-
1. 匿名 2018/12/12(水) 16:07:37
今一歳の子供がいるのですが、いつか海外旅行に連れて行きたいと思っています。5年後とか当分先になりそうですが。
みなさんは何歳くらいで海外旅行デビューさせましたか?
良かったらおススメの国やお子さんとのエピソードを教えて下さい。+38
-69
-
2. 匿名 2018/12/12(水) 16:08:20
子供の記憶に残る歳+109
-9
-
3. 匿名 2018/12/12(水) 16:08:21
うち子供生まれてから一度も海外行ってないや
もう10歳だけど+213
-7
-
4. 匿名 2018/12/12(水) 16:08:38
一生連れていってやれないと思います笑+317
-9
-
5. 匿名 2018/12/12(水) 16:08:59
知り合いは生後半年の子をグアムに連れて行ってましたよ。+16
-48
-
6. 匿名 2018/12/12(水) 16:09:09
子供が大人になって自分の稼いだお金で行ってもらいます。+207
-21
-
7. 匿名 2018/12/12(水) 16:09:20
大学1年の時です。+8
-9
-
8. 匿名 2018/12/12(水) 16:09:26
まだです。昨日の仰天ニュース見てハワイでさえ怖くなったね
子供もあれ見て沖縄でいいって言ってた+194
-8
-
9. 匿名 2018/12/12(水) 16:09:41
グアムに、子供は半年!
ずっと寝てたので楽でした!
+15
-46
-
10. 匿名 2018/12/12(水) 16:09:51
中学くらいでいいかと思うな
勉強やる気になってくれそう+16
-7
-
11. 匿名 2018/12/12(水) 16:09:52
+7
-1
-
12. 匿名 2018/12/12(水) 16:10:10
子供4歳、台湾。ちなみに私もアラフォーにしてその旅行でデビューしたw
台湾の方、すごく親切で過ごしやすかったです。+110
-14
-
13. 匿名 2018/12/12(水) 16:10:11
2歳で香港へ連れていきましたが、覚えていないそうです(*´▽`)+22
-15
-
14. 匿名 2018/12/12(水) 16:10:21
家族旅行に海外行くのは金持ちだと思ってた!
普通、大人になって友達とかと行くのが海外かなって。私だけ?+166
-30
-
15. 匿名 2018/12/12(水) 16:10:23
16歳+6
-5
-
16. 匿名 2018/12/12(水) 16:11:05
海外に住んでるときに出産して半年で帰任が決まって直行便より経由した方が楽かもと思って経由地に泊まったのでそのときかな+7
-14
-
17. 匿名 2018/12/12(水) 16:11:11
2歳半
香港とマカオです
3歳
シンガポール
4歳
ハワイ
5歳
ラスベガス
徐々に飛行機の時間長くした+167
-58
-
18. 匿名 2018/12/12(水) 16:11:17
小1
幼稚園くらいでも記憶に残るかもしれないけど黙ってられないと思ったから延ばした。+14
-8
-
19. 匿名 2018/12/12(水) 16:11:48
義姉が息子が小一の時にオーストラリアに連れて行ってくれました。
息子もそれ以来行ってないし、連れて行ってもやれない( ̄▽ ̄;)+19
-4
-
20. 匿名 2018/12/12(水) 16:11:56
やっぱり小学生くらいからじゃない?+11
-4
-
21. 匿名 2018/12/12(水) 16:12:43
デビューさせる気はないです。+44
-17
-
22. 匿名 2018/12/12(水) 16:12:46
自分で18で行きました。+32
-3
-
23. 匿名 2018/12/12(水) 16:12:56
私の友達は幼稚園くらい、もっと幼いかもでグアム行ってた。
幼児は安いからね。+12
-14
-
24. 匿名 2018/12/12(水) 16:13:04
>>14
私も。
学生になっらたアルバイトでお金貯めていくのかなっていう感覚だよ。+54
-12
-
25. 匿名 2018/12/12(水) 16:13:52
上の子が小学校を卒業するタイミングで行きました。
下の子は2歳前でした。
上の子にはいろいろ手伝ってもらったり、我慢させてばかりだったので、上の子のための旅行です。
+22
-14
-
26. 匿名 2018/12/12(水) 16:14:01
自分のお金で海外行ったし、親がデビューさせるもんでもないと思う。+28
-24
-
27. 匿名 2018/12/12(水) 16:14:04
そんなに子どもと海外行きたいの?
幼子や赤子と行くの大変じゃないの?+45
-21
-
28. 匿名 2018/12/12(水) 16:14:09
わざわざデビューさせる必要はないのでは?よし行こっか!ってなった時でいいんじゃないの?我が家は娘が5歳の時に親戚の結婚式のためにハワイにいったけど記憶はあいまいだよ。+67
-3
-
29. 匿名 2018/12/12(水) 16:14:16
3歳の時にグアム。本人はまだらにしか記憶にないみたいだけど、連れて行けてよかったな。+22
-15
-
30. 匿名 2018/12/12(水) 16:15:02
NYに行った時機内でギャン泣きする
赤ちゃんがいて散々だった
せめて幼稚園児くらいからに
してもらいたい+90
-7
-
31. 匿名 2018/12/12(水) 16:15:18
私も行ったことないので、多分一生無理(T_T)
逆に将来連れてってほしい+49
-8
-
32. 匿名 2018/12/12(水) 16:15:24
私は自分の結婚式が初めてだった。親に海外に旅行に連れて行ってと頼んだことも思った事もない。親の自己満だと思うよ。+26
-9
-
33. 匿名 2018/12/12(水) 16:15:29
私自身親と行ったことない(笑)
24歳の新婚旅行で初めて海外デビューした(笑)+41
-2
-
34. 匿名 2018/12/12(水) 16:15:49
海外でもしトラブルに巻き込まれたらって考えたら、その国の言葉がしゃべれないのに子供を異国の地につれていく勇気がない+22
-5
-
35. 匿名 2018/12/12(水) 16:16:03
小学校3年からコンスタントに連れて行って英語が好きになって現在、ロンドンの大学に行っています+80
-6
-
36. 匿名 2018/12/12(水) 16:16:54
双子だから機内で大人しく出来るまでは連れて行きたくなかった。今は9才、年末ようやく海外デビューです。グアムだから近いしね。+59
-2
-
37. 匿名 2018/12/12(水) 16:17:02
2歳すぎにハワイ行きましたよ〜
記憶がなくても写真には残るし思い出になるし
行ってよかったです。
次は小学校あがるくらいにまた行きたいな!+76
-10
-
38. 匿名 2018/12/12(水) 16:17:06
>>24
だよね+5
