-
1. 匿名 2019/08/08(木) 08:31:22
現在家族四人賃貸マンションに住んでいます。
マイホームを手に入れ始めた同世代の友人たちが、何かにつけて“家を買うことが当たり前”の発言をしてきます。
「いつ家買うの?」
「家賃払うのもったいなくない?」
中には、“マイホーム=家庭を持つ男のプライド、ステータス”と思っている友人もいて、「旦那さん、そういうプライドないの?」とか言ってきます。
私は今の家が好きで満足しており、今のところ家を買う予定はないので、いつも適当に流して答えていますが、毎度うんざりしてしまいます…。
同じような思いをした方、いらっしゃいますか?
+421
-5
-
2. 匿名 2019/08/08(木) 08:32:06
マウンティング女だね+672
-5
-
3. 匿名 2019/08/08(木) 08:32:32
そんな変な人周りに居ない+466
-9
-
4. 匿名 2019/08/08(木) 08:32:35
押し付け女いるよね〜
本当に嫌+446
-4
-
5. 匿名 2019/08/08(木) 08:32:39
ローンとか払えなくなったらどうするの?と逆に攻撃したら?+528
-5
-
6. 匿名 2019/08/08(木) 08:32:42
何に金使うかはその夫婦の自由なのにね+344
-5
-
7. 匿名 2019/08/08(木) 08:33:02
あえて買わない人も沢山いるのにね+434
-8
-
8. 匿名 2019/08/08(木) 08:33:40
>>1
>私は今の家が好きで満足しており、今のところ家を買う予定はない
これを伝えるんじゃダメなの?流すからしつこくされるんじゃない?+322
-2
-
9. 匿名 2019/08/08(木) 08:33:48
普通に今の家気に入っててーと言う+53
-1
-
10. 匿名 2019/08/08(木) 08:34:00
失礼な人達だねぇ+149
-0
-
11. 匿名 2019/08/08(木) 08:34:05
今時買う人の方が少ないよwという。+52
-34
-
12. 匿名 2019/08/08(木) 08:34:32
昭和か!と突っ込んでやれ+223
-2
-
13. 匿名 2019/08/08(木) 08:34:44
この前も同じようなトピ立ってたよね+5
-4
-
14. 匿名 2019/08/08(木) 08:35:05
嘘でも
家購入は、実家の親が援助してくれるから、焦ってないの〜って言ってみたら?
今度は相手がモヤモヤするだろうよ。+526
-8
-
15. 匿名 2019/08/08(木) 08:35:34
家を買ってしまったこと、大きな借金抱えてることが不安で仲間を増やしたいだけの心理が働いてるのかも知れないよ~+494
-12
-
16. 匿名 2019/08/08(木) 08:35:37
うぜー!
有事の時に負債になるとか言ってやれば?+113
-2
-
17. 匿名 2019/08/08(木) 08:35:47
今まで長年仲良くしてきた友達が、マウントしてきて上から目線になり、嫌なことをチクチク言うようになった。
私は、言わないでよ!反論を言えない性格だから、
帰った後にモンモン悩みます。
友達やめようかと思ってる。+265
-4
-
18. 匿名 2019/08/08(木) 08:35:49
>>8
そうすると、注文にしたら自分の好きなようにできるからいいよーとか始まるんじゃない?+115
-6
-
19. 匿名 2019/08/08(木) 08:35:52
買っちゃったらもう後には引けないから、自分に言い聞かせて納得させてるんだよ。+235
-2
-
20. 匿名 2019/08/08(木) 08:36:22
賃貸の方が気兼ねなくて好き。+94
-5
-
21. 匿名 2019/08/08(木) 08:36:56
>>15
仲間増やしたい、は思った。
引きずり込みたいだけだと思う。+276
-5
-
22. 匿名 2019/08/08(木) 08:37:00
いつ買うの?もったいなくない?
まではまだ愛想笑いで流せるけど
旦那さんそういうプライドないの?
まで言うとか神経疑うね+563
-1
-
23. 匿名 2019/08/08(木) 08:37:02
ローン地獄を経験しろってことかね+158
-3
-
24. 匿名 2019/08/08(木) 08:37:02
>>1
ゆくゆくは実家に帰るとか、そのご家庭なりの方針があるのに、余計な人達だね。+211
-2
-
25. 匿名 2019/08/08(木) 08:37:19
うちも田舎だから「家買わないの?」ってすごい聞かれる
わたしは、
常会や近所付き合いがめんどくさい
固定資産税や維持費、修繕費を払うなら旅行行きたい
と言ってる
+247
-10
-
26. 匿名 2019/08/08(木) 08:38:00
>>1
「旦那さん、そういうプライドないの?」
何これ、言われる筋合いはないよね。
「何かあればすぐ引っ越せるし
古くなれば新しいマンションにも引越しができる。
賃貸にもいい所が沢山あるよ」
と、言う。+384
-1
-
27. 匿名 2019/08/08(木) 08:38:12
姑が近所の建て売りの内覧会がいついつにあるんだけど??って誘ってくる。
建て売りは好みじゃないし場所も…てか何もかも好みじゃないことを笑顔で押し付けてくる。
立場的にほんとに苦しい。
上から頭を押さえつけられてるような気持ちになる。なんかそれで気力を削がれてる。鬱かも。+137
-6
-
28. 匿名 2019/08/08(木) 08:38:16
マイホームなんて各家庭の好きなタイミングで買ったら良いよね
うち転勤多いから当分買えないし、早くに買って後々築年数の古くなった家に住むのも嫌だと思っちゃう
人それぞれだよね+207
-2
-
29. 匿名 2019/08/08(木) 08:38:40
私の周りではそんなこと言う人いないなー
全国転勤なら持ち家いらないし、旅行好きなら家にいることも少ないから執着ないし、それぞれの価値観だと皆思ってる
マイホームのプライド?視野も狭い行動範囲も狭い人が言いそうなことだよね+105
-7
-
30. 匿名 2019/08/08(木) 08:39:12
でも買ったほうが安いよ。
家賃10万を60年払うと7200万
家が2軒立つよ。+17
-76
-
31. 匿名 2019/08/08(木) 08:39:24
親がそういう親だったんだと思う
持つなら土地ツキマイホーム
私はマンション派だけど+63
-4
-
32. 匿名 2019/08/08(木) 08:39:39
>>1
30過ぎてくると既婚子持ちは家買うからね
40近くになると何で買わないのかなとは普通に思うかもね+16
-45
-
33. 匿名 2019/08/08(木) 08:39:52
日本の行く末を考えると今の時代に35年ものローンを組むのはハイリスクだよ
家買った人は自分が背負ったローン地獄の不安から目を背けるべく
他人にもそれを背負うよう勧めてくるのです
ほっときましょう+213
-10
-
34. 匿名 2019/08/08(木) 08:40:53
私の友達もやたらと新築(しかも大手のハウスメーカー)にこだわってて、祖母の家を貰った友達をマウンティングしてたけど私からしたら中古かもだけど大きい家をタダで貰えて羨ましいと思う。
大手の新築建てた友人は小さな家なのにローン地獄だもん。+274
-1
-
35. 匿名 2019/08/08(木) 08:41:19
でも最近ローン破綻も多いんだって〜って言ってやれ+177
-1
-
36. 匿名 2019/08/08(木) 08:41:28
友達なんて思ってる事素直に言えばいい、言えないなら、ただの知人だと思う
て、友達の愚痴を言う奴にいつも思う+75
-4
-
37. 匿名 2019/08/08(木) 08:42:10
それは流すか距離置くしかないよ。感情出して反論しちゃうと「嫉妬されて怒られちゃった~」って言いふらされる。都合良く脳内変換できる人達だからね。+83
-3
-
38. 匿名 2019/08/08(木) 08:42:23
田舎と都会とでは感覚が違うかもね。
確かに田舎はマイホームを建てた事がステータス。
+80
-3
-
39. 匿名 2019/08/08(木) 08:42:58
若い時に買うより終の住処で60代で一括で買う人もいるよね。修繕費もなく最後まで住めるし+195
-2
-
40. 匿名 2019/08/08(木) 08:43:01
うちもめちゃ言われるー!
いちいち面倒くさいよね+47
-0
-
41. 匿名 2019/08/08(木) 08:43:25
>>1
私はマイホーム(築2年)を家賃18万で賃貸に出してる。独身時代に購入したマンションも家賃14万で賃貸に出して賃貸収入ある専業主婦です。夫も5年海外の本社に行ってるから私のこと貧乏だった見られてたみたい。私の実家2世帯住宅だからゆくゆくは実家に戻るつもり。もともと実家にいたんだけど、子供の受験で実家の近くの賃貸マンションに住んでる。家賃20万なんだけどね......夫が長くいないもので娘と2人暮らしだから2DKで家賃8万とかに見られてたみたいで家賃10万以下くらい?と言うから頭にきてこの前ホームパーティ開いたのね。もともとホームパーティはしない。実家で盛大にやってるから。初めて娘の誕生会を自分ちでやったのね。嫌味なボスママ、副ママ、リーダーママ、子分ママを呼んだのね。だって、140m2以上ある部屋に目が点、口ぽっかーん。それからなにも言わなくなった。夫から生活費50万、実家科らも援助30万、慎ましく生活してたのに。早いとこ実家に戻りたい。疲れる。こんな生活。+19
-81
-
42. 匿名 2019/08/08(木) 08:43:29
小泉と滝川は普通に家買うだろうな+41
-3
-
43. 匿名 2019/08/08(木) 08:43:42
確かにウザい
でも主が、買いたいけど買えないっていうなら腹が立つけど、買う気がないなら気にしない方がいいよ
空き家問題もあるし、不動産は財産分与や遺産相続で足枷になるしね
私の周りも売りに出すのを検討してる人がちらほらいる
+73
-2
-
44. 匿名 2019/08/08(木) 08:44:32
逆に私が家建てたら「うちは賃貸で充分、家持つ意味がわからない、買ってもマンション」って言ってた友人がいた。その数年後にいい土地見つかった〜って自分も家建ててたw意見ブレブレでウケるw+59
-24
-
45. 匿名 2019/08/08(木) 08:44:38
どうせ一括で買ってないんでしょ?
