-
1. 匿名 2019/08/16(金) 22:47:28
子供の頃にフルハウスを見てTheアメリカって感じの子供部屋に憧れました。
大人になっても『セントエルモスファイア』や『200本のたばこ』など90年代のアメリカを感じられる作品が好きです。
画像は『リアリティバイツ』のものです。
ウィノナがかわいかった!
好きな作品を語ったり、当時を感じられる画像を貼ったり楽しみましょう!+119
-0
-
2. 匿名 2019/08/16(金) 22:48:16
セント・エルモス・ファイアーは80年代だろ+44
-1
-
3. 匿名 2019/08/16(金) 22:49:43
大好物です!!!+4
-0
-
4. 匿名 2019/08/16(金) 22:49:59
アルフ好きだった
所ジョージの声+148
-0
-
5. 匿名 2019/08/16(金) 22:50:04
ウィノナ、あんなに可愛かったのにようまあここまで残念になりはって+69
-6
-
6. 匿名 2019/08/16(金) 22:50:10
「シーズ オールザット」のレイチェル・リー・クックの可愛さにドキドキしました。
そして高校生の「プロム」という行事に憧れました。
現在のレイチェルは、結婚して一児の母になっています。
そしてベジタリアンらしくちょっとシワが多めの枯れた感じになっています。+42
-1
-
7. 匿名 2019/08/16(金) 22:50:15
雰囲気が好きって言ったら住んでたと思うじゃん?
ドラマですか笑+0
-16
-
8. 匿名 2019/08/16(金) 22:50:19
ビバリーヒルズ高校・青春白書とかね+109
-1
-
9. 匿名 2019/08/16(金) 22:50:32
+139
-0
-
10. 匿名 2019/08/16(金) 22:50:45
+33
-1
-
11. 匿名 2019/08/16(金) 22:50:57
+44
-0
-
12. 匿名 2019/08/16(金) 22:50:57
+119
-0
-
13. 匿名 2019/08/16(金) 22:51:08
>>2
アンドリュー・マッカーシーが好きだった。+20
-0
-
14. 匿名 2019/08/16(金) 22:51:19
今と違って、夢追い人がちゃんと夢追える世界だった。輝きがある時代だった。+81
-4
-
15. 匿名 2019/08/16(金) 22:52:10
わかるよー。すごいわかる。ホームアローンの感じもすごい好き。+127
-0
-
16. 匿名 2019/08/16(金) 22:52:43
90年代っていいよね
日本でも一番楽しくておしゃれな時代だと思う
+181
-7
-
17. 匿名 2019/08/16(金) 22:53:24
>>4
セックスアンドザシティのキャリー役のサラ・ジェシカ・パーカーが、アメリカの掲示板で「このアルフ顔!」と罵られていて、
似ているから笑ってしまった。+84
-0
-
18. 匿名 2019/08/16(金) 22:53:31
>>11
90年代のアメリカはこのイメージだわ+12
-0
-
19. 匿名 2019/08/16(金) 22:56:22
「クルーレス」を見て、アメリカのイケてる高校生ってすごいと思いました。
服装の色使いが、カラフルで「これがアメリカか。」と思いました。
鼻先がツンと尖って、生意気そうなアリシア・シルバーストーンも可愛かった。+80
-2
-
20. 匿名 2019/08/16(金) 22:56:40
グランジっぽいのが好きなの?+14
-0
-
21. 匿名 2019/08/16(金) 22:57:07
靴のままベットの上で寝そべって家の電話で友達とおしゃべりするのとか、ベットの上で寝そべってレポート書いたりしてるの観て憧れたなぁ。+99
-0
-
22. 匿名 2019/08/16(金) 22:57:42
90年代、中学生くらいの時にsnowっていうラッパーの人のinformerって曲にハマった時期があって、かっこよかったんだけど、さっき検索してみたらめっちゃ太っててびっくりした。+23
-0
-
23. 匿名 2019/08/16(金) 22:59:20
「キューティブロンド」のリース・ウェザースプーンが、しゃくれてるけど可愛く見えるのが不思議でした。+45
-0
-
24. 匿名 2019/08/16(金) 23:00:43
+138
-0
-
25. 匿名 2019/08/16(金) 23:02:07
ビバリーヒルズ高校白書で、ランチに寿司を食べているシーンがあり「食中毒大丈夫?」と心配になりました。
ドラマの中で、寿司=ヘルシー=健康を気にする金持ちという構図が作られていました。+23
-1
-
26. 匿名 2019/08/16(金) 23:02:38
ドギーハウザー観てた人〜∩^ω^∩+57
-0
-
27. 匿名 2019/08/16(金) 23:03:07
90年代はラフな感じがする。80年代はキラキラ+21
-0
-
28. 匿名 2019/08/16(金) 23:04:09
90年代に小花柄のワンピースにカーディガン又はGジャン。足元は、黒いタイツに太めのパンプスというスタイルが流行ったし、可愛かった。+95
-0
-
29. 匿名 2019/08/16(金) 23:04:57
サブリナは90年代かな?すごく好きだった!+30
-0
-
30. 匿名 2019/08/16(金) 23:05:00
>>26
見てました。
まさかドギー役の俳優が男性を好きな人だったなんて驚きでした。+5
-0
-
31. 匿名 2019/08/16(金) 23:05:22
>>23
ほぼほぼ2000初頭よね!これは。+9
-1
-
32. 匿名 2019/08/16(金) 23:05:27
>>29
黒猫が可愛かった。+6
-0
-
33. 匿名 2019/08/16(金) 23:07:23
