- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/08/10(土) 06:38:12
>>498
そーゆー事は実際に被害に遭った人達の惨状を見てきた人の前でも言える?+11
-0
-
502. 匿名 2019/08/10(土) 06:42:38
>>118
祖母の親兄弟がカトリックでした。
本は読んでないし、聞いた話です。
戦争は祈ってもダメだ日本は負けるとわかっていたけど、祈るのが当たり前だったから祈ってたと言ってました。
戦争ではないけど命が助かるなら、踏み絵もできると言ってました。
熱心な人は熱心、そうでない人はこんな感じと元気な時よくききました。
戦後結婚して仏教になった祖母は現在97歳。
ボケてしまって、朝はベッドでお祈りしてます。+10
-0
-
503. 匿名 2019/08/10(土) 06:51:58
昔、初めて見た『火垂るの墓』には衝撃を受けました。こんな時代があったのかと。
親も私も戦争を全く知らない世代です。
戦争を知っている方々が亡くなられていくなか、語り部は必要だとおもいます。二度とこういう事は起こしてはならないんだと。+19
-0
-
504. 匿名 2019/08/10(土) 07:04:14
>>498
+押そうか迷ったけど止めた。
核保有で抑止力にする道は反対ではない、何故ならそれが現実的だからだ。
日本だけが綺麗事を訴えたところで核保有国が核を手放す事など絶対にない。
何故なら、核保有が他国からの侵攻侵略を防ぎ戦争を不可能にしている、つまり、抑止力になっているから。
核保有国は外交力も強い、悲しいけどそれが世界の現実。
では何故+を止めたかというと、あなたは中韓と何も変わらないと書いたからだ。
全く違う、全然違う話だよ。
中韓の反日の根拠は嘘捏造によるものばかり(反日プロパガンダというやつ)、日本の、沖縄慰霊の日、広島長崎原爆の日、終戦の日は現実にあった史実に対して。
比べるような話ではない。
個人的には日本も核保有で抑止力にする事は賛成、しかし、平和式典を中止してはいけないよ。
茶番などではない、語り継いでいくべきだ。
+19
-0
-
505. 匿名 2019/08/10(土) 07:07:10
現在22位、トピ落ちまであと一時間強か。
毎年思う、これが現代日本の現実かと。+27
-0
-
506. 匿名 2019/08/10(土) 07:24:24
>>289
いや、広島への原爆投下も、東京を始めとした日本全国への大空襲(焼夷弾投下)で民間人を殺戮して良いという理由もなかった。
当時のアメリカは重大な国際法違反を冒した、事実はそれだけ。
パール判事もその事を言っている、超中立の立場からね。
日本人は認識しておくべき、戦時下でも民間人への攻撃は国際法違反だという事を。+20
-0
-
507. 匿名 2019/08/10(土) 07:25:12
>>120
それ小?中?学生の頃よく観てました。
戦争系の内容が含まれる回はとにかくめちゃくちゃ怖かった。
でもとてもいい番組でした。
人間の想像力なんて限界がある。
またあの映像をそのまま流したらいいと思います。
当時にしては夜遅め10時くらい?の放送だったからかかなり残虐な映像も含まれていた気がします。
はっきり覚えているのは、ベトナム戦争で反戦運動が盛り上がるきっかけになった映像だったか、米兵が降伏した民間人を路上で撃ち殺し、頭から噴水のように血が上がる様子が20年以上経っても頭から離れない。
理屈ではなく戦争はダメだと思った。+9
-0
-
508. 匿名 2019/08/10(土) 07:28:43
>>505
もう先の大戦は、ファンタジーの世界のものになってしまったんだと感じる。
+8
-0
-
509. 匿名 2019/08/10(土) 07:32:19
政治家よりローマ法王のほうが
戦争について、原爆について考えてくれている+7
-0
-
510. 匿名 2019/08/10(土) 07:33:57
去年のこのトピは484コメントか、今のところ今年もあまり変わらないね。
また終戦の日に語り合えばいいと思うけど、この後9時ちょっと前の前日落ちまで少しでもコメント伸びてほしいな☺+9
-0
-
511. 匿名 2019/08/10(土) 07:34:25
>>497
>アメリカ軍に捕虜にされていた多くの元日本兵の方々が国に帰って来られた時に
人道的な人間らしい扱いを受けていたと口々に語られたということが
日本兵約1千人が集団脱走するカウラ事件もありましたね。
人道云々より部隊をバラバラに収監する暴挙はあり得なかったんでしょうね。
>アメリカよりもむしろ当時の大日本帝国のやり方、自国民への仕打ちに憤りを持っている印象でした。
それも両祖母共に、戦争が始まる時には、あんなにも悲惨な事になるとは
まさか自分自身や親しい大切な人達が直接その凄まじい惨禍と悲劇に巻き込まれるとは
国民の多くは考えてはいなかったはずだとも話していました。
それは世界中が同じ思いですよ。
国際法の「ルール」に沿って勝敗を決め、欧米植民地時代からの
領土の取り合いをしていたそれまでの戦争とは一変し
共産主義者やアメリカのルール無視によって違法を積み重ねた大虐殺応酬となって
欧州も打撃を受けてます。
アメリカはその後、朝鮮ベトナム中東と血で血を洗う泥沼へ
世界中の人々を殺戮して歩くのかという殺人鬼になってますね。
+7
-0
-
512. 匿名 2019/08/10(土) 07:38:02
私長崎出身なんだけど、平和学習の一貫で原爆を作った人、投下のボタンを押した人などアメリカ側の記録や手記も読みました。
英雄と言われることもあったようですが...。
投下したあと、なんて残虐なことをしてしまったんだと精神を病んだ人も多数いたそうです。
長崎の被爆者でも後遺症や原爆の記憶に苦しみ続けている人もいる。
戦争は終わってからも人を苦しめ続けます。
絶対にしちゃいけない。+22
-0
-
513. 匿名 2019/08/10(土) 07:50:39
>>438
トピ主です
トピ題から間違えてしまい、大変申し訳ありませんでした
平和祈念式典ですね
教えてくださりありがとうございました
+14
-0
-
514. 匿名 2019/08/10(土) 07:50:42
中韓が自国で放映している抗日反日映画やドラマは嘘だらけの内容、中韓が世界へ広めた嘘捏造の反日プロパガンダも許せるものではない。
そんな中韓人(特に韓国人)が広島長崎の原爆投下をネタにして笑う、本当に許せないですよ。+14
-0
-
515. 匿名 2019/08/10(土) 07:52:19
>>256
九州で幼少期を過ごしましたが、長崎より広島のほうが印象強く育ってきた気がします。
平和授業で合唱などしたときは広島を題材にした歌だったし、はだしのゲンのアニメや漫画なんかも理由かと思います。読んだ絵本なども広島のものばかりだったような。
昨年、長崎市に転居してはじめて原爆資料館や平和記念公園を訪れましたが、同じ九州に居て長崎の被害を意識できていなかったことに気づきました。永井博士のことなども初めて知り著書を読んでみたいと思ってます。
ちなみに、福岡と大分で幼少期を過ごしました。
+14
-0
-
516. 匿名 2019/08/10(土) 07:52:27
>>503
私の母の亡くなった妹も名前が節子
戦時中に栄養失調で亡くなった僅か3歳
最後の言葉が小さい茶碗に白飯いっぱいと言い亡くなったと聞いた
祖父母は白米を分けてもらいに隣近所中に走り回ったが死の間際に間に合わなかったらしい
当時の祖父母の心中を思うとやりきれないしずっと悔やんでいただろうと辛くなりました。+22
-0
-
517. 匿名 2019/08/10(土) 08:01:56
【長崎原爆の日】を画像検索していたら、黒焦げになった遺体の写真が出てきて泣けてきた。
それは貼りませんが、日本人があんな惨い仕打ちを受ける理由は無かったはず。
日本人に、そして世界の人々に2度とあんな悲劇が起こらないように願います。+21
-0
-
518. 匿名 2019/08/10(土) 08:06:54
広島長崎に原爆を投下したアメリカ人パイロットは憎いが、原爆投下の正当性を口にしながらも実は心底では、懺悔の人生を歩んで他界したパイロットが結構いたというのがせめてもの救いだ。+17
-0
-
519. 匿名 2019/08/10(土) 08:08:08
「当初は、日本人の被害ばかり強調している様に思われがちでしたが『そうではないんだよ。犠牲になったのは外国籍の方もいらっしゃるんだよ』と言うのを伝えたかったんです」
今回リニューアルした広島平和記念資料館。
外国籍の方々の遺品も展示していますね。
「《原爆の無差別性》を少しでも多くの方々に感じとっていただければ」
館長のこの言葉が全てです。
「戦争を早く終わらせたい」
アメリカ人の母親は、広島で亡くなった息子さんに『まさか自国の核兵器で命を落とすなんて』と嘆いていたそうです。
戦争は二度とあってはならないし、ましてや核兵器なんて無差別テロにすぎません。+22
-0
-
520. 匿名 2019/08/10(土) 08:45:57
>>498
核を持たなきゃだめなんて、本気で言ってんの?
バカじゃない??
広島で反核教育を受けたけど、共産党みたいに話し合いで解決できるとは思ってない。
そういう理由ではない。
実際、北朝鮮以外は使用を考えて保有なんかしてないでしょ。
ぶっ放したらその国が国際的に非難されて、世界中から総攻撃にあって国が潰される。
本当に世界大戦級の核の応酬になる戦争が起きたら、その時は心配しなくてもみんな死んでしまうと思う。
だから、核保有なんて無駄。そのお金があったら、経済回してとにかく国力を上げ、貿易等相手に物を言わせないようにする方が現実的。
核を持つだけでお金がかかる。管理にも廃棄にもね。もしも本気で戦争して勝とうと思うなら、他の兵器を揃えた方が良い。
もちろん、戦争をしないのが1番。
実際にしてるのは貿易戦争。
そこに勝つことの方がよっぽど重要。+8
-0
-
521. 匿名 2019/08/10(土) 08:52:34
投下を指示したトルーマンが憎い。でも孫は広島に訪問してたよね。+12
-0
-
522. 匿名 2019/08/10(土) 08:53:02
広島原爆の日トピ然り、このトピも去年よりは伸びましたね。良かった。
終戦の日トピでもまた、沖縄戦、大空襲、広島長崎原爆投下、平和について語り合えればな、と思っています。+14
-0
-
523. 匿名 2019/08/10(土) 08:55:44
>>521
5年前に来たね。
この人も祖父のしでかしたとんでもない過ちから、懺悔の人生を歩んでいる。+13
-0
-
524. 匿名 2019/08/10(土) 09:01:10
長崎県に幸あれ、永遠に。+18
-1
-
525. 匿名 2019/08/10(土) 09:22:33
>>523
トルーマンも罪な人だね孫に十字架を背負わせるなんて
+24
-0
-
526. 匿名 2019/08/10(土) 09:52:41
「戦争ドラマ、アニメ、映画を語りたい」ってトピが立ってた。+6
-0
-
527. 匿名 2019/08/10(土) 09:53:40
>>522
そうですね。終戦の日も語りたいですね。+10
-0
-
528. 匿名 2019/08/10(土) 10:33:51
あえて昨日から、長崎原爆や広島原爆で画像検索して見てきました。
これが現実にこの国で起こったことだとしっかり受け止めなければいけないなと思います。
キノコ雲をネタにする近隣国が度々話題になりますが、今まで本当に腹立たしく思っていましたが、逆に今はもう通り越して呆れています。
幼稚というか、なんというか…相手にしたくないですね…+14
-0
-
529. 匿名 2019/08/10(土) 10:37:47
>>34
オバマさん、長崎にも来ていますよ
トランプ政権に代わった今も、
オバマさんの折った鶴が原爆資料館で大切に展示されていました+14
-0
-
530. 匿名 2019/08/10(土) 11:17:23
プーチン大統領も広島に来たよね。+6
-0
-
531. 匿名 2019/08/10(土) 11:26:43
焼き場に立つ少年の写真を撮影したカメラマンの奥さん、日本人なんだよね。
長崎原爆投下直後に撮影された少年の写真 撮影者の妻が語る思い - ライブドアニュースwww.google.co.jp長崎で原爆投下直後に米軍のカメラマンが撮影した写真「焼き場に立つ少年」。カメラマンは長らく公開をためらっていたが、1989年に写真を公開した。自分が伝えなければという危機感があったと思う、とカメラマンの妻は語る
「写真を撮った時に、本当は撮った後に駆け寄っていって抱きしめてあげたかったんだけれども、崩れ落ちそうな気がしたので、何もできないでいたんだというようなことを言っていた。その少年もずっと赤ちゃんをその火の上において、焼け上がるまでずっと同じ姿勢でいて、終わった後はもう何も言わずにそのまま去って行ったと言っていた」
+15
-0
-
532. 匿名 2019/08/10(土) 11:41:37
>>531
自分の家族を焼き殺した奴らに抱きしめられたくないでしょうに
アメリカ人って異常者多すぎ。シリアルキラーサイコパス率も高いし。+5
-5
-
533. 匿名 2019/08/10(土) 12:03:57
>>523
でも、ミズーリ―の桜祭り中にハリートルーマンの一人芝居を演じてたみたい。
スターリンや毛沢東並みの虐殺指導者が祖父ゆえか顔つきが険しいけど尊敬もしてるんだろうね。
「祖父は朝鮮へ兵隊を送ることを悩んでいた」とアメリカが日本を制圧してすぐ次の戦争に意識が向いてたことを話してる。
「Give 'Em Hell、Harry!」
Grandson transforms into Truman in one-person show | Free | marshfieldmail.commarshfieldmail.comPresident Harry S. Truman was brought to life by his grandson, actor Clifton Daniel, onstage at the Marshfield Church of the Nazarene Thursday night.
+3
-0
-
534. 匿名 2019/08/10(土) 16:17:18
>>290
>>291
>>315
>>325
>>353
さん
ありがとうござます!!!!!!!
いつかはこの目で見に行きたいです。
+5
-0
-
535. 匿名 2019/08/10(土) 16:40:14
アメリカ人をそういう属性としてひとくくりにしている人や
アメリカという国家全体への憎悪を煽っている人は
自分が当時の日本陸軍の上層部と同じ事をしている自覚を持って欲しいです。
日本への原爆投下に胸を痛めて涙を流していたアメリカの一般市民の方は当時にも居たんです。
高名なアメリカの科学者の方が亡き母の思い出として語っておられました。
原爆投下で日本が壊滅的なダメージを受けたと報じられた時には町中がお祭り騒ぎだったと。
「ジャップざまみろ」「やっとジャップが滅びたぞ」「いい気味だ小汚い日本人共が」と。
そんな中で彼のお母様はお家の台所の片隅で
「私達はなんて酷い大きな間違いを犯したんでしょう、絶対にこんなことはあってはいけなかった、日本の人達にどうか一番の救いと安らぎと力をお与え下さい」
と肩を震わせて泣きながら立ち尽くすように祈っていたそうです。
そんな人達のことまで憎んだり恨んだりすることが次の争いを引き起こすことになるのではないでしょうか。
人間はナショナリズムに溺れた時が一番危ないんです。
それは人間が一個の人格を持った主体ではなくなる瞬間ですから。
だからこそ殺し合いにまでたやすく進んでしまうんです。
人間として、人間同士として相手をその個人として見る目線だけは忘れたら駄目なんです。
「アメリカ人」なんて言う人も「日本人」なんて言う人も何処にも居ません。
みんなそれぞれに違う名前があって、顔があって、人生があって、背景があって、家族が居て、大事に思うものがある人間なんです。
もしも自分が当時のそのアメリカの片田舎と同じ局面に、その住人として立った時に
お祭り騒ぎをする人になるのか
そのお母様のような人になるのか
私達自身が一人の人間として今またここから試され続けていくのだと思います。+8
-1
-
536. 匿名 2019/08/10(土) 17:19:06
暗くて恐いので入ったことはなかったけど、実家の庭にまだ防空壕がある。+12
-0
-
537. 匿名 2019/08/10(土) 19:48:28
昨日愛知県で開催中の原爆と人間展見に行って来ました。忘れかけてた原爆の悲惨さを改めて再認識する良い機会でした。広島は過去3回程行きましたが、長崎は1度も無いので是非時間を作って伺いたいと思います。+8
-0
-
538. 匿名 2019/08/10(土) 21:56:34
>>498
原爆記念日は無くしちゃダメだよ。
憎み続ける為ではなく、戦争の悲惨さを忘れない為、二度と戦争をしない為にね。
でも戦争に巻き込まれない為に抑止力として核武装はすべきとも思う+5
-0
-
539. 匿名 2019/08/10(土) 22:13:00
>>500
でも悲しいかなそれが今の世界の現実なんだよ。武力なしで話し合いで平和になんてお花畑もいいとこ。持っていても最終的にはまた同じ最悪な事が繰り返されるかも知れない。でも持たなければ武力で威嚇してくる国もある。数パーセントでも国を守れる可能性がある方を政府は選択すべき。
原爆記念日を止めろとかは一切思わない+4
-0
-
540. 匿名 2019/08/10(土) 22:21:50
>>535
そういえば、ライナスポーリング博士は、原子力爆弾の父オッペンハイマーに誘われたけど
平和主義者として断ったんだよ。そういう人は当時は迫害されたり沈黙したろうね。
アメリカには欧州などで宗教や政治的に迫害された亡命者や移民も少なくないから
俯瞰できた人は核兵器開発も対日戦も否定的だったと思うよ。次は自分達の番になるわけだし。
+3
-0
-
541. 匿名 2019/08/10(土) 23:05:10
今NHKでやってるね。+6
-0
-
542. 匿名 2019/08/10(土) 23:28:46
実際体験された方が映画に出演されてたんだね。+6
-0
-
543. 匿名 2019/08/10(土) 23:29:25
川に溢れる人のシーンきつい。+5
-0
-
544. 匿名 2019/08/11(日) 06:11:51
>>539
核武装を肯定する以上は原爆を投下される前提に立つ以外にないんだよ
自国に使われるのは嫌だけど核兵器は持ちますって
核兵器を持ってる国はみんなそのスタンスだけど
冷静に考えたらそれがどれだけ矛盾してて甘えた事を言ってるのかは自明でしょう
アメリカが戦争で重大な国際条約を破ったとここで書いてた人にしても
どうして戦争がフェアで公正に行われるなんて甘い事を考えてられるのか
最初から殺し合い、なんでもあり、勝った者だけが正義、それこそが戦争の真実なのに
話し合いで平和を志すっていうのは平和ボケでもお花畑でもない
実は最も簡単で、同時に最も難易度の高いことなんだよ
だから誰もやりたがらずにここまで来てるだけ
そんなあやふやで、なあなあなで、疑心暗鬼な緊張関係が継続してるこの世界で
核武装さえすればひとまず自分の国も安心だと思える方がよほどお花畑じゃないのかな
ここまでのひたすらなその積み重ねで現状の莫大な数の未使用の核兵器が出来上がってるのに
それでもまだ、ここからも緊張関係のプレッシャーに怯えて追われて闇
雲にせっせと核兵器を作り続けるなんて本当に馬鹿げてる
なんのための文明や文化の発展なんだろう
昔とは違う
今は国民が個人単位で他国の人達とネットさえ使えばいくらでも繋がれる
いくらでも正しい情報のやり取りも気持ちの交流も出来る、繋がれる、力を持てる
国民が国家間の争いにただただ翻弄されて巻き込まれて犠牲にされるだけの時代もきっと終わっていく
終わらせなきゃいけない
+2
-0
-
545. 匿名 2019/08/11(日) 08:53:33
身近な人から聞いた戦争体験というトピが立ってました。見てこようと思います。+4
-0
-
546. 匿名 2019/08/11(日) 13:13:09
>>535
とすると「地球人」とかいっていい気になってる連中どうします??
国境を廃止し個性を破壊されるグローバリズムのお祭り騒ぎで人々を惑わし
余計な争いの火種を撒き散らしてますよ。
お陰で各国は第三次世界大戦の備えを急ピッチで進めてますね。+0
-1
-
547. 匿名 2019/08/11(日) 15:06:25
>>502
118です。502さんコメントありがとうございます。
そうですよね、信仰心の深さは人それぞれですよね。
当時の信者の方々が「負けると思いつつ祈っていた」という心境、
想像すると胸が詰まります。
永井博士の本だったと思いますが、
長崎のあるカトリックの学校に通っていた女学生の方々が
原爆で校舎の下敷きになった時、火に巻かれて亡くなるまで
美しい讃美歌を歌っていたというエピソードを読んだことがあります
(うろ覚えですみません)。
これから長崎原爆について自分なりに勉強していくうえで
市民の方々とキリスト教との関りにもちょっとずつ
触れていけたらいいなと思います。
502さんもお祖母様も、暑さに気をつけて体調を崩されませんように。
貴重なお話どうもありがとうございました。+3
-0
-
548. 匿名 2019/08/11(日) 15:24:37
>>256
関西在住ですが、TVは見ないのでわかりませんが
私が学生だった数十年前の学校での平和教育は
広島6:長崎2:東京1.5:沖縄戦0.5
くらいの割合でした(中学の修学旅行は長崎でしたが)。
とにかく平和教育といえば広島原爆についてが大半で、
なんと地元なのに大阪や三宮の大空襲に関しても
勉強なんてしたことないです。ちょっとおかしいですよね。
(学校それぞれで違うのかもしれませんが)。+2
-0
-
549. 匿名 2019/08/11(日) 21:55:01
>>546
そんなに戦争がしたいならしたい人達だけでしたくない他の人達を一切巻き込まずにやってね
迷惑だから+3
-0
-
550. 匿名 2019/08/12(月) 20:38:33
若いタレントがこの日に結婚発表してる時点で、少しずつ意識が薄らいでる感じがして悲しい。+5
-0
-
551. 匿名 2019/08/14(水) 10:40:47
>>550
私も思いました。日にちずらせなかったのかなって。よりによって…意識低すぎますね。+2
-0
-
552. 匿名 2019/08/14(水) 20:02:16
わざとでは?と思ってました
いくらなんでも結婚重なりすぎで+2
-0
-
553. 匿名 2019/08/15(木) 18:04:03
ここも過疎っちゃいましたね。終戦トピにいきます。+1
-0
-
554. 匿名 2019/08/16(金) 14:14:04
絶対に戦争すべきでなかったし、これからも戦争は絶対にしてはいけない。
中にはやれ国後・択捉を取り返すために戦争だとか第二次大戦はやって良かったとか美化する人がいるけど、戦争で亡くなられた先輩、ご先祖にこれ以上ない無礼だと思う。人が死んでうれしいわけがない。良いわけがない。
戦争を美化したり、賛成する人には何かの罰が当たると思ってる。+1
-0
-
555. 匿名 2019/08/27(火) 23:42:06
長崎に幸あれ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する