そんなに負債背負って何威張ってんだか+113
-1
-
46. 匿名 2019/08/08(木) 08:44:41
家は買った瞬間から価値が下がります。+132
-0
-
47. 匿名 2019/08/08(木) 08:45:18
>>18
それは勝手な憶測+4
-12
-
48. 匿名 2019/08/08(木) 08:46:10
いるいる!だから腹立つから「えー、年取ってまでこんな田舎住みたくなくなーい?家買うにしても100年時代よーいつまで生きるかわからないのに今から買ってたら老後はボロ屋敷じゃーん!だからうちほらー大手じゃん!結構退職金貰えるから定年してから便利なところに建てるかマンション買うよ〜。もちろん今も雀の涙程度だけど貯めてるー!子供も残されるならボロ屋敷より新しい方がいいだろうし、便利な場所なら売れるしねー!」って感じ悪く答えてるよー(//∇//)+118
-18
-
49. 匿名 2019/08/08(木) 08:46:16
マウントで返すと更に相手がマイホーム攻撃してくるものですよ。
なので「家を建てるなら旦那の親に同居って言われてる(涙)しかも二世帯建てる余裕はないから二世帯じゃない同居だよ。お風呂もトイレも台所も同じ~絶対ムリ~(涙)」とか言えば同情してマイホーム建てろなんて言わなくなると思いますよ。+104
-1
-
50. 匿名 2019/08/08(木) 08:46:41
>>30
各種税金も入れて計算しよう+63
-0
-
51. 匿名 2019/08/08(木) 08:46:45
>>44
全てを選べる金があって羨ましい+32
-1
-
52. 匿名 2019/08/08(木) 08:46:52
高級賃貸なら良いけど狭いボロアパートなら幸せとは思えん
「幸せにするというのが結婚の条件だろうが」と言いたい
+14
-10
-
53. 匿名 2019/08/08(木) 08:46:59
旦那の友人が注文住宅建てて
一緒にご飯食べにいくと
「早く家建てないと」「ローン組めるよ」
って色々言ってくる!+43
-2
-
54. 匿名 2019/08/08(木) 08:48:04
地方の人かな。都会だと逆に一軒家より、マンション買ったり、高級マンションに賃貸で住む方がステータスだったりする。+59
-5
-
55. 匿名 2019/08/08(木) 08:48:40
そりゃローン組むんだし買おうと思えばみんな買えるよね。+57
-5
-
56. 匿名 2019/08/08(木) 08:48:43
何言っても無駄だと思う
買う気は無いからこれ以上その話しないでくれる?って言うしか無い+25
-0
-
57. 匿名 2019/08/08(木) 08:48:48
親がなくなったら親の家を解体してその土地に新しく建てるつもりだから今は賃貸だよ。+12
-1
-
58. 匿名 2019/08/08(木) 08:48:59
>>48
私なんかさらに「建て売り程度なら一括で今すぐ買える貯金あるし〜」って言ってる。
だいたい黙る。+82
-7
-
59. 匿名 2019/08/08(木) 08:49:09
私は家が欲しいけどなかなか決断に踏み切れないから、マイホームどうする?って雑談としてよく聞く
でもマウンティングするやつは、よくわからん+20
-0
-
60. 匿名 2019/08/08(木) 08:49:15
マイホーム手に入れた途端、マイホーム買わないの?攻撃してくる人いるよね。男女に関わらず。
うざいな〜馬鹿だな〜と思いながら流してる。+105
-0
-
61. 匿名 2019/08/08(木) 08:49:27
マイホームなことを羨ましがってほしんだろうが、メンテナンスやらなにらやで10年に1回は大きいお金が必要だし、
まったく魅力感じないことは個人差だろうから
はっきり言ってやりな+55
-1
-
62. 匿名 2019/08/08(木) 08:49:35
いるいる。
ほっとけよって思うよね。
+20
-0
-
63. 匿名 2019/08/08(木) 08:50:25
何かの購入や加入を必死に焚き付けてくる人って、純粋に相手を思ってやってると思えない。ねずみ講とか、紹介料目的とか、あとは他の方も言ってる仲間を増やしたいとかかなって警戒しちゃう。+58
-0
-
64. 匿名 2019/08/08(木) 08:50:28
>>54
どちらでも良い
それなら誰も家買わないのとは言われんだろうな
言われるという事は狭い貧相な賃貸住だろ+6
-1
-
65. 匿名 2019/08/08(木) 08:51:04
旦那と別れてさらに一軒家が問題になることもしばしば
身軽なほうがいいということもある+65
-0
-
66. 匿名 2019/08/08(木) 08:51:26
私も借家。
親や友人からよく聞かれる。
ただ、仕事で住んでる地域で地元じゃないし、買うのも躊躇ってしまう。+23
-0
-
67. 匿名 2019/08/08(木) 08:51:37
>>61
それらを含めて自慢なんだと思う+3
-0
-
68. 匿名 2019/08/08(木) 08:51:37
私も、やたら家買えとか言われて持ち家自慢された。
旦那の親から、半ば強制に頭金とか出して貰ってる子に言われたくないわ〜。
しかも、立地条件悪くて安い家のくせにー!って言ってやりたいかったけど我慢した。+65
-0
-
69. 匿名 2019/08/08(木) 08:51:55
>>27
負けちゃダメ!
新婚の私みたいに、義理親の言いなりで義理親好みの家を建てられ、水回りも一緒の同居になってしまった私からの忠告。
右から左に流す!今が大事よ!聞こえないふりでもおバカなふりでも良いから、言うことだけは聞いちゃだめ!+81
-0
-
70. 匿名 2019/08/08(木) 08:51:58
>>49
なーるーほーどー+12
-0
-
71. 匿名 2019/08/08(木) 08:52:12
家建てないの?子供作らないの?
どちらも別にまだいいかなって答えたら、じゃあ何するの?って言われたことある。
なんでそんな事言われなきゃいけないんだろ…+134
-0
-
72. 匿名 2019/08/08(木) 08:52:29
地方に住んでるから、買えないのではなくて買わない。
会社の住宅補助で安い住宅を借りられるし、今買っても、人口減少で負動産になるのが分かるから。
今、地方で焦って買うと将来が不安。
+74
-1
-
73. 匿名 2019/08/08(木) 08:53:02
35年ローンかわいそうってあわれんであげて。+12
-0
-
74. 匿名 2019/08/08(木) 08:53:34
実際家を買うと賃貸代1回でも多く返済にあてればよかったもったいなかった。とは思うけどそれは我が家の事だから人には言わないな。相談されてないのに口出ししたがるお節介なオバチャン気質の人はいるからね。家もしかり子どもの数や性別、旦那の事、人のファッションとか指摘する奴+27
-2
-
75. 匿名 2019/08/08(木) 08:54:01
>>15
住宅ローンがプレッシャーになる人っているらしいね。
幸い私の父や夫はそういうタイプじゃなかったけど、友達や知り合いの旦那さんでそういう人が何人かいた。
ローンだけが原因ではないだろうけど鬱病っぽくなってしまったり、
家を大切にしすぎて妻や子どもが壁に傷つけようものなら滅茶苦茶に責めたり誰も招待したがらなかったり。
夫婦仲が険悪になったけど、ローンを夫婦共同にしてしまったから離婚にも踏み切れないとか…
マイホーム=幸せな一家とは限らないよねぇ。+129
-1
-
76. 匿名 2019/08/08(木) 08:54:12
>>8
無理無理。
子供産まないの?産んだら絶対に可愛いと思うって!女は夫婦は子供産んでこそ一人前なんだよ。
というテンプレみたいな押し付けみたいに、家に関しても自分の価値観を譲らないタイプだと思うよ。
結婚したら子供持ってマイホーム建てて、それが結婚みたいな。
面倒くさいから「幾ら力説されても家は興味ないのね」と、ハッキリ聞きたくない表示するしかない。
それでもまだ言ってくるなら価値観合わないと見切り付けて距離置くのをオススメするわ。+88
-1
-
77. 匿名 2019/08/08(木) 08:54:16
>>10
死ぬまで家賃10万のところに住む人は殆どいないと思う。
因みにうちは社宅で月2.3万、65才まで居られる
火災保険は会社持ち
エアコンとか畳とか水道など、具合悪くなったらタダで修理交換しくれるので維持費用はほぼかからない
勿論更新料なし
定年になったら築浅の中古一戸建てを買おうと思ってる。
+74
-4
-
78. 匿名 2019/08/08(木) 08:54:31
>>61
友達に「そろそろ外壁ヤバくない?中もお金かかるし、子供もお金かかるし、大丈夫なの?貯金出来てないでしょ」なんて言えないw+47
-0
-
79. 匿名 2019/08/08(木) 08:54:51
うちは一括で買う予定
あなたはローン?+15
-0
-
80. 匿名 2019/08/08(木) 08:55:13
転勤族でもなさそう
引っ越す様子もなさそう
ずっと住んでるかずっと住んでそうだから言われるんじゃない?
転勤族の私は言われた事ないよ+24
-0
-
81. 匿名 2019/08/08(木) 08:55:18
一切気にしない事ですよ。これで主さんがその方々より立派な家を購入されたら、きっと今度は、あんな場所に建てるなんておかしいとか、3人暮らしであんな家いる?お金の使い方を分かってない…等々また言い始めるだけです。キリがありません。+51
-1
-
82. 匿名 2019/08/08(木) 08:55:21
>>15
これだね。
今後のリスク考えてる?地価が下がって売るに売れなくなって、固定資産税払い続けなきゃいけない、負の資産を子供達に抱えさせたくないからさ。
とか言って黙らせる。+99
-1
-
83. 匿名 2019/08/08(木) 08:56:49
>>41
では、家賃10万円以下の2DKのマンションに住んでいる母子家庭は、恥ずかしいということになりますか?
自分の言い訳を並べるのは良いですが、その言葉の中に他者を侮辱する内容が刷り込まれていることに気付いてほしい。
+69
-2
-
84. 匿名 2019/08/08(木) 08:57:12 ID:YNjIOrMToU
>>44
こーゆうの本当は賃貸で満足してないのに見栄張ってるよねw
だから賃貸でいいの?とかバカにする人も増えるんだよ
主の友人は性悪だけど一般的に働けなくなったときとか年取ってからも家賃払うのか、とかを考えたら持ち家が一番だと思う+9
-22
-
85. 匿名 2019/08/08(木) 08:57:39
知り合いにもいるわ。マイホーム最高!うちのリビング広くていいでしょ!って女。
実際は義理実家の真横の敷地内同居っていう最悪の土地なんだけどね〜
土地代と引き換えに介護を手に入れたね。
哀れ+76
-0
-
86. 匿名 2019/08/08(木) 08:57:41
わかる!!!
定年まで働ける時代じゃないのに、35年ローンのリスク背負えない。+37
-1
-
87. 匿名 2019/08/08(木) 08:58:41
ローン引き合いに出しても賃貸は家賃かかるしって言われちゃうよね。
35年ローンのこと言っても家賃は住み続けるだけ一生かかるみたいな…。
突っ込まれるのが面倒だから私なら「南海トラフ来るまで怖くて買えないわー」って流すと思う。+30
-0
-
88. 匿名 2019/08/08(木) 08:59:06
少なからず結婚して子供産んでマイホーム買うとそういう事は言われない
立派な家に住むと更に触れてもこないよ+4
-2
-
89. 匿名 2019/08/08(木) 08:59:44
「旦那さんプライド無いの?」←これ、かなり失礼+120
-0
-
90. 匿名 2019/08/08(木) 08:59:52
>>30
うちの近所じゃ一軒も買えないな。+33
-4
-
91. 匿名 2019/08/08(木) 09:00:43
給料安定してるなら老後を考えて絶対にマイホームは買っといた方がいい。老人になったら賃貸更新できなかったり契約できなかったりする。
マイホームなら旦那が先に亡くなったり病気したらローンの支払い義務は無くなるしね。
ローン組むなら若いうちじゃないと厳しいよね
+10
-19
-
92. 匿名 2019/08/08(木) 09:00:45
うちマンションだけどローン終わっても毎月管理費で家賃並みの金額を持ってかれるし、それなら賃貸でもいいじゃん?と思うけどね。戸建てなら管理費はないけど修繕費は自分で貯めないといけないし、何かあっても簡単には引っ越せないし、今の時代、賃貸の方がリスクが少なくてよいかもとも思う。家を建ててこそってのは古い考えだし、田舎の人に多いんじゃないかな。+72
-0
-
93. 匿名 2019/08/08(木) 09:01:40
敷地内同居とかボランティア精神すごすぎるよね+28
-1
-
94. 匿名 2019/08/08(木) 09:01:42
家なんてローン審査通ったら、あとは
勇気と印鑑があればすぐ買えるもんでしょ?
