ガールズちゃんねる

海外旅行での食事エピソード

402コメント2019/08/20(火) 21:43

  • 1. 匿名 2019/08/14(水) 22:24:52 

    ありますか?

    主はイタリアで生野菜を普通に食べて問題なかったけど
    チーズをたくさん食べ過ぎてお腹が痛くなりました(笑)

    +149

    -2

  • 2. 匿名 2019/08/14(水) 22:26:02 

    メキシコでタコス食べてて
    机に置いてあった調味料入れたら
    えげつないぐらい辛かった笑

    +169

    -2

  • 3. 匿名 2019/08/14(水) 22:26:26 

    フランスのホテルの朝ごはんのパンがおいしかった

    +264

    -3

  • 4. 匿名 2019/08/14(水) 22:26:53 

    スイスで牛乳飲んで下痢になった…
    そのせいでユングフラウ登れなくて残念だった

    +123

    -1

  • 5. 匿名 2019/08/14(水) 22:26:55 

    バリでデザートのカットフルーツを食べた時に洗剤の味がした。
    わりと高めのレストランだったのにな。
    高めのレストランだからこそ食中毒予防で生水じゃなく洗剤で洗うのかな。

    +168

    -7

  • 6. 匿名 2019/08/14(水) 22:26:58 

    海外での水は本当気をつけなきゃだよ。
    初日にお腹壊して散々だった。
    日本の水はお腹なんか壊さないし。

    +215

    -4

  • 7. 匿名 2019/08/14(水) 22:27:06 

    北欧はパン好きじゃないとキツい。

    +124

    -7

  • 8. 匿名 2019/08/14(水) 22:27:21 

    美味しいんだけど、どこの国も脂っこくて食べきれない

    +8

    -20

  • 9. 匿名 2019/08/14(水) 22:27:24 

    グアムのサブウェイでうまく伝えられず野菜もりもりの酸っぱ辛いサンドイッチを渡された

    +173

    -2

  • 10. 匿名 2019/08/14(水) 22:27:31 

    カルボナーラが好きすぎて、イタリアの本場のレストランで頼んでたべたらものすごく美味しくなかったこと( > < )
    日本人向けに作られてる日本の軽穂が1番でした(;_;)

    +255

    -9

  • 11. 匿名 2019/08/14(水) 22:27:45 

    バリ島の高級リゾートホテルの食事で一家揃って食中毒。
    帰国するまで入院。
    弟は帰国してからも再入院。

    +263

    -4

  • 12. 匿名 2019/08/14(水) 22:27:47 

    サイパンで食べた中華(北京ダック)が美味しかった…

    +60

    -0

  • 13. 匿名 2019/08/14(水) 22:27:53 

    >>4
    スイスの牛乳ってすごく美味しそうなイメージだけど殺菌レベルが日本人には合わないのかな?

    +134

    -4

  • 14. 匿名 2019/08/14(水) 22:28:07 

    イタリアにツアーで行ったときにパスタが出てきたんだけど、量が適当すぎて、大盛りの人もいれば、足りるかな?っていうくらいの人もいた。
    同じ値段払ってるのに不公平な気がした。

    +286

    -3

  • 15. 匿名 2019/08/14(水) 22:28:20 

    ドイツのマックにビールがあり、さすがーと思った。でもコーラの方が合うとも思った。

    +127

    -0

  • 16. 匿名 2019/08/14(水) 22:28:22 

    この焼き鳥はきっと大丈夫だった○
    このキュウリの浅漬け(?)で3日間お腹をくだしました!

    漬物注意!
    海外旅行での食事エピソード

    +93

    -5

  • 17. 匿名 2019/08/14(水) 22:28:22 

    海外旅行での食事エピソード

    +104

    -2

  • 18. 匿名 2019/08/14(水) 22:28:35 

    イスタンブールで名物のサバサンド頼んで
    出てきたのがまったく味のついてないサバで
    どうやって食べるのかよくわからずすごく食べにくかった

    +107

    -4

  • 19. 匿名 2019/08/14(水) 22:28:55 

    バリ島に行った時、友人と毎食同じ店で食べたのに友人だけお腹を壊した。

    なんか自分が恥ずかしかった。

    +183

    -4

  • 20. 匿名 2019/08/14(水) 22:29:06 

    食事に合うノンアルコール飲料がない。
    ジュースか水か炭酸水。
    お茶くれ。

    +205

    -8

  • 21. 匿名 2019/08/14(水) 22:29:11 

    グアムしか行った事ないけど、食事が予想以上にボリューム満点だった記憶がある。
    お腹いっぱいなのを察して店員さんが「オナカイッパイ?」とか言いながらドギーバッグに残りを詰めて持たせてくれたな。

    +180

    -4

  • 22. 匿名 2019/08/14(水) 22:29:15 

    フイッシュ&チップス…めちゃ不味かった…
    臭いがまずダメ。

    +108

    -9

  • 23. 匿名 2019/08/14(水) 22:29:20 

    スペインのパエリアは絶品。
    パンは固くて、テーブルに直置き。
    テーブルクロスの上に、パンくずがぼろぼろ落ちるのは普通の光景だった。

    +175

    -3

  • 24. 匿名 2019/08/14(水) 22:29:33 

    マカオ行った時何もかも美味しくなくてホテルで持ってきたカップラーメン食べてた

    +13

    -18

  • 25. 匿名 2019/08/14(水) 22:29:33 

    >>5
    中国とかは、野菜や果物を専用の洗剤で洗うと聞くよ。
    農薬すごいから。

    +92

    -2

  • 26. 匿名 2019/08/14(水) 22:29:39 

    赤身肉を食べて、「あぁ日本の牛肉って美味しいなぁ」って思います

    +163

    -4

  • 27. 匿名 2019/08/14(水) 22:29:54 

    ハワイのエッグスパンケーキはアホらしいくらい不味くて高かった
    小麦粉の塊って感じ

    +157

    -12

  • 28. 匿名 2019/08/14(水) 22:29:57 

    小学校の時に家族で10日程海外旅行にいったんだけど、食事があわなくて3日目くらいから毎日日本食食べてた。今思うとみんな巻き込んじゃって申し訳なかった。

    +65

    -4

  • 29. 匿名 2019/08/14(水) 22:30:02 

    >>10
    私はひたすら食べ比べした!
    ガイドブックに載ってないその辺のトラットリアでも美味しかったよ。

    +100

    -3

  • 30. 匿名 2019/08/14(水) 22:30:05 

    台湾のご飯は基本美味しかったけど、101のフードコートのご飯だけは不味かった!!!
    フードコート恐るべし!!!

    +74

    -1

  • 31. 匿名 2019/08/14(水) 22:30:23 

    「パンはカンパーニュとライ麦のどちらにいたしますか?」と訊かれて「YES」って答えた

    英語できないあるある

    +193

    -4

  • 32. 匿名 2019/08/14(水) 22:30:29 

    台湾で激辛の麻婆豆腐食べたら
    次の日、下痢するは肛門熱いやらで大変だった

    +77

    -3

  • 33. 匿名 2019/08/14(水) 22:30:32 

    アリゾナでホットコーヒーと言ったら
    ホットドック出てきた。

    相手がスパニッシュ系だったからと自分に
    言い聞かせている。
    私?英語全然出来ませんが。

    +140

    -8

  • 34. 匿名 2019/08/14(水) 22:30:40 

    マレーシア、タイあたりの東南アジア。
    すべての料理の隠し味にナンプラーが使われていてもれなくくさい。
    ナンプラー好きだけどさすがにミートソーススパゲッティに入ってるのはきつい。

    +121

    -6

  • 35. 匿名 2019/08/14(水) 22:30:48 

    海外から帰るとなに食べても美味しい

    +195

    -3

  • 36. 匿名 2019/08/14(水) 22:30:51 

    海外での食事が苦手なので塩を持ち歩いたら楽勝だった

    +77

    -3

  • 37. 匿名 2019/08/14(水) 22:31:30 

    スペインで生ハムが毎朝出て
    食べ放題だったから調子にのって食べたら
    塩分取りすぎて舌痛くなった
    でも、また食べたい!!!

    +167

    -2

  • 38. 匿名 2019/08/14(水) 22:31:44 

    ドバイで見た目で選んだバーガーがラム肉でキツかった。残した。

    +61

    -5

  • 39. 匿名 2019/08/14(水) 22:31:55 

    >>5
    ヨーロッパの人は、洗剤がついたお皿をゆすがないと聞いた事があるから、関係あるかも。

    +153

    -6

  • 40. 匿名 2019/08/14(水) 22:32:25 

    メニューの中からかろうじて見つけたchickenの文字をたよりに食べ物注文したら、鳥の丸焼きが一羽まるまる出てきた。
    注文した時に店員が何か必死に言ってきたけど
    意味わからなくてオーケーって言っちゃった。

    ヨーロッパ女2人旅

    +229

    -2

  • 41. 匿名 2019/08/14(水) 22:32:31 

    ニューヨークでオレンジジュースと言ったら、クランベリージュースが出てきた
    筆談にすればよかったと思った

    +106

    -1

  • 42. 匿名 2019/08/14(水) 22:32:54 

    台湾で食事と一緒に出たジャスミンティーに感動

    +156

    -1

  • 43. 匿名 2019/08/14(水) 22:33:14 

    日本料理店は中国系か韓国系の経営ばかり、高級店は日本人経営だが高くても味よりパフォーマンス重視

    +64

    -4

  • 44. 匿名 2019/08/14(水) 22:33:22 

    マカオ、エッグタルトが有名だけど、パンも美味しかった。すぐ隣の香港はパンが不味かったけど。イギリスとポルトガルの違いを感じた。

    +109

    -4

  • 45. 匿名 2019/08/14(水) 22:33:23 

    一週間モルディブに滞在後、トランジットで寄ったシンガポールの温野菜で食事

    一週間海外のもの食べてると、何が何でも和食っぽいの食べたくなる

    +106

    -5

  • 46. 匿名 2019/08/14(水) 22:33:30 

    オランダの食事、何を食べてもマズかった。
    こんなにマズい物を食べて あんなに大きく育つなんて不思議。
    お隣のベルギーは何を食べても美味しかった。

    +191

    -5

  • 47. 匿名 2019/08/14(水) 22:34:06 

    フランスの朝食で出たクロワッサンと牛乳がどこでもすっごくおいしかった。
    朝はご飯派だけどあれなら毎日何個でも食べたい。

    +179

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/14(水) 22:35:49 

    カンボジアのホテルでフランス料理を食べた。
    一人前の量が凄く多くて、まずスープが出たんだが、どんぶりにスープが並々と注がれていて、全部飲みきるまで時間はかかるし、お腹が一杯に。

    +81

    -2

  • 49. 匿名 2019/08/14(水) 22:35:55 

    イギリスのマックのポテトに全く塩がふってなくて、衝撃だった。
    だから、ハンバーガーとポテトしか頼んでないのに、店員がソースは?ケチャップでいい?ってしつこかったのね(^◇^;)
    逆にペルーは塩振りすぎ。

    +138

    -3

  • 50. 匿名 2019/08/14(水) 22:36:14 

    仕事で行った上海で鳩の素揚げ?が出てきて、
    取引先の方に経験だから食べなさいと言われましたが全力で拒否しました…

    +19

    -12

  • 51. 匿名 2019/08/14(水) 22:36:34 

    >>13
    そうなんですかね?
    ツアーの半分以上の人がお腹壊してましたので日本人には合わないのかもしれないですね
    あとこれは個人の好みなんですが、チーズも癖が強くて私には美味しく感じませんでした
    ケーゼフォンデュもパンに挟むチーズも期待しすぎてたみたいで「日本で食べるやつの方が美味しい…」ってなりました

    +21

    -3

  • 52. 匿名 2019/08/14(水) 22:36:53 

    タイと香港。
    コンビニでペットボトルのお茶を買う時「無糖」と書かれたものを買わないととんでもなく甘いお茶を飲む羽目になることを学習した。
    砂糖入りのお茶がスタンダードなのはアジアあるあるなの?
    ちなみに紅茶ではなく緑茶やウーロン茶でした。

    +138

    -1

  • 53. 匿名 2019/08/14(水) 22:37:02 

    アメリカ、味が大雑把な気がした。
    ステーキも固めで日本のような繊細さがない

    +84

    -4

  • 54. 匿名 2019/08/14(水) 22:37:34 

    >>34
    日本で例えると隠し味に醤油や味噌を少量入れるみたいな感覚かな。
    シンガポールの食事は何食べても根底に甘さを感じて、韓国は辛さを感じた。
    これって国によってよく使う調味料の違いなのだろうか。

    +77

    -4

  • 55. 匿名 2019/08/14(水) 22:37:49 

    オーストラリアのマッドクラブが入ったシーフードサラダがおいしかった

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2019/08/14(水) 22:37:57 

    シンガポールでカヤトーストに付いてくる半熟卵でお腹壊した。結構旅行者のブログ漁ったけどお腹壊したって人いなかったのに…

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2019/08/14(水) 22:38:27 

    ペルーでアルパカ食べたって言ったら友達に引かれた

    +96

    -1

  • 58. 匿名 2019/08/14(水) 22:38:55 

    中国のミネラルウオーター!酸っぱかったーー!
    吐き出すほど酸っぱかったーー!
    腐ってるよね?

    +138

    -4

  • 59. 匿名 2019/08/14(水) 22:39:02 

    2泊3日でハワイ行った時、1日くらいしかハワイを満喫出来ないし、アメリカを感じたくて地元のサイゼリアでパンケーキやハンバーガー食べた
    全てがビックサイズだし、アメリカンジョーク吹っ掛けてきたおじさんとかいい思い出
    ハワイ来てるのに母はパンフレット見てお握り屋さんに反応してた

    +13

    -34

  • 60. 匿名 2019/08/14(水) 22:39:07 

    カンボジアで食べた孵化しかけの卵はビジュアルやばかった。衝撃だった。味はけっこういけた。

    +52

    -4

  • 61. 匿名 2019/08/14(水) 22:39:20 

    アメリカでのレストランでの出来事
    お酒飲むのに、年齢がわかるIDを店員から求められたんだけど、泊まってるホテルに忘れてしまった私
    たまたま持ってた日本の運転免許証を見せるも、元号表示だから、年齢が証明出来ない
    それでも、必死に店員に伝えたら、日本の運転免許証なんて初めて見たわ、まぁ、今回は特別だよって感じでオーケーを貰えたわ
    ダメ元で交渉しても、損は無いよ

    +156

    -8

  • 62. 匿名 2019/08/14(水) 22:39:22 

    オーストラリアの海岸で食べたフィッシュ&チップスが揚げたてあつあつのサックサクで、ほっくほくの厚い白身がずっしり詰まってて、本当に感動するくらいおいしかった!

    カナダの有名フィッシュ&チップスのお店もまた、サーモンバージョンが食べられて最高においしかったー!!

    あれを食べるために、また同じ都市に行きたい笑

    +124

    -3

  • 63. 匿名 2019/08/14(水) 22:39:25 

    >>30
    住んでたのでよく利用してたけど、店選ばないと美味しくないよ。
    チャーハンと石焼きビビンバがハズレなし。

    +29

    -2

  • 64. 匿名 2019/08/14(水) 22:39:36 

    ニューヨークの食事が合わなくて毎朝ホテルのラウンジのモーニング$30くらい出して食べてた

    +52

    -5

  • 65. 匿名 2019/08/14(水) 22:40:18 

    私の彼はペルーでモルモットを食べたらしい。

    +13

    -3

  • 66. 匿名 2019/08/14(水) 22:40:33 

    パリの観光地ど真ん中のカフェレストラン。
    頼んでないのにカフェオレボウルみたいな器で白米が出てきた。すっごいニコニコしながら持ってきたから、たぶん「日本人は喜ぶ」と思ったんだと思うけど...。
    タイ米だったからキツかった...

    +125

    -3

  • 67. 匿名 2019/08/14(水) 22:40:55 

    ドバイで飲んだアップルジュース。緑色だった。
    二ヶ所で飲んだけどどっちも緑だったから多分あれが普通なんだろうけど、味もろともなんか微妙だった、、、

    +33

    -2

  • 68. 匿名 2019/08/14(水) 22:41:01 

    ドイツでは
    ビールは常温で出てくる。
    グラスには目盛り付き。
    そしてケーキには
    フォークがささって出てくる。

    最高にドイツ楽しかった〜〜!
    また行きたい!!
    海外旅行での食事エピソード

    +165

    -4

  • 69. 匿名 2019/08/14(水) 22:41:58 

    >>11
    やはり保険って必要ですね。

    +109

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/14(水) 22:42:47 

    アメリカ留学してた時、IHopっていうファミレスのパンケーキと卵とポテト肉厚ベーコンのセットの量に驚愕して、さすがアメリカ!食べきれる人いるの?とか言ってたけど3ヶ月もすれば自ら追加パンケーキを頼むほどになり、アメリカ人にさえも、そんなにシロップかけるのやめなよと言われるまでに。もちろん15キロ増。しかし中毒性があって未だに食べたくなる時がある。
    海外旅行での食事エピソード

    +163

    -3

  • 71. 匿名 2019/08/14(水) 22:43:53 

    父がスロバキア出張中に入ったカフェで、coffeeって言ってるのに店員が英語分からないのか彼の発音がマズイのか全然通じず、めんどくさそうにbeer?って言われてこれから仕事なのにビール出てきたって言ってたw

    +84

    -5

  • 72. 匿名 2019/08/14(水) 22:44:09 

    大学の卒業旅行でフランスイタリアツアー旅行
    フランスでランチしていたら、斜めの席にいた超絶イケメン2人組がニコニコこちらに微笑みかけながらお友達と談笑。やだ、照れるわ〜
    「さっさと食べて出よう」と急に友達が半ギレ。
    どしたん?と聞いたら「あの連中、日本人バカにしてる。多分私たちが席を立ってあいつらの前通ったら話しかけてくるだろうけど無視だからね‼︎」
    フランス語かじってる友人がいて助かったわ。
    案の定、会計するために通ったらニコニコ話しかけて来た。

    +103

    -3

  • 73. 匿名 2019/08/14(水) 22:44:14 

    フランスのホテルでの朝食、5日間泊まったけど毎日全く同じメニュー(種類少ない)で飽きてた。笑

    +50

    -2

  • 74. 匿名 2019/08/14(水) 22:45:45 

    >>63そうだったのか!!特にメインについてくるスープがめちゃくちゃ不味くて…メインも不味かったけども…。
    外のレストランとはレベルが違い過ぎた!

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2019/08/14(水) 22:45:48 

    台湾のコンビニで買ったお茶がゲロ甘でビックリした
    どの飲み物にも砂糖たっぷり入っててキツかった

    +73

    -4

  • 76. 匿名 2019/08/14(水) 22:47:31 

    ハワイで食べたロコモコよりも日本のハワイのカフェで食べたロコモコの方が美味しかった。

    ウルフギャングともう一軒のステーキ最高でした。

    +98

    -2

  • 77. 匿名 2019/08/14(水) 22:47:47 

    >>52
    台湾で現地ガイドしてくれたおじさんにお薦めのお茶スタンド?連れてって貰って、アイスの烏龍茶オーダーしたんだけど、砂糖抜きでって言ったら、「エーッ!!本当に砂糖入れないんですか??砂糖なしで飲むのー??」ってめちゃくちゃ驚かれたのであっちではスタンダードたと思う。

    +138

    -3

  • 78. 匿名 2019/08/14(水) 22:48:37 

    スロバキアのマクドナルドのご当地メニュー、その名もマエストロバーガーがめちゃ旨かった。チェコの牛肉を使ってるんだったかな?

    +30

    -1

  • 79. 匿名 2019/08/14(水) 22:49:40 

    >>51
    牛乳はそもそも遺伝子的に日本人は合わない人のが多いんだよ
    お腹が緩くなる人のが多い
    だから殺菌をきちんとしてるわけです
    それでもダメな人もいるけど

    +96

    -2

  • 80. 匿名 2019/08/14(水) 22:49:47 

    >>72
    お友達、何を言われたんだろう?
    差別的なことか、卑猥な誘いか、…?

    +84

    -5

  • 81. 匿名 2019/08/14(水) 22:50:00 

    >>16
    鶏の足だー!どこですか?中国語?

    +30

    -3

  • 82. 匿名 2019/08/14(水) 22:50:32 

    その土地の食べ物なのに、日本でも同じくらいおいしいか、日本のほうが勝ってるってあるあるだよねw
    ロンドンの高級ホテルのアフタヌーンティーで出てきたサンドウィッチやケーキ、ローソンよりパサパサでまずかった。

    +123

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/14(水) 22:50:36 

    香港で飲んだアイスレモンティーがあまりに美味しくて感動。
    ちゃんとティーポットに茶葉で淹れてくれてそれを目の前で氷とレモンの入ったグラスに入れてくれた。
    日本でそんなの飲んだことない。
    また飲みたい。けどどこで飲んだか忘れた。街中のちょっと高級なカフェだったような記憶。
    イギリス行ったこと無いけどイギリスなら普通なのかな?

    +38

    -6

  • 84. 匿名 2019/08/14(水) 22:50:53 

    ドバイ空港のMACのアイスレモンティーがクオリティー高かった。
    紅茶自体も美味しいし、レモン汁が粒まで入ったフレッシュさ。

    +45

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/14(水) 22:51:07 

    チェコの牛乳がものすごくおいしかった。
    日本ではあまり飲まなかったけど、チェコ滞在中は朝食で2杯飲んで、スーパーで買って飲んでた(笑)
    味の濃さと温度がちょうどいい!

    +59

    -1

  • 86. 匿名 2019/08/14(水) 22:51:27 

    オーストラリアでワニを食べたけど鶏肉みたいで美味しかった

    +81

    -2

  • 87. 匿名 2019/08/14(水) 22:52:10 

    香港のミルクティーが濃くて美味しかった!

    +71

    -3

  • 88. 匿名 2019/08/14(水) 22:52:13 

    日本の食べ物は美味しいことに気づく。
    シンガポールに行ったんだけど、さすが熱帯!フルーツは安くて美味しかった。

    +111

    -1

  • 89. 匿名 2019/08/14(水) 22:52:28 

    >>75
    確かに台湾はコンビニで売ってるミルクティーとかどれを買っても濃厚で甘い!でも私は好きよ〜

    +10

    -3

  • 90. 匿名 2019/08/14(水) 22:52:59 

    エールフランスの機内食に出てきた小さなフランスパンを食べて、美味しい~って感動して現地でもマルシェで買ったフランスパン食べまくってたら、帰りの機内食のフランスパンがたいしたことなくなってて短い間に舌が肥えてて従姉妹と笑った。
    それからバトームーシュのディナーに出てきたチーズが臭すぎてどうしても食べられなかった。

    +76

    -1

  • 91. 匿名 2019/08/14(水) 22:53:00 

    >>83
    香港はイギリスだったからね
    お茶にうるさいと思う
    もともと中国もお茶にうるさいし

    +74

    -2

  • 92. 匿名 2019/08/14(水) 22:53:27 

    カナダにワーホリ中、スターバックスはたまにhappy hourと呼ばれるフラペチーノが半額で買えるタイムセールをやってた。

    「トールの〇〇フラペチーノください!」と言うと「えっトール?今半額だよ?ベンティじゃなくていいの?」と真面目にびっくりされた思い出。

    間をとってグランデにしました。
    海外旅行での食事エピソード

    +69

    -1

  • 93. 匿名 2019/08/14(水) 22:53:28 

    フィンランドは全体的にクセが強めだった。
    魚卵をクリームチーズであえてあったり、野菜をミルクで煮て甘めに味付けしてあったり。
    お腹は壊さなかったけど、日本食が恋しくなった。

    +59

    -2

  • 94. 匿名 2019/08/14(水) 22:54:07 

    台湾のホテルの朝食バイキングで日本風味噌汁があったから飲んでみたらダシ入ってなくてゲロマズだったww

    ダシの大切さを再認識…

    +107

    -1

  • 95. 匿名 2019/08/14(水) 22:54:41 

    >>3
    これは本当あるあるだと思う。
    ビジネスクラスの普通のホテルでもハイクラスホテル泊まっても、朝食のパンとカフェは変わらず本当に美味しい!
    勿論パン自体も美味しいけど、湿度の問題なのかな…。

    +67

    -3

  • 96. 匿名 2019/08/14(水) 22:54:45 

    フランスのマクドナルドに入ったら、ただのハンバーガーがでかくて美味しかった

    +31

    -2

  • 97. 匿名 2019/08/14(水) 22:56:31 

    東南アジアのリゾートでダイビングツアーに参加したとき、小さい島での食事でスープにごっついデカいイモ虫入ってた。
    日本だったら大騒ぎして「責任者を呼べ」くらい言っちゃいそうだけど、その時は何故か冷静で、イモ虫取り出してスープ完食した。

    +91

    -6

  • 98. 匿名 2019/08/14(水) 22:57:17 

    タンザニア🇹🇿のホテルビュッフェでサーバーしてくれる兄ちゃん(タンザニア人)に、辛いものある?って聞いたら、厨房の奥から謎の瓶を持ったインド人(どうみても)が表れ、これはパパイヤのピクルスで辛いよ!と言って好きなだけ取らせてくれた。
    味は口が痛くなるほどの辛さで少し酸っぱい。
    パパイヤのパの字もなかった。

    +37

    -2

  • 99. 匿名 2019/08/14(水) 22:57:31 

    インドネシアで現地の料理よくわからなくて毎日ナシゴレン食べてた。最後は飽きた。

    +47

    -2

  • 100. 匿名 2019/08/14(水) 22:57:59 

    ドイツの朝食のパンが美味しかった
    ずっしり重たいドイツパンと濃いコーヒーの組み合わせ最高!

    +73

    -3

  • 101. 匿名 2019/08/14(水) 22:58:37 

    世界中どこへ行ってもやっぱり日本は総じてレベル高いわ〜と再認識させられる。その辺の店適当に入ってもまずかった試しがないし、トイレも清潔、安心して水がのめる、だからこそデンジャラスな海外旅行が楽しめるんだけどさ!

    +164

    -3

  • 102. 匿名 2019/08/14(水) 22:58:54 

    パキスタンで出された花のソーダ?が美味しかった。
    花のシロップ漬けを炭酸で割ったものなのか?
    ピンク色のソーダに花びらが浮かんで味も見た目も素晴らしい。
    飲み物がお茶でもなくフルーツでもなく花というのが自分には新鮮だった。
    また飲みたい。作り方聞いておけば良かった。せめて名前が分かればレシピ検索するのに。でもその花が無いと作れないか。。

    +70

    -2

  • 103. 匿名 2019/08/14(水) 22:59:47 

    主さんクレイジージャーニー見てた??

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/14(水) 23:00:30 

    カリフォルニアのイタリアン・レストランにて。
    ウェイターがイタリア人でティラミスを頼んだら、ティラミス~↗と右上がりの発音だった。

    大学生の時のかなり強烈な思い出

    +24

    -2

  • 105. 匿名 2019/08/14(水) 23:00:50 

    中国で上海蟹を食べたら、なんとなく生ぬるい?生??みたいな感じだった。それからしばらくして、5、6時間ほどトイレに行ったり来たりになりました。家族で私だけだったけど、同じツアーの人6人下痢になったらしい。
    生っぽかったら、要注意です。

    +88

    -1

  • 106. 匿名 2019/08/14(水) 23:01:34 

    ハワイの案内所で大きなハンバーガーが食べたいと言ったら、テディーズバーガーを紹介されて行きました。メニューが写真なしの全部英語で、左上のビッグコンボとビガーコンボしか読めなかったからとりあえずそれ頼んだら、ちゃんとバーガーとポテトとジュースのセットだった。美味しくて満足でした。ビッグとビガーの違いはいまいちわからんかったw

    +18

    -2

  • 107. 匿名 2019/08/14(水) 23:01:52 

    実際に腹壊したことないけど
    中国のご飯はなんか精神的にヤバい気がしてしまう
    うまいんだけどね

    +67

    -4

  • 108. 匿名 2019/08/14(水) 23:02:24 

    パリで、パン屋さんに入ったら、そこがレジで注文するシステムだった。
    注文なんてムリだから出ようとしたら、すぐ後ろに並んでたイケメンお兄さんが、どれが欲しいの?って聞いてくれて代わりに買ってくれた。
    店を出てお礼を言ってお金払おうとしたら、いらないよ、パリ楽しんでね!って肩ぽんぽんして颯爽と去って行った。
    ホテルに着いて中を見たらケーキまで買ってくれてた。あの日パンもケーキもいつもより美味しく感じたのは多分気のせいじゃない。

    +362

    -1

  • 109. 匿名 2019/08/14(水) 23:02:51 

    誰かインド経験者はいますか??
    屋台の食べ物大丈夫なのかな

    +18

    -4

  • 110. 匿名 2019/08/14(水) 23:03:28 

    滞在してたアメリカの田舎のコールドストーンは日本みたいな若者による軽快な歌とか一切なく、50代くらいのおじさんが愛想よくこねこねしてくれてた。

    そしてアメリカのLike Itは日本でいうGotta Have Itくらいの大きさ。

    +82

    -4

  • 111. 匿名 2019/08/14(水) 23:03:32 

    ハワイのカフェに行った時、コーヒーを頼んだつもりが私の発音が悪かったのかコーラが出てきました。笑

    +45

    -1

  • 112. 匿名 2019/08/14(水) 23:03:39 

    ラスベガスのバフェ。大量に残して帰る人達が普通に多かった。残したらマナー違反は日本人だけかなやっぱり

    +35

    -1

  • 113. 匿名 2019/08/14(水) 23:03:43 

    カラホルニアで食ったサブウェイのサンドは
    意味分からんくらい旨かったな
    黒人のムキムキ店員怖かったけど

    +34

    -6

  • 114. 匿名 2019/08/14(水) 23:04:30 

    ポルトガルで、細い路地が入り組んだ迷路のような場所で完全に迷い、地元の人ばかりのレストランに適当に入った。炭火で焼いてオリーブオイルと塩とレモンで食べた新鮮な魚介類が物凄く美味しかった。手の込んだ煮込みやコロッケのような料理も美味し過ぎてみんな無口になった。山盛りのパンですらパリパリふかふかで美味しい。でも後からどんなに調べてもその店の場所も名前もわからないから、もう二度と行けない…。

    +127

    -3

  • 115. 匿名 2019/08/14(水) 23:04:52 

    食事そのものじゃないけど、バンクーバーに住んでたとき、友達とチャイニーズ経営の寿司屋に行った
    いわゆる食べ放題みたいなお店で味は微妙、店員の態度もちょっとって感じだったので、チップを1%くらい少なくして置いて出てきたら、店員が店の外まで追いかけてきてチップが少ないと怒鳴られた
    それから二度とその店には近寄らないようにしてた

    +124

    -3

  • 116. 匿名 2019/08/14(水) 23:04:54 

    中国で、英語で注文しようとしたら拒否されたから
    テキトーに壁に書かれてるやつ指差して注文したら
    甘いピンク色の米が出てきてマズくて笑ったわ
    でも楽しかった

    +55

    -4

  • 117. 匿名 2019/08/14(水) 23:05:31 

    オーストラリアでアイス二件食べたら凄く美味しかった!
    アイスクリームとジェラートの間って感じでフルーツの味が濃くて美味しかった

    +49

    -2

  • 118. 匿名 2019/08/14(水) 23:06:51 

    スリランカ、以外に飯ウマ国だった。
    土着の料理も味付けはマイルドでまずくない。
    インドは飯マズと聞いて、スリランカもそうだろうと思っていたけど
    いい意味で裏切られた。

    +81

    -2

  • 119. 匿名 2019/08/14(水) 23:07:59 

    タイはどの店も鶏肉が美味しかった。
    ケンタでさえも。
    日本と何が違うんだろう。

    +46

    -2

  • 120. 匿名 2019/08/14(水) 23:08:35 

    イギリスの高級なレバノン料理レストラン
    突き出しとして
    切ってないトマトやキュウリまるごと出された
    中東では普通らしい

    +35

    -1

  • 121. 匿名 2019/08/14(水) 23:08:59 

    韓流ブームの時にツアーで行った。宮廷料理が食べれる内容で期待してたけど、連れていかれたのは居酒屋みたいな所で品数はいっぱいだけど焼き魚とか普通のおかず。美味しいし食べきれないくらいいっぱい出たので満足して終わったけど、写真を見返すたびにぼったくられてたのかなぁ‥と思う
    添乗員が見返りのある知人の飲食店に連れてった?申し込んだのは日本では大手の旅行代理店なんだけど、現場のことまでは把握できてないかも。

    +10

    -6

  • 122. 匿名 2019/08/14(水) 23:09:15 

    ベトナムのハノイ
    衛生的に無理な人も多いと思うけど、麺類は何食べても美味しかった。
    でも、香草がダメな人には無理な国かも。

    +82

    -1

  • 123. 匿名 2019/08/14(水) 23:09:25 

    バイキング形式のホテルで
    ずっと「お米が食べたい」と言っていたら
    同じツアーの奥様から
    「あっちにお米あったよ!」と教えてくれ
    ソッコーでお米を取りに行ったら
    ターメリックライスだった
    それじゃない

    +60

    -6

  • 124. 匿名 2019/08/14(水) 23:09:39 

    モンサンミッシェルのオムレツ、美味しくなかった
    ぬるくて味付けが全くないんじゃないかって感じ…
    日本みたいに出汁とかないからなのかな

    +70

    -1

  • 125. 匿名 2019/08/14(水) 23:10:04 

    ロンドンでは街のコンビニみたいなとこでサンドイッチ買ったら
    だいたいどこもすごく美味しかった
    イギリスはメシマズっていうけど案外美味しいものいっぱいあった

    +79

    -2

  • 126. 匿名 2019/08/14(水) 23:10:22 

    タイのピーナッツには自然界最強の発がん物質といわれるアフラトキシンが含まれている。
    タイ人が食べる物だから大丈夫だと思って
    日本人も食べていたら命を縮めるよ。
    タイには健康に良くない食べ物が多いことも
    タイ人の平均寿命が短い一因となっている。

    +68

    -2

  • 127. 匿名 2019/08/14(水) 23:10:50 

    ニューヨークのセントラルパークの芝生の上でシェイクシャックのバーガー食べながら青空と聳え立つ高層ビルをのんびり眺めるというずっとやってみたかったことを去年ついにやってみた(*´ω`*)おいしかった。
    海外旅行での食事エピソード

    +187

    -1

  • 128. 匿名 2019/08/14(水) 23:10:57 

    >>24
    マカオはパンは美味しいよ。ポルトガル領だったからその影響らしい。エッグタルトもめちゃくちゃ美味しかったけどな。その他は普通だったけど何を食べたんでしょうか・・・

    +41

    -3

  • 129. 匿名 2019/08/14(水) 23:11:33 

    スペインで【サンドイッチ】って書いてたから頼んだら
    「日本人なのによく食べるね!」って丸々1本の大きいバゲットに具がいっぱい挟まったサンドイッチが出てきた。美味しかったけど1日かけても半分も食べきれなかった。

    あとスペインのバルはどこもとにかくすっごく美味しい!!

    +119

    -3

  • 130. 匿名 2019/08/14(水) 23:11:39 

    インドはそこそこ良い店行っても高確率で腹壊す。
    漏らした事づら気付かない程に
    水っぽいウ〇コが出る。

    +40

    -5

  • 131. 匿名 2019/08/14(水) 23:12:04 

    >>109
    自分の話じゃなくて悪いけど、私の友達の2人がインド行ったんだけど、
    1人はなんでも大丈夫だったみたい。
    もう1人は2回行って、1度目でまさに屋台の食べ物の多分野菜に当たり、2回目は前回で懲りて屋台のものと野菜は一切食べずにいたら帰国後に栄養失調になってた。

    だから私は、インドの食はもう賭けの世界だと思ってる。合うか合わないか。

    +70

    -3

  • 132. 匿名 2019/08/14(水) 23:12:46 

    >>124
    すごく有名だけど、美味しくない事でもすごく有名だよね・・・(笑)

    +97

    -2

  • 133. 匿名 2019/08/14(水) 23:14:22 

    台北の地元の人しか行かないような食堂での
    ルーローファンが安くて非常に美味しくて
    何杯もおかわりしてした

    +68

    -3

  • 134. 匿名 2019/08/14(水) 23:14:41 

    アメリカでホームステイ先のご夫婦が中華料理店に連れて行ってくれたのだが、最初に出されたフカヒレスープを口にした瞬間「!?」。ごま油の味しかしない、しかも粗悪な…。でもせっかくご馳走して頂いているのだから残しては失礼かなと思い、無理をして一気に飲み干した。その直後プロレスラー並みの体格で大食漢のご主人が「うーん、これはいくら何でも油っこ過ぎる。さすがの俺でもこんなもの全部飲めないよ。〇〇(私)も無理しないで残していいよ。えっ、もう飲んだのか? 大丈夫か?」ご夫妻は大慌て。私は必死で笑顔を作ったが全然大丈夫ではなかった。その後何を食べたかまったく記憶がなく、足取りもふらふら、脂汗ダラダラ…。家についたとたん激しい胃痛がおこり、一晩中吐き続け、熱も40度まで上がった。翌日病院に行って治療してもらったおかげですぐに回復したが、この経験からダメな時はちゃんと「No!」と断る勇気を持たねばならないことを学んだ。

    +145

    -3

  • 135. 匿名 2019/08/14(水) 23:15:24 

    >>52
    アジア以外でもグアムやハワイ等のアメリカも基本は加糖!高いけど輸入の日本のおーいお茶はもちろん無糖だった。緑茶に砂糖ってどういう感覚なんだろう・・・全く理解できないw

    +63

    -2

  • 136. 匿名 2019/08/14(水) 23:15:25 

    ボローニャで食べた地産のソーセージや
    北イタリアで食べたラルド
    パルマでのティラミスなどは
    日本ではいただけない絶品でした

    +53

    -1

  • 137. 匿名 2019/08/14(水) 23:15:47 

    フランスのパンの美味しさには聞いてたとおり納得したけど
    本場のガレットもめちゃくちゃ美味しかったです!!
    また食べに行きたいよ〜…

    +68

    -1

  • 138. 匿名 2019/08/14(水) 23:16:04 

    上海で麻婆豆腐はすごく美味しかったのに白米が不味くて残念だった…
    あの美味しい麻婆豆腐を美味しい日本のお米と食べたいなー

    +41

    -2

  • 139. 匿名 2019/08/14(水) 23:16:49 

    スペインのバルで塩ゆでの大きなエビを
    むいた殻を床に捨てながらお皿に山盛りサングリアで
    最高だった
    あとは、ふらっと立ち寄ったお店で、最高の生ハムを食べた

    +85

    -1

  • 140. 匿名 2019/08/14(水) 23:17:56 

    日本にいる時は絶対朝からコーラなんて飲まないのに、アメリカ行くと朝ごはんの時にコーラを飲んでしまう。

    +51

    -1

  • 141. 匿名 2019/08/14(水) 23:18:18 

    フランス

    高級ディナーを食べるお金がなかったから
    パン屋さんで何気なく売っているフランスパンを買って食べたら
    とってもおいしくてビックリ

    +102

    -2

  • 142. 匿名 2019/08/14(水) 23:19:41 

    ベルギーでムール貝のお店に行ったら
    一人前1kgで鍋一つでてきた
    こんなに食べられるかと思っていたら意外と食べられる量だった
    すっごく美味しかった!

    +95

    -1

  • 143. 匿名 2019/08/14(水) 23:20:03 

    ハワイで食べたガーリックシュリンプは衝撃的な美味しさだった
    あと、当時グレービーソースかけのロコモコは日本ではなかなか食べられなくて、とても美味しかった思い出

    +69

    -1

  • 144. 匿名 2019/08/14(水) 23:20:28 

    >>114
    読んでるだけで、お腹が空いてきてしまった…。

    +80

    -2

  • 145. 匿名 2019/08/14(水) 23:20:29 

    アメリカの日本食料理店で海鮮丼食べたらお腹壊して、一緒に居たアメリカ人の友人が薬局で買ってきてくれたのが
    蛍光ピンクの液体飲み薬で衝撃を受けた。味と匂いは薄めた正露丸みたい。
    最初飲み薬か何度も確認したほど。
    食あたりで飲む定番の薬らしい。
    海外旅行での食事エピソード

    +72

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/14(水) 23:21:00 

    シンガポール

    コンパクトにチャイナタウン、インド街、アラブ街があるので本格的な色んな国のお料理が食べれたので楽しめた
    味も良かった

    +44

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/14(水) 23:22:56 

    >>83
    確かに、お茶にうるさい中国とイギリス、その両方の文化が混ざれば最強!?

    日本で手作りアイスティー出されても妙に渋いことが多くて。。何が違うんだろう。

    そして香港はファーストフードのお茶ですら美味しかった。
    (インヤンティーにハマって帰国後作ってみたけど不味かった。。)

    また行きたい。

    +42

    -1

  • 148. 匿名 2019/08/14(水) 23:23:21 

    >>27
    わかる!旦那と1個ずつ頼んで心底公開した。量も多いし、フルーツも不味すぎて…結局食べきれなかった。帰る時嫌な顔されました(T_T)

    +10

    -5

  • 149. 匿名 2019/08/14(水) 23:25:46 

    昔行ったトルコは基本普通に美味しかった!トルコ人は日本女性大好きみたいで、可愛いとか美しいとかめっちゃ言ってくれたのがいい思い出。笑

    +75

    -1

  • 150. 匿名 2019/08/14(水) 23:25:57 

    フィンランド
    IKEAで予備知識はあったけど、本当に肉×ベリーソースの組み合わせで提供される!
    あとつけあわせのポテトの量が半端じゃない!!笑
    パンはすごく美味しかったです。おしゃれなイマドキのカフェに行けば、美味しいサーモンスープも飲めました。
    お店の見極めが大変でした

    +24

    -1

  • 151. 匿名 2019/08/14(水) 23:26:08 

    >>126
    知らなかった!
    ピーナッツだけを食べることは無いけど、料理に入ってるのを食べてるだろうなぁ。
    パッタイとかソムタムにピーナッツ入ってたっけ?
    気を付けよう。。

    +58

    -1

  • 152. 匿名 2019/08/14(水) 23:26:43 

    ハワイでバーベキューやアイスクリーム、パンケーキなどなど高カロリーのものばっかり食べて体重急増とともに、今までできた事無いようなエゲツない口内炎が出来た

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/14(水) 23:27:26 

    シアトルに着いた日の夜、どこでもいいから適当に食べようと入った店がまさかの高級レストランだった

    コートを脱ごうとしたらさっと手伝われて、これは間違ったと瞬時にわかったけどもうやめますとは言えず案内されるがままに席へ

    周りの人が綺麗な装いの中普通のワンピース姿で場違い感半端なく、メニューを見たらやっぱり桁違いなものばかりで、迷った末に中でも手頃な神戸牛のバーガー(約5,000円)をオーダー

    こうして思いもよらない場所で初めて神戸牛を食べたんだけど、感動するおいしさだった

    お店の人も終始本当に親切で、今度は綺麗にして来たいと思った

    +142

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/14(水) 23:32:37 

    >>62
    オーストラリアのどこだろう?
    是非行きたいので教えてくださいませ!

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/14(水) 23:34:14 

    バリ島でもフィリピンでもお腹壊さなかったけど、知人はハワイでひどい食中毒になったそう。元々持ってる免疫力もあるだろうけど、海外は気をつけるに越したことはないのだなー。

    +42

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/14(水) 23:34:24 

    >>13
    殺菌とかの話じゃなくて、出て来たものを、そのまま飲んじゃったからじゃない?
    向こうは水で薄めずに濃いの出て来るから。大抵の日本人は乳脂肪分でお腹を下すよ。

    +7

    -3

  • 157. 匿名 2019/08/14(水) 23:35:37 

    >>108
    ステキな思い出ですね〜!読んでるだけでドキドキしました。

    +142

    -3

  • 158. 匿名 2019/08/14(水) 23:36:05 

    インドに行った知り合いもれなく全員下痢してる
    高級ホテルや高級レストランでのみの食事、歯磨きはミネラルウォーター、生野菜とくだもの食わない、
    これでも下痢する

    かたや、インドに何度も出張してる私は
    一度も下痢してない
    頑丈な胃袋なのかな

    +93

    -2

  • 159. 匿名 2019/08/14(水) 23:38:36 

    ハワイのマーケットで買った枝付きのライチがとても美味しかったです!日本では茶色くて固い皮のライチしか食べた事がなかったけど、フレッシュの物は皮が柔らかくてピンク色です。味の濃さも香りの強さも別物です。ハワイに行かれる方良かったら試してみてください。

    +68

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/14(水) 23:40:31 

    ハワイで脂っこい多い重い食べ物にしんどくなって、うどんを食べた次の日、ココイチ🍛を見つけて入ったらめっちゃ美味しかったw
    調子に乗って日本に帰ってからココイチ行ったら感動が薄れてた。美味しかったよ、エビフライ乗せ。
    それと、ハワイの5🌟ディナークルーズのステーキが柔らかくて美味しかった。カクテルも、見た目も味も最高だった。

    +27

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/14(水) 23:40:52 

    ラスベガスで食べたメキシコ料理がまるで生ゴミみたいでしかも不味かった。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/14(水) 23:42:33 

    カナダの牛角(バンクーバー店)に行って牛角アイスを頼んだら、黒蜜の代わりにメイプルシロップかかってた笑

    +83

    -1

  • 163. 匿名 2019/08/14(水) 23:42:48 

    初タイでOPP
    行った事ある人達から整腸剤必須と言われてたのに、その忠告守らなくてごめんなさい。
    油と香辛料が原因かと。

    +23

    -1

  • 164. 匿名 2019/08/14(水) 23:42:52 

    >>124
    あそこのオムレツが美味しくない秘密は、白身だけを泡立てて作るから。フワフワしてるだけで全く味を考慮してないのね。
    劇マズなのに値段は€50くらい取るからボッタクリ認定。

    +85

    -1

  • 165. 匿名 2019/08/14(水) 23:45:28 

    私もインドの料理食べても大丈夫でした

    個人的には料理すごい美味しかったです!
    インドカレー種類たくさんあって、日本のインドレストランと味も違って大満足でした!ストリートフードもなんじゃこりゃな物もあって楽しめました

    頑丈な胃がある人にはオススメです

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2019/08/14(水) 23:46:40 

    >>16
    右側の脚?
    なんですかー!?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/14(水) 23:47:36 

    フランスでジュース買おうとしたら一番小さなサイズでもこっちのLサイズぐらいあるよね。そして回りを見渡せばフランスの人達は1㍑の牛肉パックぐらいのをヒョイと持って飲んでる

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2019/08/14(水) 23:49:38 

    中国は氷を含めて生水がヤバイといわれたので、日系コンビニでミネラルウォーターを
    買って、常に飲んでいた。
    屋台で食べたり、けっこうやりたい放題したが、体調は絶好調だった。
    鼎泰豊は日本のものより数倍美味しかった。
    上海蟹は王宝和大酒店 宝和で食べたが、さすがに本場は日本とはレベルが違った。

    +23

    -3

  • 169. 匿名 2019/08/14(水) 23:52:17 

    ハワイで、テラス席でランチしてたらウェイターさんがコーヒー片手に「いかが?」って感じでマグカップ置いたからサービスかと思ってにこにこしてたらしっかり3ドル取られてたこと(笑)

    +54

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/14(水) 23:54:11 

    >>81
    ベトナム・ハノイですが、東京にも支店がありますよ〜。
    足食べれます!
    ハノイ名物が日本でも!現地の味そのままのベトナム料理店「ビンミン」の焼鳥がとんでもなく美味い! -  ぐるなび みんなのごはん
    ハノイ名物が日本でも!現地の味そのままのベトナム料理店「ビンミン」の焼鳥がとんでもなく美味い! - ぐるなび みんなのごはんr.gnavi.co.jp

    「ベトナム焼き鳥 BINHMINH(ビンミン)東京支店」(東京都杉並区高円寺北3-22-8 大一市場内)を紹介します。こちらのお店は、ベトナムの有名焼鳥店が出した日本唯一の支店。お隣には「チョップスティックス」というベトナム料理店もあり、現地の屋台のような雰囲気...

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2019/08/15(木) 00:01:34 

    ホテルのビュッフェで食事して部屋に戻ろうとしたとき、母親がステーキを提供してくれる窓口の側で金髪の男性に『ご馳走様でした』と深々と頭を下げた
    母親はその男性をシェフだと思ったようだが、大きな白いナプキンで顔を拭っている一般客だった 幸い相手の男性はうちの母親の行動に全く気づいていなかった

    その場ではちょっと笑ってしまったが、言葉の通じない国でも感謝の意を示す母が素敵だと思った

    +119

    -3

  • 172. 匿名 2019/08/15(木) 00:01:54 

    旅行行った気分になる楽しいトピですね
    写真も見たいな!
    私は香港で食べた料理が忘れられず、東京帰ってきてからも香港料理店を探して通ってます笑
    エッグタルトとローストポーク、チャーシューが好きです。濃いミルクティーも!
    あとシンガポールで食べたスーパーのパンが美味しかった!普通のメーカー品なんだけどトウモロコシ味とかいろんなのがあって味がしっかりついてて美味い
    お金ないからもう海外いけそうにないのがツライ笑

    +66

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/15(木) 00:02:03 

    台湾で韓国箸で出す小龍包屋があった。ただの蒸しパンに黒い肉が入っているだけ。店員も怪しい女、お客も入らない。どうしてもどこかで小龍包食べたくて急いでいたのよ…。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/15(木) 00:06:15 

    >>114
    ポルトガルはあまりハズレがないように思う!
    シンプルな味付けなのに、すっごく美味しい!
    タコやアジの炭火焼き、あさりのガーリック炒めとか。海外でパンは期待してなかったけど(硬いイメージだった)、ポルトガルで食べたパンは柔らかくて美味しい。
    あとオレンジジュースはお店で生搾りだし、ポルトワインも安い。
    私が行ったお店は、食後に「ホテルにここをお勧めされたの?どこで知ったの?」と聞いてきて、ポルトワインを1杯ずつご馳走してくれたよ。

    +77

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/15(木) 00:06:27 

    >>41
    筆談!中国人とはやってたけど、英語圏でもその手があったか!!
    今度からそうさせてもらう!ありがとう!

    +18

    -1

  • 176. 匿名 2019/08/15(木) 00:06:43 

    マレーシア
    ココナッツミルクを入れてお米を炊いているのかちょっとクセがあった

    東南アジアはココナッツやヤシの油を使うから苦手な人はキツい
    海外旅行での食事エピソード

    +37

    -1

  • 177. 匿名 2019/08/15(木) 00:08:11 

    ベタだけどUSAの一人前の量は度肝を抜かれる

    +43

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/15(木) 00:09:44 

    スペインで3日連続パエリア食べたら胃もたれした
    調べたら本場はオリーブオイルの量が半端なく、また日本で言うところのちらし寿司みたいなものだから毎日食べるものではないらしい
    でも美味しかったよ

    +50

    -0

  • 179. 匿名 2019/08/15(木) 00:10:25 

    ギリシャに行ったとき食事はどんなかなと不安だったけど美味しくて幸せだった!日本人が好きな味!

    +44

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/15(木) 00:10:29 

    アメリカの朝食ブッフェ
    頼むとそこでオムレツ焼いてくれるんだけどしっかり焼き過ぎてパサパサ
    半熟の概念ないのかな

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2019/08/15(木) 00:16:00 

    バリ島のホテルでベビーホタテみたいなの食べたら蕁麻疹出ちゃった

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/15(木) 00:16:02 

    スペインで食べたものは、凝った料理よりシンプルな塩味のものが美味しかった。

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/15(木) 00:16:14 

    >>124
    あそこって聖地だから、当時の人が食べたそのままの味を再現とかでシンプル()な味付けなんじゃ?
    お値段はありえないけどww

    +29

    -3

  • 184. 匿名 2019/08/15(木) 00:17:10 

    >>180
    外国の卵って日本と違ってしばらく置いたので作るから半熟は危険じゃない?

    +43

    -0

  • 185. 匿名 2019/08/15(木) 00:19:48 

    普通の量頼んだつもりが山盛りになって出てくる。
    ハンバーガーとかも超でかい。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2019/08/15(木) 00:20:30 

    台北の食堂はプラスチックのテーブルとイスで庶民的なアットホームな雰囲気

    味も刺激の強いものは少く優しいお味でした

    +26

    -1

  • 187. 匿名 2019/08/15(木) 00:23:12 

    フィッシュアンドチップス、
    本番ロンドンは高くてマズかった。
    オーストラリアではどこでも美味しかったのに。

    台湾の屋台の葱油餅、本当に美味しかった!
    バリの屋台のナシゴレンやミゴレンも。
    アジアは屋台が美味しい。

    +43

    -1

  • 188. 匿名 2019/08/15(木) 00:24:10 

    >>4
    推測ですが腐っていたんではなくホモゲナイザーされていない搾りたてのミルクをのまれたのでは?
    市販の牛乳は水と脂肪分が分離しないように脂肪分を細かくして大きさを均一化するホモゲナイザーという処理をするんだけど未処理の搾りたてのミルク飲むと慣れていない人はお腹壊すことがありますよ

    +29

    -1

  • 189. 匿名 2019/08/15(木) 00:26:17 

    香港で飲茶した隣のお金持ちそうなおじさんが奢ってくれた。

    +36

    -1

  • 190. 匿名 2019/08/15(木) 00:30:54 

    イギリスのオックスフォードに留学していた時に、川で鴨を捕獲しようとする中国人を良く見かけた。夕食にするんだとさ。

    +19

    -5

  • 191. 匿名 2019/08/15(木) 00:32:41 

    イタリアで道端の屋台で売ってるカットスイカが真っ赤で綺麗だったので買ってみたら甘くて美味しすぎてびっくりした
    その晩スーパーで半玉2ユーロの馬鹿でかいスイカ買って友達と貪るように食べた
    人生で食べたスイカで一番美味しかった
    またスイカ食べにイタリア行きたい

    +117

    -1

  • 192. 匿名 2019/08/15(木) 00:36:16 

    デブは胃腸が丈夫らしいけど、やっぱりインドとか行ってもへっちゃらなのかな
    対菌だと関係ないかもだけど

    +9

    -5

  • 193. 匿名 2019/08/15(木) 00:39:43 

    毎回のイモにうんざりする

    +11

    -1

  • 194. 匿名 2019/08/15(木) 00:40:49 

    メキシコで食べたアイスクリームがまずかった
    アイスクリームってまずく作れるんだって衝撃だった
    うまく言えないがもろもろしてて脂っこくて甘すぎてぜんっぜん美味しくなかった

    +35

    -1

  • 195. 匿名 2019/08/15(木) 00:44:02 

    修学旅行でロンドン行った時うちの学校の生徒がみんな舌が肥えてるぼっちゃんお嬢ちゃんばっかで食事残しまくってて、レストランのウェイターさんがぶち切れながら片付けててごめんね、、と思って見てた
    私は完食した

    +84

    -1

  • 196. 匿名 2019/08/15(木) 00:48:10 

    メルボルンのおしゃれなカフェにて。ブラックコーヒー頼んたら一緒に小さい透明の液体が出された。多分シロップなんだろうなぁと入れたらなぜかコーヒーが泡立ってしかも味がどんどん酸味が強くなってとても飲めないレベルに(T_T)
    どうやらその液体はチェイサーの炭酸水だった模様。親切な日本好きらしいスタッフの男の子が新しく作り直してくれた。

    そしてこの旅でロングブラックコーヒー(普通に日本で売ってるようなブラックコーヒー)って単語を覚えました。

    +28

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/15(木) 00:49:31 

    >>157
    ありがとうございます!
    お兄さんは本当にろくにお礼も言えないぐらい、颯爽と行ってしまいました。
    時間にして10分もないぐらいの出来事だとは思いますが、その時一緒にいた友達と会うと未だに話題にのぼる、嘘みたいなすてきな思い出です。

    +113

    -1

  • 198. 匿名 2019/08/15(木) 00:49:48 

    >>154
    クイーンズランド州のHervey Bayという小さな海沿いの町の白くて小さなテイクアウトのお店です。肝心のお店の名前がわからなくてすみません...。白い紙袋の中にどっしりとした大きな白身魚のフライと溢れそうなほどのポテトを入れてくれました。あの辺りのフィッシュ&チップスはどこも最高だと現地の友人は言っていました。珊瑚礁の海が美しいビーチです。機会があれば、ぜひ訪れてみてください!
    海外旅行での食事エピソード

    +63

    -1

  • 199. 匿名 2019/08/15(木) 00:51:11 

    >>108
    見た目も中身もイケメンだわ。
    しかもケーキまで買ってくれてサプライズとかマジカッコよすぎる。
    いい思い出だね〜。

    +168

    -1

  • 200. 匿名 2019/08/15(木) 00:52:36 

    >>10
    クリーム使わないローマカルボナーラかな?下手な店だとパサパサで味ないよね

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2019/08/15(木) 00:54:28 

    どこにいっても、サラダはドレッシングがマヨネーズ系か塩コショウ。
    和風、ごまドレ、ポン酢、青じそは持参しないと!と毎回思って毎回忘れる。

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2019/08/15(木) 00:55:49 

    >>109
    気をつけててもインドはお腹壊すっていうからそれまで楽しむのもありかなと思って
    道端の屋台のオレンジジュースやチャイ、カレー、フルーツなんでも食べてた
    3日目までは大丈夫だった
    どれもとても美味しかったけど3日目からずっとお腹下して日本から持ってったポカリとカロリーメイトと正露丸でお腹が落ち着くのを待つしかなかった
    私はまだましだったけど一緒に行った当時の彼氏は熱まで出て大変だった
    食べるときは自己責任でどうぞ

    +40

    -0

  • 203. 匿名 2019/08/15(木) 00:58:33 

    アメリカのレストランで出てくるブロッコリーは生か?ってくらい固かった
    アメリカの子供はブロッコリー嫌いが多かったけど、こんなに固かったら食べられるわけないと思った

    +50

    -0

  • 204. 匿名 2019/08/15(木) 01:17:12 

    新婚旅行のイタリアで食前酒だったかな?結構キツめの少量のお酒をクイっと飲んで、クーっ!!ってなってたら、隣のご夫婦に笑われた(^^;)

    152cm、童顔です。。。

    +26

    -9

  • 205. 匿名 2019/08/15(木) 01:18:46 

    >>179
    わかる!ギリシャは何食べても、どこのお店で食べても美味しかった!日本人の口に合うんだと思った。
    個人的にはオレンジジュースが本当に美味しくて、またあのオレンジジュースを飲む為だけにギリシャに行きたい。

    +49

    -0

  • 206. 匿名 2019/08/15(木) 01:24:23 

    >>180
    そんなことなかったけどなー
    卵料理は日本より美味しいと思ってました
    バッフェのオムレツってチーズやマッシュルーム、オニオン、パプリカ、トマト、ベーコンなど、いろんな具が用意してあって、焼いてもらう前に好きな具をこちらから指定するシステムが多いですよね
    具が入ればオムレツの中は具でトロトロなので、別に卵は半熟でなくても良いと思うのですが、プレーンオムレツだったんでしょうか
    プレーンオムレツならベーコンやハムと一緒にパンに挟んだりするためにしっかり焼くかも
    アメリカでは、モーテルみたいな安宿でもホットサンドメーカーみたいな機械とカップに入った生地が置いてあって自分でワッフル作ったり、サンドイッチもパンも豊富だし、私はアメリカの朝ごはんで美味しくなかったことないです♪

    +16

    -2

  • 207. 匿名 2019/08/15(木) 01:36:23 

    >>206
    何でもそうだけど、お店やホテルによるんじゃない

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2019/08/15(木) 02:06:51 

    毎回どこで食べようとやっぱり日本の料理が1番美味しいと思う

    +17

    -5

  • 209. 匿名 2019/08/15(木) 02:10:09 

    >>63
    >>30
    今週末から台北に旅行にいきます。
    雨予報のためほぼノープランです。
    オススメの観光地や飲食店を教えていただけますか?

    +2

    -8

  • 210. 匿名 2019/08/15(木) 02:10:28 

    結構有名なようなんですが、無知な私はパリのレストランで「タルタルステーキ」を注文しました。
    勝手なイメージで、牛のステーキの上にタルタルソースが乗っているものだと思い込んでいました。

    出てきたのは、いわゆる日本でハンバーグを焼く前の、ミンチ肉をこねて丸く成形した生の状態のお肉の塊…。
    お腹を壊すのが怖くて、少しだけ口にして(美味しくはありませんでした…)、残して帰りました。

    パリに留学経験のある友人に話したら「タルタルステーキは有名だよ!ついでに言うと、パリは食中毒ってすごく多いんだよ!」とのことでした。

    +44

    -4

  • 211. 匿名 2019/08/15(木) 02:23:09 

    ミャンマーに旅行しました
    お酒が好きなので、缶ビールとスナック菓子をコンビニで買い、ホテルで食べてました
    何かちょっと油っこいお菓子だな~と思いながら袋の半分ぐらい食べ、就寝
    夜中に嘔吐で起き、2日間発熱と下痢でホテルに引きこもり
    まさかコンビニのちゃんと袋に入ったスナック菓子でやられるとは思わなかった!

    でもミャンマーは観光地としては最高です

    +56

    -0

  • 212. 匿名 2019/08/15(木) 02:30:22 

    スペインのピンチョス通り
    ピンチョスばっかり
    パンになんかのってるやつばっかりで
    口の中の上が傷ついていたかった

    ドンキで買った、パウチのお粥
    温めもせず、スプーンでそのまま食べたら

    天国見えた

    +57

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/15(木) 02:35:42 

    フランスで食べたクレープはあまり美味しくなかった
    あとモンサンミッシェルのとこでフワフワの卵焼きかなんかが有名だからって食べたが味が無かった
    醤油と味噌とみりんがないと無理な私に海外の料理はハードル高い

    +25

    -1

  • 214. 匿名 2019/08/15(木) 02:50:54 

    >>135
    ハワイなんか、日系人の食べ物も普及しているのにね

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2019/08/15(木) 02:51:59 

    ハワイのホテルのルームサービスでミルクを頼んだらめちゃくちゃ薬品臭くて飲めなかった🥛
    牛乳って世界中で同じ味だと思ってたから衝撃を受けた(当時中1)🥛今でも忘れられない。

    +22

    -1

  • 216. 匿名 2019/08/15(木) 02:55:09 

    カナダのバンクーバーで寿司を食べた
    半分バカにしながら

    でもめちゃくちゃ美味しくバカにしてた事を恥じた
    特にサーモンとカリフォルニアロール
    最高に美味しい
    ただわさびがわさびではない
    なんだろ、ホースラディッシュに色を付けた感じで
    ツンともスンとも来ない

    あと、他のお客さんに日本人とバレてたのか
    所作を観察され、真似されるのが面白かった
    海外旅行での食事エピソード

    +70

    -0

  • 217. 匿名 2019/08/15(木) 03:03:09 

    バリの下痢えげつなかった

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2019/08/15(木) 03:23:42 

    >>210

    自己レスです。
    こんなかんじです。
    自分が撮った写真はPCに保存してるので、画像はお借りしました。

    海外旅行での食事エピソード

    +41

    -0

  • 219. 匿名 2019/08/15(木) 04:10:51 

    タイに行ったらあまりの暑さで胃腸がやられて、大好きなタイ料理も弱った胃腸には脂っこくて辛かった…。
    マンダリンオリエンタルバンコクのアフタヌーンティーはものすごく美味しかった!!

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/15(木) 04:19:35 

    コースで前菜に野菜たっぷりのサラダがでて、とても美味しかったので店員さんに、good!I love vegetable!って言ったらメインディッシュが肉じゃなくてグリル野菜になった。たぶんベジタリアンだと思われたw

    +88

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/15(木) 04:20:48 

    >>210
    食中毒多いんだ…!確かに、キッチンじゃなくて店の出入り口で店員さんがタルタル混ぜてるお店もあったな。

    私はナマモノ大好きなので、旅行中3〜4回タルタル食べたけど大丈夫だった(^^)

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2019/08/15(木) 04:39:05 

    >>22
    フィッシュ&チップスは店によって全然違う。
    新鮮な魚を使ってるお店のは美味しいよ。

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2019/08/15(木) 04:41:48 

    >>203
    海外ではブロッコリーは生で食べるとこあるよ。
    ほかにマッシュルームとかカリフラワーも生のことある。

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2019/08/15(木) 04:56:47 

    アメリカのステーキ屋さんで、2人で一つのステーキとサラダやサイドメニューを頼んだら、ちゃんとステーキを一人前づつに切り分けて持ってきてくれて感動しました。向こうのものは一つが大きいので、食べきれないのです。

    +37

    -0

  • 225. 匿名 2019/08/15(木) 05:29:49 

    そろそろ日本食恋しくなったね〜なんて言いながら回転寿司に入ったら、回ってたのが小籠包、春巻き、ミニラーメンという完全なる中華だった。不味くはなかったけど...。

    +25

    -1

  • 226. 匿名 2019/08/15(木) 05:34:34 

    >>209
    道路沿いの小さな個人の肉まん屋さんみたいなのが、普通に美味しかったですよ。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2019/08/15(木) 05:39:52 

    “士林夜市”
    雑貨、洋服、屋台、ゲーセン的なやつ、お土産なんでもある夜市
    “西門町”
    渋谷や原宿的な若者の街
    “龍山寺”
    色んな神様が祀られている地域住民に愛されてるお寺。参拝方法も地域ボランティアさんが教えてくれます。


    +9

    -0

  • 228. 匿名 2019/08/15(木) 05:40:41 

    >>209

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2019/08/15(木) 05:45:27 

    >>6
    生野菜についてる水滴とかも気をつけた方がいいのかな?

    +14

    -1

  • 230. 匿名 2019/08/15(木) 05:56:31 

    >>70
    美味しそう!
    私は旅行中や連休は好きなだけ食べて、後で極端な病院食みたいな食事にして調整してます。
    好きなもの食べる幸せは何にも変えられない!

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2019/08/15(木) 06:19:06 

    >>124
    この店日本に進出してなかった?
    伯母がマズイってボロクソに言ってた。
    私は現地で食べて懲りてるので行ってないw

    +27

    -0

  • 232. 匿名 2019/08/15(木) 06:19:26 

    >>222

    私の食べるフィッシュアンドチップスはいつも生揚げ。
    別の国、別の店でもいつも生揚げ。
    衣がトロッとしてる。
    なんで〜?

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2019/08/15(木) 06:58:51 

    >>229
    うん、サラダなんかは気をつけた方がいいって聞く。あと飲み物の氷もね。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2019/08/15(木) 07:16:18 

    >>233
    怖い…。
    ありがとう。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2019/08/15(木) 08:03:27 

    20年ぐらい前の話ですが、ラオスの田舎の中華料理屋さんででチンジャオロースを頼んだら、ピーマンじゃなくて青唐辛子だった。

    +18

    -0

  • 236. 匿名 2019/08/15(木) 08:18:06 

    >>198
    ありがとうございます!今年からオーストラリア住まいでいろんなところを巡ってみようと考えていたところだったのでとても嬉しいです!

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2019/08/15(木) 08:26:03 

    台湾
    八角がつらい
    コンビニで買ったポテチにも入ってた
    屋台での食べ物も全部八角の匂いが、、

    ビールに合わない気がする
    おつまみに困りました

    マンゴーのかき氷など美味しいものがたくさんあるので好きな国なんですけどね

    +51

    -1

  • 238. 匿名 2019/08/15(木) 09:29:44 

    ハワイ島のとあるホテル、朝食ビュッフェが1人4500円くらいした
    期待して行ったら、日本の格安ビュッフェくらいのラインナップで味も特に美味しくなく残念
    ハワイ島は朝ご飯の確保が課題

    +24

    -0

  • 239. 匿名 2019/08/15(木) 09:33:17 

    ハワイ島で、ガイドが溶岩に連れていってくれるツアーにて。
    夕方から夜にかけてだったので、晩御飯にサンドイッチを買ってきてくれていたのだけど、
    クーラーボックスあるとはいえ、あっつい中車内に長時間置きっぱなし
    お腹壊した。しかも初日(;_;)

    +26

    -0

  • 240. 匿名 2019/08/15(木) 09:35:04 

    >>232
    衣が?!
    中身なら分かるんだけど、衣は表面だから、中身より上がりやすいと思うんだけど
    中身は先に火が通してあるのかな。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2019/08/15(木) 09:41:41 

    >>10
    私もバルセロナで食べたカルボナーラがめちゃくちゃ不味かった!味が全くしなくて、塩かけて食べました。めちゃくちゃ混んでるお店だったのに…。でも今となってはいい思い出。

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2019/08/15(木) 09:41:42 

    >>135
    ハワイに行った時、日系ガイドさんが
    「日本のお茶も売っているけどすごく高いです。もったいないし、どうせならハワイでしか売ってない飲み物を買ったほうがいいですよ」
    と言っていて、まぁハワイまで来てお茶は買わないよね~♪と思ってたけど、二日目にはお~いお茶を買ってた。本当に高い😵

    +42

    -2

  • 243. 匿名 2019/08/15(木) 09:53:10 

    ≫138わかる
    上海お米がまずかった
    どこのお店のお米も香料?がはいってるのかなんか変な味がした

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2019/08/15(木) 10:19:00 

    仕事で中国に行き、社員食堂で現地の方と食事したら、ご飯や料理から泥の匂いがした。あれはトラウマ。

    たぶん、水が臭いんだろうね。

    +23

    -1

  • 245. 匿名 2019/08/15(木) 10:20:45 

    >>225
    それもう回転飲茶(笑)

    むしろ回転飲茶あったら行きたい。
    蒸されたせいろごと回転してきて会計はもちろんせいろの色と枚数で計算♪

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2019/08/15(木) 10:30:49 

    >>66
    せめてスペインの米出してほしいよねw
    なぜにわざわざタイ米w

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2019/08/15(木) 10:40:27 

    >>50
    スペインで鳩の炭火焼き食べたけど美味しかったよ

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2019/08/15(木) 10:46:19 

    LAのディズニーでチキン頼んだのに日本人だからか白身のフライ フィッシュになってた…美味しかったからよかったけど

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2019/08/15(木) 10:49:06 

    日本にいてもたいがい少食なので海外の一皿の量がこたえる。特にデザート類、半分もしくは3分の1で十分。

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2019/08/15(木) 10:49:17 

    NYで日本のノリでマック行ったら浮浪者や店員も英語がままならなさそうな人がいて治安悪かった とてもイートインできなくてテイクアウトしてホテルで食べた ドリンクがバケツみたいにでかくてビビった

    +22

    -0

  • 251. 匿名 2019/08/15(木) 10:52:21 

    朝食にドーナツでもと日本のミスド行くつもりで行ったダンキンドーナッツ しかめっ面でめんどくさそうに訛りのきつい英語で雑に袋詰めされた日 あ…💧ってなった

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2019/08/15(木) 10:53:26 

    食事にはお茶かお水がいいわ
    甘い炭酸や着色料たっぷりドリンクばかりでえげつなかった

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2019/08/15(木) 10:53:49 

    パリ。1週間しかいなかったけど。
    フルコース食べたりもしたけど、レストラン系はどこもイマイチのトコにしか当たらなかったみたい😅評判どおり、まずくて高くて。

    パリで一番美味しかったのは、路上販売のフランスパンのサンドイッチ。感動した!
    けど、日頃の自分がそんな良いもん食べてないとも言える😂

    +37

    -2

  • 254. 匿名 2019/08/15(木) 10:54:52 

    日本語が通じない店で焼きそば頼んだらケチャップ味…ナポリタン?しかも四角い白い箱にインしてた…💧はははは

    +4

    -4

  • 255. 匿名 2019/08/15(木) 10:56:38 

    スタバではガムくちゃくちゃしながら店員同士ダルそうにくっちゃべってジャパニーズなんて相手にしてやんないみたいな態度マジでビビった…

    +29

    -1

  • 256. 匿名 2019/08/15(木) 10:59:21 

    だいたいファーストフード店前にはドデカイ消防車が番長停めして
    そんな食うの?な量の
    ドーナツやドリンク買ってる…横目で見て エェーってなった

    +12

    -1

  • 257. 匿名 2019/08/15(木) 11:00:19 

    ステーキがデカイ 固くて噛みきれない 味が大味

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2019/08/15(木) 11:00:22 

    唐辛子系の香辛料使ってると、食べた日の夜にお腹壊す。食べてる時は分かんないんだけどね。

    いきなり大量の唐辛子に消化器官がパニクるんだろうな。

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2019/08/15(木) 11:01:03 

    日本食屋さんでカツ丼頼んだらタイ米…いやいや

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2019/08/15(木) 11:02:19 

    頼んだアイスが丼🍜サイズに盛られて渡されたこと…腹下すわ

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2019/08/15(木) 11:04:37 

    フィンランドで食べたお粥のパンが美味しかった。
    海外旅行での食事エピソード

    +30

    -1

  • 262. 匿名 2019/08/15(木) 11:05:31 

    >>218
    オウ〜、、、結構な生だねぇ。

    日本だと落ちたものも拾って食べる派だけど、海外でコレに挑戦する勇気は無い、、、

    +20

    -0

  • 263. 匿名 2019/08/15(木) 11:06:27 

    10年前まだ日本に出店してなかったマグノリアベーカリーにニューヨークで立ち寄りました
    あのカップケーキ見てるだけで幸せなくらい可愛いんだけど口に入れると甘過ぎて痛かった
    甘過ぎて痛いという感覚が初めてで衝撃だった
    表参道に出来てからも購入する気にはなれない

    +26

    -0

  • 264. 匿名 2019/08/15(木) 11:07:29 

    ニューヨークでアメリカンドッグが路店で売ってて かっこよく食べ歩きしようとしたら
    くそ不味くて即捨てた…アメリカ人みんなこんなの食ってんの?驚愕した

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2019/08/15(木) 11:13:00 

    >>184
    ホテルや料理店用に液体卵とか売っててそれ使ってるところが多いって聞いた

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2019/08/15(木) 11:13:19 

    トルコの壺焼きケバブ!
    めちゃくちゃ美味しいんだけど時々、陶器の細かい欠片がジャリジャリ…(*´∇`*)
    頑張って取り除いてるけど入ってることもあるよ~みたいに軽く説明されましたが、入ってることもあるっていうか100%何個か入ってますw
    海外旅行での食事エピソード

    +30

    -0

  • 267. 匿名 2019/08/15(木) 11:13:52 

    バルセロナのホテルでのブッフェ。チーズ大嫌いなのに(特に溶けてないやつ)分厚いスライスチーズみたいなのがすごくおいしそうで、食べてみたらすごくおいしかった!でもあれ以来チーズ食べてない。

    +22

    -0

  • 268. 匿名 2019/08/15(木) 11:14:50 

    >>201
    レモン汁だけかかってるか、塩かけろ、みたいなパターンが多いよねw
    日本のドレッシングすげぇよ!

    +19

    -0

  • 269. 匿名 2019/08/15(木) 11:23:46 

    >>266
    絶対取り除けないよねw

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2019/08/15(木) 11:25:01 

    >>9
    グアムのサブウェイ私もある!
    私はサイズを間違えたみたいでめちゃくちゃでかいの(フットロング?)渡された。

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2019/08/15(木) 11:30:05 

    >>19
    私の友人バリに7人くらいで行ってその子だけ下痢にならなかったから!
    強いっていいよ!
    下痢は辛すぎるし。

    +24

    -0

  • 272. 匿名 2019/08/15(木) 11:37:52 

    >>265
    何じゃそりゃ?!聴いただけで不味そう😂

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2019/08/15(木) 11:38:11 

    スペインの山羊のチーズ
    最初は臭くて塩辛くて苦手だったけど
    慣れると赤ワインと山羊のチーズの組み合わせが大好きになってた。

    +19

    -1

  • 274. 匿名 2019/08/15(木) 11:44:18 

    >>218
    あー!わたしもこれ食べたことあります!
    一緒にいたパリ人の友人が
    これ、何かわかってる?大丈夫?
    って聞いてくれたのに頼んじゃって
    味も無いし肉肉しいしで
    店員さんにケチャップと塩を持ってきてもらって
    味付けして食べました。
    焼きたくなりますよね…

    +20

    -0

  • 275. 匿名 2019/08/15(木) 11:45:33 

    >>272
    すでに殺菌されてるんだって、だから半熟で出してもお腹こわさないの
    日本でもキューピーが出してるよ

    +8

    -2

  • 276. 匿名 2019/08/15(木) 11:49:18 

    >>272
    そうなの!一度試してみるかな。どんな味がするか知りたい。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2019/08/15(木) 11:51:06 

    >>276
    いや、そのままは食べないって、ちゃんと調理はする
    日本でも大量生産系の菓子や茶碗蒸しで使ってると思うよ

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2019/08/15(木) 11:58:03 

    >>133私もルーロー飯おいしくて大好き!台湾って言ったら私的にルーロー飯ってくらい。地元の人しか行かないお店もおいしいけど、よく宿泊する安いホテルのブッフェのルーロー飯がものすごくおいしくて少食の私が毎回2.3膳食べちゃう。

    +27

    -0

  • 279. 匿名 2019/08/15(木) 12:20:50 

    台湾のドリンクスタンドで、マンゴーミルクやパパイヤミルク、パッションフルーツジュースは飲んだ事あって全部美味しかったけど、スターフルーツミルクティーだけは癖が強過ぎて二口飲んでやめてしまった。合わなかったです。

    +9

    -1

  • 280. 匿名 2019/08/15(木) 12:23:40 

    アメリカの日本食レストランで天丼頼んだらブロッコリーの天ぷら乗っかってた

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2019/08/15(木) 13:09:42 

    ドイツ、フランスとスイスの親戚と一緒にパリのイスラエル料理レストランで食事をしたら私を除く全員が気分が悪くなり嘔吐
    何故か隣のテーブルのワインの料金が付けられていて、親戚が吐きながらウェイターと小競り合い

    +41

    -0

  • 282. 匿名 2019/08/15(木) 13:12:25 

    >>252
    アジアかな?
    ヨーロッパは炭酸でても甘くないよね

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2019/08/15(木) 13:15:09 

    海外で日本のコンビニを見つけると弁当を買う。
    ローカライズされてて現地の味でなかなか美味しい。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2019/08/15(木) 13:26:47 

    ニューヨーク州でドライブ中に立ち寄ったダイナーで食べた「マカロニ・ブロッコリー・チーズ」は衝撃の不味さだった。茹でたマカロニの上に茹でたブロッコリーがのせられ、大量の粉チーズがかかってただけだったんだもん。

    ニューヨークと言ってもバーやレストランがひしめく都会はニューヨーク市だけ。私たちはアメリカの典型的な田舎町をひたすら走り、店なんかなくてあっても日曜休みだったりして、やっと見つけて入ったおじいさんが一人でやってる店で食べたのがこれだった。

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2019/08/15(木) 13:32:27 

    食事ではありませんが…。イギリスで飲んだ紅茶がおいしかったです。コーヒー党なので紅茶なんてって思っていましたが、何気なく飲んだミルクティーがなんだかコクがあっておいしかったです。

    水やミルクが違うのかな?

    +28

    -1

  • 286. 匿名 2019/08/15(木) 13:35:15 

    >>285
    硬水だからかなぁ
    髪の毛洗うとごわごわになるよねw

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2019/08/15(木) 13:36:56 

    >>126

    輸入事務してたから知ってるけど、

    中国産のピーナッツ、
    イラン産ピスタチオナッツ、

    他にもあるよ。

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2019/08/15(木) 13:40:33 

    >>1
    それってイタリアが悪い、日本は悪くないってこと?
    日本ならチーズたくさん食べすぎても問題ないけど、イタリアだからそうなったと。

    つまり日本以外はすべて悪って言いたいの?

    +0

    -48

  • 289. 匿名 2019/08/15(木) 13:44:18 

    >>285
    日本下げですか?
    日本よりも他国の何かが良かったってあり得ない。
    反日?

    +0

    -38

  • 290. 匿名 2019/08/15(木) 13:47:58 

    シンガポールでJapanese Teaと書いてある缶のお茶を買ったら甘い緑茶で不味くて捨てた。
    それでもどうしても喉が渇いていたのでまた別の缶の飲み物を買ったら油性ペンの香りのするコーラ的な飲み物で速攻捨てた。

    +20

    -0

  • 291. 匿名 2019/08/15(木) 13:48:21 

    >>287
    アフラトキシンってカビ毒なんだね
    他にも米、ハトムギでも出るって

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2019/08/15(木) 13:59:38 

    バリ島が好きで、結婚前は友人と行ったり結婚してからは旦那と行ったんだけど、同じもの食べても旦那だけ腹壊す。

    +14

    -1

  • 293. 匿名 2019/08/15(木) 14:02:43 

    ハワイは何食べてもでかくて
    全部食べきれなかった

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2019/08/15(木) 14:17:31 

    先々月新婚旅行で、初海外ハワイに行きました。
    自分的には食事は残念でした。
    ちょっと高級なところにも行ったんですが
    ステーキもガツンと肉!って感じでした。
    日本と現地じゃ味覚が違うんだろうと思ったんですが
    ハワイの人はこれを美味しいと思ってるの??
    って思わず疑ってしまうような、ほうれん草のドロドロしたまずい料理がでてきたり。
    美味しく食べれたのはハンバーガーくらいでした。(それでも日本のハンバーガーの方が口に合う)
    自分は旅行で食事も楽しみに入っていると再確認させられ、日本人でよかったと思った瞬間でした。

    +5

    -16

  • 295. 匿名 2019/08/15(木) 14:23:09 

    スペイン、アンダルシア地方のコルドバ
    スペインのフライパンと呼ばれるそうで
    夏は50度を超えるそうです。
    私が行った時は冷夏で43度。
    日本のように湿気がないので、そんなにつらくはありませんでした。

    郷土料理で食べまくったのが、
    サルモレホというトマトスープ(写真左下)
    パンにつけたり、そのまま飲んだり

    この食欲の失せる時期にぴったりで
    帰ってからもよく作っています。
    レシピも検索すれば出てきますし、
    材料もトマトとパンとオリーブオイルくらいです。
    海外旅行での食事エピソード

    +33

    -0

  • 296. 匿名 2019/08/15(木) 14:30:54 

    ハワイで食べた肉はどれもこれもほんとに美味かった!
    ステーキだろうがハンバーガーだろうがルーフトップバーのおつまみだろうが、全て!

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2019/08/15(木) 14:42:34 

    >>52
    ビビアンスーも日本のお茶が甘くなくてありえないと思ったけど、慣れたら無糖の方がいいって言ってたよ。

    +22

    -1

  • 298. 匿名 2019/08/15(木) 14:52:35 

    海外行ったことないけど、みんなの体験談がおもしろい!
    出来事そのものを聞くより食の体験を聞いた方が色んな風景が見えてくるね。

    +42

    -0

  • 299. 匿名 2019/08/15(木) 14:56:41 

    台湾で臭豆腐を食べたけど、
    口の中が臭くてなかなか匂いがぬけなかった

    +20

    -0

  • 300. 匿名 2019/08/15(木) 15:00:32 

    >>295
    食欲ないときに良さそう
    ガスパチョのトマト以外の野菜抜きみたいな感じですか?

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2019/08/15(木) 15:08:27 

    >>264
    それはホットドッグではなくて?

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2019/08/15(木) 15:08:48 

    カンボジアの食事は、中華とアジアン料理の中間で美味しかった(^^)

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2019/08/15(木) 15:11:14 

    昔韓国が好きで何度か行ったけど、今思うと何かいけないものが入ってたんじゃないかと思う。
    今は怖くて食べたくない。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2019/08/15(木) 15:15:03 

    >>10
    軽穂…軽部アナを思い出しました。

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2019/08/15(木) 15:19:45 

    観光地の飲食店だとほぼ中国人観光客で埋め尽くされて、マナーの悪さにびびる。
    あちらでは普通なんだろうけど驚いたこと。

    ・団体で来年して店員さんがテーブルセットしてくれたのにメニュー見て好みの物がなく頼まず退店。
    ・店の外でアルコールを大量購入して店の料理をつまみに買ってきたものをひろげる。
    ・店内満席で店員さん忙しいのが見えるのに待てず、歩き回る店員さんを止めオーダーする。
    ・子どもがナイフとフォークで皿をたたいても叱らない。

    まだまだあるけど、民度の低さよ…
    同じ店にいたらげんなりする。

    +37

    -0

  • 306. 匿名 2019/08/15(木) 15:30:47 

    >>119
    東南アジアはその辺で放し飼いにしている鶏を使うから、ケンタッキーを含めて旨いって友人が言ってたのを思い出した

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2019/08/15(木) 15:38:53 

    私はほぼ皆無なのですが、夫の海外出張で体験した食事。
    済南の時はなにもかもが安くて美味しかったと。ただ北京ダックだけは合わなくてお腹を壊してしまって未だにトラウマだそう。
    カナダではハリバットが美味しかった。
    フランスではチーズがどうにもこうにも臭くて合わなかったそう。彼曰く、例えるなら『動物園のふれあい広場の臭いが口の中に広がった感じ』w
    あとフライドポテトが毎食これでもかって位出て来るって。

    同じくフランスで現地の仕事仲間の方(フランス人)と親しくなって、彼の家に招待してもらってラクレットをご馳走になったそうだが美味しかったと言っていた。
    あとフランスはやはりエシレバターが安い!お土産に頼んでたくさん買ってきてもらっちゃったw

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2019/08/15(木) 15:39:53 

    チェコのサラミと生ハムが絶品だった!
    現地のスーパーですごく安く買えた!
    でも日本に帰ってから探して食べてもなんか違うんだよなー。
    また行ってみたい国ナンバーワン

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2019/08/15(木) 15:46:30 

    >>34
    なんか町中ナンプラーくさい
    特にトイレが

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2019/08/15(木) 15:56:15 

    ロンドンのフォトナム&メイソンで飲んだ紅茶が美味しかった
    何缶か買って帰ってきたけど、家ではあれほどおいしく入れれない
    水のせいかなぁ

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2019/08/15(木) 16:08:39 

    中国で漢字だからなんとかなるだろうとナメてかかったら
    書体も違うし読めてもそれがどんなものか想像つかなかったので
    メニューの前菜、スープ、魚、肉の箇所から読まずに適当に指差してオーダーしたら
    全て豆腐料理だった

    一緒にいた父はお手上げでメニュー上から5個頼めとテキトーなことを言う
    それじゃ全部前菜じゃん

    +39

    -0

  • 312. 匿名 2019/08/15(木) 16:26:45 

    夏のドイツ最高だったよー!!
    何食べても美味しい。
    特にカリーブルスト!!
    ドイツの美味しいソーセージに、甘みの少ないケチャップ、カレーパウダーがかかったB級グルメだよ。

    +10

    -1

  • 313. 匿名 2019/08/15(木) 16:27:13 

    エジプトでコシャリとルッズビラバン食べすぎてかなり太った。
    ご飯とパスタにオニオンチップ山盛りかけてトマトソースかけたものと、お米のミルク煮みたいなもの。
    正気の沙汰とは思えない見た目だったけど、食べたらめちゃくちゃ美味しいの。
    あとバスブーサとかの中東スイーツ。
    カステラみたいなものを蜂蜜びっしょびしょになるぐらい浸したやつ。

    とにかく太った。

    +25

    -0

  • 314. 匿名 2019/08/15(木) 16:43:16 

    >>281
    ドイツ、フランスとスイスの親戚

    いやまず、これがすげー!

    いや、エピソードは災難だったね…

    +31

    -0

  • 315. 匿名 2019/08/15(木) 16:46:17 

    去年、東欧に旅行した時に、
    チェコのレストランで、
    マスみたいな魚のフライのお料理が出てきました。
    そのままでも美味しかったけど、
    添乗員さんが持参した、味ぽん をかけたらもっと美味しかった。

    今年、ギリシャに行った時に、
    またレストランでスズキの料理が出た時も
    現地ガイドさんが、味ぽん を出してくれた!

    海外では、味ぽん 大活躍です。

    +28

    -0

  • 316. 匿名 2019/08/15(木) 16:59:49 

    >>300
    材料で言うとそんな感じで
    ほんの少しだけニンニクを入れます。
    あとは好みでレモンとかビネガーでしょうか

    調べてないのでわからないのですが
    コルドバでガスパチョを頼んだら
    ただのトマトジュース?みたいなのが
    ワイングラスに入ってきました。

    スペインのスーパーで買ったパック入りのガスパチョは日本で飲めるものと近かったです。

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2019/08/15(木) 17:13:25 

    >>209
    やっぱり鼎泰豊じゃない?
    日本の各地鼎泰豊行ったけど、
    台湾で食べたのが一番美味しかった。
    青菜ですら美味しい。
    ただすごく待ち時間がありそう。

    +22

    -0

  • 318. 匿名 2019/08/15(木) 17:16:39 

    >>8
    脂もだけど量も多かったりするのでうまくシェアするといいね。

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2019/08/15(木) 17:23:55 

    >>317
    量が多いからコースやばかったw

    台湾なら並ばずにタピオカ飲めるし200円くらいだった記憶。

    夜市でスイカジュースも美味しかった。
    たぶん私が行ったのは銀河夜市だったと思うけど大きな夜市ならどこにでもあるかも。

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2019/08/15(木) 17:35:05 

    >>288
    あんた大丈夫か?

    +22

    -0

  • 321. 匿名 2019/08/15(木) 17:50:36 

    メキシコのカンクンでガイドさんに勧められたビール
    中にエビとトマトジュースが入ってて激まずでした。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2019/08/15(木) 17:50:50 

    バリでアボカドチョコシェイクにハマって1日2杯とか飲んでたら太った(笑)
    森のバターにチョコだもんね。

    +21

    -0

  • 323. 匿名 2019/08/15(木) 17:54:00 

    >>288
    どうした 触るものみな傷つける
    生理10日前か?

    +46

    -0

  • 324. 匿名 2019/08/15(木) 17:58:04 

    >>7黒パンなの?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2019/08/15(木) 18:00:34 

    >>242

    ハワイに着いたらまず、ABC Storeに寄ってペットボトルのお水を2本ほど買います。
    1.5リットルか2リットル入って99セントなんですよ〜!って投稿したくて画像探しに行ったら、今年少し値上がりして1ドル少しするみたい。

    フードコートで、プレートと一緒に小さなペットボトルなんか買ったら割高だから、欧米の旅行客は大きいのをABCで買ってきて飲んでるのをよく見ます。
    海外旅行での食事エピソード

    +24

    -0

  • 326. 匿名 2019/08/15(木) 18:04:23 

    >>316
    ありがとうございます
    生玉ねぎが苦手なのでサルモレホ作って飲んでみよう。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2019/08/15(木) 18:25:38 

    ドラゴンフルーツって味薄くて見た目はインパクトあるのに残念な果物って認識だったんだけど、シンガポールで食べたやつがめちゃくちゃ甘くて美味しかった!

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2019/08/15(木) 18:37:21 

    台湾にて。地元ローカルなお店の前で入る?どうする?と迷っていたら、丁度出てきたお爺さんが流暢な日本語で話しかけて来て、おすすめメニューや注文の仕方などを丁寧に教えてくれた。多分日本統治時代に教育を受けた方だと思う。癖のない、本当に綺麗な日本語だった。

    +47

    -0

  • 329. 匿名 2019/08/15(木) 18:39:06 

    フィンランド…主食がマッシュポテト。米が欲しい。
    オーストラリア…肥満大国だけあって量は半端ないが塩分足りず物足りない。←日本人は割と食事少なく塩分高い
    韓国…水から明らかにまずい。

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2019/08/15(木) 18:39:27 

    >>108 貴方が可愛かったのよ!

    +49

    -0

  • 331. 匿名 2019/08/15(木) 18:41:04 

    >>72
    日本の大きな駅で旦那と歩いてたら何系か分からないけど外国人グループの一人がでかい声で
    英語で「彼女にエロい事を教えてもらうつもりだ」みたいな事を言ってるのを聞いた事がある

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2019/08/15(木) 18:45:40 

    >>326
    レストランだとゆで卵や
    生ハムの切り落としがのっかってきます。
    日本だと高級でできないですけど
    塩を控えめにして生ハムで足す感じなのかな?
    更にこのオレンジの色はオリーブオイルによるもので
    量が増えるほど白っぽくなります
    ぜひ試してみてください!

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2019/08/15(木) 18:48:07 

    >>92
    トールサイズでもお腹がたぽたぽになるのに?
    そういえば海外の映画やドラマでもでかい紙コップでジュースを飲んでるね
    海外のスタバは入ったことはないけど期間限定フレーバーだとトールサイズしか無いんだよね
    ショートサイズでも作って欲しい

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2019/08/15(木) 18:55:09 

    >>111
    私は日本語でも噛み噛みなのでメニューTシャツを作って着て行って指差ししようかなと思ってる
    ミネラルウォーターとコーヒーと砂糖抜きのお茶とかw
    ただし良いレストランには入れないのが難点

    +7

    -2

  • 335. 匿名 2019/08/15(木) 19:06:47 

    >>131
    同じツアーの日本人はみんな食中りや水中りをしたのに爪を噛む癖のある人だけお腹を壊さなかった話は聞いた事がある

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2019/08/15(木) 19:16:35 

    >>253
    わ~~~!同意です!
    パリでフルコース食べたけど、肉はゴムだし、ケーキは冷凍で不味くて食べれませんでした。
    有名なフレンチのお店でしたが、、

    ふらっと入ったパン屋で買ったパニーニがめちゃくちゃ美味しくて!!
    日本帰ってきてからもパニーニ食べましたが、パリで食べたパニーニが忘れられません!!!

    パリ行くなら下手なフレンチフルコースより、パニーニとかバケット食べてほしい。本当に。

    +23

    -0

  • 337. 匿名 2019/08/15(木) 19:19:40 

    ハワイで食事中、上からヤモリのう○ちが落ちてきて笑った


    母が飲み物を頼んで、日本みたいに『コーラ』って言ったら、水が出てきた。
    ウォーターって聞こえたらしい。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2019/08/15(木) 19:20:36 

    韓国のレストランで、お通しみたいのでキムチ、ナムル、にんにくが出てきたんです。
    にんにくは生だったので、韓国の人は生にんにくを食するのか?とびっくりしました。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2019/08/15(木) 19:22:03 

    韓国で日本語メニューと韓国語のメニューで値段が違った
    違うテーブルのメニュー見たら値段違ってたまげた
    日系のホテルで紹介してもらったレストランだったから、余計なショックだった

    +21

    -0

  • 340. 匿名 2019/08/15(木) 19:22:53 

    プーケットのフードコートみたいなとこで食べたトムヤムクンと海老のフリットがかなり美味しかった。

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2019/08/15(木) 19:24:59 

    >>243
    返信アンカーは半角の>>だよ
    もしくは、返信したい相手のコメントの日付けの所をクリックしたら自動で返信アンカーが付くよ

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2019/08/15(木) 19:30:01 

    バリのクタにあるコンビニで、お菓子を買いたくて現地のコンビニに買い物に来てたお客さんに「ナンバー1のお菓子はどれですか?」ってジェスチャーとか交えて聞いたら、伝わってその人が教えてくれたお菓子買って食べたらめちゃくちゃ美味しかった!!!!

    お土産に友達に買ってったら、すごい喜ばれて、お金渡すからまた買ってきてほしいって言われたくらい。

    あの時、教えてくれた現地の方に感謝!


    +19

    -0

  • 343. 匿名 2019/08/15(木) 19:30:04 

    国内海外問わず旅行は必ず便秘で苦しむ。
    そんな中お腹壊した事あるのは、イギリスのフィッシュ&チップスとバリ島で食べた豆の激辛料理。
    どちらも現地の人しかいないお店だったな…

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2019/08/15(木) 19:34:24 

    >>256
    洋画でよく警察官がドーナツ食べてるけど、あれはドーナツ屋さんをパトロールしてもらうために
    警察にドーナツを無料であげてるかららしいですね
    消防もなのかな?

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2019/08/15(木) 19:36:41 

    >>342
    なんていうお菓子か気になる!

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2019/08/15(木) 19:39:55 

    >>334
    それいいw
    ウォーターの発音難しいもん
    商品化して!

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2019/08/15(木) 19:40:00 

    >>10
    イタリアのカルボナーラは生クリームを使わないのが主流であっさりしているんだよね。日本のものを期待してたらギャップを感じるかもね

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2019/08/15(木) 19:42:27 

    ドイツで食べた直径10センチくらいあるひだひだがついた固い円形ドーナッツが何か気になる
    チョコやナッツでコーティングされてて食べごたえ抜群。それしか売ってない専門店で買ったなぁ

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2019/08/15(木) 19:45:14 

    イタリアのポジターノのダヴィンツェンツォってレストランがすごく美味しかった。テラス席から青い海や道沿いの花々が見えて最高。ランチに行って良かったから次の日の夜も行ったら予約いっぱいで入れなかった。また行きたい。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2019/08/15(木) 19:46:52 

    台湾は筍チップスと太陽餅が何か好きだ(笑)

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2019/08/15(木) 19:58:51 

    >>211
    えぇー!お土産であげた人が当たったりしたらやだな。
    お菓子以外が原因の可能性は低いですか?

    +2

    -2

  • 352. 匿名 2019/08/15(木) 19:59:45 

    グアム1週間。ハワイ10日。全ての食事が激マズで二度と海外には行かないと決めました。全部塩辛い。旦那がお腹壊してなにも食べられず、インスタントのお茶漬け買ったら900円もしました泣どちらも野菜や肉ほぼ輸入らしいですね。だから葉物しシナシナが多いのかと納得。

    +3

    -13

  • 353. 匿名 2019/08/15(木) 20:07:16 

    BSのヒロシの迷宮グルメをよく見てるんだけどここに人たちも好きそう

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2019/08/15(木) 20:07:57 

    >>352
    ハワイはワイキキですか?
    離島は高くてあんまり美味しくなかったけど、ワイキキの食事はわたしは美味しく感じました!
    グアムは野菜料理がなかなかなくて辛かったかな。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2019/08/15(木) 20:20:08 

    >>344
    どうなんでしょうね
    日本の感覚だと仕事してないと思われちゃうから
    そのまま寄るなんて事しないと思うし
    ちゃんと縦列駐車しないで なんて横柄なと…
    向こうではヒーロー扱いなのは分かるけど
    色々違いすぎてビックリする

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2019/08/15(木) 20:23:51 

    イタリア、ドイツ周遊旅行でサラミやソーセージ、カップケーキやパイうまうまと思って好きだから毎日食べまくってたけどやっぱり食事が偏ったせいか猛烈な便秘になった(笑)
    日本について空港で出汁のきいたワカメうどんを食べて感動した記憶。

    でももう一度ドイツのソーセージは食べたいなぁ…

    +24

    -0

  • 357. 匿名 2019/08/15(木) 20:25:05 

    >>145
    これなつかしい!
    ハワイでキムチにあたった時、わらをも掴む状態でカタコト英語で買い求めたよ。
    原色ピンクだよね。アメリカらしい下痢止めと思ったわ。

    +9

    -1

  • 358. 匿名 2019/08/15(木) 20:25:10 

    中華圏は街中も絶えず八角の臭いがする
    魚介系の料理はそんなにしなかったけど…

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2019/08/15(木) 20:35:11 

    香港に行ったときに、ガイドブックに載ってるマンゴースイーツのお店に行ったんだけど、スプーンがめちゃくちゃ汚れてた。
    ピンクっぽかった気がするから、多分口紅。
    口に入れる前に気づいて、慌ててウェットティッシュで拭いた。

    海外旅行に除菌ウェットティッシュは必携!!!!

    +25

    -0

  • 360. 匿名 2019/08/15(木) 20:40:27 

    チリの食事がおいしかった

    台湾の夜市で臭いに我慢できず早々に退散した

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2019/08/15(木) 20:45:03 

    >>118
    スリランカ料理うまいよね
    肉の味付けが日本人に合うのかな

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2019/08/15(木) 20:47:57 

    >>360
    チリじゃない
    美味しかったのはペルーだった

    ツアーでどっちも回ったから間違えた

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2019/08/15(木) 21:03:35 

    台湾は臭豆腐があるから、屋台(夜市)行くとあのニオイに堪えられないよね。

    臭豆腐食べた人いる?

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2019/08/15(木) 21:06:40 

    >>121
    唐辛子が入ってくる前に完成されてる宮廷料理は
    お総菜みたいなものばっかで、あっさりしてるから
    豪華なキムチ料理期待してると、肩透かしにあう。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2019/08/15(木) 21:08:31 

    パリでルーブル美術館の向かいのレストランで野菜食べたくて、メニュー見ても良く分かんないから適当にサラダのジャンルから選んだら鳥のエサみたいの出てきたwww

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2019/08/15(木) 21:08:51 

    >>363
    夜市の匂いは大丈夫だったけど臭豆腐食べる勇気は無かったな…
    食べた人はすごいチャレンジャーだわ。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2019/08/15(木) 21:11:37 

    >>288
    逆に、どう読んだらそんな考えになるの?
    まったく理解できないんだけど

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2019/08/15(木) 21:17:39 

    >>281
    吐きながら小競り合いっての凄いw
    多国籍な登場人物のなんかのドラマのワンシーンみたい。
    実際は大変だったんだろうけど、想像してなんか笑ってしまった、ごめんなさい😅

    +17

    -0

  • 369. 匿名 2019/08/15(木) 21:20:26 

    ここ数年、行く度に食べる
    ポルトガルのリゾット、と呼ばれるおじや

    エビ、たら、アンコウなどが入っていて
    トマトベース
    パクチーをぱらり

    すごくおいしい
    海外旅行での食事エピソード

    +25

    -0

  • 370. 匿名 2019/08/15(木) 21:21:42 

    ○スペイン…何名かの方がコメントしていた通り、パエリヤが美味しかった。高級店より適当に入ったお店の方が美味しい、二度と行けないくらい覚えていないのが残念ですが。至る所のスーパーで生ハムが原木のまま吊るされていて、1人旅行だったので疲れた日は何種類かスライスで購入して、同じくスーパーで買ったワインと食しましたが、安くて味が濃くてオススメです♪飲める方はバル巡り最高です!

    ○ドバイ…タクシーに冷蔵庫があり、ペットボトルの水がサービスでした。多民族国家ならでは、食には困らず。英語が通じる上マックやサブウェイと言ったファストフード含め何でもあり、好き嫌いが多い方でも何とかなります。甘いお茶というよりは飲み物はひたすらお水です!

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2019/08/15(木) 21:26:34 

    夫とプラハのビアホールに行った時にビールを小サイズで頼んだら、男はジョッキだろってボーイさんが1Lサイズで持ってきた。

    それでも頑張って飲み干して違う味の物をグラスでお代わりしたら、またジョッキでしょってウェイトレスさんが1L持ってきたよ。

    わたしのはオーダー通り両方ともグラスでした。

    +4

    -3

  • 372. 匿名 2019/08/15(木) 21:28:18 

    ハワイはワイキキ周辺しか知らないけど普通に食べられたなぁ

    唯一ダメだったのが、泊まってたホテルのレストランで食事をしたときに最後のデザートで出てきたケーキが死ぬほど甘くてほぼ食べられなかったくらい

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2019/08/15(木) 21:30:35 

    ブラジルのマックでチェダーチーズのバーガーを食べたら、美味しすぎてびっくりした。また食べたいなぁー。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2019/08/15(木) 21:32:24 

    いくら海外の食事が美味しくても、やっぱり日本食が恋しくなる。8日間のトルコ旅行から帰ってきてすぐスシロー行って、向かいのラーメン屋にハシゴした。

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2019/08/15(木) 21:33:46 

    インドネシアに短期留学した時に同級生の現地人がご馳走してくれたアイスがどうしても無理で、残り1/3になったところで申し訳ないけど落ちちゃったフリをしたらもう1個奢ってくれました。
    正直に言えばよかった。
    なぜか味がないスーパーボールみたいなのが複数入ってたんだよね。

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2019/08/15(木) 21:34:44 

    夫と結婚する前、初めての海外旅行でオーストラリアに行った。
    私は少し胃もたれしてて、夫だけお弁当屋さん?みたいなところでラップサンドを買ってホテルで食べた。

    その夜中から夫は嘔吐下痢発熱に苦しみ、翌日に日本語通訳がいるクリニックへ行き、薬を処方してもらった。

    でも解熱剤が全く効かなくて、全然汗かかないからみるみる熱が上昇。やや不穏気味になって「これはやばい。とりあえず解熱せねば」と思って、持ってたロキソニンを飲ませて、日本語が通じるホテルスタッフに氷をたくさんもらってガンガン体冷やした。
    1時間くらいしたら汗が吹き出してきてようやく解熱。ロキソニンさまさま〜!無事に帰国できました。

    いや〜初めての異国の地で英語もろくに話せない当時の私、頑張った!w
    他の食事は美味しかったですよー。

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2019/08/15(木) 21:35:24 

    >>334
    そのTシャツいいw
    本気で作って着て行くの?
    気合いだなぁ。
    便利なのはもちろんだけど、知らない人に話しかけられたりとかなんか楽しいことありそう♪


    +4

    -0

  • 378. 匿名 2019/08/15(木) 21:37:34 

    スペインの料理が塩っ辛くお酒を飲まない私には無理だった。英語も話せないのに空腹でスーパーで何か買おうとしたら電池しか手に入らなかった。(LR03)家に帰ったらお母さんに素うどんを作ってもらった。
    乾燥でまぶたもパンパンに腫れ上がって皆んなにボクサーに殴られたのかと心配された。
    やっぱりお醤油でしたね。

    +2

    -7

  • 379. 匿名 2019/08/15(木) 21:39:05 

    初めて香港に行った時に中華街で食べた腸粉を本場で食べようとオーダーしたら粉腸で、ゆでた腸にソースがかかっているぐろいものが出てきた。
    いろんな意味でショックだった。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2019/08/15(木) 21:41:19 

    バリのお祭りの日に現地の人が食べる屋台のバビグリン屋さんに連れてってもらったら、内臓がてんこ盛りになった見た目がやばい物だった。
    少し残したらお祭りの捧げ物だから残してはいけないと言われて困った。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2019/08/15(木) 21:46:05 

    >>129
    わたしも同じようなことありました
    トルティージャサンドを頼んだら巨大なジャガイモ入りのスペインオムレツを挟んだ巨大なバゲットが出てきて持ち帰るのに重かった。
    4人分はあったかな?
    でもとびきり美味しかったです。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2019/08/15(木) 21:49:12 

    >>147
    お水が硬水だからかな?

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2019/08/15(木) 21:55:37 

    >>352
    何食べたの?
    わりと何でも美味しかったけどなあ
    普段からジャンキーな食事してるから合ってたのかな…

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2019/08/15(木) 21:59:29 

    >>218
    わたしの大好物です
    欧州に住んでたのでよくランチに食べました
    自分で薬味を入れるタイプが好き
    店員さんによくホントにいいのか聞かれました

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2019/08/15(木) 22:03:38 

    シャルルドゴール空港のカフェでラージサイズのコーヒー頼んだらラズベリーパイとレギュラーサイズのコーヒーを渡された。
    ラージがラズベリーパイって聞こえるか?んんん?と思いながらも食べたらうまかった。
    だから別に気にしてないよ✌️

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2019/08/15(木) 22:10:36 

    >>281
    隣のテーブルのワイン…日本人だけのグループだったら、ナメられてるのかな?と思うけど、多国籍のグループでもそういうことあるんだね!

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2019/08/15(木) 22:11:25 

    ドイツの田舎のレストランで全然英語が通じずメニューもドイツ語オンリーだったので、適当に季節の特別メニューみたいなのから一品頼んだら、クリームソースの上に杏茸のソテーが5本ほど乗ってるだけだった
    全然お腹に足りなかったよ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2019/08/15(木) 22:14:17 

    アメリカのホテルのレストラン。ミートボールパスタを頼んだら、出てきたのはハンバーグくらいの大きさのミートボールが3つ乗っていた。
    頑張って食べたけど、お腹が弾けるかと思った。
    他は近くのショッピングセンターのフードコートで夜ご飯を食べたけど、ジュースもサラダも何もかも大きかった。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2019/08/15(木) 22:18:42 

    >>348
    ローテンブルクのシュネーバルのこと?
    口の中の水分、全部持ってかれるよね

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2019/08/15(木) 22:20:48 

    トルコのご飯は何食べても美味しかった。とくにイカのフリットと、どんなスープもすごく濃厚でまた食べたい。が、デザートが不味い。というか、とにかく激甘。カボチャで作ったおだんごみたいなやつとか、せっかく来たんだし、、と頑張っても飲み込めなかった。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2019/08/15(木) 22:21:15 

    オーストラリアの辺境の地(自然ばっか)で出てきたサラダが野生の味。ほかのメニューはパスタと豆がトマトソースでいっしょくたに味付け。ホテルで食べたサラダもやはり野生の味。ほんの少し高級なオシャレなレストランで食べた食事も美味しいとは言えない…
    オーストラリアの食事が日本人に合わないってイメージなかったからびっくりした。たまたまだったのかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2019/08/15(木) 22:42:17 

    パリのレストランがいまいちって人が多いけど私は良かったなー。全くクセがないラム肉のステーキや鴨肉のコンフィ、タルタルステーキ、今思い出しても食べたい!肉好きにはいいのかも。でもサイドメニューやデザート、ワインなんかも美味しかったよ。地元の人で賑わっていて外にメニューが掲示してあり、一等地すぎない立地の店が大当たりだった。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2019/08/16(金) 00:03:41 

    >>175
    トピズレだけど、オーストリアのホテルで他の部屋から自分の部屋に間違い電話がかかってきて、その事をフロントに伝えるとき喋りでは伝わらないと思って筆談したw

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2019/08/16(金) 00:50:48 

    バリ島はローカルな安いお店でもとにかく美味しい。フォーシーズンズでフレンチのフルコースディナーも食べたけど、街のレストランの方がずっとずっと美味しかったし、日本の街にあるごく普通のフランス料理店のレベルがいかに高いかという事もよく分かった。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2019/08/16(金) 01:18:07 

    >>342
    何てお菓子?

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2019/08/16(金) 09:04:47 

    >>137
    めっちゃ分かります!!
    フランスのパン美味しいですよね~!

    五年ほど前フランス旅行の土産にフランスパン買って帰ったら父が大層感動して未だにフランス行ってパン買ってきてって言ってきますw

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2019/08/17(土) 10:45:03 

    トルコのただでさえ甘いチョコレートケーキを、さらにシロップ浸けにしてクリームまで添えたデザートww
    バターのうまみとかチョコレートのコクとか求めてないんだよね。純粋に甘さだけを突き詰めたスイーツがいっぱいw

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2019/08/17(土) 18:40:51 

    ラスベガスの物凄い郊外の和食、期待してなかったのにちゃんと美味しかった!!
    お刺身とか煮物とか。
    ただ、市街地から離れてて真っ暗な道をずーっと進むので行く時心細くて不安だった。。。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2019/08/19(月) 00:19:04 

    ウィーンのデメル本店で食べたケーキ
    脳天つきぬけるくらい甘かった。

    でも日本では扱っていないクッキーがあって
    かなりおいしかった。

    いわゆるザッハトルテよりおすすめ。
    日本では生クッキーとして売られているシリーズが
    実は生じゃない。
    海外旅行での食事エピソード

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2019/08/19(月) 03:21:23 

    >>3

    フランス人はフランスパンはコーヒーに浸して飲むんだって

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/08/19(月) 03:23:36 

    メキシコで食べた硬い不味いパン…

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2019/08/20(火) 21:43:24 

    >>70

    ちょっと横だけど、アメリカに短期留学行った時のメンバーの男の子。

    寮のカフェで朝昼晩キッチリ食べてたらグングン太ってしまって帰りの出国手続きの時パスポートの顔写真と別人になってて足止め食らってた
    学校の先生の仲裁でなんとかなったけど、ほんと別人になってた(^-^;
    多分10キロ以上もしかして同じく15キロくらい増えてたかな

    食べ物にヘルシーなものはほとんどないし飲み物も凄くカラフルなジュースや炭酸ばかりで他のメンバーは部屋で自炊したりアジア系レストランとかで買ってたもん

    美味しいものもたくさんあったけど、油っぽいのもたくさんあったー

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。