ガールズちゃんねる

【クセ】歯をくいしばってしまう人

115コメント2019/08/18(日) 09:00

  • 1. 匿名 2019/08/13(火) 22:43:12 

    気がつくと歯をくいしばっていて舌の側面?がボコボコになっています。
    先日歯が痛いので歯医者に行ったところ、くいしばっている為に歯の捻挫のような状態になっていると言われました。結構痛いし偏頭痛も関係しているみたいなので治したいです。

    同じような方いますか?治った方や治そうとしている方どのような方法か教えて下さい!!

    +238

    -0

  • 3. 匿名 2019/08/13(火) 22:44:39 

    私も噛み締めが強いタイプで
    直したんだけど
    フェイスラインとか顔に肉ついた
    ショック

    +115

    -3

  • 4. 匿名 2019/08/13(火) 22:45:03 

    ナイトガード(マウスピース)を作ってもらうと良いですよ。
    歯医者さんでおすすめされませんでしたか?
    私は作りました!

    +168

    -4

  • 5. 匿名 2019/08/13(火) 22:45:10 

    マウスピース作ってもらったよ

    +111

    -1

  • 6. 匿名 2019/08/13(火) 22:45:19 

    寝起きですごい頭痛いなと思ったら無意識に寝てる間も食いしばってたりするみたいで…
    マウスピースするといいとか聞くけど、実際やったことはないです。

    +102

    -0

  • 7. 匿名 2019/08/13(火) 22:45:19 

    昔良く服を噛んでた

    +1

    -8

  • 8. 匿名 2019/08/13(火) 22:45:42 

    普段から意識して、歯をくっつけないようにする!
    寝るときはマウスピース!
    ほんと、集中してる時とかって食いしばっちゃうよね。テレビ見てる時とか

    +152

    -2

  • 9. 匿名 2019/08/13(火) 22:46:11 

    気がついた時に食いしばりをしないようにするしかないです。就寝時はナイトガードを使用する。
    私も食いしばりのせいで歯が痛いです…

    +62

    -3

  • 10. 匿名 2019/08/13(火) 22:46:14 

    マウスピースもボロボロになるんだけど一体どうしたら…

    +58

    -0

  • 11. 匿名 2019/08/13(火) 22:47:19 

    最近猫を飼い始めたら可愛くて可愛くて行き場のない気持ちを歯を噛みしめることで抑えてる事に気付きました。
    だからなのか最近すごく歯が疲れてる感じです。

    +95

    -2

  • 12. 匿名 2019/08/13(火) 22:47:32 

    二本亀裂がはいってしまいショック
    マウスピースして寝るようにしてるよ

    +38

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/13(火) 22:47:36 

    くいしばらないように意識する。

    歯ぎしりも同じで、寝る前にちゃんと意識するだけでも違います。

    +15

    -3

  • 14. 匿名 2019/08/13(火) 22:48:07 

    【クセ】歯をくいしばってしまう人

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2019/08/13(火) 22:48:27 

    【クセ】歯をくいしばってしまう人

    +3

    -42

  • 16. 匿名 2019/08/13(火) 22:48:37 

    >>2
    クソなげーよ

    +8

    -8

  • 17. 匿名 2019/08/13(火) 22:49:32 

    わかります!歯でかんじゃって舌がボコボコなんですよね。あと、ほっぺたの粘膜に横線がないですか?
    歯を強く噛むため右上の歯茎が痛くなり、ドクターに見てもらった時に↑言われました。
    治療としては、歯を削って微調整しました。
    マウスピースを型どりして眠る時や日中痛いときに装着してます。
    今は全然痛くありません。
    歯って想像以上に圧がかかってるらしいです。

    +95

    -3

  • 18. 匿名 2019/08/13(火) 22:49:33 

    >>1
    調べてみたら歯をくいしばることで歯根膜が傷ついて起こるみたいだね!
    原理としては歯列矯正の痛みと同じだから食いしばりを止めることができればすぐに治るんじゃないかな?
    反対に言えばそのまま食いしばり治らなければ歯が矯正みたいにどんどん位置がずれて歯並び悪くなりそう。
    歯並び悪くなった時には痛みはなくなってそうだけど、まずは歯の食いしばりの原因を見つけるしかないと思うな。
    癖だったら意識して力抜くようにし続けるしかないと思う。

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/13(火) 22:49:42 

    分かります。無意識に集中してる時にくいしばってる。以前それが原因か、非歯痛性顔面痛ってやつになった。歯は異常ないのに眠れないほどすごく痛いの。
    ほっぺとかマッサージして治るのに2〜3週間かかって辛かった。。歯医者行ったら、ほっぺの内側が波打ったような跡があとがあるのは歯をくいしばってるからだよって言われた。
    それからマウスピースつけたりしたけど、またなぁなぁになってるなー。。
    ほっぺの内側のあとは、舌でなぞっても分かるくらいについてる。

    +30

    -2

  • 20. 匿名 2019/08/13(火) 22:51:01 

    私はマウスピースして寝てる。

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/13(火) 22:51:36 

    【クセ】歯をくいしばってしまう人

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/13(火) 22:54:36 

    めっちゃ分かる。歯医者に行っても痛み止めもらって終わり。市販の痛み止めは効かないら、

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2019/08/13(火) 22:54:41 

    道が果てしなく遠いから‼️

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2019/08/13(火) 22:55:19 

    顎関節の軟骨がすり減って顎関節炎になるよ!
    みなさんが言うようにマウスピースを作ってもらうのをお勧めします

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2019/08/13(火) 22:56:21 

    >>11
    わかる‼私も可愛い愛犬や愛猫をなでなでしてて可愛いー‼って気持ちになると無意識に歯をくいしばってしまう。

    +49

    -2

  • 26. 匿名 2019/08/13(火) 22:56:50 

    歯を食いしばりすぎてここ数日顎関節症みたいになっている。耳の近くが痛くて口大きく開けられない!
    よく歯の詰め物がかけてしまうのは歯を食いしばる癖のせいだった。ストレス感じると無意識でしてしまうし寝ている時もしてるみたい。
    歯医者曰く、わたしは顎の骨が大きく太いらしく、食いしばる力が強いんだって。どう改善したらいいんだろう、、、

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/13(火) 22:57:11 

    主です。
    ほっぺたの内側に横線。。あります。
    私も自分で調べてみましたが、常にくいしばっていたことが分かりました。普段は歯と歯はくっついていないのが普通なんですね。びっくりです。
    歯医者では意識するしかないと言われましたがマウスピースもあるのですね。

    +64

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/13(火) 22:59:52 

    食いしばりのせいか、歯並び悪くてコンプレックスでした。シャンプーしてる時とか無意識に食いしばってたけど、マウスピース矯正してから食いしばらないように常に意識してたら自然と治りました。いまも寝る時にマウスピースつけて寝てます。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/13(火) 23:02:39 

    わかる!私も食いしばりで歯の根元が削れてしみるようになっていたので治療しました。マウスピースも作ろうかな…。これしてる友達は顎の痛みが無くなったり、口を大きく開けれるようになったらしいです。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/13(火) 23:03:07 

    歯に力が掛かると歯茎が後退するから止めろって歯医者に言われたわ。上下の歯が触れるだけでも微力が掛かるから歯を長持ちさせたかったら出来るだけ触れさせないように意識した方が良いって。確かに無意識だと当たってるし力も入ってる

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/13(火) 23:05:29 

    私も。無意識のうちにくいしばり、舌を歯の裏側に押しつけています。
    舌の縁はぼこぼこ。いつもエラや下顎が凝ってます。

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/13(火) 23:06:03 

    >>2
    つんく?