夫がリストラされたらどうする?
夫が鬱で働けなくなったら?
これからローン払いつつ、育っていく子供に
習い事や塾行かせられる?
妻はパート程度じゃお金足りなくなったら
熟女風俗のバイトするの?
いやー‥‥勇気ないわー‥‥すごいねー。
って言う(笑)
+43
-3
-
95. 匿名 2019/08/08(木) 09:02:04
>>90
億の家の住宅街近くのアパートなら私ならやばくて住めない+10
-0
-
96. 匿名 2019/08/08(木) 09:02:14
「将来実家に住むから」「実家を相続する」とか言えば良いと思うよ。そんな不動産ばかりいらないでしょ~?とか言ってやれ。
その人達はマウンティングとローン地獄を味会わせてやりたい一心だと思う。ローン支払いしてないのが腹立つんじゃない?ww
+68
-0
-
97. 匿名 2019/08/08(木) 09:03:53
>>82
私はあえて言わないスタイル。
長年友達やってると「あーーー...うちも家買わなければ良かった賃貸最強」ってよく言われるので。+29
-1
-
98. 匿名 2019/08/08(木) 09:04:28
アラフォーになり私も散々言われます。ほっといてほしい。
将来のこと考えてる?家賃いくら?やばくない?って、、、。
マンションは駅前で広いしあんたがこの前まで住んでたとこの5倍の家賃だけど便利だしもったいないとは思わない。駅裏に200坪受け継いだ土地もあるから将来は移り住むけど、今は駐車場にして貸してるって。言えば良かったかな、、、+31
-4
-
99. 匿名 2019/08/08(木) 09:05:52
そういう人って意外と、心の中でローン地獄の仲間を増やしたいとか思ってるよ
ローンなくて色々お金かけられてる主が羨ましくて言ってる可能性も。
じゃなきゃそこまで他人の家事情に干渉しないもん。+65
-0
-
100. 匿名 2019/08/08(木) 09:06:03
>>91
不動産屋さんステマお疲れ様です+15
-3
-
101. 匿名 2019/08/08(木) 09:06:15
いつでもローン組まずに買えるから大丈夫…σ(^_^;
て、実際に言ったともだちいるよ(笑)!転勤で家賃は会社から出るからローン以上に貯蓄できてるらしい。奮発してセキスイハイムで建てた友達がやたらとうるさく触れ回った時期があってほんとウンザリでした。年収500万なのに800万は越えてそうな友人に家は建てないの?攻撃してて、何にも分かってないなぁって思った。+76
-0
-
102. 匿名 2019/08/08(木) 09:06:45
>>1
家買え家買えって毎回毎回、ホントにうんざりなんだけど。
と笑顔で言ったら?
主さんのご主人を貶してまでマイホームを推すって、その人の気持ちに余裕が無い証拠。
ローンが負担とか、何かあるんだと思うよ。
+94
-1
-
103. 匿名 2019/08/08(木) 09:07:14
ギチギチのローンで固定資産払うのきついし新車買えないとか、家買ったとたん離婚へまっしぐらな人とか、知り合いのそういう話聞いちゃって慎重になってるだけ。うちはしばらくは買わないって決めてるから!
とイヤミ半分入れ込んで言ってみる。+43
-1
-
104. 匿名 2019/08/08(木) 09:09:04
私なら会わない。
そんな無神経な事を言う人は主が家を建てたとしてもメーカーどこ?注文住宅?とかまた余計な事を言うよ。
+69
-0
-
105. 匿名 2019/08/08(木) 09:09:27
田舎に住んでます
田舎だからか結婚→子供→マイホームが
当たり前みたいで周りには色々言われる
うちは結婚してずっと子供出来なかったから
マイホーム買えば子供出来るかもよって
言ってくる人もいたな〜
まぁ聞き流してる(笑)
それなりに旦那と仲良く暮らしてるのに...
+45
-0
-
106. 匿名 2019/08/08(木) 09:09:33
>>83
ほんとそう
子供の頃、母子家庭で家賃5万円の2DKのボロアパートに住んでた私は恥ずかしいと思われてたのか+23
-1
-
107. 匿名 2019/08/08(木) 09:09:36
37の私の同級生は都心地方含めて持家率高いけどな+3
-4
-
108. 匿名 2019/08/08(木) 09:09:44
昔、結婚式やマイホーム購入にしても「親が援助してくれてるはずだよー」
と斜め上のマウンティングしてくる友人がいたな。
援助がある家はもらえばいいと思うけどそれを他人に押し付けるのって恥ずかしくないのかな?と思った。+29
-3
-
109. 匿名 2019/08/08(木) 09:09:56
ローン仲間に引きずりこみたいは絶対そうだと思った。
そうでもなけりゃ、他人に家を推しまくる理由がないもん。+31
-1
-
110. 匿名 2019/08/08(木) 09:09:58
私は早く買うことに不安があるよ
家って10年もすればちょこちょこメンテ箇所出てくるし
更に数年後には大規模メンテしなきゃいけない
ローンに固定資産税、地震、ご近所トラブル
買う勇気がない
出来る限り社宅で頑張ろうと思ってる+53
-0
-
111. 匿名 2019/08/08(木) 09:12:56
>>1
私は実家も一軒家で結婚と同時に一軒家を建ててもう10年以上は住んでるけど、だからこそ言える、『一軒家だって面倒が多いし、イマドキどうなんだろう??ってポイントも多いじゃん』、と。
私は生まれた時から家は一軒家だったし、結婚と同時に家を建てたのも年の離れた夫(私24、夫35で結婚)がそれを望んだからで、正直、私はどっちでも良かった。
昔は一軒家を娘や息子夫婦に譲るのが当たり前だった時代があって、その時は多少のメリットがあったかもしれないけど、今の『空き家問題』だって一軒家を建てたものの相続する人がいないから起きてる問題だし。
今の時代、子供はどっか遠くの土地で家やマンションを買うことも多いからね。
あと、これは私の身近であった話だけど、一軒家を建てても、子供が中学の時点で同級生を妊娠させたり、コンビニ強盗やったりした家は早々に家を売って出て行ったよ。
家を持つと草むしりも修繕も自分でやらないといけないし、悪い部分もいっぱい有る。
『一軒家が~』って押し付けがましく言ってる人は時代遅れ。
+96
-0
-
112. 匿名 2019/08/08(木) 09:14:42
家の話はいいかな~、それよりガールズちゃんねるって知ってる?とぶち込んでみる。+11
-0
-
113. 匿名 2019/08/08(木) 09:14:59
友達じゃなくなった瞬間であった…+10
-0
-
114. 匿名 2019/08/08(木) 09:15:28
単純に、これから何十年の家のローンがない主がいらつくだけでしょ。
その女はつまりローンに焦ってるんじゃない?+22
-0
-
115. 匿名 2019/08/08(木) 09:16:47
時代遅れか・・・
クラス会に行くと独身でもマンション購入してるけど
こことリアルではギャップを感じる+5
-0
-
116. 匿名 2019/08/08(木) 09:17:12
140m2で20万て安過ぎない...+8
-0
-
117. 匿名 2019/08/08(木) 09:17:12
>>1
田舎住みなのかな?都会は高い賃貸も多いからそんなこと言われない+7
-2
-
118. 匿名 2019/08/08(木) 09:19:08
私は「ご近所トラブルとかあっても簡単に引っ越せないのはプレッシャー。その点賃貸は気が楽さ」って言ってる。+41
-0
-
119. 匿名 2019/08/08(木) 09:19:23
うちが転勤族で居住地が定められないのを知ってて持ち家マウンティングしてきた人いたよ
性格悪いなって思って心閉ざしましたー+45
-0
-
120. 匿名 2019/08/08(木) 09:20:29
これから空き家がかなり出てくるだろうから、今買うのは何となくもったいない気がするんだよな。
子供がいない人も多いだろうし、その人らが亡くなったら中古物件多く出そうじゃない?分からないけどさ。
+27
-0
-
121. 匿名 2019/08/08(木) 09:21:17
マイホームは資産?うそだろ、家計からお金が出ていく負債でしょ?jin-plus.comマイホームは家計からお金が出ていく負債。お金の自由を手に入れるためには、お金を生み出す資産にお金をつぎ込んでいくのがいい方法です。マイホームも売れる、貸せる家を買うことで負債を資産に変える選択肢をもっておきましょう。
+2
-0
-
122. 匿名 2019/08/08(木) 09:21:26
多分主の友達は皆マイホーム持ちばかりなんじゃない?
アパート住は主だけとか?+8
-0
-
123. 匿名 2019/08/08(木) 09:21:34
>>30
修繕費も入ってますかー?+42
-0
-
124. 匿名 2019/08/08(木) 09:22:05
そういう人は性格全般に難あり。
友だちもいなさそうだけどね。
私の周りにはそんなこという人一人もいないし、他人の家なんかに一切口ださないよ。+6
-0
-
125. 匿名 2019/08/08(木) 09:22:24
主わかるよ。うちも賃貸だから、家買わないの?買えるお金あるでしょ?何で買わないの?とか結構言われる。友達もそうだし学校の知り合いママとかにも。
今のところがかなり住み心地良くて気に入ってるのもあるし、ずっと同じ地域にいる気無いからまたいずれ引越す。と共に面倒くさい付き合いを切るっていうのもあるんだけど。それに一軒家は将来的に実家の家をもらえるからっていうのもある。こんな説明面倒だからまた引っ越すからとしか周りには言ってないけど。
友達のところは買うだけ買って鼻高くしてるけど10年以上たつのにメンテナンスしてないから雨漏りしたり玄関きちんと閉まらないし中も汚いし。せっかく家建ててもこんなんじゃね、こういう人には特に言われたくない。+41
-1
-
126. 匿名 2019/08/08(木) 09:23:20
買ったら買ったで固定資産税がかかるからねー+19
-0
-
127. 匿名 2019/08/08(木) 09:23:45
今って家あんまり売れないし、子供に残しても独身なら取り壊し費用莫大だからそれならマンションでいいわ。+19
-1
-
128. 匿名 2019/08/08(木) 09:26:07
じゃあ参考にするから教えて。いくらで買ったの?値引きしてもらった?頭金は?ローンは毎月いくらで何年?親から援助してもらった?家具どれだけ買い換えた?引っ越し費用どのくらい?固定資産税はいくら?将来のメンテナンス費用は毎月貯めてる?
