-
1. 匿名 2019/08/09(金) 19:42:50
出典:www.nikkansports.com
浅野真澄「ハラハラ」ベビーカー利用客の要求に疑問 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.comアニメ「Go!プリンセスプリキュア」のキュアマーメイド役などで知られる声優の浅野真澄が、ベビーカーで幼い子どもを連れた母親たちの飲食店での言動に疑問を呈した。浅野は9日、ツイッターを更新。近所にある喫茶店「スターバックス」で…
+975
-10
-
2. 匿名 2019/08/09(金) 19:44:02
糞みたいな人間て子供出来やすいよね+1543
-33
-
3. 匿名 2019/08/09(金) 19:44:03
ツイッターでこんなに書くなんてよっぽどイラついたんだね。
+1547
-8
-
4. 匿名 2019/08/09(金) 19:44:12
すげーなそのママたち+1235
-4
-
5. 匿名 2019/08/09(金) 19:44:54
これは子連れ様だわ。+1363
-2
-
6. 匿名 2019/08/09(金) 19:45:00
こういう一部のわがままな親がいるから、マトモな人が萎縮するんだよね。+1463
-6
-
7. 匿名 2019/08/09(金) 19:45:05
ベビーカーに押してりゃ皆避けると思ってる毒親だね+1102
-7
-
8. 匿名 2019/08/09(金) 19:45:16
こんなママは嫌だなぁ+713
-1
-
9. 匿名 2019/08/09(金) 19:45:22
+9
-89
-
10. 匿名 2019/08/09(金) 19:45:27
だれ+51
-44
-
11. 匿名 2019/08/09(金) 19:45:52
めちゃめちゃイラつくわ。ベビーカー押してる時期は我慢も必要なんじゃないの?私だったらそんな事出来ない。+1134
-7
-
12. 匿名 2019/08/09(金) 19:45:54
絵に描いたようなDQN+744
-0
-
13. 匿名 2019/08/09(金) 19:45:59
こういう人達を断っていくことも、大切だと思う。+916
-2
-
14. 匿名 2019/08/09(金) 19:46:07
こういうベビーカー利用者がいるからベビーカー様とか言われちゃうんだよね
+1055
-4
-
15. 匿名 2019/08/09(金) 19:46:13
こういう親に育てられてクソガキが出来上がるのか+753
-2
-
16. 匿名 2019/08/09(金) 19:46:20
私が店員だったら、こんなこと言われるとイラつくかも。+738
-3
-
17. 匿名 2019/08/09(金) 19:46:24
こういう常識のない一部の人が悪目立ちして罪のない一般のママ達が肩身狭い思いすることこそ腹立たしいです。+703
-1
-
18. 匿名 2019/08/09(金) 19:46:44
こんな人たちが子育てしにくい国だとか時代だとか言うんだろうな+630
-4
-
19. 匿名 2019/08/09(金) 19:46:55
ベビーカー邪魔だから電車に乗って来ないでください、お店に入ってこないでください。
少しは周りの糞迷考えろ馬鹿親ども+639
-267
-
20. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:04
寝てる子供を乗せたまま他人に運ばせようとするのは有り得ないな。店員は今後このような要求されたら必ず断るべき。万が一落としても責任取れませんので。+861
-1
-
21. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:07
狭い店や通路でも、ベビーカーで堂々と乗り入れたり譲っても会釈も何も無い親、けっこういるよね。厚かましいわ。+612
-6
-
22. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:12
ベビーカー畳まずに持ち上げろなんて過剰要求でしょ。注文の品は持ってやっても、ベビーカーは母親のお前がやれよ。+723
-1
-
23. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:22
厚かましいって言葉ピッタリだね。
ベビーカー押して横並びで歩いてる母親わんさか見るよ。
本当譲って当然・運んで当然なんだろうね。
+653
-1
-
24. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:24
お店側もNOと言えるようになる世の中になれればいいのにね…+489
-2
-
25. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:25
もしその神対応がなくてスタバの店員さんも断ったらどうなっていたのだろうか?+347
-1
-
26. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:27
ベビーカーを狭い飲食店でたたむのも
二階に持ち上げるのも自分でやるべきだし
そもそも子供が寝てる状態で
二階席に行かなきゃいけない
状況ならスタバ諦めるわ!
このスタバママみたいなのがいるから
子育て中のマナーを守ってるお母さんたちが
より肩身の狭い思いをするのに!
+580
-2
-
27. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:57
こういうのがあるから子連れ様とかベビーカー様って言われるんだよ
ちゃんとしてるお母さんもいるのに!+403
-1
-
28. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:59
誰だかわかんないけどスレ画のコスプレ無理し過ぎ+3
-50
-
29. 匿名 2019/08/09(金) 19:48:04
その状況でもスタバ飲みたいならテイクアウトして別の場所で飲めばいいのに+482
-0
-
30. 匿名 2019/08/09(金) 19:48:06
寝てる子供をベビーカーに乗せたまま他人に運ばせるの?
ありえないでしょ!!
空のベビーカー畳んで上げるならまだしも…+315
-2
-
31. 匿名 2019/08/09(金) 19:48:18
自分はやろうとしないくせに自分ができないことを他人にやらせるんじゃねえ。+332
-0
-
32. 匿名 2019/08/09(金) 19:48:29
糞みたいな親は幼稚園にもいるよ。
ロッテリアで大声で喋りまくり、携帯の音量大で鳴りまくってても平気。髪の毛、金髪のように茶色で不良だった30越えたおばさん達だけど、同じ幼稚園ママとしてヤバイと思った。こういう奴らって、平気で弱そうなママをターゲットにいじめるしね。+313
-1
-
33. 匿名 2019/08/09(金) 19:48:43
>>2
で子無し馬鹿にしてドヤるんだよね。
+365
-5
-
34. 匿名 2019/08/09(金) 19:48:44
ベビーカー押してる家族、旦那さんは申し訳なさそうにどかそうとしてるのに奥さんの方がシレーっとして頑なにどかさないこともある。あれはなんなんだろう?+293
-2
-
35. 匿名 2019/08/09(金) 19:48:44
ママ友どころか、同じ幼稚園に絶対いて欲しくないタイプの母親だな+252
-0
-
36. 匿名 2019/08/09(金) 19:49:46
ベビーカーが嫌煙されがちなのはこういうバカ親のせい+244
-4
-
37. 匿名 2019/08/09(金) 19:50:20
>>29
そうだよね!せめて
テイクアウトだよね!
子供寝てるから起こさないように
二階に運べとか何様なのって感じ!+322
-0
-
38. 匿名 2019/08/09(金) 19:50:22
日本人もノーと言おうよ。だから外国人にもやられるばかりなんだよ。欧米だと店員が怖いよ。そのぐらいでいいと思う。
ベビーカーに子供乗せたまま階段って、10キロあるよ。自分の子供を大切にできない親っているよね。将来楽しみだね。+365
-1
-
39. 匿名 2019/08/09(金) 19:50:26
>>24
申し訳ございませんが、私がベビーカーを運ぶので、お子さんはお母様が抱っこしていただけますか?
が限界だよね。+345
-2
-
40. 匿名 2019/08/09(金) 19:50:38
ベビーカー持ってる客は来るなってか?
ひでーな+6
-196
-
41. 匿名 2019/08/09(金) 19:50:42
またベビーカー叩きかと思ったら、ベビーカー側の方が完全に頭おかしいケースだった+383
-1
-
42. 匿名 2019/08/09(金) 19:51:15
運んでる時に赤ちゃんの目が覚めて泣いちゃったらこの母親キレそう+186
-0
-
43. 匿名 2019/08/09(金) 19:51:46
ホテルの個室ラウンジとか取ればいいのにね。そしたら割とやってくれるよ。
その金もないのにお茶しようとする貧乏ママの多さ。+309
-2
-
44. 匿名 2019/08/09(金) 19:51:52
>>40
ちゃんと記事読んだ?
明らかにベビーカー側のマナーが
悪すぎるでしょ?+213
-1
-
45. 匿名 2019/08/09(金) 19:51:59
こういう意見が挙がったところで、迷惑かけまくってる馬鹿ママには伝わらないんだよね。「何が悪いの?」って思ってるだろうから。+244
-1
-
46. 匿名 2019/08/09(金) 19:51:59
せめて、畳んでおくので1階に置いても構いませんか?だわ。
もちろん無くなっても自己責任だと思う。リング錠とかGPSタイルつけてりゃ盗難も自衛できるし。
+98
-1
-
47. 匿名 2019/08/09(金) 19:52:11
>>28
プリキュアの声優って書いてあるし、プリキュアっぽいのが後ろにいるからプリキュアのイベントなんじゃない?
プライベートではなさそうだよ。+72
-1
-
48. 匿名 2019/08/09(金) 19:52:12
そろそろ
これだから日本は子育てしづらい!
日本は子持ちに厳しい!
だから日本は少子化になるんだ!
って言う人が来そう
+184
-1
-
49. 匿名 2019/08/09(金) 19:52:26
一緒にされるの嫌なので辞めて…
スターバックスにこだわる必要ないのに
テイクアウトでもいいのに
ネタじゃないの??ってぐらい変なお母さんだね+192
-0
-
50. 匿名 2019/08/09(金) 19:52:30
>>7
別の意味で避けたい+70
-0
-
51. 匿名 2019/08/09(金) 19:52:32
ベビーカーのママさんとすれ違う時、目を合わさずに前だけを見て無表情なんだけど「絶対に退きません!」という意思は伝わってくるから避けるしかない。スゲーもやもやする。+136
-4
-
52. 匿名 2019/08/09(金) 19:52:44
>>45
子連れママはカフェにも行けないのね!!💢ヽ(”°ω°╬)√💢‼ってか+60
-5
-
53. 匿名 2019/08/09(金) 19:53:09
見ず知らずの店員さんに、大事な子供の命預けるなんて考えられない。
店員さんから申し出られても断る。+70
-1
-
54. 匿名 2019/08/09(金) 19:53:36
スタバの店員って大学生かフリーターでしょ?世間知らずだからとりあえず従っちゃうんだよね。
ベビーカー触った手でドリンク作るなよな。+86
-4
-
55. 匿名 2019/08/09(金) 19:54:17
私とある店の店員だけど、以前ベビーカーに子供乗せた親が「ベビーカーだと店内動きづらくて見れないのですぐ戻って来るのでこの子見ててください!」と言って私の近くにいたおばさん店員が勝手に返事しちゃった。そしたらおばさんが忙しいからごめんとか行って私に子供押し付けて来たから私が待つはめになり、結局すぐと言ってた親も15分以上帰ってこなかった。子連れは非常識しかいないのかな…。お前の子になんかあったらこっちのせいにされるんだぞと親にも受けたおばさんにも怒りが止まらなかった。+147
-1
-
56. 匿名 2019/08/09(金) 19:54:28
少なくとも一階にある店かエレベーターある店探すわね+19
-0
-
57. 匿名 2019/08/09(金) 19:55:48
>>55
非常識ね
他人に半ば強制的に子供を見させることも、見ず知らずの赤の他人に我が子を預けることも+77
-1
-
58. 匿名 2019/08/09(金) 19:55:53
うちの幼稚園、入園してから3ヶ月しかたってないのに夜の5時から8時まで子連れで居酒屋クラス会あったよ。クラスのほぼ全員参加で総勢100人近くて、遅い人は子連れで10時までいたって。子供が靴箱の木札で遊んでたそうで3つもなくしたのに、私たちじゃないってことでって言ってた。居酒屋は子供の行く場所でないから、私はいかなかったけど、この幼稚園の親のレベルの低さに軽蔑するよ。この幼稚園で三年間耐えられない。+105
-1
-
59. 匿名 2019/08/09(金) 19:56:29
席空いてないから違うところ行こうかってならないのがすごい…+28
-2
-
60. 匿名 2019/08/09(金) 19:57:00
若いママ達ってカフェでインスタ映えしか考えてないからカップ片手にイェーイな写真撮って、なんなら店員呼び止めてシャッター押させて気に入らなければ撮り直しもさせてくるよ! 赤ちゃんの目線が違う!とか泣き出しちゃった!とか納得いく写真撮るまで店員を付き合わせる。店もギリギリの人数で回してるからメチャメチャ困る!+79
-3
-
61. 匿名 2019/08/09(金) 19:57:02
スカッとジャパンのネタにされそう+19
-0
-
62. 匿名 2019/08/09(金) 19:57:23
>>48
むしろ優しくしすぎた結果がこれだと思うわ+86
-3
-
63. 匿名 2019/08/09(金) 19:57:37
>>59
スタバがいいんでしょ?インスタ蠅だからね。+9
-0
-
64. 匿名 2019/08/09(金) 19:59:16
私もベビーカーでスタバ入った事あるけど、絶対一回席かテラスがあればテラス席にしてたよ、その方が楽じゃん。わざわざ二階にベビーカー抱えてまで行こうとは思わないな…。
+59
-1
-
65. 匿名 2019/08/09(金) 20:00:26
そもそも私自身ベビーカー面倒臭くて嫌いだった
狭い道通ったり他の人に気使ったり疲れちゃう抱っこ紐の方にリュックの方が楽だったよ+51
-2
-
66. 匿名 2019/08/09(金) 20:00:38
本当、バカ親多い。
家に遊びに来ても6時になっても「まだ大丈夫~ 」って言って帰らないしね。他の家にいってもみんなも平気で6時過ぎまでいるのが驚く。
非常識な親多いから、ママ友と全く関わらないで過ごしてる。+100
-0
-
67. 匿名 2019/08/09(金) 20:00:41
こういうのとか、狭くて混んでる店にデカいベビーカーで何も気にせず買い物してるママさん、すごい根性だよね。+41
-1
-
68. 匿名 2019/08/09(金) 20:00:49
日本の接客業は客に甘すぎる
クレーマーが増える原因もこれ
+112
-0
-
69. 匿名 2019/08/09(金) 20:01:00 ID:iNBZ2Ilctw
サンダルの日に混雑した横断歩道で暴走ベビーカーに足の爪剥がされて、別のときは満員電車でずーっとベビーカーにどつかれて、冗談じゃなくて本気でベビーカー恐怖症+83
-0
-
70. 匿名 2019/08/09(金) 20:01:11
自分も子供いるけど、こういう人のせいでベビーカーのイメージ悪いからお店とか電車とかにベビーカーで入る時、必要以上にビクビクしてしまう。
この時間帯のこの方面の電車は空いてるっていう時しかベビーカーで電車乗らないけど。
+54
-1
-
71. 匿名 2019/08/09(金) 20:01:28
子供の入ったベビーカー持ち上げるって、もし落としたりしたら被害者ヅラするんだよね?+70
-1
-
72. 匿名 2019/08/09(金) 20:01:40
>>28
迷惑ベビーカーママが、いちゃもんつけてるように見える(笑)+26
-1
-
73. 匿名 2019/08/09(金) 20:02:17
そこは、断るべき。
また来たらどうするの?+39
-0
-
74. 匿名 2019/08/09(金) 20:02:27
>>11
そうだよね。
子どもが小さいときはできないこともあるし、我慢したり、工夫していかないといけないこともある。
どうしても飲みたいなら予め広めの店内スペースのあるスタバを調べておくとか、テイクアウトして帰るとか。
店によっては事前に連絡しておいたら予約席としてスペース確保してくれるところもあるかもしれないしさ。
でも大多数の小さな子連れの人はまともだろうし、こうやって一部の人の迷惑を考えない馬鹿のせいで子連れというだけで同じようなカテゴリーに入れられたり白い目で見られてしまうのは本当迷惑だよね。
+74
-1
-
75. 匿名 2019/08/09(金) 20:02:42
ただのワガママ、子供起こしたくないんだったらそのまま帰ればいいのに
+41
-0
-
76. 匿名 2019/08/09(金) 20:03:18
>>55
そのケースあった。私がとっさに二つ返事しちゃったのがよくなかったんだけど、やっぱりまずいと思って警察呼んだ。
やっぱり20分帰ってこなかったし。
警察に渡した少し後に親帰ってきて大げさだと怒ってたけど、いやいや知らないしと思って。+91
-0
-
77. 匿名 2019/08/09(金) 20:03:22
>>33
分かるわ
そのバカ達が叩いてる、子供がいない夫婦や独身の人達が一生懸命働いて税金をたくさん納めてくれてるお陰で、バカ達がポコポコ産んだ子供たちが無料で電車に乗れたり病院に行けたりしてるのに
バカだから分からないんだよね
感謝こそすれども叩く気が知れないわ+163
-5
-
78. 匿名 2019/08/09(金) 20:03:54
こんな人滅多にいないと思うけど+7
-5
-
79. 匿名 2019/08/09(金) 20:04:21
>>71
下手したら逮捕されるわ+4
-0
-
80. 匿名 2019/08/09(金) 20:04:46
>>6
本当それ。
でも、最近はまともな親がほんの一部で大半がこういう親なんだよね+95
-24
-
81. 匿名 2019/08/09(金) 20:05:00
スタバって狭いから、ベビーカーで行ったことない。でも非常識な親は本当に多い。モスで走り回ってるのに全く止めない親もいた。40で出産してるおばちゃんママだったけど、年取ると人の目も気にならないんだと感じたよ。そして疎遠になった。+50
-0
-
82. 匿名 2019/08/09(金) 20:05:25
これは子持ちの私でも胸糞悪くなるひどい親たちだけど、あんまりこういうの発信されるとベビーカーで出かけづらくなる…。
こいつも子連れ様のバカ親か?って目で最初から見られそう。
「ハラハラした」とか「ベビーカー事情は分からないけど」とか言いつつ、絶対このベビーカー親をさぁ叩け!ってことだよね。
+6
-35
-
83. 匿名 2019/08/09(金) 20:05:58
一階の席が空いてないなら家の近所のスーパーやコンビニでジュースでもアイスでも買って我慢しろ
赤ちゃんはおうちでゆっくり眠れる+25
-0
-
84. 匿名 2019/08/09(金) 20:07:15
>>60
カフェ程度の単価の店で写真撮るのに店員さんにお願いするなんて考えたこともなかった…。
そういうのは店員も断っていいと思う。
暇なときならともかく、そこまでのサービスは店員の仕事じゃない。クレームつけるなら店を追い出してもいいと思うな。
日本は客を過剰にサービスしたりなんでも言うこと聞きすぎじゃないかと思う。
だから一部の頭のおかしい客は増長してどんどん要求がエスカレートしてくるんだよね。
客が支払う対価分の仕事を従業員がきちんとしているのならそれ以上のサービスを提供する必要は基本的にはない。
店側には従業員や店員さんをもっと守って欲しいよ。
+53
-1
-
85. 匿名 2019/08/09(金) 20:08:25
>>81
年齢関係ないよ
今時の母親全体の一部にこんな非常識な人がいる
もちろん昔も非常識な親はいただろうけど、ベビーカー様なんて言葉が生まれたのはここ数年だよ
+21
-0
-
86. 匿名 2019/08/09(金) 20:09:20
>>3
確かに。
でも実際目の当たりにしたら私もイラついてみんなに話すかも。
+279
-0
-
87. 匿名 2019/08/09(金) 20:11:21
>>82
そんな意地の悪い想像、、、、。
さあ叩け!なんて思ってないと思うよ、、、+18
-2
-
88. 匿名 2019/08/09(金) 20:11:25
子供いないから分からないけど、もしも子供がいてスタバの飲み物が飲みたいなって思ったらテイクアウトして家でゆっくり飲みたいと思う。
ゆったりした店内で子供が泣いたらって思うとハラハラすると思うから。お店の方にも迷惑かけちゃダメだと思う。+15
-0
-
89. 匿名 2019/08/09(金) 20:13:30
事故があったらスタバのせいになるから、これはお断りしていいと思う
レストランて働いてるけど、母親に腹立つことは多々ある。
鉄板ステーキやチーズフォンデュ頼んでおいて、通路側にベビーカー置くから、料理運ぶの本当に危険
混雑時にこの親子グループを避けて遠回りして大変
子供が泣いても母は気にせず友達と喋り、ゴミと食べ物放置して帰る。当然床のゴミクズは拾わない+64
-0
-
90. 匿名 2019/08/09(金) 20:13:56
これからのご時世、接客業の学生バイトには
「いらっしゃいませ」
「ご利用いただきありがとうございました」
の他に
『お受け致しかねます』
を教え込まないとダメだよ
声のデカイ図々しいジジイババアから高圧的に命じられたら、10代そこそこの学生さんはどうやって断ればいいのか分からないもん+78
-2
-
91. 匿名 2019/08/09(金) 20:16:22
>>55
店員さんとはいえ、全く知らない人に子供を押し付ける神経は理解出来ない…。
今は何されるか分からない時代だし、子供を守れるのは親なんだから…。
こういう人って子供に何かあったらすぐに泣き喚いて人のせいにしそう。そしてモンペになりそう。+60
-0
-
92. 匿名 2019/08/09(金) 20:16:42
>>80
そうか?
貴方子持ちを目の敵にしすぎてない?
大体のベビーカー押してる方は常識のある方な気がするけど。申し訳なさそうにしてる人多いけどな。
こんな非常識な人はごく一部だよ。
うちはもうベビーカー卒業してるけど、ベビーカー押してるお母さん達ほとんど肩身狭そうにしてたよ。
あのベビーカーを押してる姿そのものが幸せそうでやっかまれる存在なのかもしれないね。
+31
-62
-
93. 匿名 2019/08/09(金) 20:16:53
中国人のママのが、子供見てなくて本当酷いの多いよ。態度でかいし。親子で鳩に餌あげて楽しんでるし。回りの目なんてどうでもいんだよね、中国人って。
中国人は、日本から去ってほしい。+59
-2
-
94. 匿名 2019/08/09(金) 20:17:54
ベビーカー押してる母親ってなんで我が強い人いるんだろうね
満員電車でも畳まない、前に人がいるだけで不機嫌、エレベーターで一緒になっただけでにらんでくる+57
-0
-
95. 匿名 2019/08/09(金) 20:18:37
障害者とかLGBTでもそうだけど最近こういうの多いのよね
ママでも、ベビーカーでもあれしたいこれしたい
「させてくれないなんて冷たい社会だわ」的な
人の親切ばかりあてにしてないで多少自分で工夫するなり我慢するなりしてほしい+75
-2
-
96. 匿名 2019/08/09(金) 20:19:27
>>52
言いそうだよね。
何人かで分担できて、あまり混雑していなくて、ベビーカーも通りやすいような所行けばいいだけだよね。
赤ちゃん連れでは迷惑になってしまいそうな場所は、子供がある程度の年齢になってから行っても良くないかな?+34
-1
-
97. 匿名 2019/08/09(金) 20:20:18
>>7
混雑してる駅構内でも、猛スピードでベビーカー突っ込んでくる奴いるよね。激突したら子どもが危ないとか思わないんだろうね。+77
-1
-
98. 匿名 2019/08/09(金) 20:20:43
ベビーカー優先エレベーターで待ってても、大量に人が乗ってて、誰も降りずにベビーカーが乗れないことよくあるよ。アナウンスで「ベビーカー、車椅子優先エレベーターです」って言ってるのに。
迷惑なママも多いけど、逆にこれも迷惑だよ。+20
-14
-
99. 匿名 2019/08/09(金) 20:21:25
>>58
うちの会社もいた。飲み会にいつも3~4歳児連れてくるママ達。「どうせ寝ないからいいの~」って。それを寝かせるのが親だろ!って思った。
そして途中でママ達は消え、子供放っておいてロビーみたいなところでお喋り。
その間次長と課長が子供達にうどん食べさせてた。ママ達帰って来て謝るかと思いきや「きゃーっ!次課長に食べさせてもらってる~すごーい!写メ取ろー!!」って写メ取ってた。
膝から崩れ落ちそうなくらい衝撃だった。+59
-1
-
100. 匿名 2019/08/09(金) 20:22:16
>>92
ミートゥー。
大半はまともな親だよね。
+22
-5
-
101. 匿名 2019/08/09(金) 20:22:26
私の周りにはそういう子連れ様がまったくいないのでビックリする。
私もベビーカー使うときってかなり周りに気遣うよ。迷惑かけたくないし。
一部のこういう子連れ様のせいで小さい子どものいる親みんなが子連れ様と思われるの嫌だ。+34
-3
-
102. 匿名 2019/08/09(金) 20:22:34
店員をそんなことに使ってる間に他の店員の仕事が増えたり他の客が待たされたり…
クソ迷惑ー+18
-1
-
103. 匿名 2019/08/09(金) 20:23:14
>>13
お客様は神様じゃないからお店側も常識の範囲で断る対応ありだと思う。
でも今の世の中断られた方がお店側を悪魔のような扱いでSNSなどで広めて回るから結局色んな意味でお客様は怖い存在。
+89
-1
-
104. 匿名 2019/08/09(金) 20:23:33
>>10
超売れっ子漫画家の妻
+12
-0
-
105. 匿名 2019/08/09(金) 20:23:55
浅野真澄がガルちゃん出てくるとは…
そりゃツイートしたくなる子連れ様だわ酷い+27
-0
-
106. 匿名 2019/08/09(金) 20:24:15
店員さんは奴隷じゃないのにね
後、他人に我が子預けて何かあったらどうするんだろう
真澄もここまで書くって事は、すんごい言い方もカンに触る様な上から目線だったんだろうな
そこまでしてコーヒー飲みたいのかね+31
-0
-
107. 匿名 2019/08/09(金) 20:24:18
私なんて電車の中でベビーカー母が座ってて、隣に座ったら怒られたよ。目の前のベビーカーで赤ちゃん寝てるのに、「そこはこの子が起きた時のためにあけてるの。子供の席を取るなんてあなた人として大丈夫なの!?」って怒鳴られた。
そこそこ混んでるから別の席座るのは無理だったし。別に立っててもいいけど、それよりなんでそこを自分の子供の特等席にしてるんですかねー?
もう、自分に子供が生まれたら車必須だなと思いました。それにファミレスとかスタバとかじゃなく、カフェ個室気軽に借りれるような収入得ようとも思いました。こういうトラブルやだわ。
+72
-2
-
108. 匿名 2019/08/09(金) 20:24:56
人とすれ違うとき、普通はぶつからないように“お互いに”少し角度を変えたり速度を落としたりするもんだけど、それを一切せず突っ込んでくる人がいる。スピードが速いからこっちも避けきれずぶつかったりもする。ベビーカー押してる人にも結構こういうの多い。+59
-0
-
109. 匿名 2019/08/09(金) 20:25:08
>>104
存じ上げないけど、誰?、誰?ってコメが珍しく少ない。有名なかたなのか。アニメ観ないから声優さん疎くて。+6
-3
-
110. 匿名 2019/08/09(金) 20:25:09
>>55
どういう神経してるんだろう?+17
-0
-
111. 匿名 2019/08/09(金) 20:26:08
>>2
なんで‥そんなこと言うのかわかりません
まっとうな人も沢山います‥
心が荒んでるよ+19
-84
-
112. 匿名 2019/08/09(金) 20:26:34
むしろ、断らなきゃダメだよ。
こういう人してもらって当たり前だから、また来るよ。
そして同じ対応してくれないとブチギレてありもしない噂をツイッター上にあげるから、甘やかしてはダメ+52
-1
-
113. 匿名 2019/08/09(金) 20:27:04
>>99
本当にそれ!
送られてきた画像みたら、みんな0歳児連れてきてたからね。子供達はタブレット見させられて放置されて、親は他の机や廊下で話ながらジョッキ飲んでて本当ひいた。ジョッキ持ってみんなでピースして写真撮ってるし。
居酒屋から、子供がうるさいと言うお客様もいるのでご注意くださいと言われてたのに、居酒屋クラス会を強行したみたいだし。
昔より親のレベルは落ちてると思う。
+66
-0
-
114. 匿名 2019/08/09(金) 20:27:16
>>80
私も>>92さんと同じ意見。
こんな非常識な図々しい人が大半だったら、もっと遭遇してるはず。
私が遭遇するベビーカー押してるお母さんたちは、大半が申し訳なさそうにしてるよ。
一部のこんな人たちのせいで、今のお母さんたちの大半がクソみたいな言い方はあんまりだわ。
もしくはあなたの住んでる地域の民度が低いのかもしれないよ。+43
-19
-
115. 匿名 2019/08/09(金) 20:27:27
>>39
無茶なこと軽く頼んだのは自分でも赤ちゃん落とされたら発狂するだろうしね
わたしなら怖くて出来ない、責任持てない+73
-0
-
116. 匿名 2019/08/09(金) 20:31:10
子供いないからわからないんだけど、駅で駅員さんに頼むのは普通なの?
2階のホームにベビーカー置いたまま1階の改札まで行って「すいませーん。ベビーカーお願いします。」て言ってる人がいた。
駅員さんも普通に「はーい」て言ってたから、へー、そういうものなのか!てびっくりしたんだけど。+15
-0
-
117. 匿名 2019/08/09(金) 20:31:22
タイトル見てハラ○○ハラスメントの略かと思ったらハラハラしたってことね…○○ハラに毒されている…+3
-0
-
118. 匿名 2019/08/09(金) 20:31:32
>>80
恐らく、80さんの心が荒んでるんだよ。
お気の毒様+9
-17
-
119. 匿名 2019/08/09(金) 20:33:02
乙武が、レストランの人にエレベーターないなら車椅子ごと自分を2階に運べと行ったのと全く同じ理論。まさにモンスター。+57
-2
-
120. 匿名 2019/08/09(金) 20:33:14
港区ではそんな非常識なママはいないよ!w
お金がないからスタバ位しか楽しみが無いんじゃない?+1
-13
-
121. 匿名 2019/08/09(金) 20:33:28
>>116
中野駅は、エレベーターないからベビーカーで降りるときは駅員に声かけてくださいって言われるよ。普通に協力してくれる。+14
-0
-
122. 匿名 2019/08/09(金) 20:34:36
抱っこ紐に付け替えたら解決やで
ベビーカーの抱っこで寝れる赤ちゃんなら抱っこ紐ゆらゆらで即効寝るだろうから、ゆらゆらしてねかしつけてその後スタバに入る+13
-0
-
123. 匿名 2019/08/09(金) 20:35:32
>>119
なるほど!違和感あるから叩かれるのよね。
国会議員になった障害者の人とも同じ。
年収二千万貰うのに、手当てつけなきゃ行けないって言う主張と。+33
-1
-
124. 匿名 2019/08/09(金) 20:36:12
店員さんのご好意で、「エレベーターがないので、お手伝いしますね」というのと、「エレベーターないから手伝ってよ」とお客さん側が言うのとでは、違いますからね。+46
-3
-
125. 匿名 2019/08/09(金) 20:38:07
>>114
飲食店の店員が1日でDQN母客に出会う確率5%
自分調べ数字適当
大半が良いお客さんです。
でも悪いお客のインパクトは強く、心に残る。
更に悪いお客に限って、とんでもない事でクレームつける笑笑+45
-0
-
126. 匿名 2019/08/09(金) 20:38:58
赤ちゃんいるんだから!みたいな顔しているママは、だいたい海外のでっかい戦闘機みたいな車輪のベビーカーで荷物を沢山横にかけて更に幅を取って横並びで歩く。ベビーカーで入りにくいようなおしゃれな店にもズカズカ入ってきてあれこれ店員に要求。要求したくせにインスタとかで「子連れにとっても優しいお店でした(はあと)」みたいな事を書くんだよ+55
-0
-
127. 匿名 2019/08/09(金) 20:39:08
>>98
あるある!
口ひん曲げたおばさんが断固として降りようとしなかったり。
それどころかぎゅうぎゅう詰めの優先エレベーターに無理矢理乗ってこようとしたおばさんもいたよ。
エレベーターガールに「優先エレベーターを使用される条件に該当される方ですか?そうでなければただ今満員ですので、申し訳ございませんがエスカレーターのご使用をお願い致します。」って注意されてたけど。
そのおばさんは最後暴言吐いて去っていった。+11
-7
-
128. 匿名 2019/08/09(金) 20:39:50
>>51
いるよね!どけません!って人
そういう時私はベビーカーは避けるけど母親の方にはすれ違う時わざとぶつかるかめちゃくちゃ睨み付ける
なんでこっちが避けなきゃいけないのか
+48
-5
-
129. 匿名 2019/08/09(金) 20:40:57
ショッピングモールで通路の右側歩いてたら、
左から、私の歩いてる側の雑貨店の商品ガン見した女性二人ずれ(片方がベビーカー)が、
「これいいんじゃない~」とか女性同士で話なしながら進路塞いできたわ。
私が止まって避けたけど、向こうは気付いてなと思う。
周りが見えてない。+13
-0
-
130. 匿名 2019/08/09(金) 20:44:39
>>126 都内に多いよね。インスタ命って感じのアホな母親。ベビーカーもバカみたいにでかくてうざったい+38
-0
-
131. 匿名 2019/08/09(金) 20:45:29
>>14
多分この絵の人達、悪いとも微塵も思ってないよ。
SNSで知人が
「ベビーカー軍団で颯爽とお出かけ!迫力あるでしょ♪」
って、横にベビーカーがズラーっと並んで歩いてる写真撮って載せてたから…。
+88
-1
-
132. 匿名 2019/08/09(金) 20:46:24
子連れ様、妊婦様なんて言いかたは嫌いだけど、そんな風に呼ばれてしまう原因ってあるよね。
以前、オーガニックレストランで食事をしていたら、見た目だけで重い障害あるんだなと思われる子供をストレッチャーみたいなベッドに寝かせた状態で入ってきて、普通に食事を始めてビックリしたよ。ストレッチャー式のベッドは点滴がぶら下がってるし、その子は痰の吸引が必要で、他の人が食事をしてるのに痰を吸引し出して不快音響かせてるのに涼しい顔で食事。+41
-1
-
133. 匿名 2019/08/09(金) 20:47:37
わたしは
狭いスタバとカルディは
絶対ベビーカーでは入らないよ。
+26
-0
-
134. 匿名 2019/08/09(金) 20:47:39
>>121
そうなんですね!
そういう時ってインターホンみたいなのはないんでしょうか?赤ちゃん置いて改札まで行くの心配ですよね。
ホームに行ったら赤ちゃんがひとりでぽつんといたので、そばでやんわりとガードしてみたんですが。笑。+16
-0
-
135. 匿名 2019/08/09(金) 20:48:21
屋外の混んでるイベントで後ろのベビーカー押したママにベビーカーでガンガンど突かれた。
そんな事されても混んでるから先に進めないし
「痛いんですけど!」
って言っても
「はい」
って言ってまたやる。
連れに言って人混みの中で無理に横に避けて先に行かせた。
頭ヤバイ人だったのかな?+39
-0
-
136. 匿名 2019/08/09(金) 20:48:43
東京の読モママたちって
3輪のでかいベビーカー好きだよね。
+25
-0
-
137. 匿名 2019/08/09(金) 20:49:49
>>25
SNSでこんなことされた!ありえないー!キーッ!!でしょ+120
-0
-
138. 匿名 2019/08/09(金) 20:49:56
>>132
ママの息抜きだったのかね。
障害持ってる子供のママは大変だからさ。+4
-29
-
139. 匿名 2019/08/09(金) 20:50:10
これ、ベビーカーは関係ないような気がする
男女や年齢に関わらず、サービス業に度を越したサービスを要求する客が多過ぎるんだよ
これからの企業は人手不足を解消したいから、こういう客の言い分は通らなくなるよ
非常識な客より従業員の方が大事なんだから+26
-0
-
140. 匿名 2019/08/09(金) 20:50:35
>>119
あったね!
そんな事しなきゃいけない?
私は絶対断る。
+7
-0
-
141. 匿名 2019/08/09(金) 20:51:20
妊娠中や赤ちゃんいるとレジの人がサッカー台まで運んでくれたり袋詰してくれて気遣ってもらう事が多いから勘違いしちゃうのかな?
その店員の真心によるものでわざわざ自分の為に動いてくれるてるのを、してもらって当たり前に思ってんだろうね
+25
-1
-
142. 匿名 2019/08/09(金) 20:51:56
>>18
我が家の隣人だわ‼️+12
-1
-
143. 匿名 2019/08/09(金) 20:51:58
当たりやみたいな明らかに頭のおかしいオッサンがわざと私に体当たりしてきたから、ベビーカーで体当たりし返したことはある。されたら、叫んでてうけた。お前が先にやったんだろって!+2
-25
-
144. 匿名 2019/08/09(金) 20:52:13
乙武洋匡の2階にあるイタリアンレストランの揉め事を思い出したわー
自分で出来ないことをどうして店員さんがしなきゃいけないのか
ベビーカー自体が重いのに、プラス子供ごと持ち上げるなんて危険だし、あり得ない!
サービスを勝手に自分の都合に合わせて考えている人多すぎ!+28
-1
-
145. 匿名 2019/08/09(金) 20:53:06
周りの客が親切な人達で良かったね
こんな図々しい人がいるんだってびっくり+5
-0
-
146. 匿名 2019/08/09(金) 20:53:49
>>119
結局、不倫相手とのデートで恥かかせられた事に腹立った報復でファンネル飛ばした(フォローに攻撃させた)訳だっんでしょ、アレ。
最低な奴やん。+11
-0
-
147. 匿名 2019/08/09(金) 20:54:51
>>66
私の周りは6時まで居座る人いないし、自分が遊びに行った時も夕飯の支度あるし長居はしないよ
そんな人ばっかりだったら確かに付き合いたくなくなるね+14
-0
-
148. 匿名 2019/08/09(金) 20:55:03
前に妹のベビーカーを代わりに人混みで邪魔にならないようにそろりと押してたんだけど、そしたら妹から「もっとガンガンいかないといつまでたっても通れないよ!」って言われて、あぁこうやって母は強くなって行くのか…って思ったわ。+15
-7
-
149. 匿名 2019/08/09(金) 20:56:58
>>25
その店の悪口を誰彼構わず言いまくるよ!
ソースは自分
全く仲良くもない子連れ様から 聞かされたことあるよ
しかも内容聞けば 子連れ様が悪いのは
誰でも分かるしね
子連れ様の脳内が変化してんだろね…
図々しいにもほどがあり 笑笑+84
-1
-
150. 匿名 2019/08/09(金) 20:57:24
>>25
子育てで疲れてるのにスタバを飲む権利もないんですか!私達だってたまにはスタバを飲みたいのに!お店の人に断られたって本社に言いますから!
ってクレーマーになってその場の空気最悪にするんじゃない?+120
-0
-
151. 匿名 2019/08/09(金) 20:57:25
>>134
横だけど、そばでやんわりガードしてみた貴方、なんかかわいい笑
そしてイイ人。+29
-0
-
152. 匿名 2019/08/09(金) 20:57:56
>>114
いやー、、結構いるよ?都心でみんな電車移動で人混みにピリピリしてる人も多いからかもだけど
+25
-7
-
153. 匿名 2019/08/09(金) 20:58:21
>>80
流石にまともな親がほんの一部ってのは盛りすぎじゃない?
地域がらなのかな?
私は非常識な子連れに遭遇する事はあるけど頻度は少ないよ+34
-6
-
154. 匿名 2019/08/09(金) 20:58:39
店側も、こんな客もどきは
できかねます。と断っていいんだよ。
サービス云々のクレームが出るなら、サービス料払いましょうねって思う。
もし1階の席を譲ってもらえず、気圧されて言うがままにやったら
似たようなのが押し寄せると思うし、
○○ではここまでサービスしてくれたのに××ではしてもらえなかった!みたいなサービス乞食がわいてくる。
サービス徹底して顧客獲得はわかるけど、そこに漬け込んでわがまま言う方はお客じゃないと思う。+25
-0
-
155. 匿名 2019/08/09(金) 21:00:17
あの甘ったるいフレペチーノだかを飲むのに何を座る用があるの?
パソコン広げてるビジネスマンより迷惑+9
-2
-
156. 匿名 2019/08/09(金) 21:00:21
ベビーカーが武器みたいな扱いの人もいるものね
+29
-1
-
157. 匿名 2019/08/09(金) 21:01:04
私もベビーカーを使う時はもちろん、子供を連れている時は周囲へ気を遣い自分達を特別扱いしないよう心掛けてます。
でもこの前電車で私達の前の普通席が空いたので座ろうとしたところ、遠くから中年女性が突進してきて私達を突き飛ばしては席を奪い、私は20分も立ってたのよ!優先席に行きなさいよ!あんたみたいなキチガイな母親に育てられる子供が可哀想。何様?と怒鳴られ、その後子供にまで暴言を吐かれました。大袈裟に離してません。実話です。
実際このスタバにいた親がいたら私も迷惑だなぁと思いますが、子連れ様のせいで子連れを一括りし見下してくる人が怖いです。+30
-9
-
158. 匿名 2019/08/09(金) 21:02:31
そんな入りにくいスタバを前に子供が寝ていたなら、私なら友達にベビーカー2台を見ててもらって、2人分をテイクアウトで買って来るけどなー
それで公園とかこの時期なら屋内で座れる場所に移動すれば、ゆっくりスタバも味わえるのに+21
-0
-
159. 匿名 2019/08/09(金) 21:02:35
スタバ狭いからベビーカーで入る勇気ないや
一階が広くなってるサンマルクに一度ベビーカーdw入ったことあるぐらい。持ち帰りと言ったのにトレーで出されて仕方ないから座って飲んだ
+5
-0
-
160. 匿名 2019/08/09(金) 21:02:37
>>143
気持ちはわかるけどやめなよ、、+10
-2
-
161. 匿名 2019/08/09(金) 21:03:04
>>138
両親揃ってた。
息抜きしたいのはわかるけど、それでもストレッチャーベッドに乗せてまで来る?普通は病院に置いて来たり、施設に預けて来たりしない?
周りはみんな食事をしてて、痰の吸引音なんて慣れてないんだよ?それなのに、ズズーッ!ゴゴーッ!ジュルジュル!ってやられて、貴女は嫌じゃないの?
申し訳ないけど私はそこまで寛容になれないや。+55
-1
-
162. 匿名 2019/08/09(金) 21:03:34
自分の子供を社会が守って当然と思う前に
まず自分が親として子供を守るべきなのにね。+17
-0
-
163. 匿名 2019/08/09(金) 21:04:27
自分も今ベビーカー使う子供いるけど、この母親たちはクソだなと思うわ。
こういう人たちのせいで子連れみんなが嫌われるんだよ。
いい加減にしてほしい。+20
-0
-
164. 匿名 2019/08/09(金) 21:05:15
>>161
それは周りに迷惑だね
そこそこいいレストランなら個室だってあるし、選択のしようはあるよね+26
-0
-
165. 匿名 2019/08/09(金) 21:05:28
>>3
これは子持ちの立場でも言いたくなるよ…
モンスターだね+213
-1
-
166. 匿名 2019/08/09(金) 21:05:41
創作と思うぐらい非常識な親いるんだね!
+9
-0
-
167. 匿名 2019/08/09(金) 21:06:17
>>134
中野駅では、エスカレーターの横にあるインターホンをならしてくださいって駅員さんに言われたよ。ベビーカーでエスカレーター降りるのは危険だから前に駅員さん立ってくれたよ。
+7
-0
-
168. 匿名 2019/08/09(金) 21:06:25
非常識な子連れは目立つし大人しい子連れは目立たないから、非常識な親ばかりだ!ってなるんじゃない?
うちは子供が大きくなってきたから、赤ちゃんとか小さい子達可愛いな~ってつい子連れに目が行くけど、常識的な親の方が多いよ
でも割合的に多いのは常識的な親だけど、印象に残るのは圧倒的に非常識な子連れだからそんなイメージになっちゃうのかな+16
-0
-
169. 匿名 2019/08/09(金) 21:07:08
>>159
ショッピングモールに入ってるサンマルクもどこも席にゆとりがあるからベビーカーで入りやすいよね
そういうところ選べばいいのに+10
-0
-
170. 匿名 2019/08/09(金) 21:09:19
>>108
急に避けることの出来ないお年寄りや怪我してたり手足が悪い人が世の中にいるとは考えないんだろうね。+10
-0
-
171. 匿名 2019/08/09(金) 21:11:04
乙武みたいなやつらだね+5
-0
-
172. 匿名 2019/08/09(金) 21:11:48
>>104
検索したけど超売れっ子なの?+5
-1
-
173. 匿名 2019/08/09(金) 21:12:01
いま、年寄りもかなりきちがい多いよ。
日本の意識がかなり落ちてるんじゃないの。+19
-2
-
174. 匿名 2019/08/09(金) 21:12:14
子連れで非常識な人は本当に外に出ないでほしい
小さい子どもがいるけど出かける時は周りに迷惑かけないように注意して出かける
迷惑かけるかも、っていう所はまずいかない。子どもを守るためにもしたほうがいい+27
-1
-
175. 匿名 2019/08/09(金) 21:13:29
>>143
あなたのベビーカーは喧嘩の道具か?+21
-0
-
176. 匿名 2019/08/09(金) 21:13:34
他人を助ける事が徳になったり自分の悪事の罪滅ぼしになる価値観では無く、他人に迷惑をかける事が最も「悪」だから、直線関係無い人達が「悪」を徹底的に罵ったり悪く言うのが当たり前「悪」を庇う奴も同罪な日本村で、日本語で呟いてたって炎上して叩かれるだけなのに頭悪いのね(笑)
こういうのはアメリカのスターバックス本部に【英語で】こういう事がありましたとたれ込んだり、#bycottstarbucksタグ付けて英語で世界中に発信する方が効果あるのにwww
世界のスターバックス(本部)さんなら、↓みたいにきちんと謝罪と対応をしてくれるよ。
あ、もしかして英語できないのかな?( ´∀`)
スタバ今度は職業差別? コーヒーブレイク中の警官を店員が追い出す|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp米国のアリゾナ州テンピのスターバックスで4日、警察官6人が店から退去するよう求め...
+1
-5
-
177. 匿名 2019/08/09(金) 21:13:43
>>18
こんな人たちのせいで子育てしにくい+44
-1
-
178. 匿名 2019/08/09(金) 21:14:01
子連れ様繋がりで…
この前ベビーカー優先のエレベーターに乗ってた時、私は並んで待ってたので1番奥に乗り込み、その後他の人達が乗り込んできてほぼ満員状態になりドアが閉まりかけた瞬間ベビーカーを押したお母さんが待って!って走ってきたのが見えたのでドア付近の人が急いで開くを押したら中の状態を見た彼女は「ちっ、ベビーカー優先なんだけどさぁ〜」と吐いてため息つきながら去って行きました。あくまで優先なので乗り込み時にいなかったら他の人が乗るのが当たり前なのに同じ母親の立場でも引いたと同時にかなり肩身が狭くなりました。
+37
-5
-
179. 匿名 2019/08/09(金) 21:14:47
>>175
は?+0
-9
-
180. 匿名 2019/08/09(金) 21:14:58
神経図太すぎる+4
-0
-
181. 匿名 2019/08/09(金) 21:16:31
人として当たり前の気遣いとして、ベビーカーや小さい子連れ、お年寄りなんかとすれ違う時避けたり道譲ったりするけどお礼はおろか、軽い会釈ですらしてくれない人ばかりだなぁって思う。
別にお礼されたくてしてる訳じゃないけど切なくなるわ。
譲られて当然。て人ばかりじゃないんだろうけど、そういう人の方が目立つ分全体の印象悪くしてる。+36
-0
-
182. 匿名 2019/08/09(金) 21:16:34
こういうバカをのさばらすから、サービス業のなり手がいなくなるんだよね+9
-0
-
183. 匿名 2019/08/09(金) 21:17:44
まず、寝た子連れてスタバは行かない
大きな音たてちゃダメかな、とか周りが気を遣っちゃうよね
子供だって静かなところで寝たかろうし
あと、ベビーカーじゃなくても、店内走り回るような子供連れもアウト
そういう場所じゃない+22
-0
-
184. 匿名 2019/08/09(金) 21:18:03
>>175
子連れにわざと突っかかってくる人間いるよ。
弱い立場だと思ってやってくるのよね。
あなたも同じ人種のようね。
+1
-18
-
185. 匿名 2019/08/09(金) 21:18:42
昔京葉線使ってた時の話し
18時過ぎくらいになると会社や学校から帰宅する人とディズニー帰りの人が合わさってぎゅうぎゅうになるんだけど、そこに畳まないベビーカーの子連れが乗ってて、その子連れに対して60前後のおばちゃん達が非常識~って言っててそこまでは分かるんだけど、憎たらしいから傘で突っついてやりたい(赤ちゃんを)とかまで言い始めて怖かった
でも親は親でおばちゃん達睨んでるし、地獄絵図かよと思った+20
-0
-
186. 匿名 2019/08/09(金) 21:19:29
>>164
ごく普通のショッピングモールにある、バイキング式のオーガニックレストランよ。入り口で、店員さんが何名様ですか?って聞いていて、ストレッチャーベッドを見て
「ちょっと聞いてきますね」
って聞きに行ってる間に勝手に座っちゃって、ストレッチャーベッドを放ったらかして好きな物沢山取ってきて、食べ始めて。店員さんが戻ってきた時はもう食べてるんだもん。右手でお箸、左手に吸引チューブ持ってさ。+13
-1
-
187. 匿名 2019/08/09(金) 21:21:42
>>185
あと20年くらいたったら、そういうバトルが日常茶飯事になるんじゃないかな
今の子連れママ世代がオバサンになる頃+10
-0
-
188. 匿名 2019/08/09(金) 21:24:06
>>175
ベビーカー押してる私に体当たりしてきて、転んだりベビーカーが倒れたらどうなってた?
明らかにわざとやってきたから、仕返ししたの。
何が悪いの?説明しなよ!おばさん!
+5
-22
-
189. 匿名 2019/08/09(金) 21:24:52
>>186
もういいの、その話。
論点ずれてるし。+4
-4
-
190. 匿名 2019/08/09(金) 21:26:45
席を譲ってくれた人や周りのスペース空けてくれた人の好意も「当然」って思ってるんでしょうね。周りでスペース空けた人の中には「関わりたくないな。」って思ってた人もいると思うよ。飲食する場所のすぐそばにベビーカーで寝てる赤ちゃんいたら気が気じゃない。テーブルにベビーカーあたって飲み物こぼされてもこっちが悪く言われそうだし。赤ちゃんなんだから出すものも出しちゃうだろうから臭ってきてもイヤだし。+13
-0
-
191. 匿名 2019/08/09(金) 21:26:49
アニスパの人か+1
-0
-
192. 匿名 2019/08/09(金) 21:28:20
>>143
気持ちは分かるけど子供いる時って、相手が逆ギレで子供に何かしてきたら怖くない?
でもそういうのも見越して攻撃してくるんだろうから本当タチ悪いよね+16
-0
-
193. 匿名 2019/08/09(金) 21:28:43
観光なのか知らんけど大阪弁でデカイ声で話してた臭い香水のオババン軍団も喧しくて五月蝿くて迷惑だったなあ
ベビーカーだろうクソガキ連れ家族だろうがモラハラ親父だろうがアホ学生集団だろうが迷惑な人間はどこにでもいるよね
ただ、被害者面して大騒ぎするのがベビーカーやら車椅子やらが多いから反感買うわけで
まるでどこぞの国の人みたい+6
-0
-
194. 匿名 2019/08/09(金) 21:29:14
>>178
優先ってまさにおっしゃってるとおりのことだと思います。
順番待ちしてる最中ならまだしも、これからドアが閉まるってときに走ってくるって、次を待って次は優先的に乗せてもらえばいいだけの話でしょ。+25
-1
-
195. 匿名 2019/08/09(金) 21:29:22
いや、そんな図々しいこと言うバカがおかしい!
同じ母親だけど ありえないわ+4
-0
-
196. 匿名 2019/08/09(金) 21:30:34
今日見たよ、赤ちゃん寝てるベビーカーを抱えて一人で階段登ってくお母さん。
その後ろを小学生くらいの子二人が母ちゃんについていってるの。
手伝いますよ、って言ったらこれくらい持ち上げなきゃ子育てできないので大丈夫ですよ~ありがとうございます!
パワフルなお母さんなのかそんなもんなのか…。+18
-0
-
197. 匿名 2019/08/09(金) 21:33:04
こういった場面でもしも
①店員さんが「危険だから」と断わるかせめて抱っこしてくださいとお願いする。
②ママ達ごねる(ごり押しする)
③店員さん渋々承諾して持ち上げる
④不意に赤ちゃんが起きて動いてバランス崩して転倒
ってなったら、渋々ながらも承諾した店員さん(お店)の責任になるの?
それともゴリ押ししたママ達の責任?+9
-0
-
198. 匿名 2019/08/09(金) 21:34:29
>>191
わたしもアニスパ聞いてました。
この投稿見て「浅野さん、丸くなったなー」って思いましたよ。+5
-0
-
199. 匿名 2019/08/09(金) 21:34:30
私は10ヶ月の乳児がいますが、
ベビーカーをおしてんなら、スタバなんぞ入ろうとは思わないし、テイクアウトしてベンチで飲んだら良くないかな?
全く理解できない。
こんな客排除したらいいよ。
クレーマーな客二人くらいへったって別に構わないし、他の善良なお客さんが去るほうが痛いよ。
+35
-0
-
200. 匿名 2019/08/09(金) 21:35:38
>>132
うちの店にも来店されます。私も最初は引いてしまったけど、少しでもお母さんの息抜きになればと思いました。
でも心のどこかでお子さんを直視できない自分がいて。痰吸引も、意識を逸らして聞かないようにしてます。
綺麗事を思う自分も受け入れられない自分も虚しい+18
-0
-
201. 匿名 2019/08/09(金) 21:35:55
こんなバカ親周りで見たことないけど、本当に居るんだね。+9
-0
-
202. 匿名 2019/08/09(金) 21:36:03
>>19
いくらなんでも言い過ぎ
少し落ち着いたら?
交通機関やお店も利用禁止って過剰だよ
ちゃんとマナーを守ればなんの問題もないでしょう+186
-27
-
203. 匿名 2019/08/09(金) 21:42:25
>>178
言い方だな
舌打ちとかため息とか
こんな人には譲ろうなんて気持ちにはならないね+23
-1
-
204. 匿名 2019/08/09(金) 21:43:14
「子育て中のママにやさしくない世の中」って言いながら平気で点字ブロックの上にベビーカー置いちゃったりするタイプだと思う。+50
-0
-
205. 匿名 2019/08/09(金) 21:43:47
10年前ベビーカーに子供乗せてスタバ行きました。
広い店内、子供も泣かない、店員さんも赤ちゃん可愛いとわざわざ見にくる
なので、スタバベビーカーの括りにされると私もDQNだ
でもまず狭い店行かないし電車バス使わずにベビーカーで歩いて行ったし、店員さんにベビーカー持てとも階段上れとも言わないよ…+12
-7
-
206. 匿名 2019/08/09(金) 21:45:24
>>148
そろりそろりと行くほうが安全だよ
+11
-0
-
207. 匿名 2019/08/09(金) 21:46:25
ベビーカーを運べるスタッフを手配しますので、少々お待ちください
と言って延々と待たせておけばいいのに+11
-0
-
208. 匿名 2019/08/09(金) 21:51:25
自分で上げろよ
ベビーカー様大っ嫌い!
道とかも譲ってもらえて当たり前って感じで絶対通れないだろって狭い所普通に突っ込んでくるし、あーいう人ほどボコボコ子供産むし最悪!+26
-6
-
209. 匿名 2019/08/09(金) 21:53:26
落としても一切責任は負いませんがいいですか?って脅す+7
-0
-
210. 匿名 2019/08/09(金) 21:55:17
>>19
今にも人殴りそうな血管浮き出た口悪いあなたも、周りが恐怖するので電車乗らないでください。+135
-33
-
211. 匿名 2019/08/09(金) 21:56:39
席ゆずらんわ私なら
クソに譲ってやる席なんかねー
そして一部始終見てスタバ本社本部にリークする
こんなやつの対応はしなくていいって
どんだけ子供持ってると偉いんだよ
遠慮しろよ少しは+19
-1
-
212. 匿名 2019/08/09(金) 21:58:00
クソあつかましい母親だわ
一体何様なんだか+21
-1
-
213. 匿名 2019/08/09(金) 21:58:04
>>210
横
満員電車なのに突っ込んでくるのは子供にも危険だと思いますよ
こんな親持ってかわいそうに+15
-15
-
214. 匿名 2019/08/09(金) 22:01:29
>>134
えっ、普通赤ちゃんは抱っこで連れて行くと思う…。
私も知らずにエレベーターのない改札から入ってしまったことがあって、駅員さんに言ったらエレベーターある改札遠いんでベビーカー運びますよって運んでくれたんだけど、子供寝てたけど下ろして抱っこしたよ。
やんわりガードしてたあなた良い人!+16
-0
-
215. 匿名 2019/08/09(金) 22:03:09
>>19
え、これにマイナスよりプラスが多いガルちゃん怖い…。+128
-25
-
216. 匿名 2019/08/09(金) 22:07:52
見た目DQNよりも、小綺麗に着飾ってインスタやってます!みたいな奴が子連れ様炸裂させるんだよなぁ。+14
-0
-
217. 匿名 2019/08/09(金) 22:09:10
れいわ新選組との違いは?+0
-0
-
218. 匿名 2019/08/09(金) 22:11:02
ガルちゃんでますみんの名前を見る日が来るとは+2
-0
-
219. 匿名 2019/08/09(金) 22:11:36
この人前にタクシーの件で炎上した声優だ
クロ現のナレーターさんだよね+4
-1
-
220. 匿名 2019/08/09(金) 22:12:39
街中でもバカみたいに歩道めいっぱい広がって横並びで闊歩してるのいるしな。+11
-1
-
221. 匿名 2019/08/09(金) 22:17:26
>>126
しかも一切畳もうとしないんだよね。+24
-0
-
222. 匿名 2019/08/09(金) 22:20:50
>>178
同じく私も前にショッピングモールのエレベーターでベビーカー押してる夫婦に舌打ちされて
健康なら階段使えよって言われてびっくりした
何様なのかね+36
-3
-
223. 匿名 2019/08/09(金) 22:29:50
こういう人が育てた子供って、またこうなるよね。
負の連鎖は続く。+5
-0
-
224. 匿名 2019/08/09(金) 22:33:28
>>215
子供嫌いトピなんてこんなもんじゃないよ。
子ども赤ちゃん相手に暴言の限りを尽くしてるから。+17
-3
-
225. 匿名 2019/08/09(金) 22:36:14
>>45
そして真面目な母親達が萎縮しちゃうんだよ。+18
-1
-
226. 匿名 2019/08/09(金) 22:42:14
>>178
デパートにある車椅子、ベビーカー優先のエレベーターかな?車椅子ベビーカー来たら降りなくちゃ駄目だよ。エレベーターガール置いてるところはベビーカー来たら降ろされてるよ
ベビーカーの人も他のエレベーターに乗らないであえて優先のところに並んでる人多いし+7
-15
-
227. 匿名 2019/08/09(金) 22:44:58
私は前に電車に乗ってて1人分席があいたんだけど、小学1年生くらいの子と年少さんくらいの子どもが並んで座り始めた時はビックリしたわ
狭すぎて隣に座ってたお姉さん席譲ってた
それをみた母親「すみません ありがとうございます^^」とか言ってたよ。小学生くらいの子の膝に年少さんの子をせめて座らせればいいのに 絶対確信犯だろ!ってイラってきた+20
-0
-
228. 匿名 2019/08/09(金) 22:51:03
飲食店で働いてるんだけど、ベビーカーを横付けしたがる母親って本当になんなの!?
狭いし通路で他のお客様も通るのでって断ってるのに、引かないんだよね。
新生児くらいの子ならわかるしなるべく横付けできる席に座らせてる。でも混んでたら横付けできる席にはすぐ通せない、でも待ちたくないからすぐ通せ そして横付けさせろ そういう客の子どもに限ってお子さま椅子に座れる年齢
もちろんだいたいのお客様は説明したらきちんと畳んで入り口に置いておいてくれか、横付けできる席があくまで待っててくれる+23
-0
-
229. 匿名 2019/08/09(金) 22:51:10
>>226
この母親は他者が降りる隙も与えず去って行ったのでもし立ち止まってたら誰かしらスペースを譲ってたかもですが、一瞬だったのと彼女の態度に全員圧倒されて何もすることができなかったんだと思います!
+4
-2
-
230. 匿名 2019/08/09(金) 23:01:00
>>226
そういうの分かった上での話だよ!乗り込み時にはいなかったから他の人が乗ったって書いてあるよ。
優先だからって周りはそんな瞬時に動けないだろうし、互いに配慮が必要だよ。+9
-1
-
231. 匿名 2019/08/09(金) 23:03:49
客に言われたら店の人は当然対応するものみたいな頼み方する親いるからね。テーブル4つしかない蕎麦屋に赤ん坊と5才くらいの子供連れて入って来た親子、案内されてないのに当たり前のようにベビーカーのために勝手に椅子を移動させて注文は親の分の二人前のみ。これまた当たり前のように持参のベビーフードをバイトの女の子に渡して「温めて下さい。500wの30秒で」とかって言ってるからめちゃくちゃ引いてしまった。店の厨房にレンジ無かったようで、わざわざ二階の居住スペースまで温めに行ってくれたのに受け取る時はろくにお礼も言わないの。小さいお店だから感じ悪いとこ丸見えだったよ。+26
-0
-
232. 匿名 2019/08/09(金) 23:19:20
っつか、
店側は断るべき。
命の危険もあるし、
危ないよ。+17
-0
-
233. 匿名 2019/08/09(金) 23:24:20
子供がベビーカーの時は周りの人の迷惑になるから
飲食店には一切入らなかったなあ
今の人は入るんだね
+16
-0
-
234. 匿名 2019/08/09(金) 23:42:19
もちろん一部の人たちだけど、ベビーカー押してる非常識な人が最近すごく目立つ。
サンリオショップでおもちゃの見本がいくつか置いてあるコーナーがあったんだけど、子供2人をそこで遊ばせてベビーカー二台を売り場の狭い通路に雑に置いてあって完全に通路ふさいでくっちゃべってる母親たち。すっごい邪魔だった。そもそもキッズスペースじゃないし。
今日も、おもちゃ屋さんの一部のキッズスペースに遊ばせにきていた父親。寝ている赤ちゃんが乗ってるベビーカーで狭い通路完全にふさいで人が通れないし商品の棚の真ん前にベビーカー置いてるもんだからその商品が見たいのに見えない。わざと何度も無理やり通ったりそこ棚の横でキョロキョロしてみたけどいっさいどかそうともしないし逆に、こいつ子供が寝てるのになんなの?みたいな顔で見られた。
ほんと子連れって図々しい人多くて嫌だ。
+28
-2
-
235. 匿名 2019/08/09(金) 23:46:05
そもそもベビーカーに子供乗せたまま階段って、危ないよ!ベビーカーの説明書に、危険なので止めてくださいと記載されてた。
抱っこひもで抱っこかおんぶして、ベビーカー担いだ方がまだバランス取りやすいよ。+7
-0
-
236. 匿名 2019/08/09(金) 23:46:50
まじでベビーカー様は何なんだっ!
カルディとか狭い通路も平気でベビーカー押してグイグイ進む。
ベビーカー様は決して道を他人に譲らない。
ベビーカー様は海を割ったモーセなの?
ベビーカーって広い公園や歩道で使うものでスタバやショップでは使わない。
狭い通路や人混みをやむを得ず通るときは普通おんぶか抱っこだよ。
寝かせたいからベビーカー使わせたいんだろうけど赤ちゃんは抱っこでもおんぶでも寝たきゃ寝るんだから関係なし!
コーヒー飲みたいなら赤ちゃん片手にベンチでテイクアウトして飲んだらいい。
ベビーカー様ってバカだと思うわ。
+24
-2
-
237. 匿名 2019/08/09(金) 23:58:26
>>2
ほんとにそう思う
バカは性欲強いのかな
+87
-2
-
238. 匿名 2019/08/10(土) 00:02:23
そもそもベビーカーって子供乗せたまま持ち上げちゃダメって説明書に書いてない?それを店員にやらせて階段のぼらせるの?何かあったら店員のせいにする気満々じゃん。+7
-0
-
239. 匿名 2019/08/10(土) 00:06:33
一昔前に堂々とコンビニの前に座ってたやつや、電車の中で化粧してたギャルが、そのまま大人になったんじゃない?
普通はギャルでも社会に出れば昔の行いが間違いだと気付くけど、専業になって元の性格に戻ったのかもね。+14
-0
-
240. 匿名 2019/08/10(土) 00:06:59
激混みなのにベビーカーでドヤって
スペース人より多くとって
激混みだからカカトを車輪で踏まれて
痛いって言ったら(結構痛い)
「は?ベビーカーだから仕方なくね?」って言われた
私の見る限りでは激混みに申し訳なさそうに
ベビーカー押してる人ってそういないよね
激混みでも我が物顔でベビーカー利用する人は
自分の事しか考えてないと思います
大体、そんなトコに赤ちゃんを連れて行く事時点で
自分の事しか見えてないよね。
せめて時間帯と場所を考えて欲しい+21
-1
-
241. 匿名 2019/08/10(土) 00:08:37
3才と0才の母ちゃんしてます。
広々としたファミレスやイオンで過ごすのが一番だよ。
狭くて混雑した人気店なんてベビーカーでいくものじゃないよ。+12
-2
-
242. 匿名 2019/08/10(土) 00:11:22
あんまりそこまで図々しい人に会ったことないからびっくりだわ。+1
-0
-
243. 匿名 2019/08/10(土) 00:26:32
駅で並んでたらベビーカーの家族連れが後ろに来て
場所間違えてたのか方向転換で
私の足にベビーカーがガンとぶつかったが…
知らん顔してどっか行った
万が一よろけて線路に落ちたらどうすんじゃ‼︎
ベビーカー使うなとは言わないがもっと
周りに気を配って配慮しろよ+17
-0
-
244. 匿名 2019/08/10(土) 00:27:36
あり得ない!
たしかにベビーカーで子供が寝ている間に休憩したい気持ちはわかるけど、邪魔にならないようにお店選びや席の場所は気をつかうよ。。
一部のこんな人のせいで赤ちゃん連れの人が嫌な印象持たれたら辛い。+4
-0
-
245. 匿名 2019/08/10(土) 01:00:41
>>55
子連れは非常識しかいないわけはないです…
一度嫌な目にあうと極端な考えになりがちですけど、そんなわけないので落ち着いてー!
わたしは常識ある子連れもたくさん見たことありますよ
非常識な子なしも
いろんな人いるからね+5
-9
-
246. 匿名 2019/08/10(土) 01:18:31
>>25
乙武さんみたいなことになりそう+34
-0
-
247. 匿名 2019/08/10(土) 01:19:32
裏でこういう厚かましいお願いをしておきながら
#スタバで休憩
#〇〇ちゃん寝てくてたおかげでゆっくりトークできました
#周りのお客さんも優しい
とが書いてインスタにあげてそう+23
-1
-
248. 匿名 2019/08/10(土) 01:33:03
スタバは数百円の利益でここまで求められるの?大変すぎるでしょ…。子連れ様本当に恐ろしい…。こんなんと一緒にされるまともな親御さんも可哀想だわ。+12
-0
-
249. 匿名 2019/08/10(土) 01:44:48
>>39
私が店員なら
「2階はベビーカーではご利用になれませんので、1階にベビーカーを畳んで2階をご利用になるか、1階のお席が空くのをお待ちいただけますか?申し訳ありませんが皆様にご協力いただいておりますので、お願いいたします。」
と、笑顔でワガママを制してやるわ。+70
-0
-
250. 匿名 2019/08/10(土) 02:24:06
>>3
私もたぶん言いふらすと思う
こんな母親ってたぶん子供同士何かあったら大事になる
+101
-1
-
251. 匿名 2019/08/10(土) 02:26:02
>>55 これは・・・一回でもこんなことあるとアレルギーなるよ
+13
-1
-
252. 匿名 2019/08/10(土) 02:31:08
ベビーカーでおかまいなしに突っ込んでくる人いるけど、
背面だと子供の足が突撃してるのと変わんない+13
-0
-
253. 匿名 2019/08/10(土) 02:33:12
こういう馬鹿が 子持ちのイメージ悪くしてんだよな!
どんな環境で育てられたら そんな発言が出来るんだよ+14
-0
-
254. 匿名 2019/08/10(土) 02:36:13
>>204
(笑)
+2
-0
-
255. 匿名 2019/08/10(土) 02:36:20
ベビーカーと子は飾りなんだろうね。
+18
-0
-
256. 匿名 2019/08/10(土) 02:46:58
それは子連れ様だね。
子供が生まれたらね、子供いない時のようにはいかない。外食も減るし、お母さんにかける時間も少ない。ネイルとかマツエクとか。状況とかにもよるけど。
数年我慢したら、いいのよ。時々旦那に預けるけど。
だけど、時々嬉しいこともある。ドアを開けてくれたり、可愛いねと子供褒めてくれたり。+21
-0
-
257. 匿名 2019/08/10(土) 02:55:38
自分の行ったことのあるスタバを数件思い出しても、ベビーカーが悠々通れるスペースのある店舗が思い当たらない。
狭い店ってわかっててベビーカーで入店する意味がわからないよ…
この前ベネチアガラスの専門的に、ベビーカー押してもうひとりの子供の手を引いてガンガンディスプレイテーブルにぶつかってる子連れ見たよ、
正気の沙汰じゃないわ…
+17
-0
-
258. 匿名 2019/08/10(土) 03:25:44
>>24
子持ちは来店拒否ですか!?
差別じゃないですか!!
スタバはもう二度と行きません。
ってSNSで書いて、スタバの本社の人が頭下げに来る‥
ってなりそう。+54
-3
-
259. 匿名 2019/08/10(土) 03:43:26
てかこの猛暑続きの日中にベビーカーに乗せられてバカマ達のお喋りに付き合わされるベビー達かわいそう
地面に近くなるほど温度も上がるしさ。+20
-0
-
260. 匿名 2019/08/10(土) 04:33:29
この人子無しだよね?+1
-17
-
261. 匿名 2019/08/10(土) 04:43:42
>>2
ひど
親にもそんなこと言えんの?+4
-44
-
262. 匿名 2019/08/10(土) 04:48:57
いるよね。。
赤ちゃんギャン泣きなのに放置して、
高級ビュッフェ。。
何故くる?
子持ちだけど、子持ちにあったとこにいくけど??+22
-0
-
263. 匿名 2019/08/10(土) 05:04:25
>>228
ファミレストピか何かで、同じこと書いたら それをどうにかするのが仕事でしょ?てまさかのガルちゃんでパワハラされたw
+9
-0
-
264. 匿名 2019/08/10(土) 05:19:35
ベビーカー押してる親って狭い通路も当然のように割り込んで来る人が多い気がする😓
激混みの店内にベビーカーで割り込みするのは勘弁してほしい😥
足踏んでも気づいてないし。
みんながみんなじゃないんだろうけど、悪目立ちする方が多すぎますね。+24
-0
-
265. 匿名 2019/08/10(土) 05:58:27
狭い店をベビーカーで入店
せいぜいベビーカーは畳んで店の縁に置かせてもらうとか
抱っこ紐で抱っこして入るとか出来ないのか?
子持ちの最低限のマナーだと思う
テイクアウトにするとか他の店に行くとか?
色々方法はあるのにね
エレベーターなんか小さい店舗の店なんかないところ多いよ
それぐらいわからないのかなぁ?
忙しいさなかスタッフ動かして何様だ
図々しいな
+9
-1
-
266. 匿名 2019/08/10(土) 06:03:38
ベビーカー様ってそこらに沢山いる+8
-0
-
267. 匿名 2019/08/10(土) 06:07:35
非常識な親子を見ると、母親がこけてベビーカーの中身ごと放り出されたらいいのにとたまに思う+11
-1
-
268. 匿名 2019/08/10(土) 06:08:53
>>43
これはとても良い意見
+23
-0
-
269. 匿名 2019/08/10(土) 06:18:44
>>93
扶養家族が中国にたくさんいることにすると所得税ゼロなんだよね?中国人。嘘の扶養家族記入しても調べようがないからみんなやってるって。奨学金も月何十万と貰えるから学生なのに日本で働いて500万も貯めて日本人バカにしてる学生さんがいるのも聞いた。日本人は返さないといけないけど、あいつらは日本国がお金を貰ってのうのうと暮らしてる。+12
-0
-
270. 匿名 2019/08/10(土) 06:29:49
>>178
正直これは言わないけど心のなかでは思うなw
他にも優先じゃないエレベーターあるんだからそっちに乗ればいいのになぁ。車椅子やベビーカーきたら降りなくちゃいけないんだから優先じゃないエレベーターに乗った方が効率いいのに+3
-12
-
271. 匿名 2019/08/10(土) 06:43:34
運んでくれって乙武みたいなババアだね+6
-0
-
272. 匿名 2019/08/10(土) 07:34:11
店側だけど、ほんとに子連れ様には迷惑しています。
NOと言えない雰囲気を出されるから。
インスタや口コミで書かれるし噂が流れるから言葉にはかなり気を付けています。+10
-0
-
273. 匿名 2019/08/10(土) 07:34:20
>>257
そうゆう子連れ様って割っても絶対弁償とかしないよね。
ガラス専門家に子連れで入らなきゃ行けない理由ってなによ…
最近は本当ビックリするような場所にちっちゃい子居るよね、ホテルのバーラウンジとかさ。
+16
-0
-
274. 匿名 2019/08/10(土) 07:38:11
知り合いのカフェは、知らぬ間に装飾品やらを壊されたり大事な本を破られたりしたみたいで注意書きがたくさんあった。
黙って帰る親は何なの?弁償しろよ。+20
-0
-
275. 匿名 2019/08/10(土) 08:01:11
ディズニーがすごいよ
ディズニーの子連れ様率やばすぎる
店が満員の中、少し気を使ってベビーカー押したらいいいのにベビーカーで人の足踏みまくっても無視
こっちは子連れなんだから席譲らなさいよくらいの感覚でご飯食べてても真横で待ってたり
ディズニーで普通に本当に普通に歩いてたら、邪魔って言われたこともある
あと炎天下でパレードの陣取りしてたら
後ろであー見えないなー見えないなーってずっと言ってて、私のちょうど隣の狭いスペースに子供無理やり押し込んで
ママ!ママーって子供が言ってたら「ママのスペースそこにないのーごめんねー一緒に並んで見たいよねー」ってずっと言ってた子連れ様とか
マナー良い家族はいいけど子連れ様になる家族は大嫌い
+31
-0
-
276. 匿名 2019/08/10(土) 08:08:00
私は電車・バスに乗るとき、街に出るときは必ず抱っこ紐にしています。一度だけベビーカーでバスに乗って出掛けた時、子供は主人が抱っこして私が畳んだベビーカーを持って乗ったんですがそれなりに人が多い車内に私たちが乗り込むこと自体が他の人に迷惑をかけている気がして嫌だったから、そういう場では抱っこ紐にするようになりました。(抱っこ紐でも迷惑掛けてしまってるのかもしれませんが…)
ベビーカーは近所の散歩や車で出掛ける時限定にしてます。
子供がいたら何でも優先されるなんて、どこからそんな考えが来るんでしょうか?お友達も一緒だから気が大きくなっちゃうんですかね。
子供がいる人ほど常に謙虚で周りへの配慮を忘れるべきでないと思う。そういう親の行動をみて子供も育つんですから。+8
-0
-
277. 匿名 2019/08/10(土) 08:32:33
ベビーカーで通ってて狭かったから通路譲ってて上げてもありがとうも言えない
ありがとうと軽くお辞儀もない
素通り!こっちは先に品物見ていたのに!
普通通路狭いの知ってて通らないだろって思うけど、抱っこ紐付け替えてどうしても品物みたいなら抱っこ紐に付け替えてい見たらいい
通路はベビーカー専用ではない
ベビーカーに抱っこ紐カゴに入れとけばって思う
+4
-0
-
278. 匿名 2019/08/10(土) 08:33:41
今って抱っこ紐使わない親多いよ
+2
-5
-
279. 匿名 2019/08/10(土) 08:38:30
>>276
今はバスでもベビーカーで乗る人多くなってきてるけど
昔はベビーカー畳んで抱っこ紐やおんぶして乗ってました
普通ベビーカー畳まなく乗ったら場所取るってことわかるだろ
いくらベビーカーのレーンがあって専用って乗ってても畳むのが公共使うマナーだと思うけど+8
-0
-
280. 匿名 2019/08/10(土) 08:41:00
店もはっきり言えばいい
こんなお客のワガママ聞いてられんよ
+8
-0
-
281. 匿名 2019/08/10(土) 08:46:36
席譲った人は神対応かもしれないけど
本当はやっては行けないよ
付け上がるだけ
店側も断固断る!
ここの店はダメなんだなって理解させないといけないんだよ
+19
-0
-
282. 匿名 2019/08/10(土) 08:48:15
列作って並んでるよによくスタッフを2階まで動かせるよな
図々しいな!
+8
-0
-
283. 匿名 2019/08/10(土) 09:07:31
エレベーター待ちで車椅子の人と一緒にいたり
スーツケース(海外に二週間行くのでかなり大きめ、エスカレーターだと危ないサイズ)を持って並んでたりしたら
ベビーカー様に睨まれたんたけど
大変なのは同じなのに…
そういう人は他のまともそうなママのことも威嚇してそうだよね
同じ子持ち同士なのに何が気に入らないのか、
ベビーカー様に舌打ちされるママもきっといるんじゃないかな+10
-0
-
284. 匿名 2019/08/10(土) 09:08:38
>>224
>>215
子供嫌いトピなんだからそれは当たり前の現象でしょ
むしろなんで見たわけ
リアルでいえないからネットで言ってるのにそれも否定される謂われないんだけど+18
-4
-
285. 匿名 2019/08/10(土) 09:20:48
これ言われた店員さんすごく困っただろうなー
混んでるスタバでせっかく席座れたのに譲ってくれた人優しいね
でも譲られた人達はまったく悪いと思ってないみたいだからまたやりそう…+10
-0
-
286. 匿名 2019/08/10(土) 09:26:00
赤ちゃんをあやすためか、よく前後にベビーカーを揺すってるお母さんを見るけど、あれをお店の棚の前とかでやらないで欲しい。前後に動く幅の分もあって、棚に近づけないし、お母さんはあさっての方向を見てるんでそれででかいベビーカーをガンガンとぶつけて来られたことがある。
ちなみに銀座三越のバッグ売り場もそう。買い物もしたいだろうけど、それならもっと考えて欲しい。+9
-0
-
287. 匿名 2019/08/10(土) 09:39:15
こう言う親は、もしベビーカーを二階まで持って上がってくれたとして
今度帰る時も当然のように「ベビーカー下ろしてくれる」って、要求すんだろうね。
ベビーカー使うなとは言わない、店も場合においては手助けしてあげて欲しいけど
子連れでベビーカー使うなら、何かあったら「子供は抱け」って母親へ言いたいわ!
以前バイト先にベビーカー様が3組ほど来て、店内(狭いコスメ店)に入れ込もうとするので
「ベビーカーは畳んでお店に入れるか、外に並べて置いて下さい」ってお願いしたら
荷物もあるから畳め無いし、ベビーカー外に置いて盗難にあったらどうするのか?と
ゴネられた事があります……
多分あのママ供は、レジ前フロアーにベビ共々ベビーカー置いて、買い物する気だったんだよ。+7
-0
-
288. 匿名 2019/08/10(土) 09:40:04
ベビーカー押してるだけで強気な人多いよね
電動車椅子の猛ダッシュ並みに迷惑
人混みというか花火会場でベビーカーで来てるバカ親がいたんだけどベビーカーの上だけ空白になるから危ないんだよね
だれかがたまたま手に持ってた扇子を落としちゃって寝てた赤ん坊が起きてギャン泣き
母親もうちの子が怪我したらどうしてくれるんだと大騒ぎ
浴衣着てきれいな格好で花火見たいのは親だけで混雑してて暑い場所に連れてこられる赤ん坊が花火なんか見たいわけない
子供に経験させてあげたい子供に見せてあげたい
子供のせいにして親が特権受けようとしてるバカが多すぎるし
マナーのいい普通の人の方が圧倒的に多いんだろうけど
バカが一人で1000人分ぐらいの迷惑行為をしでかしてくれるからベビーカー嫌悪が増幅する+12
-0
-
289. 匿名 2019/08/10(土) 09:42:55
うちの店は狭いのでベビーカーお断りにしている
若いママが外に置いておくから見ていてくれとか言っても断っている
何かあっても責任取れないし一度二階にベビーカーを運んだら取手?がとれて弁償しろと騒がれたこともあったし
盗難されたら責任取れないしそもそも寝てる子供置きっ放しで熱中症とか誘拐とか心配じゃないの?っていうそもそも親なの?っていうレベルの人たちもいる+10
-0
-
290. 匿名 2019/08/10(土) 09:55:08
>>260
子供は無くても常識は有るみたいよ+9
-1
-
291. 匿名 2019/08/10(土) 10:14:34
>>139
分かる
長年接客業してるけど老若男女関係なくいる
この手の要求(クレームも含めて)はこの年代の男に多い女に多いとか
年配は頑固融通がきかない系、若年は単に馬鹿なのか非常識系が多いとかの違いはあるけど
SNSの弊害もここ数年凄く感じる
それと10代前半(中1くらいの12、13)のとんでもなさね
10年前はこんな事ほぼ無かったよ…末恐ろしい
この世代が大人になって親になってと考えると怖い
ベビーカー様どころではないかも
+9
-0
-
292. 匿名 2019/08/10(土) 10:41:51
モラルに欠けた行動するママ結構いるよ
子供が1歳になって、そろそろ同年代くらいのお友達と遊ばせてあげたいと思い、ママ友サークルに入ったんだ
夫の転勤で全然知らない土地に来て、友達もいなかったしね
何回か集まりに行ってみたけど、動物園だったよ(ママも含め)
カフェの備品で遊ばせて写真撮影したり、土足で椅子に立たせたり、歩き回る子供放置
床にはお菓子の食べかすが散乱
うちの子はお菓子食べないけど、あまりにも酷いから仕方なく私が片付けたら、ヤバイと思ったみたいで他のママも片付け始めたけど
価値観が合わないと思って、そのサークルは離れたけど衝撃的でした+9
-0
-
293. 匿名 2019/08/10(土) 11:04:56
>>103
それでも最近は客側の発信に色んなツッコミ入って返り討ちに遭ってる方が多いと思うけどね
+7
-0
-
294. 匿名 2019/08/10(土) 11:31:43
この前、店舗が狭くて落ち着いた雰囲気の店で友人とランチに行ったら、隣に来たママ友同士が私らとママ友のテーブルの間にベビーカー置きたいからテーブルの間をもっと空けて欲しいって言われた。
テーブルの間空けたら私ら側が逆側のテーブルとくっつくぐらいになるのに、全然申し訳無いって感じもなく凄く狭くなって全然落ちつかなかった。
ママ達は子供が泣いても御構い無しにデカイ声でお喋りしてたしマナーの悪いママってほんと苦手。+12
-0
-
295. 匿名 2019/08/10(土) 11:40:55
>>278
夏だからじゃないかな
赤ちゃんが汗びっしょりになっちゃうし
近年抱っこ紐使う親が減ったってことはないよ
みんな使ってる
抱っこ紐のが便利だし
あと勘違いしないでほしいのが、抱っこ紐は基本首が座ってから使うもの
首が座る前に使うインサートが売ってるけど、赤ちゃんに負担がかかる
だから、何かにつけて抱っこ紐使えっていうのは違うと思う
役所関係や病院で仕方なく交通機関使わなくちゃいけない時もあるし、そういう時くらいベビーカーで乗ってもいいのでは
赤ちゃんは家にいるべきって言う人もいるけど、最近は生後一ヶ月から徐々に外に慣れさせていきましょう、できれば毎日お散歩に連れ出してって言われてるよ
今は暑いから、商業施設でお散歩したりするし
なんかしら理由があるからね+2
-11
-
296. 匿名 2019/08/10(土) 11:43:07
>>273
抱っこじゃなくベビーカーで機動性アップしてるからどこでも身軽に気軽に入って行くんだよね。その分、場違いかもとか迷惑になるかもっていう発想はゼロになる。+5
-0
-
297. 匿名 2019/08/10(土) 12:03:35
>>10
自分で調べればいいじゃん。
+1
-2
-
298. 匿名 2019/08/10(土) 12:06:10
>>40
極端すぎw+5
-0
-
299. 匿名 2019/08/10(土) 12:38:45
店員に運ばせなくて自分で運べば?
あー、そもそも狭い店内でベビーカー畳みもしないんなら超めーわくな客!!+2
-0
-
300. 匿名 2019/08/10(土) 12:39:56 ID:7qCgAMcYYu
ブサカワ犬で人気になったわさおの亡くなった飼い主のおばあさんが着けていた医療機器(名前がわからないけどカートみたいなものに入れて自分で持ち運んで移動出来るやつ)
あの医療機器を邪魔と言って病気なら家か病院にいればいいのにと発言した知り合いと距離をとった
若さとかを言い訳に出来ない馬鹿さとクズさだと思ったので…
貴女の自分達が良ければいいというようなベビーカーの方が100倍邪魔
こんな母親が実際にいるからこのスタバの母親達にも軽蔑はするけど驚かない+5
-0
-
301. 匿名 2019/08/10(土) 12:45:44
そもそもスタバってみんなPC作業してたり、まったりお茶してたり静かな場所なのにベビーカーの赤ん坊が泣き叫びでもしたらたまらないわ
私、スタバに子どもいたらハズレたなって感じてしまうわ+21
-3
-
302. 匿名 2019/08/10(土) 13:35:58
このあと話し声が大きかったこと、もし子供が起きて泣いても周りに配慮しないことまで、容易に想像できる。
もっと言えば通勤電車や新幹線でも我が物顔で振る舞い、静かにしようとすらしないことも。+6
-0
-
303. 匿名 2019/08/10(土) 13:39:47
>>60
最近聴いたどの怪談よりもゾッとした…
自己中思考が怖すぎる。本当にそんな人たちいるんですね。
+11
-1
-
304. 匿名 2019/08/10(土) 13:41:16
>>19
言い過ぎね。普通にルール守ってる分にはなんの問題もないし腹も立たない。
そもそも電車にベビーカー乗る事自体が気に入らないなら貴方がタクシー使えば?貴方の電車じゃないんだし、ガキかよ。+23
-14
-
305. 匿名 2019/08/10(土) 13:41:21
えー逆に子供が落ちたりしたら嫌だから、手伝うって言われても断るけどな…。
階段上がらなきゃ客席ないなら、注文キャンセルして別の店に行くわ。+8
-0
-
306. 匿名 2019/08/10(土) 13:51:21
>>284
じゃあ、リアルじゃ言えないから言うね。
なんの役にも立たないんだからせめて黙って将来の子供のために納税してろ。
あ、歳とって働けなくなったって誰にも頼らないでね。嫌いな子供の世話になんてなりたくないんだよね?働いて納税する以外価値ないんだからさ+6
-23
-
307. 匿名 2019/08/10(土) 13:57:20
毎回思うんだけどベビーカーや車椅子じゃないのにいちいちベビーカー優先のエレベーターとかエスカレーターがある駅でエレベーター使う人ってなんでなの?
体調悪いとしてもエスカレーターの方が早くない?+6
-3
-
308. 匿名 2019/08/10(土) 14:05:46
>>19
言い過ぎ。+14
-8
-
309. 匿名 2019/08/10(土) 14:17:44
>>213
満員電車なんで誰も書いてないからさ。逆に書いてもないことを想像で批判するように育ったの?そんな風に育ってかわいそうだね+3
-3
-
310. 匿名 2019/08/10(土) 14:18:31
こんな奴らのために学費に税金かー
じゃあ年金貰わないか支払い増額させるかにしてね☆+6
-1
-
311. 匿名 2019/08/10(土) 14:35:04
ますみんががるちゃんに載るとは(笑)って思ったけど、内容は共感した
良いところに住んでてもこういう被害に遭うんだね
うちの近所はたまに子供が飲食店内を凄い駆け回ってて、親は大声でペチャクチャしゃべっててカフェがカオスなことになってるよ
ルール作りとかで規約作って、客選んだりしても良さそうだなと思う+14
-0
-
312. 匿名 2019/08/10(土) 14:36:31
>>301
スタバてそんなイメージはりついてるけど
実の所はお子様専用ドリンクメニューとか用意してるような場所なんだよ...
オフィス街とかの店舗は会社人ばかりだろうけど+2
-5
-
313. 匿名 2019/08/10(土) 14:47:56
子供がいるんだから譲ってもらえたり、優遇されて当たり前という考え方はしない方がいいと思う
それはやる側の考え方であって子持ちの考え方ではないよね+4
-1
-
314. 匿名 2019/08/10(土) 14:54:31
昔働いてたゲーセンでもあったな……。
手伝ってくれっていう人。幸い、手が空いていたのでお手伝いしましたが、混んでる時だったら困っただろうな。ほとんどの方はベビーカーは階段付近に置いて抱っこして階段上がっていました。
仕事の一つだと思っていましたので何とも思いませんでしたが食品も扱うカフェで頼むのは無しだと思います。ベビーカーって汚れてますし…。+5
-0
-
315. 匿名 2019/08/10(土) 15:22:58 ID:OtHKO6CV3F
本当にベビーカー邪魔だわ。
カルディとかスリーコインズとかで押してるひとみるとそこまでしてみたいか?って思う。+14
-3
-
316. 匿名 2019/08/10(土) 15:25:25
>>219
これで炎上しちゃうんだ……
浅野真澄 @masumi_asano
タクシーに乗って一万円札を出すと、5回に1回くらい「お釣りないよ!」と言われる。
お釣りを用意するのはあなたの仕事でしょ、と思いつつ、いや、タクシー文化の中では私がマナー違反なのか?といつもモヤモヤする。どうなんだろ??
>>1
こういう事を言われて理由を説明して断ると融通の利かない無能として罵倒されるんだよね
で横から入ってきた他の店員がわかりましたやりますーとか言って来て、この店員さんは融通が利いて親切なのにお前は本当にクズだなみたいな感じで更に罵倒されこんなのクビにしなさいとか言われる
+11
-1
-
317. 匿名 2019/08/10(土) 15:26:51
子連れは、免罪符では無いんだよね。
少子化で、なんでも優遇されたつけが出たよ。+7
-1
-
318. 匿名 2019/08/10(土) 15:38:34
映画に行ったんだけど
スナックをボリボリ食べてる
バカ子供を連れた親子がいた
注意しろや!
みんな静かに食べてるのに+8
-0
-
319. 匿名 2019/08/10(土) 15:59:03
>>301
私はベビーカーとか子供連れはもちろんだけど、空のカップを置いてせっせとMacBookカタカタやってる人も混雑した店内では迷惑だと思ってる。+20
-0
-
320. 匿名 2019/08/10(土) 16:03:43
うちも春に東山動物園に行ったんだけど、
あそこ店内で食べるスペースがすごく狭いんだよね。
ちょうど混んでる時間帯で通路に赤ちゃん入ってるベビーカー二台置いたまんま。
通路は行列とベビーカーで完全に道を塞いでる状態。
通路の中でも一番狭くなってるところにベビーカー!!
あれは許せなかった。。
ママさんたちは友達同士で来てるみたいで、そういう人達ってほんとデカイ顔してるよね。
春なんだから外で食べればいいのにさ(食べるスペースはいくらでもある)!!
+12
-0
-
321. 匿名 2019/08/10(土) 16:20:43
私はローソンで何回もベビーカーを当てられて、文句を言ったら泣かれてしまったけど、見ていた店長さんが文句を言ってくれた。
もう来ないから
って言ってたけど、店長さんに
こちらから出禁にしますので。出てください。
って言われて
さらに泣きながら出て行った。
お客さんが他に居ない時間で助かった。
他にお客さんが居たら泣き声が迷惑だし。+22
-1
-
322. 匿名 2019/08/10(土) 16:21:18
小さな店舗なら片方がテイクアウトしに行って片方は安全な場所でベビーカー見とく
座りたいなら別のファーストフードやファミレスのドリンクバーにする
友達同士なら妥協しても楽しく過ごせるはず
最近子供2人乗せた自転車とかも怖いと思った
すれ違って歩ける程度の歩道でスピード落とさないから妊婦だけど慌てて車道側に出て避けるしかなかったよ+7
-1
-
323. 匿名 2019/08/10(土) 16:33:16
駅でも多い。まったく避けようとしないし、よけても頭も下げない。エレベーターたとかボタン押してても当然よように降りていくんだよね+13
-0
-
324. 匿名 2019/08/10(土) 16:40:09
子ども乗せたままお願いするなんて…何かあったら誰の責任にするつもりだよ…
+4
-0
-
325. 匿名 2019/08/10(土) 16:42:19
子持ちが非常識なんじゃなくて、元々非常識な人が子持ちになったんだよ。
そして子持ちになっても似た者同士で仲良くなっちゃうからこういうことが起きる+8
-0
-
326. 匿名 2019/08/10(土) 16:48:29
>>19
落ち着いて
全部一括りにして批判するのはよくないよ+10
-7
-
327. 匿名 2019/08/10(土) 17:28:35
>>25
こんな要求日常茶飯事だから何とも思わない。商品買ってなくて居座る奴とか沢山いるから、商品買ってくれてるならベビーカー担げ、は何とも思わないな。+0
-6
-
328. 匿名 2019/08/10(土) 17:36:20
こういう情報共有は必要。+1
-0
-
329. 匿名 2019/08/10(土) 17:38:26
ラーメン店でも似たような事あった
狭いからベビーカー折りたたんで下さいって店員さん言っていたのに折りたたまず
店員も客も通れなくて母親は渋々折りたたんでいたわ
子連れはフードコート行ってくれ+12
-0
-
330. 匿名 2019/08/10(土) 17:50:35
やっぱり類は友を呼ぶだね。
同じレベルのママ友ってこと。+4
-0
-
331. 匿名 2019/08/10(土) 17:52:40
>>33
しょうがないじゃん、子供産む事くらいしか取り柄がないんだから!!そっとしといてあげなよ!!
(笑)+11
-1
-
332. 匿名 2019/08/10(土) 18:24:25
前に田舎の駅だけど、同じ扉からベビーカー5台降りてきたことある。
そのまま3人2人とかで並びながらホーム歩いてて最悪でした。
田舎だから電車内は混雑してないけど、5台も一箇所に固まってたらさすがに非常識ですよね?+6
-0
-
333. 匿名 2019/08/10(土) 18:25:02
>>297
情報全くないのに調べようなくない?(笑)+1
-1
-
334. 匿名 2019/08/10(土) 18:30:12
>>77
はあ?
定年迎えてからは物理的に誰かが生んだ人間にお世話になる一方で、その人達が納めた税金で病院安くで行ったりするんだよ。
しかも病院で働いてる医師や看護師も誰かの生んだ子なわけ。
子供がいたら子供特有のもので消費もして経済回してるから巡り巡って皆の給料なってんの。
よく子ナシはDQNの子供はどーせ底辺だってバカにするけど、学歴なくてもできるドカタがいなければ街は作れないし、ゴミ回収とか、キツい仕事してくれる人がいなければ成り立たないわけ。
自給自足の暮らししてない限り、誰かが生み育ててくれた人員に助けられてることを忘れてるのはどっちよ?
金払ってるんだからサービス受けて当然だって年寄りとか老害まっしぐらすぎ。+4
-16
-
335. 匿名 2019/08/10(土) 18:35:51
>>306
>>284
そもそも日本国民であるなら納税の義務と、制度を利用できる権利があるんだから、
あなたが子供のための制度を利用しようがどうしようが勝手だよ。
こうした細かいこと分けて考えられないから子供嫌い=犯罪者予備軍みたいな思考になるんだろうなぁ
不正需給したって別にいいですけど
あなたとその子供とあなたの周囲が苦しむだけだから最初から最後まで私には関係ないしな。+2
-1
-
336. 匿名 2019/08/10(土) 18:43:09
子連れ様ってベビーカーだけじゃなくて自転車もじゃない?
せっまい歩道なのに猛スピードで横抜けてくの。
いつか傘で顔面ひっぱたいてやろうかと思うんだ。+9
-1
-
337. 匿名 2019/08/10(土) 18:52:49
>>334
子供がいてもいなくても、自分達がやりたくない仕事をしてくれてるから快適に過ごせてることに感謝できなかったら終わってる。
そういう仕事を高学歴な人が管理指示して低学歴な人がこなしてる世の中のことについてもっと視野広く持った方がいい。
私もこのトピのベビーカー上げてってクソママみたいなのは大嫌いだけどそういうのネットで叩かずに、ハッキリその場でおかしいって言える世の中の方が健全だよね。
席を譲ったのが私ならおかしいことはおかしいと言ってから去るよ。危ないし。
店員も客も間違ってることには毅然と対応するべきで、DQNはたくさん子供生むwとか言ってネットで子持ち叩いても誰かの生み育ててくれた子供がいて成り立ってる社会ではそういう生産性のない陰口の方が害悪。+3
-4
-
338. 匿名 2019/08/10(土) 18:53:57
お店の狭い通路とかで、ベビーカーの為に道避けたりしても、会釈とかしてもらうことほとんどない
むしろどんどん迫ってくる
ベビーカーは最優先って意識の人多いんかな
もちろん譲るけどモヤっとする+3
-0
-
339. 匿名 2019/08/10(土) 18:54:33
通勤途中、幼稚園バス待ってるベビーカーとママ達。歩道にベビーカー並べてるのやめて。本当に邪魔。抱っこ紐で来れないの?+5
-1
-
340. 匿名 2019/08/10(土) 19:02:34
とりあえず選択子ナシは納税してるからよその子供育ててるって詭弁やめろ
子アリも働いてて納税してアンタらの親や祖父母の年金払ってるやん
ほんで子持ちのが金かかんで
納税額だけで子供は育たんて
ほんま選択子ナシだけの独立国作って
同じ考えの人達だけでやっていけたらお互いいいのにな
けどそれは無理やから選択子ナシ世帯から不妊治療費出すような仕組みできたらいいのにな+1
-6
-
341. 匿名 2019/08/10(土) 19:04:47
席譲ってもらえなかった場合スタッフがもし落としちゃったどうするの?
責任取れないし、親として不安じゃないのか?
席譲らなくて良かったのに。。そんな非常識な人に気遣うなんて神対応じゃないわ+2
-1
-
342. 匿名 2019/08/10(土) 19:06:25
>>336
車道走れよって思うよね
狭い道譲る必要ないわ、ぶつけられたら慰謝料+3
-1
-
343. 匿名 2019/08/10(土) 19:09:14
>>60
スタバでそんな写真撮るってどんな田舎もんなの?w
スタバ行っても写真なんか撮らないんだけど、貧乏でなかなか来れないママなのかな?+4
-0
-
344. 匿名 2019/08/10(土) 19:17:27
>>19
公共交通機関はいいじゃん
すれ違えないくらい狭い店ならちょっとそう思う
カルディの調味料の棚とかさ+8
-2
-
345. 匿名 2019/08/10(土) 19:19:39
>>341
もし落としちゃったら?まず業務外だと断ればいい
+2
-0
-
346. 匿名 2019/08/10(土) 19:20:48
>>339
道あけて下さいって一言言えば+3
-3
-
347. 匿名 2019/08/10(土) 19:23:15
こういう人たちは赤ちゃんがいなくても態度でかいんだろうね。
ママだからとかベビーカーで来たからとかじゃなく、自己中な生き方をずっとしてきたんだろうな。+6
-0
-
348. 匿名 2019/08/10(土) 19:59:01
>>321
店長さん人が出来てますね
被害に遭ったときは、泣きたくなりますよね+6
-1
-
349. 匿名 2019/08/10(土) 20:13:31
浅野真澄は声優でありエッセイや絵本作家をしたり、コミケで一緒に活動してたサンデーの漫画家さんと結婚していたりとかなりクレバーだから、確実に支持されるような文章かいててさすが(笑)
ラジオのパーソナリティーとしても有能だよ。
お仕事したことあるけど、この人は本当に賢い+2
-0
-
350. 匿名 2019/08/10(土) 20:27:54
はじめてできたママ友に浮かれてみんなで何回か遊びに行ったけど、バスにも電車にもデカいベビーカーで普通に乗り込んでいってた。私ずっとエルゴ。性格はいい人たちだったけどこっちが周りの目気になって疲れるし感覚が違うなと距離置いた、、うちのベビーカーはネコの寝床になったよ。この人相当腹立ったんだろうね。そりゃそうだ。+7
-0
-
351. 匿名 2019/08/10(土) 20:45:21
>>350
語尾でポケモンの主題歌思い出す…+3
-0
-
352. 匿名 2019/08/10(土) 20:54:47
バスに乗ってくるベビーカーは本当に邪魔+4
-0
-
353. 匿名 2019/08/10(土) 20:55:37
すべてのママって訳ではないけど、当たり前の権利だ!って調子乗ってる人が比較的多いと思います。
もはや怖くて関わりたくない。。+6
-0
-
354. 匿名 2019/08/10(土) 20:56:27
お店の狭い通路とかで、ベビーカーの為に道避けたりしても、会釈とかしてもらうことほとんどない
むしろどんどん迫ってくる
ベビーカーは最優先って意識の人多いんかな
もちろん譲るけどモヤっとする+5
-1
-
355. 匿名 2019/08/11(日) 00:12:13
>>1
席譲った人は勿論とても親切な人に間違いないんだろうけどやたら神対応連呼してその人称えてるふりして長々と自分の意見言いたいだけなのが透けて見えるのがベビーカーの人とこの人ならどっちもどっちな気がする…+0
-7
-
356. 匿名 2019/08/11(日) 00:21:40
>>345
いやだからそもそもスタッフに頼むのもおかしいって話し+2
-2
-
357. 匿名 2019/08/11(日) 00:46:05
>>1
ベビーカークズは死刑でいいよ+5
-1
-
358. 匿名 2019/08/14(水) 18:08:52
子連れは出入り禁止にすべき。入ってくんな+2
-0
-
359. 匿名 2019/08/16(金) 00:10:09
>>348
有難いですね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する