- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/08/11(日) 18:42:54
気が強い人って感情のムラがあるのもセットだから厄介。周りに当たり散らすよね。
穏やかで気が強い人は気が強いというか芯が強いと言い換えられる。
+29
-0
-
502. 匿名 2019/08/11(日) 18:47:37
>>391
そうそう、そうなの。
私も気が弱い人だけど、言いたいことを我慢してんだよね。優しいんじゃなくて、我慢してんの。気が強いやつには「こっちが我慢してやってんのに、何なの。死ね。」ぐらい思ってるよ。気が強い人は我慢しなくていいよね。こっちが我慢してあげないと、事がすすまないからしょうがないんだけど。+43
-3
-
503. 匿名 2019/08/11(日) 18:47:43
主、気持ちで負けちゃいけないよ!
周りから見て主が攻撃されてるように見えても
自分の中で折れなきゃ、へこたれなきゃ、変わらなきゃまだ負けてないから
+7
-0
-
504. 匿名 2019/08/11(日) 18:51:59
今行ってる派遣先が、女性は本当に気の強い人が多い。派遣されて間もない頃は本当に嫌で仕方なかったけど、どうやら気は強いけど、悪い人ではないんだと段々分かってからは、必要以上に怖がらなくなった。
+7
-1
-
505. 匿名 2019/08/11(日) 18:56:09
何でも言わないと気が済まないっていう人は嫌い
時には黙っていた方がいい時もあるのに+21
-0
-
506. 匿名 2019/08/11(日) 18:59:44
良い意味で気が強い人は上に言える人
悪い意味で気が強い人は下にキツイ人
後者は最悪だな。+23
-0
-
507. 匿名 2019/08/11(日) 19:00:45
泣いて同情を誘えばいい
私は泣かないけどいかにも被害者ですみたいな顔をして必死で謝ってるつもり+7
-3
-
508. 匿名 2019/08/11(日) 19:01:11
うちの気が強い後輩は、「自分さえ分かればいい。自分がわかることは他人もわかってて当然」と思っている。
特殊システムのパソコン作業を必要とする部署にいた後輩と私が部署の交代することになって、引継ぎをしてもらっているときも、人に教える気があるのかと思うくらいの早口と早い動きだった。
外部の人を指導したり、講義をすることもあるけど、早口だし、口調も強いから、アンケートがあると必ず酷評を受けてる。
教え方が悪かったらしく、本人が相手から直接抗議を受けたときに、周りに吹聴してたけど、「自分が悪いんじゃ?」と今でも語り草になってる。
同じ部署の人から聞くと、いつも上から目線のくせに、わからないときだけ泣きそうな感じで聞いてくるらしいし。+5
-0
-
509. 匿名 2019/08/11(日) 19:02:32
気性が激しく容易に屈しない性格である。勝ち気である。
「気が強い」とは、自分に自信があり、何事にも物おじしない積極的な性格のことを言います。 真面目で正義感が強く、一緒にいると心強くて頼りになる人でもあります。 一見すると愛想がよくニコニコしている人でも、実は負けず嫌いで「気が強い」と感じることがあるでしょう。
ネットによる気が強いの意味。+7
-0
-
510. 匿名 2019/08/11(日) 19:02:44
タゲられることあるけど
自分の目的は物事を円滑に進めるために不要な意見は黙ってるだけだな
ぎゃんぎゃんうるさい人って我慢しないから正直馬鹿みたい。
んでたまに誰も言わないから仕方なく意見を言うと
キャラのイメージと違うせいか
「気が強いだの性格悪い」だのと言われて
普段うるさい人が人格攻撃、事なかれ八方美人から叩かれるのが本当に面倒。+7
-1
-
511. 匿名 2019/08/11(日) 19:05:05
気の強い人も
気の弱い人も
どっちも会話が成立しないから苦手!
意見を通そうとし過ぎる馬鹿、
意見を求めてるのに黙る馬鹿。
てめえら、社会という組織の自覚あるのか??!!?
怒鳴りたくなる+5
-3
-
512. 匿名 2019/08/11(日) 19:10:51
>>508
それ自己中てことよ。気が強いとは違う。検索してみたらわかる+8
-0
-
513. 匿名 2019/08/11(日) 19:11:41
求めるばかりではそれでは自己中という+5
-0
-
514. 匿名 2019/08/11(日) 19:12:54
ここでコメントしているのは、自己中、我が儘の人だよ。+3
-3
-
515. 匿名 2019/08/11(日) 19:15:46
>>ここでコメントしているのは、自己中、我が儘の人のことを言っているのだよ。+4
-0
-
516. 匿名 2019/08/11(日) 19:16:40
>>507
最高の嫌味で策士だと思う。+2
-0
-
517. 匿名 2019/08/11(日) 19:17:51
>>508
気が強いというより怖いもの知らず+2
-0
-
518. 匿名 2019/08/11(日) 19:19:45
>>78
だめだ笑っちゃって文章が入ってこない
わざとですよね?爆+16
-0
-
519. 匿名 2019/08/11(日) 19:27:46
性格きつい人嫌い
性格きつい同級生には「あんたみたいな性格きつい人嫌われるよ」と言ってる笑笑+11
-0
-
520. 匿名 2019/08/11(日) 19:29:21
>>506
後者にあてはまる人いたけど、既に職場辞めた人か、関わった人?から追われて訴えられていた…
人を見てそうしていたらしいけど、上への訴え癖は安定で強烈だったわ
+1
-1
-
521. 匿名 2019/08/11(日) 19:31:13
気が強い+激情型はめんどくさい。
+10
-0
-
522. 匿名 2019/08/11(日) 19:35:01
>>68
日本語の間違いが多すぎ…。
アナタ、本当に日本人ですか??
+11
-0
-
523. 匿名 2019/08/11(日) 19:42:36
うちの姉が気が強くて
間違っていても自分の意見を通す。
人の意見わん聞かず押しが強い。
時々、親にもきつい言い方するので見てると
ドキドキします。
ちなみに47歳独身実家住まいです。+7
-1
-
524. 匿名 2019/08/11(日) 19:48:16
仕事できる気が強い人は、なんでも思った事口に出すよね。しかも、言いやすい人に強く言う!意外とそんな人はミスしても知らん顔してスルーするくせに‥+6
-2
-
525. 匿名 2019/08/11(日) 19:49:12
気が強くても社会じゃ何も役に立たないのに1軍て(笑笑]+2
-0
-
526. 匿名 2019/08/11(日) 20:00:18
分かる!怒りっぽい、すぐイライラする、気が強い人本当に苦手。頭では実はそんなに悪い人ではないと分かっていても無理。良い意味で他人に興味が無く、穏やかな人が一番。+9
-0
-
527. 匿名 2019/08/11(日) 20:01:29
気が強い人はバツありか独身が多い気がします
男性はやっぱり最後は一緒にいてホッとできる女性がいいんだと思う+6
-3
-
528. 匿名 2019/08/11(日) 20:07:25
>>2
フォントサイズ72でワタシもそう言いたい!
+2
-1
-
529. 匿名 2019/08/11(日) 20:08:13
>>169
>「私の悪口言われてると思って不安だったから排除しようと思った」って泣いてた。
>妄想癖があって見えない敵と戦ってるんじゃない?
自分が悪口を言うタイプだと、相手もそうだと思うらしいからね。
自分を相手に投影してるとか。
「自分と相手は違う」ってのが分からないんだろうな。
他人との境界が分からない、自分は傷つけても良いけど相手からはやられたくない
変に妄想力だけ高くて、身勝手で迷惑な人だわ。
+3
-2
-
530. 匿名 2019/08/11(日) 20:09:37
関わりあいたくない
+5
-0
-
531. 匿名 2019/08/11(日) 20:16:54
内弁慶がほんと嫌い。社内の下の人には馬鹿みたいに喚くくせに客には何も言えなかったり、外に出るとオドオドしてる。
気の強い小心者は最悪。違うとこに使えよ、と思う。
+4
-0
-
532. 匿名 2019/08/11(日) 20:31:18
気が強くて支配欲が強い人が苦手。意識してないのかもしれないけど人をコントロールしたがるみたいな。関わんないでおこーってなる。+12
-0
-
533. 匿名 2019/08/11(日) 20:40:55
気が強そうな圧があって、感情的な人は、新人の頃からそんなん。お客さんも避けるよ。
ビクビクせずに、避けるのみ。
+3
-0
-
534. 匿名 2019/08/11(日) 20:43:25
こっちがオドオドしてなくても、なんか気に入らないと攻撃や無視してくる奴いる。
心の病期なんだと思うけど、職場にいると関わらないといけないから精神衛生上よくない。
まさに今そう!+4
-0
-
535. 匿名 2019/08/11(日) 20:44:57
>>44
やる気がないのに嫌がらせだけは人一倍だから怒られるんだよ。ここにもいたけどそういうやつの言動を逐一報告、問題視できるところを取り出して弁護士に依頼することを計画してる。だってそのやる気のなさのおかげで損失があるから当然だよ。+4
-0
-
536. 匿名 2019/08/11(日) 20:46:34
>>529
言われていると思って不安だったからと排除しようと思って泣いてたって本人から聞いたの?
実際に被害受けてるからね。妄想力が高くてッて実際にやってるのにおかしい。あなたの周りがしてることとあなた自身が周りにさせたことだよ。妄想力が高いのはあなたのほうじゃないの。+1
-3
-
537. 匿名 2019/08/11(日) 20:47:17
なおぴーち、気が強すぎて+0
-0
-
538. 匿名 2019/08/11(日) 20:49:07
>>507
それ見抜いてるしその人は私には市内で回りにしてる。策士って誰かがあなたに返信してたけど実際に私には非常にひどかった。内容も録音してる。気が強いわけじゃなくて医療ミスから来てるだけ。+0
-0
-
539. 匿名 2019/08/11(日) 20:56:46
>>58
私がそうだから、よく分かる。
言われる前に、強く言って防衛してる+2
-1
-
540. 匿名 2019/08/11(日) 20:57:03
医療ミスされてて我慢なんて出来ないし。それを庇ってる人もおかしい。
怒ってるのも理由があって怒ってるだけでやつあたりはしてない。そういうことにするな。
看護師を庇うために警備員に電話かけてたのも見てた。最低。毎日のように来てて出さない。出すときはまとめて。ついでにカビになってる。しばらくして匿名で連絡しても特定、次からは1週間か2週間に一回しか着替えをさせてない。そもそも医療ミスがなければ病院になんて来てない。くそがって思う。診断ミスが多い。きちんとしてない。不衛生にあり得ない。当然の権利も権利として行使させない。資料はあっても後では出す。ギリギリで出す。頼んだことは3.4週間やらない。もしくはやらない。仕事してダメだからだよ。
ついでにものをなくす、人を陥れるもあったか。+0
-1
-
541. 匿名 2019/08/11(日) 20:57:19
気が強くてクールな人は好き、いつも冷静で気分にムラのないタイプの人。
でもヒステリックな自称サバサバさんは苦手、気が強いというより単に弱い相手に八つ当たりしてるだけに見える。+6
-0
-
542. 匿名 2019/08/11(日) 20:58:34
>>506
高校の時の先輩に後者タイプいたわ+0
-0
-
543. 匿名 2019/08/11(日) 20:59:50
気が強いというか「気性が激しい」人が嫌われている気がする
+5
-0
-
544. 匿名 2019/08/11(日) 21:03:23
多分だけど
誰かを声高に非難したら何がしかの満足感があるから
常にそのターゲットを探しているような印象+1
-0
-
545. 匿名 2019/08/11(日) 21:03:37
私、きつく見られやすくて困ってる。
そんなことないのにな。昔からクールにみられてしまうな。
気が強そうとか言われるよ。
本当はそんなことないのに。
自分のこと弱い人間だと思ってるよ。
人見知りとかで打ち解けると以外に違うとかもあるかもしれないよ、職場なら。+0
-2
-
546. 匿名 2019/08/11(日) 21:06:51
>>524
わかります!私のパート先の女ボスがそれ。きつくないと経営者なんかできないんだろうけど自分のミスは謝らないし私の言ったこと聞いてない、そんなの言ってた?とかいうくせに私がミスしたら一回説明したら覚えてとかボロクソ。引継書もないし質問しやすい雰囲気じゃないし、、、辞めました、
+4
-0
-
547. 匿名 2019/08/11(日) 21:07:12
>>541
こちらのほうが立場は弱いよ。だから怒ってる。自分の事は自称しない。でも当然のこともしない人とか本当にあり得ないって思う。陥れる人も同様だし組織立って攻撃してくるからね。いつも相手が悪いかのようにするのも特徴だよね。でも権限あるのは無効だよねって思う。+0
-0
-
548. 匿名 2019/08/11(日) 21:13:25
気が強くて、自分の非を絶対認めない人が苦手。気が強い人の方が間違ってるから指摘したら、●なんだから仕方ないですよね?!●しましたから!!と言って絶対謝らない。こっちが折れるまで絶対引かないし。
気が強くても、頭が良くて、冷静に仕事が出来る人なら全然OK!!+4
-1
-
549. 匿名 2019/08/11(日) 21:16:37
威圧感すごい人とか+3
-3
-
550. 匿名 2019/08/11(日) 21:18:46
540だけど結構我慢してる。でも人生めちゃくちゃだし患者の家族は全然しなくていい苦労しまくってるだけじゃなくて人生の選択肢とかがより今までと違うから怒ってもそれは正常な怒りだし悲しみだと思ってる。
私自身も診断ミスにあったことがある。でもそれは自分で気づいてしかも取り返しがつかないほどじゃないものであれば許せるけど問題は医療ミスとか実害あるのは許せない。すぐになんて言ってない。しばらく我慢してて。でもきつい人で言い返したり嫌がらせされる。でも全員がそうとは言わないしそこに勤めてる人が全員とも言ってないよ。そもそもいい人も優しい人もいたし途中で態度は違う人もいた。でもそれでも誠実に礼儀正しくはしてきたよ。
+0
-3
-
551. 匿名 2019/08/11(日) 21:25:06
>>363
分かるっ!うちのマンションのそばに幼稚園バスの停留所
あって、子持ちママさん達が朝、午後とたむろってるんだ
けど、独特のオーラが怖くて怖くてついつい遠回りしちゃう。
あと、通ってるジムで幼児スイミングスクールやってて、
その親子づれとか気の強さダダ漏れ!+3
-1
-
552. 匿名 2019/08/11(日) 21:25:51
>>376
もう見てないかもだけど。。
心配になってしまいました。
今もまだ、「反射」が残っているんですね
それはお辛いですよね。
それだけ、恐怖心が心に根付いているのかな。
ゆっくり静かに抱きしめて
もう安全なんだぞ~って
ずっと頭を撫でてあげたいです。
また、そんな風に苦手なシチュエーションが
あったら、
どこが遠い空の下で
「カワイイ子の為だったら、
誰にでも言い返しちゃうもんね~」って
鼻息荒くしてる人がいる事
思い出してくれるといいなぁ
そして隣にも、あなたの為に
声を上げて守ろうとしてくれる人の事
いるんじゃないのかなぁ…
もしかして、試し行動し過ぎて
素直になれなくなったとか?+2
-1
-
553. 匿名 2019/08/11(日) 21:26:44
前の私かと思うくらい同じでした。
少人数の会社だから余計その人の態度に一喜一憂して疲れてましたが、
私ば顔色伺うの一気にやめました。そういう人はビクビクしてると余計付け上がるになめられます。
ずっと機嫌悪そうな態度でしたが、空気のように気にせず過ごしてました。ある日、あっちが機嫌良く話かけてきた時、冷めたような目で一言だけ返してやりました。
そしたら、態度改め始めたので今は普通に接してます。
気が強いとゆうか、我が強くてわがまま人なんだと思います。+12
-1
-
554. 匿名 2019/08/11(日) 21:27:54
>>53
自分が苦手な気が強くていちいち揚げ足取って来るママより、
ユッキーナの方が性格悪くなさそうだし良い。+9
-1
-
555. 匿名 2019/08/11(日) 21:28:13
気が強い美人はまだ許せるんだけど、気が強いブスがほんと嫌い!
なんでブスなのにあんなに偉そうなんだろ?
この前すごい可愛くてほんわかしてる後輩に偉そうに恋愛論語ってるブスがいて、見てるだけでイライラした。
気が強い女って自分の考えが全部正しいと思ってるよね。+11
-5
-
556. 匿名 2019/08/11(日) 21:32:12
やたらとキツさを前面に押し出してる人、いったい何と戦ってるの?と思うわ。+19
-2
-
557. 匿名 2019/08/11(日) 21:33:03
>>549
常に相手におんぶにだっこ、それが当たり前だと思ってる。それが相手側からしたらずっと続いていたらそれは嫌になるだろう。あなたの友人でも知人でもないしましてや親しくもない間柄。そうだよね。
誰にだってその対応じゃないと思うよ。相手側が冷たくなるのは理由がある場合があるよ。何かあれば自分の態度を棚上げして図々しいとかそういう態度は相手にしていなかったですか?何かあれば威圧感っていう前に自分のした行動を考えてみてください。常に相手のせいにしてる人生だよね。そういう人に生活保護の人がいる。生保の人が全員がそうじゃないこともわかるけど偽装もしてて常に相手のせいにしてて嫌だった。+5
-2
-
558. 匿名 2019/08/11(日) 21:34:18
>>1
機嫌が悪いのを回りにアピールまたはバレてる人はいくら仕事が出来ていても、仕事が出来ない人と私は思っています。まぁそういう人にはならないように自分は自分を律するのみです+16
-0
-
559. 匿名 2019/08/11(日) 21:35:26
気が強いのと性格が悪いのとは全く違うよね。
気が強く性格が良い人は大好き。
筋が通ってて何事にも動じず自分を貫いてる。
弱者にも優しく損得勘定もない。
たまにそういう聡明な人に出会うと、この人のようになろう!と目標にする。
逆に気が強く性格が悪いのは、言わずもがな最悪。
こうならないようにと反面教師にしてる。+17
-0
-
560. 匿名 2019/08/11(日) 21:35:40
美人ブス問わず、性格に難ありは嫌いだわ。
性格いい子は、太ってても、ちょっとブスでも、いいやつなんだってわかったら、愛嬌に見えてくる。なかなか彼氏できないときいたときだけ、見た目で損してるんだなぁと切ない気持ちにはなるけど、本気で誰か紹介してみようとかそんな気になる。
性格ブス、悪い意味での気が強い、気性が荒いタイプはダメ。
+2
-0
-
561. 匿名 2019/08/11(日) 21:39:33
気の強い人多いよね+7
-1
-
562. 匿名 2019/08/11(日) 21:39:34
今まで会った気の強い女は独身かバツアリが多かった+3
-9
-
563. 匿名 2019/08/11(日) 21:42:28
気が強いというか高圧的な人。話し方が語尾きつくて早口、穏やかに話せない人。
目つきもキリキリしてる。あれは何?
