃくちゃ嬉しかった!
世界崩壊後にゾゾの町まで行ったんだけど、ネットで攻略探してもどうしても目的の扉にたどり着けない。
ビルからビルに飛び移りまくって心折れてやめてしまった。
小学生の頃はクリアできたのにな~
+9
-0
-
147. 匿名 2019/08/18(日) 06:34:25
>>95
今、公開中のドラクエの映画はもっとひどいよ
+11
-0
-
148. 匿名 2019/08/18(日) 08:02:34
がるちゃんでは6が人気だね。ブラキオサウルスの森でレベルを上げまくった記憶。
ストーリーもいろんなエピソードがあってよく作り込まれてると思うけど、ずっと鬱展開で暗い気持ちでプレイしてた。
世界観、音楽なら5が一番好き。
人物は4が好き。恋愛要素強めで楽しかったw
+12
-0
-
149. 匿名 2019/08/18(日) 08:17:59
>>71
ガウは優秀ですよね!
獣ケ原でとにかく飛び込みさせると
ネコ型の敵の技で9999×2ダメージも
可能ですもんね+9
-0
-
150. 匿名 2019/08/18(日) 08:51:25
>>78
このお腹どうなってるの!?+2
-0
-
151. 匿名 2019/08/18(日) 08:54:55
キニナル+13
-0
-
152. 匿名 2019/08/18(日) 09:03:39
FF5で伝説の12武器が封印されてるお城で、エクスデスのコピーみたいな雑魚敵?が出てきたのがインパクトあった
+19
-0
-
153. 匿名 2019/08/18(日) 09:47:54
>>60
それは音楽にも言える。FF6までなら今も思い出せるし。
昔のゲームのほうが音数に制限がある分メロディがいい。
ドラクエ2のCDにファミコン版の譜面も付いてて、3音で厚みが出るよう工夫されててすごいと思ったよ。
+12
-0
-
154. 匿名 2019/08/18(日) 09:57:15
>>10
はーい。のんきに何か落ちてないかウロウロしてたら偶然発見、無事脱出。
でもシドおじいちゃんは逝ってしまいました(´;ω;`)ウッ…
+3
-0
-
155. 匿名 2019/08/18(日) 10:48:18
>>35
すべて極めてすっぴんに戻すと最強なのにはめっちゃ感動した。普段着なのに。笑
オートでカウンターするわ、回避するわ、白羽取りするわ爽快だった。
+11
-0
-
156. 匿名 2019/08/18(日) 10:59:10
>>78
胸よ、胸筋よ!
+3
-0
-
157. 匿名 2019/08/18(日) 11:38:36
呼ばれた気がする!
スーファミのFF好きには、オクトパストラベラーおすすめ!あーいうのでいいんだよ!+5
-0
-
158. 匿名 2019/08/18(日) 12:56:33
スーファミってw
ババチャンネル+1
-11
-
159. 匿名 2019/08/18(日) 14:03:15
>>152
スマホリメイク版以外は強さの割に旨みが無いからとんずら推奨なんだっけ?
スマホ版だと技を覚えられる+2
-0
-
160. 匿名 2019/08/18(日) 18:10:05
3DSのピクトロジカFFをやったら、シリーズ全作のキャラがドット絵になってて可愛いかった
それで懐かしくなってFF6のDL版買って久し振りにやってみたけどやっぱり音楽最高
高校大学とオーケストラ部だったから大勢で演奏したら楽しそうだな~って思う曲ばっかり
シャドウと愛犬のコンビが大好きで、シャドウをパーティに入れてる時はアクセサリーに「かたみのゆびわ」を装備するのが自分の中での決まりだった
EDでの別れは悲しいけどそのシーンの音楽がまた良いんだよね+1
-0
-
161. 匿名 2019/08/19(月) 00:15:00
テュポーンのはないき+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する