-2
-
39. 匿名 2018/12/12(水) 16:17:22
5歳。姉がイギリス人と結婚したので式に出るためにロンドンまで。
長時間だから心配だったけど、大丈夫だった。+43
-1
-
40. 匿名 2018/12/12(水) 16:17:22
うちは息子が2歳の時にハワイに行ったのが最初です。+12
-4
-
41. 匿名 2018/12/12(水) 16:17:55
ちょうど1歳3カ月の頃に弟が海外で結婚式をすることになった
お腹にいる頃から「赤ちゃん連れ海外旅行」なんてムックを見ていた私は浮かれましたが、冷静な夫に「海外で病気にでもなったらどうする?いくらハワイとは言え、自分の英語力で状況を伝えられるのか?」と言われ断念
今になって考えると本当にその通り
結局、初飛行機は小学校1年生
その後も海外より沖縄ばかりでした+25
-7
-
42. 匿名 2018/12/12(水) 16:17:56
31歳ですがまだ海外旅行デビューしてないです。+29
-2
-
43. 匿名 2018/12/12(水) 16:18:25
旅行じゃなくて赴任で連れてくときに赤ちゃんだったけど気圧が変わると泣いて大変だったので(帰ってくるときは幼児だったけどいい子にしてた)、あんまり小さい頃の飛行機はおすすめしない
本人に旅行の記憶が残るころからでいいんじゃないかな+19
-1
-
44. 匿名 2018/12/12(水) 16:18:37
妬みばっかww+92
-10
-
45. 匿名 2018/12/12(水) 16:18:55
小6
飛行機で周りへの迷惑とか考えて場をわきまえられる、海外で逸れたらどうなるか?等、子供自身がわかるようになってから。+5
-2
-
46. 匿名 2018/12/12(水) 16:18:57
海外旅行デビューって笑
わざわざする必要あるの?子供が自分から行ってみたいーって希望するようになってからでいいんじゃないの?それに大きくなったら友達とでも行くようになるよ。わざわざ親が覚えてないような小さい時にデビューさせる必要はない。それは親の自己満&自慢だよ。+19
-38
-
47. 匿名 2018/12/12(水) 16:18:57
小学校上がる前くらいから欧米アジアと連れ回ってたので、今(高校生)は1人で飛行機乗ってアメリカのおじいちゃん家に泊まりに行けるようになったよ。
欧米の高級レストランで臆さずにオーダーしたり、ホテルでボーイさん使ったりと、かなりの世慣れた感じはある。
それが将来に役立つのかはわからないけど。+19
-16
-
48. 匿名 2018/12/12(水) 16:19:17
こないだ娘が一歳の時カナダへ+6
-2
-
49. 匿名 2018/12/12(水) 16:19:28
周りの方々に、
習い事や部活動などはじまると休みを揃えづらくなるので、大きくなるまで待ってるとそれはそれで後悔するよとアドバイスをいただいていたので、
先に国内の北海道や沖縄で慣らしつつ、
2歳で台湾へ行きました。
3歳はグアム予定です。
私は両親共に仕事が忙しく、
家族揃って旅行に行ったことがほとんどなく、
1度あるのは私が2歳の頃。
記憶にはありませんが、その事実が嬉しく、
写真も残っているのも嬉しいです。
なので自分の子供も可能な範囲で色んな場所を見せてあげたいです。+49
-7
-
50. 匿名 2018/12/12(水) 16:19:34
グアム、9歳の時に
日本人で赤ちゃん位連れてる人もけっこういたよ+11
-2
-
51. 匿名 2018/12/12(水) 16:19:51
知り合いがいるので、
10歳で1週間滞在
11歳で3週間滞在
13歳で今回の年末年始に4泊5日滞在
たぶん今回行ったら受験とかあるからしばらく連れていけないと思う
+8
-2
-
52. 匿名 2018/12/12(水) 16:20:15
漠然と、高校生になってから夏休みとかに2週間くらいの留学を初海外にしようかな?と思ってます。
小学生くらいでバリとかグアムとかハワイくらいに行くのもいいなもしれないとも思います。+8
-0
-
53. 匿名 2018/12/12(水) 16:21:03
子どもが小さい時に行くのは子どものためではなく自分たちが行きたいだけじゃないの?と思ってしまう。
連れて行って思い出として記憶に残るぐらいの年齢になるころに連れて行ったらいい。+16
-7
-
54. 匿名 2018/12/12(水) 16:21:04
6ヶ月の時にハワイに旅行に+5
-10
-
55. 匿名 2018/12/12(水) 16:21:42
>>42
私33歳。
私もまだデビューしてない(笑)
たぶん永久にしないと思う。+11
-1
-
56. 匿名 2018/12/12(水) 16:21:46
旅行では9か月です。
でも旦那の転勤で2か月の時に海外に連れては行きました。+2
-4
-
57. 匿名 2018/12/12(水) 16:21:52
まだしてないよ!笑
夫も私もあんまり海外に興味無くて。
+9
-2
-
58. 匿名 2018/12/12(水) 16:21:56
まだだけど、小学校中学年以降に行きたいなーと漠然と考えてます。+4
-0
-
59. 匿名 2018/12/12(水) 16:22:02
私は比較的裕福な家庭で育ったけど、家族で海外旅行に行ったことないわ。
経営者の父は長期不在になるのは考えられなかったんだと思う。
ちなみに我が子はディズニーリゾートすら連れて行ってないな~
ネタに1度くらいとは思うけど、記憶に残るようになってからと思っています。+10
-3
-
60. 匿名 2018/12/12(水) 16:22:16
中学時代のお金持ちの友達は初めて5歳でハワイに行ってた。小学生の頃の夏休みにはグアム、バリに行ったと言ってたよ。
私の海外旅行デビューは高校の修学旅行でオーストラリアへ行ったことかな?w+6
-0
-
61. 匿名 2018/12/12(水) 16:22:21
昨日の仰天ニュースとかメキシコの英国女性の事件とか見ると怖くて子ども連れて行けない+4
-6
-
62. 匿名 2018/12/12(水) 16:22:39
子供小さいならグアムとかサイパンが飛行時間も短くて手軽に2~3泊で楽しめていいんじゃないかな+13
-0
-
63. 匿名 2018/12/12(水) 16:22:40
小学生のうちに海外を見せて視野を広げてあげなきゃダメだよ。そのくらいの稼ぎはあるよね?+16
-11
-
64. 匿名 2018/12/12(水) 16:23:35
0歳
妊娠中から毎年行ってまーす+4
-15
-
65. 匿名 2018/12/12(水) 16:24:26
物心ついた頃から海外に行くことがちょこちょこあったら、英語の勉強もだけど生活に海外っていうものが自然と入ってくるだろうからいいなと思います。
なので小学生くらいになったら旅行したいです。+13
-1
-
66. 匿名 2018/12/12(水) 16:25:29
なんでもデビューさせないといけないもんなの?
