-
1. 匿名 2019/08/14(水) 22:33:47
見せてる人と見せてない人がいると思うのですが…
うちは、1日2個だけと決めて、見せてます。
4歳です
テレビ画面でみせています。
見せてない人も結構いると思いますが…
みせてる人は何歳で、時間とか決めてみせてますか?また子供は見せないとグズりますか?+106
-5
-
2. 匿名 2019/08/14(水) 22:34:59
一歳グズったら見せてるよ+197
-33
-
3. 匿名 2019/08/14(水) 22:35:05
ユーチューブは見せるけどユーチューバーにはならせない+301
-4
-
4. 匿名 2019/08/14(水) 22:35:11
+39
-5
-
5. 匿名 2019/08/14(水) 22:35:21
うちもテレビ画面で見せてる
全然時間決めてない
iPadとかだと目が悪くなるからダメかと思ってた
テレビ画面でもダメなのかな?+194
-4
-
6. 匿名 2019/08/14(水) 22:35:22
ヒカクラだけ見てる。時間は決めてないけど長時間は見せないよ。+13
-4
-
7. 匿名 2019/08/14(水) 22:35:51
一時期、子供向けアニメと思わせといてグロ動画だったっていう件が相次いだよね。
今はもう大丈夫なのかな?+118
-0
-
8. 匿名 2019/08/14(水) 22:35:54
甥っ子に昔よく見せてた。
今はママのじゃないとイヤみたい
ユーチューブばっかり見てる…笑+13
-5
-
9. 匿名 2019/08/14(水) 22:35:56
アンパンマンを見たがるので一話だけの約束で見せてます+12
-4
-
10. 匿名 2019/08/14(水) 22:36:02
エルサゲートを知って即刻やめさせた。グロ系シモ系たくさんあった。メルちゃんが妊娠したり、口からゲロゲロ〜とかそんなやつ…子供ははまるよね+136
-4
-
11. 匿名 2019/08/14(水) 22:36:20
2歳半、どうしても一人で遊んで欲しいときに見せちゃってます…。朝のバタバタのときや、外食で飽きてしまったときなど。時間は特に決めていません。+182
-6
-
12. 匿名 2019/08/14(水) 22:37:01
うちも4歳。
普段は見せません。
でもおばあちゃんのスマホでは見れるってことにしてあるので、一緒に外食した時とかに食べ終わったら見せてます。
今のところそんなに執着していません。+27
-2
-
13. 匿名 2019/08/14(水) 22:37:18
キッズYouTubeというものがある。それなら見せている。週末に30分程度だけど。+87
-2
-
14. 匿名 2019/08/14(水) 22:38:03
>>3
こんな読めない名前つけてわかるわ!親が自己中の馬鹿な親なんだと+53
-1
-
15. 匿名 2019/08/14(水) 22:38:09
東映特撮チャンネルで過去の作品配信してるので男の子いる家庭にはオススメ+5
-2
-
16. 匿名 2019/08/14(水) 22:39:05
友達が5歳の子どもにずっと見せてたけど、目に影響はないのかな?+8
-4
-
17. 匿名 2019/08/14(水) 22:39:18
テレビで観てる。
長い物だったら一つ、短めの物だったら二つって決めて見せてる。+10
-2
-
18. 匿名 2019/08/14(水) 22:40:29
5歳の男の子。
テレビ画面で、夕飯作るときに見せてる。
ヒカキン、セイキンがメインで
たまに姫ちゃんおうくん見たり
ゾイドを見たりしてる。+77
-1
-
19. 匿名 2019/08/14(水) 22:41:40
うちは年長の女の子だけど、毎日晩御飯食べた後のお風呂に入るまでの1時間程見せてます。晩御飯の時間によっては30分しか見れないこともあるけど、それで文句言おうもんなら「明日からYouTube見なくていいよ」とピシャリと言うのでグズグズ言うことはないです。
+77
-12
-
20. 匿名 2019/08/14(水) 22:42:20
雨の日で外に出られない日だけたまにテレビで観せてる。
できる限り観せたくないから、携帯では観せない。
+5
-0
-
21. 匿名 2019/08/14(水) 22:42:22
テレビで見せてる
そのかわり?テレビアニメはプリキュアくらいしか見ないし他にゲームもしないし悪影響とか考えてない
+7
-1
-
22. 匿名 2019/08/14(水) 22:42:39
夕飯作る時に見せてる。
大好きな自動車おもちゃ系。
Eテレが物足りなくなったみたいで困る。+79
-0
-
23. 匿名 2019/08/14(水) 22:42:48
小学生だけど、ここ最近見てる。
マイクラ?マイクロ?ゲームの変な声の人。と姫ちゃんとおうくん?
1つ見たらおしまいにさせてる。
姫ちゃん、一緒に見てたらママとおうくんとパパじゃない人。(名前知らないw)で海外旅行とか、ちょっとどうなのって思ってしまう。+16
-0
-
24. 匿名 2019/08/14(水) 22:43:30
ほぼ見せていません。
見せたら依存しそうだと思うので。+132
-10
-
25. 匿名 2019/08/14(水) 22:43:34
>>16
なくはないだろうね。
あと首とか肩とか。
ベビーカーで見てる子も多いけど、それでおとなしく乗っててくれるなら見せてしまおうっていう気持ちはとてもわかる。+40
-0
-
26. 匿名 2019/08/14(水) 22:44:13
子供がおもちゃで遊んでるだけの動画とか、知らない子が歌って踊ってるとか、何が楽しいのか…
友人の子がそれを延々と見てるって言ってるから、そんなの見せるならEテレ見せてる方がマシなんじゃない?と思ってしまった。+116
-13
-
27. 匿名 2019/08/14(水) 22:44:32
70creamの動画にはまっています+13
-0
-
28. 匿名 2019/08/14(水) 22:44:56
たまにみせるけど
みせるならタブレットじゃなくて
TVの大きい画面で離れて見せてる。
TVを全く見させない親はいないだろうし
長時間じゃなければ良いかなって思ってる。+39
-0
-
29. 匿名 2019/08/14(水) 22:45:56
Sunny Bunniesってやつ見てる+2
-1
-
30. 匿名 2019/08/14(水) 22:45:58
>>4
きっずラインとかせんももあいとかKANとか誰www+39
-3
-
31. 匿名 2019/08/14(水) 22:46:25
アンパンマン→ 車🚘 → 恐竜🦕(イマココ)→次は対戦物かな?笑+7
-0
-
32. 匿名 2019/08/14(水) 22:46:41
4歳
エルサゲートが怖くて見せてません。
うちはAmazonビデオだけ見せてるけど、お友達や私の両親がYouTube見るので見る機会はあります
関連動画で無限に見れちゃうので心配😱+49
-1
-
33. 匿名 2019/08/14(水) 22:46:58
何を見せるかって大事だよね。
身になるのもあれば、バカにしかならなさそうなのもある。+13
-1
-
34. 匿名 2019/08/14(水) 22:47:27
時間を決めて見せてます。
朝は顔洗ってから朝ごはん出来るまで!(約20分)
保育園から帰ってきてからは手を洗ってから夕飯が出来るまで。(1時間くらい)
+2
-0
-
35. 匿名 2019/08/14(水) 22:47:54
1歳子どもがグズグズしている時パプリカを流すかこどもちゃれんじを見せる。泣き止むから。+12
-0
-
36. 匿名 2019/08/14(水) 22:47:59
ユーチューバーにお金入れたくないから絶対見ない+37
-2
-
37. 匿名 2019/08/14(水) 22:48:07
グズるとアンパンマンとか
Eテレの音源のとか
すぐ使っちゃう
(11ヶ月)+11
-0
-
38. 匿名 2019/08/14(水) 22:48:30
時間決めてる方はどう言った内容で決めてますか?
+1
-0
-
39. 匿名 2019/08/14(水) 22:48:59
>>32
いろんな動画あるから、側で一緒に見てないと心配だよね。+30
-1
-
40. 匿名 2019/08/14(水) 22:49:26
ギッズラインって視聴者を買ったとかで一時炎上したよね〜
結局登録者数を非公開にしたけど真相が知りたい+8
-2
-
41. 匿名 2019/08/14(水) 22:49:45
>>36
分かるわ。
子供を顔出しさてるやつとか特に嫌い。親も金になるからって最低だと思ってる。+75
-2
-
42. 匿名 2019/08/14(水) 22:50:56
勉強とかの役にたちそうなものだけ見せてる
息子がきまぐれクックにハマってるけどそのおかげなのか今までそんなに食べなかった魚を食べるようになったからそこは感謝してる。
ものによるよね。+7
-0
-
43. 匿名 2019/08/14(水) 22:52:30
ある程度大きいお子さんでYouTube見せてる人って、子供に著作権の話とかしてますか?
うちは小学生で「YouTubeにあるんじゃない?」と言い出す事が増えたので、公式と非公式の違いや著作権について話をしたんですが…+36
-2
-
44. 匿名 2019/08/14(水) 22:52:32
電車の見てり+1
-0
-
45. 匿名 2019/08/14(水) 22:54:15
見せてない+8
-1
-
46. 匿名 2019/08/14(水) 22:54:23
>>42
うちはリコーダーで吹いてみたって感じの動画を見て、真似して吹いてますよ。ドレミの音階付きだから有難い。お陰でめっちゃリコーダー上手になりました。+8
-0
-
47. 匿名 2019/08/14(水) 22:54:26
>>16
ゲームの影響もあると思いますが、眼鏡の子供増えたな~って思います。
アラフォーだけど、私が小学校の時はクラスに1~2人居るか居ないかぐらいだった。+14
-13
-
48. 匿名 2019/08/14(水) 22:54:26
ユーチューブで何見せてます?おもちゃ動かしてるやつ?+2
-0
-
49. 匿名 2019/08/14(水) 22:54:32
>>26
Eテレ見るよりずっと食いつくんだよね+77
-3
-
50. 匿名 2019/08/14(水) 22:54:39
>>11
うちも2歳だけどそんな感じ。仕事の電話する時とか。
色んな歌覚えたり、動画に合わせて「いちー!にー!さんー!」とか数字覚えたり、しまじろう?のトイレの動画でトイレでおしっこする気になったり、悪いことばかりでも無いと思う。+39
-2
-
51. 匿名 2019/08/14(水) 22:55:33
>>4
ヒカキンとかはともかく
子供系チャンネルってすごいね
キッズラインとかたまに見かけるけど、素人目には子供が遊んでるだけに見える
でも、普通に遊んでるだけっぽい動画をつくるのが大変なのかな?+49
-0
-
52. 匿名 2019/08/14(水) 22:55:39
2歳半の息子にたまに見せてます。小さい画面だと、内斜視になると聞いたので、iPad Proで見せてます。ブルーライトカットもしています。時間はとくに決めてないけど、30分くらいで飽きるみたい。+1
-1
-
53. 匿名 2019/08/14(水) 22:57:05
子ども4歳。
見せてました。
でもこのままではいかん!と思い数ヶ月前に「もう携帯はおしまい、ドラえもん見よう!」と誘うとそっちにハマって最近はドラえもん、クレヨンしんちゃんを交互に見ています。+15
-3
-
54. 匿名 2019/08/14(水) 22:57:07
>>49
でも、中身ないじゃん。
見るものによるとは思うけど。+10
-5
-
55. 匿名 2019/08/14(水) 22:57:17
5歳のカブクワとか好きな男児がいます
ユーチューバーのは見せないけど
昆虫や恐竜系の動画は見せますねー
DVD借りるのめんどくさいからなぁ+3
-3
-
56. 匿名 2019/08/14(水) 22:57:53
ゆたぼん見せるの効果的だよ。こんなのになりたくない!って学校素直に行くよ。+1
-4
-
57. 匿名 2019/08/14(水) 22:58:56
もうすぐ3歳、、1歳半頃からYouTube大好きで困ってたので、、せめてものあがきで、英語の歌や おもちゃのチャンネル登録して それ見せてたら 英語で歌ったり 少し英語が通じるようになった。でも たまに放っておくと 韓国語のやつみてて ついに デタラメだけど 韓国語っぽい発音で なにやら歌を口ずさんでる…。。+10
-6
-
58. 匿名 2019/08/14(水) 23:00:37
4.2歳子供達の診察じゃない病院の時(私や祖母の病院)のみ待ち時間に見せてる。
YouTubeのアプリも入れてない+3
-4
-
59. 匿名 2019/08/14(水) 23:01:15
乗り物乗る時
バイキングで親がご飯を取りに行く時
あとは歯ブラシ時に1つ、就寝前のトイレ時に1つ
通常は1日20分未満
もうすぐ3歳
中毒性があると思う
だからこれ以上は見せない+4
-5
-
60. 匿名 2019/08/14(水) 23:01:47
>>54
中身ないけど楽しいで十分だなあ
1日数十分くらいだし
+9
-1
-
61. 匿名 2019/08/14(水) 23:02:56
ユーチューブの素人は挨拶とかみんな一緒で
はいどーもー
腹がたつので本人が映らない、喋らない料理しか観ないです
こどもにあんなの見せられない。
ユーチューブ見せるくらいならテレビ見せます+7
-4
-
62. 匿名 2019/08/14(水) 23:05:04
>>16
斜視になると聞いて私はスマホとかは見せないようにしてるよ
YouTubeもユーチューバーが苦手だから見せない
+27
-5
-
63. 匿名 2019/08/14(水) 23:05:12
>>5
テレビ画面ならいいと思ってる人多くてびっくりする。
3歳までは本当に良くないよ。
やめた方がいいよ。
3歳以降は親の自由にしたらいいと思うけど。
+14
-34
-
64. 匿名 2019/08/14(水) 23:06:24
3歳
ご飯の支度中や電車で騒がないように
私が疲れて1人になりたい時とかに見せちゃう
時間は厳しく決めてないけど
30分以上は見せない
毎日は見せない+3
-0
-
65. 匿名 2019/08/14(水) 23:06:43
クリップボックスってアプリに、私が選んだ動画だけクリップしてあって、それだけ見せてる。
でも歯医者の待ち時間とか、車や電車の移動が長くなった時だけにしてる。
家ではyoutubeじゃなくて、録画したアニメで粘ってる〜。youtubeだと次から次へと流れるし、うっかりすると変なのになったりするからなんかそれが嫌かな。+12
-1
-
66. 匿名 2019/08/14(水) 23:08:41
3〜4歳の頃旦那が見せてたけどやめさせた
何かあるとすぐYouTube!iPad!と言うようになって、ダメっていうと駄々こねるし癖になっても嫌だなと思ったのと、関連動画で次から次へと見ちゃうし、正直見る動画全部親がチェックするのは難しいと思ったから
最初はうるさかったけど数日で諦めついたのか5歳の今では調べ物(欲しいおもちゃの公式紹介動画とか、好きな歌のMVとか)するときに一緒に見る程度だよ+14
-0
-
67. 匿名 2019/08/14(水) 23:10:30
ウチの子姫ちゃん好きでよく見てるけど、ブサイク過ぎるでしょ、ウチの子からしたら憧れの存在らしい+5
-3
-
68. 匿名 2019/08/14(水) 23:11:50
3歳、見せたことない
理由はスマホ、タブレット持たれて壊されたくないから
テレビとDVDは見せてる+5
-4
-
69. 匿名 2019/08/14(水) 23:12:21
YouTubeは見せてない
適当にアニメとか見せているだけ
わざわざYouTube見せる?+5
-6
-
70. 匿名 2019/08/14(水) 23:12:43
年中さんの娘
テレビに全く興味無いプリキュアもYouTubeでみて知ってる程度
YouTubeはテレビで毎日30分位みるかな
英語圏のYouTubeにはまってて
たまに真似してるけど発音良くてビックリするよ
もっと見てもいいよって言っても自分から次はリカちゃんと遊ぶからって止めるから
Eテレをみてるのと変わらない感じ
逆に何がわるいの?って思うわ+11
-7
-
71. 匿名 2019/08/14(水) 23:12:58
子供が幼稚園でパプリカ覚えてきてダンスしたいとなってユーチューブで公式の見せてたら、関連動画クリックして、変な感じの動画まで出て来た。もっともっと規制してほしい+10
-3
-
72. 匿名 2019/08/14(水) 23:14:51
>>4
キッズラインって水増し事件
どうなったん?+8
-0
-
73. 匿名 2019/08/14(水) 23:15:27
魚さばく系のよく見てるみたいで自分でもさばくようになった
最近の子って知識豊富だよね+5
-2
-
74. 匿名 2019/08/14(水) 23:17:10
>>23
うちも小学生でマイクラの多分同じ動画見てる。
声が耳障りなんだよね。+2
-0
-
75. 匿名 2019/08/14(水) 23:18:54
さっき親戚の子(未就学児)にYouTube見せた!
そんな影響の悪いものじゃなくて童謡とか、パプリカとかそんなの見せたらとても喜んでた。
+6
-3
-
76. 匿名 2019/08/14(水) 23:18:58
子供がハマるのはまぁ分かるけど、いい歳してフィッシャーズとかはじめしゃちょーにハマってるママ見ると本当に哀れに思う
恥ずかしくないのかな…+6
-5
-
77. 匿名 2019/08/14(水) 23:26:10
小学生の娘いるけど、ウチは極力見せてない。
話に乗れなくて困っている時に見せる程度。
クラスのなりたい職業はYouTuber!が数人。
放課後の遊びに誘っても家でYouTube観たいから無理!って言われるらしい。
こうはなって欲しくない!+7
-2
-
78. 匿名 2019/08/14(水) 23:30:19
3歳
普段家で見せてない。
ハウスメーカーの人と打ち合わせのときだけ、営業さんのタブレット貸してくれるけど、アンパンマンミュージアムとかのダンス見て踊ってるわ。
あとは童謡とか流して一緒に歌ってる。
テレビアニメのように見入ることはほとんどないかなぁ。
私の考えだけどYou Tubeってものを避けたい←
テレビなら放送禁止になるような危険な投稿もあると聞くし、You Tube自体に興味もってほしくなくて。
子どもの中で、You Tubeは歌やダンスを見るものになってます(笑)+7
-6
-
79. 匿名 2019/08/14(水) 23:34:42
>>74
たぶん、それ!
笑って見てるけど母には通じないから面白くないよね。+0
-0
-
80. 匿名 2019/08/14(水) 23:35:06
>>70
じゃぁ 何が悪いの?って専門家とか小児科医に聞いてみたら?
何かしら悪い理由があるから見せてはいけないって言われてるんだから。+3
-5
-
81. 匿名 2019/08/14(水) 23:41:17
>>80
80さんの子どもは見てないの?
見てないなら何故このトピへ?
見てるなら自分で調べたら?+3
-2
-
82. 匿名 2019/08/14(水) 23:42:32
>>73
マイナスだね笑
+1
-0
-
83. 匿名 2019/08/14(水) 23:43:38
色々勉強してるみたい
物知り過ぎる+3
-0
-
84. 匿名 2019/08/14(水) 23:44:17
>>81
トピタイ読めないんだよ+3
-1
-
85. 匿名 2019/08/14(水) 23:45:13
幼稚園でもYouTubeの話で盛り上がってるみたい
+7
-0
-
86. 匿名 2019/08/14(水) 23:45:24
YouTubeは、何時間も見せたり垂れ流しで自動再生させると良くないと聞いた。子供の頭のなかに入る情報量は決まってて、何時間も垂れ流しで見せてたら脳が情報過多になって元から覚えないといけないものが入らないとか。
時間を決めて2つだけよと約束を決めてら良いかもね。+16
-1
-
87. 匿名 2019/08/14(水) 23:48:16
5歳
見るのは童謡とかミュージックビデオが多いかも
最近はビッケブランカを気に入ってる
2〜3曲聴いたらはい終わりね〜って消す
youtuberの番組は見せていない
+0
-0
-
88. 匿名 2019/08/14(水) 23:48:33
まぁ今のこのご時世、全然YouTube見せるの禁止とかしてたら親から離れた時にどはまりしそう。何でもほどほどに経験さすのが良いかもね。+24
-1
-
89. 匿名 2019/08/14(水) 23:50:31
3歳。歌しか見せてない。私がユーチューブではMVしか見てないからだけど、バンドからアニソンからいろいろ一緒に聴いて見たりしてるよ。この曲かっこいいよね〜とか話してる。
だから息子はユーチューブは歌を聴く(見る?)ものだと思ってる。+2
-3
-
90. 匿名 2019/08/14(水) 23:51:46
まさに悩んでました。2歳2ヶ月がアンパンマンみせて!と訴えるように…初めは実家で私の弟がみせたのがきっかけで💦
下の子も産まれて2ヶ月…保育園お休みでパパも不在の時など時間潰しにつかってしまってます…
+2
-0
-
91. 匿名 2019/08/14(水) 23:53:10
テレビ画面で普通にみせてるよ!
ディズニーランド行ってから、パレードの動画みせると喜んで踊ってる。。
スマホはなんとなくみせない。。
1日、30分くらいかなー!+3
-1
-
92. 匿名 2019/08/14(水) 23:53:54
うちの子、何故か海外の動画が好きで、教えてないのに色や動物は英語で言ってる
日本語もまだまだなのに
これが良いのか悪いのかは分からないけど+3
-1
-
93. 匿名 2019/08/14(水) 23:55:34
>>4
キッズラインの女の子性格悪そうで娘には見せないようにしてる
こんなに再生数多いのが意外すぎる+13
-4
-
94. 匿名 2019/08/15(木) 00:04:16
>>93
わかるわ
うちは独りっこだから兄弟姉妹で遊んでるのが憧れみたいで見たがるけど
キッズラインはわたしが何となく嫌で
これはママが見たくない事をするお姉さん達だからやめとこうって言ってから4歳の娘も見なくなった
雰囲気なのかもだけど、たぶんガムボールの画像やお菓子食べ過ぎだったり出てくるきょうだいが肥りすぎだったり
食べ物に対してこれはいけないと思ったからかな+14
-0
-
95. 匿名 2019/08/15(木) 00:05:33
YouTube kidsなら大丈夫じゃない?
色々設定出来たはず
頭ごなしに禁止するんじゃなくて上手く使えばいいとおも+9
-1
-
96. 匿名 2019/08/15(木) 00:05:51
子供がキッズライン、フィッシャーズ、かんあきチャンネルとか見てるけどすごくつまらない。
ただ、いつも高いおもちゃ買い与えて遊んでたり国内、海外旅行満喫して、広い自宅を自慢してるんだなー。くらいにしか大人は思わないかもねw+9
-0
-
97. 匿名 2019/08/15(木) 00:06:05
飽きっぽくてすぐ動画を変えたがるからスマホで見せてしまいがちです。テレビだとリモコン操作まだできないから。+0
-1
-
98. 匿名 2019/08/15(木) 00:07:04
>>16
16です。
やっぱり影響ありそうですよね。
6ヶ月の娘がいるのですが、すでにスマホに興味があるようなので、注意していきたいと思います。+1
-3
-
99. 匿名 2019/08/15(木) 00:07:14
ABCkidsTVだけ見せてる。
YouTuberとか素人が作ってる動画は絶対見せたくない。+2
-0
-
100. 匿名 2019/08/15(木) 00:07:56
0歳
ワンオペ育児で、自分が身体洗ったりしてる間は泣き止み動画を見せてしまってる。
よくないとわかっているんだけど、これがないと自分と子供2人のお風呂入れるなんて無理なんだよ。。+4
-2
-
101. 匿名 2019/08/15(木) 00:10:06
家では観せない派。
毎日のように観たがるし
キリがなくなってしまう気がして。
他にも
お絵かきとか
工作とか出来ることがあるしね。
実家では、好きに観てます(^^;
+3
-1
-
102. 匿名 2019/08/15(木) 00:12:48
>>101
ちなみに4才です!+0
-0
-
103. 匿名 2019/08/15(木) 00:16:31
小学3年生
めっちゃ見てる
マイクラ、スマブラ、スプラ、マリオメーカー
それぞれの有名実況者の動画。
クラスの男子はほぼその話しらしい+8
-0
-
104. 匿名 2019/08/15(木) 00:17:20
普通のテレビとはまた食い付き方が違うの?
録画したテレビばかりみせてる、それかDVD。
YouTubeの方が面白いのかな。+1
-3
-
105. 匿名 2019/08/15(木) 00:19:37
2歳だけど見せてるよ
でも健全なのをマイリストに入れてそれを再生してる
エルサゲートってサムネの時点で大体わかるよ
うちはもっぱらベビーバス頼みだわ
中国のアニメだけどキャラも歌もかわいくて夢中で見てる
建設労働者♪って歌ってる2歳児可愛いよ+11
-1
-
106. 匿名 2019/08/15(木) 00:23:33
グランドピアノを弾く様子(手元だけのとか)
久石譲のコンサート
ピンキッズの勉強シリーズ
サンリオの教育アニメ
見せるのはこれだけです。
訳の分からないものもたくさんあるので……+3
-2
-
107. 匿名 2019/08/15(木) 00:26:16
>>92
わかるよ~
うちは3歳児検診でこれ何色~?と聞かれて
パーポー、ブルー、オレンジって答えて冷や汗
英語ちゃんじゃ無くていつもお話する言葉で答えてって検診パスしたけどたぶん凄いお勉強ママに間違えられたただ毎日10分位YouTubeを本人が好きで見てるだけなのに
まず日本語が大切とか説教されたよ+6
-3
-
108. 匿名 2019/08/15(木) 00:28:17
観せるのも観せないのも親の自由でいいと思う。
後悔したくないから私はあえて自分から観せない。
もし幼稚園とかに行きだして、観たいと言われたら、その番組だけを観せようと思う。
親の方から観せといて、子どもがハマってから取り上げたり制限するのは、なんだかちょっと不思議。
そりゃ知ってしまって楽しいものと分かれば観たくなるのは当然だよね。
+16
-3
-
109. 匿名 2019/08/15(木) 00:37:20
幼稚園入る前までは見せてました。
けど、ユーチューブ見てる時の顔が普通のテレビと違ってその顔が怖くてユーチューブは我が家では禁止させました。。+8
-1
-
110. 匿名 2019/08/15(木) 00:38:58
>>108
その通りだと思うよ
でもね、まずもう一度トピタイを読んでみよう!
+4
-2
-
111. 匿名 2019/08/15(木) 00:48:01
手塚プロの公式、名作が期間限定でいま観れるのすごいありがたい。+1
-0
-
112. 匿名 2019/08/15(木) 00:50:43
7才だけど普通に見せてる
最初はマイクラ実況とかゲーム系の実況メインで見ていたんだけど、最近は工作?とか、災害時に助かる方法とか、外国人がジャングルみたいなので穴をひたすら掘ってプール作るシリーズ見てるんだけどw+10
-0
-
113. 匿名 2019/08/15(木) 00:51:00
>>111
東映も公式で観れるのあるよね。
YouTubeじゃないけど、Eテレもサイトに行けば動画が結構置いてあるよ。+2
-0
-
114. 匿名 2019/08/15(木) 00:53:44
>>60
それがテレビはつけない、見るのはYouTubeでそういうのばっかりだと、どうなのかな?って思うよね。+3
-0
-
115. 匿名 2019/08/15(木) 00:54:48
見せる見せないは人それぞれの教育方針があるからどうあってもいいと思う
この間支援センターで出会ったママさんが
『YouTubeなんて見せる人はダメ、エルサゲートが怖いんだよ(ドヤ)』
ってYouTube全否定、見せる親はバカ発言
YouTubeを見せてない私偉いでしょうオーラが凄かった…
エルサゲートがダメとか見せる動画も設定出来るし童謡やしまじろうとかNHKの動画もあるのにそういう知識はないみたい
人にどうこう言われるのが嫌だからリアルの世界ではYouTubeの話はあんまりしたくない+14
-2
-
116. 匿名 2019/08/15(木) 01:05:54
2歳半です。
私のスマホでは見れないけど、パパのスマホでは見れるということにしてある。だから、私には見たいとか言ってこない。
テレビは見せてるし、見せることが悪いとも思わないけど、私が依存しちゃいそうで怖いからそうしてます。
でも、本当の本当の理由は、私がYouTubeの使い方よく分かってない。。。+6
-0
-
117. 匿名 2019/08/15(木) 01:06:42
なにかとHIKA○IN擁護してる人たちに対しての嫌悪感が凄い。HIKA○INは子供にも見せられる!安心だからとか言うけど良識のある親ならそもそも小さい頃からYouTube見せないわ。+3
-9
-
118. 匿名 2019/08/15(木) 01:08:53
スマホ見せない。家にいる時はしまじろうのDVD見せてる。+2
-3
-
119. 匿名 2019/08/15(木) 01:11:05
>>63
なんでこれにマイナス付いてるのかわからない。+8
-4
-
120. 匿名 2019/08/15(木) 01:20:09
>>92
母国語を理解する前に他言語を覚えさせようとすると脳が混乱するよ。滝沢カレンみたいになる。+11
-1
-
121. 匿名 2019/08/15(木) 01:39:26
私がテレビっ子だから見たいけど子供が食いつくので我慢。
YouTubeで今の時期は海の動画や魚の動画を見てます。
テレビはある意味部屋の背景だと思って欲しい…
この努力、いつまでもつのか。+1
-0
-
122. 匿名 2019/08/15(木) 01:45:47
見せてる。家でしか見たがらないしテレビっ子だった私からしたら、この子はテレビの代わりにYouTubeなんだろうなと思ってる。
テレビっ子も批判されてたからYouTube批判もよくわかる。+8
-0
-
123. 匿名 2019/08/15(木) 01:54:42
>>80
かばうわけじゃないんだけど、テレビもよくないの知ってます?
YouTubeなんて!って目くじら立てるひとって大抵テレビ、DVDはオッケーなんだよね。不思議。自分が選んでるかこどもは選んでるかなのかな?主導権?
YouTubeも親一緒に見れるしチャンネルもかえられるし制限付きにすればそこそこコントロールできる。「テレビは変なの流れてこない」って言うけど地上波で気まずいシーンなんて余裕で流れてる。Eテレっていうけど、YouTube教育関連も多いよ。
テレビ良くてYouTubeダメなの不思議だなぁと思う未婚小梨でした。+8
-2
-
124. 匿名 2019/08/15(木) 01:58:28
1歳2ヶ月。手遊び歌とアンパンマンメドレーのみをテレビ画面で観せてます。楽しそうに真似をするので踊りの時間ってことにしてます。+3
-0
-
125. 匿名 2019/08/15(木) 02:27:28
同じく4歳
本人が見たがるわけではないけど
おさるのジョージの英語版とか、あとは歯磨き用の動画とか
今ならパプリカのおかいつバージョンとか
寝かしつけにたまにおやすみロジャーの朗読かディズニー音楽のオルゴールかける
それが月に数回かな
YouTubeも使い方によって薬にも毒にもなるんだろうし頭ごなしに否定する奴は嫌い+3
-1
-
126. 匿名 2019/08/15(木) 02:33:25
YouTubeもスマホもテレビもラジオも新聞も親が与えっぱなしで放置してたら問題なだけで親が管理してたら問題ないわ
+4
-1
-
127. 匿名 2019/08/15(木) 02:51:42
>>4
カンアキは、息子好きだわ。子供は、子供が好きだよね。+10
-0
-
128. 匿名 2019/08/15(木) 03:33:06
>>5うちも。YouTubeもEテレとかアニメもテレビで見ることには変わりがないからテレビでは見せてる。
でもタブレットやスマホとかは外出の時どうしてもって場合のみOKしてる+10
-1
-
129. 匿名 2019/08/15(木) 05:19:24
>>3
大勢で10歳の子叩くとかどうかしてるよね。+2
-4
-
130. 匿名 2019/08/15(木) 06:06:29
テレビのリモコンにYouTubeのボタンが内蔵されてるのいらない。+0
-0
-
131. 匿名 2019/08/15(木) 06:34:10
甥が仮面ライダーとかリュウソウジャー見たいっていうから見せてるけど、ずっと見ててきりがない。
見せたら戦いモードに入るし。+0
-0
-
132. 匿名 2019/08/15(木) 07:55:53
あんまり規制かけてると反動で年頃になったら鬼のように観るようになるよ、隠れてみてたり
友達との会話に入れなくなったり
見せない触らせないでこれからの時代にはやっていけない。子供に恨まれるよマジで+7
-2
-
133. 匿名 2019/08/15(木) 08:05:08
4歳と6歳。
一日一時間だけ。
ケーブルテレビとNHK契約してないんで地上波が映らないから、テレビの変わり。
どらえもん、ひまわりチャンネル、かんあき、姫ちゃん、ヒカキンあたり好きなもの選んで見てる。
親は同じ部屋にいるのでちょっと変なやつ選んでたら、それは良くないからやめてって変えさせてる。
ドッキリって言って寝てる家族をダンボールに閉じ込める動画とか。。。あからさまなエログロじゃなくても子供にはよくないと思う。
対して、跳び箱何段跳べるか挑戦!とか、猫をお風呂に入れる動画では、準備や注意点など説明があったり、へえ〜と思う豆知識があったりして、ユーチューブも悪いことばかりじゃないと思う。+6
-0
-
134. 匿名 2019/08/15(木) 08:14:51
家でも外でも基本は見せてない。
でも法事とか長時間付き合わせないといけない時は🆗にしてる。
でも最初仮面ライダー検索して見てたのに関連動画にいろいろ出てくるから、いつの間にか釣りに使う気持ち悪い虫の動画見てた💦
そういうのって設定しておけばエロ系グロ系は出てこなくなるの?+1
-0
-
135. 匿名 2019/08/15(木) 08:39:05
料理系のばかり見てる+0
-0
-
136. 匿名 2019/08/15(木) 08:40:01
>>134
制限付きモードにしておけばある程度は防げます。
でも虫の動画は制限されるか微妙かも。
「実験道場」とかもエロビデオの簡易版なのに制限されない。
ある程度と思って親が気を付けるしかないです。+0
-0
-
137. 匿名 2019/08/15(木) 09:48:09
体調悪いときとか、雨の日で時間もて余してると見せちゃう。それ以外でも大人しくしててほしい時とかも…変な動画見られたら怖いからキッズYouTubeしか見せないけど。。
でも外行くとYouTubeのことは忘れてるし、ダメと言えばやめるしタイマーとかで時間決めてれ場そんなに悪いものでもないと思うんだけどね…
なんせ子供と二人の時間長すぎて…うちは助かってます。。+3
-1
-
138. 匿名 2019/08/15(木) 09:52:14
小学生がゲームのユーチューバー見てゲラゲラ笑ってるけど何が面白いのか分からない攻略本世代+2
-0
-
139. 匿名 2019/08/15(木) 10:45:15
大好きな恐竜のドキュメンタリーみてる。
恐竜図鑑を広げながらあーだこーだと。
+0
-0
-
140. 匿名 2019/08/15(木) 13:00:17
ベイビーバスとおもちゃんねるんと鈴川あやこさんとブーバと色とか数字を教えるやつをみせてる。
朝と夜のご飯づくりと片付けのとき。昼は出掛けたり出来ないので雨の日とかはBGMになってる。+1
-0
-
141. 匿名 2019/08/15(木) 13:17:50
永遠と垂れ流してる…+2
-1
-
142. 匿名 2019/08/15(木) 13:44:52
旦那が見せてるなう!!
息子5歳 1時間位かな。
極力見せたくないけど息子の唯一の楽しみになってるから見せん訳には行かへん…。
10月の誕生日にはswich買うからyoutubeは見やんくなるけどゲームはいっぱいするやろなぁ〜。+2
-0
-
143. 匿名 2019/08/15(木) 13:47:07
>>119
テレビなんて見せないほうがいいのはわかってるけど、
何やったって機嫌が悪い時、自分の体調不良とかに最悪暴言とか手が出そうになるくらいなら、テレビ見せるほうがまだマシかなって
伝わらない切なさにマイナス押したごめんね+1
-0
-
144. 匿名 2019/08/15(木) 14:01:39
レオンちゃんねるとぐっちの部屋見せてます。子供達のお気に入りは2broのVR。+0
-0
-
145. 匿名 2019/08/15(木) 14:10:22
YouTube見せてるけどエルサゲートに辿り着いたことないよ
どうやったらでてくるの?+4
-0
-
146. 匿名 2019/08/15(木) 14:31:26
フィッシャーズが行ったアスレチックに連れて行けと
息子がグズっております。
台風でそれどころじゃありません。+0
-0
-
147. 匿名 2019/08/15(木) 14:56:23
2歳児
ちょっと家事したい時におさるのジョージはテレビ画面で見せてる。
ユーチューバーの動画はたとえ子供向けのだったとしても見せてない。おもちゃの紹介とか知らない人のダンスとか歌歌ってる動画とか見せてもねぇ……って思ってしまって。+0
-0
-
148. 匿名 2019/08/15(木) 15:07:43
>>120
滝沢カレンってキャラだよね?+1
-1
-
149. 匿名 2019/08/15(木) 15:09:35
小さいうちから、スマホに執着して欲しくないから
来月予定日なんですが、見せるつもりはないです…。
姪っ子とか友達の子は見せてたから、
携帯貸してあげたりしてたけど、渡さないとぐずるし。
見せてもテレビ画面通してですね。+1
-2
-
150. 匿名 2019/08/15(木) 16:36:10
>>3
YouTubeは見せてるけどYouTuberがなんかやってるのは見せない。
買い物のカートにのせてる時のみ、おもちゃ紹介してくれる系とか、ルールを教えてくれるような知育や歌は見せてる。
お店で走り回られて他のお客さんに迷惑かけるよりマシかと…+2
-0
-
151. 匿名 2019/08/15(木) 17:05:50
チャンネル選べば大丈夫でしょ
のぶみの絵本のほうがよっぽど悪影響+3
-1
-
152. 匿名 2019/08/15(木) 20:37:29
>>148
キャラかどうかはともかく、わかりやすい例として滝沢カレンを挙げただけだよ。ベースとなる母国語を理解して他言語を覚えられれば、バイリンガルとかマルチリンガルになるけど、よく理解しないうちに詰め込み教育すると中途半端になる。なんて言っているかわかるのに言葉が出てこなかったり、文章を上手く組立てられなかったり、発音だけは良かったりする。帰国子女やハーフの子に多いよ。+1
-0
-
153. 匿名 2019/08/15(木) 20:41:12
子供2人
8歳と6歳
毎日YouTube見てます。テレビで
朝からばんまでみてる
見るな!言うても、家にいるときは常にYouTube+3
-0
-
154. 匿名 2019/08/15(木) 21:07:16
>>3
このガキ最近出てこなくなったな、正直不快でしかないから消えてくれて構わんけど。+2
-0
-
155. 匿名 2019/08/15(木) 21:49:03
最近ディズニーにハマって、
曲が聴きたいときにiPadで流してるけど
次から次に子供が惹かれるような動画リストが出るんだね、
30分くらいずーっと見てて取り上げました。
わたしがYouTube見ないからどんなもんだと思ってたけど、やっぱり子どもが見るのは怖いなーのめり込む感じがテレビとは次元が違う気がする。
本当に大人しくしてほしい時にだけ活用したい。+0
-1
-
156. 匿名 2019/08/15(木) 21:54:15
Amazonのファイヤースティック使って、テレビでずっと流してますよ。でも別にずっと見てるわけじゃなく、遊びながら気になるシーンがあれば見るって感じです。アメリカの研究結果でも、じーっと集中して長時間見なければ問題ないって出てました。
ちなみに我が家は海外の子供がひたすら遊んでる動画を流しています。そのおかげで英単語も勝手に覚えてるし、悪いことばかりではないと思います。+2
-1
-
157. 匿名 2019/08/15(木) 22:39:42
5歳の男の子ですが朝と夕方の忙しい時間に30分ずつくらいテレビで見せています。
だいたい小学生YouTuberのがっちゃんねるを見ています。でもがっちゃんが持っている物をアレもコレも欲しい!と言うのでめんどくさいです…+1
-0
-
158. 匿名 2019/08/15(木) 23:02:02
4歳です。タブレット週に一回です。
依存はしていないです。
めちゃくちゃ依存してる子ってワガママでキレやすいイメージで周りを見てるとそう感じ、見せれば楽だけど、タブレット子守は敬遠してしまいます。
感情脳が育たないとTVでやってました。
目も悪くなるし、頑張って相手します。
私自身も一度タブレット子守りになれてしまえば、もう簡単に依存してしまいそうなので。
気をつけます+1
-1
-
159. 匿名 2019/08/16(金) 15:26:48
>>158
タブレット云々の前に親のあり方だと思うよ。
タブレットなくてもきっとお察し。+1
-0
-
160. 匿名 2019/08/16(金) 23:00:17
見る動画1個だけだよって約束したら、何を見るか選ぶのに時間がかかる。キリのいいところで終わりだよって取り上げてももう1個だけ!ってぐずる。
姪っ子だけど、周りの子見ても大人にちょっときつく言われてもメゲないというか、グズればなんでも手に入ると思ってる感じがちょっと怖い。
YouTubeを見てる時の無表情も怖いし。
動物園とかに連れて行けばYouTubeのこと忘れて過ごせるのになぁ。+1
-0
-
161. 匿名 2019/08/17(土) 14:51:47
>>36
ブロック機能で非表示にできるよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する