ガールズちゃんねる

専業主婦の4割「うしろめたさ感じる」 理由1位は「自分がお金を稼いでいない」

5982コメント2019/09/10(火) 03:50

  • 2501. 匿名 2019/08/15(木) 20:13:35 

    人それぞれ事情があるんだし、どっちでもいいんじゃないかな 働く独身女より

    +9

    -1

  • 2502. 匿名 2019/08/15(木) 20:14:52 

    保育園出た子って手癖悪かったり意地悪だったりろくに教育されてない愛情不足の子供が多いから嫌い。全員とは言わないけど、ほんとに多い。

    +9

    -10

  • 2503. 匿名 2019/08/15(木) 20:15:14 

    >>2469
    こんな時間にがるちゃんしておいて、自分のことは棚に上げて命令するなんて何様のつもり?これだから世間知らずの無職は。あなたこそ専業主婦らしく、家事と子育てに専念しなさい!

    +2

    -4

  • 2504. 匿名 2019/08/15(木) 20:16:03 

    >>2357 自分の場合働いた方がラクだった。専業は大変だと思う。でも子供達が大きくなった今、もっと子供と一緒にいた方が良かったのかもと罪悪感があります。

    +1

    -0

  • 2505. 匿名 2019/08/15(木) 20:16:11 

    >>2501
    そうそう、正直どうでもいいんだよね。
    面白そうだから書き込んだけど、専業主婦が必死過ぎて怖いよ。
    家族のために頑張ってください。

    +8

    -9

  • 2506. 匿名 2019/08/15(木) 20:16:11 

    >>2502
    なんかソースあるの?
    専業って世間が狭いから勝手な思い込みとか偏見に囚われやすいよね

    +9

    -7

  • 2507. 匿名 2019/08/15(木) 20:16:20 

    >>2457
    寄生虫が家事育児、夜のお世話してくれるんだったらめっちゃいいじゃん
    しかも幼虫がある程度育ったら仕事もしてくれるんでしょ?最高じゃん
    男は仕事だけしてデカイ顔してんでしょ?

    +15

    -0

  • 2508. 匿名 2019/08/15(木) 20:16:28 

    専業主婦は将来どうするつもりですか?
    稼げないじゃん、年金少ないじゃん。
    やっぱ旦那と子供に面倒見てもらう気満々なの?
    早く死にたいとか馬鹿なこと言ってないで、真剣に考えたことある?

    +8

    -7

  • 2509. 匿名 2019/08/15(木) 20:17:11 

    兼業でも朝晩ちゃんとご飯手の込んだの作ったり、子供に家事手伝いさせてないなら、尊敬する!

    私の母はフルタイムを言い訳に朝はスーパーの菓子パン、弁当はほぼ冷凍、晩御飯は惣菜やクックドゥーみたいな簡単な調理の物。遅くなる日は作っておいてって言われて育ってきた。

    家から帰ってきたら、ご飯食べたらすぐ横になって
    お皿の片付けもしないし、疲れた疲れたて愚痴ばっかり
    おまけに余裕ないからかすぐ父と喧嘩してた
    こんな家庭だったから、凄く嫌だったから
    今は専業になった
    こんな人もいると思う

    +8

    -2

  • 2510. 匿名 2019/08/15(木) 20:17:19 

    周りには、言わないけどお金に困ってないんだよね。だから働く必要もない。
    趣味でお菓子教室は、してるけど。
    実家も裕福だからもし離婚しても全く困らないし、実母も専業主婦で子供の頃は一緒にパンやお菓子作ってくれて嬉しかったのもあって子供達もある程度自立するまで家にいてあげたい。
    旦那も同じ意見だから申し訳ないとか思う気持ちが本気でわからない。
    税金うんぬん言われてもピンとこない。払えと言われたら全然払えるし、むしろ払ったらうざい妬み聞かなくて済むなら払いたいくらい。

    +8

    -1

  • 2511. 匿名 2019/08/15(木) 20:18:17 

    今時専業主婦の人って50代以上のおばさんじゃないの?若い世代は制度が整ってるから、結婚や出産で仕事やめないよ。ちゃんとした会社に勤めてる人は職場復帰してる。オバさんと若い低学歴に専業主婦多いよね。

    +18

    -13

  • 2512. 匿名 2019/08/15(木) 20:18:46 

    私は家庭以外にどこかに所属したい気持ちがあり、仕事してます。
    ただそれだけです。それぞれの価値観でいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 2513. 匿名 2019/08/15(木) 20:18:54 

    >>2502
    通りすがりですが手癖は、、育ち関係ないと思いますね。
    超一流校関係者だけど、盗難の多さもイジメ酷い。

    幼稚園育ちの子ばかりですからね。
    どこの統計ですか?
    ご本人の感想?

    +13

    -0

  • 2514. 匿名 2019/08/15(木) 20:18:56 

    >>2508
    専業だけど収入あるから全然平気

    +4

    -0

  • 2515. 匿名 2019/08/15(木) 20:19:10 

    >>2489

    わたしは自分のために働いてるのであって、子供のためでもなんでもないですよ。
    生活費は全て夫が稼いでるし、わたしは好きで働いているので。

    +3

    -3

  • 2516. 匿名 2019/08/15(木) 20:19:18 

    >>2506
    兼業の方が世界狭いじゃんw
    会社と家の往復、夜は毎日イライラ。
    週末は疲れて寝てるだけ。
    まともに子供と向き合ってもないし、仕事も家庭も中途半端なくせによく言うわww

    +10

    -11

  • 2517. 匿名 2019/08/15(木) 20:19:35 

    専業になりたい女の妬み多くてワロス

    +7

    -3

  • 2518. 匿名 2019/08/15(木) 20:19:37 

    >>2508
    子どもが就学したら働くつもり
    旦那の開業手伝ってもいいし、外で働いてもいいし

    +2

    -3

  • 2519. 匿名 2019/08/15(木) 20:20:34 

    >>9
    良いとか悪いとかじゃなくて、その人の母親像がみんな違うからなんともだよね。

    専業主婦の元で育った夫だと
    働くなとか言われて
    また違うし。

    共働きが当たり前な昨今においてこういう問題は出てくるのはやむを得ない。

    +24

    -1

  • 2520. 匿名 2019/08/15(木) 20:21:01 

    うしろめたさというより、自分で自由に使えるお金が欲しいから働けばよかったかなーと思う
    困ってるわけじゃないけど、贅沢しにくい

    +2

    -1

  • 2521. 匿名 2019/08/15(木) 20:21:36 

    子供目線で言わせてもらうと、子供がいるから仕事できないとか親に言われたらかなりショック。

    +9

    -0

  • 2522. 匿名 2019/08/15(木) 20:21:48 

    >>2503
    専業の子は寝る頃だと思います
    うちももう寝たよ
    兼業は23時とかに寝かせたりするんだよね?
    親も子も大変だね
    お休みの日くらい早く寝れるといいね
    親の皆さんも疲れとってね

    +13

    -3

  • 2523. 匿名 2019/08/15(木) 20:21:59 

    専業主婦でいられるならいいじゃない。
    働かないと生活も貯金もできないから、仕方なく働いてる。
    子供といっしょにいたい気持ちもやまやまで、それでも仕事してる。
    働けるようになったら働いたらいいよ。

    +5

    -3

  • 2524. 匿名 2019/08/15(木) 20:22:43 

    専業なんか誰でもなれるじゃん。
    仕事無いからって嫉妬かよ。

    +9

    -6

  • 2525. 匿名 2019/08/15(木) 20:22:45 

    >>474

    トピが立つか立たないかは知らないけど、
    専業主婦が「稼ぎのない旦那のために毎日働かなきゃいけなくてご愁傷さまァ〜、優雅に専業主婦してる私たちを僻んでんじゃねーよwwwww」みたいなレスはよぉぉく見るよ(笑)。このトピでもめっちゃそんなレスあるよね。
    こんな文章を平気で書いてることがわかったら、稼ぎいいらしい(?)この人の旦那さんどう思うんだろうね、といつも冷めた目で見てるけど。。。

    兼業で家事育児に後ろめたさのレスしたくなるか?
    別にならないです。
    仕事しながら、それ以外の時間で家事育児にも手を抜いてないから。
    そんな主張より、ひとつだけ言いたいのは、前述のような兼業に毒吐く専業さんに言いたいのは、仕事したくてしてる女性はあなたたちの思ってるよりいるんだよ、経済的事情だけだと思って暴言吐いてるけど、ってこと。

    私も理系大卒の専門職なので、30代後半の今、同期女性は半分以上兼業ママです。私も仕事は好き。自分の能力で稼ぎ、好きに使えてゆとりもある。全くハッピー。家にいて欲しいと言われた元彼とはそれが理由で別れました。ちなみに旦那は年収2本超えてるので、もし私が辞めても全く暮らせます。
    逆に専業主婦してる女性のことも何とも思いません。各ご家庭の自由ですし、夫婦で決めることで他人が口出すことではないと思ってます。よその家庭の経済事情なんて興味がないから。
    兼業ママのほとんどはそんな感じで何とも思ってないし、ましてや喧嘩ふっかけるようなおバカさんは少ないと思います。

    +14

    -7

  • 2526. 匿名 2019/08/15(木) 20:23:00 

    >>2496
    あなたの言ってることは、逆に兼業のお母さん方は後ろめたさ持っちゃうと思うけどなあ。笑。

    +1

    -0

  • 2527. 匿名 2019/08/15(木) 20:23:40 

    >>1

    逆に言えば60%の専業主婦が全く後ろめたさはないとも言えるねw

    私は全くない

    寧ろ2馬力なら結婚しなかったくらい家事やるなら専業主婦は当たり前

    +34

    -4

  • 2528. 匿名 2019/08/15(木) 20:23:48 

    >>2455
    我が母ながらそうなのかも。
    ずっと兼業してきたプライド、誇りみたいなのもあると思います。でも幸せじゃないんでしょうね、わざわざ専業を批判するのだから。会う度仕事の愚痴聞かされるし。

    +2

    -1

  • 2529. 匿名 2019/08/15(木) 20:23:58 

    >>2505
    兼業が専業のトピにワザワザ書き込みしてる時点で終わってる
    しかも、ほとんどが僻み妬み
    側から見てて、こうはなりたくないと思うわ

    +11

    -3

  • 2530. 匿名 2019/08/15(木) 20:24:04 

    >>2524
    じゃあ今すぐなりなよw

    +5

    -2

  • 2531. 匿名 2019/08/15(木) 20:24:25 

    お金を一銭も稼いでいない自分は、ダメ人間に感じてしまう。鬱々としてしまう。早くパートに出たい。

    +4

    -1

  • 2532. 匿名 2019/08/15(木) 20:24:38 

    >>2524

    みんな専業主婦になりたいけどなれないんだよ
    デートでさえ割り勘される時代

    +9

    -4

  • 2533. 匿名 2019/08/15(木) 20:25:26 

    >>2509
    うちもあなたのような家庭だった。
    母は向き合ってくれないから寂しかった。
    結果、専業主婦してます。自分が味わえなかった幸せを噛み締めてますw

    +9

    -6

  • 2534. 匿名 2019/08/15(木) 20:25:41 

    >>2530
    無職で寄生虫?
    絶対嫌だわ。

    +7

    -12

  • 2535. 匿名 2019/08/15(木) 20:25:51 

    >>486
    何でだと思いますか?
    普通の感覚を失いたくないからですよ。
    夫が会社を運営して、社員の方達が営業に出向き仕事を貰ってきて、スタッフの方達が日々頑張ってくれているから会社が成り立っているんです。
    会社が運営して行けるからこそ日々の生活が保たれているんです。
    私もその一員になり汗水流して働き、会社を活性化して、社員やスタッフの方達と交流を持って日々感謝して過ごす事が幸せなんです。
    何もしなくてもお金が入ってきちゃうから~とか合法ですよ~とかドヤ顔で言うような人間になりたくないのでそんな事をしているんですよ。
    あなたのような方達には理解出来ないかもしれないですけど。
    因みに脱税として入られないとしても働いてないのに役員報酬を出したりするのは税理士もダメとは言いませんがいい顔はしませんよ。
    もしも経理を事務や社員さんに任せているのなら従業員さんもいい気持ちではないと思います。
    取り締まれないと言うだけでそれが正解ではないのでドヤる事じゃないですよ。
    私たちは会社を設立した時に社員やスタッフに胸を張って顔合わせ出来ないような事だけはやめようと約束したので何年たってもそれを貫いているだけです。
    あなた方のようなぶら下がっているだけの方達にバカにされる筋合いはありません。
    (私は専業主婦で家を守っている方達は何も恥じる事はないし素晴らしいと思っています。)

    トピズレ&長文失礼しました。

    +7

    -1

  • 2536. 匿名 2019/08/15(木) 20:26:23 

    年金3号はそのうち廃止になるよね。配偶者控除も徐々に上限が上がってそのうち廃止されてるでしょ。今の50代の専業主婦は逃げ切れるかもね。

    +8

    -1

  • 2537. 匿名 2019/08/15(木) 20:27:27 

    税金払ってないくせに政治にたいして文句だけは垂れるよねw

    +5

    -3

  • 2538. 匿名 2019/08/15(木) 20:27:35 

    お金があれば本当は働きたくない兼業主婦集まれってトピすごい人数だったよね
    100億あれば普通は専業主婦になるよ
    好きで働く人は女優やモデルくらいだよ



    本音は働きたくない兼業主婦の集い
    本音は働きたくない兼業主婦の集いgirlschannel.net

    本音は働きたくない兼業主婦の集い家計の足しにパートに出てます。 友人知人には自分の欲しいものは自分の稼いだお金で買いたいとかずっと家にいるのも暇だからとか何かと理由を付けて話しますが、本当は働きたくなんかありません。できることならずっと家にいたい...

    +6

    -0

  • 2539. 匿名 2019/08/15(木) 20:28:20 

    >>2503
    さっきからしつこい言われてる人かな?
    実社会でもうまくいってなさそうですねえ。

    +4

    -0

  • 2540. 匿名 2019/08/15(木) 20:28:23 

    >>2525
    あなたのバイアスも相当なものだよ

    +7

    -0

  • 2541. 匿名 2019/08/15(木) 20:28:29 

    >>2515
    好きで働いてるなら何故専業トピで文句言ってるの?
    それに自分のために働いてるなら尚更休みの日位は子供といっしょにいてあげたいと思わないのが不思議です。

    +7

    -1

  • 2542. 匿名 2019/08/15(木) 20:28:33 

    ずっと働いてて40歳で専業主婦になったよ
    申し訳ない気持ちはないかな
    子供達の学費を貯めるために働いてたし
    これからは家の事を丁寧にやって行く
    ちょっと早い定年退職

    +9

    -0

  • 2543. 匿名 2019/08/15(木) 20:28:49 

    >>2538

    優雅な美人専業主婦は本当に羨ましい


    +5

    -1

  • 2544. 匿名 2019/08/15(木) 20:29:12 

    >>2436
    うちは自営業の旦那が税金たんまり払ってますよ。
    私の分も。あなたより社会貢献してる。

    +1

    -3

  • 2545. 匿名 2019/08/15(木) 20:29:26 

    >>2526
    なんで?全然そう思わないけど

    +0

    -0

  • 2546. 匿名 2019/08/15(木) 20:29:27 

    働く事に満足してる兼業さんはここにはこないよねw
    専業に当たらないでね☆

    +1

    -2

  • 2547. 匿名 2019/08/15(木) 20:30:05 

    >>1477
    え?分からないの?可哀想な人だ。
    周りはそう見てるよ(笑)

    +1

    -19

  • 2548. 匿名 2019/08/15(木) 20:30:09 

    >>2536
    うん、私も3号は廃止されると思う。
    ただ廃止されても実費負担できっと専業主婦は続けられるんじゃないかな。
    ギリギリで専業主婦してる家庭にはキツイかもね。

    +10

    -0

  • 2549. 匿名 2019/08/15(木) 20:30:22 

    ガルちゃんの兼業の専業叩きは異常。
    自分が幸せならそれでいいじゃない。
    専業が兼業を叩いているのはあまり見ないけど。

    +10

    -7

  • 2550. 匿名 2019/08/15(木) 20:30:26 

    正直、全く生活に困らないどころかかなり満たされているので
    働く気なんて毛頭ない、というのが本音。

    自分がちょっと働いた程度で、
    今自分が普段身に付けている何百万のバッグや時計なんて
    どれも買えないもーん。

    働くのも才能だけど
    主人に買ってもらえるのもまた、才能だよ♬

    +3

    -1

  • 2551. 匿名 2019/08/15(木) 20:30:28 

    >>2534
    みんなで通報してアク禁にしよう~

    +5

    -6

  • 2552. 匿名 2019/08/15(木) 20:30:42 

    台湾みたいに朝ご飯外食できたり夜も安い屋台で食べれたりする外食文化になってほしい
    日本人は手料理しすぎ日本食は作るの面倒なもの多いし外食は高すぎるしネックは食事と思う
    みんな働いて食事は外食でおいしく安く栄養のあるもの食べれるようになればその他の家事は大したことない気がする

    +26

    -2

  • 2553. 匿名 2019/08/15(木) 20:30:47 

    >>2538
    そういう人は家事もやらない
    家政婦さん雇う

    +1

    -0

  • 2554. 匿名 2019/08/15(木) 20:31:32 

    専業叩くなら自分の生活に見直ししろよ。余裕がないからでしょ。同じ兼業でも叩く人はみっともないと思う


    兼業主婦は専業主婦と同じ家事と育児してる。

    わけがないでしょう。
    赤ちゃんや子供おんぶしながら会社行ってるの?