大変だねぇ。+5
-6
-
67. 匿名 2018/12/12(水) 16:25:46
娘。2歳グアム。ハワイ中1。
2歳のは記憶にない。写真だけ。
+4
-2
-
68. 匿名 2018/12/12(水) 16:25:47
私も35年間行ったことないから連れて行ってはあげられないかなー。。大人になって行きたかったら自分で行っておいで。+7
-2
-
69. 匿名 2018/12/12(水) 16:26:11
中学の修学旅行でオーストラリア
自分で行った初めてはバイトで貯めたお金で高3のときのハワイかな。+1
-0
-
70. 匿名 2018/12/12(水) 16:26:11
上の子が5歳、下の子が4歳の時にグアムに連れていきました
飛行機でも新しい本等を持って行っていたのでおとなしくしてくれました
それから数年経っていますが意外と良く覚えているので連れて行って良かったと思っています+10
-0
-
71. 匿名 2018/12/12(水) 16:26:26
泣くうちは飛行機は遠慮させて欲しい+14
-5
-
72. 匿名 2018/12/12(水) 16:27:06
妬みコメントが凄いけど、子どもが楽しむなら良いじゃん。
いい経験にもなるし。+40
-6
-
73. 匿名 2018/12/12(水) 16:28:14
娘7歳でグアムが最初
それで英語に興味を持って今年の夏はボストンにホームステイと短期留学(中学1年)
+23
-0
-
74. 匿名 2018/12/12(水) 16:28:33
8歳の時にグアムに連れて行きました。
私自身も、8歳の時にオーストラリアに連れて行ってもらったなー🎵+5
-2
-
75. 匿名 2018/12/12(水) 16:29:49
子供生む前は海外旅行好きだったけど、生まれてから本当に小心者になってしまって、もしものことがあった時、子供が自分一人ででも海外から日本に帰れる年齢になるまでは連れていけない+5
-1
-
76. 匿名 2018/12/12(水) 16:30:09
妬みのつもりは全然なかった。
自分の感覚に照らし合わせただけで。
アンケート的に世間のみんなはどうなのか知りたいのかなと思って。
+5
-6
-
77. 匿名 2018/12/12(水) 16:30:28
アメリカに住んでる弟に会いに行くとき、娘が5歳、息子が7歳でした。+3
-0
-
78. 匿名 2018/12/12(水) 16:31:02
4才ハワイ、グアム
5才ロス
6才シンガポール ベトナム
飛行機に長く乗れる様になって距離伸ばしたし
アジア圏も行き出した。
就学して思うのは時差がない国が帰ってからの子供の疲れ方が違うから帰国後の生活が楽
最近はオセアニア方面多め
+7
-0
-
79. 匿名 2018/12/12(水) 16:31:10
5歳の時に
夫の会社の旅行がハワイの時があって いつもは社員だけだかど
特別に 希望者だけ自腹で家族同伴デビュー。
女の子だからか 7時間位だったかな?飛行中 機嫌悪くなる事もハイになる事も無く 問題無かったです。
普段から良く車の中でも寝る子だったので。+6
-3
-
80. 匿名 2018/12/12(水) 16:31:27
私自身は1歳でハワイ
アルバム見ると嬉しくなるよ
ちなみに娘は1歳でグアム
周囲の友達はハワイが多いけど7時間くらいかかるからうちは無理だったわ
グアムなら早いときには3時間ちょっとくらいだし+9
-8
-
81. 匿名 2018/12/12(水) 16:31:54
上の子、小学校上がる前から年に1回義母が連れて行ってる。小学生になってから英会話に行かせたが1年通っても単語一つも覚えない。行ったところの記憶もないくせに海外旅行に行ったことがない子を馬鹿にするから、英会話やめさせたし、それ以来旅行に連れて行ってない。12歳下の子は小学校高学年に連れて行った。行ったところのことはしっかり覚えてる。また連れて行きたいと思う。+4
-1
-
82. 匿名 2018/12/12(水) 16:32:51
父親なしで母親だけで幼稚園くらいの子ども2人連れてる人いたけどすげーと思った。もう1人いたけどその人は幼稚園くらいの子と赤ちゃん連れてた。
すげー。+1
-0
-
83. 匿名 2018/12/12(水) 16:33:11
義理兄は仕事関係で海外勤務多いから
姉の出産の度にお手伝いで子供連れて色々行ったが覚えてない
本人は修学旅行の香港のが鮮明に覚えている
+0
-0
-
84. 匿名 2018/12/12(水) 16:33:56
海外旅行デビューっていう言い方がイラッとさせるんじゃない?笑+11
-3
-
85. 匿名 2018/12/12(水) 16:33:59
子供いないけど、私が初めて家族で海外行ったのは小1か小2だった+2
-0
-
86. 匿名 2018/12/12(水) 16:34:13
離陸こわいー!くらいなら
まだ仕方ないって思うけど
ずっと泣く子がいると
高い金払ってハズレ引いたな
とガッカリする+11
-3
-
87. 匿名 2018/12/12(水) 16:34:14
1歳
旅費がかからないうちに
高校生になって連れて行ってない
+5
-2
-
88. 匿名 2018/12/12(水) 16:36:29
個人差あるだろうけど、子供の記憶にしっかり残るのって小学校高学年くらいからじゃないかな+3
-5
-
89. 匿名 2018/12/12(水) 16:39:39
1歳半の時に、訳あってアメリカ本土へ行きました。でもとても大変でした、私が笑
空港にはバスケットみたいな小さな籠にまだ新生児では!?というぐらいの赤ちゃんを寝かせて腕に引っ掛けている欧米人のお父さんがいたり、まだ赤ちゃんな子を何人も見かけたので、結構あちらの方は新生児でも容赦なく連れ歩くのかと驚愕しました…
実際旅行を親子共に楽しむには小学校高学年ぐらいからの方がいいと思います!
昨年家族でアメリカの皆既日食を観測しに行きましたが、とても貴重な経験となりました。国立公園等見て回りましたが、子どもも日本にはない広大な自然に良い影響を受けたようでした。
私自身は行ってもグアム程度で、大人になるまで海外旅行とは縁のない生活をしていたので、子どもの時にもしこの経験ができていたら目指す職業も違っていたかもなーなんて思いました!
トピ主さんも、是非色々な経験をさせてあげてください😊+10
-0
-
90. 匿名 2018/12/12(水) 16:40:13
今年、会社のイベントで招待されたけとわヨーロッパまで2歳連れは無理過ぎてお断りした
特に北欧の人は長期休みに海外旅行が当たり前なのてまガンガン子連れでも誘ってくる
ちゃんと自分で歩いてくれて、映画も見れて、眠れるようになるのは何才かなぁ
小学生くらいまで待とうと思う
でないと親が疲れて旅行どころじゃない+0
-0
-
91. 匿名 2018/12/12(水) 16:40:26
お金がなくてデビューさせられないんなら来ないでくれない?
毎回海外旅行のトピは明らかな嫉妬で荒らされて不快
うちの場合は小学校一年生の夏休みにデビューしました+27
-7
-
92. 匿名 2018/12/12(水) 16:41:05
こういうことは人に聞かなくても、自分の好きなタイミングで行きたい国に行けばいいんじゃない
行くタイプの人は早いうちからあっちこっち連れてってるよ
旅行代理店とかに子連れで楽しめるプランとか相談したほうが早いと思う+6
-2
-
93. 匿名 2018/12/12(水) 16:41:21
>>88
いやいや旅行の楽しい思い出は幼稚園の頃のことですら覚えてますけど
高学年は言い過ぎ+22
-2
-
94. 匿名 2018/12/12(水) 16:41:26
上の子7歳下の子5歳でバンコクとシンガポール
象にのった事とかマーライオンとか割と覚えてくれてます+4
-0
-
95. 匿名 2018/12/12(水) 16:41:59
>>84
そんなのでイラっとするとか余裕なさすぎ+7
-1
-
96. 匿名 2018/12/12(水) 16:42:01
10歳です!
小さい時に行ってもちょろちょろして大変だし疲れてるのに夜も子供のご飯あげながら自分はあまり食べれなかったりとかお世話するなんて嫌だ。
ある程度自分で何でもてきて自分でやって楽しい!とか何か体験できる身長や年齢であれば親も子供もかなり楽しめると思う。あくまでうちはね!