ランチがピーナッツバターとイチゴジャムのサンドウィッチで、アルミホイルに包まれているんだけどすごく美味しそうに思えた。
それにプラスして小袋のポテトチップスも。+56
-1
-
34. 匿名 2019/08/16(金) 23:07:56
>>1
リアリティバイツ大好き
今でもたまにDVD見る
実家に帰るとポスターもあるw+19
-0
-
35. 匿名 2019/08/16(金) 23:08:51
スーパーモデルも今より威厳があった
クラウディア・シファーが来日して日本のテレビ番組に出た時に
『本当のスーパーモデルは世界で7~8人しかいません』
ってて、カッコイイと思った+86
-1
-
36. 匿名 2019/08/16(金) 23:09:51
プロムに憧れて、アメリカ人になりたかった。
でももし現実に私がアメリカ人だったらスクールカーストの下の方で、プロムに一緒に行ってもらえる男子もいなくて、
悲しい思いをしているはず。
やはり日本人で良かった。+111
-0
-
37. 匿名 2019/08/16(金) 23:10:35
>>33
それ入れてるの、ジップロックとか茶色い紙袋とかじゃないですか?大したものじゃ無いのに、私にはそれがすごいオシャレに見えていた。
低学年の子供はアメリカの漫画のイラストが描かれている缶のバックとか?+78
-0
-
38. 匿名 2019/08/16(金) 23:10:44
10代だった90年代は本当にアメリカに憧れてたな
私はグランジにハマッてこ汚い格好してた(笑)+31
-0
-
39. 匿名 2019/08/16(金) 23:10:47
>>35
今でもあの時代のスーパーモデルは、貫禄がありますね。+37
-1
-
40. 匿名 2019/08/16(金) 23:11:59
ビバヒルはまった+26
-0
-
41. 匿名 2019/08/16(金) 23:12:42
>>34
ウィノナの友達役のメガネの女性が「GAP」で働いている設定でしたよね。
まだ「GAP」が日本未上陸だったからすごく憧れました。+34
-0
-
42. 匿名 2019/08/16(金) 23:13:02
今もそうかも知れないけど、自分が高校生だった90年代後半、アメリカの青春映画を観てると学生たちが重たい荷物を抱えて教室を移動する姿に憧れた(笑)
なんかカッコ良く見えた+31
-0
-
43. 匿名 2019/08/16(金) 23:14:44
教科書を日本の男子中学生がはめていた布で、金具で挟み込んで留めるタイプののベルトみたいなもので、縛っているのもおしゃれに思えた。+48
-0
-
44. 匿名 2019/08/16(金) 23:15:44
リアリティバイツ大好き
映画の雰囲気とか衣装はレトロだけど社会に出たばかりのアメリカの若い子達の悩みとかがリアルで
ウィノナ・ライダーは私の永遠の憧れだわ+19
-0
-
45. 匿名 2019/08/16(金) 23:15:55
90年代と言ったらニルヴァーナ+45
-1
-
46. 匿名 2019/08/16(金) 23:15:56
食パンにピーナツバター塗るだけなのに。
なんか美味しく見えるんだよな。
+21
-0
-
47. 匿名 2019/08/16(金) 23:16:04
高校生なのにメイクして学校に登校している事に驚いた。そして憧れた。+54
-0
-
48. 匿名 2019/08/16(金) 23:17:52
でっかいアイスクリームをじかにスプーンですくって食べる行為を一度やってみたかった。
+74
-0
-
49. 匿名 2019/08/16(金) 23:18:38
>>44
音楽も良かった。+16
-0
-
50. 匿名 2019/08/16(金) 23:18:54
私39だけど
自分のお金で初めて買ったアルバムは「リアリティバイツ」のサントラだったかも+8
-1
-
51. 匿名 2019/08/16(金) 23:20:03
>>38
私も(笑)
カート・コバーンまではいかなかったけど
アメリカのグランジファッションの女の子を参考にしてた
マット・ディロン、ブリジットフォンダが出てた『シングルス』って映画の衣装が可愛いグランジファッションだったから繰り返し観たなぁ+29
-0
-
52. 匿名 2019/08/16(金) 23:20:05
リアリティバイツ懐かしい…大好きな映画です+3
-0
-
53. 匿名 2019/08/16(金) 23:21:49
朝食はデカイシリアルの箱から、ざばぁ〜と皿に移し、バカでかいボトルからミルクをジョボジョボ注いでるのを観て謎の憧れがあったなぁ笑+50
-0
-
54. 匿名 2019/08/16(金) 23:22:20
すごく大きなマグカップで飲んでいるコーヒーや紅茶。
大きなピザ。
カラフルで、高さがあるケーキ。
+27
-0
-
55. 匿名 2019/08/16(金) 23:23:10
ジェネレーションXって日本で例えたら氷河期世代かしら+15
-0
-
56. 匿名 2019/08/16(金) 23:23:33
>>1
リアリティバイツ大好き
今でもたまにDVD見る
実家に帰るとポスターもあるw+7
-0
-
57. 匿名 2019/08/16(金) 23:23:42
「モール」でお買い物に憧れた。
あの時代に日本にショッピングモールは、あまり無かった。+37
-1
-
58. 匿名 2019/08/16(金) 23:24:29
>>55
そうだと思います。+2
-0
-
59. 匿名 2019/08/16(金) 23:24:49
ニルヴァーナ、サウンドガーデン、アリス・イン・チェインズ・ストーン・テンプル・パイロッツ
私の青春+21
-1
-
60. 匿名 2019/08/16(金) 23:25:22
各部屋に自分専用のトイレとお風呂がある事に憧れました。+31
-0
-
61. 匿名 2019/08/16(金) 23:27:54
ソフィア・コッポラが監督した
ヴァージンスーサイズって90年代だっけ?