    兼業の場合は主な育児家事してるのは保育士と給食のおばさんだよ。



    ここで「兼業主婦は専業主婦がやってる家事育児+仕事もしてる!」と主張してる人、その状況がまずおかしいんじゃないかな…。
    奥さんも働いてるなら、家事育児は労働時間や収入を考慮しながら旦那さんと分担すべきでしょう。
    旦那さんが全く家事育児分担してくれなくて大変なら、よその専業主婦を叩いてないで旦那さんに訴えたほうがいいと思いますが。

    うちは夫が転勤族、かつ不規則勤務で激務なので、子どもが小さいうちは働くことは考えていません。
    どうせ私がパートで働いても大した稼ぎにならないし、その少額のために激務の夫に家事育児の分担を強いることはしたくないので。
    全部こなしてる人もいる!と言われるかもしれないけど、私は身体もメンタルも丈夫なほうではないので、両実家も頼れず1人で家事育児仕事をこなす自信はありません。
    幸い、夫は転勤についてきてくれるだけでありがたい、働かずに家にいてくれればいいと言ってくれています。
    というか転勤が頻繁すぎて、働けなんて言われる筋合いないですが…

    専業主婦の年収は換算したら◯◯万〜、とか馬鹿げた主張をするつもりはないけど、家庭の事情で働けなかったり、働かないことを選択している専業主婦も堂々としていられる社会であってほしいと思う。




    返信+10
    -1


    +14

    -10

  • 2555. 匿名 2019/08/15(木) 20:31:47 

    所謂一流と言われる企業の正社員だけど、専業ママをどーのこーの思ったことがないなぁ、、。

    医師とか難関国家資格を持ってるママは羨ましいとは思うけど。

    +4

    -0

  • 2556. 匿名 2019/08/15(木) 20:32:16 

    >>2524
    嫉妬のしの字もないわw

    +2

    -3

  • 2557. 匿名 2019/08/15(木) 20:32:52 

    働いてないなんて恥ずかしいのによく働いてる人と対等に会話しようと思うね。
    100年早いわw

    +12

    -13

  • 2558. 匿名 2019/08/15(木) 20:33:00 

    外で働いて無いけどアフェリエイトやら株で収入あるし
    外でせかせか働いて無いと世間に置いてかれるとか
    社会がわからないって言われたらなんか困るなぁ。
    というか都心じゃもう「出勤する」というのが既に古い考えになりつつあって
    実際事務所も出勤する事も無くしてる会社もどんどん出てきてるのに

    なんかもう既にここのみんなの考え方自体が古臭いような気もする。

    みんな自信有り気に誇らしげにお外で働いてる自慢してるけど
    毎日毎日混んでる電車やらバスに揺られ暑い中出勤して毎日お外で労働して
    それって本当に楽しいのかな。

    稼いでりゃよくないですかね。

    +12

    -5

  • 2559. 匿名 2019/08/15(木) 20:33:16 

    どうしてこんなこと言うような社会になっちゃったの?なんかヤダ本当に悲しい。。。

    +7

    -0

  • 2560. 匿名 2019/08/15(木) 20:34:03 

    >>2510
    働くって大変だと思うよ。そんな大変な思いをする必要もないのになぜしなきゃいけないの?
    そんな事しなくても困らないのにって思うよね。ただのドMかよ。笑

    +2

    -1

  • 2561. 匿名 2019/08/15(木) 20:34:17 

    >>2525
    長いから飛ばしちゃった

    +6

    -1

  • 2562. 匿名 2019/08/15(木) 20:34:19 

    >>1894
    私も扶養内で働こうとしたらあなたみたいな人に嫌み言われたからやめた
    扶養内で働いたことがない人って計算式簡単に考えるのよね…
    頑張って働いても税金取られたり旦那の家族手当なくなるならトータルで損になるのよw
    簡単な理由でしょう?わかるかな?結婚したことあればわかるよね!?

    +21

    -9

  • 2563. 匿名 2019/08/15(木) 20:35:00 

    >>2547
    見えてないよ。私も兼業だけど人をバカにするのやめなみっともない。こうやってしているのは職場でお荷物されているからでしょ。

    +14

    -0

  • 2564. 匿名 2019/08/15(木) 20:35:18 

    >>17
    本当だよね
    稼ぎの無い男の人が女の人をあーだこーだ言ってるに過ぎない

    +76

    -4

  • 2565. 匿名 2019/08/15(木) 20:35:21 

    私は要領悪いしフルタイムと家事なんて両立は無理だわ
    なのでパート
    子なしなのでやっていける

    +1

    -0

  • 2566. 匿名 2019/08/15(木) 20:35:21 

    >>2524
    逆じゃない?嫉妬してるから専業トピで毒はいてるんでしょ?
    ブーメラン

    +6

    -3

  • 2567. 匿名 2019/08/15(木) 20:35:22 

    >>2558
    まったくその通りだと思います

    +2

    -3

  • 2568. 匿名 2019/08/15(木) 20:36:52 

    専業主婦の特権=習い事、ネイル、美容院がよくでてくる。ネイルとかはマジで興味ないし美容院なんて誰でも行くわw

    +9

    -0

  • 2569. 匿名 2019/08/15(木) 20:37:24 

    >>2508
    結婚前に老後の資金はもう貯めた。

    あと実家が裕福だから、何だかんだ相続とかで時々まとまったお金が入ってくる。
    私が老後過ごす時期には世代交代で多分もっと入ってくる。仮にそれが無くても貯金と旦那の年金で細々暮らすわ。

    旦那がいなくなっても、お互い年金保険とか病気・死亡保険いっぱいかけてるから多分大丈夫。

    むしろ今より老後の方が豊かに暮らせる気さえする。
    ご心配無用だ。

    +5

    -1

  • 2570. 匿名 2019/08/15(木) 20:37:26 

    旦那がお店経営してるけど、子供が小学生になったから働きたいって面接受けに来る主婦さんたくさんいるよ。
    確かに小学生になると朝早く出て行くし送り迎えもなくなるから、急に暇になりますよね。

    +2

    -1

  • 2571. 匿名 2019/08/15(木) 20:37:27 

    >>2508
    旦那の介護、子供に働いてもらい、自分は孫の世話

    +0

    -1

  • 2572. 匿名 2019/08/15(木) 20:37:32 

    休み明け 仕事 憂鬱

    ってトピが立ってたよw

    +4

    -0

  • 2573. 匿名 2019/08/15(木) 20:37:57 

    >>2552
    本当にそう。掃除、洗濯は苦にならないんだけど。食事作りは苦痛でしかたない。毎日メニューを考えたり、買い出し行ったり。
    食事作りが楽だったらもう少し働きたい。

    +8

    -0

  • 2574. 匿名 2019/08/15(木) 20:38:04 

    本日の人気トピってか内戦だなもはや

    +3

    -0

  • 2575. 匿名 2019/08/15(木) 20:38:05 

    ホテル並みに掃除したい人もいる
    ハウスダストだらけでも外で働きたい人もいる
    比べるものではないそれぞれの家庭で良い

    +3

    -0

  • 2576. 匿名 2019/08/15(木) 20:39:06 

    >>2569
    4000万くらい貯めたのかな?いいなぁ。実家が金持ちっていいよね。羨ましい。

    +2

    -0

  • 2577. 匿名 2019/08/15(木) 20:39:51 

    周りを見ると兼業が多い。でも皆、地元に住んでたり親が近くにいたり、メンタルもフィジカルもタフだったり。

    私は転勤族でメンタルもフィジカルも弱くて、働きたい気持ちはあるけど現実的に難しそう。気合いが足りないと言われればそれまでだけれど…。金持ちでもないから余裕も無いし、生きてるのしんどい。

    +6

    -0

  • 2578. 匿名 2019/08/15(木) 20:40:03 

    >>2545
    うん。そうか。バトルつもりは無いってことは分かって欲しいんだけども。

    保育園に預けられていた、保育園にいる時間が長かったから、絵本とかよく読むようになった、それが今の仕事に繋がった、結果的に良かった。

    この辺にね、なんだか寂しさを感じるのよね。私はね。例えば、私は母に幼い頃、絵本をよく読んでもらっていて、結果今の仕事に繋がりましただったら、ホッコリ終われたのかなあ…と。寂しくないとあえて言わせてしまってることがちょっと切ないかなってね。

    +3

    -4

  • 2579. 匿名 2019/08/15(木) 20:40:05 

    低レベルな書き込みしてる方は、兼業専業共に低レベルな人物。

    ご主人やお子さんに自分の書き込み見せられますか?

    はい解散!

    +5

    -1

  • 2580. 匿名 2019/08/15(木) 20:40:12 

    友達や他人が専業か兼業かなんてどーでもいい
    必死に叩き合ってる人は大丈夫?って感じ
    世の中のみんなが専業か兼業になる訳なくて
    絶対に違う環境の人がいるのに
    それを叩いてどうしたいのかわからない

    +7

    -0

  • 2581. 匿名 2019/08/15(木) 20:40:23 

    >>2507
    寄生虫とか言う奴は結婚すら出来ない人だよ。
    兼業でも一時的に専業主婦になる場合あるじゃん。

    +7

    -1

  • 2582. 匿名 2019/08/15(木) 20:40:26 

    子供いないから許して〜夫婦二人で生活楽しんでるから

    +0

    -0

  • 2583. 匿名 2019/08/15(木) 20:40:59 

    >>2533
    今そういう親が多いと聞いた。学童いくと聞いてやらひどいてなんの…

    +1

    -1

  • 2584. 匿名 2019/08/15(木) 20:41:04 

    幸せな人は他人の悪口を言わないよね、そんなこと気にならないから。

    +6

    -0

  • 2585. 匿名 2019/08/15(木) 20:41:15 

    >>2558
    わかるわかる。全面同意よ。
    働かないで稼げるが一番だよ。
    働きたい人は働けばいいけど、他人を働かせたい人はわけわかんないよね。大変なんだぞー!同じ思いをしろー!ってことかなと想像。
    絶対嫌だけどね。

    +8

    -2

  • 2586. 匿名 2019/08/15(木) 20:41:26 

    私は専業主婦は悪くないと思うけど、あと数年で日本の様々な制度は専業主婦でいる事ができなくなる、もしくはキツくなる制度に変わると思う。
    あんだけ専業主婦最強って言ってた雑誌のVERYもいつのまにか働くママの雑誌になってるし。
    だから、悪いこと言わないからいつでも働ける準備だけはしといた方がいい。

    +6

    -2

  • 2587. 匿名 2019/08/15(木) 20:41:27 

    >>1
    みんなガルちゃんの運営に踊らされてるよ
    いつもこの話題荒れるからサイトのアクセス数伸ばす為なのに
    こんなトピで無駄な議論してさ
    馬鹿みたいだよこのトピ

    お互い叩き合ってさ。時間の無駄だってば。

    +17

    -0

  • 2588. 匿名 2019/08/15(木) 20:41:58 

    家に居る方が イイ。って人と

    取り残されてるみたいで嫌❗️って人と

    いるからね。

    +4

    -0

  • 2589. 匿名 2019/08/15(木) 20:42:03 

    日本人って意地悪な人多いね。
    だから裏の顔は別にあるって言われるんだね。

    +2

    -0

  • 2590. 匿名 2019/08/15(木) 20:42:13 

    専業も兼業もどちらも選べるのが理想
    周囲を見てると、子どもが高校、大学に入リ仕事をする人
    自由に使えるお金が増えて嬉しい!と言ってます

    兼業で頑張って来たけど、更年期の始まりか
    もう、疲れたから休みたいと辞める人 イロイロあるのよ人生

    フランス人も専業に嫉妬して「どうして働かないの?」と聞いてくるらしいよ

    +2

    -0

  • 2591. 匿名 2019/08/15(木) 20:42:14 

    専業だと親の後ろ盾があるとか言ってる人いるけどビックリ。そういうの後ろ盾と考えるわけね。兼業の方が立派な子になるとかw
    専業だろうと兼業だろうと立派な子になる子はなるよ。専業への偏見か僻みか知らないけど決めつけた見方の方が怖い。

    +4

    -0

  • 2592. 匿名 2019/08/15(木) 20:42:42 

    >>2586
    横だけどたぶん専業主婦してる家庭って余裕があるから
    保険とか多めにとられてもあまり痛手にならないんじゃないかな?
    うちは兼業だけどさ

    +1

    -0

  • 2593. 匿名 2019/08/15(木) 20:43:08 

    専業主婦の4割「うしろめたさ感じる」 理由1位は「自分がお金を稼いでいない」

    +2

    -1

  • 2594. 匿名 2019/08/15(木) 20:43:14 

    スパワールドの流れるプールで痴漢した警察官と比べると至極真っ当ですよ!

    +0

    -0

  • 2595. 匿名 2019/08/15(木) 20:43:38 

    稼げというわりには>>2528さんみたいに稼いでいる人にマイナスつけたりするでしょ
    言ってることとやってることが違うじゃんね

    +3

    -0

  • 2596. 匿名 2019/08/15(木) 20:43:41 

    >>2592
    それなら問題ないと思う。
    そうじゃない家庭は気をつけて!ってこと。

    +1

    -0

  • 2597. 匿名 2019/08/15(木) 20:43:54 

    >>2584
    遠回しに人の悪口言ってるあなたは…お察しw

    +0

    -0

  • 2598. 匿名 2019/08/15(木) 20:44:20 

    間違えた
    >>2558さんだわ

    +0

    -0

  • 2599. 匿名 2019/08/15(木) 20:44:33 

    はぁ?専業主婦がニート?理由はお金稼いでないから。でたでた無知とバカと世間知らずが具のお饅頭だよ

    +1

    -2

  • 2600. 匿名 2019/08/15(木) 20:44:35 

    8億 当たったら?


    仕事やめる→➕

    やめない→➖

    +7

    -3

  • 2601. 匿名 2019/08/15(木) 20:44:48 

    >>2289
    夏休み、私仕事があるから、〇〇ちゃんの家に毎日朝から晩までうちの子宿題やらせに行かせようかな??
    って言われたで
    本気でコイツ頭おかしいって思ったわ
    役員は、専業主婦がやればいいのに!とも言ってたな
    アホ?
    お前の家庭のために専業主婦やってるんじゃない
    私の家族を万全なサポートするためだっての

    +23

    -4

  • 2602. 匿名 2019/08/15(木) 20:45:05 

    >>2563
    よく言った!いつも思う。ここの兼業の人は専業叩き兼業イメージがわるくさせてるよね。それが嫌だわ。

    +14

    -0

  • 2603. 匿名 2019/08/15(木) 20:45:31 

    自分がお金を稼いでない
    確かにー
    自分の食い扶持くらい稼いだほうがいいね。

    +2

    -4

  • 2604. 匿名 2019/08/15(木) 20:45:38 

    だからみんなさ。
    昔の専業と今の専業なんで同列にして物いうの?
    現在の2、30代の専業なんて子供が小さいからってのが大多数でしょうに。
    そこへ働けだのなんだのイジメでしか無くない?
    それとも60、70代の専業主婦にそんなに働けって言ってるの?

    +6

    -2

  • 2605. 匿名 2019/08/15(木) 20:46:02 

    年金の話になると、旦那が払ってるから!って言うバカな専業主婦がいるんだけど、年金の仕組み学校で習わなかったの?あんたの旦那が払ってるんじゃなくて、働いて年金納めてる人全員に支えてもらってるんだよ。大嫌いなワーママにお金出してもらってるんだよ。無知すぎて引く。

    +8

    -13

  • 2606. 匿名 2019/08/15(木) 20:46:08 

    >>2589
    日本人って、上っ面はいいから、たまに本心を覗き見て、ものすごいショックを受ける。それくらいなら、普段から本心を出してくれた方がましかも

    +2

    -0

  • 2607. 匿名 2019/08/15(木) 20:46:28 

    ポンコツだから、私が出ると

    勤め先に、迷惑かかるから 働かない

    +11

    -0

  • 2608. 匿名 2019/08/15(木) 20:46:45 

    嫌な子供の友達の母親と顔を合わせたりするストレスがあるんだから、ランチくらい時々は行かせて。

    +2

    -1

  • 2609. 匿名 2019/08/15(木) 20:46:51 

    後ろめたい?ほんとかなあ
    専業主婦の人って、けっこう専業なの自慢してくるよね

    +7

    -9

  • 2610. 匿名 2019/08/15(木) 20:47:14 

    >>9
    分かるよ〜
    最近内職始めようとしてるわ

    +4

    -0

  • 2611. 匿名 2019/08/15(木) 20:47:29 

    >>2601
    うちのPTAは「専業主婦のお母さんに押し付けないでください!」って会長が何度も言ってた。でもやっぱり専業主婦中心になるね。まあワイワイ楽しくやってます。

    +4

    -0

  • 2612. 匿名 2019/08/15(木) 20:47:57 

    育休明け復帰や時短勤務が当たり前の現代で、結婚出産を機に仕事やめる女性なんてもう絶滅したと思ってた。

    +7

    -4

  • 2613. 匿名 2019/08/15(木) 20:48:03 

    >>2593
    100%こうなるわけじゃない。逆もしかり

    +0

    -0

  • 2614. 匿名 2019/08/15(木) 20:48:08 

    >>645
    ほんとだよね。『家を守る』って結婚したら妻はみんな当たり前の様にやっている事では?
    兼業からすると堂々と専業と名乗れる理由が何かしら欲しいから言っているようにしか見えない。

    +23

    -16

  • 2615. 匿名 2019/08/15(木) 20:48:15 

    >>2578
    保育園に預けられる=かわいそう、不幸
    っていうバイアスがかかってるからそう感じるんだよ

    +5

    -1

  • 2616. 匿名 2019/08/15(木) 20:48:17 

    >>2601
    わかる!専業じゃないけど、自営でもそう来られるよ。何を考えているんだと神経疑う。迷惑かけていることがわからない時点で頭おかしなやつだと思う

    +2

    -0

  • 2617. 匿名 2019/08/15(木) 20:48:19 

    >>2605 おまえ、そんな稼いでねぇだろ。

    +12

    -4

  • 2618. 匿名 2019/08/15(木) 20:48:21 

    >>2414
    どうでもいいです

    +0

    -0

  • 2619. 匿名 2019/08/15(木) 20:48:51 

    子供保育園に入れて働け
    祖父母いなくても働け
    働いて無いと馬鹿にされる
    保育園入れないなら家に置いてでも働け
    保育園に入れて働くのが偉い当たり前だそれが普通だ
    それが出来ないならカスだ、この寄生虫どもめ。ってか?

    60代70代の専業に社会に出て欲しいならいいと思うけど
    それならそれでちゃんと区別して年齢書いてあげなよ。

    +7

    -1

  • 2620. 匿名 2019/08/15(木) 20:49:26 

    >>2617 ほんとそれな!笑

    +4

    -3

  • 2621. 匿名 2019/08/15(木) 20:50:13 

    わたし専業だけど、実家から生前贈与と
    家賃収入ある
    からなぁ。でも確かに何もなかったら
    後ろめたいかも…。
    もっと稼いでくれよ、旦那さん。

    +1

    -4

  • 2622. 匿名 2019/08/15(木) 20:50:51 

    専業の人みたいな生活してると、早くに認知症になりそうで怖い。大きな変化もなく、毎日穏やかに過ごしてるんだろうけどね!
    働かないのは勝手だけど、愛する家族やご近所さんに迷惑はかけないようにね(^O^)

    +4

    -11

  • 2623. 匿名 2019/08/15(木) 20:50:52 

    >>2551
    嫌だよ。
    通報するとアク禁なるから。
    運営に自分で言えば?

    +4

    -2

  • 2624. 匿名 2019/08/15(木) 20:51:06 

    >>2605
    うちは自営だし私の年金も健康保険もヤクザなみに取られてるよ。

    +6

    -0

  • 2625. 匿名 2019/08/15(木) 20:51:06 

    >>2606
    お隣の国のこと好きではないけど、いやいや日本人の方が陰湿で粘着質なのかもとここを見て思う

    +6

    -1

  • 2626. 匿名 2019/08/15(木) 20:51:09 

    ほんとお金使うばかりの生活って肩身狭い。自分はお金稼いでないって思うと自信もなくなってくるし。でも子供が小さいうちは沢山一緒にいたいと思うから踏ん切りがつかない。

    +1

    -1

  • 2627. 匿名 2019/08/15(木) 20:51:49 

    今1歳児で保育園に通っていて、2歳のプレか3歳から幼稚園を考えてます。近所のシュタイナー教育の幼稚園が延長保育やり始めたらしいけど、今までは延長保育なかったから専業主婦ばかりで、保護者会も平日の昼間ばかりで手作り作品が多いから、うちは無理だなー。昔から延長保育やっていてワーママの多いヨコミネ式のところにしようかと。

    +0

    -0

  • 2628. 匿名 2019/08/15(木) 20:51:55 

    >>2561
    飛ばしちゃったのに、レスくれてありがとうw

    +2

    -1

  • 2629. 匿名 2019/08/15(木) 20:51:59 

    両方経験したけどどちらにもメリットとデメリットがある、そのデメリット部分をお互いに突きあって楽しいの?
    兼業主婦も専業主婦も今悪口言ってる生活にいつなるか分からないのに、その悪口が自分に返って来るよ

    +8

    -0

  • 2630. 匿名 2019/08/15(木) 20:52:16 

    >>2623
    寄生虫書いた張本人だねw
    通報しただけでアク禁なるわけないじゃん!

    +1

    -2

  • 2631. 匿名 2019/08/15(木) 20:52:34 

    うーん
    申し訳ないけど後ろめたさなんて感じたことないわ。笑

    +5

    -0

  • 2632. 匿名 2019/08/15(木) 20:52:58 

    >>411
    雪積もってたら車の方が危険じゃない?
    関西の田舎出身だけど、雪が積もった時は車は渋滞するし20分かけて歩きで駅に行ってたよ。

    +6

    -10

  • 2633. 匿名 2019/08/15(木) 20:53:14 

    >>2605
    通りすがりだけど、そういう無知のあなたの方がドン引きです

    +7

    -4

  • 2634. 匿名 2019/08/15(木) 20:53:24 

    後ろめたい人は、ブランクあっても社会の受け皿あると思う。
    「自分がやらなきゃ」て気持ちがちゃんとあるわけだし。
    仕事はそういう人たちで回っているから。

    +6

    -0

  • 2635. 匿名 2019/08/15(木) 20:53:31 

    旦那の稼ぎだけで生涯暮らしていける人って結構いるんだね。ガルちゃんは裕福な人が多いの?私はマイホーム購入したから頑張って働きます!

    +3

    -0

  • 2636. 匿名 2019/08/15(木) 20:53:41 

    >>2617
    口悪っ!ていうかおまえは一円も稼いでないだろw

    +2

    -1

  • 2637. 匿名 2019/08/15(木) 20:53:41 

    養育費は現実もらえないことの方が多い
    離婚したら人生詰むよ

    +5

    -2

  • 2638. 匿名 2019/08/15(木) 20:54:39 

    主婦も立派な職業だと思うので悪くはないと思う。
    それぞれが、それぞれの理由で今の立場を選んだわけだから。
    仕事をすることに向いてない人もいると思う。
    社会に出ると色々あるのは避けられないから。

    +6

    -1

  • 2639. 匿名 2019/08/15(木) 20:55:16 

    >>2306
    兼業の子、いつもジュース出していて、ジュースはお金かかるからお茶に切り替えたら、ジュースがいい!ジュース出して!って言ってくるし
    昼ご飯を食べないで来て、お腹すいたって言うし
    何度かパン焼き器で作った食パン上げたら、今日パンないよって要求してくるし、
    物を隠す、うるせー!バカ!はしょっちゅう
    どんだけ躾してないんだよ
    躾出来ないなら働くなっての
    おかんもおかん、働いているから助かるわ〜
    いやいや、うち託児所じゃないですから
    今日はダメって言っても、お宅の子、きかずに入って来ますから
    あと真っ暗闇の中で遊んでるのはいいが、うちの前の道路で遊ぶな
    早くうちの子返せって文句を言うなっての、お宅の子が帰れって何度言っても帰らないだけですから
    しかも毎日うちのお菓子を菓子箱から勝手に出して食べて、数ヶ月に1回くらいお宅の子が食べかけパンを持って来てくれて、感謝しろよー感謝しろよーって言ってくる
    うちに来るなっての

    +3

    -8

  • 2640. 匿名 2019/08/15(木) 20:55:45 

    アメブロ見てると旦那に不倫された妻のブログが本当に多い
    離婚しない選択をしてる人は大抵が経済的に自立できない専業
    ほんとにかわいそうになる

    +7

    -6

  • 2641. 匿名 2019/08/15(木) 20:55:58 

    >>2557
    専業主婦トピに来てまで悪口いってる、あなた本当に恥ずかしいよ。

    +5

    -3

  • 2642. 匿名 2019/08/15(木) 20:56:40 

    夫婦間で納得してるなら、なんでも良いと思う。外野がとやかく言うことでもない。

    +6

    -0

  • 2643. 匿名 2019/08/15(木) 20:56:45 

    妊娠出産で仕事やめた理由は?妊娠中の体調は胎児の状態がよくなかったとか?私は悪阻で入院したけど、有休使って休んだし、育休明けに復職して、今は時短勤務で働いてるから、なんで仕事やめる人がいるのか不思議。

    +6

    -5

  • 2644. 匿名 2019/08/15(木) 20:57:06 

    普段から夫に働け働けと文句を言われているが…、

    子供がいると、「お子さんが熱を出した時や、いざという時に預かってくれる方はいらっしゃいますか?」
    で不採用になる。

    だから、お盆の単発バイト入れました〜
    初の、父子帰省♬しました。
    トピずれ、申し訳ありません

    +7

    -0

  • 2645. 匿名 2019/08/15(木) 20:57:20 

    共働きだけど、旦那が働かなくても良いんじゃないと言われたら即仕事辞めたい!

    +2

    -0

  • 2646. 匿名 2019/08/15(木) 20:57:30 

    >>2636
    自演おつ カマッテチャン

    +1

    -0

  • 2647. 匿名 2019/08/15(木) 20:58:11 

    >>2576
    現金じゃない資産も含んでるから今は正確な金額がわからないけど、一応は将来困らないはず。

    でも遺産は入ってきたらラッキーくらいの感覚です。私だけが相続人じゃないし、仮に誰かが事業失敗とかでお金が必要になったら、放棄してそっちに回してあげないとだし。元から無いものとして、節約生活してます。

    +1

    -0

  • 2648. 匿名 2019/08/15(木) 20:58:15 

    >>2622
    余計なお世話過ぎるw

    +7

    -1

  • 2649. 匿名 2019/08/15(木) 20:58:38 

    >>2640
    余計なお世話だよ。

    +5

    -2

  • 2650. 匿名 2019/08/15(木) 20:58:40 

    低脳でキャリアも自我もない専業主婦が、バリキャリのワーママに高説垂れててウケるw

    +5

    -5

  • 2651. 匿名 2019/08/15(木) 20:58:51 

    なんか戦時中みたいなこと言うんだね

    +0

    -0

  • 2652. 匿名 2019/08/15(木) 20:58:55 

    >>2623
    そんなの初めて聞いたけど
    どこ情報なの?

    +2

    -0

  • 2653. 匿名 2019/08/15(木) 20:59:16 

    >>2619
    そうやってどんどん日本人を減らそうとしてるんだってね。

    +4

    -0

  • 2654. 匿名 2019/08/15(木) 20:59:25 

    >>2630
    ねえ、なんの根拠もなく決めつけで相手に言うのは何でかな?私じゃないから。

    これ私が訴えたら堀ちえみの悪口言ったおばさんみたいに捕まるから。

    +0

    -1

  • 2655. 匿名 2019/08/15(木) 20:59:38 

    >>2562
    旦那の会社の手当がとかそれ自体が時代にあわない。
    これがあるから働かない、は確かな事実。
    損得の前に、税金や社会保険料を払うのはある程度収入があったら当たり前。
    社会人として当たり前。
    そんなこといって私は今から2号に移る身だったりするんだけど
    どうしてこんな大事なのことに目を瞑ってたんだろう。

    これからますます扶養の範囲狭くなるし、その細かい規定も絞り込んでくるんだよ。
    あまり3号にこだわってると逆に損しそう。


    +8

    -3

  • 2656. 匿名 2019/08/15(木) 20:59:42 

    >>482
    地方なら一千万でいいけど都心でそれは子ども1人がぎりぎりかなぁ
    教育費あんまりかけられないし旅行も控えめになるよね
    子ども1人だとしても、共働きの世帯年収二千万の方が旅行もたくさん行けて食費の節約とか学費の心配とか考えなくていいから理想だなと思う

    +16

    -2

  • 2657. 匿名 2019/08/15(木) 20:59:57 

    一年しか産休取らなかった兼業だけど、一部の鍵っ子のいじめっ子達が他人の家に押しかけてて、ひどかったなぁ、、。

    私は実家が近所だったから何とかなったけど、
    専業ママさん達には迷惑かけてる保育園っ子がたくさんいるのは分かる。

    だから、働きなさいとか上から目線ではとても言えないわ。

    +14

    -1

  • 2658. 匿名 2019/08/15(木) 21:00:12 

    専業楽じゃないよ、楽なのなんてお金持ちでしかも大切に愛されてる人よ。

    朝から晩まで馬車馬の様に働いて髪乾かす気力もないくらい。

    +4

    -2

  • 2659. 匿名 2019/08/15(木) 21:00:17 

    >>2635
    裕福ではないけど
    旦那の親の遺産でキャッシュで
    お家買ったから働かなくてもなんとかなってる

    +5

    -2

  • 2660. 匿名 2019/08/15(木) 21:01:00 

    >>2637
    それは兼業も専業も関係ないよ

    +5

    -3

  • 2661. 匿名 2019/08/15(木) 21:01:18 

    >>2633
    便乗。専業でも自営業は払っていますので。だから無知て言われているのわかった?

    +6

    -0

  • 2662. 匿名 2019/08/15(木) 21:01:27 

    税金納めてもらってるんだから、働いてる人や法人に感謝しなよ。専業主婦と子供が利用してる子育て支援施設、児童館、図書館の財源は税金だよ。図書館利用してるホームレスぐらい図々しい。

    +9

    -8

  • 2663. 匿名 2019/08/15(木) 21:01:46 

    >>2640
    フィクションの閲覧稼ぎなのに乗ってあげてるのね♡

    +2

    -1

  • 2664. 匿名 2019/08/15(木) 21:01:58 

    >>1217
    見下してるかな?
    社員狙うよりまずパートの方が雇われやすいって事じゃないの?

    +10

    -2

  • 2665. 匿名 2019/08/15(木) 21:02:07 

    それ言うなら専業家庭で2000万でしょ。
    休みなきゃ旅行も行けないしGWなんか混んでて嫌だよ。

    +2

    -0

  • 2666. 匿名 2019/08/15(木) 21:02:57 


    1人物凄く口の悪い兼業さんがいるね
    その1人のせいで兼業全体のイメージ悪くなるのに

    +8

    -0

  • 2667. 匿名 2019/08/15(木) 21:03:02 

    >>2652
    寄生虫いいまくってるから焦ってるんでしょw

    +0

    -0

  • 2668. 匿名 2019/08/15(木) 21:03:26 

    なーんにも感じない。
    旦那に来年くらいには
    働いたら?って言われるけど
    うんうん!そうだね!
    で流してる(笑)

    +4

    -3

  • 2669. 匿名 2019/08/15(木) 21:03:47 

    >>65
    倒れたら どのみち 嫁は働きに行けないのでは?
    亡くなったら 保険も入ってるし 家もあるので
    大丈夫です。

    +20

    -3

  • 2670. 匿名 2019/08/15(木) 21:04:05 

    専業やりたい←これ本音だもん

    +7

    -5

  • 2671. 匿名 2019/08/15(木) 21:04:25 

    パートのくせにワーママ気取りもうざいよね。

    +6

    -4

  • 2672. 匿名 2019/08/15(木) 21:04:36 

    >>2662
    なんでそんな上からなの?
    そういう言い方良くないよ

    +3

    -0

  • 2673. 匿名 2019/08/15(木) 21:04:53 

    >>2661
    本当にそうだよね。
    自営業がどんだけ税金払ってるか分かってもの言えよって思うわ!
    無知はお前だろって話。

    +2

    -0

  • 2674. 匿名 2019/08/15(木) 21:05:14 

    時短かつしょっちゅう早退するワーママを何とかして欲しいわ。他の人に負荷が掛かってんだからさ、大口叩くなっつうの!

    +11

    -2

  • 2675. 匿名 2019/08/15(木) 21:05:26 

    元々稼ぎ少ない同士が結婚すると
    余計経済難に陥るよね。世の中のお母さん見てて本当にそう思う

    +9

    -0

  • 2676. 匿名 2019/08/15(木) 21:05:32 

    >>2578
    言ってる事わかる。
    子供と接する仕事をしてたんだけど、
    保育園育ちの子に幼少期の思い出聞いても保育園でのエピソードしかないんだよね。
    先生が○○してくれたとかお泊まり保育?でこんな事したとかね。
    自分も含め幼稚園育ちの子は、親に絵本読んでもらったとか家でお菓子作ったとか親とのエピソードが多い。
    どちらが悪いとかではないんだけど、自分の子供には後者の思いをさせてあげたいって思うんだよね。だから専業してるってのもある。

    +12

    -3

  • 2677. 匿名 2019/08/15(木) 21:05:46 

    >>2672
    ほっとけばいいよ。

    +1

    -0

  • 2678. 匿名 2019/08/15(木) 21:06:01 

    >>2673
    自営業の税金やばいよね

    +1

    -0

  • 2679. 匿名 2019/08/15(木) 21:07:03 

    >>48
    たいして稼いでない旦那ほど独占欲強くて妻を外に出したがらない印象がある。自分に自信がないからかもしれないけど。

    +11

    -13

  • 2680. 匿名 2019/08/15(木) 21:07:12 

    >>2662
    病気や何かで働けなくなった時も同じことが言えるのかな?

    +5

    -2

  • 2681. 匿名 2019/08/15(木) 21:07:25 

    >>2676
    本人がそれで満足してるのに外野がとやかく言うことじゃなくない?

    +5

    -0

  • 2682. 匿名 2019/08/15(木) 21:08:14 

    >>2678
    やばすぎて笑けるよ。

    +2

    -0

  • 2683. 匿名 2019/08/15(木) 21:08:31 

    >>213
    しらんがな。いやなら辞めな。

    +11

    -2

  • 2684. 匿名 2019/08/15(木) 21:08:33 

    国際基準だと専業主婦はニート扱いなんだよね。残酷な現実

    +5

    -1

  • 2685. 匿名 2019/08/15(木) 21:08:37 

    >>2448
    ブルーカラー見下してるんだね

    +0

    -0

  • 2686. 匿名 2019/08/15(木) 21:09:25 

    クズ男と離婚して、女手一つで子ども育てた義母が働かざるもの食うべからず主義者で。
    息子にばかり働かせて楽してる嫁が許せないんだろうね。同居してる間、ずーっと嫌味言われ続けたよ。
    でも出産を機に仕事辞めなきゃだったし、子ども小さいうちは一緒に過ごしたかったし、第一、それに対して夫に何か不満言われたことないのにうるさいババアだよ。あなたには関係ないだろうが。

    子どもが幼稚園入ったら働くつもりだったし、もう今は別居してパートしてる。後ろめたさなんて感じたこと無い。

    +4

    -0

  • 2687. 匿名 2019/08/15(木) 21:09:27 

    私自身は働きたいけど夫が私に専業主婦を望んでる。だから後ろめたさなんて感じないよ。夫専用の秘書みたいなもんだと思って、ある程度自由にお金は使わせてもらいます。

    +5

    -1

  • 2688. 匿名 2019/08/15(木) 21:10:00 

    >>2670
    専業主婦の4割「うしろめたさ感じる」 理由1位は「自分がお金を稼いでいない」

    +8

    -0

  • 2689. 匿名 2019/08/15(木) 21:10:04 

    本当に中には「どしたん?」ていうぐらい専業を叩く人がいるね。
    いろいろみんなあるんだってば!

    +13

    -0

  • 2690. 匿名 2019/08/15(木) 21:10:06 

    まぁ、金持ちのお家の専業主婦は後ろめたさなんぞ感じないわ。
    中途半端かそれ以下だと感じるんだろうね。
    私自身は金持ちじゃないから兼業だけど
    周りのお金持ち専業主婦は
    毎日好きにお金使って自由に過ごして楽しんでる。

    +3

    -0

  • 2691. 匿名 2019/08/15(木) 21:10:09 

    >>2685
    ブルーカラーなんて所詮いい加減に生きてきた人の末路でしょ

    +2

    -6

  • 2692. 匿名 2019/08/15(木) 21:10:14 

    >>2605
    3号兼業パートにもいる、わかるわかる。無知は罪って言葉知らんのだろうね。

    +3

    -2

  • 2693. 匿名 2019/08/15(木) 21:10:15 

    >>2674
    子供を出しに日曜は絶対休ませて、早上がりやせて、行事あったら休み変わって、夏休みは連休ちょうだい!の自称ワーママ気取りが1番厄介だよね!

    +7

    -2

  • 2694. 匿名 2019/08/15(木) 21:10:22 

    >>2622
    認知症って定年退職後にやることない人の方がやばいイメージ。家事の段取り考えたりや料理することは認知症予防にいいんだよ。

    +4

    -1

  • 2695. 匿名 2019/08/15(木) 21:10:40 

    >>2676
    いや家での母親とのエピソードもありますよ普通にw

    +7

    -2

  • 2696. 匿名 2019/08/15(木) 21:10:59 

    >>2662
    税金責めしても無意味だよ!
    自営業妻は全員旦那が妻の分も多額の税金納めてんだぞ!

    +2

    -0

  • 2697. 匿名 2019/08/15(木) 21:11:01 

    育休トピでは、ワーママは他の人にしわ寄せが行くからとっとと辞めろと言われる。

    →専業になる →働けと叩かれる。

    正解はないよね。

    +8

    -0

  • 2698. 匿名 2019/08/15(木) 21:11:10 

    夫次第かもね。
    妻がそう感じてるのは専業だからじゃ無くて夫次第じゃ無い?
    家の旦那は家にいてくださいってタイプだし
    お前がいるから俺は仕事出来てるだの言う人だから...

    働いてたって育児家事何もしない夫で休日はゲームしかしてない旦那なら働いてるの嫌でしょ。

    つまり日本の大多数の共働き家庭なんて
    不満抱えた爆弾嫁のが多いと思う。

    +5

    -1

  • 2699. 匿名 2019/08/15(木) 21:11:12 

    両親、結婚するときに
    父が専業主婦に徹して欲しいと言って結婚した2人

    母は大雑把な性格なんで
    生真面目に主婦やってないけど
    父的にはその辺がちょうど良いらしい

    料理は上手いし
    そんな家庭で育ってるんで
    共働きなんてあり得ない

    ちなみに母は結婚前は大手企業で働いてたよ

    +4

    -0

  • 2700. 匿名 2019/08/15(木) 21:11:31 

    専業最高!大好きな趣味やランチ会で毎日充実してノンストレス。

    +5

    -1

  • 2701. 匿名 2019/08/15(木) 21:11:48 

    働いてない人は何を言われても仕方ない。
    働く人に何か言うのはおかしな話。

    +7

    -18

  • 2702. 匿名 2019/08/15(木) 21:12:01 

    自営業の税金がやばいよねとか言ってるけど実際やばくなくない?それ以上に入ってくるんだし税理士とか付けたらいいんじゃないの?

    +0

    -7

  • 2703. 匿名 2019/08/15(木) 21:12:04 

    >>85
    だよね
    親戚は田舎にすんでるから子供の塾の送り迎えは車でしてたよ
    もちろん働きながら
    送迎が当然なわけではないけどそんなに誇らしげにすることでもないと思う

    +15

    -15

  • 2704. 匿名 2019/08/15(木) 21:12:37 

    モンスター親が多いのはどうしてなんだろう。子供と向き合って話を聞いてあげることが、そんなに時間ないことか?同じ兼業ながら不思議に思う。

    +5

    -1

  • 2705. 匿名 2019/08/15(木) 21:12:53 

    働かなくちゃなーとは思ってる。
    でも 周りから働け働けって言われる筋合いはない!

    +14

    -1

  • 2706. 匿名 2019/08/15(木) 21:13:00 

    >>2471
    いや、さすがに高収入女が好き好き言って、家事育児もして、セックスまで尽くしてくれたら好きになるでしょ。
    でもそんなことありえないから叩くんだよ。



    +0

    -1

  • 2707. 匿名 2019/08/15(木) 21:13:14 

    >>2689
    殺気立ってる人いるよね
    他人の家のことなのに

    +8

    -0

  • 2708. 匿名 2019/08/15(木) 21:13:48 

    >>2665
    どのみち学校の休みは暦通りに決まってるから子どもいたら専業でも旅行は繁忙期にしか行けないよw
    夏休みの今なんて子どもが喜びそうなところは平日でも混んでるし宿も飛行機も値上がりするしで大変だよ

    +4

    -0

  • 2709. 匿名 2019/08/15(木) 21:13:52 

    そもそも、生活がーとかお金がーとかの話より
    稼ぎ少ない旦那しか捕まえられなかった自分でしょ
    結局自己責任ってやつじゃないの?

    +8

    -1

  • 2710. 匿名 2019/08/15(木) 21:14:03 

    でもやっぱり奴隷。

    +3

    -4

  • 2711. 匿名 2019/08/15(木) 21:14:22 

    隣の芝生は青い

    +5

    -1

  • 2712. 匿名 2019/08/15(木) 21:14:38 

    今振り返ると子供が小さい頃は同じマンション、幼稚園、習い事などのママ友グループ、皆んな専業主婦ばかりだったから後ろめたさ全く無かったよ

    子供の手が離れた今は見事に当時のママ友たちも全員パートか正社員してるけど、たまに時間合わせて皆んなでランチ行ったり飲み会したりストレス発散して楽しんでます

    +9

    -0

  • 2713. 匿名 2019/08/15(木) 21:14:38 

    カツカレー作ってやりたい。専業じゃないけど作る時間がないの。専業に戻りたい。

    +3

    -0

  • 2714. 匿名 2019/08/15(木) 21:14:53 

    ネットで何か言われるだけで
    それさえスルーすれば専業できるなら
    何言われても別にいいや。

    +7

    -0

  • 2715. 匿名 2019/08/15(木) 21:14:56 

    だって稼ぐ男と結婚できて、旦那の方が働かないで家庭を支えてほしいというんだから

    +5

    -4

  • 2716. 匿名 2019/08/15(木) 21:15:13 

    >>2700
    私、兼業だけどノンストレスで趣味やランチ会も行くよ。
    おまけに自分が稼いだお金も入ってくるし、兼業最高~!

    +7

    -4

  • 2717. 匿名 2019/08/15(木) 21:15:24 

    怠け者のくせに承認欲求が強い専業が多くて驚く。怠け者をどう評価しろと

    +9

    -9

  • 2718. 匿名 2019/08/15(木) 21:15:38 

    自分の立場が後ろめたいなんて可哀想な結婚生活だね

    +6

    -2

  • 2719. 匿名 2019/08/15(木) 21:15:45 

    婚活トピで低収入男は嫌だという人が多いのは何故?
    働く気満々なら低収入がどうとかどうでも良くない?

    +9

    -1

  • 2720. 匿名 2019/08/15(木) 21:15:54 

    今時専業主婦だなんて何言ってるの?って思う
    そんなに専業主婦になりたいなら
    保育園が足りないとか子供のことで文句言わないでね

    +7

    -6

  • 2721. 匿名 2019/08/15(木) 21:16:02 

    専業やってるとどんどん貧乏になってくよ。
    でも私やらかし系だから働くの躊躇しちゃう。

    +1

    -4

  • 2722. 匿名 2019/08/15(木) 21:16:02 

    >>2701
    働いてる人が先にいちゃもんつけてくるから言い返したくなるんじゃない?

    +16

    -0

  • 2723. 匿名 2019/08/15(木) 21:16:37 

    >>2717
    別に誰もあなたに評価してって頼んでないと思うから悩まなくていいよ。

    +3

    -0

  • 2724. 匿名 2019/08/15(木) 21:17:17 

    専業主婦って働いてる主婦よりも生活感が出ててだらしない感が見た目に出るよね。働きながら頑張ってる主婦の方がキラキラ輝いてるよ見た目的にね

    +5

    -14

  • 2725. 匿名 2019/08/15(木) 21:17:18 

    >>2662
    大して納税してない人ほど専業主婦や非課税世帯に厳しいね。自分も納税額以上の恩恵を受けてること気付いてないのかな。莫大な税金を納めるだけ納めて公立図書館なんて庶民の施設を利用しないような高額納税者はそんな文句言わないのに滑稽だわー。

    +6

    -3

  • 2726. 匿名 2019/08/15(木) 21:17:18 

    >>2702
    自営業してから言いな!

    +4

    -0

  • 2727. 匿名 2019/08/15(木) 21:17:37 

    >>2701
    神様にでもなったつもり?

    +5

    -0

  • 2728. 匿名 2019/08/15(木) 21:17:42 

    つーかさ、なんで働いて稼いでいることがマウンティング材料になるの?
    自分がやりたくてやってるなら専業を見下すことないのに

    +16

    -1

  • 2729. 匿名 2019/08/15(木) 21:17:42 

    >>2699
    どっち推しでもないけど、時代が違いすぎます、、

    +2

    -0

  • 2730. 匿名 2019/08/15(木) 21:18:01 

    >>2714
    このトピ覗かなければ済む話だもんね
    実際に言われることないし

    +2

    -0

  • 2731. 匿名 2019/08/15(木) 21:18:02 

    >>2511
    同意見なんだけど、ガルちゃんでは絶対マイナスなのよね。
    大手勤めの人は余程の事がない限り仕事続けてる。

    +5

    -0

  • 2732. 匿名 2019/08/15(木) 21:18:19 

    「家で何してるの?」って失礼な友人だな。
    いつまでもやることがなくならないわい。
    逆に「仕事って、そんなに忙しいの?」って
    言ってやりたい。家事手抜きでしょ~って(笑)

    +4

    -3

  • 2733. 匿名 2019/08/15(木) 21:18:22 

    今の若い子達は専業主婦になりたがってる子が多いからね。
    兼業で威張ってるのはぶっちゃけおばさんじゃない?
    40代、50代〜だと思うよ、ちょうどその頃雑誌やら何からキャリアウーマン!!の世代でしょ。

    +4

    -0

  • 2734. 匿名 2019/08/15(木) 21:18:23 

    >>2701
    その考え自体がおかしくない?
    理由があって働かない人だっているのに

    +4

    -0

  • 2735. 匿名 2019/08/15(木) 21:18:38 

    >>2716
    それは良かったね😊

    +4

    -0

  • 2736. 匿名 2019/08/15(木) 21:18:43 

    >>2541
    多分私たちの価値観とはかけ離れてるのよ。
    私たちは家族や子供も自分を形成する一部と考えてるけど、この人は自分は自分、子供は子供、夫は夫、同じ家族でも他人という感覚に等しいんじゃないかしら?
    もしこういう価値観で子供が育ったとしたら、平気で離婚とかしそうよね。怖いわ。

    +4

    -1

  • 2737. 匿名 2019/08/15(木) 21:18:53 

    家族上手く行ってるならいいんだよ。
    それでも後ろめたさを感じるならそれは個人の問題、環境整えて働きゃいい

    +5

    -0

  • 2738. 匿名 2019/08/15(木) 21:18:54 

    やんちゃで昼寝もしない未就園児ワンオペで育ててるから後ろめたいとかは全くないけど、少しはは子供と離れたくて、働きたいって思うことはある。

    +3

    -0

  • 2739. 匿名 2019/08/15(木) 21:18:57 

    同僚に全く迷惑かけずに仕事子育て両立させてる人いるんだろうか??えらそーに!
    私たちがどんだけ振り回されてるか!
    一旦退社してくれよってみんな思ってるわ!

    +10

    -5

  • 2740. 匿名 2019/08/15(木) 21:18:59 

    >>2726
    してるよー
    だけど税金とか気にならないかなー
    それ以上にもっと稼げばよくない?って思う

    +1

    -6

  • 2741. 匿名 2019/08/15(木) 21:19:36 

    >>2522
    私が時短勤務なのでうちの子も20時には寝てますよー!
    お疲れ様でした。

    +0

    -0

  • 2742. 匿名 2019/08/15(木) 21:19:50 

    >>2728
    ほんとそれな
    わざわざネットでマウントする意味よ
    兼業さんが貴重な休みを使ってまで、
    ガルちゃんでマウントって…
    精神状態が心配だね真面目に

    +12

    -2

  • 2743. 匿名 2019/08/15(木) 21:20:00 

    女が夫を選べるように
    男も妻を選べるんだよね。
    なんで稼がない女と結婚しようと思ったんだろう。
    女は無職旦那なんて絶対選ばないよね。

    +5

    -4

  • 2744. 匿名 2019/08/15(木) 21:20:13 

    またいつもの兼業主婦vs専業主婦だー

    +5

    -1

  • 2745. 匿名 2019/08/15(木) 21:20:14 

    >>2593
    興味深い。お母さん完璧主義なんじゃないか?なんだかんだ、落ち着くのは育った環境だよ。この男性もたまにだらけていても、家庭作ったら基礎はお母さんが作った環境なんだと思う。

    +0

    -0

  • 2746. 匿名 2019/08/15(木) 21:20:21 

    いや大手ほどやめてるよ。
    その旦那が(とその実家)が古いから。
    お嬢義母とか出てくるからな。

    +4

    -3

  • 2747. 匿名 2019/08/15(木) 21:20:29 

    うしろめたさを感じる、自分で堂々と使える自由なお金が少しでもほしい、と思うなら、働けばいい。

    何のうしろめたさも感じない、今のままで幸せだと思うなら、働く必要はない。

    それだけのことでは?

    +5

    -0

  • 2748. 匿名 2019/08/15(木) 21:20:42 

    >>2471
    高収入でデキる男=専業主婦でも何でも自由にさせてくれる都合の良い男ってこと?

    +1

    -2

  • 2749. 匿名 2019/08/15(木) 21:20:48 

    物欲ない専業主婦は気にしないんじゃない?
    私は自分のお金で気兼ねなく服とか化粧品買いたいから1年半育休取って復帰した。

    +5

    -0

  • 2750. 匿名 2019/08/15(木) 21:21:09 

    >>2724
    狭い世界に生きてるんだねぇ

    +4

    -0

  • 2751. 匿名 2019/08/15(木) 21:21:12 

    >>2721
    夫が稼いでるから問題なし!
    貧乏になる自覚あるなら働いてよ!
    巻き込まないで!

    +5

    -2

  • 2752. 匿名 2019/08/15(木) 21:21:15 

    >>2741
    時短勤務!w
    あなたが噂のお荷物社員!
    フルタイムで働けないならくんなよ!
    足手まといなんだよ

    +4

    -12

  • 2753. 匿名 2019/08/15(木) 21:21:36 

    今時専業主婦希望の人ってあまりいないと思ってたんだけど、このトピ見てめちゃくちゃいるからビックリした。しかも専業主婦の方が勝ち組の雰囲気だからますますビックリ。育休から正社員に復帰する人が多いのは都会だけ?

    +8

    -2

  • 2754. 匿名 2019/08/15(木) 21:21:56 

    >>2724
    それはどっちにも言えるよ
    働いてて疲れてるのかだらしない服装の人もいるしね

    +7

    -0

  • 2755. 匿名 2019/08/15(木) 21:22:03 

    >>2702
    無知すぎるのがもう、、、

    +2

    -0

  • 2756. 匿名 2019/08/15(木) 21:22:09 

    >>2724
    ごめんそれは無いや。
    例えばそこら辺の弁当屋のおばちゃんとかも働いてる主婦だけど太り散らかしてるよ。

    +6

    -1

  • 2757. 匿名 2019/08/15(木) 21:22:11 

    >>2743
    ここに集まってきてる人って大半
    女も男も選べない側だからじゃない?
    選べない同士低収入でも妥協するしかないからなんじゃない?

    +2

    -1

  • 2758. 匿名 2019/08/15(木) 21:22:24 

    >>2710
    一生未婚でいれば?
    間違っても専業主婦にならないでね。

    +1

    -0

  • 2759. 匿名 2019/08/15(木) 21:22:29 

    高校教員をしていたけど、三者懇談とかで進路の話になると専業家庭のお母さんは「は?」って思うようなことを言ってくることが多かった

    +7

    -6

  • 2760. 匿名 2019/08/15(木) 21:22:59 

    >>2756
    それは弁当屋さんだからでしょw
    もっとホワイトカラーの主婦とから綺麗だよみんな

    +4

    -4

  • 2761. 匿名 2019/08/15(木) 21:23:03 

    >>2753
    逆じゃ無い?
    田舎の方が共働きが普通だよ昔から。

    +6

    -0

  • 2762. 匿名 2019/08/15(木) 21:23:31 

    >>2751
    ここは自分の稼ぎがないというトピだから。
    無収入は黙ってて。

    +4

    -0

  • 2763. 匿名 2019/08/15(木) 21:23:34 

    働きたくても田舎はいまだに育児休暇とれない会社も多いんです
    育児休暇や時短勤務どころか毎日サービス残業が当たり前
    一度正社員辞めたら効率の悪いパートしかない
    時給850円であくせく働いてストレス溜めるくらいなら子供が小さいうちは一緒にいてあげようと思うのも1つの考え方なんです

    +8

    -0

  • 2764. 匿名 2019/08/15(木) 21:23:39 

    >>2549
    そう?
    兼業で保育園持ちの私は専業主婦からの兼業貧乏とか保育園児はダメだとかの暴言の方が酷いと思うけど。
    たぶん見えてないだけだと思うよ。

    +4

    -3

  • 2765. 匿名 2019/08/15(木) 21:23:44 

    >>46
    あなたの家にとっては節約できてメリットだけど、社会には何も貢献してないよね

    +19

    -21

  • 2766. 匿名 2019/08/15(木) 21:23:50 

    >>89
    でも旦那が「そんなに大切な仕事なら俺が代わるわ」って言ってきたら全力で拒否するんでしょ?w

    +16

    -5

  • 2767. 匿名 2019/08/15(木) 21:23:59 

    働いたらストレスが半端なくて、多少質素な生活してたら生きていけるから働かない。仕事行ってたら肩こり頭痛便秘が酷くてマッサージ代とお惣菜代の為に働いてるようなもので、骨折り損のくたびれもうけって言葉がぴったりだった。あのまま働いてたら早死にしそう。

    +8

    -2

  • 2768. 匿名 2019/08/15(木) 21:24:00 

    専業主婦なんて魅力ないよ
    生きてる理由を問いたいくらいにね

    +10

    -5

  • 2769. 匿名 2019/08/15(木) 21:24:10 

    子供が小さくて専業主婦してるってのは未だ分かるんだけど、子供いなくて専業主婦って、どうなの?? 1日何してるの?? こういう事言うと、家庭を守ってる、家事をちゃんとしてる!って言うけどさ。兼業主婦の人達だって、ちゃんと家事してるし家守ってるよ。 むしろ、限られた時間の中でやるから、効率良くしっかりやってるよ。
    専業の人の家って、毎日大掃除しないといけないほど汚いの?? 病気とか働けない人はゆっくり過ごして欲しいけど、そうじゃない人は、昼間何してるの? まさかずっと掃除してる訳じゃないよね?
    時間無駄にしてるよ、勿体ない!

    +6

    -7

  • 2770. 匿名 2019/08/15(木) 21:24:26 

    自由にお金使いたいから働きたいけど!
    働いたら働いたで家事の負担増えるってまじで何やねん。夫はまだ協力的なタイプではあるもののやっぱ女が主にやるって考えは根強いし。
    結婚で子どもが生まれたことは最高だけどそれ以外女の人にとってのメリット少ない気する

    +1

    -0

  • 2771. 匿名 2019/08/15(木) 21:24:28 

    人の人生だからどうでもいいけど、ずっと専業主婦の人と話してると社会的な感覚からズレてると思う事は多い。
    別に下に見てるわけではなくて、働いている人はブランクがあるだけで復帰が大変だったり、今の収入がないと生活が困るのを現実的に分かってるから、純粋に自分の立場に置き換えて大丈夫なのかな?と思ってしまうんだと思う。

    人にはそれぞれ事情や選択があるからこの手の事はそっとスルーする方がいい。

    +9

    -1

  • 2772. 匿名 2019/08/15(木) 21:24:30 

    >>2742
    だよね
    時間ない貴重な休みだろうに家族との時間過ごせばいいのに

    +8

    -0

  • 2773. 匿名 2019/08/15(木) 21:24:44 

    >>2768
    ふふ、可愛いこと言うわね。早くねんねしなさいよ。

    +9

    -1

  • 2774. 匿名 2019/08/15(木) 21:24:57 

    >>2767
    働いてたらストレスやばいとか何甘えてんの?
    世の中楽して稼げる仕事なんてどこにもねーよ
    それでもみんな頑張ってんだよ甘え過ぎ

    +4

    -8

  • 2775. 匿名 2019/08/15(木) 21:25:07 

    >>156
    正社員で働き続ける事に意味があると思うんだけだなぁ。年金の心配はないの?

    +6

    -8

  • 2776. 匿名 2019/08/15(木) 21:25:21 

    >>2753
    snsとか見てる?
    10代20代の若い子達ほど専業なりたーいって言ってるよ。
    もうね、キャリア作っても不妊になるって広まってしまってるから
    キャリアなんかどうでもいいから早く結婚したい子が増えてるんだよね。

    +10

    -3

  • 2777. 匿名 2019/08/15(木) 21:25:46 

    >>2746
    ???
    何業界?
    ゼネコン、誰も辞めない、。

    +1

    -0

  • 2778. 匿名 2019/08/15(木) 21:25:46 

    >>2759
    例えばどんなこと?

    +8

    -0

  • 2779. 匿名 2019/08/15(木) 21:25:48 

    結局3号廃止して、男も女も兼業も専業も帰ってくるかは知りませんが皆年金は同じように払いましょうでいいじゃん。専業は働かなくていい金持ちが多いわけだから
    あ、そもそも配偶者控除はやめて子供を育てている間だけにしよう。

    +7

    -0

  • 2780. 匿名 2019/08/15(木) 21:25:57 

    >>2740
    嘘はいかん!実質しているならこんなこといわないよ。なぜかわかる?あなたも自営業ですというならわかるよね?

    +1

    -0

  • 2781. 匿名 2019/08/15(木) 21:26:16 

    >>43
    悪いけどそれはない。
    周りに専業がいないから、専業なんて逆に肩身狭くて無理。
    子供のクラスのお母さん達なんて国家資格持ちの専門職ばっかりだから、その辺で事務のパートしてるってだけで結構肩身狭いし、もう話についていけない。

    +12

    -15

  • 2782. 匿名 2019/08/15(木) 21:26:30 

    黒子というかマネージャーというか、他の家族が最前線で全力出せるようサポートに徹して疲労やストレス溜めて帰宅したら居心地良く過ごせるよう美味しい料理に磨かれたお風呂、家の環境を清潔に気持ちよく整えて家族の話を聞いてあげたりする役目も立派な仕事の一つだと思う。
    同じパーティーに白魔道士いないと戦士は回復できないし闘えないじゃん。
    仕事や部活や受験に全力な家族いるのに私だって仕事して疲れてるのよってギスギスな空気になったら家庭内もストレス社会になるし。

    +9

    -0

  • 2783. 匿名 2019/08/15(木) 21:26:31 

    >>2769
    保育園に預けずに子育てしたことある?

    +4

    -5

  • 2784. 匿名 2019/08/15(木) 21:26:37 

    これ情報操作して今専業主婦してる人達を、いずれ働かせようとしてない?

    自分が後ろめたさを感じるのは専業主婦だからじゃなくて、自分だけがちょっといいランチする時くらいかな。友達と年に数回だけど。
    たまに洋服や靴を買うけれど贅沢はしてない。
    独身の頃はお給料のほとんどを洋服や好きなことに使ってきたけど、またそれをやりたいとは思わない。
    だからたとえ周りに何を言われても気にしない。

    +7

    -1

  • 2785. 匿名 2019/08/15(木) 21:26:51 

    >>2728
    亭主の稼ぎじゃ食えなくて仕方なく嫌々働いてるからだよ
    見下さないとやってらんないんだよ
    自分がやりたいから仕事してる!って人は充実してるから人の家庭の在り方に口出ししないよ

    +17

    -0

  • 2786. 匿名 2019/08/15(木) 21:27:20 

    >>2765
    横だけどあなたは驚くくらい社会に貢献してるのかしら?
    社会貢献って働くことだけじゃないよね
    ボランティアだって社会貢献でしょ?

    +12

    -1

  • 2787. 匿名 2019/08/15(木) 21:27:23 

    >>2776
    そんな10代20代はあまり現実わかってないしその生活に理想を抱き過ぎなだけでしょ。実際やってみたらやっぱ違う離婚したいとか言い出す若者ばっかりよ最近は

    +2

    -5

  • 2788. 匿名 2019/08/15(木) 21:27:29 

    少し視野を広げれば専業だって兼業だって皆人それぞれとすぐわかるのに、なぜ自分と違うものにはこんなにも噛みつくの? ただのストレス発散かいな。

    +9

    -0

  • 2789. 匿名 2019/08/15(木) 21:27:35 

    >>2555
    同じく。
    むしろ関わりないから普段意識することがない。

    +4

    -0

  • 2790. 匿名 2019/08/15(木) 21:27:38 

    >>2773
    大人だね笑

    +1

    -0

  • 2791. 匿名 2019/08/15(木) 21:27:42 

    >>2769
    ハイセンスな感じの雑貨屋とか見てると、ここの層がメイン顧客だよ。お洒落な暮らしとか丁寧な暮らしとか拘るなら子供いたら無理だもん。旦那さんもそれを望んでるなら、それでいい気がするよ。

    +4

    -0

  • 2792. 匿名 2019/08/15(木) 21:28:16 

    育休で子育てに専念中は社会というか世の中の経済活動から切り離された感じがして孤独だった。子供と二人きり24時間毎日一緒。幸せな時間だったけどね。職場復帰した今の方が毎日楽しい。

    +7

    -1

  • 2793. 匿名 2019/08/15(木) 21:28:30 

    >>2784
    想像力豊かすぎて笑える。映画の見過ぎ?笑

    +0

    -1

  • 2794. 匿名 2019/08/15(木) 21:28:38 

    個人の感情でしょ?
    知らないよ~、好きにしたらいいじゃん。
    全く関係ない人から後ろめたさを感じなきゃ駄目って言われたら頭オカシイ人だから離れる。無理する必要は無い、自己肯定感が低いなら一事が万事そうだから悩みは尽きないよ

    +3

    -0

  • 2795. 匿名 2019/08/15(木) 21:28:41 

    >>2749
    物欲ある専業だけど気にしてないよ
    気兼ねなく洋服も化粧品も買ってるよ

    +4

    -0

  • 2796. 匿名 2019/08/15(木) 21:28:54 

    >>2739
    ほんとそれ。
    私、昔は管理職やってた今専業だけど、兼業ママの仕事の愚痴聞くたびに辞めちまえって思ってる。
    働くには責任を伴うんだし、そこを分かってない人が多すぎる。
    たかだかパートタイムのくせに子供を理由にすぐ休んだり、ちょっと文句言われると理解がないだのパワハラだの…甘すぎる。
    金もらう以上はプロなんだし意識を持って働けないなら辞めろと思う。
    子持ちだからと周りに迷惑かけながら働くのが当たり前と思ってるのはおかしい。

    +14

    -1

  • 2797. 匿名 2019/08/15(木) 21:28:55 

    >>2773
    言葉の使い回しが気持ち悪すぎ

    +1

    -3

  • 2798. 匿名 2019/08/15(木) 21:28:57 

    私は専業主婦になりたいです
    もしくは扶養内でパートしたい

    +2

    -0

  • 2799. 匿名 2019/08/15(木) 21:29:04 

    >>2676
    私、保育園育ちだけど保育園の思い出も家庭での思い出もあるよー。

    +3

    -0

  • 2800. 匿名 2019/08/15(木) 21:29:04 

    >>33専業主婦って年金もらいないそうよ

    +2

    -17

  • 2801. 匿名 2019/08/15(木) 21:29:06 

    子なし専業だけど後ろめたさなんか感じた事ない。世間に?友人に?家庭内で完結してるんだからそれぞれの生き方でいいじゃん。
    子供もいないのに働かないの?って聞かれても働かないよ!ってはっきり答えてる。借金や生活保護で暮らしてるわけでもないし、お金があるなら働かなくたって良くない?

    +23

    -4

  • 2802. 匿名 2019/08/15(木) 21:29:17 

    >>2702
    税理士つけたからって税金が大幅に変わるとでも思ってんの?
    だとしたら相当アホだよ。

    +4

    -0

  • 2803. 匿名 2019/08/15(木) 21:29:22 

    >>2767
    わかる!今そうです!いつ故障するかわからないと思いながら仕事してます。専業に戻りたい

    +7

    -0

  • 2804. 匿名 2019/08/15(木) 21:29:47 

    皆ストレス溜まってるからお口止まらない〜人ん家の事なのに。人それぞれだよ。

    +11

    -0

  • 2805. 匿名 2019/08/15(木) 21:29:52 

    >>532
    都合の悪いトピは無職男が立てたトピってかww
    まあそうだとしたら無職同士仲良くしなよってことでw

    +1

    -1

  • 2806. 匿名 2019/08/15(木) 21:29:56 

    これだけ兼業が多いのにファストファッションが流行ったりお金にキッチリしてて他人のことまで心配してるって日本変わったね昔は貢ぐ君なんて言葉すらあったのに国が貧乏になったからなのかな?

    +12

    -0

  • 2807. 匿名 2019/08/15(木) 21:29:58 

    結局専業主婦って
    誰かに経済依存しないと生きていけない弱者でしょ?
    それのどこが勝ち組なの?謎すぎるんだけど

    +14

    -12

  • 2808. 匿名 2019/08/15(木) 21:30:14 

    >>2776
    今の20代こそキャリア志向かと思ってた。昔と違って育休制度も充実してるし

    +0

    -0

  • 2809. 匿名 2019/08/15(木) 21:30:17 

    >>2781
    私国家資格持ちの専業主婦。
    旦那の会社でも専業多いよ。

    +14

    -1

  • 2810. 匿名 2019/08/15(木) 21:30:23 

    奥さんに専業してて欲しいって言ってる男は、小さい頃寂しい思いでもしてたんかな?

    +5

    -2

  • 2811. 匿名 2019/08/15(木) 21:31:07 

    >>2511
    まさに!そうだと思う!!
    今どきの40歳以下は結婚しても子供が生まれても会社辞めない。
    もう一つ言うなら、大企業は介護で会社を辞めないために、福利厚生しっかりしてる。
    だから、専業主婦やってるのは、おばさんか低能な若者だと思ってる。

    +12

    -10

  • 2812. 匿名 2019/08/15(木) 21:31:15 

    >>2568
    あとジムとエステも追加で。

    +1

    -0

  • 2813. 匿名 2019/08/15(木) 21:31:31 

    >>2802
    あ、やばいんだけど。本気で言ってるの?
    多分あなたどの程度の規模なのか知らないけどもうちょっと学んだ方がいいよ。税理士付いてないし税金がとか言ってる時点で多分小規模なんだろうけど。

    +0

    -3

  • 2814. 匿名 2019/08/15(木) 21:31:33 

    >>5
    充分養える俺👍

    +21

    -0

  • 2815. 匿名 2019/08/15(木) 21:31:39 

    >>2768
    あなたから魅力がなくて構わないなー!

    +5

    -0

  • 2816. 匿名 2019/08/15(木) 21:31:40 

    専業主婦のメリットはストレスが少ないこと
    デメリットはやっぱり視野が狭くなりがちなことかな…アクティブな専業主婦ならいいけど私は内にこもりがちなので
    でもストレスに弱すぎるの自覚してるから働かない(働けない)って人いませんか?

    +11

    -4

  • 2817. 匿名 2019/08/15(木) 21:31:48 

    >>2764
    それは兼業の方から先に仕掛けてくるからだと思うよ

    +5

    -2

  • 2818. 匿名 2019/08/15(木) 21:32:15 

    >>2780
    返信がないのというのはやはり痛いところを突かれたな。

    +1

    -0

  • 2819. 匿名 2019/08/15(木) 21:32:15 

    一生専業主婦で食べていけるなら何なりと。

    別トピでも夫がモラハラって専業主婦に離婚勧めてる人達いて、勿論専業主婦だからってモラハラな夫を我慢する事は無いと思うけど、散々金銭的収入のない仕事も金銭的収入のある仕事に引けを取らないような事を語っておいて、万が一の時はお金無いからって社会の財布に頼るって何だかな。

    +2

    -1

  • 2820. 匿名 2019/08/15(木) 21:32:18 

    >>2787
    てより
    事実として今の3〜50代あたりTVや雑誌で実際にキャリアウーマン!ってやられた世代なんだよ。
    女も働く時代!ってね。
    その結果言い方失礼ですけど不妊と30超え未婚が増えたわけ。
    婚活でも男はみんな若い子に行ってしまってって嘆いてる30代〜多いよね。

    それら全てこのsns時代なんで若い子程もう知ってるの。

    余程の馬鹿じゃなきゃ
    若い内に結婚して子供産もうってそりゃなるでしょ。
    今学校でも不妊についてとか教えてるからな。

    +9

    -2

  • 2821. 匿名 2019/08/15(木) 21:32:22 

    水野美紀も育児休業して専業兼業両方経験した結果、専業より兼業の方が断然ラクみたいなこと言ってたね。
    共働きが過半数で専業におもねる必要はないのにあの発言するってことは、やっぱり専業も大変なんだよ。

    +11

    -0

  • 2822. 匿名 2019/08/15(木) 21:32:37 

    マウント合戦見てて笑えるwwwww
    バラエティ番組より面白い🤣

    +6

    -0

  • 2823. 匿名 2019/08/15(木) 21:32:43 

    夫のお金を本気で気兼ねなく使える人は専業主婦すれば良い
    ちょっとでも気兼ねするなら働けばいい

    +6

    -0

  • 2824. 匿名 2019/08/15(木) 21:33:04 

    >>2676
    家庭によりますよねー
    うちは最悪だったのが保育園寂しかった上に、帰宅後は両親の不仲。
    お金や家事の事で毎日毎日揉めてた。それがない家庭ならすくすく育つだろうね。

    +6

    -1

  • 2825. 匿名 2019/08/15(木) 21:33:33 

    理由があって専業主婦せざるを得ない方は置いておいて、特に理由なく専業されてる方は、外で働きたくないっていう怠け者の自覚が多少ありませんか?どうでしょう?

    +4

    -8

  • 2826. 匿名 2019/08/15(木) 21:33:40 

    郊外だけど、一応都内で専業出来る環境でありがたいっす。近所の保育園激狭だもん。子供もストレス溜まりそうだよ。

    +3

    -0

  • 2827. 匿名 2019/08/15(木) 21:33:45 

    働きたくないって喚きすぎて男が専業希望を避けはじめてるからね

    +5

    -2

  • 2828. 匿名 2019/08/15(木) 21:33:50 

    マイナス覚悟で、、専業主婦って社会的には下に見られがちだけど、最近起きた学童での事件とか、夏休みも学童に預けられっぱなしで荒れてたり、素行の悪い子見てると、家でおかえりって待ってあげておやつ一緒に食べたり宿題みてあげたりできることってすごく尊いことだと思うけどな。
    歩き始める前から朝から晩まで保育所で、親の愛情を満足に得るのは難しいことかなと最近思う。
    専業主婦でもネグレクト気味な人もいるしその逆も然りだけどね。

    +20

    -6

  • 2829. 匿名 2019/08/15(木) 21:33:50 

    >>1376
    趣味に費やす時間はあってもお金がないと無理じゃないですかね

    +1

    -0

  • 2830. 匿名 2019/08/15(木) 21:33:57 

    >>1479
    どうしたら10万稼げる?

    +0

    -0

  • 2831. 匿名 2019/08/15(木) 21:34:06 

    >>2769
    大きなお世話すぎるw

    +5

    -2

  • 2832. 匿名 2019/08/15(木) 21:34:12 

    >>6

    恥ずかしいね、こんなこと言ってるの日本の女だけだよ。

    他国なんて兼業が普通なのに。

    こう書くとじゃあ海外行けって騒ぎだす専業がいるんだろうけど(笑)

    社会に貢献してなくて恥ずかしいね(笑)

    どーせ1日だーらだらしてるだけの癖に

    +14

    -50

  • 2833. 匿名 2019/08/15(木) 21:34:41 

    >>2818
    ごめんみんなの更新が早すぎて見落としがちだった。
    不動産会社経営してるよ

    +0

    -2

  • 2834. 匿名 2019/08/15(木) 21:34:46 

    >>920
    外で働いて稼いでくる旦那さんがそうしたいなら、他人がとやかく言うことではない。

    高校生なら少しでも勉強時間を捻出できるし
    旦那さんだってバスで行き来するより心身の負担を軽減できて仕事の質に多少なりとももよい影響がある。

    それは家族で2人働きに出るのではなく
    同じ人数で役割分担をしているというだけのこと。
    特にお子様が女の子なら危険から身を守ることも大事だし、それで旦那さんが安心して仕事に集中できるならこれはこれでその家にとっては良い形。

    賛同できない人は自分の家は違う形にすればよいだけのこと。

    +19

    -3

  • 2835. 匿名 2019/08/15(木) 21:34:49 

    >>2817
    正直、専業は兼業のこと眼中にないのに、兼業は専業のこと目の敵にしてくるよね。あれなんでだろう。自分の人生を生きればいいのに。

    +13

    -5

  • 2836. 匿名 2019/08/15(木) 21:34:54 

    うしろめたさを感じるなら働いた方がいいのかもねー。
    私は図々しくお小遣いもらって好きに買い物していらなくなったらメルカリで売ってってやってる。

    +3

    -0

  • 2837. 匿名 2019/08/15(木) 21:35:01 

    >>2807
    あんたが日本に住んでる限り、あんたも誰かが納めた税金や保険料の恩恵を受けてるんだから黙ってろ

    +9

    -0

  • 2838. 匿名 2019/08/15(木) 21:35:30 

    >>2835
    他人が楽をしてるのが嫌って人は多いからねー

    +7

    -0

  • 2839. 匿名 2019/08/15(木) 21:35:52 

    専業の人って兼業とは違うストレスあるのか、説教してくる人多い。頭がかたいというか…

    +2

    -4

  • 2840. 匿名 2019/08/15(木) 21:35:52 

    >>2833
    もうそれ税理士と組んで脱税してますって言ってるようなもんじゃん。

    +1

    -0

  • 2841. 匿名 2019/08/15(木) 21:35:55 

    >>2821
    誰もが大変と思うならわざわざ引き合いに出して大変アピールしなくてもいいんだけどね。

    +2

    -0

  • 2842. 匿名 2019/08/15(木) 21:35:56 

    >>2813
    誰が税理士つけてないって言った?
    消えろ!

    +0

    -1

  • 2843. 匿名 2019/08/15(木) 21:35:56 

    悪意の塊
    普段は納豆ご飯おろか職場でふりかけおにぎりだよ。
    麦茶持参だよ。
    むかつくわ。

    +0

    -0

  • 2844. 匿名 2019/08/15(木) 21:35:59 

    >>2769
    え?寝てるよ。
    ダラダラガルちゃんやってお菓子食べてチョコっと家事して昼寝だよ。充実してるよ。駄目なの?

    +7

    -4

  • 2845. 匿名 2019/08/15(木) 21:36:09 

    >>2771
    社会的な感覚のずれって具体的に何?
    会社内の常識とかならわかるけどさ。
    専業だって働いたことない人は少ないんじゃないの?

    +9

    -1

  • 2846. 匿名 2019/08/15(木) 21:36:10 

    男も男でおばさんにはネットで冷たくても専業馬鹿にしてても
    実際に現実で年下の若くて可愛い(ただのバイト)目の前にしたら
    自分が養うから付き合って。って言うのだらけだよ。

    +5

    -0

  • 2847. 匿名 2019/08/15(木) 21:36:14 

    子供に、お母さんは働いてる方がいいか家にいてくれた方がいいかと数年前に聞いたことがある。
    即答で、働いてた方がいい!と言われた。
    理由は、お友達のお母さんはみんな仕事してるのに、うちのお母さん働かないってなんか変。って言われた。
    まぁ専業主婦になるつもりはなかったけど、職業訓練の為に数ヶ月夕方家にいただけでこの言われよう。
    今は子供が中学生だけど、たまたま仕事が休みで家にいたりすると、物凄い珍しいもの見るような顔で見られる。

    +10

    -2

  • 2848. 匿名 2019/08/15(木) 21:36:16 

    夫が医者で専業主婦です。

    +6

    -0

  • 2849. 匿名 2019/08/15(木) 21:36:22 

    >>2609
    ガルちゃん見てるとそんな感じだわ。

    +2

    -1

  • 2850. 匿名 2019/08/15(木) 21:36:25 

    友人ママ友が子供が手が離れてから資格を取り仕事をはじめて急に生き生きしだした。
    外に出るとこんなに変わるとは、、

    こういうの憧れる

    +4

    -1

  • 2851. 匿名 2019/08/15(木) 21:36:58 

    >>2811
    うちは30代だけど、夫が高収入激務で、せめて家では安らぎたいって理由で、専業してるよ。周りもそういう家庭多いかな。

    +13

    -4

  • 2852. 匿名 2019/08/15(木) 21:37:19 

    アメリカでも専業主婦に憧れる女性が増えてるって話なかったっけ。ハウスワイフ2.0ってやつ。今どうなったんだろう。現実は賃金が低いから共働きせざるを得ない状況らしいけど。

    +7

    -3

  • 2853. 匿名 2019/08/15(木) 21:37:34 

    くだらん

    +3

    -0

  • 2854. 匿名 2019/08/15(木) 21:37:37 

    みんな人の家のことで口挟みあってるけどさ
    結局それぞれの家庭に色んな事情とかもあるんだし
    専業主婦がとか共働きがとか言い合うのはよくないと思うよ。ま、でも私は結婚願望ないけどね。

    +4

    -1

  • 2855. 匿名 2019/08/15(木) 21:37:57 

    >>12さんの人気がすごい笑

    +27

    -1

  • 2856. 匿名 2019/08/15(木) 21:37:58 

    >>2807
    僻み、嫉みって顔に出てくるからやめな。

    +9

    -0

  • 2857. 匿名 2019/08/15(木) 21:38:06 

    >>2785
    そう思う
    やりたい仕事して充実してる人は他人のことにとやかく口を出さない気がする
    文句言ってる人はただの八つ当たり

    +9

    -0

  • 2858. 匿名 2019/08/15(木) 21:38:52 

    >>12です
    覗きに来たらびっくりするほどアンカー来て戸惑ってます。お騒がせしてすみません!!
    本当、不便な所に家を建ててしまって後悔してます!その分土地も安いし閑静な住宅街でお店も結構あるので良いところもあるんですよね。
    娘の送迎は、私の過保護な部分と娘が中学の時から送迎は習慣なのでもう娘自体が希望してます。旦那は言わずともがな。
    息子は家の近くの高校に行ってますが単位が足りなくなるくらい学校行きたがらないので私が強制的に連れてってます。バカ高校だけどせめて高卒くらいは…男の子なので。
    あと、私の母も専業主婦で帰宅すると母がいてホッとする気持ちがあったことと、旦那は鍵っ子でずっと寂しかったことも含めて専業主婦してます。
    立地の悪い場所の家は負動産になることは承知で購入しました!ローン5万ボーナス払い無し注文住宅なので定年前に払い終えますし。
    なので私たちで処分するつもりですし、祖父母の家の処分を経験しているのでその辺はご心配あり難いですが大丈夫です。
    とりあえず私が言いたかったのは家族のために精一杯貢献して旦那子供も希望の上で専業主婦なので後ろめたさは感じていないということでした。トピ荒らしして申し訳ないです朝

    +71

    -33

  • 2859. 匿名 2019/08/15(木) 21:39:00 

    >>15
    嫉妬ですね!

