-
1. 匿名 2019/08/15(木) 15:31:27
依存が、本当は『いぞん』ではなく『いそん』だとか
昔はこう言われていたけど
今はネイティブに寄せて言い方が変わってきた横文字だとか
そんな言葉ありますよね
私はマネージャーをマネジャーと言うこと
分かってても気恥ずかしくて言い直せませんw+53
-0
-
2. 匿名 2019/08/15(木) 15:32:22
依存っていそんなの?
初耳👂+113
-8
-
3. 匿名 2019/08/15(木) 15:32:23
コミュニケーション
コミニュケーション
訳分からんくなる+75
-4
-
4. 匿名 2019/08/15(木) 15:32:32
えっそうなの⁉︎
知らなかった+25
-1
-
5. 匿名 2019/08/15(木) 15:32:32
+97
-1
-
6. 匿名 2019/08/15(木) 15:32:33
>>1
慣用読みってやつですね+1
-1
-
7. 匿名 2019/08/15(木) 15:32:37
メリーゴーランドじゃないんだよね
メリーゴーラウンドが正しい+65
-1
-
8. 匿名 2019/08/15(木) 15:32:47
未曾有+3
-0
-
9. 匿名 2019/08/15(木) 15:32:56
最近はマネジャーって言うの?知らんかった+28
-0
-
10. 匿名 2019/08/15(木) 15:32:57
未だにスイーツが言えない。
スイーツ(笑)って感じなら言える。+10
-12
-
11. 匿名 2019/08/15(木) 15:32:59
いそんなんだ、、知らなかった、、+9
-2
-
12. 匿名 2019/08/15(木) 15:33:13
バームクーヘン
バウムクーヘン+15
-1
-
13. 匿名 2019/08/15(木) 15:33:14
ふいんき
っていっちゃうね
雰囲気はふんいきなんだけど+33
-38
-
14. 匿名 2019/08/15(木) 15:33:15
発言を訂正できない方の言い直すかと思って開いたらそっちか(笑)+5
-0
-
15. 匿名 2019/08/15(木) 15:33:16
十
「じゅう」じゃくて「じ」+5
-7
-
16. 匿名 2019/08/15(木) 15:33:21
ティシューとか?
ティッシュー?+15
-0
-
17. 匿名 2019/08/15(木) 15:33:37
>>1
あるある!
本当は『すみません』だけど、『すいません』という
おかしな日本語が普通になってる。+18
-12
-
18. 匿名 2019/08/15(木) 15:33:57
テレビのナレーションでよく「いそん」って聞くね+17
-0
-
19. 匿名 2019/08/15(木) 15:34:03
マネジャーなんて発音する人実際にいるの?+23
-0
-
20. 匿名 2019/08/15(木) 15:34:10
シュミレーション❌
シミュレーション○+42
-0
-
21. 匿名 2019/08/15(木) 15:34:24
洗濯機はいまでも「せんたっき」+80
-1
-
22. 匿名 2019/08/15(木) 15:34:28
雰囲気のこと、昔は「ふいんき」って言ってたけど「ふんいき」って言ってる。
だからトピずれか。+0
-5
-
23. 匿名 2019/08/15(木) 15:34:35
前はファーストフードと言っていたけど、
最近はファストフードというメディアが多い。
+52
-0
-
24. 匿名 2019/08/15(木) 15:34:43
看護婦長を看護師長
師長ってなんか市長みたいで言いにくいです+18
-1
-
25. 匿名 2019/08/15(木) 15:34:45
>>7
レント・ア・カーみたいな?+4
-1
-
26. 匿名 2019/08/15(木) 15:34:55
メインをメーン
いつからかテレビが普通にメーンキャスターとか言い出した
+66
-1
-
27. 匿名 2019/08/15(木) 15:35:06
アナウンサーちゃんと「いそん」って言ってるよね+5
-0
-
28. 匿名 2019/08/15(木) 15:35:52
>>1
いぞん これで漢字変換が依存なんだけど
同じ意味なんじゃねーのけ?+4
-1
-
29. 匿名 2019/08/15(木) 15:36:08
手前味噌 の使い方+0
-0
-
30. 匿名 2019/08/15(木) 15:36:13
主(あるじ)と主(ぬし)+0
-0
-
31. 匿名 2019/08/15(木) 15:36:14
>>1さんの答え
初耳学です+1
-4
-
32. 匿名 2019/08/15(木) 15:36:23
指切りげんまん ハリセンボンじゃなくて針千本だった事最近知った、、、。+3
-10
-