オシャレさと野暮ったさと気だるさがあって好きな映画です
スィート&ビターな所も+32
-1
-
62. 匿名 2019/08/16(金) 23:28:07
>>1
右の人、イーサン・ホークですか?
最近すごく好きな俳優さんで、
今イーサン縛りで映画観まくってる者です。
これ、観てみます!
主さんありがとう!
皆さんトピずれ申し訳ありません!+20
-0
-
63. 匿名 2019/08/16(金) 23:28:12
>>32
吹き替えは、小倉久寛。
小倉久寛と三宅裕司がセットで思い出される。+0
-0
-
64. 匿名 2019/08/16(金) 23:29:08
+13
-0
-
65. 匿名 2019/08/16(金) 23:29:27
>>61
「クリミナルマインド」のJJ役だった女優さんが出ていましたね。+7
-0
-
66. 匿名 2019/08/16(金) 23:32:26
高校生なのに車を運転して通学する事に驚きました。+27
-0
-
67. 匿名 2019/08/16(金) 23:32:33
90年代はアメリカかぶれしてた
メイクをしだした高校時代はメイベリンのダイアルマスカラが必需品だったな
一世風靡したカルバンクラインの香水も使ってた
懐かしい
+28
-1
-
68. 匿名 2019/08/16(金) 23:33:27
+23
-0
-
69. 匿名 2019/08/16(金) 23:34:32
アメリカンダイナーで、生クリーム盛り盛りのパイを食べてみたかった。+24
-0
-
70. 匿名 2019/08/16(金) 23:35:19
>>67
私もメイベリンのダイアルマスカラ集めてた
1~10段階まで量を調整出来てテクスチャーも軽くて好きだった
あと、シルバーのケースだった口紅も好きだったよ
懐かしい
+20
-0
-
71. 匿名 2019/08/16(金) 23:36:53
>>68
1番左の人はソフィア・コッポラがデザイナーをしてたMILKFED.のモデルもやってたな
女優は続けなかったみたいだね+16
-0
-
72. 匿名 2019/08/16(金) 23:37:21
>>67
懐かしすぎて泣きそうです!
メイベリンのダイアルマスカラ復活して欲しいですよね。
キスミーのヒロインメイクからダイアル式のマスカラが発売されていて愛用していますが、やはり元祖ダイアルマスカラが欲しいです。+17
-1
-
73. 匿名 2019/08/16(金) 23:38:57
>>67
あの頃のメイベリンは、物によってアメリカ製、日本製、ドイツ製だった。
なんで中国製になってしまったんだ。悲しい。+45
-0
-
74. 匿名 2019/08/16(金) 23:39:45
90年代後半はスーパーモデルにハマッて、アメリカ人モデルのトリッシュ・ゴフに憧れてた
テレビ東京で放送されてたファッション通信を楽しみにしてたよ
+40
-0
-
75. 匿名 2019/08/16(金) 23:41:01
>>62
当時イーサン・ホークは、ユマ・サーマンと結婚していた。
おしゃれなカップルとして雑誌に良く載っていました。+29
-0
-
76. 匿名 2019/08/16(金) 23:42:38
>>74
トリッシュとても可愛かったですよね。
マッシュルームヘアやショートヘアが似合っていました。
+13
-0
-
77. 匿名 2019/08/16(金) 23:44:03
ウィノナの髪型に憧れたものよ。
いまでもやりたい。
日本人の髪質じゃ無理?+34
-0
-
78. 匿名 2019/08/16(金) 23:44:47
私が高校生だった90年代前半はハリウッド映画に勢いがあって面白かった
ターミネーター2のエドワード・ファーロングからアメリカかぶれが始まって、一冊1000円くらいするアメリカのティーン雑誌を渋谷のデカイ本屋まで買いに行ってた
体力、気力、好奇心
全てが満ちあふれていたなぁ
+33
-0
-
79. 匿名 2019/08/16(金) 23:44:56
映画では、ソフィア・コッポラが、ファッションでは、トッカのワンピースやケイト・スペードのバッグがもてはやされた時代。+18
-0
-
80. 匿名 2019/08/16(金) 23:46:58
>>77
シャギー入れたり緩くパーマをかけてくせ毛っぽくすれば大丈夫かも知れないけど、キープするのが大変そうだね
でも、1番必要なのは小さい顔と長い首かな・・・+15
-1
-
81. 匿名 2019/08/16(金) 23:47:46
リアリティバイツのサントラ、ヘビロテしてた。
リサローブのstay、ビッグマウンテンのベイビー、アイラブユアウェイが売れたよね。
また聞こう。+21
-0