    +33

    -2

  • 2860. 匿名 2019/08/15(木) 21:39:03 

    >>2840
    どーでもいいけど本当にあなた会社経営してるの?
    してたらそんな言葉出てこないと思うけど。

    +2

    -0

  • 2861. 匿名 2019/08/15(木) 21:39:15 

    何もしないって選択もあるよ。
    ただのんびりお茶を入れたり、庭を眺めたり。
    買い物だって楽しいし、本を引っ張り出してきて読み返すのもいい。
    専業の時間を無駄という人は、もっと時間の使い方を考えてみてはどうかな。

    +10

    -1

  • 2862. 匿名 2019/08/15(木) 21:39:36 

    まぁ確かに、稼いでないくせにって言われちゃうとね、何か買う時もお金出すの向こうだから意見が割れた時最終的には弱い。
    でもまぁ、有難いなぁと思って過ごしてるよ。後ろめたいってほどネガティブな感じではない。

    +5

    -0

  • 2863. 匿名 2019/08/15(木) 21:39:39 

    専業主婦がいなくなった
    将来の子供達
    ヤバい子が増えて犯罪増えそう

    +11

    -3

  • 2864. 匿名 2019/08/15(木) 21:39:40 

    くだらんわ

    +2

    -0

  • 2865. 匿名 2019/08/15(木) 21:39:41 

    >>2828
    概ね同意だけど、それは子供が小さいうちの話だよね
    例えば中学生にもなったらおやつやら宿題やらは自分でできるようになるべきじゃないかな
    ここで批判されてる専業主婦は子供が小さくもなく特に理由なく働いてない人のことだと思う

    +8

    -0

  • 2866. 匿名 2019/08/15(木) 21:39:44 

    2860だけど
    不動産以外に貿易業も営んでるから絶対税理士は必要なんだよねー

    +0

    -1

  • 2867. 匿名 2019/08/15(木) 21:39:51 

    お金持ちって自分の夫の事を高収入とか言わないよ。

    +9

    -0

  • 2868. 匿名 2019/08/15(木) 21:40:25 

    >>2810
    そういう男性はお母さんが専業が多い気がするよ。
    私はその逆で寂しかったから専業を選んだ、姉妹はフルで働いて子無しを選んだ。

    +3

    -0

  • 2869. 匿名 2019/08/15(木) 21:40:26 

    >>2860
    税理士の人は放置した方がいいよ。レス欲しいだけだよ

    +3

    -0

  • 2870. 匿名 2019/08/15(木) 21:40:35 

    >>2867
    ほんとそれ!自分で金持ちとか言っちゃってる時点で収入コンプレックスがある人でしょ絶対

    +2

    -0

  • 2871. 匿名 2019/08/15(木) 21:40:42 

    >>2808
    バリキャリ志向でなく、責任のない部署で細く長く働きたいって子が増えてるみたいよ男女ともに。前の世代が辛そうなの見てたらそりゃそういう発想になるよね。

    +2

    -0

  • 2872. 匿名 2019/08/15(木) 21:40:43 

    散々専業主婦だった人もパートに出始めたら見下してくるんだよね。私は外に出て社会に適応してますからってアピールが凄いのと同時に、働かないの〜?って。自立したら〜?とも言われたな。あと仕事の話で私が気付いたからあれこれ丸く収まったとかっていう自分凄いんだよ!って話とか。
    どれも共通してるのは家の中で感謝されてない人ばっかり。不満と卑屈を抱えつつ金も無いから、専業主婦に奴当たるしかないもんね。私は他人の税金どうこうより外国人に無駄な税金使ってる方のが気になるわ。

    +6

    -1

  • 2873. 匿名 2019/08/15(木) 21:40:51 

    >>2833
    うちと同じじゃん
    税理士には毎回来てもらってるけど税金が物凄く安くすんだことなんてないけどね

    +2

    -0

  • 2874. 匿名 2019/08/15(木) 21:40:55 

    >>2832
    あなた超能力者?

    +8

    -1

  • 2875. 匿名 2019/08/15(木) 21:41:12 

    >>2869
    そうだよねそうする。ありがとう。

    +3

    -0

  • 2876. 匿名 2019/08/15(木) 21:41:14 

    >>2867
    わかる。

    +2

    -0

  • 2877. 匿名 2019/08/15(木) 21:41:26 

    >>2776
    人事ですが、今は育休時短取りやすい一般職やローカル職が人気ですよ!
    一昔前は女性もバリバリ総合職が人気だったけど、続けるの大変だからね。
    ある程度の学歴以上は職を続ける前提で職選びしてると思います。
    実際弊社では遠方に嫁ぐ以外で結婚出産を理由を辞める人はここ5年ほぼいません。

    +5

    -1

  • 2878. 匿名 2019/08/15(木) 21:41:44 

    うしろめたさなんか感じる必要ないと思う
    働かなくても大丈夫なくらい稼げる旦那をゲットしたんだよね
    堂々としていればいいよ!

    +10

    -3

  • 2879. 匿名 2019/08/15(木) 21:41:54 

    人は人、我は我、されど仲良し

    +4

    -0

  • 2880. 匿名 2019/08/15(木) 21:41:58 

    ご近所さんも専業主婦の方ばかりだから、うしろめたさ感じなくてすんでます。住む場所にもよるかも。

    +14

    -3

  • 2881. 匿名 2019/08/15(木) 21:42:06 

    >>2660
    正社員としての共働きを想定してるんじゃない?
    パートならもうまともな会社の正社員は無理だろうね

    +2

    -0

  • 2882. 匿名 2019/08/15(木) 21:42:11 


    >>2833 簡単につければいいっていうが自営業といってもいろんな職業があるよね。
    察しなよ

    +0

    -0

  • 2883. 匿名 2019/08/15(木) 21:42:23 

    >>2855
    知ってる?
    専業トピって理不尽、非常識にプラスがたくさんつくのだよ。

    +8

    -2

  • 2884. 匿名 2019/08/15(木) 21:42:28 

    >>2809
    そりゃ住む所違えば違うでしょうに。
    さりげなく自慢してるのかもしれないけど、国家資格持ってんのに生かせてなければ、無いのと同じでしょ?
    専業が当たり前の地域もあれば、共働きが当たり前な地域もあるんだよ…

    +8

    -1

  • 2885. 匿名 2019/08/15(木) 21:42:32 

    >>2869
    うん、そうするわ。
    嘘ついてまで不動産経営とか哀れだわ。笑

    +2

    -0

  • 2886. 匿名 2019/08/15(木) 21:43:14 

    >>2833
    なんだろ。大阪の街中にビル4棟と少し外れたところにマンション2棟となおかつ最近また物件一個持ち始めてその負債が五年の一時的なものだけど7億円あるんだよね。あとリスク分散に貿易もしてるから税理士挟むだけで全然税金が違ってきたよ。

    +0

    -0

  • 2887. 匿名 2019/08/15(木) 21:43:33 

    >>2746
    どこの業界?

    +1

    -0

  • 2888. 匿名 2019/08/15(木) 21:43:37 

    逆に共働き夫の何割が「後ろめたさを感じる」のか知りたい。なんで女側にばっか調査して、専業主婦を卑屈にさせるの?

    +11

    -1

  • 2889. 匿名 2019/08/15(木) 21:43:47 

    >>2827
    アンケートでも取ったの?

    +1

    -0

  • 2890. 匿名 2019/08/15(木) 21:43:49 

    >>2811
    日本の会社の99%が中小企業だよ

    +2

    -0

  • 2891. 匿名 2019/08/15(木) 21:43:50 

    海外は進んでるようでそうでも無いんだよね。
    女性が働いてるのも働かせられてたが正しくて
    今専業主婦が見直されてる。
    川の字で子供と寝ることとかも今見直されてるのが海外。

    日本の後を追ってるんだけど
    日本はこんだけ遅れて今海外を追っている。

    +3

    -0

  • 2892. 匿名 2019/08/15(木) 21:44:25 

    後ろめたさある人は働けばいい話だし、そうじゃない人は堂々と専業主婦すればいいのに話
    主は専業主婦を叩きたいだけなのでは?

    +6

    -0

  • 2893. 匿名 2019/08/15(木) 21:44:31 

    >>2837
    その税金や保険料を納めてすらいない専業主婦に言われたくないって答えが返ってきそうだけど

    +4

    -1

  • 2894. 匿名 2019/08/15(木) 21:44:47 

    >>2841
    でも兼業しかしたことのない人にはこうやってはっきり言わないと分からないんじゃない?

    +2

    -1

  • 2895. 匿名 2019/08/15(木) 21:44:50 

    >>27
    余裕のある専業主婦に嫉妬しないでねw

    +21

    -2

  • 2896. 匿名 2019/08/15(木) 21:44:54 

    >>2867
    隠してるのは分かる。金持ち専業の友達。
    けどばれてるよ。私にはw

    +3

    -0

  • 2897. 匿名 2019/08/15(木) 21:45:18 

    >>2832
    出た!伝家の宝刀!社会貢献w
    納税に引き続きよく出てくるワードですねw

    +18

    -1

  • 2898. 匿名 2019/08/15(木) 21:45:29 

    >>2845
    本当だよね
    結婚してから働きだす人の方が社会経験ない人が多く感じる、ある程度余裕がある相手と一緒になる専業はだいたい手に職タイプが多いよ

    +4

    -1

  • 2899. 匿名 2019/08/15(木) 21:46:09 

    他所様のご家庭の方針を口汚くけなす行為は
    下品でしかない。

    +2

    -0

  • 2900. 匿名 2019/08/15(木) 21:46:10 

    >>2886
    貿易www
    自営で貿易、お察しだわ。

    +0

    -0

  • 2901. 匿名 2019/08/15(木) 21:46:23 

    >>2843
    何で料理しないんですか?

    +0

    -0

  • 2902. 匿名 2019/08/15(木) 21:46:52 

    >>2885
    不動産って経理の仕方も独特だからね。
    うちの夫の自営業とはかけ離れてるから参考にならないよ。

    +0

    -0

  • 2903. 匿名 2019/08/15(木) 21:47:02 

    ガルちゃん民が好きな話題

    +3

    -1

  • 2904. 匿名 2019/08/15(木) 21:47:07 

    >>2858
    ちなみに北海道で夏はこの間までは35度越え、冬はマイナス20度の豪雪地域です!
    毎朝ダイヤモンドダスト見ながら運転してます。
    バスは1時間に1本、終バスは17時です。笑
    つくづく田舎だなあと実感してます。
    理想は駅近のマンションで専業主婦!!だから裕福なご家庭で専業主婦の方は羨ましいです泣

    +25

    -3

  • 2905. 匿名 2019/08/15(木) 21:47:19 

    >>2893
    そうなると配偶者控除と3号を
    廃止するのが一番平等に思えるけどね。
    必要で働ける大人は払いましょうが一番シンプル。
    旦那が妻のぶんも払えば問題はない。

    +13

    -0

  • 2906. 匿名 2019/08/15(木) 21:47:20 

    でも専業って結局、男の寄生虫というか社会の寄生虫だよね
    働きもせず年金も税金も納めずよく恥ずかし気もなく生きてられるよね
    私だったら世間様に申し訳なくて自殺する

    +10

    -29

  • 2907. 匿名 2019/08/15(木) 21:47:26 

    後ろめたさはない、
    働かなくても生活できるから。
    それで家庭円満です。
    あとは健康に気を付けて生活
    するのが大事。

    +5

    -6

  • 2908. 匿名 2019/08/15(木) 21:47:37 

    ランチ代なんて旦那の飲み代に比べたら安いもんだから気にせずにランチに行きます!私は夜は出歩かないんだから。

    +5

    -2

  • 2909. 匿名 2019/08/15(木) 21:47:56 

    見栄張り対決になりがちだけど
    金があるだのそういうのじゃ無くて
    別にここは日本だから
    日本の文化や専業主婦もだし
    日本の家庭料理やら日本の良さを伝承してく人、家庭らがあっても別にいいじゃない。
    何がダメなの?
    本気で日本じゃなくて海外みたいにしたいの?

    +5

    -2

  • 2910. 匿名 2019/08/15(木) 21:47:56 

    ママ友みてるとこんな感じ

    お金ありそうな服装→専業主婦
    綺麗な服装→正社員兼業
    最近服買ってなさそう..→専業主婦

    +5

    -0

  • 2911. 匿名 2019/08/15(木) 21:48:01 

    生活が苦しくないので、働きに出ようかな〜と言うと、何のために?お金のためなら、考え直しな。と言われる。やりたいから働くなら応援するよと。

    +0

    -0

  • 2912. 匿名 2019/08/15(木) 21:48:03 

    >>2811
    大手鉄鋼だけど、意見は同意。

    でもおバカさんなんて言葉遣いは良くないと思いますよ。
    一流企業勤めなら匿名でも品位は必要かと。

    +2

    -0

  • 2913. 匿名 2019/08/15(木) 21:48:07 

    >>1
    私は専業主婦ですが、『自分がお金を稼いでない』
    と思ってる主婦は手抜き主婦だけだと思います。
    私は100点とか言いませんが、95点くらい
    主婦業を熟しているので、立派な職業だと思っています。
    自分では月50万はもらってもいいくらいの主婦業を熟しています。

    +6

    -21

  • 2914. 匿名 2019/08/15(木) 21:48:15 

    後ろめたいけどダメなの?

    +0

    -1

  • 2915. 匿名 2019/08/15(木) 21:48:17 

    まだこの手のトピで盛り上がってんのか
    飽きないの?

    +3

    -0

  • 2916. 匿名 2019/08/15(木) 21:48:20 

    くーだーらーんー。

    +4

    -0

  • 2917. 匿名 2019/08/15(木) 21:48:47 

    俺は仕事に集中して稼いで、大企業で出世して頑張るから、お前は家の事と子供をよろしく!っていう今時珍しいタイプの男と結婚したから、専業してます。実際に稼いできてくれてるし仕事もやる気あって評価されてる。支える事ができて嬉しいから、やりがいあります。

    +2

    -4

  • 2918. 匿名 2019/08/15(木) 21:48:59 

    どーでもいいわー。

    +1

    -0

  • 2919. 匿名 2019/08/15(木) 21:49:00 

    恋のから騒ぎ終わったの女がつまらないからってさんまが言ってたの納得出来るスレだね専業兼業で言い争うなんてつまらなすぎる専業のうしろめたい面白い話し聞きたくて来たのに

    +5

    -0

  • 2920. 匿名 2019/08/15(木) 21:49:05 

    こんなんじゃ、子どもにいじめはダメ、とかいえないよね。ここ、マウンティングとモラハラの嵐だもの。そういう人たちのお子さんは大丈夫なの?

    +3

    -0

  • 2921. 匿名 2019/08/15(木) 21:49:44 

    旦那が稼げてるか否かw
    稼げよw

    +2

    -1

  • 2922. 匿名 2019/08/15(木) 21:50:05 

    専業主婦が兼業主婦を「旦那が稼いでないから働いてるのね」みたいに取り扱うから変になるんだよ。
    私は独身だけど、彼氏の両親はお父さんは某一流企業役員でお母さんもバリバリ働いてるよ。働きたいか働きたくないかだけで、収入は関係ないと思った。

    +5

    -3

  • 2923. 匿名 2019/08/15(木) 21:50:07 

    >>2900
    言われてる事が少し謎なんだけど何かおかしなことでも?所詮ネットだから何言われても仕方ないけどそんなに意味不明なことはやってはないと思うけどなー

    +0

    -0

  • 2924. 匿名 2019/08/15(木) 21:50:09 

    旦那ガチャでラッキー引いた人は幸せじゃん。
    でも、お金が自由に使えなくてストレスなのに離婚しなかったり働かないやつは馬鹿だなって思う。

    +2

    -0

  • 2925. 匿名 2019/08/15(木) 21:50:14 

    >>2846
    そして10年後おばさんになった嫁に家事育児押し付けて早く働けって言ってるんですねわかります。

    +2

    -0

  • 2926. 匿名 2019/08/15(木) 21:50:17 

    >>3
    これ作った人悪意があるか、相当頭悪いよね。
    何も知らなさすぎる。
    鵜呑みにする人も。

    +40

    -0

  • 2927. 匿名 2019/08/15(木) 21:50:25 

    くだらん

    +1

    -0

  • 2928. 匿名 2019/08/15(木) 21:50:59 

    >>2920
    は?分かってるならやるな

    +1

    -0

  • 2929. 匿名 2019/08/15(木) 21:51:05 

    夫 「(俺も家の事やるから)働けば?」
    ならわかる。

    +1

    -1

  • 2930. 匿名 2019/08/15(木) 21:51:13 

    >>658
    分かりますよ。
    思春期の、多感で不安定な時期に側にいられるって
    子供にとって何にも変えられない安心感になると思います。
    実際、お母さんが働いてる子って、寂しいからか
    夏休み中頻繁に遊びに誘ってきてちょっと困ってます。
    親のいない間に男の子家に連れ込んでるって話聞いたこともあるし…ちょっと心配な時期ですよね。

    +3

    -4

  • 2931. 匿名 2019/08/15(木) 21:51:19 

    >>2920
    大丈夫じゃないと思うよ
    意地悪な顔になってるだろうし
    だいたいお子さんにも意地悪が伝染してしまっている場合が多いよね

    +2

    -0

  • 2932. 匿名 2019/08/15(木) 21:51:26 

    >>2811
    専業主婦は所詮ホワイト企業に入れなかった負け組

    +8

    -11

  • 2933. 匿名 2019/08/15(木) 21:51:40 

    >>3
    私専業じゃないけど、妻のランチなんて1年に何回かのレベルなのに、毎日のランチと比べられるとか意味不明。

    +32

    -0

  • 2934. 匿名 2019/08/15(木) 21:51:54 

    >>2902
    そうだよねごめん…
    私も自分で経理やってないし社員に全て任せてるから余計だよねごめんね

    +0

    -0

  • 2935. 匿名 2019/08/15(木) 21:52:00 

    >>2905
    国にいいなよ。
    うちは払ってるからどうでもいい。
    専業主婦を責めてもどうにもならない問題だよ。

    +3

    -0

  • 2936. 匿名 2019/08/15(木) 21:52:12 

    国は女が滅ぼすってほんとだなと思う。
    自分と違う立場を否定する事で自分を保つ性格の人が多いからね。
    どちらも選べる国がいいに決まってるのに
    片方無くそうとわざわざするなんてアホらしい。

    働いてる人は病気か何かで働け無くなるって頭も無いんだろうな。自分が年取るとも思ってなさそう。
    仕事なんていつか無くなるのに。
    定年した男達が何も無くなるのと同じだ。

    +4

    -1

  • 2937. 匿名 2019/08/15(木) 21:52:13 

    >>2917
    家が立つのが先か墓が立つのが先か

    +1

    -2

  • 2938. 匿名 2019/08/15(木) 21:52:38 

    地域によるかもしれないけど、うちの地域は親と同居が多いからか働いてるママがほとんどで、専業だと肩身狭い雰囲気が強いから専業だった子もみんな働きだすよ。

    +3

    -3

  • 2939. 匿名 2019/08/15(木) 21:53:10 

    >>2891
    川の字の話は初めて聞いた。子供は赤ちゃんのうちから別の寝室の方が自立が早いとか言われてたよね。

    +0

    -3

  • 2940. 匿名 2019/08/15(木) 21:53:24 

    >>2906
    自殺したら子供達と旦那さまと親が泣いちゃうのでぇ♥

    +10

    -2

  • 2941. 匿名 2019/08/15(木) 21:53:29 

    ここ見てるとさ、専業主婦って羨ましいでしょ?的な空気が流れるけど、私も職探し中に1年くらい専業主婦状態になった事があって、ここぞとばかりにダラケてしまって凄い自己嫌悪に陥った。仕事辛くて行きたくないって思う事沢山あるけど、やっぱり一番信頼出来るのは自分が稼いだ金だと思うから、戻りたいとは思わない。実際本気で羨ましいと思ってる人ってどんだけいるんだろう。バリバリ働いてるような人はあんまり羨ましいとは思ってないような気がするんだけど。

    +5

    -1

  • 2942. 匿名 2019/08/15(木) 21:53:31 

    >>3
    私がもし専業なら、朝の残りとか、セールで買いだめした袋麺とかだろうから、たまのランチくらい許してほしいわ

    +18

    -0

  • 2943. 匿名 2019/08/15(木) 21:53:44 

    ガルちゃん民さん…
    専業主婦の4割「うしろめたさ感じる」 理由1位は「自分がお金を稼いでいない」

    +0

    -0

  • 2944. 匿名 2019/08/15(木) 21:53:47 

    正直兼業にはすごーいって思うし
    専業の自分には、まー働くの向いてないし〜って思う。みんなそんなもんじゃないの?

