-
1. 匿名 2017/02/23(木) 12:44:52
私の旦那の家族は仲良しです。
旦那自身はそうでもないのですが、義両親と義妹家族が仲良しでしょっちゅう会っている様です。
それは構わないのですが、私達も誕生日会に誘われたり(孫や祖父母を含めた家族全員分開催されます…)突然ご飯に行こうと連絡が来たり。頻度としては月に2回位です。
最初は行っていましたが、今は生まれたばかりの子もいるのもあり行きたくありません。
仲良し義家族の方、疲れませんか?
お話が聞きたいです。+173
-4
-
2. 匿名 2017/02/23(木) 12:46:17
わかる!ほんと疲れる!!
しかも年金暮らしでお金も時間もあるせいで、
しょっちゅうパーティーをしたがる
+187
-4
-
3. 匿名 2017/02/23(木) 12:46:57
>>1
子供を理由に断ればいいよ。
無理すると嫌いになっちゃうから適度な距離が必要。+166
-2
-
4. 匿名 2017/02/23(木) 12:47:01
疲れるけど中に入ってしまう方がいいよ
子供も血はつながってるし、よそ者は自分だけなんだから多少は努力しようよ
お互いのためだよ+28
-64
-
5. 匿名 2017/02/23(木) 12:47:09
私は無関係を貫いてます。
誘われるけど絶対行きません!+40
-27
-
6. 匿名 2017/02/23(木) 12:47:13
それは義家族が仲良しだからというより、常識なく色々誘ってくるから嫌ってことですよね?
小さい子どもがいるので、、、と一度言ってみたらどうですか?+108
-4
-
7. 匿名 2017/02/23(木) 12:47:26
仲良しなのは良いことだけれど、赤ちゃんがいるのに行くのは苦痛ですよね。
うちもすごく仲が良いのですが、私はある程度距離を取ります。負担になるとストレス溜まるし。
適当な理由付けて時には断る事も大事だと思います!+94
-1
-
8. 匿名 2017/02/23(木) 12:47:27
+13
-0
-
9. 匿名 2017/02/23(木) 12:47:35
+17
-1
-
10. 匿名 2017/02/23(木) 12:47:52
旦那さんがそうでもないなら断れば?
乳児いて月2はキツそう。+83
-1
-
11. 匿名 2017/02/23(木) 12:48:16
全く同じ状況でビックリした!
誕生会とか、プレゼント渡すとかそういう文明が私の家族にはなかったから、戸惑っています。+128
-6
-
12. 匿名 2017/02/23(木) 12:48:19
子供のことに関して手出し口出ししてほしくない。+28
-5
-
13. 匿名 2017/02/23(木) 12:49:45
うちも義家族とっても仲良し。主さんのところと似たような感じで、更に私のお誕生日会まで開催してくれるw
実家は逆にギスギスで誰も集まらず、それが普通だと思ってたから最初はビックリしたしやだなと思ったけど、暖かい家庭なんだなと思って最近は楽しく参加してる。子供も義父母大好きだしね。+125
-2
-
14. 匿名 2017/02/23(木) 12:50:48
自分は両親ともいないので、義家族が声をかけてくれるのがありがたいです。
天涯孤独にしてみたら、両親がそろっていて義家族のひとたちも仲がよいのは、贅沢です。
+61
-6
-
15. 匿名 2017/02/23(木) 12:52:56
私の義実家も仲良しです。
母の日、父の日、誕生日は義姉とプレゼントあげなきゃいけない。+46
-0
-
16. 匿名 2017/02/23(木) 12:53:59
仲良しだねぇ。
誰かの誕生日となれば、みんな集まってパーティ。私のはして貰わなくていいですといってもパーティ。
義実家の子どもはみんな男で、それぞれ家庭を持つまでは寄り付かなかったくせに結婚した途端パリピに大変身‼︎義両親もそんな息子達のために大張り切り!
子どもが小さいウチは気を遣って参加してたけど、大きくなった今は私は不参加です。+59
-2
-
17. 匿名 2017/02/23(木) 12:56:34
まぁ、最初は楽しかったよ
最初は!