-
82. 匿名 2019/08/16(金) 23:48:17
>>59
ボーカルが全員亡くなってる・・・
+14
-0
-
83. 匿名 2019/08/16(金) 23:48:39
ここまでジェニファー・ラブ・ヒューイットなし
+6
-0
-
84. 匿名 2019/08/16(金) 23:49:07
パールジャム+7
-0
-
85. 匿名 2019/08/16(金) 23:49:40
こんなのも流行ってた
懐かしい!TLC - No Scrubs (Official Video) - YouTubewww.youtube.comTLC's official music video for 'No Scrubs'. Click to listen to TLC on Spotify: http://smarturl.it/TLCSpotify?IQid=TL... As featured on Fanmail. Click to buy ...
+39
-0
-
86. 匿名 2019/08/16(金) 23:52:44
私は90年代半ばが青春時代だった
ソニープラザに通ってはアメリカのお菓子とかコスメを買ってた
メイベリンのダイアルマスカラとレブロンのオレンジのチークが大好きだった
もうすっかり空っぽだけど容器を取ってある(笑)+43
-0
-
87. 匿名 2019/08/16(金) 23:53:00
90年代の恋愛映画の音楽も女性ボーカルで、ステキな曲が多かった。
「リアリティバイツ」の「ステイ」のリサ・ローヴ。
「シーズオールザット」の「キスミー」のシックスペンスノンザリッチャー。
+20
-0
-
88. 匿名 2019/08/16(金) 23:55:51
ウィノナ、グランジのバンドマンと付き合ってたよね。
その彼氏のバンドの曲「ランナウェイトレイン」良かった。PVにアメリカで実際に行方不明になってる子ども達が出てくる。
Soul Asylum - Runaway Train (Official Video) - YouTubem.youtube.comSoul Asylum's official music video for 'Runaway Train'. Click to listen to Soul Asylum on Spotify: http://smarturl.it/SAsySpotify?IQid=S... As featured on Bl...
今PV久々に見たら泣きそうになった。+12
-0
-
89. 匿名 2019/08/16(金) 23:55:54
>>86
あの頃のソニープラザは、輸入物のお菓子やコスメが沢山あって楽しかったですね。
ネットショッピングや輸入食材店が増えて何でも手に入る時代になってしまって、今のプラザは、あの時の面白さや輝きが無くなってしまって残念です。+57
-0
-
90. 匿名 2019/08/16(金) 23:56:39
>>86
ソニプラでプリングルス買ってたなぁ!+20
-0
-
91. 匿名 2019/08/16(金) 23:56:40
>>83
細いのに巨乳だった。+9
-0
-
92. 匿名 2019/08/16(金) 23:57:05
アメリカのコスメが大好きで90年代後半からほとんどアメリカのコスメを使ってる
メイベリン、カバーガール、日本から撤退しちゃったけど、ロラックってブランドの口紅が大好きだった
今もアメリカでは売ってるのかな?+19
-0
-
93. 匿名 2019/08/16(金) 23:58:54
クルーレスの同時期にアメリカに交換留学したわ
楽しかったけど、食事が雑で味が雑すぎて、体調崩したり大変だったよ+28
-0
-
94. 匿名 2019/08/16(金) 23:58:54
トピずれだけど、90年代のアメ車も好きだった+13
-0
-
95. 匿名 2019/08/16(金) 23:59:00
>>88
そういえば、ソウルアサイラムのボーカルと付き合ってたね
ソウルアサイラムは今どうしてるんだろ?
すっかり聞かない+9
-0
-
96. 匿名 2019/08/17(土) 00:00:00
大雑把がオシャレにみえるよね〜〜
カッケー!+4
-0
-
97. 匿名 2019/08/17(土) 00:00:43
>>92
女優さんの名前が品番で口紅に付いてるやつだよね?+14
-0
-
98. 匿名 2019/08/17(土) 00:01:11
サラ・ミシェル・ゲラー。
アリシア・シルバーストーン。
ケイト・ハドソン。
リブ・タイラー。
+16
-0
-
99. 匿名 2019/08/17(土) 00:01:22
>>26
再放送して欲しい!
