-
1. 匿名 2019/08/13(火) 23:55:57
服を選ぶのが下手で、買っても似合わなくてすぐ着なくなってしまいます。今年の夏も、流行りのギンガムチェックのトップスを買ったけれどイマイチです。
買い物【服】が下手な人いますか。どんな失敗してますか。+203
-4
-
2. 匿名 2019/08/13(火) 23:56:42
同じような服ばかり買ってしまう。+445
-1
-
3. 匿名 2019/08/13(火) 23:57:03
ギンガムチェックって今年流行ってましたっけ?+294
-6
-
4. 匿名 2019/08/13(火) 23:57:09
もういい年だけど誰かに見立てて貰わないと絶対事故る
センス無いんだと思ってるよ+200
-0
-
5. 匿名 2019/08/13(火) 23:57:15
気に入ったけど似合わないもの買うと結局着ないのよね~
かなしー+219
-0
-
6. 匿名 2019/08/13(火) 23:57:21
カーキのタイトスカート買ったんだけど、どうも森のワクワク探検隊!って感じになる。
手持ちのトップスと合わせると木こり風に+314
-4
-
7. 匿名 2019/08/13(火) 23:57:32
可愛い!と思い買うんだけど、いざ普段着てみるとしっくり来ない+206
-1
-
8. 匿名 2019/08/13(火) 23:57:32
わたしのことだ+27
-48
-
9. 匿名 2019/08/13(火) 23:57:37
>>1
ちゃんと家にある服を把握してないとそうなる+105
-5
-
10. 匿名 2019/08/13(火) 23:57:44
似合わないってわかってるのに、どうしても着たくて買って2回くらいしか着ない+220
-0
-
11. 匿名 2019/08/13(火) 23:58:04
持ってるアレと合いそうだなぁとか思って買うけど大体合わない。
センスがありません!+251
-1
-
12. 匿名 2019/08/13(火) 23:58:07
>>3
ギンガムチェック流行ってるよ+42
-41
-
13. 匿名 2019/08/13(火) 23:58:38
このトップスにはこのボトムしか合うのないって感じの着回しできない組み合わせを買いがち。+214
-0
-
14. 匿名 2019/08/13(火) 23:58:56
試着がめんどくさい❗
で、結局サイズ合わなかったり、
イメージと違って後悔しちゃうパターン。+151
-1
-
15. 匿名 2019/08/13(火) 23:59:00
緑が好きでついつい緑ばっかり買ってしまう
小太りなので「シュレックじゃねーよ!」状態になりがちです+191
-3
-
16. 匿名 2019/08/13(火) 23:59:01
+7
-8
-
17. 匿名 2019/08/13(火) 23:59:08
ZOZOスーツ買ったけど全然測定できなくて、ひとり部屋で1時間半もあんな水玉の変な格好してた。
捨てたよもう。+240
-2
-
18. 匿名 2019/08/13(火) 23:59:11
私も一緒
買い物の時に値札は見ないでボンボン買っちゃうから、家に帰ってサイズが合わなかったり何でこんなの買ったんだろう?って思う事多いです。
おかげで衣装部屋が二部屋もあるのにギュウギュウって感じです。
ちなみに、買ったけどサイズが合わなかった時はお手伝いさんにあげたりするので捨てたり無駄な事はしてませんよ+10
-47
-
19. 匿名 2019/08/13(火) 23:59:23
>>3
ずーっと流行ってるじゃん+34
-26
-
20. 匿名 2019/08/13(火) 23:59:32
ネイビーから抜け出せない。+178
-3
-
21. 匿名 2019/08/14(水) 00:00:53
ロンハー見てるんだけど、お金持ってもセンス良くならない限り買い物も上手くなれる気がしない。+151
-4
-
22. 匿名 2019/08/14(水) 00:01:21
結構失敗してる。
自分を客観的に見ることができなくて、単に好きな服を買ってしまい、いざ着ると似合わない、、、+151
-0
-
23. 匿名 2019/08/14(水) 00:01:36
可愛い服が大好きで、ボーナス入ったからと色々買ってたら7月から70万使ってたわ\( ˆoˆ )/
しかも可愛いんだけど、5キロは痩せないと入らない服ばかりだからすぐには着れない\( ˆoˆ )/
買い物下手くそってよりこれただの馬鹿だな\( ˆoˆ )/
+190
-33
-
24. 匿名 2019/08/14(水) 00:01:44
百均で、無駄なものばかり買ってしまう。+15
-18
-
25. 匿名 2019/08/14(水) 00:02:20
>>11
私なんて持ってるアレすら思い浮かべずこれ可愛い!って一点買いしちゃうから合わせようとするだけマシだと思う
原因自覚してるのに治らない+95
-2
-
26. 匿名 2019/08/14(水) 00:02:22
ギンガムチェック
恋模様~♪+5
-16
-
27. 匿名 2019/08/14(水) 00:02:25
主さんと似たような感じでちょっと冒険して普段着ないような色の服を買ってみても、結局手持ちの服と合わなかったり、いつも着てない色だと似合ってないような気がしてしまって着なくなってしまいます。
結局、自分の中の定番に落ち着いてしまいます。+90
-1
-
28. 匿名 2019/08/14(水) 00:02:32
黒ばかり買いタンスの中でどれがどれだか分からない+175
-4
-
29. 匿名 2019/08/14(水) 00:03:28
>>15
めっちゃわかる
好きな色って思わず手に取って気が付いたら買ってるよね
特に珍しい色とかだとこれ逃したらもう買えないかも、とか思っちゃう+61
-0
-
30. 匿名 2019/08/14(水) 00:04:15
26にもなって、服を買う時は母親と一緒。
自分で買うより似合う服が見つかるから。
自分だったら絶対選ばないけど、着てみたら似合うっていう服。+112
-2
-
31. 匿名 2019/08/14(水) 00:04:57
試着は必ずする
好みの服と似合う服は違うので+96
-1
-
32. 匿名 2019/08/14(水) 00:05:05
可愛い水色の背中にリボンがついてるワンピース買ったけど、まだ着てない。
自分には甘すぎると何となくわかっていたけど、身体のラインが綺麗に見えるし、単純に可愛いと思って勢いで買ってしまった。。+82
-1
-
33. 匿名 2019/08/14(水) 00:05:17
流行り関係なく柄のロングワンピを夏にすとーんっと着て颯爽と歩いている人に憧れます。
柄物は挑戦したいけど、色々マイナス面ばかり考えてしまって手が出せない。+96
-1
-
34. 匿名 2019/08/14(水) 00:07:32
あたしスタイリストになったげたい!
センスいいよ+12
-14
-
35. 匿名 2019/08/14(水) 00:08:34
気にいって買ったトップス
家に帰ると合うボトムスが無く、また買わないといけなくなる。+101
-2
-
36. 匿名 2019/08/14(水) 00:08:44
自分はまだ Mサイズだと思ってまとめ買いしたら 全部キツかった+123
-0
-
37. 匿名 2019/08/14(水) 00:09:07
個性的なデザインの服を可愛いと思って買うんだけど、結局持ってる服と合わない+26
-0
-
38. 匿名 2019/08/14(水) 00:09:25
服自体はお洒落で可愛いんだけど着こなせないままシーズンが終わる。
着こなせないのわかってるんだけど、ネットとかで可愛いの見つけたらまた買ってしまう。
あーあ。+64
-0
-
39. 匿名 2019/08/14(水) 00:09:53
女は基本的に買い物は下手。
婚活でめちゃくちゃ要望が増えまくって理想高くなりすぎて決められないのと同じ。沢山ありすぎる中から選ぶ能力が低い。+8
-25
-
40. 匿名 2019/08/14(水) 00:10:31
ギンガムチェック可愛いけど、どうしても子供っぽくなってしまう。自分が垢抜けない芋女だからか+64
-0
-
41. 匿名 2019/08/14(水) 00:14:03
+128
-1
-
42. 匿名 2019/08/14(水) 00:16:16
私もセンスが無いので、数は沢山持ってるのに着回しがきかない。
結局コレにはコレっていつも同じコーデ。
後この服に合うバッグが無い、この服に履くくつが無いとか
そんなんばっかり。+159
-3
-
43. 匿名 2019/08/14(水) 00:20:33
オシャレな人ってうまく着回してて
しかも「え、それにそれ合わせるの?」って意外な組み合わせが
すごく似合ってたりするよね。あと自分が着るとイモっぽくなる同じ服装でも
垢抜けててセンスあるように見える。
その違いって何なの?スタイル??顔??+136
-1
-
44. 匿名 2019/08/14(水) 00:21:07
>>3
流行ってなかったら着ちゃダメなの?+25
-19
-
45. 匿名 2019/08/14(水) 00:21:50
なぜか旅行によさそう、と思って買う服が多い。
旅行は年に数回なのに。+114
-0
-
46. 匿名 2019/08/14(水) 00:24:58
ファッション関係の友達ですら失敗服あるってよ
素人なら失敗して当然+67
-0
-
47. 匿名 2019/08/14(水) 00:26:20
>>44
流行ってなかったら着ちゃダメなことはないけど、ギンガムチェックを流行りと思ってるのが問題なんだと思うよ。おしゃれな人は使うかどうかは別として、トレンド把握してるもん。ギンガムチェックは夏の定番ではあるけど、今年特別流行ってる印象はない。+135
-6
-
48. 匿名 2019/08/14(水) 00:29:20
私、服のセンスはそこそこあると思う
でも、スタイルがめちゃ悪いから
着てみたら想像と違ってかなり苦労する
通販なんて、買って返品の繰り返し
本当は試着が1番なんだけど
なかなかゆっくり買い物できないし
とりあえずで服買ってるからめちゃ買い物下手よ、、、+39
-6
-
49. 匿名 2019/08/14(水) 00:30:29
ネットで買うとよくその失敗する。+19
-0
-
50. 匿名 2019/08/14(水) 00:33:06
肩幅があるので袖がふわっとしたものや、ヒラヒラしたものがおかしくなります
+52
-0
-
51. 匿名 2019/08/14(水) 00:33:29
高額なバッグや服買うともったいなくてほぼ使わないままフリマ行きになる+48
-1
-
52. 匿名 2019/08/14(水) 00:33:35
マネキン買い、店員コーデ買い、はおすすめしない。自分に合うもの選ばないとね。色だけじゃなくて、サイズ感間違えてる人も多いよ。ぴったりとおしゃれに見えるサイズは違ったりするから。自分と雰囲気や背丈が似てる店員さんだったら店員コーデ買いはありかも。元店員より+67
-2
-
53. 匿名 2019/08/14(水) 00:34:15
去年ネットで買ったそこそこの値段のアウター
試着サービスで無料で返品できるにも関わらず結局一度も着ないまま…
冷静に見たら甘すぎるデザインで36歳の老けた自分の顔に似合わない+37
-0
-
54. 匿名 2019/08/14(水) 00:38:03
手持ちの服を把握してなくて現場でイチからタンスの中を思い浮かべようとするので、買い物に時間がかかるし頭が疲れます
服の購入は面倒な作業です
+12
-0
-
55. 匿名 2019/08/14(水) 00:40:53
ブリブリしたのが好みだが、中身はゴリラなので外に着ていけない
よって着る服がない。
着たい服と似合う服は違うのにな。+70
-0
-
56. 匿名 2019/08/14(水) 00:49:43
>>3
春頃流行ってたよね+5
-9
-
57. 匿名 2019/08/14(水) 00:51:39
センスないから量産型になれるよう頑張ってる😅
個性出そうとすると終わる+21
-1
-
58. 匿名 2019/08/14(水) 00:54:58
試着してこのサイズでいけるか不安だけどデザイン気に入ったからっ買って
結局フィットしないと見栄えや着心地が悪くて着ずタンスの肥やし
+14
-0
-
59. 匿名 2019/08/14(水) 01:06:39
>>30
いいなーうちのおかんは服なんて興味ないから羨ましい
気の置けない友達でもあれこれ買い物付き合わせるのもなんか気がひけるし+52
-3
-
60. 匿名 2019/08/14(水) 01:14:06
試着大事
着てみて違和感あったら買わない。
+43
-0
-
61. 匿名 2019/08/14(水) 01:17:17
今日出先で閉店セールやってて、物凄く安かったから何か良いのないかな?って見て回ったんだけど、欲しい服ではなく、これ買っといたらいいよ!って物が全く分からなくて結局何も買わずに帰ってきた。
流行り物以外であると便利だなぁ〜とか、着回し出来そうとか、そういうのが思いつかない。
買い物上手な人はそこで良いの見つけられるよね。+23
-0
-
62. 匿名 2019/08/14(水) 01:19:17
勢いで買った服、間に合わせで買った服は大抵一度着たら終わり。+37
-1
-
63. 匿名 2019/08/14(水) 01:24:26
ちょっとヨコだけど、滝川クリステルが結婚会見の時に着ていたYOKOとかいうブランド、ワンピース5万円、結婚会見に着る服としては安すぎ。わたしでさえ10万のワンピース持ってる。+2
-46
-
64. 匿名 2019/08/14(水) 01:43:56
>>63
あまりにヨコすぎるだろ+58
-1
-