2歳位でも行く家庭は行くから自由だと思います+4
-1
-
97. 匿名 2018/12/12(水) 16:42:04
>>93
幼稚園の頃の思い出ってかなり断片的じゃない?
しょっちゅう写真見せればなんとなく覚えてる感じにはなるけど+1
-2
-
98. 匿名 2018/12/12(水) 16:42:59
一歳。一人っ子のうちに
子供の為ではなく自分たちが海外旅行が趣味なので
行きたければ行けば良いし、行きたくなければ行かなくて良い
子供が二人になるともう連れてけない+15
-2
-
99. 匿名 2018/12/12(水) 16:43:50 ID:k3zr92b9b8
2才になる前にグアムでも行こうかと思ったら燃油費高過ぎ!
燃油費分で国内旅行をグレードアップした
楽しかった
トピずれゴメン+5
-0
-
100. 匿名 2018/12/12(水) 16:43:51
旅行先の話は実生活だとタブーだよね
格差が丸わかりだから+9
-0
-
101. 匿名 2018/12/12(水) 16:44:16
>>97
そりゃあなたの年になれば子供の頃の全てが断片的でしょうよ(笑)+5
-0
-
102. 匿名 2018/12/12(水) 16:44:41
>>97
断片的でも覚えてる部分は鮮明ですよ
て言うかそこまではっきり覚えてる年にならないと旅行行っちゃダメなの?+13
-1
-
103. 匿名 2018/12/12(水) 16:45:10
>>101
自分の子供がそうだからさ
なんでそんなけんか腰なの?イライラしてるね+1
-4
-
104. 匿名 2018/12/12(水) 16:45:45
私は観光地で働いてるけど、外国人で幼児連れてる子いくらでもいますよ
日本人も幼児連れて海外行ったって別にいいと思います+21
-0
-
105. 匿名 2018/12/12(水) 16:46:57
未就学児で海外とか周りでは珍しくはなかったけどなあ+9
-0
-
106. 匿名 2018/12/12(水) 16:47:35
>>102
ダメとは思ってないよ
しっかり記憶に残るのはそれくらいっていう話をしただけ
うちは子供が2歳くらいで旅行いったけど、楽しかったよ+1
-2
-
107. 匿名 2018/12/12(水) 16:47:59
記憶に残らないとか言ってる人は記憶に残らないからと誕生日祝いもしないのかな
なんでも自己満とか可哀想
わざわざ書き込まずに放っておけばいいのに
誕生日祝いに限らず近所を散歩したり、動物園に行ったり、足をのばして海外旅行なんかいい思い出になるのに+26
-1
-
108. 匿名 2018/12/12(水) 16:48:22
私小さい頃の旅行とかの記憶いくらでも覚えてるけどなあ
小学校高学年以降でもどうでもいいことは全く覚えてないし
断片的にしか覚えてられないと行く意味ないの?それは違うと思う+14
-1
-
109. 匿名 2018/12/12(水) 16:48:50
楽しかった記憶は断片的でも鮮明に覚えてるよねぇ
自分が5歳でハワイに行ったのも覚えてる+9
-0
-
110. 匿名 2018/12/12(水) 16:49:56
映像とか写真を大人になって見返して、ああうちの親こんなところに連れて行ってくれてたんだってなるの嬉しいよ+20
-0
-
111. 匿名 2018/12/12(水) 16:50:29
子供が2歳の時にグアムのリゾートに行きました
2年おきくらいにどこそこ出かけてます+7
-0
-
112. 匿名 2018/12/12(水) 16:52:06
別にお金があれば、県内の動物園行くのと同じで海外にも行くわ+17
-0
-
113. 匿名 2018/12/12(水) 16:53:19
海外いきたいけど、嫌なニュースが多くてちょっと怖くなってる
考えすぎ?+2
-2
-
114. 匿名 2018/12/12(水) 16:56:09
30歳ですがまだ行ったことありません
両親も兄姉も行ったことありません
海外旅行ってお金持ちの人が行くもんだと思ってます+0
-0
-
115. 匿名 2018/12/12(水) 16:57:19
グアムくらいなら安いから庶民でも行きやすいんじゃない?+6
-0
-
116. 匿名 2018/12/12(水) 16:57:59
上の子5歳、下の子2歳くらいだったかな。
義実家のパーティーがグアムで有ったので
呼ばれました。+1
-0
-
117. 匿名 2018/12/12(水) 16:59:43
友達が0歳の赤ちゃん連れて長時間フライトしたら中耳炎になっちゃって、着いて早々、現地の病院巡りしたって。
ハワイに赤ちゃん連れてくような親って赤ちゃんが中耳炎になっても気づかないか見て見ぬふりしそうだよね。+2
-13
-
118. 匿名 2018/12/12(水) 17:00:08
>>113
もちろん100%安全!とは言い切れないけど、場所を選べば大丈夫ですよ。
ヨーロッパでもドイツの田舎の方とかはとても治安が良く、建物や自然も美しく楽しめました(^-^)
念のためクリスマスマーケット等、人が沢山集まるような場所や時期は外した方が良いかな?
国内旅行中の高速道路での事故の可能性だってあるし、あまり気にしすぎても勿体無いかなと!+6
-0
-
119. 匿名 2018/12/12(水) 17:01:47
夫が単身駐在してたので、2歳でオーストラリアに行きました+2
-0
-
120. 匿名 2018/12/12(水) 17:01:55
上4歳、下1歳前に
義兄夫婦挙式に招待されてハワイに。
思ったよりぐずらずなんとかなったけど、赤ちゃん連れは疲れたかな。上はちょっと記憶残ってます。
自分では上7歳、下4歳で台湾。楽しかった+1
-0
-
121. 匿名 2018/12/12(水) 17:02:04
>>117嫉妬はやめよう+8
-0
-
122. 匿名 2018/12/12(水) 17:03:06
もう嫉妬とかいいじゃん
子連れおすすめの海外とか教えてほしい+13
-0
-
123. 匿名 2018/12/12(水) 17:03:10
>>117
みんなお金あるから保険かけてるし
みんなすぐ病院いくよ+17
-0
-
124. 匿名 2018/12/12(水) 17:03:15
娘は海外生まれで飛行機デビューは3ヶ月、日本以外の旅行は1歳でした。
その後も、3〜4ヶ月に一度のペースで帰国しています。フライト時間は5時間程度です。
飛行機は新幹線と違って常にある程度の騒音があるし、ほとんどの人がヘッドフォンして映画見ているか音楽聴きながら寝ているので、個人的には子連れ旅行に向いてると思います。
+6
-3
-
125. 匿名 2018/12/12(水) 17:03:59
嫉妬が痛いな
ずっと狭いエリアで生きてたらいいよ+26
-1
-
126. 匿名 2018/12/12(水) 17:07:13
>>89
そうそう、海外の人って普通に赤ちゃんも旅行に連れてくよね
どっちが正しいかはなんとも言えないけど、日本人は色々気にしすぎかなと思う+21
-0
-
127. 匿名 2018/12/12(水) 17:08:22
子供小さいと海外で何食べさせたらいいか分からないから海外は小さいうちは不安だなぁ+1
-2
-
128. 匿名 2018/12/12(水) 17:09:44
小5の時台湾へ。クラスの殆どが海外旅行に行ってたので自分も行ってみたいとおねだりされて。+4
-0
-
129. 匿名 2018/12/12(水) 17:14:19
>>126
アメリカとか国土が広いから飛行機移動が当たり前だからね
国内線運賃そんなに高くないし+8
-0
-
130. 匿名 2018/12/12(水) 17:14:49
30代ですが私自身がまだ海外旅行行った事ない+0
-0
-
131. 匿名 2018/12/12(水) 17:16:27
子連れ旅行は衛生環境整った場所が良いよ。
アジアや東南アジアは安いけど子供に安心な食べ物探すのが難しい。庶民向けの屋台や大衆店だと酷く腹を壊す事があるしな。+6
-0
-
132. 匿名 2018/12/12(水) 17:19:36
高校の修学旅行でパリに行ったのが初めての海外だった!笑
下の妹たちも同じコース笑
父が海外旅行嫌いで、家族では連れて行ってもらえなかったなぁ…
ある程度の年齢になったら、海外に行くのも子供の人生経験になるし、お金に余裕さえあれば自分の子はもう少し早くに海外に行かせてあげたい+4
-0
-
133. 匿名 2018/12/12(水) 17:19:50
主人の実家が海外なので子供が0歳の頃からときどき帰省で行きますが、まぁ大変。機内では飽きて動き回りたがるし、時差ボケで最初の数日は思うようには動けない。未就学児で行くならリゾートとか、移動が少なくて済むところが親も子も楽かな。
本や動画で長時間大人しくしてられる子や、どこでも退屈せずに楽しめる子なら大丈夫かも。まずは国内で飛行機→海外近場で飛行機→時差あるところで、と段階踏んだ方が安全だと思います。+1
-0
-
134. 匿名 2018/12/12(水) 17:24:30
1才半ハワイ、飛行機はバシネットに寝て熟睡、起きたら機嫌よく機内食、おじさんのイビキの方がうるさかったわ+11
-0
-
135. 匿名 2018/12/12(水) 17:27:39
小学生の娘と二人で海外いきたいんですが、おすすめありますか?
英語とかまったくできません+5
-0
-
136. 匿名 2018/12/12(水) 17:40:07
マイナスでしょうが、
1歳2ヶ月の時にハワイに行ったのがデビューです。
飛行機ではずって寝ていておとなしくしていました。
ベビースイミングに通っていたので海も楽しんでいました。
本人の記憶にあるのは幼稚園の時に行ったグアムからですが、ハワイに行ったことがあるという事実は喜んでいます。+10
-0
-
137. 匿名 2018/12/12(水) 17:41:24
海外旅行デビューさせたというか
弟の結婚式がハワイだったから、その時がデビュー。
10才だった。
弟の結婚式がなかったら、高校生になったいまでも海外旅行デビューはしてないと思う。+3
-0
-
138. 匿名 2018/12/12(水) 17:43:34
海外旅行も身近になったもんだな。
+2
-0
-
139. 匿名 2018/12/12(水) 17:48:44
>>135
やっぱりハワイが良いんじゃないかなー
ショッピングもグルメも女の子は好きだと思います
必ずしも日本語が通じるわけじゃないけど、ワイキキ周辺は大体のホテルや商業施設に日本語スタッフがいるし、そこらで日本語が飛び交ってる
行きはフライトも7時間だし、小学生も楽しいアクテビティ施設やオプショナルツアーも充実してます+10
-0
-
140. 匿名 2018/12/12(水) 17:52:55
親がまず行ってないからな〜
子供は高校の修学旅行で海外に行ったよ。
親より子供が先に行っちゃったパターン+2
-0
-
141. 匿名 2018/12/12(水) 17:57:41
上の子12歳、下の子10歳
兄が海外勤務だったので兄を頼って香港、マカオに行きました
上の子は店員さんに簡単な英語で注文したり、イミグレーションカードを自分で書いたり、いい経験しました
英語中国語ペラペラの叔父さんと、全然話せず苦戦するお母さん(私)を見て
日本に帰ってから英語の勉強に力が入ったようです+3
-0
-
142. 匿名 2018/12/12(水) 17:58:01
2歳にもうすぐなるけど香港、グアム、セブあたりでデビューしたい。
石垣にはいったからフライトもそれくらいがいいかな+3
-0
-
143. 匿名 2018/12/12(水) 17:59:24
ハワイへ行きたいけど幼児の時差ボケってどうなんだろう+1
-1
-
144. 匿名 2018/12/12(水) 18:28:13
私の両親に孫との海外旅行に連れていってあげたくて2歳と5歳の子どもつれてみんなで香港。
飛行機に乗ってる時間も短くて、真冬だったけど香港はあったかいからちょうど良かったと思う。ディズニー行ったり美味しいもの食べたり、子どもも両親も楽しんだよ。
私が早く子ども産んでればもう少しあとでも良かったのかもしれないけど、親が動けるうちにと考えたらこのタイミングだった。+2
-0
-
145. 匿名 2018/12/12(水) 18:30:15
姉の息子3ヶ月で家族でハワイ、1歳にママ友とハワイに行ってたけど、どっちも帰国後風邪引いたら体調崩してた。
1歳半の時に家族で北海道旅行した時も、深夜高熱出て熱性痙攣で救急車で運ばれたらしい。
本当に子供の事第一に考えて旅行は行って下さい。
小さいうちの長距離移動や生活リズム崩れるのは、子供にすごく負担かかると思います。+2
-3
-
146. 匿名 2018/12/12(水) 18:31:24
上の子は3歳、下の子は6歳+0
-0
-
147. 匿名 2018/12/12(水) 18:41:03
上の子も下の子も、2歳のときに海外旅行デビューしました。上の子のときはシンガポールで、下の子のときはハワイでした。会社の周年記念旅行みたいなものです。
病院でこどもの整腸剤や解熱剤などを前もって説明して処方してもらい、保険も入って万全の態勢で。不安もありましたが、とても楽しめましたよ!
ただ準備も大変だし、海外だと不安も大きいので私自身はそこまでして海外行きたいか正直微妙なところです。+1
-1
-
148. 匿名 2018/12/12(水) 18:45:37
小学生になってから。
一年生でグアム、二年生でハワイ。
楽しんでたよ。飛行機の中でも大人しくしてたから良かった。来年はカナダのプリンスエドワード島に行く予定。
海外旅行に慣れてきたらヨーロッパや北欧に行きたい。+11
-0
-
149. 匿名 2018/12/12(水) 18:45:59
旦那も私も海外旅行が趣味なので、大人とある程度同じものが食べられるようになったら近場から一緒にいきたいです+8
-0
-
150. 匿名 2018/12/12(水) 18:49:02
1歳で2回、2歳で一回連れて行ったけど飛行機も色々対策したから大丈夫だった(^o^)
ハワイやバリの海で遊んで楽しかったな+6
-1
-
151. 匿名 2018/12/12(水) 18:53:14
常識と経済的余裕を持ち合わせている家庭は、聞き分けができる年齢になってから海外旅行に行くけど、それらがない家庭は3歳までに一度行かせるよね。
3歳までは飛行機タダ、ホテル代タダ、レストランなどの食事タダ、公共交通料金タダ、レジャーもよっぽど低年齢向きじゃない限りタダだから。
タダのうちに行こう‼︎ってガッツキが凄いw
子供が楽しめる旅行にする気ほぼゼロ。+3
-18
-
152. 匿名 2018/12/12(水) 18:57:31
デビューはグアムあたりが最適だよね!