YouTubeで字幕なしのはあるけど+2
-0
-
100. 匿名 2019/08/17(土) 00:01:55
95か96年当時、
メイベリンのマスカラの小さいバージョンが400円位でアメリカで売ってたのよ
安くて衝撃的で、こんなオモチャみたいなのを日本では有り難がって使ってたんだ!って+12
-0
-
101. 匿名 2019/08/17(土) 00:01:55
>>92
売っていますよ。
セフォラで購入できます。+9
-0
-
102. 匿名 2019/08/17(土) 00:02:30
BECK LOOSER+9
-0
-
103. 匿名 2019/08/17(土) 00:04:08
90年代のアメリカ映画はハリウッド作品も良かっけど、インディーズ映画も面白かった
クリスティーナ・リッチ、ジョニー・デップ、ウィノナ・ライダー、レオナルド・ディカプリオも90年代は良作のインディーズ映画に沢山出てたよね
+26
-1
-
104. 匿名 2019/08/17(土) 00:04:49
>>101
ありがとうございます!
+0
-0
-
105. 匿名 2019/08/17(土) 00:05:08
+33
-0
-
106. 匿名 2019/08/17(土) 00:05:27
>>100
私は、アメリカのドラックストアで、レブロンやメイベリンの化粧品が無造作に乱雑にラックにかけられてぐぢゃぐちゃな状態で
売られていることに衝撃を受けました。値段の安さにも。
そしてテスターが無いから口紅とか勝手に開けて使われていたりしてカルチャーショックでした。
+23
-1
-
107. 匿名 2019/08/17(土) 00:06:53
日本じゃ、あまり人気が出なかったけど
アメリカのフーティ・アンド・ザ・ブロウフィッシュってバンドが大好きだった
+8
-1
-
108. 匿名 2019/08/17(土) 00:08:01
>>93
ブリタニー・マーフィーが、亡くなりましたね。
その後すぐに太って小汚いご主人も亡くなりました。
やはりドラッグが原因でしょうか?+13
-0
-
109. 匿名 2019/08/17(土) 00:10:55
日本未入荷だったけど、レブロンの極太のコテで髪を巻いているアメリカ人が羨ましかった。+9
-0
-
110. 匿名 2019/08/17(土) 00:12:11
あの頃はまだアメリカに憧れを抱いていたね。
キラキラして見えた。+29
-0
-
111. 匿名 2019/08/17(土) 00:12:21
>>106
そうそう、すごくチープでオモチャ扱い
キャンメイク以下、今でいう100均コスメ位の位置
それなのに日本だと当時いい化粧品扱い、レブロンもモデルさんカッコ良かったしちょっと高いイメージ戦略だった+22
-0
-
112. 匿名 2019/08/17(土) 00:13:10
>>103
ロバート・デ・ニーロみたいな大御所も結構低予算のインディーズ映画に出てるよね+10
-0
-
113. 匿名 2019/08/17(土) 00:13:15
アメリカのうっすい雑誌立ち読みしてたなぁ+17
-0
-
114. 匿名 2019/08/17(土) 00:14:13
アメリカの無名デザイナーが作った形の良いデニムやパンツが流行ったわ。
ブームになって、有名になってしまったけど「アールジーン」「ダリルK」「チャイケンアンドカポーン」。
「アールジーン」は、大きくなりすぎて一度ブランドが消滅して今では、「メイシーズ」で安価でブランド展開している。+16
-0
-
115. 匿名 2019/08/17(土) 00:14:39
ヴィンセントギャロが持て囃されたのは90年代?+21
-1
-
116. 匿名 2019/08/17(土) 00:15:59
メイベリンのピンクのパッケージのマスカラもあったよね+13
-0
-
117. 匿名 2019/08/17(土) 00:16:12
>>93
イギリスのメーガン妃を見るたびにクルーレスの黒人女優を思い出す。+6
-0
-
118. 匿名 2019/08/17(土) 00:16:13
90年代前半頃、高校生時に
セイ・サムシング
っていう青春映画を観たのがきっかけでアメリカに興味を持った
主役のジョン・キューザックとアイオン・スカイが素敵で憧れた
+8
-0
-
119. 匿名 2019/08/17(土) 00:16:40
アメリカで高校生活したけど、休み時間5分
その間に教室移動するから、日本ほど余裕ない
大学にちかい雰囲気
朝は7時40分位から授業あったな
終わりが3時くらいかな
ロッカーに重い教科書入れて持ち歩く
みんなリュックに重い教科書入れてたな
放課後にお手玉みたいなのを蹴る遊びをしたな+24
-1
-
120. 匿名 2019/08/17(土) 00:17:47
>>116
あった、あった
最初はソニプラで限定発売されて、すぐ買いに行ったよ(笑)
今と違って行動力あったわ+8
-0
-
121. 匿名 2019/08/17(土) 00:18:27
>>116
グレートラッシュマスカラですね。
アメリカでは、根強い人気があって今でも売られています。
+17
-0
-
122. 匿名 2019/08/17(土) 00:20:02
コールドケースの「スケートボード」の回が
ここで話題になってるような90年代の雰囲気なのでおすすめ
そして私も昔スケボーしてた〜w(オーリーまでしかできなかったけど)+5
-0
-
123. 匿名 2019/08/17(土) 00:21:30
若い頃の松澤一之が、ジョンキューザック似だった。+4
-0
-
124. 匿名 2019/08/17(土) 00:23:27
アメリカで大人気だったGAPが日本に上陸した時、アルバイトして沢山服を買ってた
アメリカにかぶれすぎてました+16
-0
-
125. 匿名 2019/08/17(土) 00:24:34
My Sharona聴くと、アメトーークってよりリアリティバイツ+18
-0
-
126. 匿名 2019/08/17(土) 00:24:50
ジョンキューザックのお姉さんのジョーンキューザック、最初ミスプリントかと思ったわw
松澤さん、中山美穂のドラマによく出てましたねw+8
-0
-
127. 匿名 2019/08/17(土) 00:26:20
>>119
やっぱり皆んなロッカーに写真とかステッカー貼ってました?
