ガールズちゃんねる

既に息子、娘が社会人の方のトピ

131コメント2019/08/11(日) 20:43

  • 1. 匿名 2019/08/10(土) 14:39:06 

    はい!ババチャンで結構です!

    もう子供さんが自立した人達で語りましょう

    お盆は帰省しますか?
    いつもより気合を入れてごちそう作りますか?

    +49

    -22

  • 2. 匿名 2019/08/10(土) 14:41:00 

    気合い入れてたのは子供が小さい頃
    お誕生日とかクリスマスとかね
    今は適当

    +74

    -2

  • 3. 匿名 2019/08/10(土) 14:41:05 

    既に息子、娘が社会人の方のトピ

    +16

    -13

  • 4. 匿名 2019/08/10(土) 14:41:33 

    ママーっ!
    既に息子、娘が社会人の方のトピ

    +22

    -45

  • 5. 匿名 2019/08/10(土) 14:41:53 

    作らないよ
    むしろ都会の食べ物かってこいって言ってる笑

    +84

    -5

  • 6. 匿名 2019/08/10(土) 14:42:20 

    夏休みは友達と遊んでるよ
    帰ってこない

    +53

    -1

  • 7. 匿名 2019/08/10(土) 14:43:26 

    >>1
    つくりません
    外食します

    +44

    -3

  • 8. 匿名 2019/08/10(土) 14:43:35 

    もう一緒に買い物とか行ってくれないんだよね。趣味、友達、わかるけどね。ごちそうという程ではないけどちょいと出すかな。本当は一緒に選んだりしたい。

    +35

    -4

  • 9. 匿名 2019/08/10(土) 14:44:01 

    >>1
    ババアwww

    +13

    -45

  • 10. 匿名 2019/08/10(土) 14:45:23 

    帰省も何も元々うちに居るからいつも通り

    +68

    -4

  • 11. 匿名 2019/08/10(土) 14:45:41 

    社会人だけど絶賛実家暮らしです
    たぶん彼氏も生まれてからずっと居ない

    +75

    -2

  • 12. 匿名 2019/08/10(土) 14:47:07 

    うちの子は就職しないで結婚しちゃったよ
    でも毎日実家遊びに来るw

    +7

    -28

  • 13. 匿名 2019/08/10(土) 14:47:23 

    息子が上京して一人暮らしして就職してと環境が変わって、お盆を避けて先週帰省していました。
    お布団出したり、歯ブラシやらお茶碗出して準備して一緒に買い出し行ったりとバタバタしてあっという間に帰りました。
    正直、ペースが狂うので少し疲れましたが結婚すればもっと帰ってこなくなるし、元気なうちは楽しもうって感じです。

    +79

    -1

  • 14. 匿名 2019/08/10(土) 14:49:02 

    娘側ですが22歳位から父親を置いてお母さんと2人でカラオケ居酒屋に行くようになりました
    それ迄(中学生とか)はお互い殴り合いの家出だったけど(--;)
    お母さんが私が26位で鬱からの突然死しちゃったので仕事なんか辞めてお母さんの介護すれば良かったと後悔

    +53

    -2

  • 15. 匿名 2019/08/10(土) 14:51:23 

    >>1
    気合いを入れてごちそうはもう作らないなあ。
    せいぜい帰り際に、好きそうな物を荷物にならない量持たす程度。

    +30

    -1

  • 16. 匿名 2019/08/10(土) 14:51:45 

    ガルちゃんやるくらいの年のお母さん義理母さんだといろいろと物分かり良くていいだろうな

    +29

    -8

  • 17. 匿名 2019/08/10(土) 14:53:24 

    息子昨日帰って来た!やっぱり社会人なると大人の男性雰囲気出てくるね。妹も社会人で娘彼氏と4人で焼肉屋。息子と娘彼氏は初会話で盛り上がり、楽しい2時間過ごしました。会計にビビったけど(笑)子育ては色々あったけど凄く今幸せです。

    +88

    -3

  • 18. 匿名 2019/08/10(土) 14:53:50 

    シングルマザーで子供は就職して一人暮らし4年目です。
    子供が巣立ったら自分の人生を謳歌してる方が多いみたいですが私は困ったことに未だに寂しさが消えません。

    +76

    -2

  • 19. 匿名 2019/08/10(土) 14:57:48 

    >>11
    うちも二人の子ども成人し社会人ですが
    絶賛実家暮らし中
    早く出てけと思う

    +39

    -11

  • 20. 匿名 2019/08/10(土) 14:58:23 

    まさかの娘が22でデキちゃった報告を午前に聞かされた。夫も私も避妊もしないような男に簡単に身体を許した娘にも苛立つし、私中高生の時から話してたんだけど教育が悪かったのかな。
    しかも男、とても軽い感じなのよ、口だけ「大事にします!」「命かけます!」そんなの口だけじゃない。本当に頭痛い。孫フィーバーどころか産まれる前に捨てる男って察した。お花畑の娘も産みたいの一点張り、貯金もないのにどうするんだか、スネかじりだろうしさ

    私みたいな人いないよね…

    +86

    -9

  • 21. 匿名 2019/08/10(土) 14:59:03 

    娘が社会人一年生
    私が結婚や出産をした年齢に近づいて来ているのが信じられない
    23年間あっという間だったな

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/10(土) 14:59:50 

    >>12
    就職せずに結婚かぁ。。
    娘なら、そのパターンもアリだね。
    息子だったら、、、困る。。。

    +23

    -2

  • 23. 匿名 2019/08/10(土) 15:01:23 

    みんな、50代?

    +35

    -7

  • 24. 匿名 2019/08/10(土) 15:02:48 

    >>23
    40代後半だよ

    +39

    -1

  • 25. 匿名 2019/08/10(土) 15:05:52 

    上京した娘がお盆に帰省する予定です
    布団干したり買い出ししたり忙しいですよね
    お寿司やお刺身が美味しいお店で食事するのを毎回楽しみにしているようです

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2019/08/10(土) 15:05:56 

    >>20
    沢山居ると思いますよ、その男の人がどうにか心を入れ替えてくれるような方でありますように

    +76

    -1

  • 27. 匿名 2019/08/10(土) 15:06:01 

    息子、娘共に一人暮らし。
    淋しいし、家から通えば?って思ったけど、
    今は猫と一緒で。
    一年に1,2回帰るけど、帰るってメール来ると嬉しい反面面倒くさい。
    来るなら普段食べてないような物たべさせてあげたいし、(漬物とか煮魚とか果物とか)買い物も結構面倒。あと子供の部屋を私と猫の部屋にしちゃってるから片付けも大変。
    お盆は暑いから涼しくなってからにすればー?と言ったらそうする。って返信でホッとしてる。

    +20

    -4

  • 28. 匿名 2019/08/10(土) 15:06:33 

    >>20
    それはビックリしたね。でも相手の人大事にします!って言ってるしまずは信じるしかないんじゃないかな 言葉悪いけどヤリ逃げする男だっているんだしね。もう大人なんだからいちいち行動に介入できないんだし親のせいじゃないと思うよ。
    赤ちゃんには罪はないのだから見守ってあげて下さいね。経験ないのに偉そうにすみません。

    +74

    -1

  • 29. 匿名 2019/08/10(土) 15:07:15 

    >>20
    人によるよね
    うちなんかお互い18でできちゃった婚
    呆れたわ
    でも何だかんだ
    相手の男の子ちゃんと働くし浮気もしないタイプだったみたいで
    喧嘩はするみたいだけど

    めちゃくちゃ叱って悪い雰囲気の時期もあったけれど今じゃ2人のおばあちゃんだわよ

    +67

    -3

  • 30. 匿名 2019/08/10(土) 15:08:25 

    大学生なんですが、バイト代で旅行に行こうかなと言ったら、じゃあ、学費を払ってくれる?と言われました。
    私は何もできないのでしょうか。そんなお金ないなら子供産むな

    +7

    -16

  • 31. 匿名 2019/08/10(土) 15:09:48 

    >>23
    ジャスト50

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2019/08/10(土) 15:11:34 

    >>9
    うわー、なにこのひと。
    子どもがすでに成人された方というトピタイ見て、(ざっくり50歳前後〜)ということは明白なわけで、それをそんなこと言うために開いたの???

    あなたはお若い(はずな)のに、悲しい休日の過ごし方ですねぇ(笑)。

    +21

    -13

  • 33. 匿名 2019/08/10(土) 15:11:44 

    うちも年に一回帰るけど、連絡来ると慌てる。
    子供の部屋を使ってて、一人暮らしみたいな感じを満喫してるから。

    旦那はリビングでご飯食べてくつろいでるけど、私はご飯も自分の部屋。休みのに日もずっと部屋!洋服も溢れてるし、湯沸かしポットも化粧台も部屋に移動してる、子供が急に帰っても寝る部屋無いし!

    +13

    -5

  • 34. 匿名 2019/08/10(土) 15:12:33 

    >>27

    それ「めんどくさい」って気持ちバレてるよ。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/10(土) 15:15:13 

    >>30
    そりゃあ学費工面するの大変なんだから、ちょっと愚痴っちゃったんじゃない?
    お土産買ってきてあげたら喜ぶよ。

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2019/08/10(土) 15:16:06 

    学費終わったから、心にもゆとりができるよね。

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2019/08/10(土) 15:17:02 

    >>12
    え、それ困ってるんだよね?
    まさかちょっと喜んでないよね?

    息子だろうと娘だろうと、結婚したのに毎日帰ってくるようなことしてたら、
    「結婚は実家と離れて新しい家庭を築くものでしょう。ふらっと毎日来るな。たまに来るときはパートナーと一緒に〈約束をして遊びに〉来なさい」
    って言う。本当は我が子に会うのは嬉しくても、たとえそれが虚勢であっても、そういう母親でありたい。それが子ども夫婦の円満にもつながると思うから。

    +32

    -7

  • 38. 匿名 2019/08/10(土) 15:18:19 

    2人とも働きだしたけど、まだ同居してるし いつも通り

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2019/08/10(土) 15:18:20 

    >>23
    46

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2019/08/10(土) 15:19:25 

    20代の息子2人、実家からまだ出ないよ。働いていても一人暮らしのお金まではまだ貯まらない。
    長男からは「俺、結婚出来ないかもしれない」と言われたけど、それは本人に任せるから自立しておくれ。

    +37

    -1

  • 41. 匿名 2019/08/10(土) 15:20:03 

    >>17
    素敵〜!
    なんかほんと素敵な時間過ごせたようで、羨ましいです(^-^)

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2019/08/10(土) 15:20:22 

    >>20今日の午前!?
    ホヤホヤですね...、親としてはヤキモキしますね!どう助言したら良いものなんだろ..、自分だったらって今考えたけど答え出ない。
    他の方も言ってたけど、相手の方が父親の自覚持って肝を据えると良いですね。

    うちは23歳の娘が、先週2年勤めた会社辞めて、引っ越し屋さんと共に帰って来ました。段ボール溢れてます。
    で、翌日留学に旅立ちました。もうね、親の心配よそに勝手と言うか自由人と言うか...。社会人だし経済的にも自立してるから反対はしない様にはって思うけど、心配はつきません。

    +61

    -2

  • 43. 匿名 2019/08/10(土) 15:20:55 

    >>40
    うちの二十歳も結婚できそうにない。見た目は悪くないけど
    ぐいぐいくる女の子来てくれないかな

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2019/08/10(土) 15:22:56 

    私は44歳なのにまだ低学年の子どもを育てているこのトピのターゲットとは異なる母親ですが、子育てを終わった先輩方の楽しそうな会話を読んでると、それはそれでワクワクします。子育て中も子育て卒業後も楽しい人生でありたいなと思います。

    皆さんのレス楽しく拝見させてください。

    +34

    -2

  • 45. 匿名 2019/08/10(土) 15:24:00 

    >>20
    私もデキ婚だったからな。
    しかも旦那と付き合ってたことも親に言ってなかったから、初対面で実は妊娠してて...みたいな。24歳の時同じ会社の旦那と。

    父親は話にならーん!て激怒して帰らせた覚え。

    娘さんの彼氏さん、軽そうに見えて実は誠実な人だといいですね...

    +53

    -1

  • 46. 匿名 2019/08/10(土) 15:27:24 

    >>11
    うちも~。
    でも別にいいや。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/10(土) 15:27:51 

    >>44
    わ、羨ましい!子育てしてる時楽しかったって今は思います!口出し過ぎたからやり直したいとも思います。嫌われてるから、LINEもこちらからはしないです、年に一回帰るくらいです。

    毎日朝子供起こすのも大変だったし、送り出すのも習い事の送り迎えも、ご飯作るのもバタバタして大変だったけど、楽しかったかも。
    今は無気力です。

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2019/08/10(土) 15:28:11 

    お互いにお盆も仕事です。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2019/08/10(土) 15:28:13 

    >>23
    42歳です。
    はい。デキ婚でした。

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2019/08/10(土) 15:29:41 

    >>20
    あー。。。

    大事にしますは、みんな言うていうか言えよってコメントだけど、命かけますで、あちゃーって感じね。地方のDQNって感じ。

    +33

    -2

  • 51. 匿名 2019/08/10(土) 15:31:40 

    >>20
    身バレ大丈夫?
    娘さんがるちゃんやってたらわかるね

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2019/08/10(土) 15:32:18 

    >>35
    お土産買ってきます。

    親は国立で貧しかったから、自分のバイト代で学費払ってたらしくて、親に払ってもらうっていう感覚がないとか言ってきて、じゃあ学費働いて返すわ!って言ったらそれは大変だとかなんだとかで喧嘩になりました(;A;)
    子供産まない分、自分で自由に使って、(学生のうちは出来ないから)親に返すとか言ったら、女性としての生きる意味がなんちゃらとか、本当にうるさかったです。どうせ、友達で子供の居ない人とか馬鹿にしてるんでしょって。

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2019/08/10(土) 15:32:55 

    うちは息子2人、高校から寮で家出ちゃったからなー
    2人とも自立してくれたけど、連絡もそっけないしちょっと寂しい。
    ずっと家にいて、なかなか親離れしないよりはマシかなと思って耐えてる。
    大きくなった娘さんと買い物したりしてるお母さん見ると羨ましくなることもある。

    +23

    -2

  • 54. 匿名 2019/08/10(土) 15:34:14 

    >>52
    親といえど人間だから、ちょっと嫉妬心がでちゃったんだと思う。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/10(土) 15:34:56 

    今年娘が社会人になったけど、自宅通いです。

    高校はバイト禁止、大学も国家資格を目指してたからバイトもソコソコ
    小さい頃からの習い事から始まり私立中高大の教育費、お小遣い含めた金銭サポートが大変だったから、4月からそれが無くなって嬉しい!

    時々仕事帰りに美味しいスイーツ買ってきてくれて〜母はニンマリ❤︎

    +9

    -5

  • 56. 匿名 2019/08/10(土) 15:35:20 

    うちは息子、娘、家を巣立って3年です。
    先月息子が結婚するってLINEがいきなり来て、うちに彼女さん連れて来ました。

    3年ぶりの大掃除です。
    いやもっとかな。もともと来客も無い家だし、
    子供達居なくなってから掃除とかどうでも良くなって。(料理も)パートをフルにしてたし。
    そりゃもう掃除大変でした。
    ガルチャン見てると義実家の悪口多いから焦るんだよね。

    +30

    -1

  • 57. 匿名 2019/08/10(土) 15:41:37 

    >>56
    暑いけど頑張って!

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2019/08/10(土) 15:45:16 

    >>52
    酷いこと言うねー。
    でも私も娘が一緒に住んでた時は口出しして、うざがられて、ケンカっぽくなって酷いこと言っちゃったと思う。
    出て行って、もっと余裕を持って接してあげればよかった、大人げなかったって反省することがたくさん有ります。
    いつかお母さんもそう思う時が来ます。
    52さんもいずれは自立するんですもんね。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/10(土) 15:45:56 

    >>49
    若い! いいなあ、これからじゃんじゃん自由な時間を謳歌出来るね!

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/10(土) 15:47:32  ID:9HBhnD9mNb 

    まだ家に息子が2人暮らしてるけど、出るのも帰るのも時間バラバラだしいまだにバタバタしてる。学生の頃みたいにお弁当作ったりはしないから、夕食だけは食べる日は作る。
    とりあえず働くようになったから気は楽になったかな。次男は大学卒業後ちょっとつまづいてからの社会人なので嬉しい。
    長男はよく喋るので、今時の話題を知れるのは楽しい。
    私も自分の時間はインドアな趣味を楽しんでる。

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2019/08/10(土) 15:47:44 

    >>20 でも娘さんも襲われた訳じゃないんだから責任はお互い様だし、相手の男の親御さんも娘さんに息子がハメられたと思ってるかもしれませんよ。

    他人から見れば娘さんも彼氏も同じ穴の狢です。

    +56

    -5

  • 62. 匿名 2019/08/10(土) 15:51:49 

    シングルで無事育ってくれた息子が成人した時に、二人で飲んだビールは旨かった!

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/10(土) 15:54:08 

    >>34
    そうですね、でもいいの。子供も帰るの面倒くさいって言うし、そっち行ってもやること無いしーって言うし。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/10(土) 15:55:45 

    >>54
    なるほど、そうかもしれません。
    お互いにかっとなって時はほんとダメですね(;A;)
    上手くやって行きます。ありがとうございます

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/10(土) 15:56:54 

    >>29 私は19歳でデキ婚して今21年目ですが、専業主婦なので諦めてますが家の事子供の事全くせず、浮気も何度も。夜も飲みばかり。離婚の話も幾度となくしてます。
    でも両親、兄妹、向こうの親兄弟含め幸せにやってると思われてますよ。
    私がチクらなければ良い夫婦、良い家族と思われたままです。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/10(土) 15:57:15 

    >>36
    まだ下の子が大学生だけど、二人共大学生だった昨年一年間が終わっただけでもすごく楽に感じる
    上の子の大学受験時からお金が10万100万単位で出て行くから金銭感覚がおかしくなったわ

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/10(土) 15:57:36 

    2人家出たけど、洋服も靴も大学の教科書や資料も置いてあるから、広くならないー。
    3LDKで2人って、広いハズなのに。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2019/08/10(土) 16:01:41 

    >>53
    あー!わかるー!
    息子も娘も素っ気ないです、なるべくこちらからはLINEしないようにしてるけど、用事でLINEしてもなかなか既読つかないし。読んでも単語で帰ってくる。
    パート行くときに通る神社で楽しくやってますように。って無事を祈るだけだわ。

    地元で職を見付けて、買い物してる親子本当に羨ましい。結婚してからも実家のそばとかね。

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2019/08/10(土) 16:03:23 

    気合い入れてご馳走とか作ると自分が子供の帰省を
    億劫に感じてしまうのが嫌だから
    特には作らない

    外食の方が気が楽🎵

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/10(土) 16:03:37 

    >>1さんのお子さんは帰郷しますか?
    するとしたらおかず、何を作りますか?参考にします。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/10(土) 16:03:56 

    >>58
    私も酷いなと思いました。
    そうかもしれません、距離感は大切ですね!
    就職も親の近くでして欲しいとか。私は親の都合のいいように生きてるのかと思うと悲しくりました。
    しっかり自分で考えて自立したいです。ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/10(土) 16:04:09 

    >>20
    腹くくるしかないね

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/10(土) 16:04:37 

    子供は帰省したら手料理を期待してるみたいなこと言ってたくせに
    いざ作って待っていたら
    「大学の時の友達と予定入ったからご飯いらない〜」ということが続いたので
    バカらしくなって以後、外食にすることにした。
    自分も楽だしネ

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/10(土) 16:05:34 

    毎日外食、社食って言うから、家帰った時は外食嫌がるから、普通~の物を出してます。
    自分じゃ買わないだろうスイカを用意しときます

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/10(土) 16:10:15 

    最近広告で出てくる近親っぽいのわかる?
    妙に巨乳のおばさんとキモ男の漫画。
    あれキモすぎない?
    キモいって理由では運営にチクっても無駄かしら。
    本当に不愉快なんだけれど。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/10(土) 16:13:52 

    巣立った子供の帰省は孫と同じ

    『来て嬉しい。帰って嬉しい』

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/10(土) 16:19:28 

    息子、娘が20代前半社会人ですが、まだ実家にいるので夕飯だけは準備してます!帰宅もみんなバラバラなので自分でチンして食べてね!って感じで気が楽です

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2019/08/10(土) 16:20:26 

    息子36、私53、旦那55
    もう息子は独立して家にいない

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2019/08/10(土) 16:21:10 

    >>16
    ガル同士ならね。
    嫁が非ガルだと厄介。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/10(土) 16:23:01 

    >>16
    普通よりかなり歪んでる人多いから嫌だ

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2019/08/10(土) 16:23:21 

    >>20
    私は二十歳でデキ婚しました。めちゃくちゃ言うの怖かったし
    でも許してもらいました。親には頼ってません。その後離婚になりましたが、後悔はしてません!再婚して今は新しい夫と子供たちと赤ちゃん
    娘さん上手くいくといいですね
    妊娠中は不安定だから ちょっと優しくしてあげてください

    +11

    -13

  • 82. 匿名 2019/08/10(土) 16:27:06 

    >>20 うちの親はすっごく厳しくて親の前では言うこと聞いてたけど、中学の時からタバコ吸ってたし、初体験も15才。親が知ったらガッカリされそうな事を親の見てないところでしてました。
    そんな私もでき婚。うちの親が既に別れてた彼を半ば脅して結婚してもらいました。

    +5

    -11

  • 83. 匿名 2019/08/10(土) 16:27:37 

    いつまでも独身喪女で家に居座られるよりデキ婚でもするくらいの方が良い
    もうすぐアラフォーのうちの娘
    男どころか女友達と遊ぶこともなくなって久しい

    +12

    -3

  • 84. 匿名 2019/08/10(土) 16:36:30 

    >>71
    あなたはしっかりしている!
    家の近くで就職して欲しいって思ってても口に出せないのが親。あなたの親は子供っぽいね。あなたのがしっかりしてる感じですね。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/10(土) 16:39:03 