33. 匿名 2019/08/15(木) 15:36:32
10件は「じっけん」だけど「じゅっけん」って言う。でも「じっけん」って言う人なんてアナウンサーくらいですよね?+20
-1
-
34. 匿名 2019/08/15(木) 15:37:09
>>21
プラッチック+11
-0
-
35. 匿名 2019/08/15(木) 15:37:15
>>28
意味は一緒だよ
読み方が現代になって訂正されただけで+4
-0
-
36. 匿名 2019/08/15(木) 15:37:22
>>32
フグを飲まされると思ってたのw?それもやだねw+7
-3
-
37. 匿名 2019/08/15(木) 15:37:24
開き直りも大切
+6
-11
-
38. 匿名 2019/08/15(木) 15:37:32
みなさん祝日の日なんて呼びますか?
カレンダーで赤くなってるから赤日って呼んでるんですがそんな呼び方ないって言われた+0
-0
-
39. 匿名 2019/08/15(木) 15:38:33
❌オラウータン
⭕オランウータン
ずっとオラウータンと言っていた+11
-4
-
40. 匿名 2019/08/15(木) 15:38:35
二の腕は本来、手首から肘の間のことを指す言葉でしたが、みんなが間違って肩とひじの間と使い続けた為に、下記のようになってしまったようです。
① 肩から肘ひじまでの間の部分。
② 肘と手首との間の腕。
+0
-0
-
41. 匿名 2019/08/15(木) 15:38:46
言い直せないことっていうのは日本語変。
直せない言葉、とかでは?+0
-1
-
42. 匿名 2019/08/15(木) 15:38:59
>>39
しんのすけかよ+6
-1
-
43. 匿名 2019/08/15(木) 15:39:06
辞書ひくとどっちも載ってるじゃん。
口語と放送規定(?)が違うだけでしょ。
地方の山間に住む年寄りが敬語使ってる時点で凄いんだからどっちでもいいと思うけど。+1
-1
-
44. 匿名 2019/08/15(木) 15:39:30
文在寅→むんじぇいん
習近平→しーじんぴん+2
-2
-
45. 匿名 2019/08/15(木) 15:39:55
アボカドをアボガドって言う人多いよね+5
-3
-
46. 匿名 2019/08/15(木) 15:40:34
社内日報で「少しずつ」を「少しづつ」と書く人が多い。逆に私が間違っていると思われていそう。。+12
-0
-
47. 匿名 2019/08/15(木) 15:40:34
>>15
知らなかった!
「十人前」は何て読むんだろう?+0
-0
-
48. 匿名 2019/08/15(木) 15:40:55
話の【さわり】を皆さんは話の導入部分とか、最初の方を指す言葉として使っているが、
本来は最大の聞かせどころ,聞きどころとされている箇所を指した言葉のはずなのです。+0
-2
-
49. 匿名 2019/08/15(木) 15:40:59
リポーターとレポーター
どっちがネイティブだっけ?と分からなくなる+3
-0
-
50. 匿名 2019/08/15(木) 15:41:17
+3
-0
-
51. 匿名 2019/08/15(木) 15:41:31
>>42
ほっほ~い+4
-0
-
52. 匿名 2019/08/15(木) 15:41:41
>>38
旗日って会社の人が言ってた気がする。+11
-0
-
53. 匿名 2019/08/15(木) 15:42:18
>>23
ファストフードは使う様になった!+3
-0
-
54. 匿名 2019/08/15(木) 15:42:58
さっきも他のトピで見たけど
腹立たしいを「腹ただしい」って言うの
たまに実生活でもそう言ってる人いるけど
もう直せないんだろうなーと思う+4
-0
-
55. 匿名 2019/08/15(木) 15:44:39
別添
べつぞえって言ってたわ!ぐああ恥ずかしい!+3
-1
-
56. 匿名 2019/08/15(木) 15:44:40
ウォーター
を
ワラ
みたいなこと?+1
-1
-
57. 匿名 2019/08/15(木) 15:45:14
まだ分かってないけど
いばらぎ?いばらき?どっちなんだろ+1
-0
-
58. 匿名 2019/08/15(木) 15:45:30
カメラをキャメラみたいな?+1
-0
-
59. 匿名 2019/08/15(木) 15:45:55
雰囲気は会話だとふいんきって言っちゃう
どーしても+0
-0
-
60. 匿名 2019/08/15(木) 15:46:38
>>43
本来は『いそん』だったのに『いぞん』が浸透しちゃったから辞書にも載ってるだけだよ
当たり前じゃん+0
-1
-
61. 匿名 2019/08/15(木) 15:48:09
>>48
ごめん、間違ってマイナス押しちゃった!