憧れー。+7
-0
-
128. 匿名 2019/08/17(土) 00:27:46
アメリカの雑誌は良い香りがしたな+9
-1
-
129. 匿名 2019/08/17(土) 00:29:31
>>115
「ブラウン バニー」でクロエ・セヴィーに本当にフェラチオさせていて、試写会の時にすごいブーイングの嵐で、
生でフェラチオさせていた事が発端になって一気に干されたよね。+19
-0
-
130. 匿名 2019/08/17(土) 00:35:16
>>128
香水のサンプルが付いていたりしますよね。+10
-0
-
131. 匿名 2019/08/17(土) 00:38:58
雑誌に香水の新作お試しの香りが練られてページのはしに付いてたり、
いい匂いなのはそれもあるかな
allure,seventeen,あと何だっけ、そういうお手軽な雑誌読んでた
そうそう、学校のロッカーも自由に飾るんだけど、
それよりもアメリカ人のインテリアのレベルの高さが衝撃だったな
子供部屋のインテリアが素敵なお家が多くて感動した+21
-0
-
132. 匿名 2019/08/17(土) 00:45:52
アメリカ旅行に行った時に、アーバンアウトフィッーターズに行って洋服を沢山買ったっけ
お見舞いは体育館みたいに広かった(笑)
+14
-0
-
133. 匿名 2019/08/17(土) 01:13:45
>>132
訂正
お店は体育館みたいに広かった
です
失礼+8
-0
-
134. 匿名 2019/08/17(土) 01:59:26
>>132
私もロスに旅行行った時買い物した!+5
-0
-
135. 匿名 2019/08/17(土) 02:00:41
ウィノナ・ライダーはショートが似合う
90年代のウィノナは本当に輝いていた+28
-0
-
136. 匿名 2019/08/17(土) 02:00:43
>>118
セイエニシングもありませんでしたか?+1
-0
-
137. 匿名 2019/08/17(土) 02:09:12
>>136
多分、>>118さんはセイサムシングとセイエニシングを間違えしまったんだと思う
+0
-0
-
138. 匿名 2019/08/17(土) 05:32:51
ビバヒルの影響でラザニアにすごい憧れたなぁ。
グラタンやドリアは違うのよ。+4
-0
-
139. 匿名 2019/08/17(土) 06:34:13
>>11
スヌープドッグにイージーイーか
ヒップホップにローライダーが流行った
90年代から渋谷の街にグラフィティーアートが多くなってきた
+3
-0
-
140. 匿名 2019/08/17(土) 06:40:21
>>94
インパラワゴンにビレットホイール
室内はウーハー
+3
-0
-
141. 匿名 2019/08/17(土) 06:54:11
>>87
シーズオールザットでキスミーにはまり、アルバム買ったなー+5
-0
-
142. 匿名 2019/08/17(土) 07:38:12
>>10
スマパン懐かしいね。
1979が好きだった。+9
-0
-
143. 匿名 2019/08/17(土) 08:04:54
>>33
大人になると自販機のスナックになったりするよね。
しかも殴らないと商品出てこない。+4
-0
-
144. 匿名 2019/08/17(土) 08:22:24
夢見すぎて、98年に留学しました!