という我が家の家族旅行はすべて国内w
15歳の息子が春休みに、学校の研修旅行(ホームステイ)で海外デビューします+0
-0
-
153. 匿名 2018/12/12(水) 19:15:57
子どもは綺麗な海を見ると感動するみたいだよ。
小さな子どもでも遊べるから、ビーチリゾートはオススメ。+2
-2
-
154. 匿名 2018/12/12(水) 19:17:54
>>151
それ、あるわー。
子どもが無料の頃は色んな所に連れ回してたけど、3歳過ぎたら急に出不精になった友達がいる。
+3
-5
-
155. 匿名 2018/12/12(水) 19:27:13
生後4ヶ月。
日本で出産、3ヶ月で赴任先へ。
4ヶ月半で飛行機で三時間かけて、イタリアへ。
二歳くらいのときの方がたいへんだった。+1
-1
-
156. 匿名 2018/12/12(水) 19:27:35
私自身3歳の時に海外へ行ったけど、全く覚えていません。
5歳だった姉も曖昧なようです。
参考までに。+0
-0
-
157. 匿名 2018/12/12(水) 19:32:57
>>117
気圧がかわる離着陸の時に飲み物を飲ませたり、何かしら舐めさせたり食べさせれば大丈夫。
子どもが五歳の時、持ってきたものは嫌がったけど、スッチーに、凄く美味しいジュースよと言われて喜んで飲んでた。+5
-2
-
158. 匿名 2018/12/12(水) 19:49:49
小学校卒業の時にハワイに連れて行ったのが最初かな。
小さい頃は飛行機怖がってムリだった。
娘の友達でハーフの子がいるんだけど、10歳位から飛行機で乗り継ぎのある国へ10時間以上かけて1人で帰省しててすごいなと思ったよ。+0
-0
-
159. 匿名 2018/12/12(水) 20:06:43
>>151
海外は部屋料金ですよ笑+6
-0
-
160. 匿名 2018/12/12(水) 20:16:58
自分の稼いだお金で25歳で海外に行った感動は忘れはい!
あれから、仕事一生懸命して海外旅行に行くのハマってしまいました。
子供にも、味合わせたいから、自分の稼いだお金でいかせたい!+6
-4
-
161. 匿名 2018/12/12(水) 20:39:21
2歳でタイ(プーケット)
3歳でオランダとスペイン(イビサ島)
4歳でフランス
シンママなので気楽にふたり旅でした+6
-1
-
162. 匿名 2018/12/12(水) 20:49:26
3歳でバリ。
母が定年退職の記念に海外旅行に
との希望があったので一緒に連れて
行きました。フライトの時間や諸々
出来るだけ念入りに計画をたてたので
トラブルなく楽しめました。
小さ過ぎるかなと迷いましたが翌年
母が他界したので思いきってよかった
と思います。+7
-0
-
163. 匿名 2018/12/12(水) 21:04:22
0歳で行きました。
叩かれそう。
私は6歳でした。+7
-1
-
164. 匿名 2018/12/12(水) 21:08:24
ロス、ボストン、ニューヨーク。
年齢は4歳から。
仕事で行ってたのでガイドは頼まず。
それまで2歳から飛行機距離の国内旅行で慣らしてた。
おすすめの国は、情勢によるとしか言えない。
あと、どの年齢のお子さんを連れていくにしても、
もしものときの医療がしっかりしている地域を。
大人が行きたくても、発展途上国や観光メインでない国は避けた方が良いと思う。+3
-0
-
165. 匿名 2018/12/12(水) 21:09:38
上の子が4歳
下の子が2歳でハワイに行きましたが
全然覚えていないので
小さい間は国内の近場でも良かったと思いました+0
-0
-
166. 匿名 2018/12/12(水) 21:10:50
まだ行ってないんだけど希望でもいい?
長女が3歳ちょうど、長男が生後2ヶ月です。
3年後くらいの、長女が幼稚園年長、長男が年少くらいになってからグアムかサイパンに連れていきたいと思ってます。
子供のオムツが完全に取れてイヤイヤが落ち着いてからじゃないと厳しいかな〜。+3
-0
-
167. 匿名 2018/12/12(水) 21:31:05
1歳4ヶ月でハワイ。義弟の結婚式で。食事と帰りの飛行機が大変すぎてオススメできません。+1
-1
-
168. 匿名 2018/12/12(水) 21:49:17
ハワイ好きに聞きたいんですが、他の国で満足できましたか?
今1歳児なのでハワイは年長さんくらいまではいかないつもりです。
近場でいこうとおもうんですが、ハワイの離島巡りが好きな私はどの近場リゾートも魅力的に思えない。
グアムは一度いったことありますがそこまでって感じでした。あとはセブあたりもホテルでのんびりできそうでいいなと思うのですが街とか汚くないでしょうか??
グアムやセブでも子供といけば楽しいのかなー
+1
-2
-
169. 匿名 2018/12/12(水) 21:50:17
1歳の誕生日にグアムいったよ!
まだ離乳食で荷物にはなるけど中途半端に大人と同じもの食べる時期よりラクだった!
(まだ赤ちゃんなら海外の食べ物、飲み物は怖いし)
飛行機も2時間だし夜発にして寝かせてからのフライトだったから一度も起きず、泣かずでした。
もっと大きくなったら飛行機の時間のばしてオーストリアとかいきたいな〜!+2
-0
-
170. 匿名 2018/12/12(水) 21:53:20
>>151
こんな人いるか??
お金のかからないうちに一度っていうのはわかるけどそこまでして小さい子連れて海外行く人って海外旅行好きだから小児料金かかるようになってからも結構いってるイメージだなぁ+7
-0
-
171. 匿名 2018/12/12(水) 21:54:15
3歳2ヶ月、グアム+0
-0
-
172. 匿名 2018/12/12(水) 22:13:41
まだ上が2歳、下が一歳ですが上の子が中学校あがる前にハワイ旅行に行くのが目標です!+4
-0
-
173. 匿名 2018/12/12(水) 22:18:51
叩かれそうだけど、10ヶ月でグアム。
ぐずった時は授乳で乗り切ったし、むしろ赤ちゃんだからほとんど寝てくれてラクだった。
1歳〜2歳はイヤイヤが凄まじく、とても飛行機に乗せられる状態ではなかった。
3歳になるとイヤイヤ期もすっかり終わって、石垣へのフライトをご機嫌で過ごすことができたので、もうすぐ4歳、家族でハワイ行く予定。
4歳前で子供の記憶に残るかどうかというと微妙だけど、子供の記憶に残らなくても親が楽しむことも大切だと思う。+7
-1
-
174. 匿名 2018/12/12(水) 22:20:18
>>170
いるよ。従姉がまさにそれ。
従姉んちの一人息子が2歳の時にジジババと兄弟含めた家族9人で海外行ってから5年経つけど、それっきりだよ。+0
-0
-
175. 匿名 2018/12/12(水) 22:25:42
幼稚園年長の時にヨーロッパ。飛行機でもテレビ見たりゲームしたりして楽しんでた。心配した時差ボケもなかったし。今小5だけど、ちゃんと覚えてて、また行きたい!って言ってる。小学校卒業記念にまたどこか行きたいと思ってる。+4
-0
-
176. 匿名 2018/12/12(水) 22:26:47
マイナス覚悟ですが
2歳前にハワイへ1か月滞在しました。
一か月だったので薬も自費でもらったりしました。子供一人だったので飛行機も静かにしてました。
6歳と4歳と1歳連れてLAのユニバとディズニーに行きました。授乳してたので飛行機も静かで楽でした。
7歳と5歳と2歳連れて台湾行来ました。
上の二人が喧嘩したり、断乳しイヤイヤ期になってたので4時間でも辛かったです。。飛行機は一番大変でした。。
飛行機のために色々(新しい本やおもちゃ、耳抜きのキャンディ、ヘッドフォンに慣れさせるなど)用意するのも大変でしたがいまも記憶残ってますし、言葉や文化にも触れていい経験になりました。
+4
-1
-
177. 匿名 2018/12/12(水) 22:31:38
>168
グアムはハワイアンズとかでも楽しめるなら楽しいんじゃない?
海ってよりプールがメインだもんねグアムは
買い物もあんまりないし
のんびり景色楽しむってよりは
ウォータースライダー楽しむってイメージ
セブもいいけど結局何でも揃ってて街並みも治安も考えるとハワイがいいんじゃないかな?
パラオとかもいいけどハワイ並みにするしね+0
-0
-
178. 匿名 2018/12/12(水) 22:39:34
10ヶ月グアム+0
-0
-
179. 匿名 2018/12/12(水) 22:42:57
小学校に上がると平日行きづらくなるから、上の子が6歳の3月に行った。下は4歳手前。
夫は仕事での海外慣れててアメリカ本土とかオーストラリアとか行きたがったけど、私はブランクあるし、楽したかったからハワイにしたよ。
下ももう言うこと聞けない年齢ではなかったし特に問題なく楽しめた。+2
-1
-
180. 匿名 2018/12/12(水) 22:48:54
3歳 メキシコ
4歳 ハワイ
5歳 イタリア
未だにイタリアで食べたパスタが食べたいと言われ困っています。+2
-0
-
181. 匿名 2018/12/12(水) 22:52:31
0歳から毎年海外行ってます。
いつまで一緒に行けるかなあ〜+2
-1
-
182. 匿名 2018/12/12(水) 22:55:01
娘が10歳、息子が7歳で行ったのが最初です。+1
-0
-
183. 匿名 2018/12/12(水) 23:07:20
一歳半でハワイ。私の母にも同行してもらって大人三人で面倒みたけどそれでも大変だったな。
でも2歳を超えた今はハワイどころかちょっとした外食も大変になってるからやはりあの時に行っておいて良かったなーと思う。+1
-0
-
184. 匿名 2018/12/12(水) 23:12:48
親が海外旅行慣れしているなら、何歳からでも大丈夫だと思う。+2
-1
-
185. 匿名 2018/12/12(水) 23:14:32
3歳 シンガポール
4歳 マレーシア
5歳 ベトナム
6歳 タイ
時差もあまりなく、フライト時間も短めの海外リゾートを選んでいます。一週間くらい同じホテルでゆっくり海とビーチを楽しむ感じだと、体の負担が少ないかなと思っています。一緒に旅行できるのは小さい頃だけと思い、写真もたくさん残しています。+1
-0
-
186. 匿名 2018/12/12(水) 23:16:49
>>161
シンママでベビ連れ海外辛くないの?!ワンオペ慣れてるからそこまででもないのか?ウチは2歳弱で香港行った時、事情により1日旦那の到着が遅れて、旦那くるまで超大変だし心細いしで初日は全然楽しめなかったよ。。今離婚して海外旅行行くなんてことになったら親か友達について行ってもらう。+0
-3
-
187. 匿名 2018/12/12(水) 23:43:33
元々の生活拠点がアフリカだったから出産のため日本に帰国した後、生後半年で戻った。
正直ただの旅行なら私は子供連れの海外渡航はオススメしない。行くなら時差の無いところ、1,2時間くらいの時差とかじゃないと子供が可哀想。
せめて小学校入学くらいまで待った方が良いと思う。その方が親も楽だと思う、+3
-0
-
188. 匿名 2018/12/12(水) 23:51:12
語学自信ないし自分のことでいっぱいいっぱいなのに、子ども連れてって何かトラブルあったらどうしようと思うとなかなか行けない
特に子どもが病気になった時とか
夫は行きたがるけど+0
-0
-
189. 匿名 2018/12/13(木) 00:06:15
好きにすればいいけど、自分が同じ飛行機に乗ったら最悪。ギャン泣きされたら地獄だわー+3
-3
-
190. 匿名 2018/12/13(木) 00:12:57
2歳10ヶ月
グアムで海外旅行デビューしました。
海、プール、お買い物、お食事と楽しんでたけど、覚えてないって…💧幼稚園の年長に行ったオーストリアは楽しかったと覚えてるから、早過ぎたかも。+0
-0
-
191. 匿名 2018/12/13(木) 00:13:55
モルディブ、シンガポール、マレーシア、スペイン、フィリピン、カナダ、アメリカ、中国。
自分は貧乏で、友達が海外留学に行くのを飛行場まで見送るだけだった悲しい思い出があり、子供には世界をできるだけ見せたいという思いが強く。
なぜか子供は英語が堪能で、高校生の今では1人で海外に行くようになった。
+3
-0
-
192. 匿名 2018/12/13(木) 00:14:06
初めては3歳のときに、タイに連れて行った!いまもトラ触ったとか、象に乗ったとか覚えてるし、連れて行ってよかった!+2
-0
-
193. 匿名 2018/12/13(木) 00:41:08
0歳から+1
-0
-
194. 匿名 2018/12/13(木) 00:43:36
0歳 里帰り+0
-0
-
195. 匿名 2018/12/13(木) 00:44:19
子供2人、小学校4年生と2年生の時にグアム。上の子が中1で台湾にも行ったけど、部活があるからもうたぶん行くことないや。子供料金のうちに連れてっといて良かった+1
-0
-
196. 匿名 2018/12/13(木) 00:46:09
0歳から。子供ができる前から年に1回〜2回海外旅行をしていたので子供が生まれた後もとくに生活習慣は変えず普通に行ってるだけ。
+2
-0
-
197. 匿名 2018/12/13(木) 01:45:27
0歳から必ず年2回欠かさずハワイ+3
-0
-
198. 匿名 2018/12/13(木) 02:00:08
今義理親に海外旅行誘われててどう断るか悩んでるところ。
子供まだ0歳だよ。行きたくない。+1
-2
-
199. 匿名 2018/12/13(木) 04:27:17
うちは3歳だけど
国内移動で飛行機8回乗ってて、8回ともめちゃくちゃおとなしかった!!!!
寝てるかイヤホンでDVDみてるかで、
こりゃ海外いける!と思ってるけどまだ行けてないなぁ。
すぐいける台湾とか連れていきたいな
のちのちハワイにも行きたいなぁ+1
-1
-
200. 匿名 2018/12/13(木) 05:46:40
自分が小学生で何度も連れていかれたけど全く面白くも無かったから
小学生の頃は移動距離短いとこのほうが子供は楽しいよ。
だから海外は高校位で良いと思う。+0
-2
-
201. 匿名 2018/12/13(木) 05:49:29
今年のお盆にアメリカヘ2歳と4歳,
親の野球好きからエンゼルス大谷翔平の試合とディズニーなど。
2人とも楽しかったみたいでいつも写真や動画をみてます。飛行機乗ったねー!野球みたねー!インクレディブルのママおったよねー!プールも入ったねー!と楽しそうです。異国の雰囲気は子供達も感じてたみたい。上の子は英語で挨拶するのが楽しかったみたいです。ロスの現地の人たちのあたたかい雰囲気も良かったなぁ。みんな子供達を見て可愛いって声かけてくれて。
小さいうちに行かなくてもって考えの方もいらっしゃいますが、私は自分達も子供達も楽しかったから良かったですよ。
またアメリカ行きたいなぁー+3
-0
-
202. 匿名 2018/12/13(木) 06:32:09
無料の1歳でグアムで海外デビューさせたものの、あれから15年、行ってない。+0
-0
-
203. 匿名 2018/12/13(木) 07:03:29
2歳グアム
時差が少ない、フライトが短い
楽しかったですよ+2
-0
-
204. 匿名 2018/12/13(木) 07:26:13
2歳半ハワイ
3歳半バンコク
5歳ハワイ
6歳バンコク
飛行機で泣いた事は一度もないです。乗り物大好きだし、最新の映画が見られるから楽しいみたい。
ハワイ便の子供の多さにビックリしました。
+5
-1
-
205. 匿名 2018/12/13(木) 08:09:25
初海外はグアムで5歳だったかな。1歳の頃から飛行機には乗せて慣れさせて記憶が残る年齢に初海外でした。
その後は一年に一回どっかしら海外行くようにしてる。+3
-0
-
206. 匿名 2018/12/13(木) 08:12:22
海外旅行する金なんかないから考えたこともねえ!+0
-0
-
207. 匿名 2018/12/13(木) 10:11:21
記憶が残らなくてもその時に子供が感動してくれたり楽しんでくれたらそれでいいんだよ〜!!+7
-0
-
208. 匿名 2018/12/13(木) 10:21:07
一歳でハワイと台湾行きました
今後も子供が一緒に来てくれるうちに三人で色々な国旅行行く予定です+0
-0
-
209. 匿名 2018/12/13(木) 11:02:33
親とは行ったことがないな。26歳のとき、仕事で行ったのが初。後は時々、旅行。自分でお金貯めて行っている。子供も社会人になってからで良いと思っている。+0
-1
-
210. 匿名 2018/12/13(木) 11:36:58
4才11ヶ月でハワイに行きました。+2
-0
-
211. 匿名 2018/12/13(木) 11:54:54
6歳の時に海外デビューしました
それまでは沖縄ばかり行っていたので飛行機には慣れてたと思います+3
-0
-
212. 匿名 2018/12/13(木) 12:20:55
本人の記憶がないのにわざわざ連れて行かなくてもいいと思う。飛行機、赤ちゃんは気圧で辛いですよ。それでギャン泣きし何時間もグズった日には、本当大変迷惑です。
親のエゴですよね+0
-4
-
213. 匿名 2018/12/13(木) 13:04:47
2歳未満なら飛行機がただだからね!
本人の記憶どうこうではなく、自分たちが楽しんでます。飛行機でも泣いたことはありませんよ〜
長男8カ月ボルネオ島、長女9カ月ニューカレドニア島、次男7カ月オーストラリア。
+7
-0
-
214. 匿名 2018/12/13(木) 13:14:44
私は家族で海外旅行どころか、国内旅行も2回ぐらいしか行ったことないけど、連れて行ってあげられる財力も時間的な余裕があれば、子どもにとってはいい経験になると思うなー
若干コンプレックスがあった分、「海外旅行ってお金の無駄じゃない?」って少しこじらせていた部分もあるし、実際に海外旅行に頻繁に行くようになった20代半ばまで異文化や外国語に対しての抵抗感が強かったよ...。
子どもが海外旅行に行くことで興味が広がったら万々歳だし、少なくとも今の時代だと、写真や動画に残って、思い出を振り返ることもできる。
行く年齢はそれぞれの家庭の考え方もあるだろうけど、子ども時代に海外旅行に行く機会に恵まれた子は羨ましいな。+2
-0
-
215. 匿名 2018/12/13(木) 13:52:21
私自身3歳でハワイデビュー!
それから家族でのハワイは21歳まで毎年!
中学生くらいからしか記憶ない。
あと小学4年のとき3年間、親の仕事の都合でイギリスに住んでヨーロッパはほぼ旅行で行ったけど、
全然記憶ないよ!笑
写真見たらあーいったんだなぁとは思うけど、何を思ってたとか記憶ない...
32歳だから昔のこと忘れたのかも笑
今息子が生まれたばかりだけど、1歳頃ハワイいこうねって話してます!+0
-0
-
216. 匿名 2018/12/13(木) 14:04:30
反対意見にいちいちマイナスしてる人怖いなw
エゴの固まり+1
-1
-
217. 匿名 2018/12/13(木) 14:42:03
現在5歳ですが
4歳 グアム
5歳 台湾、グアム
という感じでです。
初めての海外の前に飛行機に慣れておこうと思い
1回沖縄に行きました。
グアム台湾と近場ばかりですが
地元の人も子供には特に優しく娘もすごい楽しかったみたいで、
グアム(台湾)楽しかったねーまた行きたいね!
って言ってくれます^_^
+3
-0
-
218. 匿名 2018/12/13(木) 14:47:24
生後半年から毎年行ってるよ
フライトは10〜16時間の間で長期滞在
大人の楽しみに付き合わせてるだけど。+1
-0
-
219. 匿名 2018/12/13(木) 14:50:34
5歳、年中の2月に行ったよ~今小学校1年生だけどまだきちんと記憶にあるみたい。
上の方もおっしゃってたように記憶に残るようになったらいいと思う。+0
-0
-
220. 匿名 2018/12/13(木) 15:38:31
0歳でドバイです。
身内が住んでいて、顔を見せたかったので…。泣いたりすると周りの人に迷惑なので、席はエコノミーにしました。+1
-0
-
221. 匿名 2018/12/14(金) 19:46:31
>>164
ロスって…。
アメリカに行ったことのない人みたいな言い方。+0
-0
-
222. 匿名 2018/12/14(金) 19:48:49
>>151
飛行機は3歳までタダとか言ってる人は、本当に想像だけでモノを言うんだね。
2歳まででしょ?
しかも、タダじゃなくて大人の10%だよ。
しかも、大人が勝った割引料金の10%ではなく、正規の10%だから、結局は親のチケットの30-40%くらい払うことになるよ。+2
-0
-
223. 匿名 2019/01/07(月) 20:23:31
私は中2のカナダがはじめてだった
もし子供が無事に生まれたら
小学生のうちにハワイとイギリスに連れて行こうと思ってる!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する