と、答えにくい事を矢継ぎ早に聞いてみたら言わなくなるかも。+34
-0
-
129. 匿名 2019/08/08(木) 09:26:15
親と同居、実家暮らし最強という事かな+0
-6
-
130. 匿名 2019/08/08(木) 09:27:22
>>83
誤解を招く書き方ですみません。ボスママに言われた話を書きました。私もムッとしました。実質母子家庭みたいな状態の私に娘と二人きりだから間取りは2DKくらい?家賃8万くらい?と聞かれました。プッ、シッ、副ママ、リーダーママが笑っててボスママは私をどうしても貧乏だとはっきり確定した言葉を聞き出したくてもしかして1DK?2K?とか家はアパート?と詰め寄ってきてもしかして市営団地?とニヤニヤ。私はボスママの住む町に越してきたから目をつけてきて4月から夏休みに入るまで娘に対して嫌がらせ受けてました。
+4
-19
-
131. 匿名 2019/08/08(木) 09:29:46
大体30歳前後で買う人多いよね
私はアラフォーに差し掛かって持ち家率高くなってきた
実家が家買って20年経ってないけど
既に外壁は大規模メンテ済み
内装もボロッとしてるとこある
子ども成人してから買ったし、汚す人もいなかったけど
綺麗に使っててもこんなもんなんだなーと思った+21
-0
-
132. 匿名 2019/08/08(木) 09:29:52
これは前に何かのトピでガル民が言ってて「確かに」と思った事だけど…。
一軒家もいいけど、一軒家を持ったら【もし子供がイジメにあった時に家が原因で転校などを渋る気持ちが働く】っていうのはあるよね。家どうしよう?せっかく買ったのに…みたいな。
それを書いてたガル民のお子さんもイジメにあってる(しかも家までイジメっ子が来る)みたいな話だったけど、そのケースに関しては家を買ったことを後悔してた。
極論だけど、「不測の事態から子供を守るためには」子供が学生のうちは賃貸が良かったかも、そうしたら何かあってもすぐ引っ越せたって言ってて、確かになと思った。
家を買った後に旦那さんが痴漢で捕まってローカルニュースで報じられたママ友もいたけど、結局は離婚して家を売ってた。近所の目が怖かったらしい。
一軒家は「絶対に一生何もない前提」じゃないとキツイっていうのはある。+49
-2
-
133. 匿名 2019/08/08(木) 09:29:54
賃貸も家賃、駐車場、それに更新料とか結構かかるからね
実際マイホームは考えてはいるよ+4
-1
-
134. 匿名 2019/08/08(木) 09:31:15
私の周り、家を買って数年で離婚したり、家庭内別居になったりという夫婦が何組かいる。
夫のきょうだい二人も家を買ったのに離婚してる。
だからうちも家を買うと離婚するんじゃないか?!と思ってしまう。
家を買ってるうちの親でさえ「持たなくていいと思う」と言ってる。+22
-1
-
135. 匿名 2019/08/08(木) 09:32:16
>>1
頑張って(無理して)買った人ほどそういう発言するよね。+29
-0
-
136. 匿名 2019/08/08(木) 09:33:19
そのうち買うつもりだけど今はいらないのっ
と言っとく。+5
-0
-
137. 匿名 2019/08/08(木) 09:33:24
>>77
うちもそう。
賃貸にしか出ない住宅手当で3DKに2万で住めるし、そもそも立派な一軒家に住みたいっていう欲求がない。
実家が一軒家で、家は消耗品という現実を嫌という程見てきたから憧れがない。
災害も怖いし、賃貸だから免除されてる町内会に入るのも嫌。
ゆくゆくは地元に戻るかもしれないし。
勿論、持ち家に価値を見出してる人もいるだろうし、その考えも全く否定するつもりもないけど。+35
-1
-
138. 匿名 2019/08/08(木) 09:34:29
えー!共働きでローンと固定資産税払ってカツカツの生活は嫌かなー
って、言う。+7
-0
-
139. 匿名 2019/08/08(木) 09:34:50
>>115
買ったばかりはいいんだよ
10年、20年、30年後
ボロくなるわ、マンションは修繕費で揉めるわ
住人の高齢化などなど出てくるんだよ+22
-0
-
140. 匿名 2019/08/08(木) 09:35:39
>>30
都内に住んでるけど、それじゃ一軒買えるか買えないかじゃないかな。
便利なところだと買えないよ。
2軒立つって、かなり田舎じゃない?
+35
-2
-
141. 匿名 2019/08/08(木) 09:35:41
私はそういう友達より立派に現在建設中+0
-1
-
142. 匿名 2019/08/08(木) 09:38:41
建売りで細長い2階建て、3階建て買う人多いけど
階段急すぎて年取ったらキツいんだよね
今は若いから良いけど
これは実際60代以上の人が言ってた+30
-0
-
143. 匿名 2019/08/08(木) 09:42:07
円滑にしたいなら「持ち家いいよね〜。羨ましい〜。
私、今の家気に入ってて。ここが買えれば買いたいんだけどなぁ」で流す。
気まずくなってもいいなら
「正直まわりで素敵な家買ってる人いなくてさー持ち家に夢ないんだよね」で切り捨てる。+28
-0
-
144. 匿名 2019/08/08(木) 09:43:08
>>140
横だけど都内の人って、いつもそれ言うね。
私が家買った頃、都内から知人が来て、「この家いくら?」って聞かれたから、4千万位って答えたら、「えーっ!?そんなもので買えるんだー安いねー」って言われたw+24
-0
-
145. 匿名 2019/08/08(木) 09:44:26
>>77
うちはついにマイホーム買っちゃいました。40過ぎたのでローン組めるうちに組んでおこうかと。転勤で家賃は全て会社持ちなんですが、病気で退職にでもなったら子供もいるのにまず住む場所が無くなるなって思い始めて。
固定資産税や修繕費だのかなり負担は大きいです。賃貸だと何か壊れたら電話すればすぐに管理会社が直しに来てくれたのに今は全て自分たちで。外構とかもこれからガンガンお金かかる(´`:)どっちを選択するかは本人達の考え次第ですよね。私も退職後の中古物件を狙ってたんですが…+25
-2
-
146. 匿名 2019/08/08(木) 09:45:45
マイホームは背負うものが多過ぎてヤダ(笑)それに資産ってより私は負債だと思ってるし(場所によるけど)、消耗品だからメンテナンスも必要。だったらそのお金で築浅の賃貸を転々としたい。ライフスタイルによって家に求めるものって変わってくるだろうし。+9
-1
-
147. 匿名 2019/08/08(木) 09:45:48
今のところ一生一箇所に定住は考えてないんだ。
ライフスタイルに合わせて移り変わりたいの。って言っといたらどうかな?+7
-0
-
148. 匿名 2019/08/08(木) 09:48:57
お金の話が絡んでる話なんて、話す気にもならないよな。
金銭面関係してる話を事細かく聞き出そうとしてくる奴本当ウザいよな。
また実際そういう奴がいるから恐ろしい。
私の時給、月収、旦那の年収、マンションいくらで買ったか、ローン何年、旦那の職種、夜の生活まで詮索してくる奴いたけど、疎遠にしたよ。
聞き返すと答えないから、絶対言わなかった。+14
-0
-
149. 匿名 2019/08/08(木) 09:49:28
移住の足かせ
子供達が独立したら、自由に好きな街に行きたい
一生ここに住む気はないと言えばどうでしょう+5
-1
-
150. 匿名 2019/08/08(木) 09:50:28
>>144
都内でなくて大阪市内だけど、その値段じゃ買えないよ。
嫌味じゃなくて、本当に安くてビックリしたんだと思う。
+30
-0
-
151. 匿名 2019/08/08(木) 09:51:17
実家がご近所トラブルで苦労してたから、マイホーム願望が全くない
周りの人間関係がハズレだったら引っ越せるってすごいメリットだと思う
+26
-0
-
152. 匿名 2019/08/08(木) 09:51:32
今の時代早く買えばいいってもんじゃないし+7
-0
-
153. 匿名 2019/08/08(木) 09:53:00
>>144
4千万円は戸建てにしては、安いほうだと思うよ。
地方都市に住んでるけど、それじゃ狭いマンションしか買えない…。
+32
-0
-
154. 匿名 2019/08/08(木) 09:54:56
>>153
埼玉だからね+1
-0
-
155. 匿名 2019/08/08(木) 09:56:01
>>154
埼玉でもド田舎の方かな?
大宮住んでるけど、その値段じゃ買えないわ。
+0
-0
-
156. 匿名 2019/08/08(木) 09:58:42
>>132
あっ、それ以前私がコメントした!と思ったけど、やっぱり少し違うな
我が家も次男が小1の時に近所の子と揉め、しばらく孤立しました。
別なグループが助けてくれたけど、あの時新築したばかりの家をとてもうらめしく思った。
癌で入院した友人も、自宅を売りに出して、大きな病院のある大きな都市に引っ越した。
人生、何があるかわからない。
賃貸のフットワークの軽さは時としてとても大切。+30
-0
-
157. 匿名 2019/08/08(木) 10:01:00
>>155
越谷市。
注文住宅とかじゃないふつーの建て売りならあるよ。+4
-0
-
158. 匿名 2019/08/08(木) 10:01:05
あさってからハワイに2週間、セカンドハウス(中古で6000万弱。安かった!)で滞在予定♡と言ったよ。+8
-0
-
159. 匿名 2019/08/08(木) 10:01:24
子供が巣立つまでは色々あるからフットワーク軽くしといたほうが良いよね。
老後に安住の地に家たてるくらいのスタンスがいいんじゃないかな。+11
-1
-
160. 匿名 2019/08/08(木) 10:01:24
>>41
なんの話?
主さんは、賃貸で満足してるのにマイホームが当たり前みたいに言われるのが嫌で、同じ思いしてる方いますか〜?って言ってるんだよ。
自慢話が好きなんだね。+43
-1
-
161. 匿名 2019/08/08(木) 10:02:19
うちも田舎だからそんな感じ。
マイホーム建てたら一人前っていう風習もあるし。
うちはあえて建てずに賃貸アパートです。
もし後から建てようって考えてもたぶんお金には困らないと思うし。
+5
-0
-
162. 匿名 2019/08/08(木) 10:02:48
もし30歳の時に家を建てたとして、一区切りつく60歳の時には築30年。近所の築30年の家はやっぱり昔を感じる。私は60歳になっても築浅マンションで環境整備は管理会社さん頼みの生活に憧れる。まぁ価値観の違いだよね。+23
-0
-
163. 匿名 2019/08/08(木) 10:03:38
>>1
いるいる!家賃払うのもったいな〜い。とか同じように言われてます。人それぞれの価値観だし、私はマイホームに憧れないから放っといてほしい。
賃貸には賃貸のメリットあるし、将来子供が巣立ってから夫婦2人で広い家本当に必要?って思う。若いうちならマイホームもありかも知れないけど、ある程度の年齢ならいらないかな。とも思う。+35
-0
-
164. 匿名 2019/08/08(木) 10:04:11
余計なお世話すぎるね
わたしもよく言われてるから気持ちわかるよ
色んな考えの人がいて当たり前なのにね
そういう人って逆の立場だと
隣が変な人とかだとすぐ引っ越せなくて悲惨だよね
とか平気で言いそう+17
-0
-
165. 匿名 2019/08/08(木) 10:05:11
前にも別トピに書いたけど、逆に賃貸の友達に家買ったことバカにされてる。
「家賃よりローンって安いもんね。
知ってる?本当のお金持ちってずっと賃貸らしいよ」ってひたすら言われてますw+10
-3
-
166. 匿名 2019/08/08(木) 10:05:18
ステータスとかは思わないけど、この間 ドキュメンタリーで、雀荘で働いてるお婆ちゃんで旦那も無くなり1人暮らしで、その雀荘がもう店仕舞いって時に、アパートの更新がくるのだけど高齢で収入も無くなってしまったらって、思い悩んで倒れてて、年いって賃貸も大変なんだなと思った。+11
-1
-
167. 匿名 2019/08/08(木) 10:05:46
確かに家賃は勿体ない。
だが固定資産税がキツイ。
そして、あらゆる所が古くなれば交換、リフォーム。
胃がキリキリするw+13
-2
-
168. 匿名 2019/08/08(木) 10:06:47
プライドって言うより見栄はりたいだけじゃない。
うち田舎だけど、まわり見てると対抗心で建ててるような人沢山いるよ。
それで払っていくのキツイとか何処にも出掛けたり旅行も行けないとか言ってるの聞く。
+19
-0
-
169. 匿名 2019/08/08(木) 10:07:57
>>153
地方都市ってどこ?大阪市内だけど、駅近まあまあ立地条件いいとこでも3千万で3LDKぐらいは買えるけどな。+11
-0
-
170. 匿名 2019/08/08(木) 10:08:47
友達とぐーたら話てお互い暇なんじゃない?悩める余裕があるのは実は幸せなんだよwあれもこれも忙しいとそういう事本当どーでもいいし、どーでもいい友達と会う事は真っ先に削られるからね。
ローンに縛られて生き甲斐を得るドM体質じゃないから私wと言って連絡は絶ちましょうw+8
-0
-
171. 匿名 2019/08/08(木) 10:08:50
うちは賃貸。
旦那の腹違いの姉弟が、50坪の家を、それぞれ貰った。
後妻のやる事はえげつない。
+4
-0
-
172. 匿名 2019/08/08(木) 10:08:54
>>14
親のすねかじりとか変な噂たてられそう
こういうタイプって口軽いからね+68
-1
-
173. 匿名 2019/08/08(木) 10:09:20
>>165
やたら賃貸推しマイホーム下げの友人にうんざりってトピ立ててよ。+10
-1
-
174. 匿名 2019/08/08(木) 10:11:16
ステータスとか言っちゃう人めんどくさい人ばかり
結婚したら
子供が産まれたら
子育てしながら仕事をしてる
マイホームもつ
男女の子供がいる
子供がたくさんいる
これら全てステータス+10
-4
-
175. 匿名 2019/08/08(木) 10:11:27
変な人+1
-0
-
176. 匿名 2019/08/08(木) 10:11:33
>>169
大阪市内で便利なところでその値段無理じゃない?