本当、毎日が夢の世界だった‼
(勿論現実では色々あったけど)+16
-0
-
145. 匿名 2019/08/17(土) 08:41:12
今みたいな多様性な生き方や差別への理解、希望があるような洋画はなかったけど、
(悩んだ末、自殺してしまったり、ゲイだということだけで殺されたり、悲恋や悲しい結末が多かった)
なんかそれでも悩んでる姿、荒れながらももがいてる姿とかよかったなぁ
今ってアメコミか、そういう独立・理解への希望の映画しか作っちゃいけないの?ってくらい、正義や多様性理解の映画ばかりになってしまった+9
-0
-
146. 匿名 2019/08/17(土) 08:56:38
アメリカのアウトレットは、試着室が個室ではなく大きな一部屋しかない所があって、衝撃的だった。
みんな堂々と着替えてたけど、貧乳の私は、こっそり着替えた(笑)+7
-0
-
147. 匿名 2019/08/17(土) 09:16:18
90年代アメリカに住んでた!今考えると情報が今ほど発達してないからオシャレな店みつけたら自分だけのお気に入りみたいに使って毎日楽しかった。+6
-0
-
148. 匿名 2019/08/17(土) 09:48:58
>>86
アメリカかぶれした田舎者の私にとって、ソニプラが唯一アメリカを感じられる場所だった(笑)+16
-0
-
149. 匿名 2019/08/17(土) 10:00:29
ぺこの私服が好きです。
部屋の雑貨とかも可愛い!+1
-0
-
150. 匿名 2019/08/17(土) 10:11:06
フルハウス
フレンズ
ビバリーヒルズ
いい時代~+9
-0
-
151. 匿名 2019/08/17(土) 13:50:29
カセットテープwReality Bites - Motion Picture Soundtrack - Full Album Cassette Tape Rip - 1993 - YouTubewww.youtube.comThe tape is for sale http://www.getlofi.com
+3
-0
-
152. 匿名 2019/08/17(土) 14:05:29
>>151
先程コメントした、98年に留学した者です。
渡米当時、日本ではCDが主流だったのに、アメリカではCDアルバム同様に、カセットテープが多く出ていて、ある意味衝撃でした。+6
-0
-
153. 匿名 2019/08/17(土) 14:22:38
>>152
車で聞くのかな?カセット。
日本はMDとか出てた時代?
(もう少し後かな?)+2
-1
-
154. 匿名 2019/08/17(土) 14:48:38
私は95ー96年留学組だったんだけど、
ガソリンがとにかく安かったな
1ガロン1ドルもしなかったんじゃないか
牛乳が水で薄めたみたいで不味くて、それをみんなシリアルにかけて平気で上手そうに食べてて朝から衝撃
果物も洗剤に浸して水で洗わなくて衝撃
日本では当時モールってあんま存在しなかったけど、
休日のたび連れてってもらうモールに衝撃
シンディクロフォードもマドンナも、いい女ほど成績がオールA
女性が強く意見を言い、まさにガールズパワーなアメリカ
大人になって色んな面が見えるけど、
それでもぜひ10代のいいときに過ごしてみるのをオススメする。+15
-0
-
155. 匿名 2019/08/17(土) 15:05:59
90年代のハリウッド映画大好き。凄く面白く感じてたよ。+3
-0
-
156. 匿名 2019/08/17(土) 15:19:06
>>153
MDも出てた頃だと思います。
時々友達と旅行行く時に車をレンタルしていましたが、車はCDよりカセット、ホストファミリーの家も、ラジカセが置かれていました。
日本人程、何でも新しい物に食い付いたりせず、使えるうちは古い物でも大事に使っていました。+8
-0
-
157. 匿名 2019/08/17(土) 19:17:09
アメリカかぶれしてたわー
ゲスのジーンズ、リーボック履いてメイベリンのブルーのマスカラ
ピアス開けてレブロンのパフューム
アメリカかぶれしてた人って今はどんなおばさんになってるの?
私はやっぱりちょっと派手なアラフィフおばさんです。+7
-0
-
158. 匿名 2019/08/17(土) 19:19:26
espritのショルダーバッグとかも流行ったね。+5
-0
-
159. 匿名 2019/08/17(土) 19:19:42
>>131
わかる
服はジーンズなのに、家のインテリアはすごいよね
綺麗だしキャンドルでいつもいい香りだし
+4
-0
-
160. 匿名 2019/08/17(土) 19:22:19
ウイルソンフィリップスを聞くと蘇る+5
-0
-
161. 匿名 2019/08/17(土) 19:31:46
>>160
ホ〜ルドオン♬
懐かしくて泣きそうだ…+3
-0
-
162. 匿名 2019/08/17(土) 19:44:46
>>1
グランジ系ですよね。
最近この頃のファッションとか流行ってますね☺️+2
-0
-
163. 匿名 2019/08/17(土) 19:51:20
アメリカ住んでた頃、expressっていう服ばっかり着てたわ
あと香水はマストだったよね
お金なかったけどエタニティとかつけてた
あとワキガじゃないけどデオドラントという物を渡米して初めてつけたわ
+5
-0
-
164. 匿名 2019/08/17(土) 20:30:31
>>2
私も即、そう思いました。
大好きな映画だったので。
でもアメリカ映画は90年代までが一番面白かったと思います。+5
-0
-
165. 匿名 2019/08/17(土) 20:58:13
>>157
私はアラフォーで、元々イケイケではないので、今も地味なおばさんです。
車で洋楽聴いて、独りでノリノリな、頭の中だけアメリカンです(笑)
時々コストコや福生のカフェ行って、しみじみアメリカを噛み締めています。
何か切ない。+9
-0
-
166. 匿名 2019/08/17(土) 21:00:58
>>158
espritは今や見ないけど、
champion、レスポ等も流行ったね。
まぁ、アメリカというよりプチSevenに流されてるかも知れないけど。+3
-0
-
167. 匿名 2019/08/17(土) 21:09:00
トピズレだけど、今日の不思議発見、ハリウッドだわ。
行きたいなー!