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2019/08/13(火) 23:07:40 

    >>1
    その歯医者はくいしばりについてそれ以上何も言わなかったの?
    私もくいしばりの民だけど歯科が主導で対策立ててくれたよ。

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/13(火) 23:11:09 

    え…
    2コメの人怖い。

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2019/08/13(火) 23:11:23 

    ヨガに通いだしたら自然と治ってました。レッスン中、歯の力を抜くようにとよく言われてたらいつのまにか。

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2019/08/13(火) 23:12:09 

    歯をくいしばってるのも有りますが
    肩の力も入っているようで、自分の写っている動画を見るといつも両肩上がってます。

    四六時中、体に力が入り過ぎて 肩凝り頭痛が酷いです(><)

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/13(火) 23:12:25 

    わかります
    全く自覚がなかったのに、歯医者さんに言われて初めて気がつき、そして寝ている間も歯ぎしりしていて歯の表面が長年の癖のせいで変形していてショックでした。
    マウスピースと常に歯を上下離しているよう心がけています。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2019/08/13(火) 23:12:37 

    >>1
    うちの歯医者さんはマウスピース作ってくれたよ。ひとまず、予算を見積りしてもらったどうかな?

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/13(火) 23:14:47 

    わたしも!歯医者さんからその癖を止めないと親知らずは抜けないって言われた。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2019/08/13(火) 23:15:16 

    マウスピースして、側頭筋と首横の筋とエラをよくマッサージした。あと、寝る前に絶対にくいしばらない!と、普段歯と歯がくっついてるのを意識して離したりしてたら、寝て歯がくっつくと目が覚めるようになり、約半年でほぼ治ってきた。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/13(火) 23:15:55 

    ストレス溜まって無い?
    私は転職したらピタッと治りました

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/13(火) 23:17:46 

    >>1
    私も舌の下、ボコボコしてる。
    心当たりもある。
    歯をくいしばりすぎて思い切りボロボロ歯が欠ける………という恐ろしい夢をよく見る。
    たぶん、寝ている間に歯をくいしばってる。
    無意識だから直らない…。

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/13(火) 23:18:48 

    歯を食い縛りのせいで、歯のエナメルが剥がれて
    歯の隙間?から食べかすが歯の中に。
    異常な程の口臭で悩んでいたのですが、やっと理由がわかりました。もっと早くマウスピースをつけたらよかった。時すでに遅し、歯をインプラントにしないと口臭は改善できそうもありません(歯の中に食べかすが入ってしまっているから)

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2019/08/13(火) 23:19:56 

    私もマウスピース使ってたんだけど、起きたら犬がむしゃむしゃしてたことがあって、それから作ってない…

    右側だけ歯があたるから片方だけ食いしばりで、右側だけ顎が疲れて頭痛がする。

    片方だけの人とかはどうしてるんですかね?

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/13(火) 23:20:39 

    >>2
    懐かしいw
    無印イナイレだー

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/13(火) 23:20:50 

    歯ぎしり酷くで歯茎が下がってしまって2年前からマウスピース使ってます。
    おまけにお皿を洗ってる時や集中してる時もくいしばっているので顎が辛すぎてボトックスもしました。
    かなり改善されました。
    品川美容外科で毎回15000円3ヶ月に1回してます。
    もう最近はボトックス打たないと怖いです。
    効果はあると思います。激的には改善はされませんが顔も少し小さくなるしオススメです。

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2019/08/13(火) 23:21:54 

    マウスピースは保険適用で5000円くらいした記憶
    パソコンや鏡などよく目にする場所に「歯と歯を開ける」とふせんに書いて貼っておくと良いよ
    あと私は歯医者さんで定期的に痛み止めの塗り薬を塗ってもらってる

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/13(火) 23:23:31 

    >>1
    コメントしてるひともいたけど、私もマウスピースを作りました!
    一つ5000円くらいで、寝るときだけやってます。
    私の場合は食いしばりで、歯の根本に溝みたいなのができてます。
    あと少し前にNHKで、食いしばりの人に向けた口の中のストレッチみたいなの特集してました!
    文で説明しにくいけど、ほっぺたに空気を貯めてそれを左右順番に押し出す感じ。。みたいな。。
    全然わからなくてごめんなさい!
    早めに歯医者さんで対処を相談してみては?

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/13(火) 23:27:44 

    10年以上マウスピースしてまーす!
    マウスピース硬いのにマウスピース本体が削れてきてるので
    食いしばり(歯ぎしり)はそれだけの力がかかってるみたい。レントゲン撮ったら顎の関節まで削れてました…

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2019/08/13(火) 23:33:45 

    マウスピース、歯医者で調整して作ったけどねてる間にも気持ち悪すぎて外しちゃってダメだった。
    くいしばると頭痛もするし口腔内傷ついて私は口内炎が出来てた。そして顔も痩せる。

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2019/08/13(火) 23:35:13 

    ゲーム中よく噛みしめてる

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2019/08/13(火) 23:36:55 

    歯科衛生士です。
    最近は食いしばりや歯ぎしりなどの力でダメになる人が多いような気がします。
    舌は上あごにつけて、上の歯と下の歯を合わせないのが正しいです。結構歯を合わせてる人が多いので意識してみて下さい!

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2019/08/13(火) 23:37:34 

    奥歯でくいしばるんじゃなくて、前歯でくいしばる方いますか?
    イライラしても飼い猫をみてかわいーってときも前歯でくいしばってしまうので前歯が少しずつ削られたのかギザギザになっていて…

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/13(火) 23:42:47 

    気がつかなかったけど、寝ているとき食いしばってた。
    歯の矯正をはじめて、歯の鈍痛で目が覚めて自分の食い縛り癖に気がついた。

    歯ぎしりでなくて食い縛りにもマウスピース効果ありますか?

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/13(火) 23:46:40 

    自分も意識して歯を離すようにしよう

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/13(火) 23:48:38 

    食いしばりすぎて奥歯割りました。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/13(火) 23:51:32 

    >>11
    同じー!
    かわいい動物見ると歯に力入れてしまう

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2019/08/14(水) 00:05:31 

    高いし数ヶ月の効果しかないけどエラボトいいよ。
    私も食いしばり酷くて歯医者でマウスピース作ってもらったのに効果ゼロで、エラボトやったら数ヶ月は開放された。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/14(水) 00:13:07 

    食い縛りやっかいですよね
    【クセ】歯をくいしばってしまう人

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/14(水) 00:25:14 

    タイムリー。
    私も食いしばりひどくて歯の骨が一部分隆起してる。
    口腔外科で作ったハードなマウスピースは違和感が凄いし、外す時に全部の歯が抜けるんじゃないかと思うくらい痛くてやめてしまった。
    奥歯だけのシリコンのマウスピースは違和感ないし良かったけど2日で噛みちぎってしまった。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/14(水) 00:29:12 

    >>13
    寝たら意識してても無理じゃない…?

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2019/08/14(水) 00:34:57 

    食いしばりも悩みなんだけど、最近気になるのは、舌の左横が歯に当たってしまってその当たる部分が痛いんですよね…
    多分左側を下にして寝るからだとおもうんだけどそういう人いませんか?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/14(水) 00:43:57 

    私も無意識に食いしばってしまいます。
    先日歯科検診に行った際、食いしばりが原因で、歯に亀裂が入ってるところがあると言われました。
    歯科衛生士さんからは、日中なるべく舌を上顎にくっつけるように意識してみてと言われ、ここ数ヶ月試したところ、日中の食いしばりは少なくなった感じがします!
    ですが、就寝時(特に疲れている時や何か悩んでいる時)は、強く食いしばっているようで、朝起きると頬の内側に線が入っており、顎も疲れています。。。他の方も書かれているように、マウスピースを検討中です。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/14(水) 00:49:48 

    皆さん、舌の位置はどうですか?
    私は下の歯にギュウギュウ押し付けているのと+食いしばりで頰が異常に疲れてました。

    2〜3週間前に気づいて以来、意識して治すようにしてます。
    食いしばりは良くなったけど舌の位置は悪いまま。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/14(水) 00:52:49 

    >>4
    私も噛み締め強く歯が削れるのでマウスピースをを作りました。
    そうしたら、余計当たりが強く!?噛み締めることは止められないので、益々エラが張ってきたようです。どっちを取るか。。。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/14(水) 00:56:03 

    違うトピにも書いたことあるけど、家中のよく見る壁などに『歯を離せ!』って書いとく。
    口は開けずに歯を噛み合わせるなという意味です。
    意識するってどう大事。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2019/08/14(水) 01:05:22 

    不眠症もあるのでマウスピースすると眠れない。せっかく作ったのに…

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/14(水) 01:11:34 

    >>65
    調整が合ってないんだと思う。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2019/08/14(水) 01:13:33 

    >>54
    ある。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/14(水) 01:20:12 

    今は気づかないけど、寝る時に食いしばってて、それで起きる時期がありました。そんな日が続いたら、起きてる時も気づいたら食いしばってて、頭痛が酷かったです。
    今はたまに寝起きにその時と同じような頭痛があるので、知らぬ間に食いしばってるかもしれないと思って、マウスピース考えるけど行動に至ってない。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/14(水) 01:24:42 

    私もすごい食いしばるので奥歯が横向きになってしまった

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2019/08/14(水) 01:36:31 

    歯が削れて一部欠けてます。結構目立つので将来的に直してもらうつもりです。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/14(水) 01:36:54 

    マウスピース作ったけど、嘔吐反射が強くて吐き出してしまって使えなかった。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/14(水) 01:46:01 

    >>64
    私も日中の食い縛りは意識的に治せたんですが、もう何年も舌の正しい位置がよくわからないままです…

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/14(水) 01:46:35 

    長年、眠る時だけ
    歯を食いしばってきたのが祟って

    最近は、食事で噛む時も
    左奥歯が痛む。銀の詰め物も取れたし。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/14(水) 01:48:36 

    これ凄い気になってた
    歯列矯正前からだとは思うけど
    歯を食いしばる癖が酷くて左側がボコっと出てる
    ググッたら病気では無いし特に治療も必要無いけど
    入れ歯を将来作る時に削らないといけないかもて出てきた
    ただでさえ歯列矯正で大金使ったのに…もう歯にお金かけたくないわ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/14(水) 01:55:10 

    >>2
    途中からなのは何故…
    名曲だとは思うけど

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/14(水) 02:06:20 

    食いしばりが原因の知覚過敏と言われました。
    虫歯の痛みより痛い…
    マウスピース検討しています。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2019/08/14(水) 02:07:17 

    歯もかけたところ直して、マウスピース作った
    けど、使わなかった、
    ガムかんで散らしてる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/14(水) 02:09:40 

    顎にボトックス打つと食いしばれないと聞いた。でも原因が解決したわけじゃないから、ボトックスの効果が薄れたらまた食いしばりが再開…

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/14(水) 02:27:24 

    >>1
    歯ぎしり、くいしばり酷かったですが、美容外科でエラボト打ってもらったら改善されました。
    4回ほど打ち続けてますが、筋肉かなりおさまり、歯ぎしりを全く指摘されなくなりました。
    おすすめです。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/14(水) 02:33:26 

    大学病院の診断科の教授に見てもらった時は安定剤飲むしかないって言われて、随分乱暴な診断だった

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2019/08/14(水) 02:40:35 

    ずっと放置すると奥歯が欠けたり知覚過敏に、なるよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/14(水) 02:41:01 

    食い縛り歯ぎしり怖いよね。歯医者に勤めてるけど、お年寄りで歯がすり減ったため噛み合わせが低くなって人工歯が入るスペースがなくないので奥歯は床だけとか。
    噛み合わせ強いから保険の入れ歯では自分の噛む力で入れ歯が割れてしまうので、自費の金属床とか。
    若い健康な歯があるうちに対策したほうがいいと思います。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/14(水) 03:25:48 

    歯を食い縛り過ぎて筋肉痛になった(笑)

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/14(水) 05:45:18 

    噛み締めすぎて歯根膜炎?みたいになっちゃったことあるよ
    5日くらい痛くて痛くて、地獄のようだったよ
    そこまで酷くなるのは稀だと思うけど、歯にも悪いしやめたほうがいいよ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/14(水) 05:55:48 

    寝る時マウスピースしてるよ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/14(水) 06:09:52 

    マウスピース使ってます

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/14(水) 06:12:20 

    歯そのものの状態はいいんだけど、食いしばり癖のせいで歯茎に骨隆起が出来てる
    歯茎の表面がボコボコで気持ち悪い
    いつの間にかこうなってた!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/14(水) 06:19:38 

    私も食いしばりすぎて、歯にヒビ入ったよ!
    しかも左右均等じゃないから、右側だけエラ張った顔になってて変。

    寝てる間はマウスピース
    起きてる間は何か目印になるシールを決めてあちこちに貼ってるよ
    そのシールが見えたら歯をくいしばるのをやめるって決めておくの。これ意外と効果ある。

    一年続けたら、歯の痛みやエラ張りも多少マシになったからオススメ!

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2019/08/14(水) 07:19:44 

    >>11
    同じ人がいっぱいいるー!!
    最近猫を抱きしめるときは噛み締めないように意識して笑顔にしてる。口角上がるかなーと思って(笑)

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2019/08/14(水) 07:34:50 

    マウスピースしてても頬にギザギザの横線がつくくらい噛み締めてる…
    スマホ見ながら寝てるのもいけないのかな
    日中は気づいたら上下の歯を離すように意識してるんだけど

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/14(水) 07:35:42 

    口の中に白い線がずっとあります。寝てる時の食い縛りがあり、長年マウスピースして寝てるけど、一向に良くなりません。
    白い線は、食い縛りしなくなると、すぐ無くなる?常にあるのは、毎日してるからですか?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/14(水) 08:23:05 

    >>42
    私もよく歯がボロボロになって抜ける夢見ます。

    上下の歯がくっついているのは1日の中で5分くらいの短い時間だけが普通。食事中など。家の中でよくいる場所に紙に書いて噛み締めないよう意識してくださいって歯医者さんに言われました。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/14(水) 08:24:29 

    私は胃の調子が悪い時にくいしばってる気がします。
    太田胃散飲んでみて。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/14(水) 08:55:01 

    食い縛りで顎関節症になったため、今月からマウスピース使ってます。
    マシになったけど、いびきかくようになった。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/14(水) 08:57:13 

    食いしばり過ぎて
    歯が欠けました
    マウスピース作りましたよ
    普段、食いしばりそうになると
    意識して奥歯を離してます

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/14(水) 09:00:12 

    >>61
    もちろん、意識して寝ても、歯ぎしりを完全にしないわけではないですよ。
    何も意識せずに寝たり、ぽかんと口を開けて寝るよりも、寝る前に意識して寝ることによって、軽減されていきます。積み重ねが大切。

    ナイトガードをして、歯と歯を完全にあてず、舌は口蓋(上顎)につけている状態で、「歯ぎしりをしないようにしよう!」と意識しながら寝るのが良いです。

    ストレスを溜めないようにして、早寝早起きなど健康的な生活を心掛けることも大切ですよね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/14(水) 09:10:45 

    ナイトガード作ったけど、少し合わなくて歯医者に行って直さないと思いながら行ってない( ´-ω-)

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/14(水) 09:18:10 

    寝ている間にかみしめてしまう癖があるみたいです。歯医者に指摘されるまで自分では全然気づきませんでしたが。
    だからマウスピースを作ってもらい、毎晩それを口に装着して寝ています。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/14(水) 09:24:08 

    私も‼
    以前親知らず抜きに行った時にお医者さんに、無意識に食いしばってるか、歯ぎしりしてない?って聞かれて自覚が全くなかったので驚きました。
    確かに歯茎が人よりボコボコしてる気がする、、、とは思ってましたが、それは食いしばりが強すぎて歯茎の骨が発達しすぎてるかららしく。
    歯を抜いても上手く歯茎がくっつかないかも、と言われました。一応くっついたけど、変な溝みたいのがあって、ご飯が挟まる、、、

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/14(水) 09:43:38 

    奥歯が何回詰め物しても取れる。食いしばって割れちゃうらしい。
    昨日右が又無くなってた。
    左は直ぐ取れるからもう放置でいきましょうと歯医者さん。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/14(水) 10:36:30 

    奥歯に触れると痛くて虫歯だと思ったら食いしばりが原因だった

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/14(水) 11:36:09 

    その癖のせいで顎関節症です……

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/14(水) 11:53:08 

    マウスピースしてるけど下の前歯が徐々に短くなってます(T_T)

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/14(水) 12:59:44 

    普段無意識に奥歯を食いしばっちゃうから
    気がついた時に離すようにしてるけどなかなか治らない
    歯が割れたりしたら嫌だなあ(;´Д`)

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/14(水) 15:37:02 

    集中したり、何か作業が上手くいかなくてイラついてきたりすると食いしばっちゃう、食いしばりすぎて顎が付かれて?口が痛くて開かなくなったことが数度ある…

    歯医者さんには、「奥歯を離す」っていう張り紙をして目に入るたびに意識的に歯を離す(口の中で歯をピタッとかみ合わせずにちょっと浮かす?感じ)ことって言われた、コツ?は一旦ぽかーんと口をあけてアホ面をしたあと、そっと口を(唇を)閉じる感じらしい

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/14(水) 18:20:40 

    食いしばりもありますが、常に舌が下の歯に当たって 歯型がついてボコボコ。痛みも出るようになって 色々調べてみたら、舌の筋力が低下してるからなることもあるそうて゛す。舌の筋力をつける体操をしたら だいぶましになってきました。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/14(水) 19:22:27 

    同じ所を噛んだりしてると、口腔癌になる危険もありますよー!!

    顎の骨の間の軟骨が圧でズレて戻らなくなります。顎関節症です。
    骨が直接神経に当たり、喋るのも、食べるのも、激痛。噛むなんて無理。
    歯科大に通いましたがマウスピースして隙間を作り、噛まないように自己暗示して軟骨が元の位置に戻るのを待つしか方法がなかったな。
    もしもストレスに心当たりがあるなら、それを解決出来れば良いのだけど。

    グレープフルーツの精油を湯船に数滴垂らすと、理屈抜きで気持ちが解れる感じがするのでお勧めです。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/14(水) 21:20:45 

    私も5年前くらいに寝る時に嚙みしめてるなあと気がつきました。頭痛と顎の痛みで歯医者に行ったら、嚙みしめが強すぎて奥歯が何本も削れて欠けてヒビがはいっていました。
    私は上顎の中央に大きな骨隆起があります。口の内側にも粘膜を噛んだ跡がラインになってます。上歯の型取りをして5000円でナイトガード作ってもらいました。硬いのと柔らかい素材と色が選べて、自分は柔らかいシリコンで、透明のを作りましたよ。
    夜必ず付けて寝ています。歯を守るために絶対使った方が良いと思います。使うようになって良く眠れるようになりました

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/14(水) 22:53:24 

    マウスピース作ったけどつけて寝ると気持ち悪くて熟睡できない。
    元々不眠症だし、どっちを取るか…

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/14(水) 23:00:41 

    ノリノリ紀香も歯の食いしばりがひどくてマウスピースを作ったら3日くらいで穴が空いたと言ってたことがあった。
    マウスピースもソフトなものからハードなものまでいろいろその人の状態に合わせて作れるからアゴに違和感がある人は一度歯科で相談してみるといい。
    ハンズなどに売ってるお湯につけてから歯につけて型を取るのよりも歯科で作ってもらうほうがいい。
    5000円くらいです。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/15(木) 00:24:31 

    寝てる時も、普段も気づいたらくいしばってて歯はボロボロ(´;ω;`)
    常にこめかみもダルい(; - ω - `A)

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/15(木) 20:21:56 

    >>1
    マウスピース勧められたけど、口の中の違和感で眠れなくなると嫌なので保留にしました。私は歯ぎしりと食いしばりで顎関節症になって、食いしばったと気づいたら、意識して口を開けて食いしばらないようにしたら、顎関節症は治りました。ただ歯ぎしりは多分ずっとやっていると思う

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/18(日) 09:00:33 

    ボトックス治療

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード