-
1. 匿名 2019/08/12(月) 22:51:22
暑いですね。それでなくても体温が高くて汗がデやすいのに、何この暑さ。皆様、どうやって過ごしてますか?皆の知恵でこの暑さを乗りきりましょう!
因みに主は暑くて眠れない夜は寝室に濡らして絞ったタオルと、それを入れるビニールを持ち込みます。
カァっと暑くなると、濡れタオルで手足をササッと拭きます。するとさっぱりひんやりするので眠りにつきやすいです。
(貧乏臭い話でゴメンナサイ)+304
-7
-
2. 匿名 2019/08/12(月) 22:52:16
>>1
命の母飲みなよ+11
-88
-
3. 匿名 2019/08/12(月) 22:52:48
冷えピタ効果あります+139
-4
-
4. 匿名 2019/08/12(月) 22:53:07
>>1
エアコンつければ?貧乏臭さが気持ち悪くてイラつく+21
-271
-
5. 匿名 2019/08/12(月) 22:54:08
命の母って効くの?+129
-31
-
6. 匿名 2019/08/12(月) 22:54:51
暑くて汗がダラダラ出るのはそういうことなの?
光熱費無い人もいるんだよね
+14
-27
-
7. 匿名 2019/08/12(月) 22:56:28
普段使いにはお高いけどコレ良いよー+84
-3
-
8. 匿名 2019/08/12(月) 22:56:30
>>4
その言い方はひどい!+250
-10
-
9. 匿名 2019/08/12(月) 22:57:00
命の母より、婦人科で漢方薬処方してもらった方が良いよ。+207
-3
-
10. 匿名 2019/08/12(月) 22:57:17
更年期って汗かきやすいですよね
+236
-0
-
11. 匿名 2019/08/12(月) 22:57:26
>>4
あなたの言い方がムカつく+187
-7
-
12. 匿名 2019/08/12(月) 22:57:46
>>9
なんの漢方?+7
-9
-
13. 匿名 2019/08/12(月) 22:57:53
>>2
半年飲んだけど全然聞かなかった…😢+79
-3
-
14. 匿名 2019/08/12(月) 22:57:53
私は自律神経が乱れて眠れないのが一番つらかったな・・・
父親が突然精神疾患を発症したのも重なって大変だった。
もうどうしようもなくなって、父親の精神科の担当医に睡眠導入剤と抗不安薬を処方してもらってしばらく飲んだ。
肩が上がらなくなった時とホッとフラッシュの時は命の母を飲んでみたけど、私にはあまり効かなかったかな。
処方してもらってた加味逍遙散の方が効いたように思います。+154
-5
-
15. 匿名 2019/08/12(月) 22:58:04
>>4
イラつく?あなたも更年期ね。
加味逍遥散飲むといいかもよ。
そしたら、”クーラーつけるといいですよ”
くらいに優しく言えるかも。
お白湯で飲むのがより効果がある気がするわ~+233
-7
-
16. 匿名 2019/08/12(月) 22:58:06
エアコンつければ?+11
-39
-
17. 匿名 2019/08/12(月) 22:58:13
私も命の母の効果がどれ程のものなのか知りたい。+65
-4
-
18. 匿名 2019/08/12(月) 22:58:23
>>1
更年期のホットフラッシュは、涼しい部屋だろうが真冬だろうが、突然ダァーーっと汗が噴き出すように出る。どうしようもない汗って、ほんとに困る。+310
-3
-
19. 匿名 2019/08/12(月) 22:59:03
汗が臭う!更年期女性独特の臭いってあるんだね。耳の後ろから臭うらしいから汗ふきシートで、体も拭くけど、そこもよく拭き取る。+188
-1
-
20. 匿名 2019/08/12(月) 22:59:16
更年期障害って生理予定日上がった人がなるの?+7
-68
-
21. 匿名 2019/08/12(月) 22:59:50
ホットフラッシュっていう名前が嫌い+19
-16
-
22. 匿名 2019/08/12(月) 23:00:04
>>20
馬鹿なの?+82
-16
-
23. 匿名 2019/08/12(月) 23:00:13
>>5
顔汗酷くなってきたかも?くらいの初期症状には効く気がする
飲んでなかったらエグい汗出てくるし、やっぱり少しは効いてるんだなぁと思った事あったので+75
-1
-
24. 匿名 2019/08/12(月) 23:00:18
>>20
はあ?+23
-12
-
25. 匿名 2019/08/12(月) 23:00:43
>>20
生理があってもなるよ+108
-1
-
26. 匿名 2019/08/12(月) 23:01:01
>>19
加齢臭だよそりゃ+35
-8
-
27. 匿名 2019/08/12(月) 23:01:05
首から大量の汗が出るのは更年期なのかな?異常に汗が出て困っています。足は冷えてて冷房下ではレッグウォーマーしてます。+158
-1
-
28. 匿名 2019/08/12(月) 23:01:44
>>15
逆にここに更年期じゃない人いるのかな?+41
-11
-
29. 匿名 2019/08/12(月) 23:02:54
夏より冬が嫌。
乗り越えられるかな。
ホルモン治療している方がいたら
効果を聞いてみたいです。+14
-3
-
30. 匿名 2019/08/12(月) 23:03:05
生理前の汗がひどい。なぜか生理が来ると落ち着く
+84
-3
-
31. 匿名 2019/08/12(月) 23:03:45
>>29
なんで冬なの。+2
-11
-
32. 匿名 2019/08/12(月) 23:04:07
クーラーつければというコメントが時々ありますが、
聞く所によると暑いわけじゃないのに涼しい所にいても
汗がダラダラたれる、それが更年期らしいです。+223
-3
-
33. 匿名 2019/08/12(月) 23:04:26
さすが更年期トピ
カリカリした人がいるねw
私も更年期だけど、ちょっと笑ってしまう+134
-13
-
34. 匿名 2019/08/12(月) 23:04:37
更年期の汗か猛暑のせいでかく汗💦か分からん。そういう事考えるのすら面倒。どうでもいいや。+182
-1
-
35. 匿名 2019/08/12(月) 23:04:43
あなたのォ~あなたもォ~
あなたがァァ~~BBAが張り切って暴れるゥ~~トピ
さすががるちゃん高齢化ww+6
-41
-
36. 匿名 2019/08/12(月) 23:05:19
>>20
閉経前3年、閉経後3年の計6年間くらいが症状出やすいそうですよ。+102
-1
-
37. 匿名 2019/08/12(月) 23:05:19
>>32
クーラーつけりゃまだマシだよ+4
-18
-
38. 匿名 2019/08/12(月) 23:06:52
>>32
暑くて眠れなくてイライラ+更年期のイライラと、更年期のイライラだけ
どっちがいいかわかるよね?あなた更年期じゃないでしょ?+6
-3
-
39. 匿名 2019/08/12(月) 23:07:16
>>12
症状によりけりだと思うけど、私は当帰勺薬散だった。+18
-0
-
40. 匿名 2019/08/12(月) 23:07:44
クーラー(笑)
この夏クーラーつけてない人いるのかなw+33
