-
1. 匿名 2019/08/11(日) 08:23:59
私は自分の時間が欲しいのでほぼ1人で食べています。(仲の良い人とはたまに約束して一緒に食べる程度)
誰かと食べる事が嫌とかではないのですが、
会社にいる40手前の既婚男性は絶対誰かと一緒に食べに行ったり買いに行っている人がいます。
一緒に食べてくれる人が見つかるまで周りが会議でお昼時間を過ぎてもそれが終わるまで待っていて正直引きました。
それを見ていい大人がご飯も1人で食べられないんだ…って偏見を持ってしまいました。
みなさんは1人派ですか?誰かと一緒に食べてますか?
+150
-10
-
2. 匿名 2019/08/11(日) 08:24:49
1人が多いけど、たまに人と食べると楽しい+93
-16
-
3. 匿名 2019/08/11(日) 08:25:05
みんなでランチしに外行ってたよー
飽きたらみんなで『手作り弁当会しよー』とかもあったり+7
-67
-
4. 匿名 2019/08/11(日) 08:25:10
一人で食べる!休憩くらい一人でゆっくりしたい!+389
-3
-
5. 匿名 2019/08/11(日) 08:25:13
+一緒に食べる
-ボッチ飯+13
-148
-
6. 匿名 2019/08/11(日) 08:25:34
自分は一人で食べる。
けど、他人が誰かと一緒に食べようが気にならない。
それは自由だと思う。+266
-3
-
7. 匿名 2019/08/11(日) 08:25:36
どっちもあるよ。
絶対に!ってこだわりはないから適当。
どっちも楽しめる。+83
-3
-
8. 匿名 2019/08/11(日) 08:25:37
皆とも食べるし、一人も平気で食べる。+104
-3
-
9. 匿名 2019/08/11(日) 08:25:46
一人で食べたいけど、誘われる+43
-2
-
10. 匿名 2019/08/11(日) 08:26:25
ぼっち飯+55
-1
-
11. 匿名 2019/08/11(日) 08:26:41
1人がいい。1人でも平気とかじゃなくて1人がいいです。
食べるペースやその後の歯磨きとかトイレとか相手がいると自分のタイミングで出来なそうだし、スマホも弄りたいし。
一緒に食べようとする人っているよね。主さんと同じで職場の上司も一緒にランチしようとする人と多かったよ〜世代?+186
-1
-
12. 匿名 2019/08/11(日) 08:26:41
仲良い人と被ったら一緒に
誰もいなければ1人
喫煙室も同じ+26
-1
-
13. 匿名 2019/08/11(日) 08:27:04
話ながら食べるのが苦手だし余計に疲れがたまるので一人です。
午前午後の休憩も一人でいます。+140
-1
-
14. 匿名 2019/08/11(日) 08:27:32
1人
1人でのんびり食べたい。+76
-1
-
15. 匿名 2019/08/11(日) 08:27:43
>>3
手作り弁当会って
ノリがめんどくさそうなのと、人の手作りはあんまり...って
タイプだから字面だけでぞっとする...+79
-4
-
16. 匿名 2019/08/11(日) 08:27:55
マイナスしか無いw
本当に友達居ないやつが押してそうw+11
-24
-
17. 匿名 2019/08/11(日) 08:27:56
食堂で食べるから行けば誰かいる感じ。ただ同じテーブルで食べるだけだから話したいときは話すし、話したくない時はスマホいじってる。
みんな大人だからその辺は空気読んでくれるので有難い。
+77
-2
-
18. 匿名 2019/08/11(日) 08:28:01
通販会社の事務ですが、お客さんからの電話がかかってくる事もあるので、交代でお昼を食べます。なので1人です。
休憩スペースのカウンター席で食べてその後20分くらい寝てます。少し寝れるので身体も回復して丁度いいです。
+87
-0
-
19. 匿名 2019/08/11(日) 08:28:07
順次交代制なので1人
それはそれで快適+53
-0
-
20. 匿名 2019/08/11(日) 08:28:14
希望 1人
現実 ばば達一味+15
-0
-
21. 匿名 2019/08/11(日) 08:28:17
事務員は私一人しかいないし、他の営業マンは外回りのついでに外で食べてくるので、必然的に毎日一人です。+51
-0
-
22. 匿名 2019/08/11(日) 08:28:22
一人でゆっくり食べたい
話しながらだと、味わって食べられない
前の職場はみんなと一緒に食べなくてはいけない決まりがあり苦痛だった。職場の決まりになっている事が変ですよね。+111
-1
-
23. 匿名 2019/08/11(日) 08:28:24
ひとりでサラリーマンで混雑している中華料理屋とか蕎麦屋に行き、ひとりで好きなご飯を食べるのが日課
周りのキャパキャパしてる同僚たちは、おしゃれなランしてるけど4人とかで固まって「今日何食べる〜??」ってやってる時間が無駄な感じてしまう…
食後はセブンでコーヒー買って会社戻るよ!+62
-4
-
24. 匿名 2019/08/11(日) 08:28:55
1人が楽だけど友達いないと思われたくなくて他の人と食べてた+2
-14
-
25. 匿名 2019/08/11(日) 08:28:59
平日の昼食代は節約したいのと、さっさと食べて寝たりしたいからデスクで一人で食べる+47
-2
-
26. 匿名 2019/08/11(日) 08:29:12
田舎住まいです。皆と食べる時もありますが、1人で車で食べ、小説読んでいます。仲は良いけどたまに1人がいい。
トピ主さんの言う男の人!ちょっと気持ち悪いかなあ。きっと自分に自信が無いんだよ、、、
うちの旦那は営業職でいつもお昼は1人です+22
-4
-
27. 匿名 2019/08/11(日) 08:29:28
休憩室みたいなのがあり、そこで食べてます。
しかも座る席まで決まってる…。+57
-2
-
28. 匿名 2019/08/11(日) 08:30:09
一人が好き1人事務の時は楽園だった
前に派遣行ってた時お昼は空いてる席に一緒させて貰えばいいと言われたから社員と同席させてもらったら変わった人ばかりで疲れたから外で一人で食べるようになった+28
-3
-
29. 匿名 2019/08/11(日) 08:30:15
>>15
いや、外ランチやめて
自分らの弁当にしようって意味だろ
+4
-20
-
30. 匿名 2019/08/11(日) 08:30:16
>>1
人のことはいいから。+21
-3
-
31. 匿名 2019/08/11(日) 08:32:02
一人派
気を使って会話のネタを探す必要なし、
食べたくないものに付き合う必要なし。
仕事中は気を使ってストレスあるから、休憩中くらいリラックスしたい+71
-0
-
32. 匿名 2019/08/11(日) 08:33:00
少人数オフィスで1人事務員なので1人が多いです。1人だと中で食べることが多いです。上司や同僚たまに取引先の方とは、外に食べに行ったりします。
もう何年も勤めてて、最近この状況に飽きてきた。+7
-0
-
33. 匿名 2019/08/11(日) 08:35:53
1人だけど周りに集まってきて巻き込まれる。
お昼は勉強したいんだけどな…+22
-0
-
34. 匿名 2019/08/11(日) 08:37:05
いつも3人で食べてます。+8
-0
-
35. 匿名 2019/08/11(日) 08:37:27
仲のいい子と働いてる時は一緒でも良かった
スマホしたり寝たり一緒に居ても好き勝手みんなしてたし
でも気の合わない人と一緒の職場は社内の休憩室じゃ無くて外の休憩スペースを使ってた
同僚居てもスマホ見て気付かないふりしてた+22
-0
-
36. 匿名 2019/08/11(日) 08:37:46
>>1
自分が1人がいいならそれでいいじゃん
なんで他の人のことあーだこーだ言うのよ?+35
-7
-
37. 匿名 2019/08/11(日) 08:38:05
同期と食べてます!
新卒だからかな…?+7
-0
-
38. 匿名 2019/08/11(日) 08:38:08
シフトによるけど、1人でも平気だし誰かと一緒でも構わない。
但し、体臭が酷い人とクチャラーとやたらうるさい人は我慢ならないので外に食べに行く。+7
-0
-
39. 匿名 2019/08/11(日) 08:38:14
一人でお店にいるので必然的に一人で食べることになる。
私は一人が楽だし好きだから良いけど、人とお喋りしながら食べたり昼の時間に仕事の話をしたい人もいるだろうから他の人がどう過ごそうがあまり気にならないかな🤔+10
-1
-
40. 匿名 2019/08/11(日) 08:38:34
>>16
仕事仲間を友達とは思わないかな+30
-1
-
41. 匿名 2019/08/11(日) 08:38:36
1人で食べてる
私だけ年代違うから女性グループ入ってなくてぼっちだからwww+22
-0
-
42. 匿名 2019/08/11(日) 08:38:44
スマホ見ながら食べたいので机で一人で食べるw
ガルちゃんも見る😃+30
-0
-
43. 匿名 2019/08/11(日) 08:38:45
1人で昼ご飯も食べらない男性は面倒くさいよ+31
-0
-
44. 匿名 2019/08/11(日) 08:38:55
>>33
勉強道具出してアピールしてもダメ?
もしかして出してても声掛けられてるなら足引っ張られてる可能性無い?+4
-0
-
45. 匿名 2019/08/11(日) 08:38:55
他社の旦那と食べる人
席で食べる人
だれかと食べないと気がすまない人
年配になるほど
一人はちょっと..という人が多いかな
男は和気あいあい
楽しそうに食べてる
私は一人派
悪口聞きたくないし休み何してたとかも興味ないし
話したくないし(笑)
+36
-1
-
46. 匿名 2019/08/11(日) 08:39:03
職場によるよね。
ひとりでも全然OKな環境の会社だから節約になりうれしい。
欲をいえば、休憩室が欲しかったな
休憩時間仕事しているひといて、
急ぎじゃないのに、FAXとか資料まわされるし。
ひとの休憩時間を奪わないでほしいよ・・・+31
-1
-
47. 匿名 2019/08/11(日) 08:40:04
車の中で食べてる人が多い職場なんだけど、
夏は暑いしタバコ吸うわけではないから、できるだけ車では食べたくないので、休憩室に行って、(別に皆と仲良いわけではないけど、適当に話する程度)数人で食べてます。
休憩室では一人っていうのはやっぱり嫌なので。
基本一人でゆっくり食べていられる職場ってすごく羨ましいです。
+2
-7
-
48. 匿名 2019/08/11(日) 08:40:45
>>23
その人達にとってはそれもモチベが上がって必要な事なんじゃない?
仲間でわいわい食べるのが好きな人もいて全然良い。
私は基本1人だけど、お弁当を広げる前に知り合いを見つけたら声をかけて食べる。昼寝したいと断られる事もある。私も断ることがあるから丁度いい距離感。+26
-1
-
49. 匿名 2019/08/11(日) 08:41:05
>>23キャパキャパwww+28
-0
-
50. 匿名 2019/08/11(日) 08:44:57
こういう掲示板だとひとりで食べるとか、職場飲み会嫌いだから行かないとか皆書いてるけど、
実生活では皆とご飯行く、職場飲み会大好きな人しか会ったことない。飲み会断ると村八分にされるし、皆が本音を隠して生きている訳でもなさそう。+5
-16
-
51. 匿名 2019/08/11(日) 08:45:45
>>44
足は引っ張られないよ。
30分くらい付き合って話に入らずに本取り出すと話しかけられなくなるけど、その付き合う時間も無駄に感じる。
+2
-0
-
52. 匿名 2019/08/11(日) 08:46:56
基本一人。
半年に一回位仲良しの人と外に食べに行くかも。12時から休憩だけど、仕事によってズレるから早かったり遅かったり。気が楽+5
-0
-
53. 匿名 2019/08/11(日) 08:48:53
仲良い人いたとしても、毎日同じ人と二人っきりっていうのもきついかな・・
昔、意見が合わなくて仲違いした事があります。
友達ではないので、特定の人と二人っきりっていうのは避けてます。
愚痴や悪口も多くなるので。
理想は誰もいない休憩室に一人っきりでテレビ見ながら食べたい。+32
-0
-
54. 匿名 2019/08/11(日) 08:49:08
なんでこんなに揃いも揃って1人の人ばかりなの?(笑)+1
-14
-
55. 匿名 2019/08/11(日) 08:49:10
>>40
客観的に言って
仕事場で友達作ろうとする人の方が友達いなさそうなんだけど
+25
-1
-
56. 匿名 2019/08/11(日) 08:50:37
全員で食べるという
クソみたいな掟がある
昼休みぐらい一人でリラックスしたい+35
-0
-
57. 匿名 2019/08/11(日) 08:51:06
>>54
割り切ってるから。
お昼中の会話に意味を見出せないから。
+26
-0
-
58. 匿名 2019/08/11(日) 08:51:21
休憩室を離れて、一人で車で食べてます
やはり、休憩時間くらい一人になりたいし…
でも、車じゃ無理なとき(暑い寒い時)たまに休憩室いくと「おかえりー」って迎えてくれる同僚に感謝しています+24
-0
-
59. 匿名 2019/08/11(日) 08:52:43
>>51
最初から出してたら良いのでは?
+1
-0
-
60. 匿名 2019/08/11(日) 08:53:10
1人で食べたい人もいれば、1人で食べたくない人もいるわけで、自分がこうだけど誰かはこうだから偏見持つとか、なんか違う気がするよ。
人それぞれ。いろんな人がいて良いんです。+17
-0
-
61. 匿名 2019/08/11(日) 08:54:17
食事ひとりはよく理解できない
単純にもくもく食べててつまらなくない?
見てるほうとしては微イラ+1
-29
-
62. 匿名 2019/08/11(日) 08:55:04
一人がいいけどそうもいかない
喋りながら食べることに苦痛+12
-0
-
63. 匿名 2019/08/11(日) 08:56:54
>>54
世の中ぼっちだと思われたくない人も居るけど平気な人もいるのは当たり前だから…学校じゃあるまいし
仲良い子がいる職場だと休憩時間も楽しいけど
そうじゃ無かったら1人の方が断然いいよ
+18
-0
-
64. 匿名 2019/08/11(日) 08:59:15
同僚は仲良しの人といつも一緒に食べていて
その人が休んだ時はひとりで食べたくないらしく
必死に人を誘ってました
1日ぐらいひとりで食べればいいのに。+21
-1
-
65. 匿名 2019/08/11(日) 08:59:46
スマホ無い時代はきつかったよね
今はスマホあるから電車に乗ってる時、食事でぼっちになったとき
手隙の時とか自然に時間潰せてホント助かる+15
-1
-
66. 匿名 2019/08/11(日) 08:59:52
会社で学校引きずってる人はさすがに大人としてどうかと思う+15
-0
-
67. 匿名 2019/08/11(日) 09:03:47
1人やな~、ご飯くらい1人で静かに食べたいわ+19
-0
-
68. 匿名 2019/08/11(日) 09:04:50
一人で食べてます
お弁当を味わってゆっくり食べられるしコーヒー飲んでボーッとできるから+14
-0
-
69. 匿名 2019/08/11(日) 09:05:07
話しながら食べると食べた感じしないよね+9
-0
-
70. 匿名 2019/08/11(日) 09:09:27
食べたくない菓子を勧められ
断るとダイエットしてるのか?と言われ
鬱陶しいw+18
-0
-
71. 匿名 2019/08/11(日) 09:10:12
食べたい物を食べたい。集団だと、その中で一番のベテランや、単に性格的に圧をかける人、キツい人など、その人の食べたい物で!となるのが面倒です。+16
-0
-
72. 匿名 2019/08/11(日) 09:14:45
みんなで食べるのが決まり?だけどみんな仲良くもないし休まらないし一人で食べたい。+10
-0
-
73. 匿名 2019/08/11(日) 09:16:53
意外とみんなそれほど仲良くないよね+11
-0
-
74. 匿名 2019/08/11(日) 09:19:58
休憩室一つしかないし外食するまでの時間もないから必然的にみんな一緒に食べて休憩終わるまで一緒にいるけど それぞれの時間楽しんでるよ。
テレビ観たり携帯触ってたり寝てたり+5
-0
-
75. 匿名 2019/08/11(日) 09:21:57
1人の方がいい。さとさと食べてやりたい事したい。
以前は何人かと食べてたけど、話題を出す役?みたいだたから会話したりするの苦痛になってきた。毎日40分話すネタなんてないし…
+7
-0
-
76. 匿名 2019/08/11(日) 09:23:19
そもそもうちの会社、社員同士交代で休憩回さないと仕事が回らないから一人で食べて当然なんだよね。
学生時代は一人だとあれこれ言われたり下に見られたりしたのに、病院実習で先輩が一人で食堂使ってたの見てカルチャーショック受けたの覚えてる。+6
-0
-
77. 匿名 2019/08/11(日) 09:24:06
若いときは、一人って恥ずかしいよね~
歳をとったら、一人がいい
ほっといてほしい+14
-0
-
78. 匿名 2019/08/11(日) 09:24:14
一人でゆっくりしたいので一人派だが
時々「打合せがてらランチを~」と言われるのが嫌
仕事の打合せは勤務時間内にしてほしいし
ランチ中に話して何か決めてもいいけど決めたことは
その場にいなかった人にもメールでいいから伝えるのがマナー!+9
-0
-
79. 匿名 2019/08/11(日) 09:28:13
グループの輪に入れなかったから自動的に1人で食べています。
それが上司の目についたのか面談でコミュニケーション取れてる?と聞かれた(;´∀`)
誰も入れてくれないし、話しかけにくいから仕方ないじゃん!+9
-0
-
80. 匿名 2019/08/11(日) 09:28:27
同期というだけでそんなに話も盛り上がらない人たちと食べていましたが、勇気を出して離脱したところ1人飯がめっちゃ快適です。休憩時間くらい気を遣わず自分の好きなように過ごしたい!+27
-0
-
81. 匿名 2019/08/11(日) 09:30:23
>>19
いいな^_^+3
-0
-
82. 匿名 2019/08/11(日) 09:31:14
私は食べるのが早いので、遅い人が食べ終わるのを待ってるのが苦痛で1人飯にしました。食べる速さは人それぞれだし、遅い人が悪いわけじゃないんだけどね。+5
-0
-
83. 匿名 2019/08/11(日) 09:33:34
色んな面倒に巻き込まれたくない
それと職場でお友達作る気はないのでプライベートの話も興味ない。
よってお互い自由にするのが一番。
群れたい人は勝手に群れてて。
巻き込まないで。
たまに、1人でお昼行ってる人を誘って仲間に入れてあげるのが優しさだと思ってる人居るけど、違うから。笑
むしろ1人で居たい人なんだからいいの!!!!+29
-0
-
84. 匿名 2019/08/11(日) 09:35:49
私は今まで5社くらい派遣社員やったけど、その会社によって一人でも食べれたり食べれなかったり。
今の会社は一人で食べる人が多くて気が楽です。
一人の方がゆっくり出来るよ。話すの面倒くさい+15
-0
-
85. 匿名 2019/08/11(日) 09:39:29
部署の部屋で食べる決まりだから必然的に同僚と一緒だけどめちゃくちゃ苦痛
芸能ニュースも同僚の恋愛事情も興味ない+6
-0
-
86. 匿名 2019/08/11(日) 09:40:02
1人で食べたい。グループで食べなきゃならない職場の時はお菓子配りの付き合いが面倒だったし噂悪口の共有も疲れる。
どっちでも選べる自由さがほしい。
+9
-0
-
87. 匿名 2019/08/11(日) 09:42:44
金銭的事情も色々あるだろうから、ホントに仲のいい人と、ごくたまに誘い誘われが理想。
でも、ランチみんかで行かない?
行くー!
になってしまうわ+3
-0
-
88. 匿名 2019/08/11(日) 09:43:16
>>53
分かります。常に2人一緒にいる人とか居ますよね。
でもそうゆう人とご飯行くと大体、会社の悪口、人の悪口言ってます。+5
-0
-
89. 匿名 2019/08/11(日) 09:46:54
うちもお弁当買ってきて休憩室でワイワイやってる人たちもいるけど
自分は休憩時間くらいは外に出て一人になりたい
別に職場の人たちが嫌いなわけでもないし、仲が悪いわけでもないから
誰かと食べたりすれば、それはそれで楽しいのかもしれないけどさ
それでも昼くらいは一人がいいよ+9
-0
-
90. 匿名 2019/08/11(日) 09:48:03
>>71
本当それ!!!でさ、意見強い人が居てすぐ決まればいいものの、中途半端に女特有の「え、どうする〜?みんな何が食べたい〜?わたし決められな〜い。好き嫌いとかある人居る〜?」みたいにグズグズグズグズする時間とか最悪だよね。本当にあの瞬間、逃げ出したくなる。笑+11
-1
-
91. 匿名 2019/08/11(日) 09:50:01
>>55
めっちゃ分かる!プライベート充実してないんだろうなぁって思っちゃう。+7
-0
-
92. 匿名 2019/08/11(日) 09:50:25
同じ部署の同僚と食べてる
でも正直1人の方が気が楽+4
-0
-
93. 匿名 2019/08/11(日) 09:51:03
一人派の人多くて安心した!
私もほぼ一人、週一ぐらいで気の合う人とご飯行ったりして職場の鬱憤をお互い弾丸トークでスッキリさせてたけど、仕事辞めたら付き合いもなくなったわ笑+6
-0
-
94. 匿名 2019/08/11(日) 09:51:45
>>73
そうなの。なのになぜお昼一緒に行くんでしょう?+2
-0
-
95. 匿名 2019/08/11(日) 09:54:44
>>64
居る居る。そういう人居るーー!
なんだろねアレ。1人じゃいられない人なんだよね。
2人一緒だと超強気なのに、どっちか居ないと急に静かに寂しそう〜〜にしてんのね。寒っ。+12
-1
-
96. 匿名 2019/08/11(日) 09:57:21
自宅に戻って一人で食べてる。+5
-0
-
97. 匿名 2019/08/11(日) 09:58:12
うちの休憩室が汚すぎて車で食べてます+7
-0
-
98. 匿名 2019/08/11(日) 09:59:31
常に忙しいからコンビニで買ってデスクで食べるのがほとんどだよ〜。
奇跡的にチームメンバーの空き時間被ったらみんなでランチ行ったりする。+2
-0
-
99. 匿名 2019/08/11(日) 10:06:24
一斉休憩で席も決まってるので一緒も別も無し。
しかも外出禁止。
転職前の職場はひとりずつの交代休憩だったから気が楽だった。+5
-0
-
100. 匿名 2019/08/11(日) 10:08:29
>>11
前いた職場の元同僚が、私以外の人をお昼に誘ってもそっけないと言われたことがありました。
私は、「お昼休みの過ごし方は人それぞれだし、強制するものではない」と彼女に言いました。
当然のことですが、11さんの意見にもあるように、お昼を食べた後の流れもありますので。
一緒にランチなんて、グループを作ったりしないと「気が済まないのかな?」と思います。
+5
-0
-
101. 匿名 2019/08/11(日) 10:13:15
>>1
あなたが1人で食べるのが好きなのと同じように、
その男性は誰かと食べるのが好きなんです。
引く意味がわからない。
自分はよくて他人の行動はおかしいとか…+21
-2
-
102. 匿名 2019/08/11(日) 10:14:09
>>73
そう思うときある。
大して仲良くないのに誰一人として抜けようとしないのが不思議
+4
-0
-
103. 匿名 2019/08/11(日) 10:14:44
一人がいい
食事のペース乱されたくないのと
食べてる合間に喋るの汚い+8
-0
-
104. 匿名 2019/08/11(日) 10:16:01
>>64
そんなの、その人の勝手じゃん。
何であなたにそんなこと思われなきゃいけないの。+4
-5
-
105. 匿名 2019/08/11(日) 10:19:41
私はみんなで食べるのが好きかな。
休憩室でみんなで食べてる。
楽しくて、毎日休憩時間あっという間。+0
-0
-
106. 匿名 2019/08/11(日) 10:21:41
>>73
うちは仲良いな~。
人数が極端に多かったり少なかったりしないせいかもしれない。+1
-0
-
107. 匿名 2019/08/11(日) 10:50:07
>>99
ええ、厳しい。どんなお仕事??
+0
-0
-
108. 匿名 2019/08/11(日) 11:04:19
一人が息抜きできる+6
-0
-
109. 匿名 2019/08/11(日) 11:05:50
>>105
もし一人で静かに食べてる人がいたら、
集団の気の大きさに任せてあまり騒ぎすぎないで頂けると有り難いな
+5
-0
-
110. 匿名 2019/08/11(日) 11:06:56
選択の自由があるだけいいよ。前勤めてた会社は女性社員3人は半強制的に一緒にお昼とらされてた。
よくある話かもだけど自分らの結束力を固める為に私はハブられ気味だったから辛かったなー(泣)お昼休みがほんとに苦痛だった。。+8
-0
-
111. 匿名 2019/08/11(日) 11:11:01
>>23
キャパキャパとおしゃれなラン♪がじわる
昼休みおしゃれなウエアで走ってる四人組の姿が思い浮かんだ+19
-0
-
112. 匿名 2019/08/11(日) 11:12:39
会議室が1つしかなくてみんなそこで食べてる。1人で食べたいけど場所がないからできない。+4
-0
-
113. 匿名 2019/08/11(日) 11:13:34
昼休み中にやってるゲームアプリのクエスト消費とかしたいから一人がいい
休憩の時まで人に気遣いたくない+8
-0
-
114. 匿名 2019/08/11(日) 11:16:11
一斉に昼休み、休息室(更衣室)は1か所。
周囲にランチを取れる店も無く持参する人以外は宅配のお弁当。
どうやってもみんなで食べるしかないです。
個人のペースで食べるから一緒に、って感じでもないけど。+7
-0
-
115. 匿名 2019/08/11(日) 11:16:14
うちは休憩時間が各自バラバラなので、(ポジションが決まってる)
必然的に一人。楽すぎる。+8
-0
-
116. 匿名 2019/08/11(日) 11:16:47
>>99
個人情報に厳しい金融系の仕事は確かそういう感じだった気がする+3
-0
-
117. 匿名 2019/08/11(日) 11:56:38
>>1
何でいい大人が、わざわざトピ立てて1人の男性の悪口を書くのよ。+6
-1
-
118. 匿名 2019/08/11(日) 11:59:16
絶対1人がいい。
なんで唯一の昼休みまで人とワイワイしなきゃなんないんだ。。+6
-0
-
119. 匿名 2019/08/11(日) 12:14:12
数人の女性陣で食べてます。
正直一人がいいのですが、協調性も大事かと思い参加してます。
シーンとならないように各自話のネタ振りをするのですが、そのうち1人は話を聞くのみで、誰かが話を降って答える程度。そこから話を広げようともしない。イライラしてしまうんだけど、他の女性は何とも思ってないのかなぁ。
みなさんはこういう新人に対してどんな感情を抱きますか?心が狭いのはわかってるのですが…女性心を教えてください。+4
-4
-
120. 匿名 2019/08/11(日) 12:43:34
毎日、スマホいじったりしながら一人で食べていたら、上司から呼び出されて「みんなとお喋りしながら食べなさい」と説教されたので、その会社3週間で辞めた。
ついでに、社員旅行に不参加な事も「協調性が無い」と責められた。
いまだに、納得いってない。+17
-0
-
121. 匿名 2019/08/11(日) 12:50:31
1人でスマホ見ながら自分の席で食べたいけど、話しかけられたり電話が鳴ったり別の部署の人が来たり…疲れるから、面倒だけど外に行ってます。
前の職場は、休憩中はお互い話さないし、電話当番がいたし休憩中に仕事の用で来る人もいないから自分の席でも快適でした。
何で高齢女性は話したがるんだろう?休憩時間ぐらい職場の人に気使いたくない。+4
-0
-
122. 匿名 2019/08/11(日) 14:08:16
>>119
新人さんならまだ慣れていないかもしれないし、119さんのイライラが伝わってもっと話ができなくなるかも
昼休みまで毎日そんなに頑張って「社交」しないといけないのかな
119さんも本当は一人でゆっくりしたいんじゃない?+7
-0
-
123. 匿名 2019/08/11(日) 14:10:15
転職した会社は、休憩室でみんなで食べるのが慣習らしく、それを知らなくて一人でふらっと外出て食べてたら、ある日トイレで怖そうなおばさんの社員に突然呼び止められて、「いつもどこで昼食べてんの?なんでみんなと食べないの?」と聞かれた。怖かった…
それ以外もいろいろあって、その会社は2週間で辞めました。+10
-1
-
124. 匿名 2019/08/11(日) 14:19:19
>>122
同意。他人への〜して欲しいとか〜すべきっていう考え方は実は自分の首も締めると思う。仕事中ならまだしも昼休みくらいはそれくらいは許してあげてw+7
-0
-
125. 匿名 2019/08/11(日) 14:22:53
>>123
知らんがな、ですよね。
皆、本音は好き勝手に食べたいって思ってるよ。まあ郷に入ればってことだろうけど、そういう同調圧力って根深いよねー
+10
-0
-
126. 匿名 2019/08/11(日) 14:29:25
うちの会社の女性社員は一人でごはんを食べることができないようで、いつもつるんでる。
私はいつも一人で食べてるんだけど、毎日一緒に買いに行ったり外に出て、同じ話して、同じ時に歯磨きして…って何が楽しいんだろうと冷めた目で見てる。。+7
-0
-
127. 匿名 2019/08/11(日) 14:32:15
>>125
123です。
ほんと、そうです。知らんがな!ですよ。
わかってくださり、嬉しい。。
女の意味わからない同調圧力の恐ろしさを知りました…
一人で食べてる私は、「変わり者の協調性ない奴」扱いされて、そのひとたちは挨拶すら返してくれませんでした。
辛かったなあ…+7
-0
-
128. 匿名 2019/08/11(日) 14:43:09
>>127
私も辛かったからわかりますよー(笑)
女性社員は皆で食べなきゃいけない(!)みたいな雰囲気があって、ひとりの人が「用事あるからお昼休み半分外出して、それからお昼食べます」って言うと「じゃあ皆いつもより30分遅らせてお昼ね!」みたいな…
それなのに、別に仲良くもないから、シーンとしながらお昼食べて…息が詰まる…2ヶ月ほどで辞めました+11
-0
-
129. 匿名 2019/08/11(日) 14:47:06
ずっと前にも同じ事書いたけど、新しい職場で休憩時間一人でランチ行って帰ってきたらB型?って言われた。私はO型ですよ。って答えたけど。聞いてきた人が男でしかもオーナー。個人経営。視野が狭い世間知らずのオーナーだった。+5
-0
-
130. 匿名 2019/08/11(日) 15:05:37
食べられる場所が限られてるから
同じ場所で食べているだけで、一緒に食べている認識なくても
スマホしてると「行儀が悪い」って言われがち。
雑談に参加するしかない。+1
-0
-
131. 匿名 2019/08/11(日) 15:28:20
>>113
同じ。昼はゲームのクエストやりたい。
めったにないけど「ここいい?」とか言って来られるとあっ…ってなる。+1
-0
-
132. 匿名 2019/08/11(日) 17:31:23
うちの会社、なぜか
お昼休憩はみんなで輪になって座り
(会議室みたいな感じで座る)
一緒に食事をしなければならないっていう、
強制的なルールがあるの。
一人でゆっくり食事したいし、
常に誰かに見られながら
会話もしなくちゃならない空気に、
ほんと毎日うんざりしています。
周りはオバチャンばかりだし、
「一人で食事します」なんて言ったら
「あの子、感じ悪い。空気読めない」
って、確実に悪口大会になるのが目に見える。
手作り弁当をいちいち
前のめりで毎日のぞかれて、
色々言われるのも本当に嫌です。
お昼休憩の意味って、なんなんですかね?
+16
-0
-
133. 匿名 2019/08/11(日) 17:53:49
>>122
本当にそうですね。
私も一人がいいのに、頑張ってネタ振りしてるだからって思ってました。完全な勘違いですね。
たまに息抜きで1人で食べてみたら気にならなくなるかもしれません。ありがとうございました。
>>124
自分の悪いところを言い当てられてドキッとしました。~すべき、こうあるべきと自分にも他人にも思いすぎるところがあります。反省です。
どうやったら考え方を変えられるだろう…。+0
-0
-
134. 匿名 2019/08/11(日) 17:57:51
>>119
>そのうち1人は話を聞くのみで、誰かが話を降って答える程度。そこから話を広げようともしない。
自分から話したり、会話に入るのが苦手なだけなんだよ‥。誰だって得意不得意があって当たり前。
個性だって受け入れてあげて。+4
-0
-
135. 匿名 2019/08/11(日) 18:02:17
>>134
ありがとうございます。
皆さん心が広くて、本当に本当に羨ましいです。
私も皆さんみたいになりたい。
人に寛大になれるように努力します。
こうしたらいいよっていうのがあれば、教えてもらえたら嬉しいです。+0
-0
-
136. 匿名 2019/08/11(日) 18:32:44
>>70
ほんとそれですよね
ダイエットでなくて、食べたくないのよ
無駄なカロリー取りたくないし、付き合いでつまんだだけなのにごちそうさまとかお礼を言わないといけないし
意味わからない
+4
-0
-
137. 匿名 2019/08/11(日) 18:39:03
他の部署の人達と食堂で食べてるよ。
他に繋いだ問題が最終的にはどう解決して終わるのかが知れて毎回お昼は盛り上がってて楽しい。+2
-0
-
138. 匿名 2019/08/11(日) 21:10:55
車で5分もかからないから家に帰ってのんびり寛ぎながらお昼食べてる。+4
-0
-
139. 匿名 2019/08/11(日) 21:13:12
一人で食べたいのに全員同期で入社から一緒に食べてるから今更抜けられない。。
つまらないおしゃべりに笑ったり相槌打って疲れる+6
-0
-
140. 匿名 2019/08/11(日) 21:22:04
>>70
わかるー
「○○(←食べ物)好き?」って聞かれたから「いえ、特に…」って言ったら「じゃあ何が好きなの?!」って言われたことある(笑)
質問に答えただけで溜まるストレス…+0
-0
-
141. 匿名 2019/08/11(日) 21:28:23
>>133
>>124です。単純に相手に期待しなきゃいいんじゃないでしょうか?「会話を広げるべき」「会話を始めるべき」って思ってると、相手がそれをしなかった場合「なんで?」となるので…
人それぞれなんですよ。他人を自分と同じと思わない。例えばその新人さんがアフリカ人やインド人だったら素直に「この人はこういう人なんだ」って受け入れられません?そういうことだと思いました^^;+2
-0
-
142. 匿名 2019/08/11(日) 21:46:34
本当は一人が好きで一人ランチがしたいんだけど、食堂が安いのもあって皆んなで食べる習慣がある。でも、一人になりたすぎめ外出した時があって、そしたら次の日に「昨日はどこで食べたの?」とか聞かれたりして不快だった。まだ一緒に働いてまもなくて何話していいかわからないから、向こうはコミニュニケーションの一貫だと思って悪気なく聞いてきたんだろうけども。
…女って本当めんどくさいよ(O_O)
+7
-0
-
143. 匿名 2019/08/11(日) 22:45:19
転職して間もないんだけど、休憩室にはネカフェのように仕切られた個室ブースがあるので皆一人休憩を満喫してます
前の職場ではみんな一斉に休憩してたので全然休めず、
聞きたくもない自慢話とか旦那・子供トークに相づち打たなくちゃいけなくて地味にストレスでした
今は、お疲れ様で〜すと会釈しながら個室に入ってそのままシャットアウトできるのでラク
メイク直ししても読書してもゲームしても爆睡しても一切邪魔されない空間を維持できて幸せです
もっと職場に休憩用の個室ブースが広まればいいのにと思うくらい+9
-0
-
144. 匿名 2019/08/11(日) 23:53:12
業種 オペレーター!!
休憩時間は黙っておきたい!!
お客の不満を聞き 更に同僚の愚痴まで聞きたくない!!!+3
-0
-
145. 匿名 2019/08/12(月) 00:41:00
>>95みたいに「一人で食べるのがダメな人」は、社会人になってもスクールカーストを引きずってるのかもしれないな。
マイナス覚悟だけど「一人で食べるのはカースト最下位の証」という固定観念が就職後もずっと抜けないんだと思う。+6
-0
-
146. 匿名 2019/08/12(月) 03:06:51
休憩中でも呼ばれる頻度高く作業場の奥の机でひとり食べてます+0
-0
-
147. 匿名 2019/08/12(月) 07:18:10
>>145
うん。まだ学生気分?て思う人居るよね。+5
-0
-
148. 匿名 2019/08/12(月) 07:24:45
>>133
122です
とても頑張っていらっしゃるんですね
たまには、一人もいいっていう自分の気持ちを大切にしてくださいね
みんなで食べる日と、一人で食べる日と、いろいろあっていいと思うんです+1
-0
-
149. 匿名 2019/08/12(月) 08:58:54
休憩室ないから会社の自分のデスクで食べる
後輩も自分のデスクで食べるけど食事中はほとんど会話しない
各々新聞読んだり携帯いじったり好きなようにしてる
仲悪いわけじゃなくて昼休みまで気を遣って会話させるの可哀想だし、そもそも私がご飯は黙々と食べたい派だからこれが一番楽でいいや+0
-0
-
150. 匿名 2019/08/12(月) 22:08:28
>>143
その環境、羨ましい!!
もっとそういう会社が増えれば平和なのに(;_;)+2
-0
-
151. 匿名 2019/08/14(水) 22:24:06
女ってなぜか群れたくなるよねw
他の職場の方達を休憩中見かけるけど誰かの悪口言いながら団体であるいてるおばさん連中みると、学生の頃から変わってないんだなって。+0
-0
-
152. 匿名 2019/08/18(日) 03:40:31
休憩室で一人で食べてる。
「お疲れ様〜隣いい?」とか言って座られたり話しかけられるのが嫌だからあえて他の店のスタッフと交流しないようにしてます。笑
挨拶くらいはするけど。+0
-0
-
153. 匿名 2019/08/20(火) 20:13:03
>>141
遅くなりましたが、ありがとうございます!
挨拶ができない人には、挨拶できない人種なんだと思い込むことができるようになったのですが…。
身近な人にはなかなか難しいですが、少しずつ相手に期待しないように出来ればいいなと思います!
そしてゆくゆくは人に優しくなりたいです。
ありがとうございました(^-^)+0
-0
-
154. 匿名 2019/08/20(火) 20:18:03
>>148
遅くなりましたがありがとうございます(^-^)
穏やかそうなお人柄、羨ましく思います。
前のコメントで、相手も萎縮してしまって悪循環になるって気づかさせていただいて、とても反省しました。
自分に余裕を持つように心がけてみますね!
ありがとうございました(^-^)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する