65. 匿名 2019/08/14(水) 02:26:55
>>3
えー流行りなんか気にしないで着てる
+40
-3
-
66. 匿名 2019/08/14(水) 02:35:21
買おうかどうか悩んで買わないでその日の夜に後悔。
がしょっちゅうある…
昨日はユニクロでレギンスを何色買うか悩んで悩んでるうちにもういいや。って思ったものの高いものじゃないから2色くらい買っとけば良かったと後悔してます+32
-1
-
67. 匿名 2019/08/14(水) 02:42:48
安くてワンピース買ったけど、台風行って9月には秋だよね+37
-0
-
68. 匿名 2019/08/14(水) 02:46:36
私も下手だ。
あんまり悩まず可愛いと思ったものをパッと買っちゃうんだけど、これどこに着てくんだ?って服ばっかり。+38
-1
-
69. 匿名 2019/08/14(水) 02:51:50
好きなものと似合うものが真逆だからよく失敗する。
でも似合うものを買っても、気に入ってないからテンションは上がらないし難しい…。+31
-0
-
70. 匿名 2019/08/14(水) 03:07:31
>>63
センスない私たちにそんなこと言われても……知らんがな+33
-0
-
71. 匿名 2019/08/14(水) 03:08:52
自分が着てるものと友達から勧められるのが違いすぎて困惑する
じゃぁ…と思って買ってみても一生着ない
だから一生着こなせない+19
-0
-
72. 匿名 2019/08/14(水) 04:20:11
知識と経験が必要なように思う。若い頃からたくさん失敗したり試行錯誤して、着てみて合う合わない、靴や小物、メイクまで。
知識を増やし努力をする中で、センスは磨かれていくと思う。
+9
-3
-
73. 匿名 2019/08/14(水) 04:26:00
>>32
年はとるだけ
今のうちに着るんだ!+57
-0
-
74. 匿名 2019/08/14(水) 04:54:59
センスも勿論なんだけど、チビデブ短足と スタイルが致命的すぎて 何きても全くにあわない。背が高い人はGパンTシャツでも様になるし 柄物や色物 着ても似合うのに、幼児体形だとズングリムックリして残念。
結果、辿り着いたのは トップスは白、下は無難な色になるので 可愛い色着れないし、いつもおんなじ格好でオシャレとは程遠い。しかも髪型さえ今時になってたらまだ救いようがあるのに、それもボサボサで生活感丸出し。
平均体系でいいので 普通の身長と普通の髪質になりたいー+23
-0
-
75. 匿名 2019/08/14(水) 05:28:45
>>74
ちびはなんともならないがデブはダイエットすればいいし髪の毛も手入れすればいいだけ。+11
-7
-
76. 匿名 2019/08/14(水) 06:27:20
手持ちの服をすべて写真に撮った。
写真でみて同じ服にしか見えないものは、他人から見て同じにしかみえないと思い、1枚残して捨てた。
今、必死に秋のコーディネートを考えている。+38
-0
-
77. 匿名 2019/08/14(水) 06:46:29
アラフォーになると、着たい服と似合う服にギャップが出てくる。流行りの服着ても、なんか顔と合ってない。
そこに体型の崩れやセンスの無さが上乗せされるから、何着て歩いたらいいのかわからない。
買っても買っても着る服が無い。+66
-2
-
78. 匿名 2019/08/14(水) 06:48:07
服を選ぶのが苦手
迷うのが面倒で、迷うと両方買わない!
なので、買い物に行っても手ぶらで帰る事も度々・・・
夫に「何しに行ったんだ」と小言を言われる。+7
-1
-
79. 匿名 2019/08/14(水) 06:53:58
いつも、気候と合わせた服を買えない。
ワンテンポ早いか、ワンテンポ遅くなって常に暑いか寒い。+19
-0
-
80. 匿名 2019/08/14(水) 06:55:33
一軍の服がない。+37
-0
-
81. 匿名 2019/08/14(水) 07:08:11
たくさん服買っても結局気に入ったのしか着ないからいつも同じようなコーデ。
今は服よりバッグとかアクセサリー揃えて同じ服着てても雰囲気変えたいと思ってる。+25
-0
-
82. 匿名 2019/08/14(水) 07:20:18
汗かきなので試着する気になれない。+12
-0
-
83. 匿名 2019/08/14(水) 07:32:57
服を見に言って唯一気になったのがシフォンのような
薄いシンプルなブラウス
破けそうだし、Tシャツばかり着ている
カジュアル寄りの主婦にはいらないよね?
正解だったかな?+7
-0
-
84. 匿名 2019/08/14(水) 07:33:13
せっかく買ったスカート、可愛いけど、
なんか着にくいから、一度しかはいてない。
着心地の悪い服は、デザインがよくても買ったらだめだね、!+53
-0
-
85. 匿名 2019/08/14(水) 07:34:08
コットンのカットソーで袖が肘くらいまである無地のが
あれば買うんだけど、見つからなかった
探すのに疲れてしまった+9
-1
-
86. 匿名 2019/08/14(水) 07:34:15
75、性格出てるね(・・;)+4
-2
-
87. 匿名 2019/08/14(水) 07:37:17
>>84
着心地の悪い服は結局着ないね
着用するのに、リボンで結ばないといけなかったり
着るのに面倒な服もダメだと思う+64
-0
-
88. 匿名 2019/08/14(水) 07:39:09
>>81
本当、同意!
イヤリングで遊ぶようにしてる
お金があまりかからないから
バックチャームを変えたりする+15
-0
-
89. 匿名 2019/08/14(水) 07:41:04
>>84
似合っていると買わなきゃって思ってしまうけど
やっぱり着心地は重要だよね+19
-1
-
90. 匿名 2019/08/14(水) 07:48:03
柄物は買わない。
トップス、ボトムスは基本白、黒、グレー、カーキ
茶系似合う人は
ブラウン、ベージュ、ベージュピンク、白系
後はデニム素材とかで着回せば何とかなる。時々その時流行の色、形のトップスとかアウター+10
-5
-
91. 匿名 2019/08/14(水) 07:51:25
単品で見て可愛い‼と思って買うけど合わせる物がないからそれもまた買わないと行けないから無限ループ+27
-0
-
92. 匿名 2019/08/14(水) 07:58:19
「服を買うなら、捨てなさい」って本、よかったよ。
買い物の仕方も書いてある。+49
-1
-
93. 匿名 2019/08/14(水) 08:03:37
>>91
コーデ買いやマネキン買いをよくやる。
手持ちの服にあうか脳内でシミュレーションしてからだけど。
よほど心配な時は、合わせたい服を着て(持って)再度試着しにいく。
+6
-0
-
94. 匿名 2019/08/14(水) 08:07:04
>>90
失敗はしないだろうけど、寂しいね。+22
-1
-
95. 匿名 2019/08/14(水) 08:23:54
試着室では似合ってる!かわいい!と思って買うのに家に帰って着てみると、この服は着れないな…ってなって、試着のみのままメルカリで何着売った事か。
お金も、無駄にして悲しくなる+8
-0
-
96. 匿名 2019/08/14(水) 08:23:57
私も下手くそ。上手な人って偏りなくアイテムを買うよね。羽織りものとかでイメージかえたり、カバンや靴、帽子とか小物使いも上手。
今なんてUNIQLOとかシンプルなものをきても、メイクやヘア、小物でめちゃくちゃオシャレに見える人もいるし…
お金をドブに捨てるくらい買うなら、ちゃんとしたアクセサリー買えばよかった。+29
-0
-
97. 匿名 2019/08/14(水) 08:25:53
ボーダー
腐るほどあるのに自然と手に取ってしまう
前世は囚人かな?+68
-0
-
98. 匿名 2019/08/14(水) 08:46:41
>>30
母親ってやっぱり凄いよね。
私も母親に見立ててもらった服は自分で選んだ服より着てるかも。+29
-1
-
99. 匿名 2019/08/14(水) 09:16:00
そもそも服に興味が無くて、服屋に行っても何買えば良いのか分からなくなるので誰かに付き添ってもらわないとヒドイ事になる+1
-0
-
100. 匿名 2019/08/14(水) 09:35:19
色は黒、白、グレー、ネイビー、ベージュ。
柄はボーダーのみ。
地味www
だけど落ち着くんだよね〜
おしゃれな人見るのは好きだけど、自分が着るのはなんか違うってなる。+12
-0
-
101. 匿名 2019/08/14(水) 09:41:52
>>13
着まわしなんて実は難しいのよ。
自分に似合う組み合わせが確実に3セットくらいあれば服に悩まないよ。
その3セットを着回す、たまに確実に似合うワンピを1、2枚加えればどうにかなる。と思っている。
+34
-0
-
102. 匿名 2019/08/14(水) 09:46:47
>>77
若い頃は何でも着られてたけどアラサーに差し掛かった頃から着たい服と実際着てみた感じのギャップが生じ始める
30過ぎると前年着てた服を次のシーズンに着てみると違和感を感じ始める
アラフォーになると何着ても似合う気がしなくなる
アラサー以降は高くても質の良い長く着られる服を着ろと言うけどこの時期からが一番変化が激しい時期だと思うんだけど+37
-1
-
103. 匿名 2019/08/14(水) 09:49:42
>>95
お店の中って照明や雰囲気で色々魔法かかってるよね
家で着てみるとあれ?ってなること多い+25
-1
-
104. 匿名 2019/08/14(水) 09:50:02
パーソナルカラー診断してもらったら、それまで着てた服ほぼダメなやつだった。
今までお金と時間を使って似合わない服を一生懸命買ってたんだなぁとしみじみした。+21
-0
-
105. 匿名 2019/08/14(水) 09:55:41
母がすんごい下手
太って着られる服が無くなったのはまあ別として、家の中でクソ蒸し暑いってのにぎゅうぎゅうにタイトなストレッチジーンズ()はいて汗疹になってたり
家の中なのに汗でべったべたになりながら化繊のチュニック着てたり
家着用といいコットンの新しいの買ってきたと思えば、フロントのくるみボタン&ループがきつくて脱ぎ着がしくい、腕が太くて袖口がキツキツ…
新しいパンツは値札にLと書いてあったといいながら、服の洗濯タグはMでキツイとぼやいてる
何故パンツを試着せずに買うのか。そもそもなんで今家着用が長ズボン…!
あんなんでも昔はお洒落を誇ったアパレルのはしくれだったのになあ
そうか、それでだめなんかな。そういえば母は仕事命だけど家事はまるでダメだわ。+4
-5
-
106. 匿名 2019/08/14(水) 10:21:31
店員のゴリ押しで何故か面倒になって買ってしまい、失敗。+9
-0
-
107. 匿名 2019/08/14(水) 10:25:19
>>80
私は専業なのに逆に一軍しかなかった頃があり、これじゃいけないと思い断捨離して揃え直し中。
気合の入った場所にも最近はちょっと上質なカジュアルぽいのでもいけるし、家でゴロゴロする以外の
普段着にもなりそうな上質な物を買うようにしてます。+19
-0
-
108. 匿名 2019/08/14(水) 10:30:13
>>47
いや、店員さんは流行ってるって言ってたよ
しかも、1店舗じゃなくて数店舗…
だから流行りだと思ってた…+3
-5
-
109. 匿名 2019/08/14(水) 10:35:09
単体で見てかわいい服をつい買ってしまうので、トップスもボトムスもクセがすごい柄物ばかりになって組み合わせられない!
黒の無地Tシャツを買ったらなんにでも合って感動した…+23
-1
-
110. 匿名 2019/08/14(水) 10:55:04
>>108
たしかに下手そうだ。+3
-1
-
111. 匿名 2019/08/14(水) 10:58:45
>>44
流行っているかどうか聞いちゃダメなの?+3
-2
-
112. 匿名 2019/08/14(水) 11:03:58
>>109
わたしは逆だなぁ
気がつくと持ってる服がみんな無地だったんで、近年やっと意識的に柄ものを買うようになった。柄ものあるとなんでも引き立って便利!w状態。
+18
-0
-
113. 匿名 2019/08/14(水) 11:06:15
>>102
それに、アラサー(以降)は育児も重なりがちだし…。
妊娠や授乳があると、どうしても着られる服に変化や制限が生じるよね。+8
-1
-
114. 匿名 2019/08/14(水) 11:20:41
>>47
去年の夏は流行ってた
ギンガムチェックのアイテムが一気に増えた
今年はそうでもない
今年着てると去年のやつかなと思いそうだから例年より少ないくらいの印象+9
-1
-
115. 匿名 2019/08/14(水) 11:28:29
買っても買っても着る服がない+35
-0
-
116. 匿名 2019/08/14(水) 11:33:08
アラフィフ
もはや何を買っていいのかも分からない。
買物迷子どころか、完全に遭難して行き倒れで息も絶え絶えな状態。+17
-0
-
117. 匿名 2019/08/14(水) 12:19:44
サイズ感が一番大切だと思う。
下は特に、大きさもそうだし丈感も。
後化粧と髪型も伴ってないとおしゃれしても雰囲気が全然違うと思う。。私もよく失敗してメルカリ行きになるけどw+17
-1
-
118. 匿名 2019/08/14(水) 12:43:26
私も下手で、服を買ってもそれに合う服が無かったり、着回せなかったり…
最近は迷う時間もめんどくさいからWEARってアプリで何人か好きなファッションで身長近い人をフォローして、これ可愛い!て思ったファッションをほぼトータル買いしちゃう。
お洒落に力を入れてる人達だけあって、一個一個が絶妙に使いまわせて無地アイテムでも何かお洒落なシルエットだったり、凄いなぁと感心。いつも助けられてます。+12
-0
-
119. 匿名 2019/08/14(水) 13:12:57
その服似合ってるって言われると、調子乗って同じような服ばっかり買っちゃう。
+8
-0
-
120. 匿名 2019/08/14(水) 13:15:37
>>55
私はブリブリしたデブスやってるよ!痩せてるならブリブリしたゴリラなろうよ。+5
-0
-
121. 匿名 2019/08/14(水) 13:20:44
>>105
私汗かきなんで、逆に夏は長ズボンですよ。家事してて、床とかに直に素肌が当たると床が汗で汚れるんだよ。流石にタイトな奴は履かないけど。+1
-0
-
122. 匿名 2019/08/14(水) 13:25:06
>>23
痩せようぜ5kg!!+15
-0
-
123. 匿名 2019/08/14(水) 14:25:10
>>30
親子だから、似合う色や形が一緒なんだよね。
私も母も、襟のつまった服でないと合わない。+0
-0
-
124. 匿名 2019/08/14(水) 15:56:25
やっぱりサイズ感って大事。
高校のときにおしゃれな人が同じ制服きても、なんか違うなぁってことがあって「ブラウスが大きいんじゃない?」って言われた。
私みたいな下半身デブいわゆるウェーブ体系は上半身をピッタリにすると垢抜けた。
おしゃれな人ってすぐ見抜いたから凄い。+16
-0
-
125. 匿名 2019/08/14(水) 16:32:58
>>32
身体のラインがきれいに見えるのだったらそれは買って正解。
おしゃれしたいときに思い切って着たら良いと思う(^^)+9
-0
-
126. 匿名 2019/08/14(水) 16:35:23
>>42すっごくわかるわ
+4
-0
-
127. 匿名 2019/08/14(水) 16:35:33
>>43 スタイルだと思う。
+3
-0
-
128. 匿名 2019/08/14(水) 16:46:58
>>41
どうでもいいけどこのマンガ、おじさんシオリちゃんいますか?の別バージョン?+3
-0
-
129. 匿名 2019/08/14(水) 16:49:43
>>108
たしかに今年の春夏の流行りにギンガムチェックは入ってるよね。+0
-0
-
130. 匿名 2019/08/14(水) 16:54:06
>>丸首でよければユニクロにあったよ
ネイビー・ブラック、カーキをまとめ買いして重宝してる。+1
-2
-
131. 匿名 2019/08/14(水) 17:49:41
>>3
去年とか流行ったけどそもそも流行り廃りのないものだし好きだから気にしないで着る。+4
-1
-
132. 匿名 2019/08/14(水) 19:25:15
自分に似合う色がイマイチわからない。
特にベージュ系は似合う色と似合わない色がある。+3
-0
-
133. 匿名 2019/08/14(水) 20:44:49
センスないし服選びも疲れるので、スタイリストが服を選んでくれるファッションレンタルサービス使い始めました。スタイリストさんが選んでくれたやつはやっぱりセンス良いし、周りに褒められることも増えました。
月額安くないので、これでファッションセンスを鍛えていつかは卒業する予定ですが、楽すぎて卒業できる見込み立ってません…+7
-0
-
134. 匿名 2019/08/14(水) 21:03:30
気に入った形の服しか買わないから今デニムのワイドパンツか太めストレートばかりしかなくて慌ててスキニー集め始めたところ。
そりゃ違う服着ても同じシルエットになるわとよく思う。+3
-0
-
135. 匿名 2019/08/14(水) 21:50:59
20代中盤まではどれだけ服を買っても着まわしができない!着る服がない!って悩んでたけど、
30代になって、常に1軍になる洋服を買うようにしたら解決した。
着まわしのために色んなテイストの服や色物を買っていたけど、スタイリストでもないから上手く組み合わせられるわけもなく。
そこで、毎日でもお気に入りが着られるように欲しい・着てみたい服をたくさん試着して、明日にでも着たいと思える服=1軍の服を購入。
お気に入りの服しか買わないから朝にコーディネートで悩まなくなったし、無駄がなくなりました。+13
-0
-
136. 匿名 2019/08/14(水) 22:14:27
これとこれを合わせたら着回しできるって考えずにあれもこれもとどんどん買っちゃう。
今月はもう2万使ってる。ほぼトップス。
コートも買おうかと考え中。+4
-2
-
137. 匿名 2019/08/14(水) 22:25:54
服ではないんだけど、この前ネットで眼鏡を買って届いたものをいざ掛けてみたら似合わなすぎて、どうしようかなこれって今悩んでる…+1
-0
-
138. 匿名 2019/08/14(水) 22:47:50
>>101
そういう風に言われると簡単だって思ってしまいそうだけれど、それが難しいのよね・・・。
+2
-0
-
139. 匿名 2019/08/14(水) 22:52:28
>>137
家用か、普段使いの予備にするしかないよね。眼鏡みたいなのはやっぱりお店で買った方がいいかも。私は店でこれにしようって思っていたのがあったんだけれど、店員さんにこっちの方が似合うと思いますってかなりプッシュされて、派手じゃないかと思ったんだけれど、専門家がそこまでいうならと買ってみたら、すごく評判がいい。ネットとかで自分で選んだら、絶対に選ばないタイプだけにかなり得した気分。まあ店員さんによりけりだとは思うけれど。
+6
-0
-
140. 匿名 2019/08/14(水) 22:55:34
色とか形がかぶる。結果、同じようなコーディネートばかり。たまにそれを変えようとして、手持ちにない色とか形を選ぶと手持ちの服と合わなくてたんすの肥やしに。+3
-0
-
141. 匿名 2019/08/14(水) 22:59:45
>>123
そうなの?うらやましい。私と母は体型も容姿も全然似てない(実の親子です)し、趣味も全く違う。パーソナルカラーも私がブルベ夏で母はイエベ春。母がいいという服は絶対私の気に入らない。
+1
-0
-
142. 匿名 2019/08/14(水) 23:32:09
上下バラバラで買って着まわしとか考えると、合わせて買ったつもりでも、ブランドのテイスト違うとやぼったくなったりするので、最近はワンピースばかりです。
1枚で楽だし。1枚で5000円のワンピースなら、上下で2500円ずつみたいなもんだし!と思って買ってます。
着まわしにはならないけど、面倒くさいので毎日ワンピース。その方が女らしいと言われるし一石二鳥。+7
-1
-
143. 匿名 2019/08/14(水) 23:33:19
>>23
あなたの明るい感じが素敵だわ
70万使っても服が今すぐ入らなくても気にしていないところ悲壮感もなく羨ましい❗
ダイエット頑張ってね+15
-1
-
144. 匿名 2019/08/15(木) 00:02:25
>>64
そもそも横だけどの使い方違う+1
-0
-
145. 匿名 2019/08/15(木) 12:37:57
>>24
服トピだよ+1
-0
-
146. 匿名 2019/08/15(木) 12:40:31
>>82
試着室って、暑いよねー💦+2
-0
-
147. 匿名 2019/08/15(木) 16:08:53
>>138
たぶん上下3セットをそれぞれ組み合わせるんじゃなくて、固定のセットを3つ作るんだと思う。
(1.シャツとデニム、2.ブラウスとスカート、3.Tシャツとロングスカートみたいな。4.5でワンピース2枚)
オシャレなオフィスで働いてるとかじゃない限りワンシーズンはこれだけあったらだいたい大丈夫な気がする。+4
-0
-
148. 匿名 2019/08/16(金) 21:39:53
服をあまり買わないのに、たまにはこういう服もいいなあと無駄に冒険して着ないことが多かった
どっかで見たんだけど、毎日着たいと思うものを選ぶと良いらしいよ
そう意識し始めてから少しはましなセンスになってきた気がする+3
-0
-
149. 匿名 2019/08/21(水) 13:13:03
授乳中だからどうしても授乳しやすさ重視で服買っちゃう(*_*)
先ほどやっと前開きの可愛いワンピース見つけたと思って買って帰ったけど、家に帰って冷静に見ると、デザインが若すぎてどうしようってなってる(笑)
これ、30歳には痛いよね?(O_O)+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する