ガールズちゃんねる

両親の孫への扱いの差

151コメント2019/08/19(月) 22:52

  • 1. 匿名 2019/08/14(水) 23:31:12 

    うちの両親は甥っ子にばかり可愛がっているように感じます。
    夏休み中、姉がたまに実家に甥を預けてるんですが、甥のご飯の献立とか、お菓子とか退屈しないようDVDとか母が気を遣ってます…
    私は一歳半の娘連れて帰省中ですが、どこか遊びに行こうとかおもちゃ買いに行こうとか一切なし。ご飯も甥が食べたいもののついで(甥がそうめん食べたいから、貴方達もそうめんでいいよね?的な) 。
    そして甥には三輪車など色々おもちゃも買っていた様子。私にはありません。(お下がりを貰うことにはなりましたが…)
    娘が人見知りなのも影響してなのか、あまり遊んでもくれません。
    なんか寂しくなってきました。
    同じような方いませんか?

    +229

    -8

  • 2. 匿名 2019/08/14(水) 23:32:13 

    露骨な差別は辛いよね...
    余計、主の娘さんも懐かなくなりそう

    +360

    -8

  • 3. 匿名 2019/08/14(水) 23:32:55 

    ないです。3人兄弟で結婚してるの私だけだし。子どももひとりっ子。溺愛されてる。

    +4

    -73

  • 4. 匿名 2019/08/14(水) 23:34:10 

    あなたのことが好きじゃないんだよ
    だから子供にも冷たいの

    +116

    -60

  • 5. 匿名 2019/08/14(水) 23:34:48 

    お姉さんと主さんと
    二人だけの姉妹ですか?
    男の子が生まれて嬉しいのかな?
    お母さん達も舞い上がっているのかな?

    +237

    -1

  • 6. 匿名 2019/08/14(水) 23:35:11 

    逆に甥っ子に気を使ってるとかじゃなくて?

    下の子ばかり可愛がられやすちから上の子が寂しい思いしないようにとか。

    上の子はもう物心あるだろうし

    +5

    -25

  • 7. 匿名 2019/08/14(水) 23:35:21 

    私は義母の孫への差を感じます
    自分の娘が産んだ孫の方が可愛いと思っているんだろう

    +291

    -3

  • 8. 匿名 2019/08/14(水) 23:35:32 

    母からしたら
    自分の初めて?の子供(姉)が産んだ息子(孫しかも♂)が
    尚更可愛いのかもね。

    +221

    -0

  • 9. 匿名 2019/08/14(水) 23:35:39 

    たまに帰ってきても人見知りなのは、少し可愛くないかも
    懐いてくれたら可愛がれもするけどさ

    +28

    -14

  • 10. 匿名 2019/08/14(水) 23:35:47 

    両親の孫への扱いの差

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2019/08/14(水) 23:35:52 

    主は姉妹で育ったの?
    初の男の子が可愛いんじゃない?

    +179

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/14(水) 23:36:10 

    >>3
    比較対象がないなら答えても無意味では…

    +36

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/14(水) 23:36:24 

    主の親毒親じゃん

    +89

    -9

  • 14. 匿名 2019/08/14(水) 23:36:38 

    うちもです。甥っ子ばかり可愛がっています。こちらのこともお願いすると「どの孫も平等にしてやりたいから特別扱いはできない」と断られ、返す刀で甥っ子にしてやったアレコレ自慢。なんなんですかね?馬鹿なのか私が舐められてるのか。全くもって不愉快です。

    +158

    -4

  • 15. 匿名 2019/08/14(水) 23:36:52 

    初孫で育てたことがない男の子
    これが理由

    +281

    -4

  • 16. 匿名 2019/08/14(水) 23:37:20 

    >>7
    それは仕方ないよ

    +200

    -4

  • 17. 匿名 2019/08/14(水) 23:37:23 

    そんなことされたら二度と連れて行かない
    子どもって敏感だからそういうの気づくし、子どもの人格形成上悪影響だからね

    +171

    -4

  • 18. 匿名 2019/08/14(水) 23:37:25 

    うちの両親は妹の子の方を可愛がるよ。
    シングルで近居だし仕方ないかな。私は遠くてなかなか合わせてあげられないもん。

    +66

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/14(水) 23:37:48 

    うちなんて娘連れて義親ん家行ったら姑にシッシッて手でやられたよ。
    飾ってあるのは全部義姉の娘の写真

    +186

    -3

  • 20. 匿名 2019/08/14(水) 23:38:00 

    長子と初孫は特別扱いされがち

    +125

    -1

  • 21. 匿名 2019/08/14(水) 23:38:33 

    両家共にうちの子贔屓。
    「お前(うちの子)のためにじいちゃんは禁煙したぞー」とデレデレに抱っこしながら言う。
    「◯◯(うちの子)はまた小顔になった。目が大きくなった。」など容姿を褒める。
    ↑義姉達の子も同室にいてもうちの子にだけこう。

    実家の両親も兄の子より私の子の方が大人しいし可愛いと宣言。あからさまにしないようにしてるけど兄夫婦にも伝わってると思う。

    +7

    -21

  • 22. 匿名 2019/08/14(水) 23:38:39 

    孫が人見知りだとどう接していいか分からないかもね。
    私の姪っ子がそんな感じで、やっぱりあまり可愛いとは思えない。
    甥っ子は懐いてくれるから可愛いなと思う。

