-
1. 匿名 2019/08/16(金) 16:46:35
出典:img.sirabee.com
長嶋一茂、“グーグルアースでお墓参り”に苦言 「とんでもない話」 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com16日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)にて、ツイッター上で話題になっている「グーグル・アースでお墓参りをする」という提案について議論された。話題となっているのは、小さい子供を持つ女性ユーザーのツイート。義父が「こんな山奥まで子供連れてくるのは大変だろうから無理しないで。お墓参りはグーグルアースから拝んでくれればいいから」と気遣ってくれたそうで、斬新なアイデアと義父の心遣いが大きな反響を呼んだ。
スタジオでも、「お盆の時期に子供を連れて行くのって本当に大変」「遠い場所でもご先祖さまに手を合わせられれば良いのではないか」との声が上がるが、一茂は「僕は大反対」とキッパリ。
「故人を思い出すのは当たり前。故人のおかげで我々がいるんだから。例外として、例えば体が不自由であったり、病気などで行かれない方は仕方がない」とし、「道中5~6時間かかるにしても、その間故人は生前どうだったかなって思い出す。その時間も大切。グーグルアースだとそれが一瞬で終わっちゃうよね」と訴えた。
+161
-30
-
2. 匿名 2019/08/16(金) 16:48:15
それは流石に…
20代の私でもやらないわ+299
-9
-
3. 匿名 2019/08/16(金) 16:48:24
最近一茂の一言が称賛されてるけど
別にいつも普通のこと言ってるだけだよね+242
-3
-
4. 匿名 2019/08/16(金) 16:48:26
お墓に私は居ません。+152
-5
-
5. 匿名 2019/08/16(金) 16:48:31
たまにはまともなこと言うね+88
-11
-
6. 匿名 2019/08/16(金) 16:48:39
意味無いね+20
-0
-
7. 匿名 2019/08/16(金) 16:48:50 ID:YNjIOrMToU
こんなことまで教育で教えないと常識がわからない人いるんだ、、、びっくり+134
-7
-
8. 匿名 2019/08/16(金) 16:48:52
義父が本当に「グーグルアースでお墓参りでいい」なんて言う?
お墓参り行きたくない自分が考えたネタじゃない?+228
-3
-
9. 匿名 2019/08/16(金) 16:48:52
御墓参り自体しない。
親が死んだらすると思うけど+28
-10
-
10. 匿名 2019/08/16(金) 16:49:07
すげえ立派な毒脳+12
-1
-
11. 匿名 2019/08/16(金) 16:49:16
そこに私は居ません
眠ってなんかいません〜+70
-3
-
12. 匿名 2019/08/16(金) 16:49:49
お墓参りが大変なら仕方無いし、心から故人を偲ぶ気持ちが大切だと思う。
+116
-3
-
13. 匿名 2019/08/16(金) 16:49:49
気持ちは分かるけど
さすがに罰当たりかと…。+21
-14
-
14. 匿名 2019/08/16(金) 16:49:57
私の~♪
お墓のま~えで~♪+20
-1
-
15. 匿名 2019/08/16(金) 16:50:08
確かにグーグルアースはないわな
涼しい時期になったら手を合わせに行ってあげてよ+71
-7
-
16. 匿名 2019/08/16(金) 16:50:13
親の力と金でここまでこれるんだもんなぁ〜+27
-2
-
17. 匿名 2019/08/16(金) 16:50:49
お盆に行かなきゃいいんじゃない?