何駅よ?
+5
-1
-
177. 匿名 2019/08/08(木) 10:12:05
関係が悪化しても良ければマウンティング仕返せば?
「うち旦那も私もマンション派なんだよねぇ。ローン払い終えた頃にはなんも価値もないような木造住宅より、買うとしたら駅近のマンションの方がいいかなって。こないだ高級マンション買ったお友達の家に遊びに行ったんだけど、ほんとにステキだったぁ!設備とかも充実してるし、何かあったら売りやすいしね。そのお金も足してまた違うマンション買ってもいいしなぁ。これから住宅は余っていく傾向にあるらしいし、今の部屋も気に入ってて不満もないから慌てて買うこともないかなぁって思ってるよ。今貯めておいて、子供たちが巣立ったら、夫婦二人でゆっくりできるマンション買ってもいいかなぁって思ってるよ〜」+13
-1
-
178. 匿名 2019/08/08(木) 10:12:30
>>176
埼玉は何処行った?+2
-0
-
179. 匿名 2019/08/08(木) 10:14:01
>>174
子育てしながら仕事をしてるはステータスじゃないと思うけど…
専業主婦で、子どもに沢山習い事させて、良い学校いれるほうがステータスと思う。
+11
-2
-
180. 匿名 2019/08/08(木) 10:14:45
家買ったことが嬉しくてたまらないんだね。
そういう人って、負けず嫌いでなんでも自分基準なのかも。もし自分がマイホーム持ちたいのに買えないとかだったら、絶対賃貸のほうがいいよ!とか言いそう。
+20
-0
-
181. 匿名 2019/08/08(木) 10:15:17
>>178
埼玉の人と、大阪に住んでる人は別の人と思うよ。
+2
-0
-
182. 匿名 2019/08/08(木) 10:16:47
>>169
大阪市内で、3千万で3LDK駅近くって嘘だよね?
そんな安いところある?
+10
-0
-
183. 匿名 2019/08/08(木) 10:20:15
家を買ったら嬉しいけどローンも大変です。でも駐車場で子供にプールしてやれるし植木も置けるし自転車もそのまま置けます。やがてローン終われば土地が資産になりますから、いよいよになれば売ればいいし。
なんとか買えるなら低金利で税金の控除のある今はチャンスかもしれません。+3
-13
-
184. 匿名 2019/08/08(木) 10:21:06
やめなやめな!
私が結婚する時、私に内緒で、うちの親が旦那に家買わなきゃ結婚させないって言いやがって、旦那が無理して家買って、めちゃめちゃ生活大変になったよ。
親は70代。
賃貸で古くなったら気軽に新しいマンションに引っ越せるのが憧れ。
裕福な人はいいんだろうけどさ。
+13
-0
-
185. 匿名 2019/08/08(木) 10:22:45
>>174
子どもを保育園に預けて仕事よりも、
専業主婦で、お受験させて良い幼稚園に入れるほうがステータスじゃない?
+13
-0
-
186. 匿名 2019/08/08(木) 10:25:01
本当に必要になったときに建てたらいいよ。お金払うのは自分達なんだし、他人にとやかく言われる筋合いない。+3
-0
-
187. 匿名 2019/08/08(木) 10:25:19
私なんて、なーんにもないよ。
家無し子なし旦那なし。
同棲中の男一人。
親の遺産も期待出来ない。+17
-0
-
188. 匿名 2019/08/08(木) 10:25:57
>>41
目が点、口ぽっかーん
なんという嘘っぽい表現…+36
-0
-
189. 匿名 2019/08/08(木) 10:27:02
新築の人って、やたらマイホーム推ししてくるよね
建てたばっかりで浮かれてるんだろうね+19
-0
-
190. 匿名 2019/08/08(木) 10:28:10
子供が巣立ったら
駅近のタワマン買う予定だよ、とかわそう。
+6
-1
-
191. 匿名 2019/08/08(木) 10:28:52
家賃もったいないかな?
数十年続くローン返済の方が怖い
払い終わった頃の築数十年の家の価値ってどうなんだろう+11
-0
-
192. 匿名 2019/08/08(木) 10:29:46
>>187
チッ
こちとら同棲中の男もいないわ+13
-0
-
193. 匿名 2019/08/08(木) 10:30:04
いるよねぇ、そういう人。
うちもまだまだお金貯めたいからアパートなんだけど、知り合いが家建てたら連絡くるたび毎回「家、どうなった?」って文が入るようになった。
そして、うちの家よく見て見学した方がいいよ!参考にして家建てた方がいいから旦那さんと見に来た方がいいよ!ってしつこくて連絡取るのやめちゃったw+24
-0
-
194. 匿名 2019/08/08(木) 10:30:30
マイホームも賃貸も、どちらもメリット&デメリットあるし、何を重視するかは人それぞれだよね。なんで他人の家にそんなに興味あるんだろう…
+17
-0
-
195. 匿名 2019/08/08(木) 10:30:48
私、ガチで家土地に執着心持てない。
執着心ないから駄目なのかもしれない。
その時快適に住めればいい。+10
-0
-
196. 匿名 2019/08/08(木) 10:31:40
>>192
男なら紹介しまっせ。
仲間ー+2
-0
-
197. 匿名 2019/08/08(木) 10:32:17
>>185
わたしの友人は違うのよ
仕事続けることがステータスだから~とか言ってる
とにかく昭和を引きずってる人だから
婚約指輪はお給料3ヶ月とか
子供は3人以上産まないととか言ってるよ
これでも34歳なんだけどね
古すぎる+9
-0
-
198. 匿名 2019/08/08(木) 10:34:02
>>191
なるほど。
売る時も税金掛かるかんだっけ?
なら、立地にもよるけど、あんま意味ないかもね。
子供にあげるとしても贈与税かかるし。+3
-1
-
199. 匿名 2019/08/08(木) 10:36:31
>>183
そんなことしかメリットないなら賃貸で十分じゃん+8
-1
-
200. 匿名 2019/08/08(木) 10:38:11
>>94
まぁローン組むときに保険入らされるけどね。死んだら全額保険が負担してくれるよ。友達が新築2年目に旦那さんが急死してローン無くなったよ。その家を売って実家の近くに新しい家を建てて暮らしてるわ+9
-0
-
201. 匿名 2019/08/08(木) 10:41:17
>>177さんの書いてる全文言ってやりなよ。
私はマイホーム欲しかったから建てたけど、ほんと賃貸のほうがいいことだって絶対たくさんあるよね。
マイホームVS賃貸で争う必要ないんだけど、旦那さんのことまでけなすようなバカな友人には、バシッと言い返してやればいいよ。+7
-0
-
202. 匿名 2019/08/08(木) 10:41:34
心配ありがとう、そのうち考えてみるかな、って言っとけばいいと思う。
+4
-0
-
203. 匿名 2019/08/08(木) 10:42:07
>>176
近所にできたマンションに、2600万からだか800だか広告は出てたから他にもあるとは思うよ。うちは住吉区で便利かは?だけど。大阪は土地が安いんじゃないかな?淀川区の実家も売ってもたいした額にならんって父が言ってた。+5
-1
-
204. 匿名 2019/08/08(木) 10:43:23
>>169
無理無理!私大阪市内だけど、市内の端っこのほうでも3千万円は超えるよ。なんなら中古も最近は高くて3千万円超えてる。
駅遠くて不便な中古でも3千万円超える。
10年前だとかろうじて2千万円台でもあったかもね。+9
-1
-
205. 匿名 2019/08/08(木) 10:45:27
田舎だとそんな感じに言われるよね。まぁ田舎だからって賃貸も安いわけじゃないから分からないでもないけど。むしろ賃貸が少ない分高い気もする。+8
-1
-
206. 匿名 2019/08/08(木) 10:45:45
これはどこに住んでるかによって全然違うと思う。うちはくそ田舎で都会の土地代があれば新築建売なら余裕で買える。税金とか修繕費はかかるけど、賃貸より家買ったほうが安いから賃貸住んでる人のほうがお金に余裕あるなって感じるし、何かあれば引っ越せるから羨ましい。+4
-0
-
207. 匿名 2019/08/08(木) 10:46:00
>>200
あ、怪しい・・・😱+0
-3
-
208. 匿名 2019/08/08(木) 10:49:50
>>174
ステータス=見栄
なら、はれません。
生活を楽しむのを優先。+4
-0
-
209. 匿名 2019/08/08(木) 10:51:49
田舎は持ち家当たり前。結婚してて賃貸の友達誰もいない。持ち家自体は何の自慢にもならなくて、どこのハウスメーカーで建てたかでランク付けがある。どこまでいってもマウンティングはあるんだよねぇ。+3
-1
-
210. 匿名 2019/08/08(木) 10:53:42
子供が結婚相手連れてくる頃には時代を感じる家になってるんだよね
築30年とか
で、結婚相手にあの家どうすんの?とか言われる
時代は繰り返すんだね+27
-0
-
211. 匿名 2019/08/08(木) 10:54:25
友人、知人で、大きくて綺麗な家に住んでる人達、うらやましいけどね。
かといって、あなたも家買いなよとは言われた事ないわ。
+18
-0
-
212. 匿名 2019/08/08(木) 10:56:17
田舎に安く建てたって、子どもには負担になることが多いよ
既にそれで困ってる友人いる
不便で売れない、でも税金はかかる
義親は勝手にリノベーションしてお金かける+16
-1
-
213. 匿名 2019/08/08(木) 10:59:25
>>200
勤務中の交通事故だから友達はなにもしていない、と思いたい…。+0
-4
-
214. 匿名 2019/08/08(木) 11:06:29
田舎に住んでる同級生の話なんだけど中古マンション買ったら「でも本当は一戸建ての方がいいよねー」「中古?じゃあ古いんだー」などと言ってきた人がいたそうで。「まあ持ち家率高い県だし田舎だからねー」とその子は話していたけど、そんな嫌味わざわざ言う人いるなんて。あと田舎は「車何乗ってるの?」が挨拶かと思うくらいよく聞かれるらしい。一戸建てと車がステータスみた
い。それらに興味無い人もいるのに大変そう。+21
-0
-
215. 匿名 2019/08/08(木) 11:14:18
衣食住は贅沢ではないしお金がかかるのは仕方ないと思うな
貧乏臭くない程度なら良いと思う+0
-0
-
216. 匿名 2019/08/08(木) 11:20:53
>>211
それが普通だよね。私も賃貸の友達に、なんでマイホーム買わないの?とか言おうなんて思わないし、賃貸のほうがいいとか言われたこともない。
変な人っているんだね。+18
-0
-
217. 匿名 2019/08/08(木) 11:22:41
旦那さんのほうが、家や車のステータス気にする人多い。男のプライドってやつ。+4
-3
-
218. 匿名 2019/08/08(木) 11:23:43
地方で程度のいいファミリータイプの賃貸って意外と家賃高くって、その家賃払えるならローン組んで家買えるじゃんってなるんだよね
でも賃貸の友達に早く買いなよって余計なお世話。それぞれ事情とかタイミングがあるんだし
会うたびそれ言われたらもう会いたくなくなるわ+24
-0
-
219. 匿名 2019/08/08(木) 11:26:39