    +125

    -10

  • 23. 匿名 2019/08/14(水) 23:38:46 

    主の場合、甥っ子は初孫なんだよね。成長に合わせて買ってあげてるだけじゃ?食事も幼児期だと好き嫌いして何でも食べるわけじゃないから、本人が食べたい食べれるもの優先してるだけじゃないのかな

    +93

    -9

  • 24. 匿名 2019/08/14(水) 23:38:58 

    これは辛いですね。
    自分だったら嫌ですね。

    +42

    -1

  • 25. 匿名 2019/08/14(水) 23:39:32 

    主自身が姉より可愛がられてなかったのでは
    そして男の子ときた
    昔体質の人は男の子崇拝だからね

    近寄らないのが一番だよ

    +129

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/14(水) 23:42:08 

    >>4
    これ悲しいけどほんとだと思う
    うちも弟の子供は可愛がるけど私の子供は無関心
    親は昔から長男の弟が大事だから孫も弟の子供の方が可愛いのは当たり前だなと…

    +110

    -2

  • 27. 匿名 2019/08/14(水) 23:42:19 

    私なら距離を置くよ。本当の最低限しか会わない。差を目にするの嫌だし子供の成長にも良くない。
    うちは親が長子を可愛がる。二人目がいるところや姉の子がいることで長子が一番好きだと言ったりする。多分性格と見た目なんだと思う。会わせてないです。自業自得。

    +94

    -1

  • 28. 匿名 2019/08/14(水) 23:42:20 

    男って大事にされるよね
    主さんには男の兄弟はいないのかな?

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/14(水) 23:42:48 

    1歳半ならそんなもんじゃない?
    何が食べたいとか言えるの?
    自分の子でも食事の意思は確認してなかったと思う。
    プレゼントも親が与えたい知育玩具をプレゼントしたことにして写真撮ってたよ。

    +66

    -2

  • 30. 匿名 2019/08/14(水) 23:43:30 

    私は自分が母方の祖父母からあからさまに可愛がられなかった。
    私の性格のせいもあるんだろうけど、祖父母はうちの父親を嫌ってたからその血が入ってる私をあまり可愛いとは思えなかったんだと思う。
    もしかしたら旦那さんのことがあまり好きじゃないのかも。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/14(水) 23:44:00 

    子どもたちの年齢にもよるよね。
    ちゃんと自分の欲求も言えて、打てば返してくれる時期は可愛いよ。

    一歳半くらいだと、まだ赤ちゃんみたいなもんだし、食事も幼児食、おもちゃも甥っ子くんのがもらえるみたいだし…お話できるようになれば女の子も可愛いからまた変わってくるのでは?

    +77

    -2

  • 32. 匿名 2019/08/14(水) 23:44:02 

    義理の兄の子どもたち(小学生2人)のことは長期休みの度にディズニーやUSJに連れていってるけど、うちの子はまったく。唯一GAPの服は買ってくれるけど、毎回セールで安くなってたからーって言われます。明らかにかけてる金額が違いすぎる。ま、いいけど。会わせないから。

    +68

    -3

  • 33. 匿名 2019/08/14(水) 23:44:26 

    気持ちはわかるけどね。主もお母さんに何かしてもらおうって受け身になりすぎじゃない?親子でも合う合わないあるのに、たまにしか来ない懐いてない孫より、時々預けられてる(んだよね?)甥の方が可愛いとなるのは自然かな。

    遊んであげたくても「ママがいい!」って態度ならそりゃ扱いに困るでしょう。

    そんなんじゃお互い精神衛生上よくないから早めに帰りましょう。

    +38

    -11

  • 34. 匿名 2019/08/14(水) 23:45:02 

    主さんのところとちょっと違うんだけど
    うちは3歳の息子と1歳の娘がいて
    義両親が娘には出産祝いもなく、先月1歳になったのにプレゼントも何も言われず…
    息子には誕生日も毎年もらってるからモヤモヤしてる
    可愛がってはくれてるんだけど…
    誕生日の日にはお祝いのラインが来るんだけど、息子の時は長文で娘にはおめでとうだけだったし、これは意図的なのかな

    +83

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/14(水) 23:45:28 

    義母の場合は難しい気がする
    そりゃ自分の娘が生んだ子のほうが抱っことかもしやすいだろうし娘が嫌だと思うことをしてても娘ははっきりと注意しやすいでしょ
    やっぱり嫁は他人なんだよ

    +87

    -1

  • 36. 匿名 2019/08/14(水) 23:47:32 

    自分の母親が??
    旦那の母親なら多少は仕方無いのかな?とは思うけど、自分の親にそれやられたらキツイ。

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/14(水) 23:48:04 

    きっと年代的に長男信仰が強い年代だよね。
    後継ぎ後継ぎ〜とか言って。
    うちの毒父、毒祖母も妊娠報告して第一声が「後継ぎ出来て良かったね」だとさ。

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2019/08/14(水) 23:49:44 

    一緒にいる時間が長い方に情が移るのは当たり前じゃないの?

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/14(水) 23:49:54 

    >>33
    姉がしてもらってたら、自分の子どもにもしてもらいたいって思うのが普通だと思うわ。

    +49

    -4

  • 40. 匿名 2019/08/14(水) 23:50:46 

    うちの親も主のところみたいに露骨ではないけど初孫(姉の子)は特別思い入れがあるというか可愛いんだろうなっていうのはなんか感じる。

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2019/08/14(水) 23:51:53 

    人見知りでなつかない子と
    人見知りしないでばぁば、ばぁばってなつく子がいたら後者が可愛くなってしまうでしょ

    +28

    -4

  • 42. 匿名 2019/08/14(水) 23:52:10 

    >>7
    そりゃそうだ
    他人が産んだ孫より 自分の娘が産んだ孫のが方が可愛い

    +193

    -5

  • 43. 匿名 2019/08/14(水) 23:52:12 

    姉のところの経済、家庭状況にもよる
    共働きで寂しがっているのなら優先してあげたい

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2019/08/14(水) 23:54:20 

    >>1
    主はきょうだいは姉妹のみ?

    女にとって男の 子孫は特別だよ~
    認めたがらない人、自覚ない人多数だけど。

    うちの祖母は兄や従兄弟は特別。
    だからわたしも祖母は特別ではない。

    +49

    -4

  • 45. 匿名 2019/08/14(水) 23:55:36 

    >>31
    わかります。
    うちの母も産まれてしばらくの間はそんなに興味なさげ。
    たどたどしく「バァバ」って喋ったりなついてる上の子のほうが可愛いってかんじ。
    でもそのうち上の子が大人びてきて下の子が喋ったりコミュニケーション取れるようになってきたら下にメロメロ。

    父は露骨に孫の中でそのとき一番小さい子にメロメロ。

    +56

    -1

  • 46. 匿名 2019/08/14(水) 23:59:48 

    兄にも姉にもすでに子供が複数いるから私の子のときはもうそんなにテンションあがってないけどそれはそれで気楽と思ってる。
    フィーバーとかないし。
    恩恵受けない変わりにこっちもそこまで義理立てしてなくていいよ。
    連休や盆に帰らないと!ジィジバァバとお出かけしないと!誕生日やクリスマスなど子供のイベント一緒に楽しむ!とか特に気負わなくていい。
    そういうのは兄と姉のに任せてドライで。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2019/08/15(木) 00:00:24 

    弟溺愛していたから甥っ子可愛がりそうなのに甥っ子とうちの息子だと弟の小さい頃に似ているのはうちの子だからか母は息子溺愛しているわ
    下に娘もいるけど写真の催促とかあからさまだよ
    甥っ子はまだ義実家に溺愛されているの公言しているからいいけど旦那の両親も息子贔屓
    旦那が一人っ子だから女の子興味ないのか知らないけど出産祝いなしで未だに引いてる

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2019/08/15(木) 00:00:43 

    一歳半じゃ特に要望もなくない?

    +18

    -2

  • 49. 匿名 2019/08/15(木) 00:02:19 

    姑がこれ
    長女と次女だけの時は長女を可愛がってお出掛けにも長女だけを連れてったりしてた
    長男が産まれてからは長男ばっかり可愛がってる
    旦那の姉に子供出来たらそっちばっかり可愛がるのが目に見えてる。可愛がらなくなるなら最初から可愛がらなくていいわ、子供が可哀想正直ウンザリ…

    +31

    -3

  • 50. 匿名 2019/08/15(木) 00:06:28 

    うちはもう亡くなったけど、私の娘と兄の息子で態度違ったよ。兄嫁が嫌いだからってのもあったけど、うちの娘についても2人いるのに下の子を特に可愛がってた。

    下は私にそっくりで、上の子は別れた旦那にそっくりだったからかな。にしても、酷いよね。

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2019/08/15(木) 00:07:11 

    うちの親は孫が7人いる(残念ながら私は独身子なし実家住まい)けど、玄関先で母が近所の人と話してて「やっぱね。みんな可愛いけど結局一番可愛いのは◯◯ちゃん(初孫)なのよ。格別なのよ」と言ってるのが聞こえてきた
    ◯◯ちゃんは姉の産んだ長女でもう中学生。私も甥っ子姪っ子みんな可愛いとは思ってるけど◯◯ちゃんは初めて出来た身内の子供で姪っ子で、正直思い入れは一番強い

    +31

    -1

  • 52. 匿名 2019/08/15(木) 00:08:45 

    主の子供が将来いい所に入学したり就職すると手のひら返した様に〇〇ちゃんは自慢の孫だよ〜って近づいてきそうだね
    年寄りは孫ネタで盛り上がるしマウント取れるからね

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2019/08/15(木) 00:10:17 

    同じ事を母がやっても
    ありがとーって言う長女
    勝手にやらないでと文句言う次女
    こうなると長女の子の方が可愛いというか楽なんだよね
    姉たちを見てた感想です

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/15(木) 00:11:06 

    孫差別はよくないね。お母さんに直接聞いてみたら?
    そういう人って自分では案外気づいてないかもよ

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/15(木) 00:11:15 

    義母はうちの息子(兄)を可愛がり、
    実母はうちの娘(妹)を可愛がってるわ
    バランス取れてるから良いやと思ってる

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/15(木) 00:12:01 

    態度に出すのはダメだけど二番目の孫は初孫ほどの感動がないのは事実ではある。そこは人間だからしゃーない

    +49

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/15(木) 00:12:16 

    >>52
    それジジババに限らず毒親あるあるですよね~
    めっちゃうちの母です
    都合よく自分のステータスにするな~
    今までの扱いこっちは忘れてないよって思う

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/15(木) 00:12:35 

    >>7
    うちの義母も義妹の子達の方を可愛がるし、預かるのも優先する。でもまぁ、娘の子の方が可愛いのは当たり前なんだろうし、なんとも思わないよー。

    +95

    -3

  • 59. 匿名 2019/08/15(木) 00:13:07 

    人間だもん好き嫌いあるよね
    初孫なんてそりゃ特別だろうし
    わかってるから期待しないよ

    私も幼い頃、従兄弟よりおばぁちゃんに愛され具合少ないの気づいてたし

    実母も私より妹の方が可愛がってたから甥っ子の方が可愛いの目に見えてる

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/15(木) 00:15:44 

    主さんの子供時代はどうだったの?お姉ちゃんと平等だった?子供の時もお姉ちゃんの方がひいきされていたなら、その子供だからお姉ちゃんの方の子を可愛がるのかも?