今は年1、2回会うぐらい
頻繁に会ってたら
お互いの嫌な部分もみえてくるしね+31
-1
-
18. 匿名 2017/02/23(木) 13:02:26
初めて会ったときに凄い仲良し一家で
私が入ってやっていけるのか...と不安でしたが
話してみると皆さん優しくて、びっくりするくらい趣味も合うし
月に何回か集合してますが毎回楽しみです。+35
-3
-
19. 匿名 2017/02/23(木) 13:02:32
一緒だ〜。゚(゚´ω`゚)゚。
うちは旦那が5人兄弟だからほぼ毎月誕生日会。
みんな近辺に住んでるから集まるし。
しかも誕生日プレゼントが1人につき1万円くらいのもので、毎月毎月誰かのお誕生日に1万円。もう富豪の遊びだよ。゚(゚´ω`゚)゚。+89
-0
-
20. 匿名 2017/02/23(木) 13:02:33
生まれたばかりの子がいるなら参加は難しいだろうけど、単純に家族が仲良い事って良いことだと思いますけどね。
逆に全く誘われなかったら誘われなかったで感じ悪くない?
結婚てほんと難しいわ。笑+8
-6
-
21. 匿名 2017/02/23(木) 13:05:09
うちも義父が亡くなるまでは仲良しで年末年始にお盆は必ずみんな集合って感じでしたが、よくある遺産相続で義兄嫁と義姉が揉めに揉めて今も険悪です。裁判になるかも知れないって所まできました。
みんなで集まるなんて面倒だな~と思っていましたが、今は前のように仲良くして欲しいと思う。夫は間に挟まれて気苦労が絶えません。仲が悪くなるとろくなことにならない。仲がいいって幸せなことだと思います。+31
-2
-
22. 匿名 2017/02/23(木) 13:05:57
うちも。来い来いって言うからたまに行くけど大体が冷食チンの食べ物か味のほぼないうどん。天ぷらは買ってきた冷たい惣菜だし、集まってワイワイするのがメインなんだろうけど。
リビングも狭いし、掃除もしてなくて猫毛だらけ。正直行きたくないけど子供が従兄弟たちと遊びたがるからしかたない。たまに作った料理持ってくと従兄弟たちが喜んでガツ食いする。冷食ばっかで不憫。+28
-2
-
23. 匿名 2017/02/23(木) 13:06:24
うちも夫の親戚同士が仲良く、パーティとかBBQ、急なお誘い多いです。
親戚の女性のひとりが最近離婚したんだけど、義母が「〇〇ちゃんとこの元ダンナさんは集まりにも顔出さない人だったしね~」と言ってて、行かないとこうやって言われるんだ…と思いました。+72
-0
-
24. 匿名 2017/02/23(木) 13:07:01
誘ってくれるいい義家族だと思うよー!義妹家族だけ誘われるより全然いいと思うけど
家事さぼれると思って楽な気持ちになってみては?+16
-3
-
25. 匿名 2017/02/23(木) 13:07:53
年末年始、お盆、お彼岸に会うくらいなら良いけどさ
月に何回も会いたくないわな
それが苦にならない人もいるだろうけど、無理な人は辛いよね+68
-1
-
26. 匿名 2017/02/23(木) 13:08:45
>>13さんと一緒!うちは従兄弟ですらつながりがなかくて寂しかったから、子供にはありがたい環境だと思うんだけど…。+4
-2
-
27. 匿名 2017/02/23(木) 13:09:16
「子どもが小さいので」と断ろうもんなら「孫ちゃんに会いたいのよ!」「父さん母さんが会いたがってるんだよ」攻撃を食らう。
「嫁子さんはのんびりしてて。お世話は私が」と言って上げ膳据え膳なんだけど、居心地悪くて気疲れするから行きたくないと言うと「父さんんがどれだけお前に気を遣ってると思ってるんだ!」とキレられ断れない。
ま、仲良し義実家のお誘いを断れない=クソ旦那。ですわね。+100
-3
-
28. 匿名 2017/02/23(木) 13:09:40
>>6
でもその手の仲良し家族って、
「大丈夫よ〜、みんなで見るから♪」
って言いそう。+25
-0
-
29. 匿名 2017/02/23(木) 13:09:47
仲良しなのは良い。
うちは末っ子長男だからかなんだか、私へのあたりがキツイ。息子可愛いんだろうけど、借金繰り返してんの支えてるのに『借金してまで帰りたくなかったのね』ってなんなのよ!
