-
1. 匿名 2019/08/08(木) 19:51:03
大人になった今はそんなことありませんが、私は中学の頃、仲良くなった子がいても距離が近すぎて嫌になってしまい、冷たくしてしまうことがよくありました。
手を繋いだり腕を組んだり、ベタベタされるのが苦手で、急に避けたりしてしまいました。
今思うと、避けずにちゃんと口に出して言えば良かったとすごく申し訳なく思っています。
傷つけただろうなと後悔しています。
今現在でも過去でも、似たような経験ある方いらっしゃいますか?
+182
-0
-
2. 匿名 2019/08/08(木) 19:51:58
あるある
ベタベタ触ったりはやだよね+153
-3
-
3. 匿名 2019/08/08(木) 19:52:35
狭量て人の欠点が気になるとかいう話だと思ったら違った+5
-0
-
4. 匿名 2019/08/08(木) 19:53:00
あるある。なんか相手からの好意とか感じると引いちゃったりする。なんだろねあれ+185
-1
-
5. 匿名 2019/08/08(木) 19:53:27
若気のいたり。反省してる主さん。それが成長と呼ぶのだと思う。+73
-6
-
6. 匿名 2019/08/08(木) 19:53:29
いやいやそれはなんていうか仲良くなるというか気持ち悪いから避けて当然だと思う+7
-10
-
7. 匿名 2019/08/08(木) 19:54:36
+4
-9
-
8. 匿名 2019/08/08(木) 19:54:55
開いたばかりの白いノート書き綴ったページのスタートに誓ったあの日の思いを思い出しまた歩いてく+5
-14
-
9. 匿名 2019/08/08(木) 19:54:57
人によるかなぁ+23
-0
-
10. 匿名 2019/08/08(木) 19:55:01
トイレとか買い物とか 私も行く~ってついてくるのは面倒で何でだよって内心思う+127
-0
-
11. 匿名 2019/08/08(木) 19:55:03
+4
-22
-
12. 匿名 2019/08/08(木) 19:55:06
子供の頃は人との距離感も未熟だから…+57
-2
-
13. 匿名 2019/08/08(木) 19:55:37
ベタベタしてくる子は嫌い。歩いてる時に腕組まれたりしたら振りほどきたくなるわ笑。+48
-4
-
14. 匿名 2019/08/08(木) 19:56:09
分かります。いくら仲良くなっても、距離感計れない人はやっぱり苦手。+75
-0
-
15. 匿名 2019/08/08(木) 19:56:10
友達とランチや買い物の約束してても前の日になるとだるくなる。人数多ければ1人くらいいいだろうとドタキャンしたことも、、、
行ったら行ったで楽しむけど疲れるw+97
-3
-
16. 匿名 2019/08/08(木) 19:56:19
この子こそは性格良さそう!合いそう!とおもって、少し親しくなったころに誰かの悪口を言ったり嫌な一面を見ると、一気に信用できなくなる+73
-2
-
17. 匿名 2019/08/08(木) 19:56:25
嫌なもんは仕方ない
休み時間になるとずっと手を繋いで行動してる子とかいたよ
御手洗いも、教室移動も体育の時間のペアも何もかも一緒
違和感凄かったの覚えてる
容姿レベルは同じ様に可愛い子なんだけど、どちらかがかなり大人しくて、片方がワガママで気が強めな感じだったな+23
-1
-
18. 匿名 2019/08/08(木) 19:56:49
嫌な面も見えるようになるから。お互い様だけど。+13
-0
-
19. 匿名 2019/08/08(木) 19:57:00
お揃いにしよーとか言われるの嫌+43
-3
-
20. 匿名 2019/08/08(木) 19:57:19
行きつけ?のコンビニとかの店員さんに
仲良く話しかけられるのが嫌だ
売り手と買い手の関係なんだし
世間話したくない。めんどくさい+85
-2
-
21. 匿名 2019/08/08(木) 19:57:20
私もありました。大人の今でもたまにあるんだけど、成長してないのかな…+8
-1
-
22. 匿名 2019/08/08(木) 19:57:23
>>1
相手もそんなことで避けていなくなる子なら、それはそれでよかったんじゃない?+7
-1
-
23. 匿名 2019/08/08(木) 19:57:26
避けずにちゃんと口に出して言えば良かった
っていう後悔、私もあるなぁ。。。10代の未熟な私は嫌になったら去るのが一番と思っていたけど、そんなことしてたら誰もいなくなるのに気づいた。やっぱり友達続けるなら、口に出すのが辛くても、意見することも必要なんだなと20半ばで思います+19
-0
-
24. 匿名 2019/08/08(木) 19:57:50
仲がよくなるとお互い言動に遠慮がなくなるから、衝突することも増える
若い頃はそれを悩んで乗り越えたり、それができなくてまた悩んだりしたけど、いい年になった今は億劫で距離を置いてしまうわ+54
-0
-
25. 匿名 2019/08/08(木) 19:58:14
>>16
あんたまったく悪口言わないの?+27
-6
-
26. 匿名 2019/08/08(木) 19:59:14
>>15
いや、こういうやつめんどくさってまわりからは思われてるよ。最初から約束守れないなら約束しなさんな。人としてどうかと思う。+12
-1
-
27. 匿名 2019/08/08(木) 20:01:14
>>20
わかる!相手はお客さんと親密になれる私!素敵な店員と思ってるけど、客側からしたら話しかけられたくない。お門違い。+25
-6
-
28. 匿名 2019/08/08(木) 20:04:01
>>25
必要以上に悪口言う人ってことじゃないの?+21
-3
-
29. 匿名 2019/08/08(木) 20:04:07
友達もそうだけど好きな人にすらそうだ
恋人になってもベタベタされたり甘えられると気持ちが冷めてくる+17
-0
-
30. 匿名 2019/08/08(木) 20:04:48
知らない人でも居るよね。
ドラッグストアとか服屋とかで商品見てると、隣にピタっと来る女性。
苦手すぎる
+28
-2
-
31. 匿名 2019/08/08(木) 20:05:51
私は友達と腕組んだり抱きついたりするの好きだけど、ベタベタするのが嫌いな子にはしないよ
スキンシップは苦手ってはっきり言った方がいいと思う
+3
-0
-
32. 匿名 2019/08/08(木) 20:06:45
分かります
付かず離れずがいい+13
-0
-
33. 匿名 2019/08/08(木) 20:07:55
大人になってからも仲良くなって相手から頼られることが増えると正直嫌です。旅行の手続きとか予約とか。迷惑をかけない人間なんていないとかそう言うことじゃなく依存が強い人とは合わないです。頼られることが好きな人だと上手くいくのですかね。+36
-0
-
34. 匿名 2019/08/08(木) 20:08:13
>>26
それでもつるむ友達いてるからいんじゃない?
じゃなかったらとっくに無視されてるでしょ
+4
-2
-
35. 匿名 2019/08/08(木) 20:08:32
職場にいる人がなれなれしくて、すぐ手を振ってきたり、いきなり抱き付いてきたりした時がある。
やっぱり引いてしまう。
いい歳して友達でもない、ただの同僚なのに
ちょっと仲良くなったからと、ベタベタするような人は裏がありそうだから、信用できない。
最近はめんどくさい人だと気が付いて、距離を置くようにしています。+22
-1
-
36. 匿名 2019/08/08(木) 20:09:05
「ガル子ちゃんは私の友達なんだから取らないでね!!」って周りに言ってる子がいた
その子のその言動が凄く嫌だった
+11
-0
-
37. 匿名 2019/08/08(木) 20:15:28
>>26
わりとそうゆう人多いよ
言わないだけで さ
頭の中が友達と会ったり買い物だけで占めてるわけじゃないでしょ?+5
-6
-
38. 匿名 2019/08/08(木) 20:15:31
いやいや、ベタベタくらいならしてる女の子いるけど、女同士のノリでチューとか(プリとかsns)はもう、異世界の人だと思ってる。ほっぺのチューも無理…+9
-0
-
39. 匿名 2019/08/08(木) 20:15:33
思春期あるあるかな?私もそうだったけれど、実母に叱られたことがあります。中学1年になった頃にすごく仲良しの子のことを「ベタベタ触って来るから気持ち悪い」と言ったら「人に対して 気持ち悪い なんて言葉、どうして使えるの?!」っていわれて。母から叱られたことがなかったから、厳しい顔で言われてすごく戸惑った記憶があります。今思うと、仲良しの子は私とだけ仲が良かった訳じゃなくて周囲のみんなに裏表なく接する子で、私が感じた「ベタベタする」は実は、上級生に靴を汚されて泣いている子の肩をポンポンと叩いて一緒に教室に行ったり、転校生に率先して握手を求めたり、病気で長期欠席していた子が登校した時に抱きしめたり、大人になったら出来ないだろうと思える行為でした。
母がそういう人柄だったこともよくわかりました。嫌なら嫌と言えばいい話だと思います。でもなんだろう…私はもて余す程に自分中心な人間ですが、人間関係がうまく行かない時によく思い出す出来事です。+11
-4
-
40. 匿名 2019/08/08(木) 20:16:05
自己肯定感が低すぎる人は、自分を好きになってくれる人を見ると、
「私みたいな価値のない人間を好きだというこの人には見る目がない」って感じて
相手のことを嫌いになることがあるんだって+21
-2
-
41. 匿名 2019/08/08(木) 20:16:12
ベタベタ触る系はほんとに無理。
なんなんだろうね、あれ。
適度な距離感の友達が好き。+14
-0
-
42. 匿名 2019/08/08(木) 20:17:05
>>37
私も!だから絶対約束しない。適度に約束してドタキャンすればいいと思ってる人は完全には友達に離れていってほしくないのに、ドタキャンしたがるあまのじゃく。断っても、断っても来てくれる人としか仲良くしてない。+5
-1
-
43. 匿名 2019/08/08(木) 20:18:23
>>39
いい話風なんだけど、意味が分からなかった…+9
-3
-
44. 匿名 2019/08/08(木) 20:20:44
中3の時、私も同じ高校行く~って言われてソッコーで別の高校にした。
なんで嫌だったのかな、ぞわっとしたんだよね。+26
-1
-
45. 匿名 2019/08/08(木) 20:24:25
抱きついてきたりトイレついてきたりされるの嫌だった。私もその頃は露骨に嫌な態度とってたな+3
-0
-
46. 匿名 2019/08/08(木) 20:26:39
私もべたべたされるの大嫌いです。会社のハイタッチも私はしませんよ+4
-1
-
47. 匿名 2019/08/08(木) 20:27:38
>>20
店員に覚えられるの嫌だわ。常連扱いして今帰り?
今日は遅いねーとか。
公共料金の紙で名前覚えられて〇〇さんいつもありがとうございます!って言われて行くのやめた。+19
-1
-
48. 匿名 2019/08/08(木) 20:28:51
>>13
分かります。私は普通に振りほどきますよ+0
-0
-
49. 匿名 2019/08/08(木) 20:30:29
>>1
そういう子いるよね。なんなんだろう?
異常に距離近い子。+6
-0
-
50. 匿名 2019/08/08(木) 20:31:27
もうちょっと距離感近くても大丈夫なんだけどな…
って位がちょうどいいかもしれない。
恋人にしろ友人にしろ許容してるパーソナルスペースに入られすぎると鬱陶しいって感情が芽生えてしまうから。+7
-0
-
51. 匿名 2019/08/08(木) 20:33:06
仲良くなくても、仕事場で距離が近い人がいると自ら避けてるよ+5
-0
-
52. 匿名 2019/08/08(木) 20:49:27
親友でも毎日一緒はキツイです。+2
-0
-
53. 匿名 2019/08/08(木) 20:52:12
自分の物になると飽きてしまうのはあります
男性も物も
追っかけるのが好きなのでしょうね+2
-1
-
54. 匿名 2019/08/08(木) 20:52:23
今の方があるかも
相手の言動が引っ掛かるようになった時
完全に嫌いになる前に距離を取るようにはしてるけど、大人になってから友人になった人との関係修復は無い+13
-0
-
55. 匿名 2019/08/08(木) 20:56:13
スキンシップは好きだけど自分の好きな相手だけなら
スキンシップする
でも束縛はダメ嫌悪
+1
-0
-
56. 匿名 2019/08/08(木) 20:56:21
分かる。私がおかしいのか?性格悪いのか?と思ってたけど。そのうち自分が友達として付き合いたいひと、距離感、会う頻度の丁度いいところが見つかるよ。+6
-0
-
57. 匿名 2019/08/08(木) 20:57:03
41歳です。
そーいう友達います。年齢関係ないと思う。
女同士でベタベタされるのすごく苦手。+6
-0
-
58. 匿名 2019/08/08(木) 20:58:11
分かります。
一定の距離を保ってもらえないと理屈抜きで嫌になりますよね。特に10代は住んでる世界も狭いから逃げ場ないし、親や先生からは友達いない子、と問題視されたくないから嫌でも一緒に遊んだりして息が詰まりそうだった思い出。大人になると自分である程度コントロールが出来るようになるから、ベタベタしない、トイレまでついてこない、クール&ドライな友達と仲良く出来てストレスフリー!+5
-0
-
59. 匿名 2019/08/08(木) 20:58:18
>>49
ガルちゃんでよく「距離梨」って言ってるよね。+5
-0
-
60. 匿名 2019/08/08(木) 20:59:11
遊びに行ったり泊まりに行ったりすると、帰らないで寂しいと言うし本当に帰ろうとすると本気で落ち込む。
逆にウチに来ると帰りたくないとぐずり出す。
+4
-0
-
61. 匿名 2019/08/08(木) 21:12:27
最近いた
近すぎて人の中までズケズケ入って来て
悪いけど疎遠にさせて貰ったら+1
-0
-
62. 匿名 2019/08/08(木) 21:17:07
大人になってからの友達は自分に合ってる
幼馴染はプロセスだから馴れ合いな態度は嫌+1
-0
-
63. 匿名 2019/08/08(木) 21:17:35
>>42
当日の朝誘ってくるタイプ?
うざいからやめてね+2
-3
-
64. 匿名 2019/08/08(木) 21:21:29
同じ子とずっといると飽きてくる
顔見たくなくなる
他の子と少しでも関われば元に戻るんだけどね+3
-0
-
65. 匿名 2019/08/08(木) 21:22:25
スマホ覗いてきたり、体触ってきたりして無理になった。こんな私はおかしいんだと思ってたけどわりといるんですね。+3
-0
-
66. 匿名 2019/08/08(木) 21:23:14
どんなに仲良くなっても絶対に距離感は必要‼️
これ友達と長く付きあっていく絶対条件。
親しき仲にも礼儀有り!と忘れてはいけない。
+7
-0
-
67. 匿名 2019/08/08(木) 21:23:57
>>1
わかるよ
あるよ
仲良くなっても、ひいておいてほしい境界線ってある
言えないで嫌悪が強くなる感じ、すごいわかるわ+6
-0
-
68. 匿名 2019/08/08(木) 21:24:50
>>42
断っても断ってもはちょっと酷いな
それは約束するお前が悪い
結局行かねーんだから+6
-0
-
69. 匿名 2019/08/08(木) 21:25:55
いつも真似されるのが嫌だった。
髪型も同じにしてくるから、伸ばしてた髪をバッサリボブに切ったら「こんど私もその髪型にするんだー」だって。服も同じ様な服は仕方ないとして、メガネやカバンとか靴も真似された。
髪型、服、持ち物を真似されるから、間違われる事もあって本当に嫌。+7
-0
-
70. 匿名 2019/08/08(木) 21:30:31
私は主さんとは逆。
今がベッタリママさんが無理+3
-0
-
71. 匿名 2019/08/08(木) 21:31:58
>>57
年齢関係ない。
ベタベタしたお付き合いが好きな女性は多い
女の習性かな+5
-0
-
72. 匿名 2019/08/08(木) 21:41:06
女とベタベタしたくないな
男ならいいけど+3
-1
-
73. 匿名 2019/08/08(木) 21:51:12
今もそうだわ。1人は淋しいなぁとも思うけど、距離詰められたり2人で喋ってると楽しくてもだんだん愛想笑いにしんどくなってくる。あー、やっぱり私は人と一緒にいることには向いてないんだなと再確認する+8
-0
-
74. 匿名 2019/08/08(木) 22:02:05
悪気はないんだろうけど、人の失恋話を男友達に話したり、、、
一緒に行こうとしてる遊びに、印象の悪い男友達を連れてきて良いか、と返答に困るようなこと言ってみたり、、、
こっちの悩みにはあんまり親身じゃなかったり、、、
自分さえ良ければいいのかと思うことが多過ぎて、だんだん疎遠になりつつあります。+4
-0
-
75. 匿名 2019/08/08(木) 22:31:34
大人になってからのほうが避けてるよ
ストレスすごいもん+4
-0
-
76. 匿名 2019/08/08(木) 22:31:59
気にしない。
ノリ合わせちゃうからいくらでもベタベタする。一緒にいるときは。同時にドライな自分も全開だからその上でベタベタされる分にはむしろ受け入れてくれてるわけだしなんとも。笑
主は優しいんだと思う。
私はいくらベタベタしててもこちらの距離保ったまま付き合ってるから。+1
-0
-
77. 匿名 2019/08/08(木) 22:50:07
べたべたされた訳じゃないけど高校の時急に二人きりみたいに距離を詰められてつい避けてしまったら地味な仕返しされて辛かったな。今でも何故嫌いじゃないむしろ親友になれたかもしれなかったのに露骨に避けてしまったのかと時々思い出す+2
-0
-
78. 匿名 2019/08/08(木) 23:17:06
やたらベタベタする人って、自己中が多い。こっちは触られたり、近寄りすぎたら気持ち悪いのに、そういうベタベタする自分が可愛いと思って好きなんだろうなって思う。
主さんは優しいと思う。私はそういう子、拒絶してしまう
+4
-0
-
79. 匿名 2019/08/08(木) 23:24:28
>>69
わかる。しかも「これ、いいねー」「こういうの好き」とか話していたならまだしも、次に会った時に私のとそっくりな服を着てきて、周りが「え、お揃い?」ってびっくりしてた。
すごく気に入っていた服だったし、私にしたら清水買いだったからショックだった
+3
-0
-
80. 匿名 2019/08/08(木) 23:30:20
>>71
>>57
なぜなんでしょうね?
私も友達もアラフォーなのにお酒飲むとベタベタされて引きます!
+1
-0
-
81. 匿名 2019/08/08(木) 23:35:45
ジムで同じ時間帯に会う人(おばさん)が居るんだけど、とにかくトレ中、ずっとじーっと見てくる。挨拶するとベラベラ話しかけてくるので適当に流していたけど、いちいちハイタッチしたがったり、腕や脚を触ったりキモい。
波風立てたくないから、時間帯をずらしたり、場所を変えたりしてんのに、とにかくしつこい。挙げ句には受付やイントラに私の予定を聞き出そうとしたり、今日は私と話さないで帰ったとか文句?を言うらしい。
距離感おかしい人に目をつけられると本当に大迷惑する。まともに話してもらちがあかなかったから、みんなの前で「二度と近寄らないで」って言ったよ。
私が酷い(キツイ)人って思われているみたいだけど、ほぼ毎日ベッタリ他人に貼り付かれているしんどさ、不気味さは味わった人にしか解らないよ
+4
-0
-
82. 匿名 2019/08/08(木) 23:56:29
わかる。ベタベタされたり、相手の気持ちが自分より大きいのが苦手。男女ともに。
ムズムズしてきて逃げ出したくなる。
だからか、自分の周りに残ってる友達って、私のことあんまり大事にしてくれない人多い。旦那もふくめて。寂しい時もあるけど、依存されるよりマシなのかなと思ってる。
+6
-0
-
83. 匿名 2019/08/09(金) 06:36:11
>>1
愛情に飢えていた子なのかな…。親からの愛情不足の人は承認者を得ると親子関係を形成したがるそうです。
ハッキリと嫌だと言ってあげたら良かったでしょうが、もう過去の話であればどうしようもないので、次同じような人に出会った時に対処したら良いと思います。+0
-0
-
84. 匿名 2019/08/09(金) 06:41:35
私は逆に依存体質。どうでも良い人には雑過ぎるくらいそっけないけれど、好きな人にはベタベタしてしまいがち。それで良く機嫌悪くさせてしまって酷い罪悪感。
趣味で夢中になっている時は、好きな人でもそっけなくできるけれど。
寂しい気持ちが空回りしてしまうんです。+1
-0
-
85. 匿名 2019/08/09(金) 08:18:18
>>28
必要以上の悪口って何よ
がる民って悪口に厳しすぎ
絶対自分もリアルでは言ってるでしょ+1
-2
-
86. 匿名 2019/08/09(金) 09:27:54
わかります。
距離感大事ですよね。
大人でもすぐ"一緒に行こう"とか言ってくる人苦手です。
場所がわからないから…とか、車の場合乗り合わせてきて下さい…とかじゃない限り一人で行きます。
自分のペースで動きたい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する