+19
-1
-
564. 匿名 2019/08/11(日) 21:42:32
本当に気が強い人は表に出さず、いざピンチになった時の態度でわかる。
その人は、気を強く見せているだけじゃない?
本当は舐められるのが怖かったりするんだと思う。+9
-0
-
565. 匿名 2019/08/11(日) 21:42:44
全員がそうではないけど、気が強い人って結局頭の回転が早くて人を言い負かす事が出来る人なんだよね。+3
-6
-
566. 匿名 2019/08/11(日) 21:47:01
基本、気の弱い女はいません。
自信がなくて強くでられないとか、品があり過ぎて口をつぐんでしまう人はいるでしょうが、隠れているだけです。
その中でも、とてつもなく我の強い女がいます。
近寄るのは自己責任で。
+1
-5
-
567. 匿名 2019/08/11(日) 21:53:30
気が強くて我が強い自己中な人が反省して落ち着かない限り世の中は良くならない。
+4
-1
-
568. 匿名 2019/08/11(日) 21:54:33
>>555
容姿は関係ないから。あきれた
+6
-0
-
569. 匿名 2019/08/11(日) 21:55:47
自分の機嫌を自分でとれない高圧的なやつ嫌い+4
-0
-
570. 匿名 2019/08/11(日) 21:56:06
効いたことのあるアドバイスです。
その人の空気にのまれて仕事をやっている内はずっとそうだと思います。
あなたが仕事ができようができまいが、自分が仕事をし易いベストな言い分を主張して、喧嘩しましょう。
なぜなら「仕事をしに来ている」んですから、仕事をできるように目指すことが職場では絶対の正義です。
主張して、相手が萎縮する人もいます。上司にも声をあげればいいと思います。
それでも話が通じない人達なら、やめる気概も必要だと思います。
環境を変えるには、自身の特別な能力は関係ないです。
吹っ切れて、気概を持って勇気を出せるかだと思います。+8
-1
-
571. 匿名 2019/08/11(日) 21:57:11
>>565
というより
常に待ち構えてスタンバイしているだけだと思う
ギャーギャーわめくと快感が得られるんだよ。
+5
-1
-
572. 匿名 2019/08/11(日) 21:58:14
主さんの職場の様子を見た訳じゃないから断言はできないけど、
気が強いのと感じ悪いのは別ものだし、なんなら
主さんみたいにおどおど被害者意識もってるのは感じ悪いんだよ?+4
-6
-
573. 匿名 2019/08/11(日) 22:01:29
気の強い人の圧だけが頭に残っちゃちうけど、言ってる事の理屈が通ってるかの判断を忘れちゃいけないと思う。
耐性ある人は「あの人言い方はキツいけど」もしくは「あの人ああだから流しときゃいいよ」とか冷静なジャッジくれる。
ただし第三者へ相談の切り口は慎重にやらないと難しい。
+4
-0
-
574. 匿名 2019/08/11(日) 22:01:54
気が強い人って何事にも怒りの沸点が低すぎるような気がする。
話聞いてると「え?それキレる事?」という事でぶちギレてる。
放置すると仕事に差し障るので、なだめても謎の理論逸らしで話にならない「私は間違った事言ってない!キーッ!」
理性がある人間とは思えない。
会社はストレス発散の場ではありません。
+13
-1
-
575. 匿名 2019/08/11(日) 22:05:24
器が小さくて狭量だから自分が理想とする相手しか受け入れられないのでは
その理想=自分の主張をそのまま受け入れてくれる人ってだけ
泣きわめいて大人をコントロールしようとする幼稚園児って感じ+6
-1
-
576. 匿名 2019/08/11(日) 22:05:45
>>565
人間にはIQとEQがあって、EQは感情知能といって自己や他者の感情を理解する知能です。IQが高くてもEQが低い人は周囲と良い関係が築けません。+4
-0
-
577. 匿名 2019/08/11(日) 22:11:20
>>574
器が小さいキレやすい人が多いよね。やたら勝ち負けに拘るから自分はぜったい折れないし、大人気ない+10
-0
-
578. 匿名 2019/08/11(日) 22:14:17
気の強い人間を装って性格の悪さを誤魔化すのは
かなりたち悪い+5
-0
-
579. 匿名 2019/08/11(日) 22:16:33
確かに気が強くて優しい人も少ないけどいないわけではないよね
意味もなく攻撃的な人って感じか?
+3
-0
-
580. 匿名 2019/08/11(日) 22:16:57
>>1
私も主みたいなタイプはイライラしちゃう
ごめんね
顔色伺うような人嫌い+5
-12
-
581. 匿名 2019/08/11(日) 22:17:34
気が強い人は正しいか正しくないか、敵か味方か、白黒つけたい人が多いよね。
自分が正しいと思うことはしっかり主張して、劣ってると思う部分はきちんと認めると上手くやっていけると思う。
そういう人は、びびってハイハイ言ってる人が一番嫌いだったりするから。+5
-0
-
582. 匿名 2019/08/11(日) 22:17:58
私の場合は反面教師にしてッて相手にSNSでメッセージを送るときは2回しか人生でなかった。ほんとはそうではなくて相手の不誠実さとか嫌になる面があってこいつは大したことない人間なんだと思わせることで相手を遠ざけるのが目的。本当にそう思ってるわけでもありません。必要以上に相手を持ち上げつつこう書かれたらあなたの知照行動に問題があり、かつ相手側から何度もその旨説明してると思います。ちなみに私は気が強いなんて思ったことは私自身はありません。のんびりしていたいのですができないだけです。そうできない環境がある。
あと仕事をしないよりできる人が好きです。+0
-1
-
583. 匿名 2019/08/11(日) 22:20:37
>>580
横だけど
嫌いなのは仕方ないけどそれを感情に出すのは子供がすることだよ。
+10
-1
-
584. 匿名 2019/08/11(日) 22:21:01
私は、昔から気が強いと言われている人達に強く当たられる。
あからさま過ぎて後輩にさえ可哀想に思われて助けられる始末。
先輩には「あなたは優しすぎる。嫌な事ははっきりと言った方がいい」と言われ、上司には「いじめられてるのか❓大丈夫か❓」と心配されていた。
結局その人は気が強すぎて上層部と衝突したらしく、会社を辞めてしまった。
後日同僚に「あなたが一番精神が強いかも。あんな事されても泣きもせず愚痴も言わずにいつもニコニコしてるんだもん。私だったらとっくに辞めてた。」と言われた。
運良く私の周りに私の事を気にかけてくれる人達がいたからやってこられたんだなぁと思う。
+8
-0
-
585. 匿名 2019/08/11(日) 22:22:41
私の姉。
本当に男に生まれた方が良かったんじゃないか、と自他共に言ってる。
頭もいい、仕事もできる。
でも本当にデリカシーない。
話してても本当に苦痛になってきた。
性格キツ過ぎて近寄れない+6
-0
-
586. 匿名 2019/08/11(日) 22:24:51
職場で感情を出すのはみっともないよ+6
-0
-
587. 匿名 2019/08/11(日) 22:26:40
目頭のメイクに変だの、合わないだのこけおろされた次の日に、
全く同じ様にマネて目頭濃い目のメイクしてきた変な人がいた
私はリキッドで落ちないけど、
相手はパウダーでやってて直ぐ落ちるのか1日に何回も化粧直ししてて、
鏡越しに目が合うとフン!( ̄^ ̄)って言われて40歳くらいで20代にあんなことする人居るんだねww
+1
-0
-
588. 匿名 2019/08/11(日) 22:28:39
一生懸命頑張ってる人がいるけど職場は自営なので職場でとかありません。他人の個人情報を書いては〇は〇だとかすごいね。でも一生懸命書いてる人より結婚の申し込みはある件。+0
-0
-
589. 匿名 2019/08/11(日) 22:29:10
職場の人なんてみんな仲間だし味方なのにね
仲間内で仮想的作って本当にバカみたい+4
-0
-
590. 匿名 2019/08/11(日) 22:29:18
>>583
それも解るけど、それは気が強いってのとまた違うんでない?
気の強い弱いと、性格いいわるいってまた別だよ。
更に言うならば、魅力があるないも
またそれらとは別。+3
-0
-
591. 匿名 2019/08/11(日) 22:29:31
>>589
的→敵でした
+0
-0
-
592. 匿名 2019/08/11(日) 22:29:43
前職にいつも不機嫌な人がいた。
後々その人だけに面倒な仕事が集中してたと分かってちょっと反省した。上司と会社が悪いけどね。+3
-0
-
593. 匿名 2019/08/11(日) 22:36:08
>>29
何も言えない性格ならそんなこと言いません。
それどころか年上にまともに話もできないなんて恥ずかしいね、ここでもそうだけど皆んなに嫌われてるだろうね。
仕事云々より性格改善からした方がいいよ。+2
-0
-
594. 匿名 2019/08/11(日) 22:37:35
>>483
やくざってのは、分かりやすいイメージで言っただけ。
自分より強そうだなって人にも物事申せるというかね。
+1
-0
-
595. 匿名 2019/08/11(日) 22:40:10
>>447
なんでわからないかなぁ…
>>198 にプラスが沢山ついてるんだから
みんなそのコメントで理解できてるんだよ。
もう諦めたら?+4
-0
-
596. 匿名 2019/08/11(日) 22:45:47
何がしたいんだという人がいる、多分、b地区出身。会社やめてほしい、もめてしまい。疲れた。
相談したいわ。+2
-0
-
597. 匿名 2019/08/11(日) 22:53:19
>>1
そういう人には近寄らないようにしてるかな。私もビクビクしちゃうから、近寄らない、話しかけない、相手を生理中で機嫌が悪いんだと勝手に思い込む、とかそういう方法で頑張ってます。+4
-0
-
598. 匿名 2019/08/11(日) 22:56:18
職場に凄いのがいる
言わないと気が済まないってタイプ
色んな人とトラブル起こしてる厄介者+3
-0
-
599. 匿名 2019/08/11(日) 22:56:41
近寄らないではダメなの?
余計イラつかさせるとか、どうすりゃいいの?+2
-0
-
600. 匿名 2019/08/11(日) 22:57:08
気の強い義理母。もうほんと無理ーーーーーーーーーーーー!!!!早く家に帰りたい。。
旦那に悪口言うと怒るしさ、ストレス溜まりまくってる!ムカムカして眠れないから睡眠薬飲んで寝る。同じ状況下の人いるかな?+5
-1
-
601. 匿名 2019/08/11(日) 22:57:10
他人に対して当たりがキツイ人って苦手
上から目線のきつい口調で注意してきたり
私あんたみたいなの嫌い~とか
そんなんだから嫌われんのよ~って言ってきたり
こっちが至らないことだってあるけど
単にむこうが気に入らないだけなこともあって
グループにそういう人がいたけど面倒で付き合いやめたわ
そういう人って友達多くて明るいから好かれてるけど、人と衝突したり影で色々言われてることもある+15
-0
-
602. 匿名 2019/08/11(日) 23:00:41
>>1
それは気が強いんじゃないよね。単に正確が悪いだけだよ。気が強くても優しい人はいるよ。+7
-0
-
603. 匿名 2019/08/11(日) 23:02:10
嫌い
電話の対応とかもキツい
慣れないうちはビクビクしてたけど、だんだん開き直って下手にでなくなったら少しラクになった
他部署だからまだいいものの、同じチームで常に顔つきあわせてだったら耐えられないかも+6
-0
-
604. 匿名 2019/08/11(日) 23:08:57
「気が強い」と「虚勢張って強い態度に出る」とは別物
本当に気が強い人は安定感があって優しい+10
-0
-
605. 匿名 2019/08/11(日) 23:09:33
キツイ人って人選ぶよね
うちのクソお局もおとなしい人ばかり選んでキツイ言葉をぶつけてる
自分がキツイこと言われたら根に持つくせに+18
-0
-
606. 匿名 2019/08/11(日) 23:10:39
>>604
良い意味で動じないしなびかないから、私はすごく信用できるなって思ってる。+7
-0
-
607. 匿名 2019/08/11(日) 23:18:12
気の強い親友がいますが
嫌いなだけで攻撃してるときがある
それを注意するともっとその子への当たりが
強くなる。
半イジメみたいな感じなのに
怖いしソッとしてしまう自分は偽善者
+6
-1
-
608. 匿名 2019/08/11(日) 23:24:13
>>590
583さんは気に入らないからって
感情的に好き嫌いを出すのは
子供のする事だと言ってるのに
気が強いか弱いかどうか、
性格の良い悪い
魅力のあるなしと
どんどん話を煙に巻いてるよね?