この暑さの中で子供連れて行くの大変だし、熱中症なるよ。
多少の掃除とかもするだろうし。
仏教だと、お盆の時期にお墓参り行かなきゃいけないの?それなら実家仏教徒じゃなくて良かった。+58
-5
-
18. 匿名 2019/08/16(金) 16:50:51
お墓参りをするしないとか、年に何回行くとかで議論になるなら分かるけど
こんなアホな話題に物申しただけで一茂いいこと言った!ってなるの?+18
-0
-
19. 匿名 2019/08/16(金) 16:50:56
今年のお盆墓参り行った人→プラス
行かなかった人→マイナス+105
-91
-
20. 匿名 2019/08/16(金) 16:51:08
どっちも極端だわ。
毎年必ず盆に来い!って言うのもアレだしグーグルアースもどうなの。
仕事の状況によっては盆前の土日に済ませるとか柔軟にすれば良いんでないの。+47
-1
-
21. 匿名 2019/08/16(金) 16:51:08
てか墓参りしなきゃいけないって考え方を
変えればいい。
今どきの子で墓を守りたい管理したいなんて子
絶対減ったし。+46
-16
-
22. 匿名 2019/08/16(金) 16:51:45
というかそれをお墓参りとは言わない
ただそれだけ+56
-0
-
23. 匿名 2019/08/16(金) 16:52:00
義父現代風な思考だね。私は優しいと思うけど。
同じ県にお墓があればそりゃ行くけどさ、現在関東住み実家は九州。10万じゃ行けないし毎年なんて大変すぎる。お金ある人には分からないだろうけど。+76
-4
-
24. 匿名 2019/08/16(金) 16:52:03
グーグルアースなら
死んだ人の写真の前で手を合わせた方がまだ良い🙆🏻👌✨+73
-0
-
25. 匿名 2019/08/16(金) 16:52:16
お盆=夏休み=バカンス
みたいに世間も持ち上げてるよね
お盆の供養みたいな話するほうが非常識みたいに言われて
親がなくなっても、何もしないのか不思議だよ+12
-1
-
26. 匿名 2019/08/16(金) 16:52:48
グーグルアースでお墓参りとか考えたこともなかったわ。
義父がっていうのは何か嘘くさい。+21
-2
-
27. 匿名 2019/08/16(金) 16:53:28
いやいや、気を使っての冗談でしょ?
間に受けなくてもいいじゃない。
+19
-2
-
28. 匿名 2019/08/16(金) 16:53:38
それぞれの家庭でのことだろうけど、それを墓参りとするのは違う。+7
-0
-
29. 匿名 2019/08/16(金) 16:54:13
>>12
お墓参りに行く人が減ると、お墓が荒れるから手を合わせるだけじゃなくて、お墓を綺麗にするのも供養の一部です。+23
-7
-
30. 匿名 2019/08/16(金) 16:54:27
お墓まいり代行ってのがあるよね〜。
代わりに行ってもらって墓磨いて花を添えて手を合わせてもらうだけ。代わりの人がお参りしてくれてる動画が送られてくるんだよね+3
-0
-
31. 匿名 2019/08/16(金) 16:55:18
年寄りがグーグルアースでなんて言わないでしょ。来れる時に来てね、でいいじゃん。+20
-2
-
32. 匿名 2019/08/16(金) 16:55:30
遠方だったら行くの大変だと思う。
うちは、1時間くらいで行けるから毎年行くけど。
気持ちの問題だと思いたい。+8
-0
-
33. 匿名 2019/08/16(金) 16:55:33
22歳だけど、うちの墓がどこにあるのかすら知らないし
知っても墓とか怖くて行きたくない…
その内アプリで墓参りとか出てきたらそれでいい笑+3
-15
-
34. 匿名 2019/08/16(金) 16:55:51
グーグルアース使わないで
テーブルに仏花とお線香とローソク、供物で手を合わせるだけの方が良いんじゃない?+25
-2
-
35. 匿名 2019/08/16(金) 16:56:08
>>20
うちそれだわ
カレンダー通りの休みの仕事じゃないし、渋滞も嫌だから今年は12日に行ったよ。というか毎年お盆時期は避ける。車で三時間だもん、渋滞でイライラしてご先祖様のところに行きたくないし+6
-0
-
36. 匿名 2019/08/16(金) 16:56:44
うち今年墓参り無理だったんだが…
台風でみんな集まれないし現地に行けなかったよ
故人を思う気持ちがあればいいと思う
他人が口出しする事でもないと思うし+37
-0
-
37. 匿名 2019/08/16(金) 16:58:02
でも、アホな理系にいそうだわ。
+2
-1
-
38. 匿名 2019/08/16(金) 16:58:09
住職さんから聞いた話
60、70になっても供養など親任せにしていて、親が亡くなっても何も出来ない人がたくさんいるって
+17
-4
-
39. 匿名 2019/08/16(金) 16:59:00
死んだ人の魂や霊やあの世なんて無いって
よくガルちゃん民言ってるけど
手を合わせた所で気持ちの問題だろうが届いてもないんじゃないかとすら思う。+9
-3
-
40. 匿名 2019/08/16(金) 16:59:24
>>2
小学生のへりくつレベルよね
怒られるわご先祖に+9
-5
-
41. 匿名 2019/08/16(金) 17:00:09
お盆のお墓参りの帰りとか事故とかで亡くなるの結構あるよね こないだはお墓参りの最中熱中症で亡くなられてびっくり ご先祖様 寂しくて連れてっちゃうの?+9
-3
-
42. 匿名 2019/08/16(金) 17:00:29
グーグルアースでお墓参りね
足が不自由な人なら有だけど
普通は時期をずらしたりするものだと思っていた
この炎天下でそうしてもお盆に行きたいと駄々をこねるお年寄りにはいいかもね
実際のお墓参りは気温が落ち着いたときに行けばいいわけだし
ネタだとしても考える人は考えるものだね
+5
-0
-
43. 匿名 2019/08/16(金) 17:00:34
実際問題お墓の手入れめんどくさいや。
テレビでは親戚と集まって〜って言ってたけど、別に親戚と会いたくないし。+19
-0
-
44. 匿名 2019/08/16(金) 17:00:37
母方のお墓、県外だし山奥だし3時間に一本しかバスないしポツンと一軒家みたいなところだから10年以上は行ってない。墓守みたいな人に毎年お金送ってる。
お参りは家の仏壇で済ませてるよ。+12
-0
-
45. 匿名 2019/08/16(金) 17:00:53
人のことは言わなくていいよ。いろいろ考えあるし。墓参りとか全く興味ないよりずっとまし。+8
-0
-
46. 匿名 2019/08/16(金) 17:01:16
>>17
同感
好きな時に来たらいいと思うよ
私、大きな霊園の近くに住んでるんだけど、お盆お彼岸は凄い人で車が出せない
しかも大きな駐車場もないから月極駐車場に停める輩もいるし
うちもよくやられるからお盆お彼岸は絶対に車出さない
お盆とかお彼岸とかとりあえず義務で行かなきゃ!と思って来るなら気候のいい時にでもくればいいとか思う+15
-1
-
47. 匿名 2019/08/16(金) 17:01:21
>>10
親父さん(長嶋茂雄)が、裏表激しいサイコパスだったから、振り回されて壊れちゃったんだよ。
一茂がパニック障害で自殺企図起こしたの知らんの?+12
-4
-
48. 匿名 2019/08/16(金) 17:01:56
>>33
近親者の法事とかまだ経験ないんだね。
いずれ必ずわかる時が来るし、怖くて行けないとかアプリで墓参りとかそんなこと言えなくなるから安心しなw+9
-6
-
49. 匿名 2019/08/16(金) 17:02:51
グーグルアースはともかく、私は気持ちの方が大切だと思うけどな。
今年のお盆も実家に親戚一同集まったけど、台風で雨も降ったりやんだり、風も強いから、墓へ行くのは大人だけでと提案したんだけど、「何言うのー!ここまで来て孫も見せんでご先祖様も悲しむわ」と。でも徒歩15分、赤ちゃんもいるし台風だし、「でももし自分が墓にいるとしたら、危険をおかしてまで来てほしいと思う?」と聞いたら、「そりゃ当たり前やないのー!来てくれて嬉しいに決まっとる」と、言われ、話通じないなと思った。
結局お母さん達が、ありがとう大丈夫よ、と言ったから皆で行ったけど。
+19
-0
-
50. 匿名 2019/08/16(金) 17:03:16
自分のうちの供養はしないのに
初詣や何かしらあれば、お寺や神社でお願いします!
とか言うのも何か矛盾だね+14
-1
-
51. 匿名 2019/08/16(金) 17:03:20
一茂の故人といってるのは母親だけのことでご先祖様のことは眼中にないと見えるんだけど。+6
-0
-
52. 匿名 2019/08/16(金) 17:03:33
>>14
そこにいると思って泣いてるんじゃ無くて故人を思って泣いてるし、骨あるし、死んでるし…+6
-1
-
53. 匿名 2019/08/16(金) 17:03:56
私はお盆でも仕事だからかれこれ22年程墓参りしてないなー。たぶん親がいないとひとりで墓の場所にたどり着けないと思う。そろそろ場所確認しておかないとな・・・。+6
-0
-
54. 匿名 2019/08/16(金) 17:04:26
少し違うけど
四国八十八ヶ所も代理参拝とかあるけど、絶対意味ないよね+6
-0
-
55. 匿名 2019/08/16(金) 17:04:42
私よりも後の世代には余りお墓のお世話とかさせたくないなと正直思ってる。大変だよ本当に。+27
-0
-
56. 匿名 2019/08/16(金) 17:07:04
てゆーかお盆は帰って来てるんだからお墓じゃなくて家にいるのでは?+5
-4
-
57. 匿名 2019/08/16(金) 17:07:10
私が死んだらグーグルアースで十分だわ。
生きてる人の時間の方が大切。
+21
-1
-
58. 匿名 2019/08/16(金) 17:12:54
>>21
今時云々ではないと思う。
今の墓守されている方々だって、殆どの方が好んでやっているわけではない!+8
-0
-
59. 匿名 2019/08/16(金) 17:14:04
近年、夏が暑すぎてしんどいから、無理なく涼しい時期にしてもいいと思うの。ただ、本当にお墓参りは大切なことだと思うから、それを面倒がるのは論外だと思うのよ…+1
-4
-
60. 匿名 2019/08/16(金) 17:14:45
>>8
子どもが小さいから行かなくていいよ。
お家で手を合わせてあげてね。
なら分かるけどグーグルアースでなんて言うかなぁ?って私も思ったわ。+29
-1
-
61. 匿名 2019/08/16(金) 17:16:07
>>56
日本人は神社の御参りをすごく丁寧にするのに
神様が乗るお神輿をなんであんなに乱暴にかつぐの?
...という厚切りジェイソンのネタを思い出した+7
-0
-
62. 匿名 2019/08/16(金) 17:18:09
>>56
私の田舎の風習ではお盆にはお墓参り行かないよ。家に帰ってきてるかららしい。15日の夜にロウソクを持って家の外までお見送りするの。
お墓参りはその後。+3
-0
-
63. 匿名 2019/08/16(金) 17:18:51
多分お墓は千葉の佐倉でしょ?都内から約二時間ドライブも兼ねて行けば良い。帰りは幕張や葛西臨海公園とか遊ぶところいっぱいだよ。+1
-0
-
64. 匿名 2019/08/16(金) 17:26:31
>>47
だからでしょう?
毒は毒で連鎖するんだよ。正しい考え方がわからないから苦しんで結果自分も毒になる+4
-1
-
65. 匿名 2019/08/16(金) 17:26:32
>>34これ某会長への貢物じゃなかったw?+4
-0
-
66. 匿名 2019/08/16(金) 17:28:35
>>65
誰も気付いてくれなくて
ちょっと寂しかったよ笑笑+4
-1
-
67. 匿名 2019/08/16(金) 17:30:21
事情はあるんだろうけど、生きてる父親にもずっと会ってない人に言われたく無い。+7
-0
-
68. 匿名 2019/08/16(金) 17:34:52
>>31
そんなに年寄りでもないんじゃない?
