-
1. 匿名 2019/08/13(火) 08:28:37
主は義家族から私の仕事が士業ではないこと、
出身校が公立であったことに不満を持たれ
あまり好かれていないようです。
そしてある日突然、私の実母からも父が私の夫の
趣味のスポーツについて、
今後一切辞めて欲しいと思っていることを知らされました。
夫婦としては特に不満は無くとも、
お互いの家族にとってパーフェクトな結婚相手を見つけるべきだったのではと考えることもあります。
皆さまの経験談をお聞かせ頂きたいです。
+10
-105
-
2. 匿名 2019/08/13(火) 08:30:31
出典:up.gc-img.net
+118
-9
-
3. 匿名 2019/08/13(火) 08:30:46
実母にも嫌われてるの??ちょっと意味がわからない+254
-18
-
4. 匿名 2019/08/13(火) 08:30:56
+10
-7
-
5. 匿名 2019/08/13(火) 08:31:22
趣味のスポーツをやめてほしい理由はなんなの?
危険だからとかならまだ分かるけど…+233
-0
-
6. 匿名 2019/08/13(火) 08:31:24
嫌われてます。理由は不明。
多分末っ子長男の旦那よりも年下で、扱いづらいと思われてる。
こちらも嫌いなので没交渉で。+213
-10
-
7. 匿名 2019/08/13(火) 08:31:29
夫婦間、双方の実家と三方すべてよし、が一番いいけれど…
そんなうまくいくことって少ないと思うし、だったら夫婦間が穏やかに仲良く寄り添っていられるなら、そこが最優先でいいと思うんだけどな。+205
-1
-
8. 匿名 2019/08/13(火) 08:31:36
嫌われて良いよ!
いっそのこと、それで縁切れれば楽だよ。+297
-4
-
9. 匿名 2019/08/13(火) 08:31:40
夫婦がそれで良ければ外野はよくない?
+196
-3
-
10. 匿名 2019/08/13(火) 08:32:08
姑に嫌われてる
あとお義兄さんの嫁にも!
理由は帰省しても手伝わないし
言うこと全く聞かないし
言い返してくるからなど
+23
-47
-
11. 匿名 2019/08/13(火) 08:32:18
え、いつか先立つ義親なんて放っておけばいいじゃん。+241
-4
-
12. 匿名 2019/08/13(火) 08:32:34
嫌われてるよー。
赤ちゃん連れて義実家行った時、姑にシッシッて手でされた+227
-9
-
13. 匿名 2019/08/13(火) 08:32:50
夫婦共々、それぞれの義実家に嫌われてるって事?四面楚歌だね+109
-0
-
14. 匿名 2019/08/13(火) 08:33:14
説明が下手で伝わらない、、、。+266
-3
-
15. 匿名 2019/08/13(火) 08:33:28
夫以外はみんな他人だよ
気にすることない
(まあ、夫も他人だけどいちおう同じ戸籍に入ってるから身内にしとこう)
それにしても私学じゃないと人を差別するって何様ですかね+176
-2
-
16. 匿名 2019/08/13(火) 08:33:33
今後一切辞めてほしいと思われるなんて、主の旦那どんなスポーツしてるの?それとも主の父親が横暴なのか。+91
-0
-
17. 匿名 2019/08/13(火) 08:33:35
ご主人の趣味って何?+56
-0
-
18. 匿名 2019/08/13(火) 08:33:43
主は義両親から
旦那さんは主の父から、ってことかな
主ぐらいの嫌われ具合ならあるあるだよ。
私も義母と義姉と真逆のタイプ価値観だから嫌われてるよ。+80
-0
-
19. 匿名 2019/08/13(火) 08:33:58
ふたりとも遠慮してない?
滲み出る自信、自己肯定感が足りてないのかもね。
そういう人はつけ込まれてあれやこれや言われっぱなしになる。
一番良くないのは期待に添えない本人の罪悪感とかね。そんなの持つ必要ないから。
まわりの批判跳ね返すくらいの自己肯定感を身に纏うと向こうも折れるよ。+80
-1
-
20. 匿名 2019/08/13(火) 08:34:01
主の旦那は何も言わないの?+12
-1
-
21. 匿名 2019/08/13(火) 08:34:07
文章が少し分かりにくいのはともかく
状況として、別にほっとけよ!と思ってていい内容だったから放置でいいよ
ただし、私なら
自分の親には旦那の事を良く思われる様に
めっちゃいい事を話して納得させるけどね+54
-0
-
22. 匿名 2019/08/13(火) 08:34:43
何かしてもらったり孫の世話や生活用品買ってもらったりしてるのにお礼言わなかったり図々しいと嫌われちゃうよ
やっぱり愛嬌のある人は好かれやすい
+4
-15
-
23. 匿名 2019/08/13(火) 08:34:52
うちの母も、夫のことが気に入らないようです。
他人だし、大事な子どもを取られたっていう感覚なんでしょうか。たぶん何をしても気に入らないんだろうな。
+113
-1
-
24. 匿名 2019/08/13(火) 08:35:20
他人だもの合わなくて当然
友達でもないんだからね+49
-1
-
25. 匿名 2019/08/13(火) 08:35:23
何のスポーツなの?やめて欲しいスポーツって何?危ないからとか?+43
-2
-
26. 匿名 2019/08/13(火) 08:35:45
それぞれ何を思っていても自由だけど、そういう話が直接耳に入ってくるのは1番嫌だよね。
惑わされなくて良いと思うよ。+24
-0
-
27. 匿名 2019/08/13(火) 08:35:50
辞めてほしいスポーツがなんだろうって思ったけど、私も昔の恋人にスキューバダイビング辞めるよう言われたな。+7
-1
-
28. 匿名 2019/08/13(火) 08:35:50
はぁい!
私です。
毎回、親族の集まりには、義母と義姉から『嫁子さんは来なくていいです。息子と孫だけでいいです』と言って来ます。だから、行かないつもりでいてたら、旦那が何故か私に『つまらん事で怒るな』と怒って来ます。そこは、あなたの母親と姉に怒れよ。と思うんだけど。。。+316
-1
-
29. 匿名 2019/08/13(火) 08:35:56
ごめん
義理家族から嫌われてる話なのに何で急に主の父親が旦那の趣味をよく思ってないこと書いたの?
旦那の両親が主を、主の両親が旦那をよく思ってないってことを言いたくて書いたのかな+75
-4
-
30. 匿名 2019/08/13(火) 08:36:24
そもそも、嫁を良く思う義親の方が稀じゃない?+82
-1
-
31. 匿名 2019/08/13(火) 08:36:25
義理の家になんて好かれても
嫌われてもあんまり関係ない
義弟が結婚する時
相手側の家族と意気投合してた
義母だが、離婚する時にボロ糞だった
+79
-1
-
32. 匿名 2019/08/13(火) 08:37:15
チャンミーンミンミンミンミン+7
-1
-
33. 匿名 2019/08/13(火) 08:37:22
>>1
主の旦那さんの趣味のスポーツは何なんだ〜!
まず、それだけ教えてくれ(>_<)+56
-0
-
34. 匿名 2019/08/13(火) 08:37:33
結婚するなら相手の親をよく見ておけって言うけど、結婚したいと思える程好きになれるだけでも稀なのに
さらに親や家族まで良い人か見ないといけないなんて
そんなこと言ってたら結婚できる気がしないんだけど。。+157
-1
-
35. 匿名 2019/08/13(火) 08:37:56
孫パワーはすごい+6
-3
-
36. 匿名 2019/08/13(火) 08:38:18
もっとあからさまな嫌がらせとかでもなさそうだし夫婦の絆が大丈夫なら良くない?主さんのエピソードも嫌われてるかな?くらいのエピソードだし。+8
-0
-
37. 匿名 2019/08/13(火) 08:38:32
>>19
たしかに…
罪悪感に漬け込んでコントロールしたがる親/義両親て少なくない気がする。
年齢(高齢であること)や育て上げたのは誰だ?みたいなのを出してきて、従わないこちらが悪い、みたいな。+53
-0
-
38. 匿名 2019/08/13(火) 08:38:55
はい!わたすです!+2
-1
-
39. 匿名 2019/08/13(火) 08:39:03
>>1
やめろと言われる趣味のスポーツ!
教えてください!+29
-0
-
40. 匿名 2019/08/13(火) 08:39:05
夏休みだから釣りトピ多いけど下手くそすぎる+12
-0
-
41. 匿名 2019/08/13(火) 08:39:05
>>1
いや そんなこと言ったら
誰も、誰とも結婚できないと思うけど+39
-0
-
42. 匿名 2019/08/13(火) 08:39:33
決まって義母が『うちに来るのに相応しくない嫁だった』と言って来るので『こんな私しか選べなかった家柄のくせに、よく言うわ』と自虐を込めて言い返してやってます。
+186
-0
-
43. 匿名 2019/08/13(火) 08:39:35
>>1
相撲?+10
-0
-
44. 匿名 2019/08/13(火) 08:39:59
アイスホッケーかな+3
-0
-
45. 匿名 2019/08/13(火) 08:40:19
カーリング+3
-1
-
46. 匿名 2019/08/13(火) 08:40:23
私の方が年上だから嫌われてるよ
若い可愛らしいお嫁さんがよかったー!と親戚の集まりで言われる
でも義両親なんて大概先に死ぬし
関係ねー!と心て思って適当にあしらってる+148
-2
-
47. 匿名 2019/08/13(火) 08:40:40
飛び込み+4
-2
-
48. 匿名 2019/08/13(火) 08:40:40
>>28
旦那は親戚に奥さんは?とか言われるのが嫌なんだろね、面子保ちたいだけだよ+104
-1
-
49. 匿名 2019/08/13(火) 08:40:42
>>15
いるよ、公立は悪、私立は選ばれし者とおもってる人。うちの姑小姑だけどね。息子が公立高校行くと受験して合格したのに嫌み言われてるよ。
でも小姑と小姑子はの通って自慢する私立高校と息子が受かった公立高校とでは偏差値15違う。勘弁してくれよって感じです。
もちろん私は私立公立偏差値はそれぞれの選択でいいと思っています。+62
-0
-
50. 匿名 2019/08/13(火) 08:40:42
>>10
義家族からしたら好かれる要素皆無だねw+63
-0
-
51. 匿名 2019/08/13(火) 08:41:33
私も好かれようと頑張ったことがあるけど
性格かな
相性が悪ければ無理なんだよな
そこそこにって言っても難しいけど
理不尽なこと言われる以外は流してた
それしかないよ
旦那の両親なんだもん+23
-0
-
52. 匿名 2019/08/13(火) 08:41:42
>>1
それじゃさっぱりわかんないよ。
+11
-1
-
53. 匿名 2019/08/13(火) 08:41:48
お互いの親とかは実子が対応したらいいし。
夫婦が仲がいいのが、1番だと思うんだけど。+47
-0
-
54. 匿名 2019/08/13(火) 08:42:35
デリカシーのない義家族に嫌われる前に私の方から嫌ってるから問題ない+80
-1
-
55. 匿名 2019/08/13(火) 08:42:51
同居はしないし、年末年始お盆くらいしか会わないし嫌われてもいいわ
嫌いなら帰省しなくて楽だからね+28
-0
-
56. 匿名 2019/08/13(火) 08:42:58
>>22
勝手に姑がしゃしゃり出て来てやる分に感謝なんて出来ないです。器の小さい嫁ですみません。+11
-4
-
57. 匿名 2019/08/13(火) 08:43:33
初対面の時から義母や同じ敷地内に家がある義母の弟家族で、挨拶しても返してくれる人なんて居なかった
きちんと挨拶してるのに挨拶スルーする人なんて居るんだー!!って衝撃だった
ギラギラした目で見られて挨拶すると目を反らされる感じ、義母に関しては目も合わさない
ムカついたけど若かったしそんな事思うのは一瞬だけで大して気にしてなくて、そのうち当たり障りなく話すようになったけどあの時感じた人間性は忘れない
人を上から見定めてバカにする感じ、今では反面教師にさせてもらってます
+87
-1
-
58. 匿名 2019/08/13(火) 08:44:42
最初は頑張ってたけど体力・気力ともに付いていけなくなり、今では嫌われてるよ!
でも冠婚葬祭以外はもう会わないから関係ないって割りきってる。
暗黙のルールが多過ぎて無理だった(ヾノ・∀・`)初め、それを前もってきちんと教えてくれたり、対策や守ってくれなかった旦那も旦那だし。
まだふと嫁として妻としてどうかできなかったかな…と思う時はあるけど。
自分の人生もあるから、体調崩してまで病んでまでやらない!!+53
-0
-
59. 匿名 2019/08/13(火) 08:44:51
嫌われてる。
学歴や看護師ってこと、自分ではどうしようもない出身地や容姿なども全てが気にいらないみたい。
同居して20年、ずーっと我慢してきたけど、このお盆は何もしないことにした。小姑も怒ってくるだろうけど、どうせ何をやっても文句しか言われないから、イオンにでも行ってくるわ〜♩+129
-0
-
60. 匿名 2019/08/13(火) 08:46:05
義家族のせいで旦那とギクシャク。
離婚したい。+60
-0
-
61. 匿名 2019/08/13(火) 08:46:16
>>2
小室さんは秋篠宮家からは嫌われてないんじゃないですか?+39
-2
-
62. 匿名 2019/08/13(火) 08:46:50
旦那の姉に嫌われてる
理由はわからない
名前ではなく「あなた」と呼ばれる
両親ともう1人の姉はものすごく優しい+42
-0
-
63. 匿名 2019/08/13(火) 08:46:51
ラグビー!+2
-0
-
64. 匿名 2019/08/13(火) 08:48:23
自分たちの言いなりにならなかった嫁だから、嫌われてるよ。価値観を押し付けるんじゃない❕今じゃ疎遠。同じ町内に住んでるけど会わない。+23
-1
-
65. 匿名 2019/08/13(火) 08:48:24
専業主婦です。嫌われています。
働かないからです。でも開き直っています。+84
-1
-
66. 匿名 2019/08/13(火) 08:48:48
嫌われています。
旦那より学歴上。義母が保育士なのに、私が教師。とか。私は、自分が好きでやってる仕事だから、人の事とか全然気にしてないのに、いちいち張り合って来て、何故か嫌われてる。+72
-3
-
67. 匿名 2019/08/13(火) 08:49:25
好かれる必要私は感じない。
買い物とかご飯誘われたら面倒だし、孫に会いに来たとか愚痴聞いてほしいとかで家に来られたら最悪。
私は好かれても嫌われてもないとは思ってるけど、それでも関わりたくない。同じ市内に住んでるけど、ほぼ会わないよ。
私の出産のときくらい。
今日も義実家に旦那と子供だけ行ったし、正月すらお互い個々に自分の実家にだけ行ってる。
義実家のこと家族だなんて思ったことはない。ただの旦那の親ってだけ。+55
-1
-
68. 匿名 2019/08/13(火) 08:51:47
>>65
専業主婦なんだけど、「働かないの?」って義母がしつこい
定年まで共働きの義母とは一生分かり合えない+75
-0
-
69. 匿名 2019/08/13(火) 08:52:39
>>61
嫌われてないから未だに破談にならないんだよねー。+31
-0
-
70. 匿名 2019/08/13(火) 08:53:23
結婚してから義実家には一切顔出さないとかなら文句も言われるだろうけど、職業や学歴で嫌うってそんな立派な家系なの??+3
-0
-
71. 匿名 2019/08/13(火) 08:53:44
ダンナ親と旦那の兄夫婦に嫌われてます。
そのくせこき使うだけ使う
義兄は私がやつらをこき使ってると思ってる
どっちがだよって感じ
お盆に先祖と一緒に墓つれてってもらえばいいのに+10
-0
-
72. 匿名 2019/08/13(火) 08:54:06
>>37
あー!分かる!
どっちの親もそうだ!
そこを言われると弱いってか何も言えない逆らえないのを分かって言ってるんだよね~。
家は田舎だから、実父母義父母に地域のおっさんおばさんもプラスされて本当息苦しいわー
他人が口出ししてくるのが1番腹立つけど。+21
-0
-
73. 匿名 2019/08/13(火) 08:54:37
>>65
ガルちゃんでも共働きと専業主婦は分かり合えないからね+59
-0
-
74. 匿名 2019/08/13(火) 08:54:48
家柄が低いから嫌われてるよん。
でも夫が守ってくれて極力接点を作らないようにしてくれてるから全然平気。
お盆に義実家に行ったことなんて結婚20年で1度も無い(笑)+28
-0
-
75. 匿名 2019/08/13(火) 08:56:31
小室圭は国民から嫌われてる+63
-3
-
76. 匿名 2019/08/13(火) 08:57:39
>>12 そんな事する姑いるんだ?でもこれはやっちゃダメ!自分の事じゃないけど腹立つね。こんな事されたら私は二度と義実家に行かない。
+145
-0
-
77. 匿名 2019/08/13(火) 09:01:07
そんなこと言ったら、ほぼ全ての嫁は姑には嫌われてるよ。私ももれなくそこに入ってる。
わたしも義実家嫌いだから、かまわないわ。+9
-0
-
78. 匿名 2019/08/13(火) 09:01:43
>>70
とにかく私の全てが嫌いみたい。
身長が160㎝だからダメとか、髪が直毛だからいけないとか、訳がわからないことで言われてきた。
もう我慢しなくていいと思ってる。+76
-1
-
79. 匿名 2019/08/13(火) 09:01:54
>>28
嫌な旦那だな~
嫁は何言われても我慢しろってか!?
姑や義姉より旦那の方が腹立つ😡⚡+137
-1
-
80. 匿名 2019/08/13(火) 09:02:13
私は親戚が集まる家に居た側だったけど、嫌味言われてたお嫁さんお婿さんは手伝いしないとか挨拶できないとかだったな。仕事とか家柄で嫌われるってどうにもならないじゃんね+6
-2
-
81. 匿名 2019/08/13(火) 09:02:40
>>33
すみません。
夫の趣味は総合格闘技で、学生時代から10年続けており
月に一度大会に出場しています。+45
-1
-
82. 匿名 2019/08/13(火) 09:04:12
>>42
私もこれ。
「うちは、医者と公務員の家系なのに…あなた高卒だものね」と事あるごとに言われてました。
でも、お宅の息子が地域密着型のスーパーで正社員で働いてたときに知り合って、結婚に至ったんですけど?と思った(笑)+112
-1
-
83. 匿名 2019/08/13(火) 09:04:15
嫌われてる。
旦那の仕事優先で新居決めたら、仕事辞めざるを得なかった。そしたら義母に『がる子は無職。息子に食わしてもらってる』と言われ、働き出したら『飲食店なんか恥ずかしい。ウチの息子の稼ぎが位みたいだから辞めろ』と言われた。義母なんて、何しても嫌なんだよ。+31
-1
-
84. 匿名 2019/08/13(火) 09:04:38
私が旦那より11歳上だから最初から良く思われてない。旦那は30歳
娘が産まれて少しマシにはなったし娘のことは可愛がってくれてるけど、去年結婚した義弟のお嫁さん(27歳で義弟より1個下)とは差が歴然
私が結婚の挨拶に行ったときは2人とも終始微妙な表情だったのに義弟夫婦が結婚の挨拶に来たときはウッキウキでお嫁さんの好物のご飯を事前にリサーチして作って終始ニッコニコだったらしい。「義弟と同じ20代で安心したわぁ」と嫌味のように言われた+43
-4
-
85. 匿名 2019/08/13(火) 09:06:32
親戚含めて高学歴エリート家庭なのに私は低学歴非正規だったからちょっと馬鹿にされてるのは感じる+8
-0
-
86. 匿名 2019/08/13(火) 09:07:17
>>1
皆さま多くのコメントありがとうございます。
文章が分かりづらくすみませんでした。
夫の趣味は格闘技です。
月に一度のペースで試合があり、10年続けています。+48
-0
-
87. 匿名 2019/08/13(火) 09:08:36
>>67
行かなきゃいけないなら、個々に実家に行くのが一番楽だよね。
そのくらいの距離感でいたら、嫌われてても特に気にならないし、自分もとことん嫌うまでの悪感情にならない。
+7
-1
-
88. 匿名 2019/08/13(火) 09:08:57
>>78
私も!!
あなたの遺伝子残されたらたまったものじゃないわ。と義母に言われたのに、孫だけ連れて来い。とか言うので『言ってる事とやってる事が違います』と言って、孫には合わせてやらない。
+69
-1
-
89. 匿名 2019/08/13(火) 09:10:27
>>86
格闘技するような人はエネルギーをそこでうまく昇華してるわけだから、周りがやいやい言ってもほっとくしかないよね
+37
-0
-
90. 匿名 2019/08/13(火) 09:10:52
もうね、お互いに義理の家族とはつきあわないのが一番平和なんだよ。
+34
-0
-
91. 匿名 2019/08/13(火) 09:12:59
格闘技好きな人からそれ奪っても、あとが怖い。
持て余したエネルギーをどこに持っていくんだろうか。+5
-0
-
92. 匿名 2019/08/13(火) 09:14:46
好かれてる人なんている?+9
-0
-
93. 匿名 2019/08/13(火) 09:15:07
格闘技か…好きな人だと盛り上がるんだろうけどね+4
-0
-
94. 匿名 2019/08/13(火) 09:17:23
格闘技のどこが悪いの?
浮気や借金で文句言うなら分かるけど。
失礼だけど、
主の親御さんも何様?って感じ。+52
-1
-
95. 匿名 2019/08/13(火) 09:18:16
>>77
そうなの!?義母好きなトピで義母となかいいひとたくさんいたし、私もよくしてもらってるけど皆内心実は嫌いってこと?あからさまに嫌いになられるよりこっちのほうがこわい+2
-0
-
96. 匿名 2019/08/13(火) 09:19:53
先日曾祖父が亡くなり葬儀に参列しましたが身内の席に私の席だけなく一般席に座らされました。
旦那も旦那で知らんぷりだし、本当に腹立つ
+102
-0
-
97. 匿名 2019/08/13(火) 09:21:16
>>84
11歳上は私も微妙に思うかもしれない。態度に出しちゃダメだけど+52
-2
-
98. 匿名 2019/08/13(火) 09:22:49
はい。
嫌われてたみたいです
言いなりの娘と息子の義母なので
仕方ない。
遺言に書かれてたって
亡くなったあとに
義姉から聞かされました..
おしゃべりな義姉だわ ww
+21
-1
-
99. 匿名 2019/08/13(火) 09:25:01
うん、凄い嫌われてる
旦那に妻と子供2人いたのに、不倫略奪デキ婚したから
私だけならまだしも、私が産んだ子供まで嫌われてるよ
でも10年以上経ってるのに、未だに態度に出すって大人気ない人たちだと思うわ+5
-42
-
100. 匿名 2019/08/13(火) 09:28:57
>>12
明治かよ!+24
-0
-
101. 匿名 2019/08/13(火) 09:29:32
>>99
こんな嫁いやだ+49
-0
-
102. 匿名 2019/08/13(火) 09:29:35
説明分かりづらく、モヤモヤする。+8
-1
-
103. 匿名 2019/08/13(火) 09:30:44
ここまでに、馬鹿な旦那がちらほらと。+6
-0
-
104. 匿名 2019/08/13(火) 09:36:42
まあ当然でしょうが、子ども作らなかったから嫌われてます。
夫のほうが強く要らないと言ってるからしょうがないのに、なぜ私だけ責められるのか疑問だけど。
親は隣に住んでるけど全然顔合わせてない。
でも私は夫と結婚したのであって、二人がうまくいってれば親兄弟から嫌われようがどうでもいいと思ってます。
一昔前なら親兄弟と顔合わせてないとかあり得ないんだろうけど。
+77
-0
-
105. 匿名 2019/08/13(火) 09:36:50
>>86
10年続けた実績は強いと思う。安全にできたってことだもんね。
自分が選んだ趣味を周りに止めろと強制されたくない。
主のお父さんが「危ないから止めてほしい」と思うのは自由だけど、そこは主のフォロー次第
+24
-0
-
106. 匿名 2019/08/13(火) 09:39:30
格闘技やレースものは危険が伴う=何かあったとき家族が大変、という思いがあるのかもね。
お父さんも趣味嗜好にとやかく言ってはダメとおもいながら、危険があるからという意味だろうね+7
-0
-
107. 匿名 2019/08/13(火) 09:42:57
>>59
イオンに行ったらお盆でも普通に遊んでる人たちがたくさんいて、よっしゃ~私も!って気分転換できるよ。
楽しんでね~
そういう私も去年からお盆はやらないことにした!
病んでまで無理することないと実感したからね。+54
-1
-
108. 匿名 2019/08/13(火) 09:45:14
>>8
これぞガル民の鏡+29
-0
-
109. 匿名 2019/08/13(火) 09:51:06
>>95
それは人によるから何とも言えないですが、
うちの同居義母は、人当たり(外面)は良いようですけど、裏でその人の文句言ってるから信用出来ないですね。
同居して一度も人を褒めるような話は聞いたことないです。
こんな事書いておいて、ですが、
今まで通り素直に受け取っていたほうが、95さんの心身には良いと思いますよ。
本当に良い人なら疑うのは失礼だし。+4
-1
-
110. 匿名 2019/08/13(火) 09:56:12
義母に陰口言われてたのを偶然聞いたことある。
空気読めない旦那はいつも通り、すぐ実家に行きたがってたけど+27
-0
-
111. 匿名 2019/08/13(火) 09:59:20
子どもの障害が分かってから子どもと私は帰省しなくていいと言われている。
近所や親戚に恥ずかしいらしい。
産め産めいうから産んだのに。+75
-1
-
112. 匿名 2019/08/13(火) 10:00:40
>夫婦としては特に不満は無くとも、お互いの家族にとってパーフェクトな結婚相手を見つけるべきだったのではと考えることもあります。
この考えがちょっと凄くない?
それこそ皇室や名家の跡取りとかなら、本人同士の問題だけじゃすまないだろうけど。
もし結婚を考える相手が「夫婦仲より義家族とうまくやれるかが重要」なんて言い出したらやめるわ。+6
-0
-
113. 匿名 2019/08/13(火) 10:07:22
>>56
わかる。
頼んでないのに、やってあげるから!って強引に(圧がすごい)こちらに断わる隙や余裕もなく、色々してもらってそれで【感謝は?!礼は?!】ってなると、正直複雑な気持ちになる。
恩を仇で返す、とか思われてそうだけど、
こんな言葉もあるのに…
恩着せがましい。
小さな親切、大きなお世話。+17
-1
-
114. 匿名 2019/08/13(火) 10:09:11
>>86
義理の家はそんなに良い家柄なの?
旦那さんは主を守る発言を義両親にするのかで違うし、
旦那さんの格闘技の趣味を止めろと言う主の親の気持ちも全く分からない。
実家の趣味止めろは主がきちんと親に話して決して旦那さんの耳に入れないようにして欲しい。
どっちの親も口出ししすぎてウザいの一言。+15
-0
-
115. 匿名 2019/08/13(火) 10:09:30
>>94
何様?って上から目線じゃなくて、
娘が心配なんじゃない?
格闘技で怪我したら最悪の場合身体に障害が残ったりして無職になって娘が介護生活になるとか、
子供が産まれているなら余計に心配だと思う。
10年怪我がなかったとしても鍛えていても年齢と共に反射神経や体力は衰えてくるからいつか何か起こるって不安に感じるのかも。+19
-0
-
116. 匿名 2019/08/13(火) 10:09:33
>>111
産む前からわかっていたんですか?+1
-14
-
117. 匿名 2019/08/13(火) 10:09:41
嫌われてるっていうか、義理母が社会人経験ゼロ、引きこもりのコミュ障娘依存だから、一切関わってこない。
ご迷惑でしょうから…とかいって、極力会わないようにしてくる。
超気楽だけど、たまーに会って挨拶する時ですら、おどおどしてて目も合わさないから見ててイライラする。+6
-7
-
118. 匿名 2019/08/13(火) 10:09:44
>>8 何でもかんでもばっさばっさ切ってまた同じことあればどうすんだよ。切れば終わりという方法は解決ではない。こういう友達いたけど相談するに値しないと思ってしなくなっていった。
+3
-8
-
119. 匿名 2019/08/13(火) 10:09:53
うちは旦那も義父母も義祖母もやさしいし、よくしてくれる。
でも義弟夫婦からは嫌われてる。
初対面の挨拶のときも義弟は目も合わせてくれないし言葉もなかった。初対面だから私の何が悪かったのかわからない。
30代なのに挨拶も出来ない義弟が嫌い。+44
-1
-
120. 匿名 2019/08/13(火) 10:19:02
嫌われてまーす(*^▽^*
私も大嫌いなので別にどうでもいいです(о´∀`о)+20
-0
-
121. 匿名 2019/08/13(火) 10:22:30
嫌われてるというか、完全に見下されてる。
義家族全員、誰に対してもマウンティングするんだよね。だから義親戚とも仲があまり良くない。
私は親戚みんな助け合って仲良い関係の中で育ったから、それがすごく衝撃的で、
他人ならまだしも血の繋がりがある中でもマウンティングをしまくる義家族が理解できない。
だからそんな関係しか築けない義家族を人としてダメだな〜と私も見下し始めた。+37
-0
-
122. 匿名 2019/08/13(火) 10:26:22
>>81
あー、それは高齢の方なら尚更理解を得づらいかもね+33
-0
-
123. 匿名 2019/08/13(火) 10:30:30
関係の再構築は難しいよね
最初から見下し気に入らないって思われたら
それを覆すの難しい+9
-0
-
124. 匿名 2019/08/13(火) 10:31:59
こっちも嫌いだから別に構わない+25
-0
-
125. 匿名 2019/08/13(火) 10:33:01
トピ主さん、何たわけた事言ってんの?
完璧な関係なんてある訳ないのに、、、
独立した夫婦に口出しする親がおかしいよ!
「黙れ馬鹿!」とまでは言わなくてもいいけど、あなた方の人生を楽しめば良いと思います。あとさ、親だって完璧じゃ無いからね、主さんスルーしとけ+5
-0
-
126. 匿名 2019/08/13(火) 10:47:09
直接嫌いとは言われないけど嫌われてるんだろうなぁとは思います。義理姉との接し方がまったく違うし。今日親戚が集まるんだけど体調不良とか言って行かない。なぜ嫌われてるかもわからないし知りたくもなくなんかどうでも。+6
-1
-
127. 匿名 2019/08/13(火) 10:56:45
>>42 >>82
義母って息子の評価が異常に高いよね
うちはことあるごとにぐちゃぐちゃ夫の中学時代の過去自慢してくるけど
今現在、しがないサラリーマンなんですが・・どっちかというと一般的に見て下のほうの。
言い返したことはなく流してるけどさ。
「ごめんね、息子ちゃんがあんまり稼いでこなくて」ってしたてに出て言ってくれたら
こっちも「いい旦那さんですよ」ってにこにこできるのにさ。
絶対、息子を敬え!!!!あんたは幸せ者!!みたいに押し付けられると
大したことないじゃん・・って反発心が芽生えるよ。+80
-1
-
128. 匿名 2019/08/13(火) 10:57:59
>>28
嫁さん守れない旦那サイテー
旦那、義母たちともたいして仲良くないだね+63
-0
-
129. 匿名 2019/08/13(火) 11:00:24
>>121
私も一緒だわ。
義実家の人々、趣味がマウンティングですかくらい日常的に自慢話と見下しばっか。話も長い上にオチがないからどこで笑っていいかわからん。
悪影響受けたくないからなるべく違うこと考えて生返事してるんだけど、私もそういえば義実家の事残念な人々って思っちゃってる。+11
-0
-
130. 匿名 2019/08/13(火) 11:02:42
>>1
『お互いの家族にとってパーフェクト~』こんな人はなかなかいない。
みんな口に出さないだけで、勝手にあれこれ思ってるものだよ。
例え相手が変わっても。
そんなの気にしなくて良いよ。
二人が上手くいくのが一番。
格闘技、頼もしくて良いね。
私の夫は乗馬が趣味だけど、うちの親は危ないからってあんまり良く思ってないかも。
でも、そんなの知ったこっちゃないよね。
気を付けながら好きでやってるんだから。+2
-0
-
131. 匿名 2019/08/13(火) 11:11:23
>>61
紀子さんからは嫌われているよ
+13
-1
-
132. 匿名 2019/08/13(火) 11:27:11
九州男児の義父ははっきり物を言う私の事が嫌いです。去年、根拠もなく私が悪いと決めつけてモラハラ発言したので、私は無視したのですが主人が激怒したら途端に黙りました。そう言う所が更に嫌いです。また何か言ってきたら絶縁宣言して良いと主人に言われているので、会うたびに何言ってくるか楽しみです笑+24
-0
-
133. 匿名 2019/08/13(火) 11:31:14
>>96
うわー、、底意地の悪い連中だね!+41
-0
-
134. 匿名 2019/08/13(火) 11:36:35
>>81
確かに理解しずらいかもしれないけど、言われる筋合いはない。夫婦で話し合ってお互い理解し合ってるならオーケーでしょ?趣味に限らずさ、子供は3人ね、男と女両方ほしいわとか、うるさいんだよね。お宮参りはここでね!とか、そーゆうの本当にいらない。余計なお世話!!だから絶縁してます。
言わなければいいのに、少しの嫌味ならまだ我慢するよ。でもいつもいつもうるさくて、あーだこーだ!絶対嫁の意見は聞かない。自分の息子や娘が言えば必ず聞く。アホらしい。+18
-0
-
135. 匿名 2019/08/13(火) 11:36:37
嫌われているなら義実家と縁を切った方がスッキリしそうだね。
嫌われているのにそれが出来ない人は本当にキツいよね。+4
-0
-
136. 匿名 2019/08/13(火) 11:39:34
義弟の嫁は資産家の娘。
家や教育費など目が飛び出るくらいの援助。
一方私は親兄弟無し、資産無し、混血私生児、学歴無し
まぁ、事あるごとに比べる比べる。
でもたった一人の伯母が子供が産まれた時のお祝いなど精一杯やってくれた。
結婚して25年間同居して私なりに頑張ってきたけど…この度親代わりとなってくれた伯母の介護をする為離婚しました。
子供達は今までの事を知っているので一切反対無し。
義実家に嫌われてもいい〜〜〜!
こっちこそ自分の家族を守れないクズ夫や義実家一族と離れられて幸せだ〜〜〜!!
+74
-0
-
137. 匿名 2019/08/13(火) 11:41:46
向こうは孫と息子の世話役としか思ってない。
+5
-0
-
138. 匿名 2019/08/13(火) 13:07:03
好かれてるか嫌われてるかはわからないけど、私はめっちゃ好き!
毎日出かけたいくらい(何か買ってもらえるから)
買ってもらえる目当てだけど、好きじゃなかったら買っていらんから会いたくないだろうし+2
-3
-
139. 匿名 2019/08/13(火) 13:20:57
>>135
うち車で5分だけど、夫と子供だけでいってるわ
私は一応年一回、正月だけw
嫌われて攻撃されるというより、完全空気扱いで
存在なきものにされる。+9
-0
-
140. 匿名 2019/08/13(火) 13:29:45
>>111
酷い義家族だね。
そんな腐った思考回路持ってる義家族の方が恥ずかしいわ。
将来、認知症や寝たきり等、要介護とかならないでコロッと逝ってもらわないとね。これも障害だから。近所や親戚に恥ずかしいからね。+28
-1
-
141. 匿名 2019/08/13(火) 13:52:00
>>5
バイク系なら危険だからやめて欲しいのはわかるな。+1
-1
-
142. 匿名 2019/08/13(火) 13:58:08
>>2
ケツアゴ。+7
-0
-
143. 匿名 2019/08/13(火) 14:07:31
義両親に嫌われようと関係ないよ。
お互いの両親と結婚したわけじゃないじゃん。
家族は旦那さんだけ!
しかも理由が士業じゃないだの公立だの人として下らない連中、ほっといたらいい。
私も義両親の善意()を断ってから大いに嫌われてるけど、どーぞどーぞって感じ。
嫌われた方が楽。+5
-0
-
144. 匿名 2019/08/13(火) 14:25:49
マザコンの旦那さんだと無条件で嫌われそう+5
-0
-
145. 匿名 2019/08/13(火) 14:27:42
>>118
うん、切ってはいないよ。
心情として、切れたら楽って言ってるだけ。
長男嫁だから、色々苦悩があるのよ(笑)+1
-1
-
146. 匿名 2019/08/13(火) 14:37:23
私も嫌われてる。
それなのに今日お盆だからって、仕事終わったら義理 実家にご飯食べに行かなきゃいけない(泣)
義実家に行っても絶対義両親は夫にしか話しかけなくて、私が喋ると沈黙になるし目も合わせてくれないから本当に嫌。
夫も一切フォローしてくれないし。
居ないものとして扱われるけど、私の割り箸くらいは出してもらえるからまだマシなのかな(TT)
本当に今晩憂鬱……
愚痴ってごめーん( ; _ ; )+49
-0
-
147. 匿名 2019/08/13(火) 15:05:00
>>146 それは辛すぎる。
義実家のいじめもだけど、旦那さん気づいてるのにフォローしてくれないなんてひどい。それでも暑い中仕事を終えて疲れているところ行く146さんは優しすぎる。
これほど不要な我慢も良くないけど、今できることとしてご褒美に美味しいもの食べて口直ししよう。+26
-0
-
148. 匿名 2019/08/13(火) 15:08:51
>>117
義母の方が自分のこと客観視して迷惑かけないように遠慮してくれてるんだから有難いんじゃないの?
嫌われてる感じしないよ。
+4
-0
-
149. 匿名 2019/08/13(火) 15:11:25
>>12
そんな義家、もう行く価値もないよ。孫にまで冷たい婆なんて要らない。+51
-0
-
150. 匿名 2019/08/13(火) 15:12:50
>>146
残業とか嘘つけないかな?頭痛いとか仮病もアリでしょ。旦那が何もフォロー無しって酷いよ。
+8
-0
-
151. 匿名 2019/08/13(火) 15:20:03
>>144
初対面の時から敵視されてました。
あの大人しそうな顔からよくもこんなに暴言が出てくるなとドン引きした。旦那がいなくなった瞬間を狙ってくる辺りが姑息。子離れ親離れできてないって気づいた時に納得できました。
姑にとってはずっと可愛い息子たん♡小さい彼氏♡なんだなと。
+24
-0
-
152. 匿名 2019/08/13(火) 15:34:12
うちの夫はひとりっ子です。
ひとりっ子の嫁は大変と言われ続け、私なりにいいことも悪いこともありましたが、皆さんコメント読んでると、小姑とか変に気が利くあざとい弟嫁とかがいないだけマシかなと思う。私なんて全然いい嫁じゃないから、イヤミ言われたり比べられたりして絶対嫌な思いしてただろうな。ただ近い将来の介護は確定事項だけどね。
今はお盆。皆さんお疲れ様です。
+7
-3
-
153. 匿名 2019/08/13(火) 15:46:32
>>127
がるちゃんでも「うちの子神童で」っていう人多いじゃん。
普通に高学歴な人って、小学校の頃は勉強は出来たけどスポーツや楽器や絵は出来た子も出来ない子も普通にいるし、おとなしい子もいたよね。+10
-0
-
154. 匿名 2019/08/13(火) 15:58:03
最初は愛想よくしてたけどどんどん義母のおかしいところが出てきて今は疎遠。嫌いになってくれて堂々と疎遠にできるのでむしろありがたいです。+8
-0
-
155. 匿名 2019/08/13(火) 16:00:56
>>147
フォローもしてくれない旦那ならこれからは行かなくてもいいんじゃない。+11
-0
-
156. 匿名 2019/08/13(火) 16:21:59
はーい!
だからどうした?
お盆も私は行かない。
夫と子供のみ。+22
-0
-
157. 匿名 2019/08/13(火) 16:52:43
>>117
気を遣ってくれてるんじゃん。
関わったら関わったでおどおどしてムカつくって言われるんじゃ接点持たない方がマシだわ。+4
-0
-
158. 匿名 2019/08/13(火) 17:08:38
義家族はわからないけど義理猫には嫌われてるよ
私だけ撫でさせてくれない😂+8
-0
-
159. 匿名 2019/08/13(火) 17:17:45
一回り近く年上の
実家暮らし独身小姑と
不妊様の小姑がいます
2人には、身に覚えのない濡れ衣を着せられたり、何回も酷い事を一方的に言われたりしました。
義両親は優しい娘達がそんな事言うわけない!
と話し合いもしてくれないし、
私の存在が不快なようなので、、
夫も、あの人たちとは話通じないから、分かり合える事はできないから、、との事なので、絶縁させて頂いてます
+19
-0
-
160. 匿名 2019/08/13(火) 17:23:51
こないだ義母に頂き物のお礼の電話をして、さよならって言った後、電話切れてると思ったのか「はぁ…」ってため息つかれてた。
何か悪いことしたのか?
思い当たる節が正直ないのだけど。。まぁいいや。+25
-1
-
161. 匿名 2019/08/13(火) 17:47:46
>>146
うちはお茶頼まないとでてこないw
夫への酒はがんっがんでてくるのに。+9
-1
-
162. 匿名 2019/08/13(火) 18:06:30
義母と合わない。
それは別にいいけど、長男の嫁だから、将来介護のために同居させられたりするのかと考えると本当に憂鬱。
せめて、近所に住む程度までにしたい。+7
-1
-
163. 匿名 2019/08/13(火) 18:29:30
嫌われてます。
最初の5〜6年は嫌われないようにひたすら気にして接してきたけど、裏で色々悪口言ってるの聞いてしまって。小姑と、義祖母と一緒に。
流石に子供の顔が息子に似ればまだ可愛かったとか、容姿の事まで言われアウトでした。
本当に価値観が合いません。+25
-1
-
164. 匿名 2019/08/13(火) 18:38:55
嫌われてまーす‼ 末っ子長男の旦那。私ら(義親)が付いてくるんがいやなら離婚せぇ‼ て言われました。 親に言われて離婚とか(笑) 決めるのは夫婦です。+24
-0
-
165. 匿名 2019/08/13(火) 19:53:27
>>2
真っ先に出てて草+1
-1
-
166. 匿名 2019/08/13(火) 19:59:18
義兄家族が嫌い。具体的には色々ありすぎるので割愛。
良い歳してむき出しの敵意をぶつけられ続けると最初は自分を責めたりしていたけど、だんだんあのエネルギーはどこからくるのかとか、人間に生まれ変わって間もないのかなーとか、スピリチュアル方向に考えざるを得なくなる自分が恐い。+8
-0
-
167. 匿名 2019/08/13(火) 21:05:58
集まりに呼ぶのやめてほしい。
お互い不快になるだけ+14
-0
-
168. 匿名 2019/08/13(火) 22:12:39
>>160
年寄りはすぐ息が切れるもんだよ
肺活量が落ちてるんだね、もうすぐだ+6
-0
-
169. 匿名 2019/08/13(火) 23:32:02
旦那の義家族、いとこ家族から嫌われてます。身内の集まりが多過ぎてうんざり。こき使われて嫌味言われて。非常識な人達ばかりだし民度が低すぎて嫌になる。こんな身内がいるって知ってたら絶対結婚しなかった。+22
-0
-
170. 匿名 2019/08/13(火) 23:44:11
士業って言ってもピンキリだし、公立って高校?+2
-0
-
171. 匿名 2019/08/13(火) 23:44:29
姑はプライドが高くてこっちを見下しているし
地味に嫌がらせをしたり聞こえるように悪口を言ったりして意地悪だし大嫌い+6
-0
-
172. 匿名 2019/08/14(水) 00:16:05
義母に嫌われてると思う。
何で、私の可愛い息子タンを養ったり尽くしたりしないの?って思ってそう。+3
-0
-
173. 匿名 2019/08/14(水) 00:29:26
>>1
主です。
こんなにも沢山コメントを頂いて本当に勇気付けられましたm(_ _)m
有難うございます。
何故か義家族からの評価が全てのように考えてしまっておりました。
ここにいる皆さんはもうお分かりだと思いますが
私は文章の構成も上手く出来ないくらいのポンコツです。
自分のポンコツさを義両親に受け入れられず
結婚当初から悩んでおりましたが
皆様のコメントのお陰でなんて馬鹿馬鹿しい事で
悩んでいたのだろうと気付くことが出来ました。
これからは義家族など気にせず
夫と2人で自分たちの人生を生きます。
勇気を出して初めてトピ申請して良かったです
残りのお盆、気持ちを切り替えて過ごせそうです。
ありがとうございました。
+18
-1
-
174. 匿名 2019/08/14(水) 00:29:56
>>12
酷いね。
それはどんなシチュエーションで?
+0
-0
-
175. 匿名 2019/08/14(水) 01:19:35
最初はなるほどね〜って見てたけど、核家族化の影響で互いの主張が強くなってきたんだろうな。という感じがしてきた。
嫌われてる、こっちこそ嫌ってるから気にしないとか言ってるけれど、最初からそんな風におもっていたわけではなく、本当はうまくいくにこした事ないって思ってるよね。ただ、今更どうにもできないから。って感じなんだなって思った。嫁は良い意味でも悪い意味でも嫁なんだって事、ちゃんと分かっとこうかな。
+3
-0
-
176. 匿名 2019/08/14(水) 01:25:50
>>175
たしかに。ここに書き込んだ内容が何年かしたらブーメラン砲だわね。+1
-0
-
177. 匿名 2019/08/14(水) 02:09:01
>>62
「あなた」って呼ばれるのって、やっぱり嫌われてるんですよね…義母からそう呼ばれます(*'▽')
まぁもういいや。
+4
-0
-
178. 匿名 2019/08/14(水) 02:23:13
義両親、叔父叔母、従兄弟達からは可愛がって貰っている方。
長男嫁や小姑には内緒で食事に連れてって貰ったりしてる。
嫌われてると思うのは義兄夫婦と小姑。
盆に義実家で会ったけど、挨拶しても無視。
目も合わない。
知らない話で盛り上がってて、私だけ蚊帳の外。
結婚当初は仲良くなれたらと思っていたけど、嫌味言われたり理不尽な対応され続けて、嫌われてるならこっちが頑張る必要もないやと諦めた。
旦那にとっては実の兄妹だけど、申し訳ないけど付き合いたくない。たぶん向こうもそう思ってる。+1
-0
-
179. 匿名 2019/08/14(水) 04:54:31
結婚して4年、義母から名前ではなく『おたく』と呼ばれる。凄い距離感&違和感。
あー、私は家族として受け入れてもらえてないんだなあ、と思う。+9
-0
-
180. 匿名 2019/08/14(水) 05:29:07
>>179
私なんか、「あんた」だよ
はい、そんな義両親と同居してる嫁です
旦那より一回り若く見た目は割りと派手、自分の意見はきちんと言う、存在自体が生意気で気に入らないのでしょうね
…知るか!!+8
-0
-
181. 匿名 2019/08/14(水) 05:41:02
>>59
私も看護師なんですが(今は育児中で専業です)
まさに、職業や派手目な容姿や旦那よりひとまわり年下、そんな年下の癖に?自分の意見はきちんと言う性格とか
生意気で気が強い嫁と言われ、もう何もかも、存在自体が気に入らないみたいです
私も同居嫁、あーまたあいつらがなんか言ってるーって、スルーしてます
とりあえず、こんな人達と血が繋がってなくて良かった~とね(^.^)
+4
-0
-
182. 匿名 2019/08/14(水) 05:52:46
同居嫁です
うちはよくあるパターンの逆で、息子である旦那に、なんというか愛情がまったくないというか
元々そんな親子関係らしいのですが、すべて他人行儀で冷たくて、怖いというか薄気味悪い
そんな息子の嫁になんてなおさら冷たい
息子ちゃんlove😍よりはましなのだろうけど、果たして何のために同居しているのか心底疑問
+1
-1
-
183. 匿名 2019/08/14(水) 08:07:39
義父に嫌われてまーす!
縁を切るとまで言われましたが、義母がそれだけは辞めてと泣いたので切ってはいませんが別に私も旦那も縁切ってもいいと思ってます。
理不尽な事ばかり言って全ての出来事を私達のせいにするので話になりません!
もう家族とも思ってないし他人だと思って接してます(^^)+2
-0
-
184. 匿名 2019/08/14(水) 13:20:17
>>180
私もあんたって呼ばれてたよ!義妹たちが美女ぞろいなのに、なんで長男の嫁のあんたはこんなに太ってて不細工なの?って嫌われていたよ。それは私を選んだ長男に言ってくれって話だよね。
今は義母さん認知症になって、私を見るとニコニコ喜んでくれる。なんか複雑な気持ちでこっちもニコニコしてる。+1
-0
-
185. 匿名 2019/08/14(水) 23:48:04
義実家は結局義実家なんだなーって思う。
姑のせいで結婚2年も待たされた恨みの解消法がわからない+2
-0
-
186. 匿名 2019/08/14(水) 23:55:51
19さんの言う通り!
気にしなきゃいいんですよね。だいたいそういう人って弱いからこっちが強めに出たり、全く相手にしなかったら、何もしてこなくなる。+1
-0
-
187. 匿名 2019/08/14(水) 23:58:45
姑ってなんであんな偉そうなんだろ
あなたの結婚じゃない
子どもの幸せを邪魔するような親にはなりたくない+4
-0
-
188. 匿名 2019/08/15(木) 00:51:52
>>179
それ嫌だね。なんで普通に出来ないかね。特別良くしなくっていいからさ。
しっかし状況がウチとよく似ててびっくり‼️
今日は盆帰省で義実家に行ってきたけど、一言も義母からは話しかけられなかったよ。ワカリヤスイ。
も少し上手くやってくれりゃこっちだってうわべ位合わせるのに。+2
-0
-
189. 匿名 2019/08/15(木) 22:11:40
結婚式での両親への贈物返されたり、父の日に贈ったものを義母が旦那に持ち帰らせたり、これって嫌われてるの?
私が贈るものは気に入らないの?
+0
-0
-
190. 匿名 2019/08/17(土) 08:40:24
>>178
>嫌われてると思うのは義兄夫婦と小姑。
>盆に義実家で会ったけど、挨拶しても無視。
>目も合わない。
最低限の礼儀さえ弁えない人達ですね
まともに相手する価値もありません+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する