そうそう、その意味なんだよね!
だから間違って『さわり』使ってる人に毎度突っ込んでるよ私w+2
-1
-
62. 匿名 2019/08/15(木) 15:49:53
>>1
依存いそん
河川敷かせんしき
他にもあるよね。
なんで濁点取るようになったんだろう。+7
-0
-
63. 匿名 2019/08/15(木) 15:52:04
逆かも知れないけど外国人の事をいまだに外人って言ってる人が気になる。
高齢者ならともかく40代の人が言ってて驚いた。+6
-1
-
64. 匿名 2019/08/15(木) 15:52:06
>>60
なんかやだなー
上の人が言ってる「さわり」だって10人中9人が冒頭だって思ってるのに偉い人がクライマックスのことだって決めたら、気分乗らないのにそうだって無理に考えなきゃいけない。ポイズン。+0
-1
-
65. 匿名 2019/08/15(木) 15:53:16
>>49
私は食リポと食レポがごっちゃになる
アレどちらが正しいんだろう+1
-0
-
66. 匿名 2019/08/15(木) 15:53:29
>>57
茨城県なら「いばらき」です。+1
-0
-
67. 匿名 2019/08/15(木) 15:54:20
一段落
ひとだんらく×
いちだんらく○+5
-0
-
68. 匿名 2019/08/15(木) 15:55:19
野球で抑えの投手を今はクローザーって言ってる。ついストッパーって思っちゃう+1
-0
-
69. 匿名 2019/08/15(木) 15:55:32
>>64
ポイズンわろた+4
-0
-
70. 匿名 2019/08/15(木) 15:56:24
>>64
偉い人が決めたとかじゃなくて
元々の意味をみんなが間違って広めちゃっただけ+4
-0
-
71. 匿名 2019/08/15(木) 15:56:52
>>64
別に偉い人が言ったらからじゃなくて、本来の意味を大多数の人が間違えて使ってるってだけでしょ笑+2
-0
-
72. 匿名 2019/08/15(木) 15:57:02
>>63
知り合いの42歳はガイジンさんて言う
海外旅行した人に、外人さんと喋ったの?
すごーい英語出来るんだ!と言ってた
なんか外人=英語話す白人て思ってそうな事を言うんだよね
+1
-0
-
73. 匿名 2019/08/15(木) 15:58:28
>>15じゅうじゃなくて、じゅっだよね
10本はじっぽんが正しい+3
-0
-
74. 匿名 2019/08/15(木) 15:59:04
>>70
言葉は生き物だから本来の意味の違って広まっり使われたりするのはよくある事だよ+2
-2
-
75. 匿名 2019/08/15(木) 15:59:19
デザートをスイーツっていつから言い始めた?+2
-1
-
76. 匿名 2019/08/15(木) 15:59:58
写メ
写真付きメールて意味なのに最近は写真の事さへ写メとって!とかいう人がいる。+7
-0
-
77. 匿名 2019/08/15(木) 16:00:18
>>74
そうだよ
だから今メディアが必死こいて元の言葉に訂正させようとして違和感あるんじゃん
それがこのトピの主旨でしょ+2
-0
-
78. 匿名 2019/08/15(木) 16:00:21
違って、を違くてって言う人が苦手だけど最近多いよね。
モーニングショー見てたら羽鳥さんはよく言ってるけど、せめてアナウンサーは正しい日本語を話して欲しい。+5
-0
-
79. 匿名 2019/08/15(木) 16:00:30
>>38
俗称であって、正しい言い方ではないって事かな。+1
-0
-
80. 匿名 2019/08/15(木) 16:01:08
>>76
そんな人いる?
おばさんとか?
+0
-0
-
81. 匿名 2019/08/15(木) 16:02:13
謝り言葉じゃなくて軽く口に出して言う時は
すいません。だけど
文章にして書く時はちゃんと「すみません」と書くけどダメなのかな?+2
-0
-
82. 匿名 2019/08/15(木) 16:04:16
>>21
父「でーぞーこ(冷蔵庫)」+2
-0
-
83. 匿名 2019/08/15(木) 16:04:21
>>75
それスパッツ→レギンス
とっくり→ハイネックとかの類いじゃないの?+2
-0
-
84. 匿名 2019/08/15(木) 16:04:58
申し訳ありませんでしたって言ってたんだけど先輩にそれは失礼すぎるから治せと言われた。
申し訳ないです、が合ってる?+0
-0
-
85. 匿名 2019/08/15(木) 16:06:47
>>84
申し訳ございませんでした、が1番良いと思う+1
-0
-
86. 匿名 2019/08/15(木) 16:07:22
>>84
サーセン+0
-0
-
87. 匿名 2019/08/15(木) 16:09:43
>>80
ガラケー使ってた人は未だに写メって言う人居るよ
携帯電話で写真撮影=写メって感覚なんだと思う+3
-0
-
88. 匿名 2019/08/15(木) 16:09:46
>>84
失礼の意味が分からないけど、そもそも申し訳ありませんでしたって言葉が
申し訳ないで一つの言葉で、申し訳あるって言葉がないからおかしな日本語だとされてるよね。+0
-0
-
89. 匿名 2019/08/15(木) 16:10:08
お局
おきょく×
おつぼね◎
実際におつぼねって聞いたことなかったから、、、恥+2
-2
-
90. 匿名 2019/08/15(木) 16:10:35
>>73
どちらも不正解な件+0
-0
-
91. 匿名 2019/08/15(木) 16:11:22
>>84
失礼いたしましたでいいと思う+1
-0
-
92. 匿名 2019/08/15(木) 16:11:23
申し訳ない=なんも言えねー+1
-0
-
93. 匿名 2019/08/15(木) 16:12:34
カロチン
が、いつの間にか
カロテン
になってた。+4
-0
-
94. 匿名 2019/08/15(木) 16:13:16
>>63
私も外国人って言うようにしてるけど、
「外人」と言っても差別言葉にならないみたい+3
-0
-
95. 匿名 2019/08/15(木) 16:13:21
殺陣
わかってるのにどうしても「さつじん」と読んでしまう。+2
-0
-
96. 匿名 2019/08/15(木) 16:14:18
レミの息子だって最初トライセラじゃなかったよね+0
-0
-
97. 匿名 2019/08/15(木) 16:16:20
>>95
たて
ですよね
さつじんでも変換出来るけど+1
-0
-
98. 匿名 2019/08/15(木) 16:17:59
最近テレビで「声を荒らげる」(こえをあららげる)っていうようになったよね。
でも8割の人が「荒げる」(あらげる)使ってるし、らを2つつなぐのは聞き苦しいから「あらげる」でいいんじゃないか、って個人的に思ってる。+3
-0
-
99. 匿名 2019/08/15(木) 16:19:22
まだアボガドって言ってしまう+1
-0
-
100. 匿名 2019/08/15(木) 16:19:59
Nestle「ネッスル」が「ネスレ」になったのと、Cartier「カルチェ」が「カルティエ」になったのは何年ぐらい前だろう。なかなか切り替えられなかったけど。+3
-0
-
101. 匿名 2019/08/15(木) 16:24:12
「女王」は「じょうおう」じゃなくて「じょおう」なんだよね。少なくともNHK基準ではそうらしい。
私の昔のガラケーは「じょおう」と打たないと「女王」と変換されなかったけど、今のスマホはどっちもOK。+2
-0
-
102. 匿名 2019/08/15(木) 16:24:14
