-
1. 匿名 2019/08/08(木) 17:17:09
結婚式に来ていただいた恩師の結婚祝いを迷っています。
結婚式はされないみたいなのですが、この場合いただいた金額をお返ししていいのでしょうか?
友人でしたらいただいた金額+ちょっとした物を差し上げているのですが、目上の方にもこの常識であっているのかわからなくなりまして...。
田舎に住んでいますので物ですとデパートにいけるのがお盆しかなく、投稿させていただきました。
また、30代半ばの女性へお酒以外でなにか喜ばれるプレゼントがございましたらアドバイスいただきたいです。+37
-0
-
2. 匿名 2019/08/08(木) 17:18:07
旅行とか日帰り温泉♨️+1
-22
-
3. 匿名 2019/08/08(木) 17:18:55
滝川クリステルさんは、日本初の女性総理になるの?+1
-68
-
4. 匿名 2019/08/08(木) 17:19:28
>>3
はい❓+40
-1
-
5. 匿名 2019/08/08(木) 17:20:02
+9
-0
-
6. 匿名 2019/08/08(木) 17:20:09
ちょっと高いお米は嬉しかったなぁ+18
-1
-
7. 匿名 2019/08/08(木) 17:20:12
+4
-6
-
8. 匿名 2019/08/08(木) 17:20:36
+0
-23
-
9. 匿名 2019/08/08(木) 17:20:39
ふわっふわの高級タオル
お金で返していいのかどうかは知らない。+31
-5
-
10. 匿名 2019/08/08(木) 17:20:53
自分の気持ちだけで良いよ!。+2
-10
-
11. 匿名 2019/08/08(木) 17:21:00
ギフトカード1万とちょっとしたもの+9
-8
-
12. 匿名 2019/08/08(木) 17:21:22
恩師にお祝いとしてご祝儀を贈るのはちょっと変かも。結婚式をしないわけだし。
そもそも立場が対等ではないわけだから。
仲良しグループで食事会でもして、プレゼントでも贈るのが妥当じゃない?+9
-20
-
13. 匿名 2019/08/08(木) 17:22:23
普段使う物でも良いと思う。
ちょっと良いタオル系
鍋などのキッチン用品
昔は、時計なんかも流行ってたよ。
他にお祝いする子がいれば、参考に聞いても良いよ。
(金額とか)+17
-2
-
14. 匿名 2019/08/08(木) 17:22:27
カタログギフトとかは?+6
-5
-
15. 匿名 2019/08/08(木) 17:22:52
人の好みってそれぞれだから、選ぶの難しいよね。
+4
-0
-
16. 匿名 2019/08/08(木) 17:23:46
>>3
総理夫人だね+1
-14
-
17. 匿名 2019/08/08(木) 17:24:06
私の場合、慶事でも弔事でも、
目上の方やお世話になった方、これからも親しく付き合いたい方には全額返しにしています。
それぞれの考え方があると思いますが、
ご自分の気持ちで決めて良いと思いますよ。+38
-3
-
18. 匿名 2019/08/08(木) 17:24:37
ペアのグラスとお高めワイン+2
-7
-
19. 匿名 2019/08/08(木) 17:25:08
田舎なら、目上の人に現金は良くないかも。物ならペアグラスとか夫婦箸とかタオルとかかな?カタログギフトは駄目かな?+4
-0
-
20. 匿名 2019/08/08(木) 17:25:08
結婚式しないんだったら1万円(恩師のご祝儀が3万円だった場合)と何がプレゼントあげたらどうかな?
プレゼントは恩師なら何が好みとかある程度わからない?
お金にプラスって事なら値段はそんなはらなくても好みのものプレゼントしたらどうかな?
若しくは結婚で使えそうなものとか?+21
-5
-
21. 匿名 2019/08/08(木) 17:26:58
お洒落ギフトカタログとお金かな~。
30代みたいだし、それほど目上意識しなくても良さそう。+7
-2
-
22. 匿名 2019/08/08(木) 17:26:59
どの程度の距離感かわからないけど
お酒じゃないなら高めのお花と紅茶セットとか無難に消える物にしちゃうかな
+3
-2
-
23. 匿名 2019/08/08(木) 17:28:35
もらって嬉しいのはカタログギフトかも!+3
-2
-
24. 匿名 2019/08/08(木) 17:28:47
>>3
ちょっと何言ってるかわからない+5
-0
-
25. 匿名 2019/08/08(木) 17:29:14
欲しいもの聞いた方がいい
私は聞かれた方が嬉しかった
聞かないなら現金が一番無難。+7
-2
-
26. 匿名 2019/08/08(木) 17:30:01
タオルは定番だけど既に家に沢山あるだろうしありがたくはないかなー。感謝の気持ちを示すには十分だけどどうせなら喜ばれたいよねー。+5
-2
-
27. 匿名 2019/08/08(木) 17:30:18
お祝い辞退の気持ちを含めて結婚式しないのかもだけど、お祝いしたい気持ちもわかる。
結婚式しない目上の人にって難しいね。
私ならお祝いの食事会をセッティングするかなぁ。
それか自分と同じような立場の人がいればグループでちょっと良い食器とか調理器具セットを贈るとか。
自分では買わないけど欲しいものって色々あるけど、ご予算がわからないとな。+2
-0
-
28. 匿名 2019/08/08(木) 17:32:25
未来のファーストレディだね!+1
-2
-
29. 匿名 2019/08/08(木) 17:33:10
私はお金が一番嬉しいけど、結婚式しないのに3万ももらうと、お返しが大変だから1万くらいがいい。
プラス物にするなら、めっちゃオシャレで記念になる写真立てがほしい!旦那との写真入れたい。
将来的に子供の写真入れたりできるし、たくさんあっても足りない。+13
-2
-
30. 匿名 2019/08/08(木) 17:36:20
滅多にないパターンですね
立場も年齢も上の方だとして
現金➕プレゼント=頂いた金額
にするかなぁ+1
-5
-
31. 匿名 2019/08/08(木) 17:36:21
恩師っていっても30代なんだね。そこまで目上の方だから~と考えなくてもいいんじゃないかな。
私なら現金一万と3000~5000円のちょっとしたプレゼントにする!+15
-0
-
32. 匿名 2019/08/08(木) 17:42:10
「自分の結婚式きてくれた人が式なし入籍のみってとき3万貰ったから3万渡すよ」ってコメントがるちゃんで結構みるけど実際そんな人ほとんどいない+12
-3
-
33. 匿名 2019/08/08(木) 17:45:34
ストウヴ
喜ばれたよ
+2
-1
-
34. 匿名 2019/08/08(木) 17:51:23
ホットプレート
圧力鍋
バルミューダのトースト
自分の時はこの辺を貰ったり、友達にもあげたりしてたな+2
-3
-
35. 匿名 2019/08/08(木) 17:52:16
>>1
オメガやタグ・ホイヤー当たりの腕時計がいいかと思います。+1
-6
-
36. 匿名 2019/08/08(木) 17:52:57
>>32
だってあれって、食事代や引き出物の分が2万くらいあるよね。実際出してるお祝い金は1万くらいだと思うのよ。
やらない方は3万ももらうと恐縮するよね…。まず1万5千円分のお返しって本しか思い浮かばないし。+6
-6
-
37. 匿名 2019/08/08(木) 17:53:12
お高めのキッチン用品いいかもですね
趣味が分かればそのブランドのものとかいいかも!+1
-0
-
38. 匿名 2019/08/08(木) 17:53:27
わたしも式は挙げませんでした。
いろんな友人の式に参加してご祝儀渡してきたけど、今回私が結婚した際にお祝いをくれたのは仲のいい友人ごく数人だけだったよ!
値段も内容も人によってほんとにピンキリだったけど、何もらってもその子の個性があって楽しかったし、嬉しかったよ!+7
-0
-
39. 匿名 2019/08/08(木) 17:55:10
目上の方ならギフトで
男性側の知り合いなので
新婦に気遣いが有るものが良いと思います
金額的にペアの折りたたみ傘とか+2
-1
-
40. 匿名 2019/08/08(木) 17:58:57
>>17
目上の人に全額返すと失礼って考えもあるから難しいよね。
気持ちとしては全額返したいと思う時もあるしそういう時はやっぱりプラスでプレゼントの方が良いのかな。+4
-0
-
41. 匿名 2019/08/08(木) 18:00:11
結婚式に来てくれた人へのお祝い(式をあげない人)には、現金1万円と5000円ぐらいの品を贈っています。+8
-1
-
42. 匿名 2019/08/08(木) 18:10:27
三万には式場での費用も含まれてるから式を挙げないのなら一万円と何か品物足すくらいがいいと思う。+3
-2
-
43. 匿名 2019/08/08(木) 18:20:18
1万円分の千円札をプレゼント!+0
-0
-
44. 匿名 2019/08/08(木) 18:23:17
こういった感じのガウンをペアで。
2人でこれ着て3ラウンドは頑張ってくださいってカードを添えて。+1
-9
-
45. 匿名 2019/08/08(木) 18:52:05
恩師と謂えどもそこまで歳も離れてないなら、あまり堅苦しく考えなくてもいいのでは?
結婚後もお仕事続けるんだろうし、先生と主婦との両立は大変だろうから、
老舗のグルメセットとか。
+0
-0
-
46. 匿名 2019/08/08(木) 18:52:56
30代だったらそんなに目上とか気にしなくていいと思う
カタログギフトなんかは味気ないから、そこまで考えてくれてる主さんが一生懸命考えて選んでくれたお祝いなら心から喜んでくれるよ
金額は頂いたお祝い弱くらいでいいと思う+1
-2
-
47. 匿名 2019/08/08(木) 18:55:45
物はやめた方がいい。好みがあるからね。
恩師といっても30代半ばなら、商品券(1万円分)が
失礼ってことはないと思う。
好きな時に好きなものが買えるのが一番嬉しいよ。邪魔にならないし。
抵抗あるならカタログギフト。
+1
-1
-
48. 匿名 2019/08/08(木) 18:56:53
お祝いのお返しでギフトカタログなら
わかるけどお祝いでカタログはないな+5
-0
-
49. 匿名 2019/08/08(木) 19:10:46
スガハラガラスの箸置きセット+1
-4
-
50. 匿名 2019/08/08(木) 19:13:24
・恩師が結婚する(挙式ナシ)
・以前、主の結婚式に来てくれた
でいいの?
一般的なご祝儀の金額(って3万かね?)を現金書留で送れば良いのではと思う
プレゼントを付けたいなら、消え物か消耗品が無難な気がする+4
-0
-
51. 匿名 2019/08/08(木) 19:53:48
高級スリッパと現金どうだろうか。
ラグジュアリーなスリッパをペアで。+0
-1
-
52. 匿名 2019/08/08(木) 21:09:00
>>38
私恥ずかしながら結婚式挙げない人にお祝いを渡すって発想と常識力がなくて友人にあげれなかったことがあって後悔してる。
私みたいに知らない人もいるのかな?結婚式してたら必ずお祝いくれるもんね。+5
-0
-
53. 匿名 2019/08/08(木) 21:30:51
主です。
みなさまアドバイスありがとうございます!
目上、恩師ですが年齢は10歳弱違う程です。
関係はかっちりしてるよりフランクな感じです。
私は数年前に結婚式をし、来ていただいたのでこの度お祝いを考え相談させて頂きました。
恩師の嗜好がお酒は飲まない、アニメが好きしか頭に出てこず迷っておりました。(さすがにお祝いにアニメグッズもな...と思いまして笑)
説明不足で申し訳ございませんが個人でのお祝いとなります。
みなさまの意見を参考にさせて頂きお盆にデパート巡りをしてこようと思います!
失礼にならない額で現金や商品券も渡したいと思います。
もしよろしければ引き続きアドレスいただけると嬉しいです。
+0
-1
-
54. 匿名 2019/08/08(木) 21:32:51
目上でも式のご祝儀が3万なら同額包めばいいと思います
5万以上なら3万+プレゼントとか?+1
-1
-
55. 匿名 2019/08/08(木) 21:47:58
年上で式をしないとなると難しいですね。
3万送ると恐縮する上に、向こうもお返し大変だよね。
私なら1万円の商品券と、ちょっと高級なタオルとかお菓子とか消耗品を渡すかなー?
素敵なお祝いが見つかるといいですね。+2
-2
-
56. 匿名 2019/08/08(木) 23:04:49
>>53
フランクな感じで、相手がAmazon使う人ならアマギフ1万円分(趣味の物が買えるよう)とお祝いのメッセージカード贈ります。
金額については地域性もあると思うので参考程度に。+0
-0
-
57. 匿名 2019/08/09(金) 00:18:01
>>49
スガハラ素敵だよね
私は貰ったら嬉しい
つい先日主と同じ様な状況だったから
1万&スガハラにしたよ
気持ちだからね
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する