    +4

    -0

  • 2945. 匿名 2019/08/15(木) 21:53:55 

    >>2906
    所得税ではないけど、税金は色々払っているし、年金は払ったことはあっても貰ったことはないから寄生しているとは思ってない。

    +7

    -2

  • 2946. 匿名 2019/08/15(木) 21:53:57 

    おじいちゃんとかが
    俺は昔は大企業でどーたらこーだらでぇ〜って武勇伝語ってんの
    みんなそんな
    すげー!って思って聞いてるの?
    どうでも良くない?
    働いてたんだからこの方は偉いんだから話を聞かなきゃ!ってなるの?

    すんごい働いてきた団塊世代とか今若者にボロクソ言われてんだけど。

    +3

    -0

  • 2947. 匿名 2019/08/15(木) 21:54:00 

    >>2920
    本当にね、
    みんなストレス溜まってるんだなぁ、、

    +2

    -0

  • 2948. 匿名 2019/08/15(木) 21:54:17 

    >>2934
    いえ!謝罪いらないっす!

    +1

    -0

  • 2949. 匿名 2019/08/15(木) 21:54:22 

    専業主婦って本当に自信がないと出来ないとつくづく思うわ。
    旦那にもよるとは思うけどさ。

    +0

    -0

  • 2950. 匿名 2019/08/15(木) 21:54:27 

    子供の立場から言わせて!イライラするのなら無理して働くのやめてほしい!
    子供のためにって頼んでいないのに子供のせいに言わないで!

    +16

    -2

  • 2951. 匿名 2019/08/15(木) 21:54:36 

    >>38
    それぞれ事情があると思うよ。言い方こわいね。

    +40

    -3

  • 2952. 匿名 2019/08/15(木) 21:55:14 

    >>2948
    その人触らない方がいいよ

    +4

    -0

  • 2953. 匿名 2019/08/15(木) 21:55:15 

    >>2938
    親って実の親かな義親かな。義親同居なら私も働きに出るわ 笑

    +3

    -0

  • 2954. 匿名 2019/08/15(木) 21:55:22 

    子供に勉強しなさいって言えないよね。
    自分が働いてないんだから。
    子供だって思うよ。お母さん働いてないのによく言うわってね。

    +8

    -9

  • 2955. 匿名 2019/08/15(木) 21:55:37 

    人のことはほっとけよw

    +6

    -1

  • 2956. 匿名 2019/08/15(木) 21:55:38 

    専業主婦の自殺率と専業主婦の子供の発達障害率が高いからつまりそういうことだと思う

    +4

    -11

  • 2957. 匿名 2019/08/15(木) 21:55:41 

    >>482
    地域によると思うけど、1000万って裕福と言うよりは、他の人と同じ物を買うけど、それぞれちょっとだけ大きかったり質が良かったりする程度だよ。共働きしたらその分でちょっと安心して贅沢ができる感じだと思う。

    +9

    -1

  • 2958. 匿名 2019/08/15(木) 21:55:42 

    >>2937
    長生きするだけがいい人生じゃないよ。

    +4

    -0

  • 2959. 匿名 2019/08/15(木) 21:55:52 

    今のこの時代、
    専業主婦になれることも凄いことだし
    共働きのお母さんも大変なのに両立してて凄いことだし
    どっちも凄いことだから

    +9

    -0

  • 2960. 匿名 2019/08/15(木) 21:55:56 

    仕事やめたら子ども出来たって人多い
    それくらいストレスは怖い

    +4

    -0

  • 2961. 匿名 2019/08/15(木) 21:56:04 

    >>2941
    バリキャリタイプは逆に見下してそうだけどね。私は専業主婦が羨ましいけど

    +2

    -1

  • 2962. 匿名 2019/08/15(木) 21:56:07 

    >>2922
    いや、逆でしょ?
    納税してない癖に社会貢献してない癖に、生きてる意味あるの?
    って先に言ってるのは兼業

    +5

    -0

  • 2963. 匿名 2019/08/15(木) 21:56:09 

    むしろ個人的には仕事を盾にする人の方が厄介者だけどな。
    私は仕事してるから~って偉そうに女性まで言い出した。
    そんなの子供にとって尊敬されるかなぁ?
    私なら鬱陶しい。

    +8

    -1

  • 2964. 匿名 2019/08/15(木) 21:56:48 

    >>2956

    そうなんだ?
    それ、どこ情報なの?

    +6

    -0

  • 2965. 匿名 2019/08/15(木) 21:56:59 

    >>2912
    おバカさんじゃなくて、おばさんだと思うけど

    +0

    -0

  • 2966. 匿名 2019/08/15(木) 21:57:00 

    >>3
    色々やらなきゃいけない事をやってるし、ランチだって情報を得たりで自分のためだけじゃないと思うけどね。
    お茶漬け食べて読書はチラシ、外出はスーパーだけでいいんだと思う旦那なんてイヤだわ。
    そりゃ一時的に子育てでそんな日々もあるだろうけどさ。

    +5

    -0

  • 2967. 匿名 2019/08/15(木) 21:57:00 

    ママ友に
    働きなよ!!なんで働かないの?
    前働いてた会社でいーじゃん!
    なんか資格とりなよ!
    老後2000万必要だって、やばいよ!
    と会うたび言われ大嫌いに。
    ちなみに一言も働きたいと言ってません。

    ある時、私は好きなことで働けたら働きたいけど、
    やりたくもないパートとかは絶対やだ
    と言ったら めっちゃきれてました笑

    +12

    -1

  • 2968. 匿名 2019/08/15(木) 21:57:24 

    >>82
    保育費7万とか高っ
    保育費払って貯金できてる?

    +4

    -0

  • 2969. 匿名 2019/08/15(木) 21:57:28 

    >>2912
    40歳ギリギリ以下ですよね。
    40歳はロスジェネでまだそこまで産休育休は取りやすくなかったですよ。本当に数年差で取りやすくなった。30代はほとんど仕事を続けている印象です。

    +4

    -0

  • 2970. 匿名 2019/08/15(木) 21:57:29 

    >>2615
    うん。であれば、保育園に預けられるでなくて、保育園に行かせてもらっていたって表現が出てきてもいいし、逆に幼稚園に預けられていたって表現が出てきてもいいんだよなって思う。幼稚園だって預かり保育があるところもあるんだしさ。

    +0

    -0

  • 2971. 匿名 2019/08/15(木) 21:57:45 

    >>2905
    あくまで平等感に関する、理屈のはなしで責めてはいないですよ。
    ただ今後政府も減らす方針みたいだからいずれそうなるでしょうけどね。

    +1

    -0

  • 2972. 匿名 2019/08/15(木) 21:57:48 

    >>2953
    このへんは自分の親と同居が圧倒的に多いのよ。

    +1

    -0

  • 2973. 匿名 2019/08/15(木) 21:57:49 

    >>2905
    多分じきに両方とも廃止になるよ。
    もう支えきれなくなってきてると思う。

    +4

    -0

  • 2974. 匿名 2019/08/15(木) 21:58:00 

    >>2906
    別に恥ずかしくない
    専業だけど税金も年金も保険もすべて自分で払ってるしね

    +4

    -2

  • 2975. 匿名 2019/08/15(木) 21:58:19 

    働いてるけど専業主婦の魅力がわからない。。。
    働くことが好きだから かしら...

    +4

    -1

  • 2976. 匿名 2019/08/15(木) 21:58:32 

    >>2956
    データ出して

    +6

    -0

  • 2977. 匿名 2019/08/15(木) 21:58:35 

    >>2941
    あなたはやりたいことがないからだよ。家事育児もてきとうでしょ?

    +1

    -6

  • 2978. 匿名 2019/08/15(木) 21:58:38 

    >>2954
    たぶん関係ないと思う。
    家の母専業だったから言われたら鬱陶しかったけど
    じゃぁ働いてる父に言われたら聞いてたのかって
    もっとウザかった。

    +7

    -0

  • 2979. 匿名 2019/08/15(木) 21:58:48 

    今更だけどバリキャリってなに?

    +1

    -1

  • 2980. 匿名 2019/08/15(木) 21:59:03 

    週3パートで10万くらいしか稼がないのに、態度がでかい人よりはずっと良い。

    +5

    -1

  • 2981. 匿名 2019/08/15(木) 21:59:19 

    子供と一緒の時間作ってやりたいたから専業主婦ってよく見るけど、皮肉にも専業主婦家庭ってワンオペ育児になりがちだよね
    働いてないから育児のことも夫に頼みづらかったり夫の方も協力しなかったりすることが多い

    +4

    -0

  • 2982. 匿名 2019/08/15(木) 21:59:21 

    毎日の膨大な調整・家事を分担なら働きますけどそうでないなら家が回らなくなるので夫に頑張ってもらいます

    +1

    -0

  • 2983. 匿名 2019/08/15(木) 21:59:27 

    >>25

    そうそう、ここは知恵袋でもセクハラ相談される様な会社www

    +7

    -0

  • 2984. 匿名 2019/08/15(木) 22:00:09 

    >>2968
    保育費は収入で決まるから、ある程度稼げば高くなるし、貧乏は安いよ。
    弊社も保育園代は出る。ありがたいね〜

    +5

    -0

  • 2985. 匿名 2019/08/15(木) 22:00:16 

    >>2977
    ごめんなさいね。子供はもう大学生で家にいないので。

    +3

    -0

  • 2986. 匿名 2019/08/15(木) 22:00:21 

    >>2981
    それは日本の場合働いてても同じだと思うよ。
    現に友達のとことか共働き多いけど
    旦那ゲームしかしてないって怒ってる。

    +2

    -1

  • 2987. 匿名 2019/08/15(木) 22:00:30 

    もし旦那の年収が倍になれば働かないかもしれない

    専業主婦の時も一生懸命にやってたので、他の方からの評価は気にしてない
    小さいうちにしっかり家庭で見てあげたかったし、食事もきちんとした物を提供できたので後ろめたさはなかった

    10年以上ブランクで働き始めて、今は仕事が楽しいけど専業はやり方次第でたくさん仕事があるからダメとは思わない
    逆に主婦業もしてない年配男性が専業主婦バッシングしてるのをみると、何も出来ないくせに!と思ってしまう

    +4

    -0

  • 2988. 匿名 2019/08/15(木) 22:00:33 

    >>85
    まぁ良いじゃん!
    そこにやり甲斐を感じてるんだし。
    他の家庭の人間がとやかく言う事じゃないんじゃない?
    自信持ってて羨ましいのは分かるけどさ。

    +31

    -2

  • 2989. 匿名 2019/08/15(木) 22:00:43 

    そこんちがそれで良いなら良いんだよね
    家計考えずに無駄にブランド物ばっかり買うタイプなら「この穀潰しが~!」ってなるけどさ
    家事なんかちゃんとやったら面倒くさくてしゃーないわ

    +1

    -0

  • 2990. 匿名 2019/08/15(木) 22:00:47 

    私は子育てより仕事してる方が楽だったんで、後ろめたいどころか今自分は相当頑張ってると思っている。
    子ども達を預けて働いた方が私にとっては気楽だけど、こんなに自分を求められて可愛くて大変な時期は一生のうちの数年だから子ども優先にしてる。
    朝のうちに片付けをして夕飯は昼間に作って。帰宅したら一緒に宿題したり習い事行ったり忙しいよ。

    働くのは子ども達の興味がお母さんより友達になってからにしようと思ってる。
    今の可愛い時期も堪能したいけど、その後の独立成年時期も楽しみ。
    自分の事を中心に動けるだろうし。

    がるちゃんで色々悪く言われてるのは見るけど、人がどう思おうが知らんしなw

    +6

    -1

  • 2991. 匿名 2019/08/15(木) 22:00:54 

    専業主婦って、
    その人一人だけだと絶対になれない
    不思議な立ち位置だなって思う

    1人立ちしてないけど世間的にアリになってる
    みたいな

    +3

    -1

  • 2992. 匿名 2019/08/15(木) 22:01:03 

    >>2963
    うちの母だわ
    孫が生まれた今、謝られるようになった

    +3

    -0

  • 2993. 匿名 2019/08/15(木) 22:01:23 

    >>2492
    一千万で小遣い10万は多いでしょ。
    旦那さん、そんなに使って子育ての責任感じないの?

    +5

    -1

  • 2994. 匿名 2019/08/15(木) 22:01:23 

    >>2922
    本当に疑問なんだけど、夫婦共にバリバリの場合って家の事とかどうしてるんだろう。時間のある親が家政婦してくれてるとしか思えないんだけど。

    +2

    -0

  • 2995. 匿名 2019/08/15(木) 22:01:30 

    >>2779

    私もそう思う!私は夫の事務所を週3日くらい手伝ってて、毎月5万ほど給料もらってるけど、ほぼ自分と娘の買い物でなくなる。この程度の仕事量で兼業なんて恥ずかしくて言えない。もし税金や保険料取られることになったら、その分上乗せしてくれるだろうし、そっちの方が気楽。今となっては夫は激務で高給取りだけど、独立して数年は私の独身時代の貯金を出したりしてた。我が家ではこの役割分担で納得してるから、夫に家で何かしてもらおうなんて思ったことない。親の病院への送迎や地域の役員、子の部活の役員とか、時間がある分やってます。世間への後ろめたさは税金払ってないってことだけ。

    +1

    -1

  • 2996. 匿名 2019/08/15(木) 22:01:33 

    >>2954
    うちの子は言わなかったな。勉強ゆっくりサポートできたから塾無しでも行けたしね。

    +2

    -0

  • 2997. 匿名 2019/08/15(木) 22:01:38 

    >>2956
    データある?
    でも母親が発達障害ぎみで仕事が続かないから専業主婦にならざるをえない、子供も遺伝で発達障害はあるのかもね。

    +5

    -3

  • 2998. 匿名 2019/08/15(木) 22:01:43 

    >>2985
    大学生の子供がいてもう家に居ないってことは、
    あなた結構歳いってるでしょ?
    それなのにここで挑発的な発言繰り返すとか相当やばくない?まだ若いならまだしも

    +1

    -5

  • 2999. 匿名 2019/08/15(木) 22:02:43 

    専業さんも、やむ無くな方や仕事が好きな方や十人十色なのは重々わかってるから、専業を叩かないで

    +7

    -1

  • 3000. 匿名 2019/08/15(木) 22:02:55 

    >>2956
    たしかに、仕事したくないって人自体グレーの人多そうだもんね。特性あったら育児と仕事両立できないだろうし。

    +2

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。