今までマメに応対してたけど最近距離置いてる+22
-0
-
30. 匿名 2017/02/23(木) 13:10:01
義家族が仲良しの方がいいよーって人が、将来嫁を頻繁に誘う姑になるのかしら+40
-3
-
31. 匿名 2017/02/23(木) 13:12:16
義母と義妹がお兄ちゃん(旦那)のこと大好きで、旦那もウェルカムな感じで基本家族が仲良し。結婚した当初は嫁の私入る隙なしですごく居心地悪かった。今はだいぶ慣れたけど最近子供が産まれて会いたい会いたい攻撃半端なくて疲れる。+29
-2
-
32. 匿名 2017/02/23(木) 13:13:45
義母がせっかくの休日に「〇〇に30分後に集合!」と突然誘って来る
うざいうざいうざい+59
-0
-
33. 匿名 2017/02/23(木) 13:14:18
実家にはないアットホーム感を感じられる。
仲悪いよりいい。+9
-1
-
34. 匿名 2017/02/23(木) 13:16:13
うちもです!
しかも同居だからなかなか逃げられない…
ちょっとした日帰り旅行も◯◯ちゃん呼ぶなら△△ちゃんも呼ぼう!じゃあ××さんも!とかどんどん増えるし…
仲いいのはいいんだけどね。
専業主婦だから逃げ道もなく。
働こうかな…+33
-0
-
35. 匿名 2017/02/23(木) 13:16:21
私は所詮他人だしな。
でも、私に連絡してきたら断らないと思ってるみたいで旦那じゃなくて私に言うのやめて欲しい。
+16
-0
-
36. 匿名 2017/02/23(木) 13:17:09
同じくだよ~。うちは月1くらいだけど。
今は子供4歳だから遊びいったら従兄弟たちに遊んでもらえるし楽だけど、0歳の時は本当に苦痛だった。おっぱいの時間もあるから帰るというと義兄に車で送ってもらえと言われ(家から義実家まで徒歩5分)なのに義兄家族は中々帰ろうとしないから子供はお腹すいて泣き出すし。これを何度も繰り返して最初にいや歩いて帰ります!と突っぱねると旦那は怒るしなんか嫌な空気になるしで本当に面倒くさかった。
毎年全家族で旅行も行ってて断る権利はなく乳児連れての新幹線やら飛行機は本当に苦痛だった。でもあっちは良かれと思ってなんだよね、だからいい人たちなんだけどね。仲良いのはいいけど月1以上はさすがに多いよね+30
-0
-
37. 匿名 2017/02/23(木) 13:17:23
>>35
断らないんじゃなくて断れないだけなのにね
察してほしい+29
-0
-
38. 匿名 2017/02/23(木) 13:18:43
>>28
そうそう、それ絶対言われるよ。結局断れないんだよ+8
-1
-
39. 匿名 2017/02/23(木) 13:19:23
疲れるのは、心の奥底では嫌いだからだと思います。+21
-0
-
40. 匿名 2017/02/23(木) 13:21:56
嫌いじゃなかったのに、しつこく誘って来るから嫌いになった+28
-0
-
41. 匿名 2017/02/23(木) 13:22:14
義理姉さえおとなしくしてくれてたら
仲良しで結構…+13
-0
-
42. 匿名 2017/02/23(木) 13:22:40
行かないにこしたことはないよ。義実は結局は他人なんだから。+12
-1
-
43. 匿名 2017/02/23(木) 13:22:53
誕生日会やらプレゼントやら面倒臭いですね。
うちの義家族も仲良いのです。
食事会、義両親とだけならいいのですが、毎回義姉家族もいるしでお店の予約も大人数&乳児がOKなところとなると探すのも大変です。
なぜか予約をするのは私たち夫婦ばかり。
うちももうすぐ子供うまれるし、毎回子供入れて8人で外食って億劫です。+16
-0
-
44. 匿名 2017/02/23(木) 13:22:55
別トピで凄まじい姑への怨嗟を見るより仲良くて何より。多少の違いはあっても基本「善良な人」なら仲良く出来る。+8
-0
-
45. 匿名 2017/02/23(木) 13:23:20
小姑が厄介だよな
自分は実家にばっかり来てるくせに+45
-0
-
46. 匿名 2017/02/23(木) 13:24:07
>>42
義実家、家抜けてた+0
-0
-
47. 匿名 2017/02/23(木) 13:25:09
仲良いと言うかぐいぐいくるから迷惑だわ。こっちが笑顔で対応してるから何とも思ってないと思われてるんだろうな。うちは旦那が長居しないタイプで見たいテレビがあったりすると◯時には帰るから!と宣言してあっさり帰る。+19
-0
-
48. 匿名 2017/02/23(木) 13:25:57
うちなんか生後2ヶ月の子がいるのに真冬の回転寿司に誘われたよ
自分達が集まりたいだけで、赤ちゃんの事なんて頭にない
旦那が断ったら義妹から返信なし+27
-0
-
49. 匿名 2017/02/23(木) 13:26:05
うちも似た感じだけど、私がいない時に私の悪口すっごい言われてる。それをわざわざ目を輝かせて伝えてくる義理兄の嫁がいるからますます行きたくない。+27
-0
-
50. 匿名 2017/02/23(木) 13:27:34
断っても断ってもまた誘って来る
メンタル強過ぎ+15
-1
-
51. 匿名 2017/02/23(木) 13:28:06
わかる!めんどくさい!
良い人なのは分かるけど、
一般的に見たらこの家族の考え方が正解なのも分かってるけど、でも辛い。+9
-0
-
52. 匿名 2017/02/23(木) 13:30:53
結婚後、義母がめんどくさいタイプの人だとわかってから、私は、“義実家に来るのは年に1度・正月の挨拶を玄関先でして5分で帰る変な嫁”という変な奴設定を貫き通してる。
364日毎日が平和だ。+46
-0
-
53. 匿名 2017/02/23(木) 13:31:30
そのパーティーで「子供はまだなの?」と言われた日には、ブチ切れそうになる
昔の人は子供出来ない人もいるっていうのが珍しかったから、こうゆうこと平気で聞いちゃうんだろうな…
お気楽でいいよな全く+23
-0
-
54. 匿名 2017/02/23(木) 13:32:20
結婚して10年も経つと、義母から旦那スルーで誘われても「あ、私は行けないのでー。子ども達と旦那クンだけでお邪魔すると思います!」とハッキリキッパリ断る。
その後旦那に「お義母さんから誘われたけど、私は断ったからさ、あなたと子ども達だけで行って」と伝える。
仲良し会に何度も参加してしたけど「嫁は他人」を見せつけられ思い知らされるだけだった。他人だから居ない方がお互い気を遣わなくていいもんね。+42
-1
-
55. 匿名 2017/02/23(木) 13:35:26
別世帯なんだから少しは気を使ってほしい+27
-0
-
56. 匿名 2017/02/23(木) 13:35:36
自分の両親とはLINEしたりムービー送ったりするし、電話きたらすぐ出るけど、
義理の両親からの電話は出るのしんどい。
優しくて良い人なんだけど、私の事が大好きらしくて、距離つめてくるからこっちが引いちゃう
毎日電話してくるのとか、週一回お食事会設けるのやめて欲しい。
結構断ったり、嫌な態度出してるのに気付かないってどんだけ+37
-0
-
57. 匿名 2017/02/23(木) 13:39:19
我が家の場合、集合をかけるのは義母、集まりたいのは義母の自己満足で、愛するむちゅこタン♡に手料理を食べさせたいから。
息子(旦那)なんて、義母が話しかけたところで「うん」か「すん」しか言わないのに、「そっか、そうなのね、~よね♡」って義母が勝手に解釈してひとりで会話してる。
息子だけ呼べばいいのにーお義母さん私となんか会話してないじゃーん。無言でよその家のご飯を食べ続けるのが苦痛で仕方ない。+28
-0
-
58. 匿名 2017/02/23(木) 13:40:26
>>57
すんww+22
-0
-
59. 匿名 2017/02/23(木) 13:43:22
うちも同じ。誕生日プレゼント、義理両親まではわかるけど、30~40才の兄弟姉妹、そして甥っ子たちにまで……。
春はイベントが多過ぎて、私は軽くノイローゼになる。父の日母の日、義理両親の結婚記念日、さらに個別の誕生日。
+22
-0
-
60. 匿名 2017/02/23(木) 13:43:38
お正月や誕生日会、クリスマスと何かと集まりたがる。
私が出産した時は姑の兄弟へ子供を見せるお披露目会があった。
何だそれ+13
-0
-
61. 匿名 2017/02/23(木) 13:43:49
東尾理子に石田純一ファミリーを想像しちゃった。+5
-0
-
62. 匿名 2017/02/23(木) 13:48:14
うちの旦那は、末っ子長男姉二人なんだけど、兄弟のライングループがあるよ(-.-)どーでもよいことで、頻繁にじゃれあってる模様。
別にいいんだけど、なんか新しい家族として私がいるのに、身内で盛り上がってると複雑な気持ち。それと、いつまでも小学生みたいなノリで兄弟仲良しなんだけど、それもどーかと思ってる。+19
-3
-
63. 匿名 2017/02/23(木) 13:49:51
>>60
出産後のお披露目会、勝手に開催すんなよって感じだよね。
うちは、旦那が男4人兄弟なんだけど誰かのお嫁さんが出産すると、全員義実家集合。みんなを『私の孫』に会わせることに必死なの。しかも、会うってことは出産祝い渡さなきゃいけない(もしくはいただく)ってことじゃん?それぞれの家庭の経済事情があるのにそれも無視。お返しも大変なのに。産んだ義姉・義妹さんも産後の体で大変そうだし、本当にしんどいよね。+27
-0
-
64. 匿名 2017/02/23(木) 13:55:44
主さん、はっきり断れないならば上手にフェードアウトした方がいい。今後のためにも。+11
-0
-
65. 匿名 2017/02/23(木) 14:00:04
私は週2~3回泊まりに行ってます+2
-3
-
66. 匿名 2017/02/23(木) 14:04:31
私の実家がそんな感じでした、父が長男で弟四人、それぞれ家族ができて私のいとこもたくさん
何かというと私の家に集まってお食事会、子どもだった私はすごく楽しかった
でも自分も嫁の立場になったら母のしんどさがわかる
今、私自身の義理両親もそうやって親族を集めるのが好きですが
できる限り参加します
私の子どもたちはやっぱりいとこやおじいちゃんおばあちゃんに会えるのが楽しそうだから。
ああいう楽しさは、母親だけでは与えられないし、
子どもが中学生くらいになったら自然消滅していく、小さい時だけのものだと思うから+15
-2
-
67. 匿名 2017/02/23(木) 14:12:59
うちは毎週毎週だよ。
転勤から帰ってきたのが嬉しいのはわかるけど…
週末は必ず、約束もしていないのに勝手にご飯準備され、もう準備してるんだからと強制。
行かなかったら翌日突撃してくる。
前日に会っているのに、なぜか次の日の夕方に用事作ってくるとかしょっちゅう。
小さい子供いるし専業だから逃げられなくて気が狂いそう。
結局土日は仕事に出て逃げてます。
家族の時間も大切よ〜なんて言われると糞腹立つ。
それを奪って邪魔してる自覚ないのかな。
+27
-0
-
68. 匿名 2017/02/23(木) 14:13:57
仲良しって言えば聞こえはいいけど、義母にたかりに来てるようにしか見えない。でも買い物や旅行してるみたいだから実際仲良しなんだろうけど。そのお金ももちろん義母持ち。+5
-0
-
69. 匿名 2017/02/23(木) 14:36:58
義家族みんな仲は良いのですが、旦那と私が結婚して(義兄さん義姉さん(旦那は三兄弟)は既に結婚されて子供さんもそれぞれいました)
義父母さんがお花畑さんになってしまって本当に大変でした。
私たちの結婚式後すぐ
『…あのね、私(義母)ね、誕生日なの、うふふ( ´艸`)』と言われ、
食事会・プレゼント、全部子供たち家族持ちでお祝い会を開催。
その後、またすぐに、
『あのね、お父さん(義父)お誕生日なの。みんなで旅行行きましょ、うふふ( ´艸`)』
義父母の宿泊希望先を聞いて目がテン。
3家族(それぞれ子供もいるので)で1家族あたり20~30万円ほど出さなきゃいけなくなりそうになって、恥ずかしながら結婚式後でお金がなく、宿泊先は変更してもらいましたが…。それでも、両親の分を3家族で割って、プラス自分たち夫婦分で15万円ほど…。
これが何度か繰り返され、本当に嫌になって、ただいまフェードアウト中です。
本当にびっくりしています( ゚Д゚)
これから義父母さんそれぞれの還暦祝いと結婚記念日が控えていて、恐ろしいったらありゃしません。
義父母さん世代って、夫婦で旅行とかもバンバン行ってるみたいだし、予想ではお給料ガッツリもらえてる裕福な世代なのかなと思うのですが、息子がまさかお金がないなんて思ってないみたいです(T_T)+23
-0
-
70. 匿名 2017/02/23(木) 15:01:46
うちも同じような感じです。
クリスマスにそれぞれがプレゼント用意して贈りあったりしてるの見てすごいびっくりしました。
旦那は男3人兄弟なのでなおさら。+7
-0
-
71. 匿名 2017/02/23(木) 15:47:18
うちは週1〜2のペースです。
孫に会いたい一心で連絡くる。
上げ膳据え膳でありがたいけどしんどい。義親の土地もらって数件隣に家建てて春に引っ越します。
旦那とお誘いがもっと増えるねとゲンナリしてますが、もう食費浮かす為だと割り切ろうと思います。
その浮かした食費を貯めて旅行に行こうと計画してます。+14
-0
-
72. 匿名 2017/02/23(木) 15:59:04
うちはお祝い事完全スルー(節句、誕生日、七五三、入園など)でプレゼントももらわないけど、頻繁にもらう人はそれなりに誕生日や母の日、父の日、敬老の日、お中元、お歳暮など、出ていくお金も多いんですね。+5
-0
-
73. 匿名 2017/02/23(木) 16:07:19
お祝い事では集まらないけど、月2回くらい義弟夫婦プラス子供達、わたしたち夫婦で集まってる。
みんないい人だし、義母の料理がおいしいから普通に楽しんでます。
嫌な人たちだったらしんどいだろうなと思う。
+4
-2
-
74. 匿名 2017/02/23(木) 16:24:43
義実家が親戚付き合いが濃厚すぎて辛い。私の親戚はあまり仲が良いわけじゃないから、この前祖母の葬儀で十数年ぶりに会って旦那も子供も初めまして状態だった。その方が楽だから、仲が良すぎると距離が近くて逃げたくなる。+13
-1
-
75. 匿名 2017/02/23(木) 16:44:47
義弟夫婦と義親が同じ宗教を信仰しているので(出会いも宗教?)、かなり温度差を感じます。夫が信仰していないだけまだいいですが。+1
-0
-
76. 匿名 2017/02/23(木) 16:53:27 ID:NXrO5e2ufe
そういう親戚との交際費(食事会、祝い事、贈り物など)で、10万円ぐらいかかってそうですね。
その分自分たちも貰うかもしれませんが。
子供(義両親にとったら孫)を完全スルーするのも悲しいですが、どっちもどっちかもしれませんね。+4
-0
-
77. 匿名 2017/02/23(木) 16:53:42
そもそもどっちの家の方が多いのか、気になってきたな。
自分の実家は誕生日会開催やプレゼントを送り合う習慣が…
ある→プラス
ない→マイナス+6
-17
-
78. 匿名 2017/02/23(木) 16:57:35
義母義父ともに何かにつけて食事会。
よそ者にはなにもやらないケチだが、義実家内の人間同士ではプレゼント必ずやりとりしてたわ。+5
-0
-
79. 匿名 2017/02/23(木) 17:10:52
義実家仲良しだけど、ぶっちゃけ義実家との交際費としてお金を使うのなら、自分達家族単体で外食したり旅行行ったりしたい。義実家みんながそろった時、こっち(旦那や旦那の兄弟姉妹=子供たち)が出すことの方が多い。旦那は我が家単体の家族サービスと義父母への親孝行を兼ねて一石二鳥くらいに思ってるから本当に腹が立つ。
嫁の立場としては義父母が出してくれて将来の借りになるなら出して欲しくないし、むしろ義実家との交際?ももっと少なくて十分だと思ってる。+12
-0
-
80. 匿名 2017/02/23(木) 17:22:31
元夫の話ですが家族は勿論、親戚も物凄く仲良しで、しょっちゅう集まったりして本当に苦痛だった。
仲が良いとは聞いていたけど、あそこまで濃いとは。
人と適度な距離感が無いとしんどい私にはお付き合いは無理でした。
最後まで元夫には私の「ある程度、人と距離を置いた付き合い方がしたい」と言う思いは理解不能だったようです。+7
-0
-
81. 匿名 2017/02/23(木) 18:02:03
仲悪くて全然集まらない方がよっぽどいい
+8
-4
-
82. 匿名 2017/02/23(木) 18:23:21
みんなのところと大まか同じなんだけど、1つだけ違うところがある。
私だけ誕生日会が無い!
もうね、2回目の誕生日を迎えてからは開き直って一切お金は出さないように動きを変えたよ。
義家族の誕生日会は欠席。クリスマス会はありがとうと貰うだけ。食事会は一切動かず食べて帰るだけ。
誘われなくなることを願っているから、何とも思わない。図太く生きている。+13
-0
-
83. 匿名 2017/02/23(木) 18:44:57
旦那側の両親と兄弟家族フルメンバーで温泉旅行するのが毎年恒例行事になっていて憂鬱。日程もホテルも勝手に予約されていて全員強制参加です。乳児がいてもお構い無し。食事もゆっくりできないし、義兄や義父の前で授乳したり、本当にイヤ!+15
-0
-
84. 匿名 2017/02/23(木) 20:06:38
うちも義家族フルメンバーで毎年ディズニーだよ
1歳未満の子がいても閉園まで遊ぶ義姉を普通と思ってる義母からしたら、せめて2歳までは難しいと断ってる私は神経質らしい。+8
-0
-
85. 匿名 2017/02/23(木) 22:06:22
仲がいいのっていいことじゃん!!
旦那さんの気持ちも考えてあげて。
自分の実家の集まりに置き換えてみなよー旦那さんが同じこと思ってたら嫌じゃない?+2
-7
-
86. 匿名 2017/02/23(木) 23:11:39
>>85
うちは旦那も嫌がってるよ。だってせっかくの旦那の休み潰して、遠方に呼び寄せられ(義実家は遠いので)食事など費用もこっち持ちだもん。うんざりしてる。喜んでるのは義母と小姑だけだわ。+8
-0
-
87. 匿名 2017/02/23(木) 23:17:55
旦那の実家が大家族でとても仲良し。とにかく人数が多いから、義理実家に集まったら嫁は料理と皿洗いのマシーンと化します。
義理親の還暦だ誕生日だ兄弟間でもお歳暮御中元だと、お付き合いにかかるお金もバカになりません。
善良な人ばかりで別に嫌いじゃないけど、嫁の労働量が多すぎてホントに勘弁して欲しい。
たまの休みは休みたいんですよ。+8
-0
-
88. 匿名 2017/02/24(金) 09:06:13
誕生日からすべての月イベントを絶対にやる義家族。
うちは20歳すぎたらもう何もしないって家族だったから戸惑うばかり。
仲がいいなとは思うけど毎月贈り物贈り物贈り物…で正直疲れる。
そんなに出費できるほど余裕もないので放っておいて欲しい。+4
-0
-
89. 匿名 2017/02/24(金) 09:22:38
すっっごい共感だらけだよ、このトピ
誘う方=善
断る方=悪、ノリ悪い
みたいな感じだよね…
うちは旦那も義理実家派だから
一人で疲れてる私は辛い。+6
-0
-
90. 匿名 2017/02/24(金) 09:44:26
義理家族が徒歩1分の場所に住んでいる。
お誘いしてもらえるのは嬉しいけど
コミュ症だからしょっちゅうパーティーがあるのが辛い。最近は断ってるけど断るのにもいちいち印象悪くなってないかな…とか心労…+3
-0
-
91. 匿名 2017/02/24(金) 10:51:27
うちは乳児いて毎週です。
誕生日、クリスマスだけならまだしもお墓参りとか、、勝手にやってろ!!+3
-0
-
92. 匿名 2017/02/24(金) 14:33:34
コミュ力低そうな人は義理家族が仲良いって絶対苦痛ですよね
私も無理です
友達はそつなくやってて感心する
働いてて、普段から嫌いな上司とかも相手にしてるからなのかな
私なんていつ誘われないかひやひや、常に断る理由を考えてる
いい加減義理家族も気づけよー+1
-0
-
93. 匿名 2017/03/02(木) 00:16:26
休みの日はみんなでランチ、映画、ショッピング
連休は家族で海外旅行
わたしは行きません
30にもなってキモいと思ってしまう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する