-6
-
41. 匿名 2019/08/12(月) 23:07:47
>>35
更年期ズちゃんねるに改名しなきゃね+6
-31
-
42. 匿名 2019/08/12(月) 23:08:43
やだね、年取るって+153
-8
-
43. 匿名 2019/08/12(月) 23:09:13
婦人科の病気の治療中で、治療の副作用で更年期の症状が出ます。
Francfrancで買った持ち運べる扇風機が地味に役立ちます。+96
-2
-
44. 匿名 2019/08/12(月) 23:09:13
クーラーつけて、毛布にくるまって寝るけど関節が痛い+34
-2
-
45. 匿名 2019/08/12(月) 23:09:14
もともと暑がり。
夏は1日冷房かけてる部屋にいても、背中とか火照ってくる。
そういう時は、30~40分踏み台昇降運動をして汗をかきます。すっきりしますよ。+91
-3
-
46. 匿名 2019/08/12(月) 23:11:36
>>36
ホルモン療法もしたがそれ以上続いてる。
+9
-1
-
47. 匿名 2019/08/12(月) 23:13:17
>>31
私も冬の汗が困る。
電車やお店の暖房が苦手で、外との寒暖差ですぐ汗をかいてしまう。
コート脱ぐと自分だけ暑がってるようで恥ずかしい。
夏は皆が汗かいてるから平気。+113
-0
-
48. 匿名 2019/08/12(月) 23:15:29
>>35
確かに暴れてるw
自己紹介?w+5
-2
-
49. 匿名 2019/08/12(月) 23:16:38
>>33
いや、ほぼ煽ってからの自演だと思うよ
最近多いよね+12
-0
-
50. 匿名 2019/08/12(月) 23:16:53
>>4
おばさん何歳なの?+9
-9
-
51. 匿名 2019/08/12(月) 23:18:17
>>1
ガルちゃんで更年期の話は草+4
-39
-
52. 匿名 2019/08/12(月) 23:19:32
加齢臭がきついんで
ばばあちゃんねるでやってください+0
-49
-
53. 匿名 2019/08/12(月) 23:21:10
元々暑がりだけど子宮も32からないし髪が薄くなってきたから加味逍遙散買って飲んでる+33
-1
-
54. 匿名 2019/08/12(月) 23:21:59
>>4
エアコン付いてるとか関係ない
部屋が涼しいのに急に首から上が熱くなって汗が出たり(ホットフラッシュ)身体がのぼせた様になるんだよ!+93
-2
-
55. 匿名 2019/08/12(月) 23:22:48
>>53
うわ大変だね+7
-2
-
56. 匿名 2019/08/12(月) 23:23:07
>>54
じゃあつけるのやめたら?+1
-46
-
57. 匿名 2019/08/12(月) 23:24:06
10代の頃に若年性の更年期障害で苦労しました。
今は落ち着いていますが、この先またあのしんどさを味わうのかーヤダなーと思っていたところなので参考になります。+60
-2
-
58. 匿名 2019/08/12(月) 23:25:22
鬱がキツすぎてつらい
治したくてヨガ通ってるけど効果ない…+58
-2
-
59. 匿名 2019/08/12(月) 23:25:31
更年期症状には軽く汗ばむ運動がおすすめ。中年太りも少しは抑制できる。
オバサンガールズ達、動いて~。+69
-6
-
60. 匿名 2019/08/12(月) 23:29:24
>>4
イライラしてるあなたも更年期。若くても若年性更年期障害あるからね。お大事に+64
-2
-
61. 匿名 2019/08/12(月) 23:29:26
閉経した?友(アラフィフ)が更年期酷くて勧められて命の母飲んだ途端に生理来て、ふざけんなあっ!って投げ付けてたよ。二度と飲むか!って。+13
-21
-
62. 匿名 2019/08/12(月) 23:30:09
>>9
私は加味逍遙散(かみしょうようさん)。
すぐに効果はでないけど、あの地獄のようなホットフラッシュからは解放されたよ。完全ではないけど、満足してます。+60
-0
-
63. 匿名 2019/08/12(月) 23:32:18
>>33
笑うくらいなら、、
馬鹿は笑ってくれていいので、、
このままそっと出ていけよ+10
-11
-
64. 匿名 2019/08/12(月) 23:32:32
朝起きてから午前中が、首から上が滝汗で
暑くて暑くてツライ。
首に、保冷剤入れたタオルを巻いてしのいでる。
私の場合は、なぜかお昼過ぎると汗がひく。
首から上は燃えるようななに、エアコンで冷えて、下半身にはフリース毛布。
今のところ、薬は飲んでいない。+44
-0
-
65. 匿名 2019/08/12(月) 23:33:47
>>59
あいよー
了解!+21
-0
-
66. 匿名 2019/08/12(月) 23:35:33
私は命の母ダメだったな~。
効く効かないの前に大黄でお腹下しまくった。
代わりに毎日納豆食べるようにしたら
ホットフラッシュちょっとは治まったけど。+20
-0
-
67. 匿名 2019/08/12(月) 23:36:08
>>31
真冬に汗をダラダラかいていたら恥ずかしい。みんなが快適な暖かい部屋で、いきなり真夏にジョギングしてきたような大汗かいちゃうのよ。+50
-2
-
68. 匿名 2019/08/12(月) 23:40:08
もう寝ていいかしら+33
-0
-
69. 匿名 2019/08/12(月) 23:44:52
ザクロジュース飲んでる
なんかいい感じ+20
-0
-
70. 匿名 2019/08/12(月) 23:45:13
今は加味逍遙散を飲んで落ち着いてるんだけど、夏だけじゃなく冬でも酷かったよ。
暑いから布団をはいで寝て、寒くて目が覚めて、布団を引き上げた動作だけでまた全身から滝のような汗。布団を脱いで寝ると、また寒くて目を覚ます。これが一晩に三回位。寝てる暇なんてないよ。+52
-0
-
71. 匿名 2019/08/12(月) 23:45:15
>>1
私も今年から顔だけ暑くて汗がでる。更年期かな。
命の母は子宮筋腫ある人は飲めないとガルちゃんで見たので検査してからにした方がいいよ。+21
-1
-
72. 匿名 2019/08/12(月) 23:47:55
ホットフラッシュは首から上って言うけど、私は全身だよ。身体中の汗腺が只今全開ですって思うくらい。+59
-0
-
73. 匿名 2019/08/12(月) 23:49:04
ここで煽ってるアホも更年期でしょ。+14
-4
-
74. 匿名 2019/08/12(月) 23:50:25
顔汗すごいです。ハンドタオルも持ってるけど、最近は手ぬぐい活躍。100均のではない日本製のだと吸水性高い上にすぐに乾くから。
更年期、私はイライラせずに、なんでもどうでも良くなりました。気力がないんだな。+53
-1
-
75. 匿名 2019/08/12(月) 23:52:44
エクオールが気になってる。女性ホルモンに似たイソフラボンを腸内で作るらしい。
なんでもそうだけど飲み続けないと効果わからないよね。私にしたら高価だから迷ってる。+34
-1
-
76. 匿名 2019/08/12(月) 23:54:25
>>71
えー!筋腫あるけど筋腫の診断前から飲んでる。
何故なのかしら?
わかってたら教えてください。+8
-2
-
77. 匿名 2019/08/12(月) 23:56:41
上半身暑いですよね。
肌弱い人には勧められないけど、ホワイトリカー1に対して水3から4、ハッカ油を数滴垂らしたのを作っておく。
上半身にスプレーしたり、ガーゼのハンカチに染み込ませて冷蔵庫に冷やしておいて、帰宅したら体拭くとさっぱり。
小さなスプレーボトルに入れて持ち歩いてます。
水とハッカ油だけでも良いですよ。
+17
-0
-
78. 匿名 2019/08/13(火) 00:00:21
>>14
真面目な内容だけど
ホッとフラッシュでなごんだ
ホッとしたんだなって感じで+38
-1
-
79. 匿名 2019/08/13(火) 00:00:26
>>61
あ、わたしのことかと思ったよ。
生理を復活させたいわけあるかー!と。
別に若返りたいわけでもない。
穏やかに上手に年を取りたいのだよ。+36
-1
-
80. 匿名 2019/08/13(火) 00:02:23
更年期で周りを巻き込むのやめてほしい
本人は気づいてないんだよね+3
-29
-
81. 匿名 2019/08/13(火) 00:02:48
>>75
エクオール高いよね
でも人間ドックで年齢のわりに数値がよい、更年期が来たらもっと数値が云々言われて、エクオール飲んでるって言ったら納得されたよ+26
-0
-
82. 匿名 2019/08/13(火) 00:03:41
もう5年ぐらい更年期障害で自律神経がおかしいです
3年程エクエル飲んだけど効果無く先月でやめた
夜は冷えピタ貼って、エアコンつけて、扇風機を横に置きリモコンでホットフラッシュがおきたらスイッチ入れる
夜中に7~8回は起きて扇風機回してます
いつになったら更年期障害終わるのか…熟睡できない+79
-1
-
83. 匿名 2019/08/13(火) 00:05:59
>>5
気分的なものもあるかも知れないけど、私は確実に楽になりましたよ。+15
-0
-
84. 匿名 2019/08/13(火) 00:06:36
>>35
高齢化というか
元から平均年齢高いよ、ここ+32
-0
-
85. 匿名 2019/08/13(火) 00:07:36
>>9
最近おかしいなぁって思ったら、まず命の母を飲んでみるのいいと思うけどなぁ。+29
-5
-
86. 匿名 2019/08/13(火) 00:08:36
汗をかくのはもうしゃーない、けど匂いたくない。
防臭系柔軟仕上げ剤も各種試したんだけど、少々乱暴な方法ですが、肌が強い私にはアルコール除菌シートで拭いてしまうのが効果的でした。
サプリ系を飲んでる人に話を聞くと、辞めどきがわからず10年飲んでるとか言ってる人もいらして怖い。
もしかしたら薬事効果はないとしても間違いなく依存症にはなってるよね。
なんとか自分の体内の力で乗り切りたいなぁ。
+22
-4
-
87. 匿名 2019/08/13(火) 00:10:44
当然ながら、命の母より
クリニックで薬や漢方を処方してもらう方が
経済的で効くよ
クリニックに行けない時に応急処置として飲むには
即効性が無いと思う+48
-2
-
88. 匿名 2019/08/13(火) 00:12:29
>>68
おやすみなさい
また明日ね〜👋+13
-1
-
89. 匿名 2019/08/13(火) 00:12:52
>>71
私も筋腫持ちだけど飲んじゃってる…。
まじでダメなの?+0
-3
-
90. 匿名 2019/08/13(火) 00:17:00
>>52
ジィの加齢臭ってう⚪この臭いがする。特に首まわり+5
-0
-
91. 匿名 2019/08/13(火) 00:19:07
今年54歳なんだけど、
病院の検査でまだ更年期に入っていないと言われた
生理はかなり不規則ながら時々はあって
元から大汗かきだから汗についてはよくわからない
ただ不眠が酷くなって、
寝付いても1時間程で目が醒める
イライラは2年位前に酷かったけど今は落ち着いた
不定愁訴がかなりあるから
これでまだ更年期障害でないなら
本格的に突入したらどうなっちゃうんだろ?+48
-2
-
92. 匿名 2019/08/13(火) 00:29:45
>>57
若年性の更年期のこと気になってるのですが、どうやってわかりましたか?
何か困った症状が出て病院へ行ったとか…?+5
-0
-
93. 匿名 2019/08/13(火) 00:39:04
>>17
私は効きましたが、胃痛がするようになり、やめました。
コレ系のサプリなどは(イソフラボンなど)必ず胃痛がするので、持病の病院でついでに更年期に効きそうな漢方を貰っています。+6
-2
-
94. 匿名 2019/08/13(火) 00:41:00
頭からの汗が昼夜問わず物凄いので…タオルは毎日2枚持ちで汗が出始めたらすぐに拭いてハンディ扇風機の風を首にあてる、夜寝るときはアイスノンを使用。冷たい飲み物が常に飲めるようにサーモスの水筒を買いました。あと頭からの汗で髪の毛の臭いが気になるので汗が止まり次第すぐにこのマンダムのスプレーをかけています。+26
-1
-
95. 匿名 2019/08/13(火) 00:48:50
私はアイスノンをタオルでくるんで枕の上に載せてるよ。ひんやりして頭皮汗が治まるし体の火照りも治まる!おすすめです。+18
-1
-
96. 匿名 2019/08/13(火) 00:51:15
風を当てるのがいいと聞いてうちわを手放せません。
外では扇子。
あ、家では扇風機やエアコンの前を陣取ることもあります。+6
-1
-
97. 匿名 2019/08/13(火) 00:54:57
>>27
私も首汗凄いです。
ショートなんだけど、襟足の髪からポタポタ落ちてることあります。
500mlのペットボトル凍らせて持ち歩いてます。+30
-0
-
98. 匿名 2019/08/13(火) 00:56:35
更年期うつになりました。ほとんど寝たきりです。もう生きてること自体、辛いです。みなさん、十分体も心も労ってください。+126
-2
-
99. 匿名 2019/08/13(火) 01:00:26
顔汗すごいけど、肌は乾燥している。
風呂上がりは汗が引くまで一時間近くかかるけど、肌が突っ張る感じがするので、風呂上がりすぐに化粧水とか塗る。でも汗でどろどろ。めっちゃ不快。+41
-0
-
100. 匿名 2019/08/13(火) 01:01:47
42歳ですけど、もう更年期なのかな?
なんかスッキリしないな、て時には普段からストレッチを気が済むまでしています。
あと、100均で売ってる、いぼいぼの足踏み器をよく踏んでいます。
それと、今の時期は炭酸飲むとすっきりするな。
糖分が心配だけど。
+21
-2
-
101. 匿名 2019/08/13(火) 01:08:48
>>84
元から高い平均年齢が高齢化でさらにあがった。てことだな、怖。+5
-8
-
102. 匿名 2019/08/13(火) 01:22:06
>>4
更年期障害について調べてから言いなさい
+12
-1
-
103. 匿名 2019/08/13(火) 01:25:40
>>102
イライラ笑+2
-17
-
104. 匿名 2019/08/13(火) 01:38:04
3年ほどホットフラッシュが酷くて本当に辛かった。
何処でも突然服が絞れるほど汗が吹き出るので、外出するのも怖かった。
寝ている時でも布団に人型出来るほどずぶ濡れ状態で何度も起きるし(涙)
あれこれ対策してみたけど乳ガンでホルモン治療してるから薬類は飲めないし、ただ治まるのを待つのみ。
でも、出掛ける時は必ず手のひらサイズの大きめの保冷剤を持っていって、カッきたらすぐに脇の下に挟んだり首を冷すと楽になるし、寝るときはアイスノンを用意して、汗だくで起きたら頭を冷やすと汗が早くひくよ。
本当に辛いよね。何とか乗り越えようね!+63
-0
-
105. 匿名 2019/08/13(火) 01:52:29
更年期って何歳からきて
どうやって更年期って判断するんですか?
今43歳です。+24
-0
-
106. 匿名 2019/08/13(火) 01:56:02
のぼせて とにかく汗をかく、ホットフラッシュと疲れだけだったら知柏地黄丸って漢方薬が良かったよ
+9
-0
-
107. 匿名 2019/08/13(火) 02:22:22
母が更年期っぽいから、参考にさせてもらおうときました
やっぱり病院で、漢方とか出してもらうのが、良いのかな+25
-5
-
108. 匿名 2019/08/13(火) 02:30:34
>>100
もしかしたら1年後くらいに喉に痰が絡むような咳をするようになるかもしれない
私も41~42才にかけて、スッキリするのを理由に炭酸ジュースを好んで飲んでたんです
しばらく飲まなくなって43の今、妙に喉に痰が絡んで時々寝転んでるとヒューヒューと喉から呼吸する度に音が聞こえるようになりました
お盆明けたら病院に行こうと思ってるので、原因が判明したらまた報告に来ますね
元々炭酸好きなわけでもないのに、何故か炭酸のスッキリ感を求めるようになったのは症状が出る予兆だったのかなぁと素人判断ですが思っています+10
-5
-
109. 匿名 2019/08/13(火) 02:44:26
ものすごく冷房効いたスーパーとかで商品見ているだけなのに、首から上だけ汗ダラダラになる事があります。
ショートボブの襟足がベッチョベチョ。
更年期でしょうか?
昨年から生理もものすごく不安定で、アプリ管理も全然意味がなく。
現在43歳です。
周りの人には、更年期には早くない?って言われるんですが、なる人はなる年齢ですよね。+76
-0
-
110. 匿名 2019/08/13(火) 04:05:44
生理一週間まえくらいから頭皮のにおいと耳の後ろのにおいが気になり出します。これって更年期?
私はその時だけシーブリーズ使ってます+13
-0
-
111. 匿名 2019/08/13(火) 04:56:49
だからか。同じエアコンの温度でじっとしてても、突然汗が止まらないほど暑くなったり、急に変に寒くなったりする…体温調節が壊れてる感じ。+31
-1
-
112. 匿名 2019/08/13(火) 05:22:13
>>13
私は効くのかわかる前にお腹ゆるくなっちゃって
ダメだった
+8
-0
-
113. 匿名 2019/08/13(火) 05:41:14
>>105
同い年です
分かります
判断が付かないですよね
ただ体調の良い日が年々少なくなってる
+21
-0
-
114. 匿名 2019/08/13(火) 05:52:38
婦人科で検査したらPMSだったんですが処方されたのが加味逍遙散という漢方でした。
もしかしてPMSじゃなくて更年期?
更年期とはっきり言わないのは先生の優しさ?
ちなみに、
暑い、熱い
過呼吸なる
一度目が覚めるとその晩は眠れない
階段がのぼれない
悲しくないのに急にぼろぼろ涙が出る
生理、2、3回に1回は無排卵
こういうのが生理前生理後関係なくあります。
加味逍遙散を飲んだらすぐ効いてもう手放せません。+21
-0
-
115. 匿名 2019/08/13(火) 05:58:14
下手に市販薬は飲まず婦人科行くべし
血液検査でホルモン量がわかります
私はホルモン療法をやりました
経口薬も貼り薬もあるので医師に相談が1番
私も受診するまでは命の母やサプリ飲んで我慢してた
もっと早く医師に診て貰えば良かったです+24
-2
-
116. 匿名 2019/08/13(火) 05:58:41
>>9
漢方合わなかった。肝機能が上がっちゃって。
今はホルモン補充療法してます。
楽になりました。+9
-0
-
117. 匿名 2019/08/13(火) 06:00:38
>>114
加味は更年期の症状に適応されますが
ほかの症状にも処方されますよ
気持ちを落ち着ける効果もあり心療内科ででることもあります+12
-1
-
118. 匿名 2019/08/13(火) 06:59:00
>>116
癌家系だからホルモン補充療法は躊躇ってしまう+15
-1
-
119. 匿名 2019/08/13(火) 07:03:21
>>115
「えーっ、血液検査~?するの~?」って面倒臭そうに言ったジジイの婦人科医死ねばいいのに+50
-1
-
120. 匿名 2019/08/13(火) 07:04:49
プラセンタがききました+8
-0
-
121. 匿名 2019/08/13(火) 07:21:29
>>75
婦人科で勧められて飲んでます(エクエル)。いいですよ。高いけどネットで一番お安いのを買ってます。+8
-0
-
122. 匿名 2019/08/13(火) 07:23:33
49才
年齢が上がるごとにエアコンの中の、どんなに涼しい部屋でもじっとり首に汗をかき、ベタつくようになってしまった。
とにかく、足の甲や掌が暑くてというより熱くて
しょうがない。眠れない時もあり。
どんなにスポーツしても汗かかなかったのに…
自分の体調の変化に戸惑っています。+26
-1
-
123. 匿名 2019/08/13(火) 07:24:11
顔から背中きら汗が滝のように出るわ流れ出るわ
仕事中1人で汗だくになってる
体の芯から熱がこもってる感じ
その癖、足先が冷たい……かと思ったらいきなり足裏がカーッと熱くなったり
体に異変が感じられる
もう開き直ってるよww周りにも更年期入ってるみたい!!て話してあるから汗だくになってても恥ずかしくなくなった
冷たい飲み物は控えて十分な睡眠をとるようしてます
皆さんなんとか乗り越えましょう!+18
-0
-
124. 匿名 2019/08/13(火) 07:38:53
命の母って肝機能の数値が上がる場合あるって聞いたけど、本当かな?
この夏からハーブコーディアルを飲んでて、以前より疲れなくなった気がします。+6
-0
-
125. 匿名 2019/08/13(火) 07:51:24
>>108
それって他の病気でしょ
+4
-0
-
126. 匿名 2019/08/13(火) 08:04:02
>>92
横からだけど、婦人科で検査して貰えます。念のために甲状腺も調べてくれますよ。+7
-0
-
127. 匿名 2019/08/13(火) 08:12:52
漢方も体質による症があるから婦人科で相談する方がいいよ。友人は当帰芍薬散が効いたけど私には加味逍遙散が効いたよ。
薬が無くなったけど病院行くのめんどくさいと思って少しの間飲まなかったらやっぱりイライラが病的だった。自分でコントロールできないやつ。+14
-0
-
128. 匿名 2019/08/13(火) 08:19:03
2人出産した経産婦だけど38歳くらいからめまいやイライラのひどいのが来た。
32歳、36歳と遅めに産んで、2人とも産後2ヶ月で無理してフルタイム復帰したから、ガタ来るのが早かったよ。初めは命の母、今は病院で漢方貰ってます。+17
-1
-
129. 匿名 2019/08/13(火) 08:38:02
>>117
そうなんですね!
ご丁寧にありがとうございます。
たしかに症状が出始めたとき婦人科か心療内科どっちに行くか迷ってまず最初に婦人科に来たってことを婦人科の先生に言いました。
だからか〜
私の夏の対処法は、
●1日に予定を2つ以上入れない
●保冷剤を首に巻いたり脇下に挟んだりする
●小まめに外の空気を吸う
できない場合はフリスク舐めて気分転換
●仕事から帰宅したら疲れてなくても30分横になる
夏関係ないですね!笑
参考になれば!+37
-1
-
130. 匿名 2019/08/13(火) 08:44:58
エクオール飲んでいる方、どこのを飲んでますか?
2700円くらいで買えるものもあれば、4000円以上のものもあり、効果はどうなのかな?と気になっています。全部試せれば良いのだけど・・・+5
-0
-
131. 匿名 2019/08/13(火) 08:47:38
病院で女性ホルモンの数値は異常なしで、リウマチでもないと言われた。
でも不眠、手足の関節の痛さ、片頭痛がある。
最近子宮摘出の手術を受けるため、女性ホルモンを止める治療をしてから、
ホットフラッシュが出てきて、1時間に3回くらい滝のような汗が30秒ほど出る。
寝ててもお構いなし。
ホットフラッシュが来る前は、自律神経がスパークしているチリチリした感じから始まる。
手術が終わり、治療が終了し、段々女性ホルモンが回復してきたのか、
ホットフラッシュが明らかに減ってきた。
更年期症状らしき不眠や痛みは相変わらずだけど。
更年期は人生の一時期の症状らしいです。
楽しいことを無理にでも作って、やり過す優しさを自分に持とうと開き直っています。
みなさんお大事に・・
+24
-0
-
132. 匿名 2019/08/13(火) 09:25:20
20代の頃から汗かき…。当直明けに同僚と初めて岩盤浴行ってから体質変わった気がする。それまでは汗かきじゃなかったから、自律神経がおかしくなったのかな。今は更年期も含まれてきてると思う。
今の時期は辛い。歩いてる時は全く汗出ないのに、立ち止まった瞬間、吹き出してくる。30分ぐらいは止まらない。+10
-3
-
133. 匿名 2019/08/13(火) 11:06:13
>>126
わざわざありがとうございます+1
-0
-
134. 匿名 2019/08/13(火) 11:28:35
しんどいです+12
-1
-
135. 匿名 2019/08/13(火) 14:14:14
>>18
〉〉1です
本当に。
エアコンも扇風機もかけてますが、カァっときます。
それで目覚めて暑くて眠れず。濡れタオル作戦でさっぱりしてます。
今見ててウェットティッシュが出てて、あっ‼と思いました。
書いてみるもんですね。
まだまだいい案が出そうです☆+9
-1
-
136. 匿名 2019/08/13(火) 14:19:37
汗が出ないのが悩みだったのに最近常に脇汗が出てる
涙みたいにツーって、つたって流れてる
+9
-1
-
137. 匿名 2019/08/13(火) 14:20:16
私が試してよかったのは、
鍼、漢方、エクエル、です。
鍼も漢方もやってる治療院なので、
鍼で自律神経と体の熱のバランスを整えてもらって、
その後に漢方処方してもらっています。
これだいぶホットフラッシュがおさまりました。
でも即効性ではなくて、3ヶ月ぐらいして、
症状が軽くなってきたのに気づくって感じ。+6
-0
-
138. 匿名 2019/08/13(火) 14:20:44
だるい
眠い
なのに不眠
旅行もしたくない+19
-0
-
139. 匿名 2019/08/13(火) 14:21:15
>>12
〉〉1です
私は、ツムラ24番
加味逍遙散(かみしょうようさん)
ですが、成分は命の母と似たような物だと聞きました。
効いてるのか効いてないのかは。。。うーん
わかりません(--;)+6
-1
-
140. 匿名 2019/08/13(火) 14:27:57
>>20
生理が無くなる少し前から、ホルモンバランスが狂うので起こります。
ホルモンのバランスが狂わない人は体質だったり、食生活だったり、何かホルモンに良い影響を与えられてるのかもです。+7
-0
-
141. 匿名 2019/08/13(火) 14:34:56
>>27
更年期障害で汗が出るのではなく
更年期障害でホルモンのバランスが狂って、自律神経に悪影響を与えて、体温調整ができず汗が出たり寒気を感じたりします。
私は高校生の頃、真夏に海水浴に行き、浜辺で寝てても、汗が一滴も出ませんでした。
その頃から自律神経失調症気味だったのかも知れません。
だからホルモンが少しバランスを崩しただけで、身体が火照ったり汗が出たり、更年期障害の症状が出たのかも?+11
-2
-
142. 匿名 2019/08/13(火) 14:39:23
命の母って、説明読んでたら生薬とビタミン剤て書いてあるから、更年期かは分からないけど、寝つき悪いとか便秘とか諸々な症状に良いかも?と思って飲んだら2ヶ月近く月のものが来ない‥。説明書きにもそうなるかもと書いてあるけど、こんな事で婦人科行きたくないわ〜 泣+8
-0
-
143. 匿名 2019/08/13(火) 14:47:51
>>116
病院でホルモン剤処方しもらいましたが、副作用が辛く合わなくて、
逆に漢方で少し楽になりました。
どれがが合うか人によりますね。+11
-0
-
144. 匿名 2019/08/13(火) 14:57:00
>>29
冬も辛いですね。
ダウン着てて、カァっと来たら。。。素早く脱がないと大変な事になるけど、周りが寒そうにしてると中々脱ぐ勇気が出なくて、汗で髪の毛が風呂上がりの様になったりしてね。
あ。私は婦人科でゆるめのホルモン剤を出して貰ってますが、飲んでる期間が長いので、一旦止めるか飲む日を減らす様に言われてます。
今はプレマリンとプロベラを1錠ずつ、週に3回飲んでます。
毎日飲んでた頃に比べると、飲まない日はやはり辛いです。なので漢方薬を併用してます。
漢方薬(ツムラの24番)は、命の母と同じような働きで、直接ホルモンに作用するのではなく、更年期障害の症状が少し楽になる様に作用するそうで、ホルモン剤との併用も可能との事です。
+6
-0
-
145. 匿名 2019/08/13(火) 15:01:32
>>45
逆治療ですね。
いいですね~辛いけどやってみます。
ありがとうございました☆+7
-0
-
146. 匿名 2019/08/13(火) 15:05:16
>>59
こっちも了解しました。
がんばるぞ‼
+2
-0
-
147. 匿名 2019/08/13(火) 15:06:35
最近は1日で若い頃の1ヶ月分の汗をかいてると思うわ。+21
-0
-
148. 匿名 2019/08/13(火) 15:10:59
>>72
私もです。
カァっと来るのは首から上だけど、いつも手が熱くて体温が1.5度上がってる感じ。
だから汗が出やすいんじゃないの?って自分で思ってます。
ふぅ+3
-0
-
149. 匿名 2019/08/13(火) 15:15:19
>>148
私も掌が温かい。何かで手が触れるとビックリされることがある位だよ。恥ずかしい。
でも、お腹や腰はものすごく冷たいんだよね。+19
-1
-
150. 匿名 2019/08/13(火) 15:15:30
>>77
ハッカ油ですか。
肌が弱いのでホワイトリカーは省いてやってみます~
ありがとうございます☆+4
-0
-
151. 匿名 2019/08/13(火) 15:26:36
>>98
辛いですね。
某MCが言ってました。
すっごく辛かったけど60歳を過ぎた時
ある日突然、霧が晴れた様に全てがすっきりさっぱりなりました。って。
きっと私達にもそんな日が来るので、それまでは何とかして乗りきりましょう。
キット来る~(貞子風)+33
-0
-
152. 匿名 2019/08/13(火) 15:37:04
>>120
プラセンタ、私もやってます。
新しい感染症が出る旅にドキっとしますが、今ある感染症には対策されてるので、ほぼ安全てす。
元気になれるし、お肌のハリに効くので止められませんw
試しに半月休むと、お肌が萎んだ気がします。+5
-0
-
153. 匿名 2019/08/13(火) 15:57:34
>>149
そうなのです。
お腹、お尻、腰が冷たいです。
前に漢方薬局に行った時に、汗かくのに冷たいでしょ?って言われました。
貴方は暑いんじゃないの。冷えてるんですよ。
だから暖めて下さいね。って。
そんなん無理ですけど。
汗かいてるのに暖めるなんて。
死にますw
でも、そう言えば。。。
岩盤浴に行った後、何だか調子良かったみたいな。。。
+15
-1
-
154. 匿名 2019/08/13(火) 17:26:10
イライラとか全くない
それより眠くて眠くて仕方がない
30代の頃美容にいいって聞いてプラセンタ注射1回だけしたけど思った様な効果得られず
40代過ぎた今こそ試してみたいな〜と思ってる
+6
-0
-
155. 匿名 2019/08/13(火) 17:47:12
>>5
癌リスク上がるって見たんで、婦人科で処方してもらった方が安心かも
生理の状態に合わせた量、定期的な検診もできるし+1
-0
-
156. 匿名 2019/08/13(火) 17:51:40
>>46
前後10年って言われたよ
私も今8年目💧 後2年で終わればいいな~+7
-0
-
157. 匿名 2019/08/13(火) 17:57:41
>>118
数年前のよりはリスクない薬になってるって
まだ生理あってたら半分使うとか調整もできるよ+5
-0
-
158. 匿名 2019/08/13(火) 18:06:08
体の中からガーーッと熱が上がってきて体が燃えるように熱くなり汗がボタボタと出てきます。
タオルがすぐにしっとりするほど。
辛いです。+14
-0
-
159. 匿名 2019/08/13(火) 18:59:32
ホットフラッシュに速攻で効果的なのがホルモン補充だと主治医が言ってました。
言い方悪いですが、ちまちまと漢方飲んでる場合ではないと。
ホルモン補充ですぐ効くから、今の不快をさっと取ろう。落ち着いたら漢方に替えてもいいかな。との事です。
私が思うのは、まずは病院で自分の状態を確認する事が先決だと思います。
血液検査でホルモンの量はわかりますし、検診で筋腫があるかとか確認できます。
億劫だけど、1年に1回は病院に行って、先生の話しを聞いて、一旦持ち帰って家族に相談したりネットで調べたりしてから治療方針を考えるといいとおもいます。
婦人科って、なんて言うか、検査が特殊でしょ?暑いし、億劫だし、検査がアレだし、中々行かないと思うけど、是非行って欲しいです。
また、自分に合った先生を見つけるのも
今後に関わるので大事だと思います。
この先生、なんかイヤ。
って思ったらすっぱりと切り、次に行くのもいいと思います。
信頼できる主治医をきちんと見つけて下さいね。
+13
-0
-
160. 匿名 2019/08/13(火) 19:29:17
>>159
教えてください。
私はかなり年を取ってから、我慢に我慢を重ねた末に漢方専門のクリニックで漢方を処方されて、今はまあまあの暮らしを維持しています。効果が出るまでには時間がかかったし、今でも不調な時もあります。
ホルモン補充療法って、文字通り「補充」だとしたら、いつまでやるの?更年期のどの時期が適切なんだろう?女性ホルモンが完全に低下した時期でも効果的なのかな?
質問ばっかりでこめんね。+3
-0
-
161. 匿名 2019/08/13(火) 19:31:15
>>108
それって…
喘息では?+5
-0
-
162. 匿名 2019/08/13(火) 20:09:22
>>160
私の場合でお話します。
47歳の時、心臓がドキドキしたり、急に汗が出たりで内科を受診。その後総合病院で心臓のエコーや色々検査して出た結果、何ともありません。思い込み過ぎ。診療内科に行って沢山話を聞いて貰いなさい。
から始まりました。
周囲にも婦人科へと言ってくれる人が居なく、更年期障害に中々辿り着かず1年かかりました。
婦人科に行った時は女性ホルモンが全く出てませんでした。なので漢方薬を飲んでる場合でなく、ホルモン補充にされたと思います。
いつまでやるの?に関しては決まりがあるような話です。
ずっと続ける事に問題があるような話を聞きました。なので調子が良くなったら漢方薬に移行とか言われました。
でも全くホルモンが出て無い私は止める事も休む事も出来ず、飲む量を減らし続けてます。
適切な時期は1度受診されて先生に聞くのがいいと思います。
ホルモンが完全に低下した時期が、多分私は47歳ぐらいだったのかも。全くホルモンが出てなかったので。
何だか結局お答えになってないかもだけど年や時期より、症状が出てる時が病院に行くタイミングだと思います。
後、漢方もとても有効なので、西洋医学・東洋医学と、手の内を沢山持ってる先生は、個人差のあるこの病気で自分に合った治療を見つけてくれると思います。
説明が下手なのでまた聞いて下さいね。
少しでも良くなれる事をお祈り致します+8
-0
-
163. 匿名 2019/08/13(火) 20:15:35
>>161
喘息の時って、炭酸を飲むとさっぱりしますよね。
私もそうでした。
でも発作が出てる時って血液中の酸素が不足してるから二酸化炭素を体内に入れて、さっぱりするって矛盾してる様な気がしますよね。+5
-1
-
164. 匿名 2019/08/13(火) 20:35:13
>>35
男にも更年期あるからな。
油断すんなよ。+6
-0
-
165. 匿名 2019/08/13(火) 20:39:50
>>51
ガルちゃんなのに男が紛れ込んで堂々と荒らしたりしてる方が勘弁だわ。女同士で更年期の話したっていいだろ。いずれはほとんどの人がその症状に悩まされるんだからさ。+9
-1
-
166. 匿名 2019/08/13(火) 20:46:04
>>162
詳しく書いてくれて、ありがとうございます。
私のように、一進一退はあれど漢方で落ち着いてる場合はそのまま続行で良さそうですね。
漢方もいつまで続けるのか疑問で、ホルモン補充療法に切り替える選択はないのかとか、いろいろ不安になっていました。このまま今の先生に委ねてみますね。ありがとう!+2
-0
-
167. 匿名 2019/08/13(火) 21:54:08
汗はかかないけど、ずーっと微熱が続いてます。これがほてり?
他には肩こり、首こり、頭痛、めまい、目がショボショボ、胃がムカムカ、寝付けない上に眠りも浅いし気持ちも沈んで何もしたくない…。
婦人科でホルモン値を調べてもらっても異常なしだけど「年齢と体調の悪さから更年期と言っていいと思う」と言われています。
漢方や精神安定剤などなど色々試したけど、どれも効果は感じられませんでした。(命の母は下痢が酷くて3日で断念)
今はチョコラBBでビタミンBをとって(結構効いてる気がします)、冷えピタ貼ってイヴ飲んでなんとか毎日をやり過ごしています。+6
-0
-
168. 匿名 2019/08/13(火) 21:57:27 ID:Ef6jZXHYeS
農協の配置薬で婦人薬実母散っていうお薬があるんだけど、めっちゃ良かった‼️
更年期もそうだけど、若い子の生理不順とかにもいいんだって✨
私的には超おすすめです‼️
通信販売もやってるらしいので、皆様お試しください。
ちなみに漢方薬です。
ほてりとかだいぶよくなったし、生理も楽になったよ❤️+3
-0
-
169. 匿名 2019/08/13(火) 21:59:05
今年の夏から急にお腹と背中だけがカーッと熱くなる感覚に悩まされてます。
表面じゃなくて体内が熱く、低温火傷に似たような感じです。
更年期障害と調べると首から上のほてりや発汗ばかりがヒットするので、はたして婦人科に行って解決するものなのか悩んでいます…+1
-1
-
170. 匿名 2019/08/13(火) 22:00:37
私の症状は頭痛だけ
これさえなければ一日気分がよく一日10キロは平気で歩けるおばさんです+5
-0
-
171. 匿名 2019/08/13(火) 22:36:37
>>1
武田先生が説明されてた熱中症予防で
すごく楽になりました!ポイントはまずとにかく体温を下げる。
体内にこもった熱を冷やすだけでこんなに楽になるんだとびっくり
武田先生に感謝!【DHC】2019/8/23(金) 武田邦彦×須田慎一郎×居島一平【虎ノ門ニュース】 - YouTubeyoutu.be※番組へのご意見・ご感想は http://tora8.tv から 虎ノ門から、政治・経済・社会を斬りつける!! 憂国の志士たちが日替わりで繰り広げる生放送のデイリーニュースショー! この番組は地上波テレビっぽい、いわゆる「事前の段取ごと」は基本いたしません。 なので、...
+1
-2
-
172. 匿名 2019/08/13(火) 22:46:08
>>19
私も例の臭いは耳の後ろから…って聞いてたけど、
半年前くらいのテレビで、実は全身の毛穴?汗腺?から出てて、
最も多く出るのが首の付け根のした辺り(背中側)から出てるらしいよ!
それから私は、首の付け根辺りと耳の後ろ(何となくクセでw)はこまめに汗拭きシートでも拭くようにしてます!+8
-0
-
173. 匿名 2019/08/13(火) 23:20:26
今42歳で、ホットフラッシュ以外の
殆どの症状に身に覚えあるんですが
これって閉経(平均50歳)まで
プラス上がってからも
しばらく続くんでしょうか+7
-1
-
174. 匿名 2019/08/13(火) 23:22:38
>>168
実母散ってガルちゃんでみたこと
あります!
お値段どれくらいですか?( ´ ▽ ` )
+2
-0
-
175. 匿名 2019/08/13(火) 23:35:14
>>169
お腹があつくなるのは初耳です。
個人差なのでしょうか?
私の場合、お腹はいつも冷えてます。+3
-0
-
176. 匿名 2019/08/13(火) 23:40:45
+1
-0
-
177. 匿名 2019/08/13(火) 23:55:10
>>172
私は一時的にシモが臭かったよ。今までにない種類の匂いだった。+8
-0
-
178. 匿名 2019/08/13(火) 23:57:19
>>173
閉経の前後10年って、よく言われるよ。それより長い場合もある。+6
-0
-
179. 匿名 2019/08/14(水) 00:37:33
>>176
わざわざ調べて頂きありがとうございます˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
280錠も入ってこれならコスパ良いですね!
+0
-0
-
180. 匿名 2019/08/14(水) 03:02:31
>>17
飲んでいますが飲んでいないより体調が良いです
副作用もないし私には合っているのかも
今は親の介護が始まって更年期障害どころでは無いと思っているのか
とにかく忙しすぎて鬱っぽいのもなくなった+2
-0
-
181. 匿名 2019/08/14(水) 06:46:07
>>174
確か1600円だったような。
クミアイ 配置薬 でググってみてください。
私的にはとても良かったです。+1
-0
-
182. 匿名 2019/08/14(水) 11:41:10
>>174
クミアイ 婦人薬「実母散顆粒」 | 協同薬品工業株式会社search.kyoyaku.co.jpクミアイ 婦人薬「実母散顆粒」 | 協同薬品工業株式会社協同薬品工業株式会社アクセスプライバシーポリシーサイトマップホーム会社案内製品案内工場設備紹介受託製造お問い合わせ採用情報ホーム製品案内薬の検索検索結果 クミアイ 婦人薬「実母散顆粒」くみあいふじ...
⬆️です‼️
とってもいいです😌💓+1
-0
-
183. 匿名 2019/08/14(水) 15:37:50
54歳です。私はイライラより無気力になるたち。いろんな体調不良もあるけど、気分転換したりして乗り切ってます。熟睡出来なかったけど、婦人科で小さいサイズの安定剤もらってから、だいぶいいです。
まだ40くらいの女性が、会社で部下に厳しく接しただけで更年期と陰口言われてます。彼女が更年期かどうかは知らないし、勿論、感情的に振舞っていないのは明らかです。
若い人の無理解には胸が痛い。そんな貶め方で憂さを晴らしている姿を見るのは、何だか同じ女性として悲しい。
私も更年期になって、毎日何が起きるか不安です。彼女達もいつかはこんな思いをするのだろうけど、複雑な気持ちです。
+22
-0
-
184. 匿名 2019/08/14(水) 19:34:11
だるい
眠い
なのに不眠
旅行もしたくない+9
-0
-
185. 匿名 2019/08/15(木) 03:33:37
>>58
婦人科で相談してみては?
私は薬を処方してもらってかなり良くなったよ。+3
-0
-
186. 匿名 2019/08/15(木) 10:02:26
更年期に猛暑が重なり、顔の汗がスゴくて肌が荒れました。
皮膚科で塗り薬出してもらいましたが、なかなか薬の効果が追い付かず。
汗かくたびに、顔が赤くなりヒリヒリする😣
+3
-0
-
187. 匿名 2019/08/19(月) 01:40:28
>>181
>>182
返信おそくなりました(о´`о)💦
ご丁寧にありがとうございます!!+1
-0
-
188. 匿名 2019/08/22(木) 19:54:35
運動がいいっていうのはわかってるけど
あちこち痛いと、動くのも辛いんだ
。・゜・(ノД`)・゜・。
PMSがひどくなって今日も下腹が痛い
動きたくない+6
-0
-
189. 匿名 2019/08/26(月) 08:04:51
私は産婦人科に行き相談、検査して薬に頼りました。
暑さにはエアコンに助けられましたね。それと首、脇や鼠径部(足の付け根)、肘膝の内側など水で濡らしたりアイスノンで冷やしたり。
命の母を飲んだ時期もありましたが、私にはさっぱり効きませんでした。残りは普通にサプリとして飲みました。
無しにはできませんが、随分楽にはなりました。
専門家に相談した上で処方してもらった薬で軽くなるのは安心します。
ただ薬の度合いが自分に合う合わないがあるようで相談は重ねました。
女性ホルモンの降下は、病的な場合もあると思いますが、健康な女性皆起こるものですよ。避けられません。+2
-1
-
190. 匿名 2019/08/31(土) 13:09:27
>>91
自分が書いたのかと思いました…
私は加えてメンタルクリニック通ってるので、不安定とかいらいらなんて通常運転。
婦人科では、更年期の数値でないし、気のせいです、経過観察と言われましたが、
本格的に始まるの怖い。
鬱っぽいのと不眠は、何10年もずっと闘ってきたので、
更年期免除してほしい。
+0
-1
-
191. 匿名 2019/08/31(土) 15:49:15
>>141
汗が出なくなるのは熱中症の疑いもありますよ
高校生ですしね+1
-0
-
192. 匿名 2019/08/31(土) 15:52:50
ホットフラッシュでほんとうに悩んでいる人は
女性ホルモンの補充療法も考えてみては?
婦人科で相談してみて
わたしはホットフラッシュに効いています。+3
-1
-
193. 匿名 2019/09/03(火) 11:37:09
大して食べてないのに
めっちゃ太る!!!!
ラーメンは特にやばい・・・
ふとりたくないよう~
+1
-0
-
194. 匿名 2019/09/06(金) 06:05:30
47歳・子無し独女です。
一年くらい前から更年期症状らしきもの(ホットフラッシュ・不眠・疲れ・肩こり・軽い貧血等々)があり、不正出血も頻繁に起こりだしたことからついに婦人科へ…
「年齢的に恐らくそうでしょう」とのことでしたが、「ホルモン値の検査は時期によって値が変わるので、今のあなたには僕はあんまり必要ないと思うよ。どうしてもというならするけど、それよりもしばらく基礎体温をつけて様子を見ましょう」とのことでした。
子宮筋腫持ちなので、下手にホルモン補充することで更に大きくなって、不正出血等の症状が酷くなる恐れもある、とのことで…
とりあえず、子宮がんが無いことを検査で確認してから、今後の治療を考えていきましょう、とのことで、当帰芍薬散を処方してくれました。
ひたすら体がダルくて、仕事行きたくないよぅ…(既に昨日・一昨日と、通院を口実に休んでしまったけど)
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する