    数年前に息子2人が同時に大学卒業したので経済的には超余裕になった。しかも2人とも来年あたり大学生時代の彼女と結婚しそう。
    親バカ目線では2人ともそれなりのスペックなうえに結婚相手には専業主婦になってほしいようなので、多分彼女側が離さないのだろう(と思いたい)。

    +8

    -3

  • 86. 匿名 2019/08/10(土) 16:41:38 

    >>37
    内容には同意するけど、ちょっと意地悪だねw

    +6

    -3

  • 87. 匿名 2019/08/10(土) 16:43:09 

    私も子どもには近くに住んで欲しくない
    毎日、孫の面倒なんて見たくない
    年取って子育てのやり直しなんてゾッとするわ

    +12

    -2

  • 88. 匿名 2019/08/10(土) 16:44:19 

    都内に住んでる方は子供達実家住まい?
    うちは男の子だから一人暮らしさせたいんだけど、職場も割と近いしなかなか出て行こうとしない。
    就職したばかりだしまだいいのかな。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/10(土) 16:45:17 

    >>37
    職歴なしで旦那に愛想つかされて離婚になったら詰むものね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/10(土) 16:49:47 

    >>85
    就職してそうそうに大学時代の彼女と結婚するのは大抵ハイスペックだから親バカ目線ではないと思うわ

    +6

    -5

  • 91. 匿名 2019/08/10(土) 16:59:49 

    >>56
    確かに
    昨日も立ってたけど、あれ見ると心が折れるw

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/10(土) 17:11:40 

    子供が発達障害で一般企業で働いてるけど、結婚はできないから、一生一緒に暮らさないといけないんだろうなあと思う。夫婦二人の生活もしてみたかった

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/10(土) 17:17:49 

    私は50代半ば。子ども2人は20代後半ですが、まだ家から通勤しています。
    2人とも交際相手はいないようで、クリスマスとお正月も家族4人で過ごしました‥。

    ちょっと前までは◯◯大学に受かっただの、内定先は△△会社だのということが
    気になっていた時期もありましたが、今はそんなことより、
    きちんと親元を離れて自立して生活する、ということが大切なんだなぁと痛感しています。

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/10(土) 17:20:19 

    >>20
    キツく聞こえるだろうけと、22歳にもなって娘さんが避妊を知らない事はない、男任せにせずピルだってあるんだよ。だから我が子も我が子なんだよ。

    今は中々結婚しなかったり、結婚しても子供を授からない人もいるから、考え方によっては悪くはないかもしれないよ。

    親はハラハラするけれど温かく見守って、結婚を決めて産みたい気持ちに変わりないならバックアップするしかないよ。

    +31

    -2

  • 95. 匿名 2019/08/10(土) 17:22:45 

    >>84
    だね。
    産んで育ててもらったことと、自分の人生を一緒に考えちゃダメだよ。
    それはそれ、これはこれって線引きをして、ほどよい距離感で付き合うようにしてね。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/10(土) 17:46:07 

    >>20
    ガルちゃん民て親の仇みたいにデキ婚を叩いてる人いるけど、いざ自分の息子や娘がデキ婚したらどう思うんだろうといつも思ってた

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2019/08/10(土) 17:48:42 

    >>11
    ガルちゃんの喪女トピにいるかもね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/10(土) 17:52:13 

    >>88
    都内ではないけれど近郊なので家賃高い。
    なのでまだ実家暮らし。周りも遠い所に配置されなければ実家暮らしの子いたり、一人暮らししてもお金尽きて実家にまた帰ってきてたり。
    寮があったり家賃補助が出る会社なら出るキッカケになるけど、そうでないとなかなかキッカケがない。
    地方の子は大学入学で家出る子多いのにね。

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2019/08/10(土) 17:56:56 

    >>65
    我慢してるんだね
    辛いね
    どうか専業だからとはおもわず
    自分を大切に、自分を褒めてね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/10(土) 17:57:31 

    >>23
    44です。

    子ども23です。
    社会人になってすぐ結婚したよ。

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2019/08/10(土) 19:04:44 

    >>70

    うちは既に帰って来ましたが
    家にはほぼいなくて
    地元のお友達と遊びほうけてます…

    ごちそうではないけど
    やっぱり息子の好きなものを作ってしまいますね
    ナスの煮浸しとか笑

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/10(土) 19:27:53 

    >>96
    このコメ主さんみたいに頭抱える実母がいるの知ってるから批判的な意見が出るんだと思いますよ
    このコメ主さんの娘さんだって、結局は実母達に肉体的、精神的、経済的支援を100%依頼するでしょうしね
    大変なの見聞きしてるから皆で口酸っぱく言うのよ
    デキ婚はみっともない=実母側に負担大だからやめとけ!の意味合いで

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/10(土) 20:00:21 

    >>14

    お母さんとカラオケ、居酒屋通いしたことは
    お母さんにとって、楽しかったと思うよ。

    これからのあなたの人生に幸あれ!

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/10(土) 20:44:15 

    >>23
    41で、子供21だよ。

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2019/08/10(土) 21:50:40 

    >>1
    主さん、ありがとう!
    こういうトピを待ってたよ!

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2019/08/10(土) 22:00:54 

    息子は社会人ですが何か?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/10(土) 22:01:08 

    >>30
    お金ないなら子ども生むな?それ、お母さんには言っていないだろうね?
    学費を出す側としては出して当たり前と思っているけど、実際学費を出して貰うのが当たり前じゃないと子ども側も心しておく方がいい。
    自分で教育ローンを背負って通学する人も多いご時世
    感謝は大事だよ。
    そういう気持ちを常に持っていてね。

    +8

    -3

  • 108. 匿名 2019/08/10(土) 22:20:12 

    >>87
    私もこの歳になって、孫の面倒を押し付けられるのは御免だなと思ってる。
    小さい子や赤ちゃんを見ると、ほんと可愛いな〜って癒されるけどね。
    子供達は皆 成人だけどまだ結婚していないから、この先孫ができた時に、
    自分がどうなるか分からないけどね笑

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2019/08/10(土) 22:31:41 

    >>107
    私もそのコメント見て怖かった。
    「貧乏なら子供産むな」って言葉が簡単に出ちゃうんだ…って。
    親子だから言い合いすることもあるだろうけど、そんな風に思ってたらショックだな。

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2019/08/10(土) 22:50:27 

    >>107
    >>109
    もし自分が生んだ子がそんな暴言を吐いたら
    そんな発想の人間に育ててしまった情けなさと腹立たしさで張り倒して叩き出したくなると思います。

    +6

    -3

  • 111. 匿名 2019/08/10(土) 23:00:26 

    息子、他地方で寮暮らし。
    8月下旬に帰ってくる。不機嫌で接しにくい。
    色々、お土産とか持たせるけど、喜ぶ時とそうでない時がある。
    20歳過ぎての反抗期。しんどい。
    正直、温厚な主人と二人暮らしの方が楽しい・・
    でも、変なオンナに引っかかるな~!特に、子持ちの水商売のオンナ。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/10(土) 23:55:11 

    >>107
    教育ローン背負ってでもいきたい大学があって、そこで叶えたい夢があるならいいじゃないですか。私はそんなことも許されないんですよ。そんなことしたらお嫁にいけなくなるだとか、親の言う通りにしかお金が使えないんじゃと思って奨学金借りようと思ったときだって、大変だったんですから。大学選ぶにも資格取れるところばかりうるさくて結局私のいきたいところにはいかせてもらえませんでした。資格取れる大学に進学させたのも、地元に就職させたいから。老後の面倒みてほしいからなんだろうなと思います。いつも実力以上のことを求められ、見栄を張る。自分と同じで苦労を味わなければ大人にならないと思ってできるのに人並みのこともさせてもらえない。お世話になっているのはわかるけど、生きた心地しなくなります。
    就職して、経済的に自立すれば解決するのかと思えば、就職のことについても口出してくるんですよ。一見恵まれてるようにうつるかもしれないけど、すごく貧しいんですよ。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/11(日) 00:04:10 

    >>112
    お嫁にいけないって、ほんと笑ってしまいますよね。いろんな選択があるのに。そう言ったら、母は女は子供産まなきゃ生きてる意味がないと私に言ってきました。
    私はこのままいけば安定した職につけるので、めいいっぱい働きたいです。子供を育てることがアイデンティティの母を持った子供は大変です。今でも過去の辛い経験が蘇ってきます。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/11(日) 00:32:59 

    >>107

    >>112
    そうでしたか。自分の人生、やりたい事があるなら自分で選んだ道を生きていきたいと思います。
    今すぐには難しいかもしれませんが、お金を貯めて親御さんから離れる事を勧めます。
    親の庇護の下で生活しているうちは何も言えないでしょうから自立独立しましょう。
    親御さんには荒療治が必要ですよ、娘には娘の人生があるってね。
    子は親の所有物ではないんです。
    やりたい事をして生きていかなくちゃ。
    まずはお金を貯めましょう。
    いつまでも言いなりになっていたら後悔しますから、一度の人生を後悔しない様に頑張ってください。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/11(日) 00:43:08 

    娘は嫁に行き、息子は就職して一人暮らし。明日娘&旦那さん、息子が来るのでうちの旦那と私5人でご飯食べにいこうと思います。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/11(日) 01:01:01 

    >>99 ありがとうございます。こうなったのもそもそも妊娠しなければ結婚まで至らなかった相手と妊娠するような事をした自分の責任でもあるので、旦那を責めきれずにいます。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/11(日) 01:57:21 

    >>16

    70とかでもやってるからね

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/11(日) 03:01:30 

    >>112
    お互い冷静に話したことありますか?
    親の気持ちも分かるから微妙
    自分の子供がこんなこと思ってるの知ったらはっきり言って子育て失敗したって思うし、情けない気持ちになります

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2019/08/11(日) 07:17:17 

    お盆も仕事だから帰省してこないよー
    来たらご馳走用意する
    子供が家から出て慣れるまでは淋しく感じたけど
    今では楽だ!
    次男夫婦は共働きだから無理に帰省しなくていいよと言っている。
    私も仕事してる休み中はから楽したいしね。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/11(日) 07:19:05 

    >>23

    60歳だよ

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2019/08/11(日) 10:21:40 

    >>23
    40半ば

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/11(日) 10:43:14 

    親離れ出来ない子どもが増えた

    金無いなら子ども産むなとか
    介護しろと思ってるとか
    親に人生指図されたとか
    いつまでも恨みに思ってる
    不完全な人間が子育てするんだから
    そんなの当たり前

    育てて貰っただけで充分、
    さっさと離れて行け
    といつも思う

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2019/08/11(日) 11:41:54 

    >>122
    うちの親は子離れできてないです笑

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/11(日) 11:45:07 

    >>122
    うちの親は孫の面倒をみたいとかって言ってますけど、手元に置いておきたいんだろうなぁって。両親そんなに仲良くないですし。遠いところに就職しようとすると、怒られます。黙って卒業したら離れますけどね。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/11(日) 12:11:37 

    娘は幼稚園の先生をした後、ヨガの先生になり、いまは精神的にも安定しているようです。実家に帰った時は娘にヨガを教えて貰うのが楽しみ。やっぱりその子が何をしたいかって言うのは大事ですよね。転職の時はもう反対しましたけど、今いきいきしてますし、私も嬉しい。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/11(日) 12:14:50 

    老後何してますorする予定ですか??
    私は主人と沢山旅行に行きたいです
    普段は仕事してた時は気にもしてなかったスーパーの特売なんか行ってます笑

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2019/08/11(日) 12:32:11 

    >>123

    あなたは親離れできている!? いつまでも親から自立できない人の原因と対策 | リクナビNEXTジャーナル
    あなたは親離れできている!? いつまでも親から自立できない人の原因と対策 | リクナビNEXTジャーナルnext.rikunabi.com

    あなたは親離れできている!? いつまでも親から自立できない人の原因と対策 | リクナビNEXTジャーナル キャリア・ビジネスの情報満載【リクナビNEXTジャーナル】TOPプロのシゴト観みんなの働き方注目の企業かしこい仕事術気になる話題仕事を探す転職・求人トップリク...

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/11(日) 14:11:02 

    >>49
    43歳で息子成人して社会人なって家出たけど下がまだ小学生だから長い…(T_T)

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/11(日) 15:45:02 

    このトピ、もっと伸びないかなぁ、ババちゃんみたいに。

    早く家を出て自立して欲しいのに、なかなか出て行かない子供たちの洗濯物をしたり、
    食事を作ったりしている50代後半母です。なんだかな😅

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/11(日) 16:02:44 

    >>126
    仲良しでいいですね

    私は、体が動く限り働こうと思ってます。
    その合間に時々は旅行なんかできたらいいな。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/11(日) 20:43:57 

    みなさん素敵な母親なんでしょうね。

    小さな子ども連れの親子を見ると、私ももっと色々してやれば良かった、あちこち連れて行ってあげれば良かった、いつもニコニコ笑顔で過ごせば良かった…と胸が切なくなる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード