-
1. 匿名 2019/08/08(木) 21:02:20
コンビニエンスストアのファミリーマートとローソンは、今月から一部店舗で、乳児用の液体ミルクの販売を始める。売れ行きを見ながら、全国展開も検討する。
ファミマは近く、東名高速道路のサービスエリアにある数店舗で先行販売する。ローソンは、今月中旬に大阪(伊丹)空港の店舗で販売を始める。+150
-1
-
2. 匿名 2019/08/08(木) 21:03:03
ええやん+283
-1
-
3. 匿名 2019/08/08(木) 21:03:23
さぁ、最近色々問題あったセブンがどうでるかな?+3
-1
-
5. 匿名 2019/08/08(木) 21:03:24
ナイス取り組み+233
-2
-
6. 匿名 2019/08/08(木) 21:03:54
衛生的な心配はまだまだあるけど、ミルク育児のお母さんからしたら助かるかもね+20
-42
-
7. 匿名 2019/08/08(木) 21:04:17
液体ミルク飲んでくれる子良いな〜
我が家は飲んでくれなかった
+58
-8
-
8. 匿名 2019/08/08(木) 21:04:22
いいね!哺乳瓶とミルクとお湯とお水とって荷物がほんと多くなるんだよ!助かるー!+205
-2
-
9. 匿名 2019/08/08(木) 21:04:32
いま乳幼児の子育てしてるからラッキー🤞+105
-5
-
10. 匿名 2019/08/08(木) 21:05:06
>>4
いや、通報するよ
ガル男は下品すぎる+12
-0
-
11. 匿名 2019/08/08(木) 21:05:28
ついでに紙パックの麦茶も売ってくれないだろうか。夏だけでいいから。+174
-3
-
12. 匿名 2019/08/08(木) 21:05:29
良いね!最近はおむつも置いてたりするからほんとに助かる☺️+74
-1
-
13. 匿名 2019/08/08(木) 21:05:48
お湯とか哺乳瓶の替えとか何本も持って大変だもんね。
このミルクは人肌に温めるにはどうするの?+12
-2
-
14. 匿名 2019/08/08(木) 21:06:10
なんか今、乳幼児いる人うらやましい。
無償化とか液体ミルクとかで。+154
-6
-
15. 匿名 2019/08/08(木) 21:06:12
>>4
モテない男の妄想って可哀想だね+4
-0
-
16. 匿名 2019/08/08(木) 21:06:26
便利でいいと思う。荷物も減るだろうし、洗う手間もなくなるしね+23
-3
-
17. 匿名 2019/08/08(木) 21:06:33
>>7
ミルク自体飲んでくれない子もいるしね…+51
-0
-
18. 匿名 2019/08/08(木) 21:06:48
買ったらすぐあげられるように、乳首付きだったら尚よかったなーって思うけど、一先ず売ってくれるだけで有難い。緊急用にも買っておこ!+101
-1
-
19. 匿名 2019/08/08(木) 21:07:46
>>7
分かりますよー!
産むまでは、赤ちゃんはみんなほ乳瓶でミルクを美味しく飲むものだと思ってました😂+53
-0
-
20. 匿名 2019/08/08(木) 21:07:58
紙パックは売り切れてる。缶はかさばるし、量多くて+7
-0
-
21. 匿名 2019/08/08(木) 21:08:08
日本は育児に対してきちんとし過ぎ
ミルクひとつに関しても。
だから母親の負担が減らない+72
-2
-
22. 匿名 2019/08/08(木) 21:08:50
どんどん便利やなー
水筒に熱湯とペットボトルに水入れて、めちゃくちゃ重かったです+63
-0
-
23. 匿名 2019/08/08(木) 21:09:27
それより店員の接客態度どうにかしてよ+3
-7
-
24. 匿名 2019/08/08(木) 21:09:31
>>16
哺乳瓶は持ち歩いて洗わなきゃだよ。哺乳瓶に移し変えてから与えるタイプだから。+14
-0
-
25. 匿名 2019/08/08(木) 21:09:59
コンビ二に授乳室出来ないかな…とか
思ってる+5
-25
-
26. 匿名 2019/08/08(木) 21:10:09
>>9
これにマイナスは僻み妬み+2
-6
-
27. 匿名 2019/08/08(木) 21:10:53
使い捨て哺乳瓶も売ってくれ+63
-0
-
28. 匿名 2019/08/08(木) 21:11:46
>>27
商品あるんだから売ればいいのにね。+16
-1
-
29. 匿名 2019/08/08(木) 21:12:07
こんなのもあって、ほんと便利!
長距離の移動はどんどん荷物減らしたいし!
今ならレッグウォーマーもつくよ!w+78
-1
-
30. 匿名 2019/08/08(木) 21:12:59
オムツも売ってほしい(´Д` )+6
-1
-
31. 匿名 2019/08/08(木) 21:13:20
これはいいね+1
-1
-
32. 匿名 2019/08/08(木) 21:13:30
>>25
気持ちはわかるけどコンビニにどこまで求めるんだろうって思う+46
-1
-
33. 匿名 2019/08/08(木) 21:14:23
>>21
これわかるー。
未だに、母乳最強!手作り離乳食最強!だし、
こんなに小さいのに保育園は可哀想とか、月に2回の愛情弁当も意味わかんない(毎日、朝と夜は休み無く作ってるのに、弁当まで手作りしろって)、、、、
もっと適当で良くない?っていつも思ってる+79
-5
-
34. 匿名 2019/08/08(木) 21:17:15
>>25
盗撮する人とか出てくる+11
-1
-
35. 匿名 2019/08/08(木) 21:23:00
変な成分入らないだろうね?+2
-8
-
36. 匿名 2019/08/08(木) 21:25:27
だけどさぁ〜
某スーパーに勤めているけどあんまり売れてないよ!
やっぱり賞味期限とか消費期限の理由であまり売れてないんだ。
災害の時様に売ってはいるけど、賞味期限が半年なら買わないよ!+20
-2
-
37. 匿名 2019/08/08(木) 21:27:09
>>27
売ってるわさ+3
-1
-
38. 匿名 2019/08/08(木) 21:27:22
便利でいいね。
衛生面のこと言う人いるけど、持ち歩いたお湯で車内なんかで作ったりするより衛生的じゃないかな?
ミルクの溶かす温度も昔は60度でもよかったのが今はダメとか言われてるくらい管理が厳しいんだから、きちんとパックされてる方が安心な気がする。+42
-1
-
39. 匿名 2019/08/08(木) 21:27:45
>>29
こんなのあるのね!便利でいいね!+18
-1
-
40. 匿名 2019/08/08(木) 21:28:10
薬局ローソンってあまり見かけないな
+0
-3
-
41. 匿名 2019/08/08(木) 21:30:16
災害の時に水や食料の時に奪い合いになりそう
ミルクなんて飲む期間しれてるんだから、こういうのに税金を使って支給してあげてほしい
+2
-7
-
42. 匿名 2019/08/08(木) 21:39:45
販売へ…より
販売へ!にしてほしかった笑+11
-4
-
43. 匿名 2019/08/08(木) 21:40:06
私の時代にもそれがあったら楽だったのにな。
外でミルク作るの大変だった。
荷物は多いし適温は難しいし。+19
-0
-
44. 匿名 2019/08/08(木) 21:40:48
今まで無かったのが不思議
硬水(軟水だっけ?)は駄目、70度の温度で溶かして~云々て色々とあったよね
どんどん進化したら良いよ
子育てなんて楽してナンボだよ!
と、つくづく思う+37
-1
-
45. 匿名 2019/08/08(木) 21:47:52
>>37
コンビニで??+1
-1
-
46. 匿名 2019/08/08(木) 21:50:00
ついでにオムツも売ってほしい!
オムツって小分けで売ってないのなんでなんだろ。
絶対需要あるのに。+39
-1
-
47. 匿名 2019/08/08(木) 21:50:02
>>36
夏休みだから都内で紙パックちらほら売り切れてる。移動する時に便利だもんね
+20
-1
-
48. 匿名 2019/08/08(木) 21:53:00
コンビニにあれば災害の時にも助かるし+6
-0
-
49. 匿名 2019/08/08(木) 21:57:16
完ミだから本当にお出かけミルクが楽。お湯要らないし、湯冷まし要らないし!
泊まりでどっか泊まった時、夜中のミルクもお湯沸かさなくてほんとによかった!+22
-2
-
50. 匿名 2019/08/08(木) 22:01:00
>>21
海外の料理って大ざっぱだよね
お皿一枚にドーン!って感じ
キャラ弁とか本当日本的だわ
彩り考えたりチマチマしてる
+7
-2
-
51. 匿名 2019/08/08(木) 22:17:09
良かったね!+1
-0
-
52. 匿名 2019/08/08(木) 22:18:12
>>6
衛生的な問題て…
むしろ安全な気がしますが…^^;+26
-0
-
53. 匿名 2019/08/08(木) 22:18:48
賞味期限が早いからか、意外とsale品で売られるよね 念の為に買い置きはしてるけど常用するには高いし多少の抵抗はある 一度こぼしたのを気づかなくて数時間後にみたはすごい濃い色でドロドロしてたからね やっぱり色々入ってるよね+8
-2
-
54. 匿名 2019/08/08(木) 22:22:08
すごくワガママだけど、大きなショッピングセンターの赤ちゃん休憩室でも販売して欲しいなぁ。+8
-0
-
55. 匿名 2019/08/08(木) 22:23:20
何回か使っているけど、内心は何年かしたあとにあの時の液体ミルクの影響で・・とかニュースにならなければ良いなと思ってる すぐに消費者を騙そうとするから+6
-3
-
56. 匿名 2019/08/08(木) 22:24:23
ディズニーの赤ちゃん休憩室行ったら液体ミルク売っててさすがだなぁと思ったわ+10
-0
-
57. 匿名 2019/08/08(木) 22:32:39
先日、友人が赤ちゃんにあげようと苦戦していたけどギャン泣き拒否されていた
慣れておかないと急じゃ飲まない気がする+6
-0
-
58. 匿名 2019/08/08(木) 22:40:45
>>21
あと日本人は人の事気にしすぎだし
本人も人の目気にしすぎ。
他人なんだからほっとけよってね!!
余計なお世話の人が多すぎる。+12
-1
-
59. 匿名 2019/08/08(木) 22:50:51
常温なのかな?+1
-0
-
60. 匿名 2019/08/08(木) 22:51:14
これはありがたい!!
外出の際に荷物減るし、コンビニだと24時間いつでも手に入る。
ぜひ全国展開してほしいなー!+3
-0
-
61. 匿名 2019/08/08(木) 22:54:17
サービスエリアで働いています。
離乳食販売のお問い合わせも多いので、そちらも販売お願いしたいです。
あと、赤ちゃんがハイハイできる所(キッズスペースなど)も要望が多いので全サービスエリアに設置して欲しいです。+8
-0
-
62. 匿名 2019/08/08(木) 22:54:25
>>29
なぜレッグウォーマーなの?w+5
-0
-
63. 匿名 2019/08/08(木) 22:56:27
某所で若干マイナスっぽい意見もあったけど、ないよりは絶対あった方がいい+3
-0
-
64. 匿名 2019/08/08(木) 23:06:49
犬猫のものが売ってあってベビーのものがないのは
何故?
有り難い!!ベビーフードも置いてほしい+8
-0
-
65. 匿名 2019/08/08(木) 23:39:47
大型スーパーや薬局ですら期限間近の液体ミルクが割引価格で売られてるのに、基本的にはそこまで需要の少ないコンビニが常備するとなると、経営者はリスクが高そうだよね。フランチャイズなのに+1
-0
-
66. 匿名 2019/08/08(木) 23:41:23
粉ミルク、オムツ、ベビーフード。コンビニにあると絶対便利なのに中々置かれないのは、親や赤ちゃんの好みがあるからだろうね 拘りとかあって商品を絞りにくい+2
-0
-
67. 匿名 2019/08/09(金) 00:12:26
ハイハインも売ってほしい
+1
-0
-
68. 匿名 2019/08/09(金) 00:23:11
この前出先で液体ミルク使ったら「防腐剤がー」とか義母に言われた…+4
-0
-
69. 匿名 2019/08/09(金) 00:43:33
小分け袋のオムツもあったら嬉しい+2
-0
-
70. 匿名 2019/08/09(金) 01:18:06
うちの子は決まった銘柄のじゃないと飲んでくれなかった。
液体ミルクって何社か出してるのかな?+0
-1
-
71. 匿名 2019/08/09(金) 01:18:53
>>69
コンビニに売ってない?3つぐらい入ったやつ。+1
-0
-
72. 匿名 2019/08/09(金) 01:29:08
出来れば使い捨て哺乳瓶も売ってくれると嬉しい+2
-0
-
73. 匿名 2019/08/09(金) 01:30:54
>>62
ハイハイしだした時にレッグウォーマー重宝する
膝を床に擦りながらハイハイするからね+1
-0
-
74. 匿名 2019/08/09(金) 04:12:42
>>30
全部のコンビニじゃないけど、子供の遊べる施設の隣だとオムツを売ってる所もあるよ。
時々忘れて慌てる事があるから、売ってるとありがたいよね。+0
-0
-
75. 匿名 2019/08/09(金) 08:08:28
>>21
ワンオペ育児も増えてきてるし、あれもこれもそれも…とか無理ですよね(*´・ω・`)
全員じゃないけど、世間は子連れに当たり厳しくなってるし。
私は(液体)ミルクも離乳食も使います。
ちゃんと責任持って育ててるのには変わらない。
愛情の伝え方はそこ/それだけじゃないと思ってます。+2
-0
-
76. 匿名 2019/08/09(金) 09:12:02
使い捨て哺乳瓶のチューボとかも一緒に販売してくれると助かる。使い捨て哺乳瓶は西松屋か赤ちゃん本舗でしか見ない+0
-0
-
77. 匿名 2019/08/09(金) 12:01:33
>>55
外国だとずっと前から使われてるんじゃなかったっけ?+0
-0
-
78. 匿名 2019/08/09(金) 19:37:42
>>21
海外って哺乳瓶消毒しないんだってね
普通に洗剤で洗って終わりらしい+1
-0
-
79. 匿名 2019/08/11(日) 04:34:26
>>21
厳しいんじゃない、自分らが人の目を気にし過ぎ
そうやって日本人はこう!って決めつけて苦しがってるのは自分らじゃん
無視すればいいだけなのに+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コンビニエンスストアのファミリーマートとローソンは、今月から一部店舗で、乳児用