-
1. 匿名 2019/08/10(土) 08:57:33
主はアニメにはまって漫画も全部読みました。
未だにあのラストシーンを想うと涙が零れてしまいます。もっと違う道はなかったのかとやり切れない思いで一杯になります。
皆さんで語りましょう。+93
-1
-
2. 匿名 2019/08/10(土) 08:58:22
30年前に漫画ではまって、アニメに期待してたけど、がっくりきた
なんだあのアニメ……+38
-54
-
3. 匿名 2019/08/10(土) 08:59:56
小学生の時に叔母さんの漫画を借りて見た
アッシュが美しすぎて
最後の図書館とか番外編というか続編も泣いた+109
-1
-
4. 匿名 2019/08/10(土) 09:00:58
アニメの最終回、まさかの寝落ちでショックです🤦+3
-26
-
5. 匿名 2019/08/10(土) 09:02:04
>>4
あなた最高!!!+2
-15
-
6. 匿名 2019/08/10(土) 09:02:21
アナルにバナナファック+0
-36
-
7. 匿名 2019/08/10(土) 09:02:43
主人公なのにレ○プされすぎて辛い………+100
-3
-
8. 匿名 2019/08/10(土) 09:02:53
私のためのトピがきた!
バナナフィッシュ、原作の漫画も全巻持ってるし、アニメも全部見てました!!ノイタミナカフェにも何回も足を運んでグッズ買い回ったなぁ。
賛否両論ありますが、個人的にはラスト、アッシュは死なないで欲しかった。英二と再会して欲しかったです。
+109
-1
-
9. 匿名 2019/08/10(土) 09:03:32
連載当時から勿論好きだったのでアニメ化心配だったけど物凄く良かったよね
エンディングのsurvive said the prophetの『red』って曲聴くと未だに泣けてしまう
英二のそばに行きたいのに届かないままのアッシュのこの感じが切なくてたまらない+81
-4
-
10. 匿名 2019/08/10(土) 09:04:12
なぜアッシュはこんなに魅力的なのか。全ての人がアッシュに惹かれ、魅了される。+111
-0
-
11. 匿名 2019/08/10(土) 09:04:34
アニメスゴい面白かったー!ラスト泣いたけど😭
アニメというか、海外ドラマみたいだよね!
+85
-2
-
12. 匿名 2019/08/10(土) 09:04:46
今朝アニメのOPED曲聴きながら家事しました。
まだアニメしかみてないので原作を早く読みたいと思います。+15
-0
-
13. 匿名 2019/08/10(土) 09:05:24
アッシュは少女マンガの男にはめずらしい どん底から這い上がり系でカッコイイ
ユエルンだっけ 中国の美少年が金持ちだが愛人の子でそれがコンプレックスって言う典型的なり少女マンガの美少年
+65
-1
-
14. 匿名 2019/08/10(土) 09:06:07
でもこの最期だったからこそ、ここまでの名作になったとも思う。
気持ち的にはアッシュに幸せになって欲しかったけど!!叶うなら別バージョンエンドも見たい〜!!+100
-0
-
15. 匿名 2019/08/10(土) 09:07:12
BLっぽいのに最後まで抵抗なく読めるよね+70
-1
-
16. 匿名 2019/08/10(土) 09:07:13
『光の庭』やアッシュとショーター、ブランカと出会ったエピソードもアニメ化希望!+99
-1
-
17. 匿名 2019/08/10(土) 09:07:58
中学生んとき読んだ
内容忘れたけどラストだけは鮮明に覚えてる+8
-1
-
18. 匿名 2019/08/10(土) 09:08:30
ちんこに纏わる話?+1
-24
-
19. 匿名 2019/08/10(土) 09:10:14
アニメ最終回、まだ1話あると思い込んでたからめちゃ驚いた………
英二と日本で平穏に暮らすラスト下さい( ;∀;)+19
-0
-
20. 匿名 2019/08/10(土) 09:11:22
英二がアッシュに「世界中が君の敵に回っても僕は君の味方だってことを」っていうセリフを何回読んでもグッと来てしまう
+85
-0
-
21. 匿名 2019/08/10(土) 09:11:34
少女漫画なんだけど、女はほとんど出てこないんだよね。+89
-0
-
22. 匿名 2019/08/10(土) 09:11:45
>>15
BLじゃなくてブロマンスね+41
-1
-
23. 匿名 2019/08/10(土) 09:11:52
アッシュに幸せになってほしかったな+55
-4
-
24. 匿名 2019/08/10(土) 09:12:39
最期、手紙を読みながら眠るようにいってしまうアッシュに何度読んでも泣いてしまう
作品としては最高の最期かもしれないけれど、どうしてもアッシュが死なない未来を思ってしまう+106
-1
-
25. 匿名 2019/08/10(土) 09:14:23
京アニの犯人のニュース見るとどうしてもオーサーと決闘後の手術で医者が「殺人鬼でも助けなければいけない」ってシーンを思い出しちゃう。
あんなやつとは違うとは思っても知らない他人から見ればアッシュは死んで当然の憎まれる凶悪犯なんだよね・・・+39
-1
-
26. 匿名 2019/08/10(土) 09:16:04
ショーターの最期に嗚咽するほど泣いた
+83
-1
-
27. 匿名 2019/08/10(土) 09:16:17
タイムリー
がるちゃんで漫画トピのこれだけは見とけっ!ってトピにバナナフィッシュが大量プラスついてたので昨日TSUTAYAに借りに行って貸出され中だったので借りれなかったものです。
何系の話なんですか?絵的にレーサーものとかかと思ってました。+3
-1
-
28. 匿名 2019/08/10(土) 09:17:00
声優さんが豪華だった!
内田雄馬くん演技スゴくてファンになったわー!
ディノ役の石塚さんが亡くなっちゃったけど、最後までやりきってくれてよかった。+48
-3
-
29. 匿名 2019/08/10(土) 09:17:13
漫画の表紙のイラストや装丁も少女漫画っぽくないちょっとスタイリッシュな感じで集めるのも楽しかった+22
-0
-
30. 匿名 2019/08/10(土) 09:19:36
>>27
アメリカのストリートギャングの男の子達の抗争に、日本のごく普通の男の子が巻き込まれていく友情物語。
ストリートギャングのリーダーといえば、ゴツい黒人とか思い浮かべると思うけど、この作品のリーダーは金髪碧眼の美少年アッシュ。すごく頭のきれる秀才で、読めば絶対に虜になる。
この作品の魅力は?と聞かれれば、迷わずアッシュと答えてしまう。
少女漫画とは思えない画力と、本当にアメリカにいるような気持ちにさせてくれるストーリーや背景、ハラハラドキドキと涙無しでは読み終われない感動をくれる名作です。
一生本棚に入れておきたい!+81
-1
-
31. 匿名 2019/08/10(土) 09:20:20
>>28
私もこれで内田くん知って好きになった
『オレは……お前に見ていられたくないんだ!』
と叫ぶとこ、すっごい上手ですっごい感情が伝わって泣いた+32
-3
-
32. 匿名 2019/08/10(土) 09:20:32
漫画は傑作です。
ラストは涙なしでは…
が、アニメ化でBL扱いされてるのが我慢ならない。
私は腐女子ですが、バナナフィッシュはBLじゃないし、そうしてはダメな作品だったと思う+113
-2
-
33. 匿名 2019/08/10(土) 09:23:47
>>23
こちら、2次創作ですよね?作者さんの許可無しにここに載せるのはどうかと…ご自分で描かれた、もしくは許可を得てあったらごめんなさい🙏+21
-1
-
34. 匿名 2019/08/10(土) 09:24:48
キングヌーの歌声、雰囲気がぴったりだった。
勝手にアッシュみたいに繊細な人が歌ってんのかと思ったらびげもじゃで驚いたw+75
-2
-
35. 匿名 2019/08/10(土) 09:26:51
アニメより漫画のほうがアッシュも英二もイケメンだし月龍は美人だしショーターはサンプラザだよ+77
-2
-
36. 匿名 2019/08/10(土) 09:28:28
アニメのショーターはハゲにならんの?と思ったw+14
-1
-
37. 匿名 2019/08/10(土) 09:28:33
>>32
わかる!BLなんて薄っぺらいジャンルじゃない!
友情以上な感じはあるけど、恋愛ではなく友愛って感じ!
+83
-3
-
38. 匿名 2019/08/10(土) 09:29:55
>>30
詳しくありがとうございます😊😊
絶対読みます!楽しみ❤️+11
-0
-
39. 匿名 2019/08/10(土) 09:32:00
+34
-1
-
40. 匿名 2019/08/10(土) 09:37:20
アッシュが月龍にいったハラワタで首をしめてやるってセリフが印象に残ってる+14
-0
-
41. 匿名 2019/08/10(土) 09:38:26
ゴルツィネひどいやつなんだけど、最期を思うと憎みきれないな+58
-1
-
42. 匿名 2019/08/10(土) 09:38:57
光の庭の英ちゃんは髪を切ってほしい+32
-1
-
43. 匿名 2019/08/10(土) 09:39:19
ブランカが好き+32
-2
-
44. 匿名 2019/08/10(土) 09:42:11
BANANAFISH大好きです
アニメになるまで名前知ってても読むつもりなかった作品なのでアニメ化は感謝してる+19
-2
-
45. 匿名 2019/08/10(土) 09:43:36
えいじが足引っ張るばかりでくそうざい+13
-17
-
46. 匿名 2019/08/10(土) 09:43:37
初期と後期で絵柄めっちゃ違う+61
-1
-
47. 匿名 2019/08/10(土) 09:44:46 ID:A1iPaG5dNs
edがスゴイいい歌……ストーリーと歌詞がリンクして泣きそうになるわ+70
-5
-
48. 匿名 2019/08/10(土) 09:46:44
マンガも全部よんだし、リバーフェニックスでハリウッドで実写化されるってきいた時はめっちゃ楽しみにしてた
結局かなわなかったけど
私が思うマンガで一番の傑作+58
-2
-
49. 匿名 2019/08/10(土) 09:46:51
>>46
吉田秋生がその時影響受けた漫画家の絵柄だわ
初期の大友克洋バージョンも好きだw+28
-2
-
50. 匿名 2019/08/10(土) 09:54:58
平成の最後にアニメになるとは意外だったな+16
-2
-
51. 匿名 2019/08/10(土) 09:58:09
>>49
私もw
アッシュが美しいのは10巻前後だけど、個人的には3~4巻くらいの絵柄がBANANA FISHの世界観に合っていたと思う。+25
-2
-
52. 匿名 2019/08/10(土) 10:00:04
オフィシャルツアー行った人います?
なんかよくわからないけどすごい賞貰えたって+16
-1
-
53. 匿名 2019/08/10(土) 10:00:25
アッシュが英二の事をたまにお兄ちゃんって言ったり、年寄りって言ったりするのが可愛かった(*´-`)+58
-1
-
54. 匿名 2019/08/10(土) 10:01:12
アニメ好きだけどどーしても腑に落ちない
なんで「ずっとだ」カットした?+30
-1
-
55. 匿名 2019/08/10(土) 10:01:42
アッシュと英二のご飯シーン和む~+40
-1
-
56. 匿名 2019/08/10(土) 10:01:49
遠い続編の夜叉も良いですよ
この作者さんのお話はメンタルアタックなので
読もうって覚悟しないとキツイww
そしてアッシュを喪った英二を思うと悲しくなる+23
-0
-
57. 匿名 2019/08/10(土) 10:03:02
アッシュが男としても人としても魅力的
頼りたくなるのに守ってあげたくもなる人+43
-1
-
58. 匿名 2019/08/10(土) 10:03:15
>>55
アッシュが焼き魚を頭から食べてるんだよねw+24
-1
-
59. 匿名 2019/08/10(土) 10:03:23
>>46
たしかに+31
-1
-
60. 匿名 2019/08/10(土) 10:03:45
白ブタマービンってゴロ良すぎでしょ+35
-1
-
61. 匿名 2019/08/10(土) 10:04:06
>>13
どん底這い上がり系だけど、求めるものが富や権力ではなく愛(というか普通の日常)っていうのが切ない。+56
-1
-
62. 匿名 2019/08/10(土) 10:05:54
前半のバナナフィッシュの謎を追ってる頃は面白かったけど、
途中からアッシュが超人化していってバナナフィッシュのことよりアッシュの周りの話になってしまったのが残念+38
-4
-
63. 匿名 2019/08/10(土) 10:15:52
>>49
私も!!
最初アッシュの美少年設定にえ?って思ってたけど(笑)BLぽさも感じなくて済むし、アッサリした絵柄があのドライな80年代のアメリカギャング抗争の舞台にとても合ってたように思える。中期もラストもどれも好きなんだけど、特に大友風が大好き!!+13
-0
-
64. 匿名 2019/08/10(土) 10:21:28
リバー・フェニックスでの実写見たかった。
今のハリウッドにはアッシュにハマりそうな人
思いつかないな~。+53
-2
-
65. 匿名 2019/08/10(土) 10:25:29
私は中学生〜高校生の時期にずっと読んでてはまり込み過ぎて、カリフォルニアの乾いた空気とか南部の閉塞感とかあからさまな差別とかジャーナリズムとかその辺の世界観を知った気になって得意げにアメリカの事をわかったように振舞っていた。
あと漫画に出てくるスラングを覚えて、たまにサノバビッチ!とかなんか呟いてた。
厨二病きわまりない…。+38
-1
-
66. 匿名 2019/08/10(土) 10:28:40
英二と日本に行って欲しかったな
作者曰くアッシュは人を殺しすぎたから犬死すべきだって読んだ気がする、、+33
-0
-
67. 匿名 2019/08/10(土) 10:35:03
旦那が男子校なのに学校に全巻揃ってたって言ってた
司書さん趣味丸出しやないか+31
-0
-
68. 匿名 2019/08/10(土) 10:35:38
この漫画を知ったのは、NHKFMの「青春アドベンチャー」というラジオドラマ化されていたのを偶然聴いていたからでした。
声優さん方の声も良く、筋書きは漫画通りなので抜群に面白く、夢中になって聴いていました。
他にも、山田詠美の「僕は勉強ができない」など、良作を持ってくるセンスがあったように思います。
ここにはラジオドラマ知ってる人いないかな?+9
-1
-
69. 匿名 2019/08/10(土) 10:41:44
英二はアッシュにとっては汚れのないもの、純粋なものの象徴だった。自分は子供の頃に無くしてしまった、奪われたものだから、アッシュはどうしても英二を守りたかったんだと思う。+45
-1
-
70. 匿名 2019/08/10(土) 10:46:00
アッシュは最終回で死なないエンドも作者さんは考えてたみたいだね。でもあそこで死ななくても長生き出来なかっただろうって何かで読んだ事ある。
アッシュにとってはあそこで幸せな気持ちで死ねたのはハッピーエンドだったんだろうけどやっぱり切ない。
一連の事件は解決したしゴルツィネも死んだんだから英二と穏やかに暮らすことだって出来たはずなのに+41
-0
-
71. 匿名 2019/08/10(土) 10:46:44
ブランカに求め過ぎかも知れないけど、ブランカに後少し、英二の様な優しさを貫ける強さがあったら、もっと早くに師弟で幸せに生き抜けたのかも知れないと、あの二人のやり取りを読んでいると切ない。+24
-0
-
72. 匿名 2019/08/10(土) 10:48:05
つい最近アニメ観ました
ラストが受け入れられなくて一週間くらい頭がフワフワしてた(近親者が亡くなって死を受け入れられなくてまだそこに居るような感じ?
最近のハッピーエンドで終わる大衆アニメのぬるま湯に浸かり過ぎてた+25
-0
-
73. 匿名 2019/08/10(土) 10:48:57
光の庭が辛い…。
残された方はいつまでも引きずるよね。きっと死ぬまで忘れられないような大切な人を亡くすのは本当に辛い。+54
-0
-
74. 匿名 2019/08/10(土) 10:50:51
米津玄師のlemonを聴くたびにこの作品を思い浮かべてしまう。
今でもあなたは私の光+25
-4
-
75. 匿名 2019/08/10(土) 10:53:21
>>26
連載当初はその後の「俺が怖いか?」「まさか」のシーンとかシンとの初対峙シーンとかの方に心が強く引かれたけれど年齢を重ねた結果かショーターのシーンの方に心揺さぶられた。
っていうか一冊の内容が濃くて心に残るシーン多すぎww
+14
-0
-
76. 匿名 2019/08/10(土) 10:53:39
ハードな展開で胸が痛くなる事が多かったけど、その間に挟まれるアッシュと英二の何気ないやり取りが好きだった。カボチャが嫌いとか納豆がまずいとか。
年相応の男の子に戻れる時間はアッシュにとってはかけがえのない時間だっただろうね+51
-0
-
77. 匿名 2019/08/10(土) 10:57:36
連載リアルタイムで読んでいて
大好きな作品です
アニメ化される、現代に合わせる
と聞いた時は、不安でしたが
良作になっていたと思います
ラストはファンとしては残念ですが、アッシュらしい最後 とも思えます
去年の今頃は毎週楽しくアニメ見てたんだな、と思うと、一年って早い!+34
-0
-
78. 匿名 2019/08/10(土) 10:58:25
>>54
本当にね。何でカットしたんだろう?
一言なんだから時間的にどうしても入れられなかったってこともないはずだし。
何か意図があってカットしたんだろうけども…。+25
-1
-
79. 匿名 2019/08/10(土) 10:59:50
>>74
「Hello,my friend」のユーミンつながりで「春よ、来い」
の「君に預けし我が心は今でも返事を待っています」
であの手紙を連想してしまいます。+10
-1
-
80. 匿名 2019/08/10(土) 11:00:41
男子から面白いって勧められた漫画だったな
男子が少女漫画好きって意外だなぁとか思いながら読んだらショック受けつつハマった
アニメの声優陣はもちろん男だらけだけどその中にも原作好きだったって人多いね+31
-0
-
81. 匿名 2019/08/10(土) 11:43:32
アッシュのモデルがリバー・フェニックスだそうですが、
漫画掲載が1985年からで、リバーのスタンド・バイ・ミーが1986年の映画で
その頃のリバーはまだまだ子供であり、
あの子供のリバーをモデルにアッシュが誕生したとは考えにくいです。
吉田秋生さんはスター・ウォーズのルーク役のマーク・ハミルのファンだったので、
最初はマーク・ハミルをモデルにしていたのではないか?
途中からリバー・フェニックスに変えたのではないか?と私は推測しています。+15
-0
-
82. 匿名 2019/08/10(土) 12:07:02
8月12日はアッシュの誕生日!+25
-0
-
83. 匿名 2019/08/10(土) 12:08:33
kinggnuのTheholeって曲もこの二人を彷彿させる。英二側の曲かな+12
-0
-
84. 匿名 2019/08/10(土) 12:09:41
画集ANGELeye買いました!二人が少年でいられた最後の夏ってせつなすぎる+14
-0
-
85. 匿名 2019/08/10(土) 12:14:59
>>81
リバフェニをモデルにしたのは途中からで
その前はテニス選手のエドベリだったそうだよ+23
-0
-
86. 匿名 2019/08/10(土) 12:33:02
>>75
ショーターの場面は記憶がないくらいにトラウマで、アニメ始動って知って原作を十数年ぶりに読んで、思い出してショックを受けアニメ放送回の前には覚悟しないと見れなかった
アニメで一番魅力に感じたのもショーターだったな
+27
-0
-
87. 匿名 2019/08/10(土) 12:38:53
>>82
作者の吉田秋生さんも誕生日同じなんだよね
思い入れが深いんだろうなぁ+14
-0
-
88. 匿名 2019/08/10(土) 12:47:59
アッシュほど魅力的な主人公をみたことない。
もちろん、漫画・アニメ・小説で魅力的だと思える登場人物はたくさんいるけど、自分の中ではアッシュが一番かな?ムッシュウは「貞淑な妻にしてやる」とか言ってたけど、飼いならされたアッシュに興味なんか示さないでしょ?山猫アッシュだから強く惹かれたんだし。
アッシュは賢いからゴルツィネが自分の何に惹かれてるのか推測はできてたと思う。でも、彼の興味が無くなる=クラブの子達と同じ運命を辿る、って理解してたからそうしなかったんだろうね。それにやっぱり一瞬でも自分の気持ちに背く生き方はしなかったと思う。アッシュだからね。+13
-0
-
89. 匿名 2019/08/10(土) 12:48:43
前のバナナトピから引用だけど
英二はあの後一番悲しみながらも乗り越えて幸せになるんだと私も思う+16
-0
-
90. 匿名 2019/08/10(土) 12:49:39
>>59
私は中盤の絵柄が好きだな+16
-1
-
91. 匿名 2019/08/10(土) 12:50:03
>>85
あっ、そうだったんですか。有難うございます。
昔吉田秋生さんが描いたルークに似ている気がしたもんですから。+3
-0
-
92. 匿名 2019/08/10(土) 13:22:46
>>46
途中サイファが若干入って、最後はエレナになってた。人に影響され過ぎ+1
-2
-
93. 匿名 2019/08/10(土) 13:29:40
>>64
若い頃のレオナルドディカプリオかなぁ?
でもやっぱりリバー以外は考えられないよね
+7
-2
-
94. 匿名 2019/08/10(土) 14:21:58
>>93
レオの「太陽と月に背いて」でコクトーと同棲関係にあるランボー役を何の抵抗もなく素直に演じてるのを見てアッシュには合わないなと思った。
リバーは親よりしっかり者で葛藤のある役が多かったからアッシュにはピッタリだと思えるんだけど。
+9
-0
-
95. 匿名 2019/08/10(土) 14:30:58
>>91
横だけどその説はアニメ放送時の5ちゃんで見たよ
吉田先生書いたスター・ウォーズ本(同人)?の一部も見るとルークに似てる気もするけど、何よりハン・ソロ(ハリソン・フォード)がマックス・ロボのモデルかな?と思った
+0
-0
-
96. 匿名 2019/08/10(土) 14:57:06
中盤以降・他の吉田作品と比べても初期は吉田先生の絵柄じゃないからやっぱり吉田先生らしい絵柄のほうが良い+5
-0
-
97. 匿名 2019/08/10(土) 15:43:22
すっごい分かりずらいけど、「ずっとだ」は、初期オープニングで毎週流れてるんですよー!!!!!!!アニメの中ではなんでセリフにしなかったのか分からないけど、初期オープニングの序盤の方に出てくるんでよーく見て見てください。英二が出てきてすぐのシーンです。+16
-1
-
98. 匿名 2019/08/10(土) 16:19:56
>>64
英二はキアヌ辺りだったら最高だったよね
もっと早く認知されてたらと
残念極まりない+7
-0
-
99. 匿名 2019/08/10(土) 16:48:06
漫画もだけどアニメの最終回、ラオに刺された後図書館で泣きながら英二がいる空を見上げたアッシュの表情があまりにも儚くてイノセントで、動きがある分余計に悲しくて泣いてしまった。素晴らしい出来なのにもう2度とアニメ最終回観れる気がしない。英二がアッシュの死を知った後の気持ちまで想像してしまって。+16
-0
-
100. 匿名 2019/08/10(土) 16:55:18
バナナフィッシュ、初めて漫画で号泣した。
ラストは悲しかったけど、アッシュが安らかな顔してたのが唯一救いだったのかも。
あそこまで大切に思える相手と出会えるって幸せですよね。+20
-0
-
101. 匿名 2019/08/10(土) 17:52:47
>>59
長期連載中に絵柄が変わるのはよく聞く話だけど、
特別長いとも言えない19巻分で、
よくこんなにガラッと絵柄が変化したなぁと思う
(私は中期あたりの絵柄が好き)
+16
-2
-
102. 匿名 2019/08/10(土) 18:05:33
連載当時にリアルタイムで読んでいました。
最終回が近づくにつれて、あのラストになるんじゃないかと不安でした。最終回を読むときには、おそるおそる1ページをめくって、やっぱりかと…。覚悟してても辛かった。+12
-0
-
103. 匿名 2019/08/10(土) 18:49:08
>>34
私はハスキーボイスの女性かと思ってたから、二重に驚いたよww+8
-0
-
104. 匿名 2019/08/10(土) 18:59:52
大好き!いまでも漫画持ってる!
でもアニメはみたことないんだよねー
借りてこようかなー+3
-0
-
105. 匿名 2019/08/10(土) 21:18:41
専門学生のときに原作読破した古参。
昨年アニメを見たら超ハマってしまって、
今、公式グッズを買いあさってる。
今だからこんなにグッズが買えるけど、原作連載時にアニメ化してたら
お金なかったからグッズなんて手に入らなかったろうなぁ。
20数年の時を経てアニメ化してくれて本当に感謝してます。
毎日DVD流して見ていますよ♪+5
-0
-
106. 匿名 2019/08/10(土) 21:23:50
>>1
小学生の時、お母さんが読んでて家にあった漫画のひとつ。
小さい頃からたまにバーッと読んでたりしたけど
アラサーの今、ちゃんと読んでみようかな(* • ω • )+6
-0
-
107. 匿名 2019/08/10(土) 22:08:20
大好きな漫画なんだけど、初めて読んだときに文庫版のあとがきにしれっとラストのネタバレが書かれているのをうっかり読んでしまい、がっくりきた。+8
-0
-
108. 匿名 2019/08/11(日) 15:21:39
アニメの刑務所の場面でマリア絵が出た時に、おおっ!やるじゃんって思った。+4
-0
-
109. 匿名 2019/08/12(月) 02:02:25
大好き!まだアニメしか見れてないけど、人生で出会えて良かったって思う作品!
毎日バナナフィッシュって検索しちゃうくらいハマってる。
今日はアッシュと吉田先生のバースデイ!!
+7
-0
-
110. 匿名 2019/08/12(月) 02:52:31
>>109
本当だ。2人は同じ誕生日!
ハッピーバースデイ アッシュ!!
ハッピーバースデイ 吉田先生!!!
+11
-0
-
111. 匿名 2019/08/12(月) 07:17:41
アニメ、録画してあるんだけど最終回だけ撮り忘れたショックで未だに見てない。+3
-0
-
112. 匿名 2019/08/12(月) 22:08:34
>>109
気がつかなかった!ありがとう
二人ともお誕生日おめでとう
余談だが押入れから18年前にやってたキャンペーンのチラシが見つかった+9
-0
-
113. 匿名 2019/08/13(火) 15:40:36
漫画史上に残る傑作だと思う。
NY出身のアメリカ人も原作にはまっているのをみて、描写にリアリティがあるんだなと感動した。
吉田秋生は初期〜中期はアメリカが絡む作品多く描いていたけど、最近は日本舞台にした身近な題材のものが多いね。私はこの人の描くアメリカが好きだから、またアメリカ社会が出てくる作品を読みたい。+8
-0
-
114. 匿名 2019/08/13(火) 22:43:00
>>66
あの最後だから伝説になったと思う。
他作品で人を何人か殺してアッシュみたいに刺されたりしたのに最後はふつうに生きてて、いまも叩かれてる主人公いるからね。
アッシュが断罪されず、日本に英ちゃんと行く最終回だったらその作品みたいに良作だったね〜と言われるだけで、こんなにも伝説にならなったよ。
アッシュが死んでとても辛かったけれど。+1
-0
-
115. 匿名 2019/08/15(木) 21:42:37
>>80
そう言えば実写版の「BANANA FISH」は、李月龍の役には
若い時のTHE ALFEEの高見沢が良いと、原作者が雑誌で言って
いた事がある。確かに中性的な美貌と陰のある雰囲気が何となく
あっている。+1
-0
-
116. 匿名 2019/08/16(金) 13:46:06
>>107
同じ人いた!
私もラストネタバレされてから読んだからがっかりした…
文庫本のあとがきの順番載せるの考えてください!!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する