一軒家の苦労を味わってもらいたいんだよ
戸建ての掃除や家の管理って本当に地獄だから。
ほっといた方がいい。
+8
-1
-
220. 匿名 2019/08/08(木) 11:27:25
>>5
離婚とかね。
子どもが小学校高学年とか中学生になったら、まわりで離婚する家庭増えてビックリしてる。
子どもが留守番できたり、母親が本格的に働きだしたりできるようになるからかな。+56
-0
-
221. 匿名 2019/08/08(木) 11:35:24
狭い戸建でドヤられても鼻で笑えるよ+8
-0
-
222. 匿名 2019/08/08(木) 11:36:26
家は買うときより手放すときの方が大変なんだよね。家自体は年収3、400くらいからでも買えるよ。ライフスタイルなんてどんどん変わっていくのに大金払って責任増やしたくないな。+8
-0
-
223. 匿名 2019/08/08(木) 11:42:15
30歳前後、増税前だから周りは家建てるラッシュ
マイホーム持ってる率No.1の県
うちは夫婦2人だけだし、いずれ義実家を継がなきゃいけない雰囲気だったからマイホーム建ててもなぁ…って思ってる
義実家は義姉がいるから絶対無理
旦那は家よりマンション欲しいみたい
しかもメゾネットに住みたいらしい…
もうね、子供は?マイホームは?って聞かれすぎて死にたくなるよ
従兄弟はばあちゃん家増改築して住んでるし、友達の旦那はそもそも実家が市営住宅だし、家建てるしかないよね💦って思ってスルーしてる。
どうしてもマイホーム欲しいんだったら、実家がボロい人や賃貸の人、もしくは家を出なきゃいけない次男以降と結婚すべきだよ+0
-0
-
224. 匿名 2019/08/08(木) 11:44:09
>>222
手放すときの何が大変かって、戸建てで増えたこの荷物をどうするかってところから。
戸建てからいざ引っ越しって思ったら、まずは不用品の処分が大変大変。。+2
-0
-
225. 匿名 2019/08/08(木) 11:46:38
>>183
今時駐車場プールにして遊んだらDQN認定だぜ!
都会ならわからんでもないけど田舎は土地なんか負の資産になりかねない。何年も売れてない土地あるよ。新築の建売すら売れないんだぜ!+16
-1
-
226. 匿名 2019/08/08(木) 11:46:45
大借金抱えた不安感が内心にあり、あなたにもその不安を分かち合って欲しくて「買いなよ〜!」発言になるのかも。父の定年と同時期に両親も家を建てたけれど、二人が亡くなった今、遠隔地の古い家は私に取って負の遺産。子どもさんの進学費用も莫大だし身軽な賃貸で良いと思うよ。+9
-0
-
227. 匿名 2019/08/08(木) 11:47:20
でも老後の蓄え2000万の話しも持ち家の夫婦の話しで賃貸だともっとかかるんでしょ?+5
-0
-
228. 匿名 2019/08/08(木) 11:54:12
大借金抱えた不安感が内心にあり、あなたにもその不安を分かち合って欲しくて「買いなよ〜!」発言になるのかも。
↑「何で家買わないの?」発言する人の胸のうちって大抵こうだと思う。
今は持ち家なだけで、ライフスタイルの変化によって次は賃貸でもいいし、物件によってはまた買ってもいいし、みたいな人(気持ちにも財布にも余裕のある人)は人は人って思ってそうだわ。+3
-0
-
229. 匿名 2019/08/08(木) 11:58:24
>>226
こういう心理ってあるよね。自分だけお金使いたくない、みたいな。自分が先に服買ってて友達が悩んでたら「買っちゃいなよー」っていうのと一緒(笑)+4
-1
-
230. 匿名 2019/08/08(木) 12:21:34
別に戸建てじゃなくても済んでる地域によって分譲マンションに置き換えての話しでいいんじゃない?+5
-0
-
231. 匿名 2019/08/08(木) 12:24:35
マイホーム信仰はする人はまだまだ多いな
特に親世代
あとは若くてマウンティングしたい人
ライフスタイルに合わせて購入でも賃貸でもどっちでもいいのに+11
-1
-
232. 匿名 2019/08/08(木) 12:39:13
賃貸の時は言われて嫌だったけど
家建てたら快適で友達とかには言わないけど
はやく建てたら良かったーとは思った。
子供3人いるから賃貸が手狭で
騒音問題もあったからだけど+2
-0
-
233. 匿名 2019/08/08(木) 12:39:30
いるよねー
家賃勿体無くない?ばっかり言う人
住んでるこっちは住んでるんだから何がもったいないの?って思うし、ほっとけって言う!+11
-0
-
234. 匿名 2019/08/08(木) 12:44:08
つくづく最近持ち家ない方がいいなと思ってる
施設に入る親の不動産処分大変だもん
貰うにしてもあげるにしても面倒で税金掛かる、
親が若い時 お金もあるし欲しい!と思って買った
住宅マンション土地
どうすんねん
買うなら自力でキレイに処分してから施設入って下さい 子供に残すったって面倒くさいんだから!
+6
-0
-
235. 匿名 2019/08/08(木) 12:48:10
友達じゃないじゃんそれ+2
-0
-
236. 匿名 2019/08/08(木) 12:48:24
地方に住んでるけど、子供が中学生くらいになったら周りほとんどが持ち家(または祖父母の家に同居)で、空き地という空き地がどんどん整備されて建売になって、割とすぐ人が入ってる。
なんか凄いなぁと思いながら見てる。
地方だから車も夫婦で2台だし、ローン払えなくなって手放す人っていないのかな。+2
-0
-
237. 匿名 2019/08/08(木) 12:48:52
隣の芝生は青いとかいうトピ
さっき見てきたらマイホーム羨ましいって
書いてあるの多くてこっちとのギャップを感じた+5
-0
-
238. 匿名 2019/08/08(木) 12:48:57
地元に中卒で16歳くらいからバンバン子供作って今5人の子持ちの同級生の男(私もそいつも20代半ば)がいてそいつがマイホームに関してマウンティングしまくり。周りは不快がってる。
それなりに稼いで嫁と子供たち養えてるのは偉いと思うけど、家や改造車の自慢ばかりするのでうんざり。話題それしかないのかよって思う。+10
-0
-
239. 匿名 2019/08/08(木) 12:53:29
ここには持ち家派の人は少ないと思うので正直に言うと、家を買ったら人生見えちゃった気になりそうで。余程のことがない限り一生ここに住むんだなって。安定と言えばそうかも知れないけど、私にとってはそれは窮屈なので持ち家願望はありません。+18
-0
-
240. 匿名 2019/08/08(木) 12:54:09
>>234
最近不用品とか遺品整理してくれる業者増えてきましたよね
あれっていくらかかるんだろう
処分費さえあればそういう業者に頼めばいいんだろうけど、お金が・・・+3
-0
-
241. 匿名 2019/08/08(木) 12:55:19
>>233
そういう人って「ローン払い終わったら資産が残る」って言うけど、数十年後、資産と呼べるほどの資産になるのか疑問。+19
-0
-
242. 匿名 2019/08/08(木) 12:57:35
>>239
わかるー。若い頃からそうでした。同じ場所に一生住む=縛られてるって感じがして持ち家に興味なかった。でも年を取ったらそこに落ち着きたいって思う日がくるのかなぁ。
定年退職のタイミングで家を買う人とかそんな感じですかね。+2
-0
-
243. 匿名 2019/08/08(木) 13:02:41
>>100
アラフォーの主婦です+2
-0
-
244. 匿名 2019/08/08(木) 13:04:53
ローン払えなくなったら?って皆言うけどさ、今安くて月々6万のローンで家買えますよ。+4
-1
-
245. 匿名 2019/08/08(木) 13:06:31
>>157+8
-0
-
246. 匿名 2019/08/08(木) 13:08:03
日本の家なんてローン払い終わった頃にはボロボロよ+8
-0
-
247. 匿名 2019/08/08(木) 13:10:22
資金あるけど興味ないから賃貸でいる
それに経済事情を探ってくる人モヤモヤするって門前払いしなよ+2
-0
-
248. 匿名 2019/08/08(木) 13:10:29
>>246
ボロボロになる前に、定期的にメンテナンスしてればいいんだけど、ローン払いながらメンテナンスの費用を捻出するの大変だよね。やっぱ持ち家はお金かかるよ。+0
-0
-
249. 匿名 2019/08/08(木) 13:10:52
>>242
まさに定年のタイミングに決めるのがいいと思ってる。住みたかった場所に小さな家を買うか、施設を検討するか。家を買う時に資産がどうとか、子供に残せるから…とかを理由にしないほうがいいと思う。+3
-0
-
250. 匿名 2019/08/08(木) 13:11:27
>>241
あーあれでしょ、負の資産ね!って天然装っておく+5
-0
-
251. 匿名 2019/08/08(木) 13:12:09
はっきりいって自治会が面倒くさいから持ち家持たない+18
-0
-
252. 匿名 2019/08/08(木) 13:12:12
>>1
引っ越しの度に「遂に家買ったの?!」って目をキラキラさせて聞かないでくれ。
っていうか、放っておいて…ってホント思うよ。+22
-0
-
253. 匿名 2019/08/08(木) 13:15:45
いざとなったら売ればいいって言うけど、そんなに簡単なもんじゃないと思う。だったら最初から賃貸で現金持ってるほうがいいわ。+16
-0
-
254. 匿名 2019/08/08(木) 13:19:44
うちは猫にのびのび遊べる専用の大きな部屋を与えたくて注文で家を建てたけど、選択子無しだからもし猫に興味無かったり、小動物とか魚とかを飼ってる夫婦だったら家は建てなかったと思う。
人それぞれだよね。+8
-0
-
255. 匿名 2019/08/08(木) 13:21:03
買うと転勤するジンクスを何度も見てきたから買いません+3
-0
-
256. 匿名 2019/08/08(木) 13:24:05
>>41
見事なまでに余計な一言だらけだねw
言葉の端々から、プライドの高さや人を見下す嫌味な雰囲気が滲み出てるね…
そのママ友たちもそういうのを感じとってるんでしょ。あなたは心当たりないんだろうけど、最初の何気ない一言とか、何かムカつかせる原因があったのかもよ。+29
-1
-
257. 匿名 2019/08/08(木) 13:26:11
悩んだ結果、安い建売を買いました。
そしたら、注文住宅建てた人から「それで親は良いって言ってるの?」「建売心配じゃない?」「建売は信用出来ない」と攻撃されております。
ウザ過ぎる!+38
-0
-
258. 匿名 2019/08/08(木) 13:30:27
私も周りによく言われますよ〜
後々買いたいと思いますが、今は賃貸が良いです。
子どもが小さい時に近隣とトラブルになり、すぐに引っ越したことがありますし、今はまだ良いかなあ…と。
主人の父や独身の叔母達が都内の地主で資産家なのでもう土地はあるのですが、ゆっくり決めたいです。
うちはお金ないし〜みたいな感じで私は言ってます。
可哀想って思われてるかも笑+4
-1
-
259. 匿名 2019/08/08(木) 13:49:33
>>41
2DKで家賃8万に見える身なりってこと。。?
せっかく普通の人よりはお金あるんだから身なりもそれなりにしたらそんなふうに思われないと思う。+21
-0
-
260. 匿名 2019/08/08(木) 13:51:55
>>41
盛大なホームパーティー(笑)
盛大なホームパーティー(笑)
恥ずかしげもなく凄いなあ+35
-0
-
261. 匿名 2019/08/08(木) 13:53:34
あくまで私の意見。
今は借金背負ってまで家を買う時代ではないよ
これからどんどん土地は空いていくし、そうなったら価値も大分下がる(もちろん一等地ならば一定の価値はありますが)
賃貸の方が設備のメンテなどしなくて済むことが沢山あり、何かあれば引っ越せる身軽さもあるので色々と楽
家賃が勿体無いって言う人は10万15万払っているならその気持ちもわかるけど、前述の設備メンテもろもろを考えるとそんなに大差ない
自分の物か否か、好き勝手出来るか、庭があると便利などは当然あるけど。
借金及び地震で家屋倒壊などのハイリスクを考えたら安易に買わないのが正解
買うならその土地の状態を過去まで遡って確認したり周囲の環境をよく見たほうがいい
昔は田んぼで埋め立てたとかよくあるがそういうところは地盤がゆるいから、耐震免震構造でもちょっと
ちなみにマンションは買う価値もないと思ったほうがいい+20
-1
-
262. 匿名 2019/08/08(木) 13:56:38
雪の多い地域に住んでます。
雪かきが大変なのになぜ皆戸建てを買うのかすごく不思議。
マンション(賃貸でも分譲でも)ならラクなのに。
見栄なのかな?+4
-0
-
263. 匿名 2019/08/08(木) 14:02:11
基本マウンティングは同じように苦労しろ〜と呪いかけてるようにしか見えない。
しつこければ最悪縁切りか疎遠にすればよろしいかと思います。+12
-0
-
264. 匿名 2019/08/08(木) 14:03:02
>>262
若い世代でも「結婚したらマイホーム」「子育てするならマイホーム」って人が一定数いるんだと思う+9
-0
-
265. 匿名 2019/08/08(木) 14:05:45
いたいた。散々マウントされてムカついたから、
嫉妬されそうで黙ってたけど「今住んでる新築マンション、実は私の母が持ってるものだから家賃タダなの。他にも家いくつか他人に貸してるから、そのうちの1つか2つもらえる予定だから」って言ったらダンマリになってスカッとした。ほんとは兄弟3人で山分けだから手元にはそんな残んないけどね。+19
-0
-
266. 匿名 2019/08/08(木) 14:08:36
>>223 福井?秋田?+0
-0
-
267. 匿名 2019/08/08(木) 14:11:41
>>263
眞子さんや佳子さんがお嬢様アピールしない(する必要がない)のと一緒で、苦労して手にした&苦労の上に成り立ってるものに関して人はマウンティングしがちだと思う。+9
-0
-
268. 匿名 2019/08/08(木) 14:16:25
>>1
マイホーム押しじゃないけど、「早く結婚しないの?
孫がいなくて、両親寂しいって言わない?」とやたらウザい
オバサンがいますが。当方、遅いランチを取っている最中の
Sランク大卒アラフォーです。
その人の息子はFラン出の現場労働者、娘はブスな
障害児(決して差別ではありません)。
それでも結婚してて子持ちが偉いとばかりに
自分の子供達はあんななのに、自分の価値観を
押し付けてくるのでいつもイライラします。
+8
-8
-
269. 匿名 2019/08/08(木) 14:18:05
>>267
眞子さんと佳子さんは一応皇族だけど、母親が下層民出身のため
お嬢様感がない。
それどころか団地アパート出身で、BとZの血筋の母親は
「私は働いたことがないからお嬢様」と必死に、雅子様や久子様に
マウントしていたことがある。
+6
-5
-
270. 匿名 2019/08/08(木) 14:19:41
>>203
大阪だけど、私の地域は建売でも安くて3500万ぐらい、中古も3000万ぐらいで良く出てる
注文住宅建てようと思ったら6000万〜8000万いく+11
-0
-
271. 匿名 2019/08/08(木) 14:21:36
>>106
若い教職員家庭用の学習院の
3DKの家賃3.3万円のボロボロアパートに、
大人4人で居座り続けていた川島家より、ずっと立派だと思います。
+9
-7
-
272. 匿名 2019/08/08(木) 14:21:48
自分を犠牲にし、たのまれてもいないのに家族の奴隷になってしまっている人。
また、価値観が乏しく他の人への想像力の無い人が押し付けがましいことを言いがちだと思います。
友達だろうが、先輩だろうがぐっと年上でも言う権利はないと思う。+4
-0
-
273. 匿名 2019/08/08(木) 14:28:07
そんな失礼なこと言う人と友達でいいの?
わたしならえんきるわ。
ていうか、適当な嘘ついてたらいいやん。
めんどくさいし。+5
-0
-
274. 匿名 2019/08/08(木) 14:32:52
義実家家賃120万と聞いて私は口ポッカーンw億ション買えばいいじゃん!勿体ないって言っちゃったけど価値観全く違うから合うわけがないや+9
-0
-
275. 匿名 2019/08/08(木) 14:36:25
働かないのー?が口癖の女がいるわ。
言ってないけど、あんたより稼いでんのよw+5
-0
-
276. 匿名 2019/08/08(木) 14:58:20
>>44
わかる。
私も家買ったら職場の同僚から「今は賃貸が最強ですよ、家なんて買う奴の神経がわからないですよ」って僻みが凄かった。
それから2年経ってその子から家買おうかと思ってって相談のメールが来たよ。
旦那さんが50近くになって焦っているらしい。
⬆︎の言葉そのまま言いたかったけど、やめた。+7
-0
-
277. 匿名 2019/08/08(木) 15:21:30
マイホームでマウンティングしてた友達は離婚してた+7
-0
-
278. 匿名 2019/08/08(木) 15:58:21
今まで自分も賃貸だったくせに、親に頭金払って貰って家と車を買った途端にマイホーム推しだした。買わないのはおかしい、子供が可哀想、旦那にはプライド無いのかと主人の事まで言い出し、挙げ句の果てに夏場にプールさせてあげれないよと意味のわからない推し文句言われた。
+6
-0
-
279. 匿名 2019/08/08(木) 16:00:01
>>75
知り合いにもいるよ。旦那さんがプレッシャーで鬱になって、子供に暴力まで振るうようになってしまった家族。でも奥さんにしてみれば奥さんの希望をすべて叶えた家だから売りたくないし、一人じゃローン返せないから離婚もできなくて、現状維持しかない状態。外から見れば幸せ家族だけど、他人にはわからないことってあるよね。+22
-0
-
280. 匿名 2019/08/08(木) 16:06:27
>>101
うち転勤族で社宅暮らしなんだけど、社宅=貧乏人が住む汚い団地だと思ってる友達によく言われるよ。家賃ほぼタダだからどんどんお金貯まるし、わざわざ高いローン組まずに一括で買うために貯金中なんですけど!って思いながら聞いてる。
一軒家勧められるたびに「いいね~うちは無理~羨ましい~」って流してるけど、その人みたいに正直に言った方が楽なのかな。+4
-0
-
281. 匿名 2019/08/08(木) 16:07:21
>>1
いざと言う時に引っ越せないと困る。
固定資産税がかかる。
私は貯めたい。身分不相応なローンは
とか言うかな、私なら。+6
-0
-
282. 匿名 2019/08/08(木) 16:14:31
>>41
夫も5年海外の本社に行ってるから
家賃20万なんだけどね......
140m2以上ある部屋に目が点、口ぽっかーん
言いたくてたまらないんですね。
でも、そんなにビックリするほどのことでもないから、自信満々なのが恥ずかしい。+24
-0
-
283. 匿名 2019/08/08(木) 16:18:29
友人じゃないけど私の場合は祖母がそれ。
まだ夫婦二人なんだけど「◯◯万も家賃払ってもったい!早く家買い!」って会うたびに言われる。
二人で選んで新築で気に入って住んでるし、今は家を買うタイミングじゃない、欲しくないって言ってんのに毎回言うんだよね。
別にお金出してくれる訳でもなく、ただ自分の価値観を押し付けてるだけ。
何にどうお金を使おうと勝手だろ!黙っとけ!+6
-0
-
284. 匿名 2019/08/08(木) 16:26:31
持ち家ってそんなに良いのかな? って思う。
私は借家なんだけどやたらマイホーム押す人居たけれど、相続で揉めてたよ。 どちらも一概にはこれが良い!とは言えないけど生活にあったスタイルが1番だよ。+5
-0
-
285. 匿名 2019/08/08(木) 17:00:16
>>227
持ち家でもリフォームしなければ2000万くらいで済むかもね。
貧乏な人は家賃3万くらいの団地に住むんじゃない?+0
-0
-
286. 匿名 2019/08/08(木) 17:03:06
ローンって頭金を多めに出しても数千万だからプレッシャーで自分がやったことが正しいって、仲間増やしたい人も絶対その中でいると思う。
私の友達にも家を買わせようとする人いたんだけど、旦那さんが残業代規制で給料が激減して更にリストラの噂もあるみたい。今年のことだからまだ油断はできないけど、さすがにもう買えって言わなくなったよ。+11
-0
-
287. 匿名 2019/08/08(木) 17:11:05
>>280
社宅あるってことはある程度大きな会社なことがほとんどなのにね。
転勤族っても全部じゃないけど大企業や給料や手当てが多いとこも多いのにね。
わかってる人はわかってるよ。
私も小学生時代に友達がぼろい団地みたな社宅に住んでたんだけど、家で母親に友達は貧乏なのかな?って聞いたら、あれはどこどこの社宅であそこに住んでる人達はたくさんお給料もらってて、うちより金持ちなのよと言われたことを思い出す。
+14
-0
-
288. 匿名 2019/08/08(木) 17:14:03
>>232
そりゃ田舎で子供3人いて転勤族じゃないなら家建てたほうがいいかもね。
+7
-0
-
289. 匿名 2019/08/08(木) 17:16:28
>>237
欲しくても買えない人って年収300万以下なのかな。+0
-1
-
290. 匿名 2019/08/08(木) 17:20:35
>>289
私も欲しくても転勤あるから買えない。旦那の年収は1千万はこえてるよ。
+5
-0
-
291. 匿名 2019/08/08(木) 17:21:40
結婚する前「結婚は?」
結婚したら「子供は?」
子供産まれたら「マイホームは?」
まじでほっといてほしい+8
-0
-
292. 匿名 2019/08/08(木) 17:26:56
>>274
口ポッカーンおばさん
口臭ひどいよ+4
-1
-
293. 匿名 2019/08/08(木) 17:35:51
>>290
欲しいなら買えばいいのに。
単身赴任嫌なの?+1
-0
-
294. 匿名 2019/08/08(木) 17:46:38
>>293
単身赴任してまで急いで家建てなきゃいけない理由って何?+5
-0
-
295. 匿名 2019/08/08(木) 17:49:41
家買ったんだ〜へえ〜〜ローン大変だねぇ。うちなんか家賃補助あるから家賃5万で住めてるよ。
↑
こういうのもマウントだったのかな。申し訳ない...