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2019/08/15(木) 00:16:20 

    >>7
    そりゃそうだ。
    そこは期待しちゃだめだってw

    +94

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/15(木) 00:16:46 

    主です。
    コメントありがとうございます。
    三姉妹で下に弟がいます。
    孫は私の娘で二人目になります。
    露骨ってわけではないですし、私の考えすぎかもしれませんが…
    私は母に好かれてないのかな?と寂しくなってきて。確かに姉の方が、母とは気が合いそうなのは感じていました。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/15(木) 00:17:41 

    お姉ちゃんに相談して、お姉ちゃんからお母さんに言ってもらうとか?お姉ちゃんとの仲はいいのかな?

    +0

    -7

  • 64. 匿名 2019/08/15(木) 00:17:44 

    じじいばばあの為に産んだ子供じゃないし。
    あんまり気になさらずに。
    大きくなって、その格差が子供に伝わってしまう位なら会わなきゃいいよ。

    +44

    -1

  • 65. 匿名 2019/08/15(木) 00:18:17 

    >>52 さんのコメみて。
    自分の子でなくて私の事だからトピちょいズレるけどマジでそうだしそうなるよ。
    私自身祖母と親族に差別されたうっすら記憶があって、7歳くらいの時には「行きたくない」ってぐずった経験がある。
    従兄弟と姉と私とで、母方似・父方似ではっきり顔立ちが分かれてしまったという理由。向こうに自覚があったか知らんけど私の時だけ祝いとかしてもらった事ない。

    今、それなりの職で手続きや書類やら正直頼られる立場にいるし母伝えで実際に頼られてるけどガン無視してるよ。
    集まりやら法事やらで顔合わせるたびに駆け寄って来られるけど表情を変えないようにしてる。

    自騙りでごめんね。
    主のお子さんは悲しい思いして欲しくないな。

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/15(木) 00:20:36 

    主さんのお子さん、まだ一歳半だし、お姉さんとこの息子さんのほうが大きいならまだそっちに合わすんじゃないかな?娘さん大きくなってきて、これやりたい、食べたいって言えるようになったらまた違うと思うけど。

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2019/08/15(木) 00:23:37 

    ちょっと違うかもしれないけど。
    うちの母が甥っ子1歳の食パンに塗るジャムを「たつ(名前)には色がつくかつかないかくらいでいいんだよ」とおばの目の前で言いました。
    私はたまげたし、おば(母の義妹)の顔もひきつってました。
    でも今思い返すと確かに1歳の子にジャムをいっぱい塗るのも体に悪そう。
    でもそのときは本当に母が意地悪魔女に見えた。
    言い方ですかね?

    +0

    -15

  • 68. 匿名 2019/08/15(木) 00:24:15 

    うん。一歳半って感覚的にはまだ赤ちゃんだよね
    食事なんかは意思がはっきりしてる子を優先する気がする

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2019/08/15(木) 00:25:18 

    義母ですがうちも差別感じます。長男の息子で跡継ぎだからかな。
    その甥っ子自体、とーっても主張が強くて王様。うちの子は控え目だしついでみたいな。
    介護が必要になった時、あちらの家に行ってくれるんならどーぞ仲良くって感じ。

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/15(木) 00:25:58 

    なんでそんなひいきするんだろう?そのままこの状態が続けば孫も大きくなったらそのうち気づくのでは?

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/15(木) 00:26:17 

    >>67
    1歳でジャムは早くない?文章読む限りあんまり意地悪に思えなかったけど

    +44

    -2

  • 72. 匿名 2019/08/15(木) 00:30:11 

    うちも。
    兄の子供には1歳の誕生日プレゼントとか、毎年誕生日おめでとうってグループラインに送ってるのにうちの1歳の子には何もなかった
    せめておめでとうくらい言って欲しかった。
    孫に会いたいとかも言われたことないしそもそも出産した時もお見舞いに行けるかわからないと言われてたくらい。結局きたけどすぐ帰った。
    なんか思い出したら悲しくなってきた

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/15(木) 00:35:29 

    実父、うちの長男にはすぐに映画に二人で行こうとか言うのに、次男は?と聞くと、私が一緒ならって言われる。2歳差だけど、お年玉、プレゼントなんかも明らかに差がある。ちなみに初孫ではない。

    私の子どもの頃も、兄弟と差をつけられていたわ。

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2019/08/15(木) 00:36:04 

    孫の立場でしたが、おばあちゃんはいつも妹を可愛がってたな。こっそり5000円とかあげてたみたい。たまに妹が自慢してくるのが本当に嫌だった。怒りと悲しみが混ざった気持ち。

    +50

    -1

  • 75. 匿名 2019/08/15(木) 00:37:03 

    私自身母親から差別されて育ったので、子供が差をつけられてることが辛いのはよくわかります。血が繋がってるから悲しいですよね。他人だったら会わなけれぱすむ話しだし

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/15(木) 00:40:34 

    人間も相性ってあるから、多少のことはしょうがないとしても、あからさまに差別するのは嫌だよね

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/15(木) 00:42:52 

    >>71
    なんで意地悪魔女に思ったか思い出しました。
    13人食卓に付いてて、嫁のおばがジャムを塗ってくれてたんです。
    ちょっと足りなくなてきたんですよね。
    そしたら母がたつには色がつかないくらいでいいって言ったんです。
    私も8歳くらいだったので2歳くらいまでジャムはあんまり良くないって知りませんでした。
    でもあの時の母は「足りないんだったら一番年少が我慢すればいい」って意味で言ったと思いました。
    意地悪な顔もしてました。
    自分のことを放置子(なんて言葉は知りませんでしたが)だなと思ってはいましたが母を疑いだしたのはこの事件がキッカケです。

    +5

    -11

  • 78. 匿名 2019/08/15(木) 00:53:18 

    >>4
    決めつけちゃダメだよ

    +7

    -4

  • 79. 匿名 2019/08/15(木) 01:12:17 

    自分が孫の立場で話すと
    初孫だったわたしには毎年プレゼントが届く
    年子の弟にも一応届く。
    でも年の離れた妹達には一切なかった。
    なんだかそれがすごく嫌だった。
    帰省しても出かけるのは夜の夕飯くらいだったし、遊んでもらった記憶ない。


    反対にもう片方の祖父母はみんな平等でした。
    色々お盆には遊びに連れてってくれたりして思い出がたくさん。
    早くになくなったから下の妹たちにはあまり思い出ないかもだけど。
    でもステキな祖父母だったよって伝えています。

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2019/08/15(木) 01:23:20 

    >>44
    そりゃガル民だけだ

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2019/08/15(木) 01:29:27 


    差別と、比較は本当に辛い。
    特に比較はお互いの子に
    負しか生まないから
    何気なく言ってるんだろうけど
    やめてほしい

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/15(木) 01:43:54 

    うちの母方の祖父母は内孫(男系)が孫っていう人。
    内孫が生まれるまでは私も可愛がってもらえた。
    父方の祖父母は生まれた順に上から順番に可愛がってる人。(父が8人兄弟の下から2人目の孫の私はお年玉ももらえなかった)
    孫の身からしたら、可愛がってくれる祖父母がいたらなつきますよね。
    優しいおじいちゃんおばあちゃん、かもーん。

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2019/08/15(木) 01:57:32 

    うちは弟の子供が初孫で数年後に私が子供を産んだけど
    父がポロッと「○○(弟の子供)の時はこんなに抱っこさせてくれなかったな」と言ってたわ。やっぱり実の娘と違ってお嫁さんの子供は気を使うみたいだよ。

    +19

    -2

  • 84. 匿名 2019/08/15(木) 02:15:14 

    親のために産んだわけじゃないし、私と旦那が可愛がれば娘はしっかり育つ。と思うようにしました。最初は寂しいし辛かったけど、可愛がってもらえるなんて期待もしなくなりました。義理親にも実親にも期待してません。

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2019/08/15(木) 02:24:24 

    甥は母親である長女に似て、主さんの娘さんは旦那さん似だとするなら、甥の方が可愛い気持ちも分からなくもない。けど、人として最低だと思う。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2019/08/15(木) 02:45:33 

    >>7
    そりゃ気を使わなくていい実の娘の子の方が可愛いし勝手もわかってるからだからそこは仕方が無いよ。あなたも実家に行けばお子さん可愛がられてるんでしょ?

    +45

    -1

  • 87. 匿名 2019/08/15(木) 02:46:39 

    姪っ子はませて来て女王様。甥っ子は何されてもニコニコ。私は両方可愛いけど親は姪っ子の方は気を使ってる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/15(木) 03:15:29 

    >>62
    お姉さんは預けてて昼間居ないんだよね?なら母親付きの1歳の赤ちゃんより、母親不在の預かってる甥っ子(初孫)を気にかけるのは、普通じゃない?
    私も同じことありました。うちの子抱っこしてくれないとか。まあ、私がするんだもんな、と思った。

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/15(木) 03:36:14 

    母方の同い年、女同士のいとこいたけど、母方の爺いにあからさまに差別されてた。
    今はそのいとことも絶縁中。
    子供の頃はずっと一緒だったのに、私の両親が離婚したら、まわりの友人に、離婚したからもういとこじゃないなどと言い放った。

    ごめん、なんか思い出して腹たってきて笑
    どうかあの家族が不幸せでありますように。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/15(木) 03:37:50 

    >>89
    思いついたけど、母方姉妹のいとこなんだから、離婚関係ないよな笑 余計腹たってきた笑

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/15(木) 03:49:37 

    うちは三姉妹でわたしだけ結婚していて子どもがいる状態なんだけど、わたしの子ども2人に対して母が可愛がり方の格差ある。
    上の子は女の子でわたしの小さい頃の写真の完コピ(母に似ている。)で旦那要素が顔に出なかった。
    だからものすごく可愛がってる。
    下の子は男の子で旦那の完コピ私要素ゼロなのと、母自身男の子育てたことないのと家系が女系家系なのか私も含めいとことかみんな女の子ばかりで男の子知らないからあまり触れたがらない。
    前々からわたしは気がついてるからあまり母のところに行かないのだけど、最近上の子が母の可愛がり方の差に気がついて弟と一緒じゃないなら嫌だと母へ言ってる。
    母も私から伝えてもスルー気味だったのが娘から言われて反省したのか前よりはだいぶ下の子に対しても気にかけるようになった。
    元々姉妹間の可愛がり方の差がものすごく大きな人で長女のわたしはだいぶ邪険にされてきたし(近所の人から見てわかるぐらいだそう)、人から指摘されると逆上するタイプなのでそう簡単には直せないと思ってる。
    自分が2人を守りつつ様子見ながら会わせる頻度は考えてる。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/15(木) 05:07:16 

    私も父方の祖母にお年玉で差をつけられたな
    兄には一万円、私には五千円だったし
    しかも年子でたった一つしか歳が違わないのに
    女は男の子を可愛がるんだよ、本能的に

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/15(木) 05:56:57 

    義妹とかなら仕方ないって思えるし割り切れる!けどうちは男兄弟なのに義弟のとこにはおもちゃ買ったり出産祝い出したり…すごく腹立つから会いに行かせたくないのにくるんだけどどうしたらいいんですか。
    嫁としていい嫁やってきて子供できる前もよく会いに行って義弟嫁より好かれてたはずなのに。やっぱり初孫は特別なんですか…

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2019/08/15(木) 06:33:42 

    >>9
    子供って分かるんだよ
    この人私のこと嫌いなんだな。って気持ちが伝わる

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/15(木) 06:35:44 

    >>1
    甥甥ばかりで兄弟姉妹誰の子かによりけりだから、よく分からない文章ですね。

    子どもと同じく初子と2番目以降は経験の差もあるし初孫にも言えるとおもいます。

    +3

    -6

  • 96. 匿名 2019/08/15(木) 06:42:46 

    >>95
    >>1を読んだら姉の子って書いてるよ。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/15(木) 07:00:07 

    >>7
    それは当然の事だから構わないんだけど、同居のターゲットはこっち(嫁)なんだよね〜。可愛い娘と孫と住めばいいのに…。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/15(木) 07:03:47 

    うちの母親も妹の子ばかり可愛がる。
    みんなでご飯食べてる時も、自分のをお裾分けするのはいつも妹の子ばかり。うちの子には聞きもしない。
    待ち受けもそう。
    もう小学生だから、うちの子も気づくと思うし、会うのやめようかなって思う。
    義両親は、娘もいるけど、ほんとに平等にしてくれる。影では分からないけど、表面上はおんなじにしてくれるから、ありがたい。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/15(木) 07:07:15 

    >>83
    主さん、実の親って書いてるけど?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/15(木) 07:09:17 

    >>51
    そういうの口に出すからいけないんだよね…
    話がどこからか回って、他の孫の耳に入ったら、いい気持ちしないよ。
    私の母親も、〇〇が一番可愛い!とか平気で言ってた。

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2019/08/15(木) 07:23:43 

    >>1
    それは母親のあなたが好きじゃないから。
    仕方がない。

    +0

    -9

  • 102. 匿名 2019/08/15(木) 07:29:28 

    人見知りの子供はどう接したらいいかわからないからなあ。。。お母さんに任せとこってなる

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/15(木) 07:29:33 

    >>14
    あなたが嫌われてるのです。

    +0

    -5

  • 104. 匿名 2019/08/15(木) 07:31:29 

    >>1 >>14
    分かります。
    うちも全く同じパターン。実家も義実家も。
    両家とも孫に平等みたいな事を言うし、そういう素振りしてましたね。旦那も私も兄弟姉妹の下の方で甥姪のなかでもうちが下。
    子供も孫も下に行くほど恩恵は受けられませんし、対する好き嫌いもあるみたい。
    無意識なのか意識的なのか可愛いがりに差があるのも明らかだよね。不愉快な思いも悲しい思いも
    たくさんしたな~。もう知らないけどね。

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/15(木) 07:32:37 

    私なら距離をおく。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/15(木) 07:44:51 

    義母に感じます。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/15(木) 08:04:16 

    父方の祖母が孫差別してた。私にはお年玉しかくれなかったけど弟にはこずかいもあげてたらしい。そのこと、母親から聞いた。言わなきゃわからないのに。
    そして、母親も私より弟を可愛がっていた。でも母親は自分が子供に差をつけているのはわからなかった。私が言って初めて気がついたみたい。でも謝らなかったけどね。
    代々男児優遇の家だからどうしようもない。ほんと子供の時からいやな思いした。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/15(木) 08:08:24 

    お母さんにはっきり言ったほうがいいよ。我慢してないでそのあと、対応が変わってくれればいいね

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2019/08/15(木) 08:14:12 

    >>7
    それは当たり前だよ。
    母方の祖母が孫の可愛さは同じだけど、息子(母の兄)の子供達に対してはお嫁さんに気を使うから、気軽に怒ったり物を買ったり出来ないと言ってた。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/15(木) 08:14:14 

    私にも経験があるけど、多くの場合は無自覚だと思うから言い訳されて、不愉快なだけだよ。

    離れるのが現実的だと思う。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/15(木) 08:17:32 

    >>96
    そうでしたね。
    失礼しました。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/15(木) 08:18:42 

    >>97
    可愛い息子ともすみたいのよ!

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/15(木) 08:23:35 

    アナタハ今帰省中ということは、実家から離れて住んでいるのかな?
    お姉さんはよく子供を預けるということは比較的実家に近い所に住んでいるんですよね?
    近くに住んでる孫の方が可愛いとよく聞きます
    きっとお母様も悪気はないと思います

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2019/08/15(木) 08:25:05 

    好き嫌いの問題は、難しいし、実子でも相性があるから離れるのがいいと思う。
    主さんの場合は、姉の子とかぶらないように、会うのがいいんじゃないかな。

    私自身、差別されたから、気持ちはわかるよ。
    いい子になろうと努力したけど、そういう問題ではなかったよ。
    単なる好き嫌い。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/15(木) 08:35:54 

    意地悪な扱いされたら
    こっちもそれなりに返すだけ

    老後の事もノータッチだし
    その代わり遺産も放棄する

    介護がないってだけで
    どれだけ気が楽か

    物は考えよう

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/15(木) 08:53:13 

    差別する人って頭悪いんだと思う。よく考えて行動すればいいのに。老後にもひびくよ

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/15(木) 08:56:32 

    >>1
    自分の親なんだから、ハッキリ言ったら?
    おかしいよね?差別だよね?って
    将来の介護はその辺のこと考慮します。
    って私なら言うわ。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/15(木) 09:11:12 

    >>94
    1歳半でわかるの?

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2019/08/15(木) 09:23:29 

    お姉さんは近くに住んでて、主さんが帰省してきてるってことは遠い所に住んでるんだよね?それだと、将来はお姉さんに老後はお世話になろうと思ってるからなんじゃないかな?投資なんだよお母さんの気持ちとしては。私も同じことされた。老後の世話は兄弟にやってもらおうと思ってます。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/15(木) 09:42:59 

    >>1
    その母たぶん男尊女卑なんだと思う。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/15(木) 09:47:13 

    義母の孫差別。
    義弟夫婦がDQNそのものなので、自分たちが躾しなきゃ!って甘やかしまくってる

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/15(木) 09:58:33 

    主です。
    姉は近くに住んでいて、両親の土地ももらって家を建てました。
    昔、私は反抗期もあり姉弟の中で特に両親とバトルがあったというか。だんだんまるくなり結婚して出産してからは仲良く?というか、よく電話したり夫婦喧嘩の愚痴を言ったり…
    やはりそういうのも影響してか、私の事が好きじゃないからですかね。自業自得ですかね…

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/15(木) 10:38:46 

    うちも孫差別酷い
    夏休みが1番きついよね
    初孫の姪っ子はばあちゃんの家に泊まりに行って、じいは色々遊びに連れて行ってる
    ばあちゃんの家には姪っ子のおもちゃばかり
    うちは仕事が忙しいから来るなって言われた
    毎年そんな感じ
    もちろんうちの子は全然懐いてない
    卒園式のスーツ買ってくれたけど、そんなん要らないから夏休みに子供の思い出を作ってほしかった
    義母は亡くなってるからうちの子のばあちゃんは1人なのに
    泣いて訴えても結局同じ事の繰り返し
    父の日や母の日や誕生日プレゼントももぅスルーでいいかな
    早く死ねばいいのにとさえ最近思う

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2019/08/15(木) 10:42:51 

    うちも子供2人いるけど
    どっちも可愛いし同じくらい愛してる
    兄弟で差別するような親だと
    そりゃ孫差別は当然するよね
    差別だらけの頭の弱い人だし

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/15(木) 10:44:42 

    父が田舎育ちの長男教。同じ姉弟でも差別がひどかった。そして甥っ子(初孫)と姪っ子は両方同じ妹の子なのにあからさまに差別がひどいよ。甥っ子には何でも買ってあげるのに、姪っ子はお母さんに買ってもらいなでスルー。昔の自分を見てるみたいで切なくなる。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/15(木) 10:47:14 

    >>122
    近くに住んでるほど可愛がるし、なんだかんだ初孫が1番可愛がられるよ。
    あとは懐いてる子ほどかわいい。主の子が懐いてないなら厳しいかも。

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2019/08/15(木) 10:52:45 

    私の叔母が娘二人いるけど、長女のほうが話しが合うし、喧嘩もしたことないって言ってた。二女は学生の頃、反抗期凄くて大変だったったって言ってたよ。接していても長女の方が合うって言ってた。その話し聞いて、娘でも相性ってあるんだーって思った。私は男兄弟しかいないからわからないけど。
    でも叔母はお金の面でも平等にしてるし、孫差別もしてないから娘二人と仲いいよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/15(木) 10:55:40 

    義両親は近居の娘の孫→同居の息子の孫→遠方の息子の孫って感じ。ある程度の差別は仕方ないと思ってるけど、集まりの度にうちだけ距離があるなーとは思う。まあ合う頻度が低いから楽といえば楽だけど。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2019/08/15(木) 11:01:57 

    >>122
    その環境だと姉の子が居ない時にいくっていうのも、難しいかもしれないけど、
    姉が義兄の家に行く日に行くとか。

    出来るだけ避けたらいいと思う。
    主さんの子も、目の前でそれを見たら、懐かなくて当然だし。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/15(木) 11:01:58 

    >>1
    大丈夫、現状一人っ子で、そんなに周りの大人に甘やかされて育った男の子なんかダメ人間になる
    一人じゃなんにもできないニートみたいになるよ
    主さんのお嬢さんの方が利発で聡明な大人に育ちそう

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2019/08/15(木) 11:41:41 

    >>109
    私は実母に子どもを怒られるの好きじゃない。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2019/08/15(木) 11:44:35 

    >>127
    それ、私が合わない方の娘の立場だわ。
    二女さん、気がついてると思うよ!私も表面上は仲良くしてるけど、ふとした時に気づく。ああ、姉妹のが好きなんだろうなって。
    でも、親子でも相性あるし、別にいいけどね!
    そういう思いがあるからなのか、義母とめっちゃ仲良い。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/15(木) 11:45:42 

    でも、娘の孫のが気を使わないってよくいうけど、もう別家庭の娘に気を使えない両親って嫌だな。
    そういう人は、至る所で気を使えないんだろうな。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/15(木) 12:07:14 

    私も、差別されてましたよ。
    父方の祖父母に。
    姉は、頭もよく、顔も父に似てたからか
    お小遣いも、よく貰ってました。
    私は、女で産まれてしまったので
    ボロクソに言われてましたよ。
    男の子が良かったと。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/15(木) 12:48:52 

    >>21
    大丈夫!うちは義父がそんな感じで義姉の娘ばっかりに声掛けるけど私も夫もなんとも思いません。
    むしろ60過ぎてそんな態度しかとれないのか?このジジイは…と憐れみの目で見てます。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/15(木) 13:58:14 

    >>132
    私も同じ立場。
    母と妹は、2人とも意識高い系。
    ヘルシー食材やら、ヨガマットやリンパやなんだと勧めてくれるけど、
    私が好きなのは、ジャズピアノ、日本の歴史、映画鑑賞。
    私とは、全く気が合わないから、仕方ない。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/15(木) 14:36:27 

    女の子って勘がいいから姉妹に差をつけてたらすぐわかると思う

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/15(木) 15:01:24 

    >>4
    悪い親だと思う。人様の親御さんに申し訳ないけど

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2019/08/15(木) 15:42:14 

    孫だって一人ひとり違う人間なんだからみんな同じ様に扱えなんて無理でしょ。
    お祝い事とかちゃんとしてくれるなら気にしないわ。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2019/08/15(木) 15:43:43 

    内孫外孫とかいうけど、外孫のほうがかわいいよね、姑的には

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/15(木) 16:01:23 

    >>140
    外孫って嫁にいった娘の子ってこと?
    やはり、息子の嫁が産んだ子より娘が産んだ子の方がかわいいって人が多いよね。
    そうだとしても、平等に扱おうとする姿勢があるかないかで、印象は全然違うよね。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/15(木) 16:07:51 

    >>7
    娘か嫁の子供(孫)だと娘の方が気を遣わなくて
    いいからね。仕方ないよねそれは。

    実の子供同士とか、息子と娘でどっちか片方だけの孫を可愛がったりすると何で?ってなるよね。

    子供の時から何となく感じてるのが、我が子が出来た時に決定的になるよね。元々、親の愛情には固執してなかったんだけど、悲しい事に思い知らされましたよ。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/15(木) 17:16:38 

    まー、普段孫差別してうちの子らないがしろにした癖に有名大学入ったり良いところに就職したら自分達の孫は凄いんだよーって他人に自慢はするんだよね。何もしてくれなかったくせに。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/15(木) 18:23:13 

    祖母は幼い私をあまり可愛がらなかったけど、八人いた孫全員そんな感じだった。
    みんなを平等に可愛がらないから、ただの子供嫌いなのかなーと祖母のことは嫌いじゃなかった。
    差をつけるのが一番残酷。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/15(木) 21:38:22 

    うちの母親は、私の子(赤ちゃんの時)を抱きながら「やっぱり◯◯ちゃん(姪っ子)が1番可愛い」っとボソっと言いました。
    姪っ子は初孫だし可愛いと思うのは勝手だけど、わざわざウチの子を抱っこしてる時に言うか!?
    「あ、何でもないっ!!」って焦って言ってたけど遅ぇーんだよ。
    あの言葉は絶対に忘れない。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/15(木) 22:03:12 

    初孫だからかな??それとももう大きいから遊びやすいとか?
    どちらにしても主さん悲しいね
    あんまり遊び行かなくていいと思うよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/15(木) 23:02:40 

    自分がお腹を痛めて産んだ子の子供の方が可愛いし扱いやすいの分かるんだけど、
    三兄弟とかでそれぞれの嫁の子を差別するのはかなりタチが悪い

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/15(木) 23:21:25 

    義両親も自分の両親にも全く感じず平等です。
    ですが、両親達も人間なので好き嫌いはあると思います。やっぱり愛嬌あって懐いてくれる子は可愛いですし。
    それでも、それは出しちゃだめだと思います。

    そんなんされたら行かない

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/16(金) 01:48:40 

    私が差別される側の孫だったからよく分かるけど、祖父母になんの情も無いから亡くなっても葬式で涙一つ出なかったし、正直かったりーなぁ早く終わらないかなぁとしか思ってなかった(笑)
    墓参り?行ってないよ~

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/16(金) 04:31:41 

    そうか。
    私は1人っ子。
    でもよく会えてた孫は可愛いみたいだよ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/19(月) 22:52:07 

    うちの母は妹が昔から好きで妹が子供を産んだとたんうちの子供達に嫌がらせをするようになった
    子供達も忙しくなったのもあっていかなくなったら
    父はなぜかうちの子達の方が好きで怒り狂っていたらしい
    父は亡くなるまでうちの子供達が大好きだったな
    妹ラブだったのに子供はうちの子供達の方が好きで
    隠し貯金が出てきた時は泣いた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード