-
1. 匿名 2018/11/03(土) 16:14:26
職場に食堂がない人、お昼は何を食べてますか?お弁当?外食?コンビニ?
私はお弁当作るのが面倒なのと、節約の為おにぎりを1コか2コ作ってミニカップラーメンを食べてます。
最近飽きてきたので、皆のお昼ご飯を参考にしたいです。+75
-2
-
2. 匿名 2018/11/03(土) 16:15:18
+34
-5
-
3. 匿名 2018/11/03(土) 16:15:27
昨日は土日の昼ごはんだったね+9
-0
-
4. 匿名 2018/11/03(土) 16:17:07
お弁当作ってます🍱
前日の夜の残り物、卵焼き、ウィンナー、冷凍食品を入れてます。+97
-2
-
5. 匿名 2018/11/03(土) 16:17:58
娘がお弁当なのでついでに自分のも作って行ってます。給食だったらどんなに楽だろう😭+28
-1
-
6. 匿名 2018/11/03(土) 16:18:24
お弁当作ってました。
最近は、面倒なのでコンビニばっかりです。
確かにお金かかりますよね。
dカードを作って、ローソン3%引きの微々たる節約・・・+57
-0
-
7. 匿名 2018/11/03(土) 16:18:24
お弁当作ってます。
彼氏も仕事してるから彼氏のお弁当作るついでです。+13
-12
-
8. 匿名 2018/11/03(土) 16:19:58
毎日外食です
1000円以内におさめてます( ・∀・)+64
-3
-
9. 匿名 2018/11/03(土) 16:21:04
独身なのでお弁当買うか出前頼むか、です。
彼氏いた時は作ってました。
今は遠距離なので一人分とか面倒なので作らない!
朝があまり強くないので、昼ご飯だけは自由にさす権利を自分に与えています(と言っても基本500円までと決めてますが)+36
-4
-
10. 匿名 2018/11/03(土) 16:21:58
すみません。
少し女性感を出すために
頑張ってお弁当用意してます。
まあー誰も私に興味ないでしょうがね笑
自分で偉いなって思うだけです
もちろん節約と健康も兼ねてますが…+96
-4
-
11. 匿名 2018/11/03(土) 16:22:10
お弁当派。
煮卵、ゆで野菜(ブロッコリーとか)、野菜系おかず(キンピラレンコンとか)を1週間分作っておいて、それに朝1品だけ鮭やお肉を焼いて入れてってます。
たまごやさんというお弁当屋さんが会社に入っていて、こないだ試しに食べたけど、私の口には合わなかった。+39
-1
-
12. 匿名 2018/11/03(土) 16:22:56
近くにスーパーがあるので総菜コーナーのお弁当がほとんど
+11
-1
-
13. 匿名 2018/11/03(土) 16:25:02
弁当に半熟卵を入れたいんだけど硬すぎたり緩すぎたりで上手くいかない
+13
-0
-
14. 匿名 2018/11/03(土) 16:27:27
朝はギリギリまで寝ていたい派で、面倒なのでパンを持っていって食べてます。
自作のお弁当をちゃんと持ってきてる人は偉いと思ってる。+50
-0
-
15. 匿名 2018/11/03(土) 16:27:50
買って食べたいけどお金が無いので家で作ったおにぎりです…+21
-0
-
16. 匿名 2018/11/03(土) 16:29:32
コンビニのおにぎりやパンとホットスナック、マックや喫茶店のランチ
営業職なので基本車の中で食べたり外食です+13
-0
-
17. 匿名 2018/11/03(土) 16:29:43
お昼は気分転換&美味しい物食べたいから外食
高くつく分晩御飯は質素
独身だから出来てる事だと思う+17
-1
-
18. 匿名 2018/11/03(土) 16:31:21
さやかクソマンコジョンストンです。サゲマンですけど何か?+5
-16
-
19. 匿名 2018/11/03(土) 16:31:50
お弁当持参です。お昼代ってバカにならない!
ほうれん草をゆでて小分け冷凍してるのを、解凍、ごま醤油。
夜ハンバーグ作った時に小さめのを冷凍しておいたりもするよ。+34
-0
-
20. 匿名 2018/11/03(土) 16:34:46
もう少し自分を労ろうと、半額パンをやめてお弁当生活始めました。
自分で詰めた簡単弁当なのに、こんなに身も心も満たされるのかと大げさだけど思いました。
米とちゃんとした食材の力は偉大です。+93
-0
-
21. 匿名 2018/11/03(土) 16:34:48
既婚だけど外食。
なんなら働かなくてもなんとかなるので、昼ぐらいは気分転換に。
特に噂話もしたくないし、誰かとつるみたくもないし、若い頃は一人ご飯ができなかったけど、できるようになってみるとむしろホント楽。
たまにタイミングが一緒になって誰かと一緒になるとマジでめんどくさい…!+74
-16
-
22. 匿名 2018/11/03(土) 16:36:15
スープジャーにスープを入れて持っていき
パンを買って食べます
大満足+21
-1
-
23. 匿名 2018/11/03(土) 16:37:49
握り飯です+19
-0
-
24. 匿名 2018/11/03(土) 16:37:50
お弁当。
いつもチンしたモヤシと、作り置きしてるサラダチキン、トマト寒天と、その時ある色々を詰め込んでます。
あとは、おにぎりかパン。+12
-1
-
25. 匿名 2018/11/03(土) 16:38:51
>>21
この人も面倒くさそうだなと文章から滲み出てる何か。+72
-17
-
26. 匿名 2018/11/03(土) 16:40:43
お弁当で凌ぐ。
作り置きの冷凍モノを組み合わせ。+11
-1
-
27. 匿名 2018/11/03(土) 16:42:44
>>1
値段こそ節約出来てるが、身体は太っていきそう+26
-1
-
28. 匿名 2018/11/03(土) 16:43:14
お弁当に卵とウインナー入れる人って朝ごはん何食べてるの??
私の朝食いつも卵とウインナーがあるから弁当入れたら被りまくる・・
そんなの知らんがなと言われそうだけど+53
-4
-
29. 匿名 2018/11/03(土) 16:44:16
お昼は好きな物をその時なる気分次第で買ってます
ちなみに子持ちの兼業主婦です
コンビニ弁当も全然飽きないタイプです身体に悪いことはわかっててもおいしいんだよねー
スーパー、コンビニ、お弁当屋、パン屋さんの繰り返し。たまにランチに行ってます+32
-1
-
30. 匿名 2018/11/03(土) 16:45:49
既婚子持ちパート。
お昼くらいは自分の息抜きの時間だから好きな物を好きなだけ食べてる
あ、朝ごはんもだわ
一応、バランスは考えてて体重はキープしてます
これくらい使える時間とお金がないも働く気力湧かない+23
-0
-
31. 匿名 2018/11/03(土) 16:47:59
コンビニです!新商品とか並ぶとたのしいよ!+16
-2
-
32. 匿名 2018/11/03(土) 16:54:59
お弁当作ってるよ
ただ私も朝弱いので前日夜に作ったり夜の残り物詰めちゃいます
今の会社の近くににコンビニやお店がないので不便なんです
前の職場はコンビニが下にあったからいつも買ってたんですが加算すると週3000円くらいいってしまってたので今は自炊で頑張ってます
+8
-1
-
33. 匿名 2018/11/03(土) 16:55:59
夕食をお弁当分とっておける人尊敬するわ、出来立ておいしいから全部食べてしまう。
で、睡眠時間削って朝一からつくるはめになる。+19
-0
-
34. 匿名 2018/11/03(土) 17:02:42
だいたい前日の残り物を詰めて持って行ってます。
めんどくさい時のためにお握りも冷凍庫に常備。
カップラーメンも用意しておいて、月に2、3回くらい食べます。
たまにコンビニでパン等を買って気分転換をします。
基本、節約ですが、やっぱり美味しいものを食べたい。+9
-0
-
35. 匿名 2018/11/03(土) 17:06:59
お昼は交替で一人で食べるから誰にも見られない。
だからいつも白飯とゆで卵持って行く。
その日によって前の日の残りおかずか、
豆腐パックごととか、もずくパックごととか、野菜洗ったの詰めて行く程度。たまにウインナーやシュウマイ。
女子力無し。+24
-1
-
36. 匿名 2018/11/03(土) 17:08:39
>>13
半熟卵は水から卵をいれて9分で完成しますよ。
私も半熟がすきです。+6
-0
-
37. 匿名 2018/11/03(土) 17:08:43
お弁当(家族の残り)
家族にお弁当がない日はおにぎりかサンドイッチか
プラスカップ持っていって粉末のスープ
自分のお昼のために時間使いたくないお金使いたくないから適当です+8
-0
-
38. 匿名 2018/11/03(土) 17:11:18
一週間分の白飯おにぎり冷凍保存しておいて持って行ってる。
サバ缶詰持ったり、レトルトカレー持ったり。冷凍枝豆必須です。これで野菜採った気になってる。
私も誰にも見られたりしないからオッサンみたいな感じ。+10
-2
-
39. 匿名 2018/11/03(土) 17:19:51
コンビニやお店でお弁当を買うかカフェでサンドイッチ食べてます+9
-0
-
40. 匿名 2018/11/03(土) 17:20:51
派遣です。一人ランチしたい派なんだけど、どこの職場でも最初引かれて、変わり者みたいな目で見られる^^;。一人ランチってそんなに変なことかなあ。+32
-2
-
41. 匿名 2018/11/03(土) 17:21:50
食べない。コーヒーのんで終わり。+9
-1
-
42. 匿名 2018/11/03(土) 17:22:31
最近はセブンのおでんとミニトマト。
デスクワークだからヘルシーなものしか食べたくなくて白滝や昆布、気分でプラスはんぺん。
朝5:30起きで出社して退勤は22時だから弁当作ってる暇ない…+22
-2
-
43. 匿名 2018/11/03(土) 17:23:43
冷凍食品を数種類買って、お弁当箱に詰めるだけ。
ごはんは梅干しおにぎり。あとは即席味噌汁。
一種類ずつ入れておかずとしたけど、先週1週間毎日同じでした(笑)
楽チンだったけど、ちょいと飽きた。
+21
-0
-
44. 匿名 2018/11/03(土) 17:23:51
>>40です。お昼食べてるもの書き忘れました^^;。外に行くか自席で手作り弁当食べてます。朝サブウェイ買ってくることが多いです。+9
-1
-
45. 匿名 2018/11/03(土) 17:24:15
直接言葉で引くわーとか言われたの?
周りも引いてないと思うよ。
自意識過剰なのでは…+4
-3
-
46. 匿名 2018/11/03(土) 17:25:02
私も以前はお弁当箱に色どり考えて綺麗に詰めてたブームが有った。
でもマイブームも終わり、
冷凍ご飯と、後はテキトーに有る物を持って行きます。残り物のおかず無ければ、私もお豆腐パックのまま持参です。
サラメシの取材が来たら断ります!+8
-0
-
47. 匿名 2018/11/03(土) 17:25:15
久しぶりにマックでフィレオフィッシュのセット頼んだら(ポテトMサイズ)600円超えてびっくりした。マックで一番安い部類のバーガーだと思ってたから出しても500円台かと思ってたのでエッ?って感じだった…+32
-1
-
48. 匿名 2018/11/03(土) 17:27:10
駅側の西友でサンドイッチかおにぎり買って行く。コンビニより若干安い。+4
-0
-
49. 匿名 2018/11/03(土) 17:30:22
>>47
マック自体安いイメージあるからびっくりするよね
600円超えたら安い食堂のちゃんとしたご飯食べられる〜
職場のオフィス街にそんな食堂ないけど+35
-0
-
50. 匿名 2018/11/03(土) 17:31:25
菓子パン一個。値引きされてたら これでいっかーって超適当。自分の分はどうしても節約してしまう…旦那にはお弁当つめてる。もっと感謝してほしいよー😟
+10
-1
-
51. 匿名 2018/11/03(土) 17:35:17
お弁当
おかずは冷食と夜の残り物
卵焼きとかも前日に作っておく
朝は詰めるだけ+3
-0
-
52. 匿名 2018/11/03(土) 17:51:55
神田って小さい食堂いっぱいあって楽しそうと思う。でもオジサンばっかというイメージもある。+3
-2
-
53. 匿名 2018/11/03(土) 17:54:18
弁当作ってる。夜勤の日はコンビニ弁当なので、毎回コンビニじゃ飽きるから。+2
-0
-
54. 匿名 2018/11/03(土) 18:01:06
お弁当作っていくかコンビニでおにぎりとカップ麺が多いです
お弁当も面倒くさい時は麻婆豆腐丼とかカレー丼にしちゃいます
+3
-0
-
55. 匿名 2018/11/03(土) 18:37:31
ラップ広げてご飯乗っけてだいたいいつも塩昆布になるけどそれを具に海苔を巻いておにぎりと、スーパーで4つ150円くらいのダノンとかのヨーグルト1つってのが定番。それすら用意できなかった日はコンビニとかスーパーとかで買っちゃうのよね…毎回できるだけ安く!って思っててもなぜかおにぎり&おかず1つ&デザートって組み合わせ買っちゃって毎回500円近くかかる…頑張って早起きしなきゃ…。+5
-0
-
56. 名無しの権兵衛 2018/11/03(土) 18:53:46
>>49 私もオフィス街に勤めていて、土地柄お手頃な飲食店(そば屋・弁当屋・牛丼屋・カレー屋の類)があまりないので、周辺のビルの飲食店や移動販売車のお弁当を買ってくることが多いです。
店で食べたら1000円以上、でもお弁当なら500円台からあるから助かります。
私はズボラだから、自分で作ってもどうせご飯を詰めただけみたいな手抜き弁当になるのが目に見えているし、それなら栄養面やコストでカップ麺とさほど変わらないから作る意味がないし、プロが作ったちゃんとした弁当を買う方が身体にもいいと思うんですよ。+9
-0
-
57. 匿名 2018/11/03(土) 19:19:09
身体に悪いけど
週2でラーメン、週3でカレー
血液ドロドロだろうなあ+11
-1
-
58. 匿名 2018/11/03(土) 19:41:42
車で6分の職場なのでお昼は家に帰ってます。
なので昨日の余りだったり朝の味噌汁だったり適当に家にあるもの食べてます。
愛犬の顔も見れて自由にお昼ごはんを食べれて少し昼寝もできて幸せです。
対人の交流もなく好きなものも食べれてストレスがなく少しずつ痩せてきています。+12
-0
-
59. 匿名 2018/11/03(土) 20:02:51
晩御飯(休みに纏めてストック料理を作ってある)食べたあとに、ストック料理数品と冷凍食品やチキンナゲットを一品追加して弁当箱に詰めておく。朝は白米詰めるだけ。+4
-0
-
60. 匿名 2018/11/03(土) 20:04:22
一人暮らしです。
前はきちんとお弁当作ってましたが、今はめんどくさいのでおにぎり持って行ってます。
職場にはインスタント味噌汁大量にストックしてる。+8
-0
-
61. 匿名 2018/11/03(土) 20:07:14
弁当です!
3分の2がご飯であとおかず二品くらい笑
自分の分だけなので夜作って冷蔵庫へ。職場でも冷蔵庫入れて、レンチンします。+9
-0
-
62. 匿名 2018/11/03(土) 20:13:03
食べれない日が多い。美容師です。+5
-0
-
63. 匿名 2018/11/03(土) 20:19:31
玄米ブランのみで3分でお昼終わる+3
-0
-
64. 匿名 2018/11/03(土) 20:20:01
毎日同僚と外食
本当は安く済ませたいけど、部の習慣で毎日千円超えのお店に行ってる
お金かかるし太るし大変
でも若手だけで食べに行くから楽しい!+8
-1
-
65. 匿名 2018/11/03(土) 21:00:32
前は毎日コンビニだったけど最近はお弁当作ってます!面倒くさがりなのでおにぎりとタッパーに前日の夕飯のおかずとミニトマトとか、続けられる範囲でやってます。
毎日は無理なので三回に一回はコンビニごはんです😅+3
-1
-
66. 匿名 2018/11/03(土) 21:16:09
>>57
太らない?
私ラーメン率高かったときすっごい太ったんだけど…+7
-0
-
67. 匿名 2018/11/03(土) 22:16:03
基本大食いだから、コンビニで買うとえらいことになる。だから弁当派です。最近はスープジャーに、余ったおでんやポトフ入れてる。汁物あると満足感アップします+7
-0
-
68. 匿名 2018/11/03(土) 22:22:56
自作弁当3割
コンビニ3割
カップ麺2割
ラッピorモス1割
出前1割(みんなで一緒に頼む)
出前が高くて高くて…_(:3 」∠)_+5
-1
-
69. 匿名 2018/11/03(土) 22:26:40
よかった。
おにぎりと即席味噌汁持参派結構いるね。
私はそれプラス、からあげクンとか揚げもの系買っちゃう。+4
-0
-
70. 匿名 2018/11/03(土) 22:38:44
食堂あるけど、毎日外にランチに出てます。
家に帰れば子供と格闘する毎日だから、せめてお昼くらい安息の時間にしたくて。+9
-0
-
71. 匿名 2018/11/03(土) 23:29:06
>>68
ごめんなさい、マイナスに当たってしまいました。+2
-0
-
72. 匿名 2018/11/03(土) 23:43:10
>>66
ほぼ、食事は昼食一点集中なのです。ラーメン大盛り無料なお店なら大盛り、ごはん無料ならもらうけど、朝食は食べないし晩ごはん軽めにしているので痩せもしなけりゃ太りもしない
と思ってたけど、いや、最近むしろ、ちょっとずつ太り始めた
でもなんか、ラーメン、やっぱり美味しいよね+4
-0
-
73. 匿名 2018/11/04(日) 00:48:23
職場でお弁当を外注できるけど、500円ほど払っても揚げ物中心の冷凍食品なので飽きてコンビニ弁当買ってた。コンビニ弁当も値段の割には味が濃かったりで合わず。で、結局、おにぎり握って昨日の残りを詰めて持ってってるよ。時間ないときはおにぎりとカップの春雨スープ。電子レンジとポットがある職場だから快適。あと、手作りするようになって少し痩せた。+3
-0
-
74. 匿名 2018/11/04(日) 00:50:32
>>64
楽しいなら何よりだけど、ランチ代凄いね。私には無理だー。+3
-0
-
75. 匿名 2018/11/04(日) 00:53:21
>>56
プロってタニタ食堂みたいな考えの弁当ならいいけど、ほとんどの弁当屋は栄養面考えてないと思うよ。揚げ物や明らかに冷凍食品満載なやつが多いけどなー。ポテサラも業務用のやつみたいな。美味しくないし、太りそう。+3
-0
-
76. 匿名 2018/11/04(日) 08:03:23
週4勤務です。車で3分の会社なので、家に帰って食べてます。家が近い人はみんなそうしてます。
夕飯の残り食べたり、パンやカップ麺です。+2
-0
-
77. 匿名 2018/11/04(日) 08:26:35
給食屋さんの宅配お弁当に頼ってます。
日替わりおかず(6〜7品)、一膳強の白米、味噌汁付きで¥432なので、助かってます。
でも、一人暮らしを始めて半年経ったし、そろそろ自分でお弁当作って行こうかな、とは思うものの、料理が苦手なため迷います…。+5
-0
-
78. 匿名 2018/11/04(日) 13:18:43
安いからパン2個。
たまにおにぎり作って、カップ麺とか持っていきます。
+2
-0
-
79. 名無しの権兵衛 2018/11/04(日) 14:36:10
>>75 私が買っているのは、弁当屋などにありがちな揚げ物中心の弁当ではありませんよ。
タニタ食堂も利用していますが、お持ち帰りもやっているから、混んでいる時はそうして職場で食べています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する