話の論点ずらして何が言いたいの?
ただ言い負かしたいだけ??+4
-5
-
609. 匿名 2019/08/11(日) 23:31:01
個人的な好き嫌いなんて人前で出さないようにしてるけどね
何故あんな感情全開で皆に迷惑かけて反省しないんだろう??+6
-1
-
610. 匿名 2019/08/11(日) 23:32:46
このトピ見てはっ!とした。自分のことかも…。今日も上司と歳いくつだっけ?って話になって、年下なのに態度でかいなーって言われた。その人のこと、ほんのちょっとだけ気になってたのにショック😱
今の仕事長いことやってるから、慢心してるというか…。調子乗ってるとこありました。気をつけます😣+0
-4
-
611. 匿名 2019/08/11(日) 23:38:55
観察してると人見て怒りをコントロールしてるから、
なぜ自分だけ??
と言う違和感がある。
やつら甘えすぎだよね+5
-1
-
612. 匿名 2019/08/11(日) 23:40:11
>>1
仕事が出来るようになれば、先輩方からもイライラされることも無くなりますし、努力をしている姿勢を見せる事で周りの目も変わります。
仕事を覚える事よりも、他の事にとらわれすぎているから周りからイライラされるのでは?
仕事してお金を貰っている事、そして自分のやるべき事がきちんと出来るようにする事。
そこから意識改革してみては?+6
-0
-
613. 匿名 2019/08/11(日) 23:54:16
>>20
ただし、仕事が出来るようになってから…じゃないとロクでもないと思うけどなぁ。仕事もできないのにそんな態度していたら…必要ない人間になってしまうと思う。+4
-1
-
614. 匿名 2019/08/12(月) 00:05:22
>>1
身バレ覚悟で言うわ。まともに受け止めたら病むから反撃するか、出来ないならもう辞めな。
そんな奴まともに相手しても無駄。常識も通じないの。常に自分ルールなの。
あなたの大事な時間をそんな奴のために使わないで。
ちなみに言い返さずにサンドバックになった私は病みました。+5
-3
-
615. 匿名 2019/08/12(月) 00:05:58
>>198
「気が強い」っていうのは「芯が強い」とも言い換えられるよね。
言っている事が正しいのであれば、私は「気が強い」は悪い事では無いと思う。+5
-1
-
616. 匿名 2019/08/12(月) 00:08:03
気が強いって限度あるよ。愛のムチはいいけど、ただモチベ下げる奴はクズ。憂さ晴らしにしかしてないよ。
+6
-0
-
617. 匿名 2019/08/12(月) 00:08:21
>>1
気が強い人の主張が間違っていると思うなら、あなたも主張すればいいだけ。
それが出来ないのなら、あなたは気が弱い人。
気が強い弱いに良いも悪いもない。+2
-5
-
618. 匿名 2019/08/12(月) 00:11:41
>>30
うんうん、この人!
言ってる事なかなか納得出来るし、人にピシャッと言うだけあって、自分にもストイックで芯が強い人だよね。+4
-3
-
619. 匿名 2019/08/12(月) 00:13:33
主さんが優しい人で、他人の感情にこまめに気付ける人なんだと思う。
キツイ人は弱いところを防衛しているところもあるから、無意識に甘えてしまうんじゃないかな。
わたしも見えないとこで、泣くこともありましたが、
仕事に対して真摯に向き合っていると、年月が経てば2人でご飯いけるくらいにはなったよー!
でも、人格を否定するような発言には、勇気をだして、そういう言い方は傷つきます。て、言う勉強になった。
あまりにおかしい人でなければ、折り合いがつけれる範囲がお互いわかってくるから、、辛いけど頑張って!
まあ、声や発言力の大きい人にはビクッとなってしまうよね〜+4
-1
-
620. 匿名 2019/08/12(月) 00:15:12
>>580
実は陰であんたのほうが嫌われてるから気をつけな。私もあんたみたいな弱い奴に強い奴が嫌い+15
-3
-
621. 匿名 2019/08/12(月) 00:19:48
すごくわかる
いわゆるサバサバ系みたいなの嫌い
芸能人でいえば女性からは人気だけど天海祐希や小池栄子や観月ありさとか苦手
なんか傷つく事言われそう+3
-4
-
622. 匿名 2019/08/12(月) 00:22:29
気が強いのはいいとして我が強いという感じの人が苦手。自分の意志を突き通すと言うといい風に聞こえるけれど何が何でも自分の思い通りにしたいっていう人。
人の気持ちとか状況が一切考えられないタイプ。
ある程度自分の気持ちをしっかり人に伝えることは大事だけど人を支配したいタイプの気の強い人は遠慮願いたい。+13
-0
-
623. 匿名 2019/08/12(月) 00:24:59
>>620
横だけど、あなたも>>580と同じレベルの事してるよ。+4
-1
-
624. 匿名 2019/08/12(月) 00:27:25
>>620
あんたの方が嫌われてそう笑+3
-3
-
625. 匿名 2019/08/12(月) 00:30:07
>>601
こういう奴居るよねー。パート先のデブがコレ。関わりたくないけど、作業するのに同じグループに居るから参っちゃう。味方と言うか、子分みたいなの居るから、いつも強気だよ(笑)めんどくせぇーから敵に回さない様には立ち回ってるけど、たまに私も態度や言動に出しちゃうんだよね(笑)すると、分かりやすいぐらい攻撃してくるよ。シカトしたり、意地悪い態度とったり。消えて欲しいわ、あのデブ。目障り。+5
-3
-
626. 匿名 2019/08/12(月) 00:33:56
>>155
うん、弱いから威嚇するんだと思う!そういう奴に限って、強い人に言い返されたりしたすぐ泣くと思う。+4
-0
-
627. 匿名 2019/08/12(月) 00:36:45
気が強くない女なんているの?
って、名言を言ってた人がいたな。
私もビクビク系の人間だけど、太古の時代から子供を守り育てる役割を担ってきた女の本能なのか火事場の馬鹿力的な気の強さが出ることがある。
たぶん、女なら皆持ってるものなんじゃないかなと。それが常に出てるか引っ込んでるかの違いだけで。+5
-0
-
628. 匿名 2019/08/12(月) 00:38:30
人をコントロールできるのは恐怖
だって、いじめっこは、まわりに人たくさんだけど、いじられっこは、ひとりぼっちじゃん
がる民ママ みーんな、いじめられっこには自分の子供近づかせないだとさ~+1
-1
-
629. 匿名 2019/08/12(月) 00:44:22
>>103
ほんとにそう!アレはもう病気。
自己愛性障害か何かですか?って言いたい。+4
-0
-
630. 匿名 2019/08/12(月) 00:44:30
>>78
私も医療系の専門職だが、医療系がバカみたいに思われそうで恥ずかしい。+0
-0
-
631. 匿名 2019/08/12(月) 00:45:51
>>622
居るね、独裁者タイプ。怖いよね。+3
-0
-
632. 匿名 2019/08/12(月) 00:48:31
>>42
顔つきで分からなかった場合は怖い
そういう人って周りを味方に付けるのが上手かったりするから+6
-0
-
633. 匿名 2019/08/12(月) 00:51:29
ちょっとトピずれだけど聞いてもらおう
私も気が強い人苦手…職場に気が強い女が二人いてものすごく仲が良い
私が悪いんだけど、つまんないことそのうちの一人に言っちゃったせいでもう一人からキレられて軽く説教された
そんなんだから人に嫌われてるのわかんないの?って
あ、はい、はいって聞いて謝るしかできなかったわ
あとで私はあなたのこと嫌ってないからこそ怒ったんだってフォローにきたけど
そこまで言われて傷ついたわって返したら、あなたの方がもっと人を怒らせてるって返されたわ
一応相手に謝ったけど、その後普通にしゃべるのが大人なんだろうけど、正しいことを言ってるんだと思うけれど
避けてしまって無理で1週間その二人と口聴いてない
良い大人がなにやってんだろう私の人間力というかコミュ力がないからこうなるんだよねえ…
+6
-0
-
634. 匿名 2019/08/12(月) 00:53:47
私はどちらかと言うと、普段は気が弱そうにしているのに自分が不利になりそうなときに被害者っぽく立ち振る舞って相手を悪者に仕立て上げたり、相手に応じて言動をコロコロ変えるタイプの方が苦手。
良い意味で気が強い、相手が誰であっても一貫して立ち振る舞える人のほうが安心感がある。+2
-2
-
635. 匿名 2019/08/12(月) 00:55:45
最近やたら強い女っていうのを持ち上げすぎだと思う
優しくて強いっていうのは憧れるけど、なかなかいないよね
強いとだんだん周りも見えなくなってくるというか+5
-0
-
636. 匿名 2019/08/12(月) 01:01:26
仕事できるようになればいいのに+5
-1
-
637. 匿名 2019/08/12(月) 01:01:58
微妙に仲が良くない、気が強い女同士のマウントのとりあいもよくあるよね。
大げんかするわけじゃないけど
ちょっとしたミス取り上げて見たり、やや難しい仕事をとりあったり
小さいバトルがしょっちゅうおこる。
女が二人以上集まる職場は絶対そういうのゼロにならん。
はっきりした年齢、立場の違いがあればマシだけど同年代同ポジションとかだとやばい。
+4
-0
-
638. 匿名 2019/08/12(月) 01:03:39
もう誰もがお手上げな強すぎる女性もいるけど、過剰に人の反応を気にし過ぎな女性も困る。チヤホヤしてもらえなかったり気を遣ってもらえないと嫌われてるって思い込む後輩がいて、「〇〇さん(私)に嫌われてるんです〜」 って言いふらされて大変だった。業務上の接点もあまりないし、気にも留めてなかったくらい何も思っていないのによくわからなかったなぁ。近しい人はわかってくれてるから好きに言ってくれって思ったけどね。+4
-1
-
639. 匿名 2019/08/12(月) 01:04:16
>>538
何言ってるかわかりません
+0
-0
-
640. 匿名 2019/08/12(月) 01:06:12
>>1
あなたは仕事ができるの?+3
-0
-
641. 匿名 2019/08/12(月) 01:08:47
>>608
おちついて?
その論理でいくならそもそも、感情を顔に出すのは云々って誰もそんな話してないのに言い出してることを
まず指摘してもらえないかね?
>>580 さんは顔色伺う人ってイライラしちゃう、とは言ってるもののそれを顔に出すとは言ってないんだよね。
ここ、気の強い人どーたらについてのトピよ。
+0
-0
-
642. 匿名 2019/08/12(月) 01:22:26
ここでは、気が強い=暴君とか理不尽とか、感情的みたいなことになってるのかな。このトピだからなのかな。
私、気が強くて情にも厚く、きちんと実力や誇りのバランスがとれているフラットな人に
男女問わず沢山出会ってきたなあ。魅力的な人たちね。+6
-0
-
643. 匿名 2019/08/12(月) 01:24:19
>>555
気が強いデブスもイラつく!笑
+1
-1
-
644. 匿名 2019/08/12(月) 01:25:23
仕事ができる人ってほとんど気が強いよね
能力もあるけど、自分が働いて結果出しやすい環境を整えるのに長けてるともいえる
気が弱くて大人しい場合、人にきづかうばかりで雑用ばかりやってたり、結果でてもアピールしないし
+3
-0
-
645. 匿名 2019/08/12(月) 01:35:59
>>604
そうだね!同感です。
ただしかし、こちらのトピはただ「気が強いっぽい系の嫌いな人」の愚痴トピと化してる感じ。+0
-0
-
646. 匿名 2019/08/12(月) 02:36:05
>>580
顔色を見る=怯えてる人に
イライラしなくてもいいんじゃない?
悪循環でしょ。
気弱な人じゃなくてもイライラしやすい人=怖いよ。
+2
-0
-
647. 匿名 2019/08/12(月) 02:44:14
>>640
仕事ができないから、
きつく当たって良いってことは、どこにもないんだよ。
きつく当たってしまうっていう話なら、
自分も反省しないといけないでしょうし。
+3
-0
-
648. 匿名 2019/08/12(月) 05:01:59
>>580
あなたみたいな人を嫌いな人が集まるトピだよ。
場違いすぎる。+5
-0
-
649. 匿名 2019/08/12(月) 05:16:16
>>28
性格悪くないと、上にはいけないもんね。+3
-1
-
650. 匿名 2019/08/12(月) 05:45:48
高嶋ちさ子が身近にいなくてよかったと心底思う。+2
-0
-
651. 匿名 2019/08/12(月) 06:02:12
>>473
え?もしかして、あれは嫌みだったんですか?+0
-0
-
652. 匿名 2019/08/12(月) 06:53:16
>>214
ビクビクしてるのに気がついていて原因わかった上でそれ放置してるの?
友達でもない職場の人間に対してそれは社会人として怠慢だね、何で改善しようと考えもしないし努力もしないのか意味わからんわ+1
-0
-
653. 匿名 2019/08/12(月) 07:32:38
>>652
>>214さんは、気の強い側の一般的な見解として
ただ一例を挙げたまでなんじゃない?
それを言うなら、>>1さんも
ぶっきらぼうに接っせられてると気づいて改善せずスルーしようとしてるわけだけど、それは
あなたの言う怠慢には当てはまらないの?+3
-0
-
654. 匿名 2019/08/12(月) 07:52:54
頭の足りない気の強い人間は、自分のミスを他の人達でフォローしてくれている事も気付かない。
指摘したら不機嫌になって逆ギレされて恨まれるだけだからね。
だから「私はミスしない完璧な人間♪なんで皆は私の様に出来ないの?」って本気で思ってる。
滑稽だわ。+7
-3
-
655. 匿名 2019/08/12(月) 08:11:14
>>621
そういう決めつけは実生活なら相手も傷つくのでは?自分が傷つくのは嫌だけど相手は別にいいというスタンスですか?+0
-0
-
656. 匿名 2019/08/12(月) 08:13:19
>>642
同じく。なぜこんなに気が強いという要素が嫌われてるのかわからない。
例にあがってる人たちは気が強いことが原因ではなくて、正確に難があるだけだと思う。+4
-0
-
657. 匿名 2019/08/12(月) 08:22:41
職場に気が強く見える先輩がいるんだけど、それは見た目とか印象だけで本当は朗らかだし優しいんだよね。言い方がキツいとかもない。ただ、思ったことは発言してる。
でも、何かとビクビクしやすい人が入社してくると、勝手なイメージでその先輩を怖がるの。そしてそのイメージが独り歩きしてるのか陰で悪口言ってる。それが理解できなくて。+5
-0
-
658. 匿名 2019/08/12(月) 08:57:17
>>657
ビクビクする事も失礼だし、相手にとったら哀しく不快なことなのに、ここではそれがあまり理解されてないよね。
ただイメージで苦手意識をもつ→それを相手が感じとる、ってことから人間関係もつれるパターンって多いと思う。+4
-0
-
659. 匿名 2019/08/12(月) 09:44:18
気が強い人は別にいいけど、威圧的な人、攻撃的な人は怖いと感じる。+7
-0
-
660. 匿名 2019/08/12(月) 10:37:54
あまり気が強すぎるのも面倒だよ
周りが気を使うし+9
-1
-
661. 匿名 2019/08/12(月) 10:50:13
相手を選んで気が強い人嫌い。
気が強いって言うより、態度がでかい?失礼?
上司(実務はあまり知らなくてダメ)には質問されたらすごく笑顔で答えるのに、後から入ってきた私にはものすごくきつい。
入ってきて2週間でも「そんなこともわからないの?はぁ~↓」とか言いながら接してくる。
貴方には絶対負けたくない、私の方が上なのよ!!みたいな空気もビシバシ。
ただの性格難あり女。まだ若い子なのに残念すぎ。
+11
-0
-
662. 匿名 2019/08/12(月) 12:42:21
気が弱いから配慮してねって雰囲気出す人嫌い
初対面でビクビクされる方も気分悪いんだけど一方的にへりくだってゴマすられても気持ち悪いよ+4
-2
-
663. 匿名 2019/08/12(月) 14:39:47
気の強い女ばかりの職場に疲れた。
会社にはこういうタイプがずっと生き残る。
毎日神経擦り減るから会社辞めたい。+4
-0
-
664. 匿名 2019/08/13(火) 03:40:43
>>653
なぜ解決策が必要なの?
>>652さんが言われてるようにお互い様だよ。
弱者は守られて当然なんて発想は、昨今のLGBT団体の暴走と似てる。+1
-0
-
665. 匿名 2019/08/13(火) 16:34:34
>>663
私の職場も、そうです。まぁ、気が強くなきゃ続けられない仕事内容なので、仕方ないんだけど…週末は心身共にすり減って休みの日は寝てばかりです。
+0
-0
-
666. 匿名 2019/08/13(火) 20:51:26
>>662
わかるわ。+1
-1
-
667. 匿名 2019/08/14(水) 00:27:39
>>556
それなんですよね…。いっつもなんか不機嫌で、ピリピリしてて、一体何と戦ってるんだろうと思ってます。職場なんだから、少しは周りの雰囲気考えてほしい。+3
-1
-
668. 匿名 2019/08/14(水) 00:32:08
挨拶しただけで睨まれるって何なのって思うよ…。
自分の好きな人や上司には超ご機嫌で話す。
その人の中でメリットがない人には、適当な態度。その態度も日によって違うし、一喜一憂してたけどもう疲れたから、一定の態度でいくことにしたよ。+0
-0
-
669. 匿名 2019/08/14(水) 01:27:07
>>668
利用できそうなら利用してみたら?+1
-0
-
670. 匿名 2019/08/15(木) 00:05:23
>>483
ヤクザではなく、
ヤクザ「みたいな人」だから。
+1
-0
-
671. 匿名 2019/08/15(木) 00:06:52
>>483
別にヤクザに物言えるだけで芯がある人ってわけではないとおもう。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する