毎朝10分程のミーティングが
あるんだけど結構な頻度で
部長が各々を
かくかくと絶叫していて
こっちが恥ずかしくなる。+1
-0
-
103. 匿名 2019/08/15(木) 16:25:53
>>90
横ですが、じっぽんであってますよ+1
-0
-
104. 匿名 2019/08/15(木) 16:26:29
>>102
それを言うならうちの上司も
御用達を『ごようたつ』と毎回言ってて聞いてて恥ずかしくなるぜw+3
-0
-
105. 匿名 2019/08/15(木) 16:30:21
>>66
大阪府茨木市も「いばらき」ですよね?+1
-1
-
106. 匿名 2019/08/15(木) 16:31:02
>>62
ほんとうは「かせんしき」で合ってますか?+0
-0
-
107. 匿名 2019/08/15(木) 16:33:12
ふいんき
ふんいき が正しいのは知ってるけど、周りにふんいきと言う人もいないし…+0
-1
-
108. 匿名 2019/08/15(木) 16:51:40
>>1
既存(きぞん/きそん)もそうだよね
+1
-0
-
109. 匿名 2019/08/15(木) 16:55:17
あからさまに を あからかさまに って言ってる同級生いたなあ。+0
-0
-
110. 匿名 2019/08/15(木) 17:30:14
シャーペン
シャープペンが正しいよね+0
-1
-
111. 匿名 2019/08/15(木) 17:39:50
>>5
綺麗な漢字なのに今調べたらエゲツなかった+0
-0
-
112. 匿名 2019/08/15(木) 17:42:10
>>111
✖️今
⭕️意味 です。+0
-0
-
113. 匿名 2019/08/15(木) 17:49:28
なんか自信なくなってきた+0
-0
-
114. 匿名 2019/08/15(木) 17:52:59
>>38
赤い日、と言う人は多い
昭和半ばくらいまでは、ふつうに旗日(はたび)と言っていたと思う
祝日には国旗を揚げるから
+0
-0
-
115. 匿名 2019/08/15(木) 18:49:49
ジンジャエールじゃなくてジンジャーエール
神社になっちゃうよ〜…+0
-0
-
116. 匿名 2019/08/15(木) 19:03:14
>>36
ハリセンボンはフグじゃない。
+3
-0
-
117. 匿名 2019/08/15(木) 19:08:24
>>45
今はほとんどの人がアボカドって言えてるよ。
直せないおじいちゃんおばあちゃん世代が未だにアボガドって言ってる。+1
-1
-
118. 匿名 2019/08/15(木) 19:35:17
>>75
デザートとスイーツは意味違うでしょ
デザートは食後に食べるもの
スイーツは甘味。+2
-0
-
119. 匿名 2019/08/15(木) 21:01:49
>>5
美人局は未だに「びじんきょく」って読んでしまう
+3
-0
-
120. 匿名 2019/08/16(金) 00:42:45
体育
「たいく」って言ってる。
たいいくって言いにくい。+1
-0
-
121. 匿名 2019/08/16(金) 01:19:34
OAKLEY(オークリー)
↑昔これオークレーって言うてたんやぞ!
途中で読み方変えんなやw+0
-0
-
122. 匿名 2019/08/16(金) 02:00:59
家電→アイロン
ヒーロー→アイアン
解せぬ+1
-0
-
123. 匿名 2019/08/16(金) 06:09:11
>>103
「じゅう」じゃなくて、「じゅっ」だよね
十本(じっぽん)
じゅう も じゅっ も無くて、じっぽんなのに?ww+0
-0
-
124. 匿名 2019/08/16(金) 10:11:20
>>17
私も最近気になってました!
本当はすみませんですよね?
上司が文字ですいませんって言ってて、馬鹿なのかなって思ってました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する