スターの豪邸ツアー行きたい。
ブラピとレオのインタビュー流れた。+3
-0
-
168. 匿名 2019/08/17(土) 21:13:00
タワーレコードでアメリカの雑誌が安く買えたので(690円ぐらい)、GLAMOUR, COSMOPOLITAN, In Styleをよく買ってました。
+7
-0
-
169. 匿名 2019/08/17(土) 21:53:06
>>167
いやー、見逃したーーー‼+2
-0
-
170. 匿名 2019/08/17(土) 22:09:14
>>169
みんなのアイドル、キアヌの豪邸の外観も流れたわよ!
ブラピとレオの映画楽しみだね。+1
-0
-
171. 匿名 2019/08/17(土) 22:53:05
ペコのインスタ結構好き。服装もお部屋も90年代のアメリカのティーンエイジャーそのまんま。+2
-1
-
172. 匿名 2019/08/18(日) 00:05:25
>>157
今では日本大好き人間になりアメリカのライフスタイルに興味を持たなくなりました。
高校生の時にアメリカにホームステイして、今度は留学して就職するぞって思いましたけど頭が悪かったのと円高だったにもかかわらず費用が捻出できず叶いませんでした。
ビバリーヒルズ高校白書はホームステイから戻ってホストシスターから「Beverly Hills 90210」っていう面白いドラマがあるって手紙をもらって、しばらくして日本でもNHK BSで放送が始まってはまりました。私の青春でした。
雑誌もSeventeenにSassyとか少ないおこずかいで買って辞書を引き引き読んでいました。ファッションは真似しました。
余計なことですが、職場でアメリカに留学していた50代の先輩女性が、いつ留学していたのか知りませんが、「アメリカでは~」とか「オーマイガッ!」とか「ウプス!」とか「ワオ!」とか言っててうるさくて仕方がないです。+3
-0
-
173. 匿名 2019/08/18(日) 00:39:42
>>172
私も帰国したばかりの頃はつい言っちゃってたけど、流石にもう20年も前の事になるから、流石にそれはないわ(笑)
憧れて渡米したけど、宗教や文化の違いはなかなか埋められないし、離れたからこそ、改めて日本の良さを再認識した。
やっぱり、安心して寝られるのが一番!
今だってアメリカ好きだから、映画とか良く観たりもしてるけどね。+4
-0
-
174. 匿名 2019/08/18(日) 00:43:03
>>28
華原朋美の歌にも「花柄のワンピース その上に レザーのジャケット羽織って♫」ってあったよね+0
-0
-
175. 匿名 2019/08/18(日) 00:50:26
>>157
アメリカかぶれだった私。今は、地味なアラフィフおばさんです。
若い頃は、海外旅行に行く友達に頼んで買ってきてもらったメイベリンのマスカラにレブロンのヌードカラー(クラウディア・シファー愛用色)の口紅を付けて、髪を巻いていました。
私は、貧乏学生で海外旅行に行けませんでした。
あの頃、日本未上陸で憧れだったguessの前を通るたびに「若かったらジーンズを買うのになぁ。」と思ってしまいます。
+1
-0
-
176. 匿名 2019/08/18(日) 05:21:25
結構みなさん地味おばさんなんですね
私は未だにマスカラバリバリですw
アメリカファッションってペコみたいなイメージじゃなくて、短パンTシャツパーカーみたいなかんじ。+2
-1
-
177. 匿名 2019/08/18(日) 06:22:57
>>176
確かに。
その格好はドラマとかの世界。
実際みんな、普段は結構地味というか、本当ラフだよね。+1
-0
-
178. 匿名 2019/08/18(日) 10:52:50
今、wilson phillipsのCD探しだしてきたわ!release meとかカリフォルニアの夏がよみがえるわあ
アメリカ人って黒のスパッツにトレーナーとか大学のヨレヨレTシャツとかしか着てないよね+3
-0
-
179. 匿名 2019/08/18(日) 12:06:16
>>178
ビーチボーイズとママス&パパスの娘さんだよね。
まだ活動してるんだね。
チャイナフィリップス、ウィリアムボールドウィンと結婚、三子をもうけてるらしい。
知らなかった!+2
-0
-
180. 匿名 2019/08/18(日) 12:09:40
+2
-0
-
181. 匿名 2019/08/18(日) 13:14:08
ビバヒルとコラボしたPV+1
-0
-
182. 匿名 2019/08/18(日) 16:39:49
シボレー、ビュイック。+0
-0
-
183. 匿名 2019/08/18(日) 18:47:56
>>171
こんなファッションのアメリカ人見たことないわw
みんな全身gapみたいな感じだよね
もしくはゴスっぽい全身黒で爪もメイクも真っ黒みたいなタイプ+0
-0
-
184. 匿名 2019/08/22(木) 01:40:10
>>183
いや都市部にはいたよ
少数派だったけど 個性派ガーリーお洒落さん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する