子どもがまだ小さいなら親もせいぜい30代前半
その親なら60代
普通にパソコンを使う世代+4
-0
-
69. 匿名 2019/08/16(金) 17:34:57
というか、義父は子供小さいうちは
無理してこなくていいよって
ことを伝えたかっただけでしょ。
ネタをマジに受け取っておこらなくても。+8
-0
-
70. 匿名 2019/08/16(金) 17:38:35
毎年グーグルアースで済ませて子供が大きくなってもグーグルアースで済ませて墓は荒れ放題だったりしたら悲しみしかない。
やっぱり行ける人だけでも行くとか 墓掃除だけでもお金払って代理で人頼むとかしなきゃね。+5
-3
-
71. 匿名 2019/08/16(金) 17:38:51
義父母たちも本当は面倒だなーと思ってるんじゃない?
うちの親の実家の墓も同じ市内とはいえ、簡単に行けないわ。けっこうな山の上。祖母は割とその近くに住んでて、そこからなら徒歩で行けるけど。+6
-0
-
72. 匿名 2019/08/16(金) 17:38:58
こいつどこまで
オレ様気質なんだろう。
本当に苦労したこと
ないんだろうね。+5
-0
-
73. 匿名 2019/08/16(金) 17:42:06
お墓に行けない方は毎日故人に感謝のお祈りをすればいいと思います
お墓参りを作業のようにやるよりはご先祖様も喜ぶし元気に生きる事が何よりの供養になるんじゃないでしょうか+7
-0
-
74. 匿名 2019/08/16(金) 17:47:48
義父気を使ってくれて優しいじゃん。
子供が大きくなってから行けばいいんじゃないの。+7
-0
-
75. 匿名 2019/08/16(金) 17:54:10
ひどすぎて笑ってしまう笑
なんでも気持ちが大事とはいうけど、これはないなー!+2
-6
-
76. 匿名 2019/08/16(金) 17:58:51
最近は墓じまいする人も多いみたいだし
どんどん変わっていくだろうね+11
-0
-
77. 匿名 2019/08/16(金) 18:08:25
嫁ぎ先にお墓がなかった。
お義父さんたちも墓をたてるつもりはないみたいだし、散骨でもするんだろうか。どうするんだろーなぁ…+4
-0
-
78. 匿名 2019/08/16(金) 18:10:57
お盆じゃない時期に行けば?+2
-0
-
79. 匿名 2019/08/16(金) 18:13:16
なぜそんなに山奥にお墓を作ってしまったんだろう… まぁ、それ言っても仕方ないか。しかしGoogleアースでお墓参り、それ一番はじめに言った人w斬新w+4
-1
-
80. 匿名 2019/08/16(金) 18:14:17
グーグルアース云々はともかくとして
私が故人なら無理してお墓とか建ててくれなくてもいいし
たまに思い出してくれたら嬉しいと思う
お葬式やお墓や○回忌みたいなのにお金をかけるより生きている人に優先でいい
今の宗教だって誰かの利権とか思惑とかで都合良く変わってるんだろうし+8
-0
-
81. 匿名 2019/08/16(金) 18:14:23
でもさあ、イスラム教徒なんか、そっちの方角むくだけでお参りしてるじゃん。+4
-0
-
82. 匿名 2019/08/16(金) 18:14:26
>>77
うちはお墓そのものはあるけれどお墓参りをする風習がない。私が率先して旦那に「行こう」って言った方が良いのか…+3
-0
-
83. 匿名 2019/08/16(金) 18:15:40
人の家庭の事にこんなグチャグチャ言わなくても...+1
-1
-
84. 匿名 2019/08/16(金) 18:29:26
お墓参りってお墓の掃除も兼ねてない?グーグルアースじゃそれできないよね?+1
-0
-
85. 匿名 2019/08/16(金) 18:33:06
道中6時間もかかって山奥で幼い子どももいるなら、お盆にはお墓参りしなくていいのでは?
先祖も大事だけど子供のほうが大事です。+4
-0
-
86. 匿名 2019/08/16(金) 19:13:18
言われた側が真に受けて行かないのはどうかと言ってて、ごもっともと思った。墓参りに行くのではなく、親に顔を見せに行くのだとも言ってて、その通りとも思った。+0
-3
-
87. 匿名 2019/08/16(金) 19:40:45
>>8
Twitterだし調子に乗って話盛ったんでしょ+2
-1
-
88. 匿名 2019/08/16(金) 19:41:19
>>10
でもグーグルアースは無いわ+3
-3
-
89. 匿名 2019/08/16(金) 19:42:07
涼しくなったら行きゃ良いじゃん。+0
-0
-
90. 匿名 2019/08/16(金) 19:53:05
一茂なんであんな声ガラガラになったの?+0
-0
-
91. 匿名 2019/08/16(金) 19:58:54
当人達がよけりゃ良いんだよ。
遠くても平坦な道で帰れりゃ良いけど、ド田舎になったらそうも行かない場所なんて山ほどある。
うちの田舎も墓は未舗装の土の階段通って行かないとたどり着けないので、子供や足腰弱い老人は行かせないよ。+2
-0
-
92. 匿名 2019/08/16(金) 20:21:26
>>13
こんな事で誰が罰を当てるのよ。ご先祖がそんな事する訳ないし、お墓にそんな思い入れのある人ばかりじゃないよ。
私はお墓も葬式も法事も要らない。+7
-4
-
93. 匿名 2019/08/16(金) 20:23:09
行かなくていいよ。私は子供達に親が死んでもお墓は要らないし先祖のお墓があっても処分していいと今から言ってある。+3
-0
-
94. 匿名 2019/08/16(金) 20:53:58
両親の眠っている墓地では「インターネット墓参り」をしていて、URLを入れると墓前の最近映像が出ます。モニターに向かって手を合わせて、とりあえずおしまい。+4
-0
-
95. 匿名 2019/08/16(金) 21:27:34
>>23
だから墓じまいする人が増えたり、代理でお掃除して花とお線香置いときますよって仕事もあるのかと
別に行けなくても生きてる人の生活が大事だし仕方ないと思うけど、グーグルアースで眺めてお墓参り完了☆って発想はバカ過ぎると、それだけの話+0
-0
-
96. 匿名 2019/08/16(金) 22:15:59
>>12
同意なんだけど、そういう言葉にかこつけてグーグルアースなんて言い出すおばかも一定数いるんだろうなぁ…+0
-0
-
97. 匿名 2019/08/16(金) 22:35:26
天国のご先祖さまって言ってて宗教観ごたまぜだった
仏教なら極楽浄土じゃないの+1
-0
-
98. 匿名 2019/08/16(金) 23:06:00
>>14
泣かないで下さいとは言ってるけど、来なくていいとは言ってない。
形式といってしまえばそれまでだけど、身内が存命のはずなのにお参りに来てないお墓を見ると、他人事ながら寂しくなってしまう。+2
-2
-
99. 匿名 2019/08/16(金) 23:12:28
>>30
そんなのがあるんですね。
そこまでするくらいなら、墓じまいして永代供養にすればいいのに。代行の方がお金がかからないとか?+1
-0
-
100. 匿名 2019/08/17(土) 00:54:16
東京生まれ東京育ちのボンボンが何言ってんだか+1
-0
-
101. 匿名 2019/08/17(土) 07:20:12
自分の墓を新たに見繕うなら、親類が来てくれやすそうなところにしたいなとつくづく思う。
祖父が亡くなった時に墓を買ったんだけど、暮らしてた町より遠方の縁もゆかりも無い土地。
安かったのかもしれないけど、他の親族からすると交通の便も悪くて、なんでこんなところに…って感じの場所。
そのお墓に入る親族も年々増えてきて、法要の度、辛い。+0
-0
-
102. 匿名 2019/08/18(日) 01:18:51
墓も大事だけど父茂雄さんに親孝行しろよ。三奈さんに任せぱなし。失礼だけど茂雄さんは残りどれだけ生きれるか分からない。+1
-0
-
103. 匿名 2019/08/18(日) 16:30:46
>>102
お父さんとは絶縁状態じゃなかったっけ?それに三奈さんとも不仲でしょ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する