+5
-0
-
296. 匿名 2019/08/08(木) 17:50:39
>>294
じゃあ今は欲しくないんじゃん。
+4
-1
-
297. 匿名 2019/08/08(木) 18:03:20
>>268
あなたが愛されない理由も、まぁなんとなくわかるわ。
+5
-0
-
298. 匿名 2019/08/08(木) 18:07:56
>>261
マンションは買う価値もないって、古い考えじゃない?
20年前に買ったマンションだけど、
都心で駅近くだから、値が下がってないよ。
便利なマンションは、高く売れるよ。
+6
-0
-
299. 匿名 2019/08/08(木) 18:08:21
>>293
欲しいけど転勤あるから買えないってのは、もうちゃんとした理由じゃん。
大体の人はこれで納得するけど、もしかして馬鹿なの?
+6
-0
-
300. 匿名 2019/08/08(木) 18:16:45
それぞれの家庭の事情があるんだから押し付けは良くない。
自分が満足していればそれでいいのにね。
持ち家と賃貸で争うのは不毛だよね。+7
-0
-
301. 匿名 2019/08/08(木) 18:19:54
子供と一緒やなー
子供もうめうめ攻撃すごいし次は家か..+6
-0
-
302. 匿名 2019/08/08(木) 18:26:44
>>279
単純に数千万の買い物だもんなーそりゃプレッシャー感じてもおかしくないよなー。
+18
-0
-
303. 匿名 2019/08/08(木) 18:37:00
>>286
わかるー自分のやったことを正当化したくて仲間を増やしたいのはあるかもね。だって何千万出してさ「…やっぱり賃貸がよかった…かも」なんて思いたくないもん。
賃貸派は逆で背負うもの(家に関してのね)が特にないから気楽なもんよね。+8
-0
-
304. 匿名 2019/08/08(木) 18:40:41
>>299
転勤族でも買ってる人いっぱいいるじゃん。
欲しいなら買えばいいのに。
家賃補助がなくなると苦しくて買えないってことかな。+0
-0
-
305. 匿名 2019/08/08(木) 18:48:14
>>261
何かあれば引っ越せるって書いてるけど、
高齢になったら、賃貸も断られるらしいよ。
+1
-4
-
306. 匿名 2019/08/08(木) 18:51:48
今の時代
なんなら、この先の未来に
家の価値はほぼありません!
だから何も思わなくていいですよ!
+2
-2
-
307. 匿名 2019/08/08(木) 18:55:50
>>304
横からだけど…ねえ家って欲しいから買えばいいじゃんって、そんな勢いで買うもの?
それこそお金だけの問題じゃない気がするけど。いくらお金あったとしても誰も無駄なもの(ライフスタイルによっては)にお金払いたくないでしょ。+9
-0
-
308. 匿名 2019/08/08(木) 18:56:43
ガルちゃんて賃貸多いんだね。+4
-3
-
309. 匿名 2019/08/08(木) 18:59:22
>>308
ここはそういうトピだからじゃない?+6
-0
-
310. 匿名 2019/08/08(木) 19:11:23
>>307
相手にしちゃ駄目なやつ。
私も最初相手してあげてたけど話通じないから無視することにしたよ
+6
-0
-
311. 匿名 2019/08/08(木) 19:12:27
>>305
高齢って何十年か先だけど、その時には持ち家(都心とかの1等地以外)より現金のほうが役に立ちそうな気がする。+3
-0
-
312. 匿名 2019/08/08(木) 19:14:02
>>310
あ、そうなんですね(汗)了解です+2
-0
-
313. 匿名 2019/08/08(木) 19:28:35
>>305
これからどんどん高齢化社会になって行くからそれはないよ。
テレビで専門家も言ってた。
ちゃんとビジネス化してくって。+14
-1
-
314. 匿名 2019/08/08(木) 19:29:21
1ヶ所にずっとすんでると飽きちゃうし、まだまだこの先どこに住みたくなるか分かんないし海外にも住みたい
今家買ったら後がめんどくさい
欲しくなったら買うわ
と言うだけで話が終わる
+9
-0
-
315. 匿名 2019/08/08(木) 19:31:03
>>305
いつの時代の話してんの
どんどん高齢化してるんだから、それに合わせて変わっていくはずよ+18
-1
-
316. 匿名 2019/08/08(木) 19:47:43
>>41
ギャフンと言わせてやったわ!みたいな寒い感じ…
スカッとジャパンかな?w+13
-0
-
317. 匿名 2019/08/08(木) 19:52:30
実家が金持ちらしくて、次女だけど婿養子を迎えて大きな持ち家のママ友が居ました(敢えて過去形)
婿養子を迎えてすぐ父親が亡くなったとかでローンはないけど固定資産税が大変で働いてたな。
やたら見栄っ張りのHトミさん、すぐに私の家賃11万を高い!それくらい払えるなら新築で良い家が買えると会うたびに言われた。+1
-1
-
318. 匿名 2019/08/08(木) 19:57:21
>>169です。
ごめんなさい!新築だけじゃなく、中古も入れて話してました。ちなみに場所は港区です。
+1
-0
-
319. 匿名 2019/08/08(木) 20:13:43
ローンの支払いが終わったら資産(家と土地)が残る、賃貸は捨て金って言われるけど住む場所への対価なんだからなんか違う気がする。
持ち家は資産が残るったって、この先二束三文でも売れるかどうかだし。+7
-0
-
320. 匿名 2019/08/08(木) 20:18:03
>>319
ローン払い終わる頃には高齢者でボロ家になってんだよね+7
-0
-
321. 匿名 2019/08/08(木) 20:18:16
>>5
その通りだけど、マウンティング女には餌にしかならないと思う。+9
-0
-
322. 匿名 2019/08/08(木) 20:22:00
そうそう、「家は残るから」って聞くけどあなた達が住み始めたときから値崩れ起こしてるよって思う。
それに高齢者になってあまり自由がきかなくなったら持ち家にお世話に来てもらうより、そういう施設に入ったほうが楽ちんな気がする。家の処分も考えなくていいし。+3
-0
-
323. 匿名 2019/08/08(木) 20:27:16
>>48
お主も悪よのうwww+25
-2
-
324. 匿名 2019/08/08(木) 20:30:11
>>265
いいなあ〜盛ってるとしても言ってみたいw+2
-0
-
325. 匿名 2019/08/08(木) 20:37:02
意見が違うなら、はっきりそういえばいいんだよ。
適当に流すから同じ思考回路と思われて同意を求められる。はっきりきっぱり、そこは考えが違うと言う。
人それぞれ意見が違うのは当たり前、それでもばかにされるならそもそも友達とは思われてないと思うよ。+2
-0
-
326. 匿名 2019/08/08(木) 20:49:20
>>320
わかる!そう思うと一軒家の方が土地代で売れるからいいのかな。古い作りのマンションなら誰も買わないよね。+4
-0
-
327. 匿名 2019/08/08(木) 21:03:27
>>41
長いよ
+12
-0
-
328. 匿名 2019/08/08(木) 21:12:48
>>1
昨日あたりに賃貸トピで狂ったように
賃貸は持ち家より格下!!!と書き込みしまくってた人がいたけど
もしやご友人が書き込みしていたのかしら?+9
-0
-
329. 匿名 2019/08/08(木) 21:33:38
>>25
管理費、駐車場代はらってないの?+1
-8
-
330. 匿名 2019/08/08(木) 21:50:28
家買っちゃった後に、お隣さんやご近所さんがスーパーキ◯ガイ一族とかだったら逃げられないじゃん。どうするの?+6
-0
-
331. 匿名 2019/08/08(木) 21:51:08
掃除が苦手なので築浅賃貸を転々としたいな+7
-0
-
332. 匿名 2019/08/08(木) 21:55:35
家買うメリットがあまりにもなくて「なんで買わないの?ねーねー」って言ってくる人は「ローン地獄をあなたは味あわないなんてズルいズルい」ってことだと思えてきた…+15
-0
-
333. 匿名 2019/08/08(木) 22:01:31
「勇気あるね。地震にでも遭ったら残るのはローンだけになるじゃん。」
「私にはそんなリスキーな事、怖くてとてもできないよ」と返す。+6
-0
-
334. 匿名 2019/08/08(木) 22:09:04
義実家宅築20年リフォーム歴は外壁とカーポートのみで中ボロボロの見栄張り!うちの実家築年数は倍以上だけど、設備は最新だから快適!義実家ボロ過ぎて行きたくない!外から見ると手のかけられた家なだけ(笑)
+5
-0
-
335. 匿名 2019/08/08(木) 23:01:49
持ち家欲しいっていう憧れはあるけど、震災みたいにいつ潰れてしまうかも分からない。
働き方改革とかよく分からん制度で急にローンが払えなくなるかもしれない。
そう思うとビビって賃貸でいいやってなる。
+5
-0
-
336. 匿名 2019/08/08(木) 23:44:15
家持ちの友達にいいなぁマイホームって言ったら
羨ましがるほどの物じゃないよって!!
マイホーム持ったら持ったなりの悩みがあるって言ってたよ( 'ч' )+3
-0
-
337. 匿名 2019/08/08(木) 23:49:38
うちは姉がそれだよー
お父さんが姉に甘いから
戸建プレゼント(その代わり実家の隣の家)
兄(独身)にはマンションを買い与えました
末っ子の私だけあいつは自立してるから
と、何故か何も与えて貰えず(笑)
二人とも親の金なのに
戸建の良さをアピールしてきたり
節約術を披露してくる
私は今の時代何があるか
分からないから子供が
大きくなった時にいじめとかで
そこにずっといられないかもしれない。
いざとなった時に体一つで
逃げられるようにしたいから
戸建もマンションも買わない
賃貸で充分だよーと言ってる
でも私だって
タダなら戸建もマンションも欲しいわ(笑)+6
-0
-
338. 匿名 2019/08/08(木) 23:53:15
ゴリ押しではないけど、自分がマイホーム買ったから引越しを考えてることを軽くって言っただけで「お!ついにマイホーム!?」みたいな事をすぐ言ってきたり、やたらとお金を絡めて話す人はいる。
何かにつけてお金の話。
いい歳だし、お金の話が出てきてもおかしくはないけど、話が全部お金に繋がっていくからうんざりする。+6
-0
-
339. 匿名 2019/08/08(木) 23:54:12
マイホーム長年の夢だったけど、震災があったり、ご近所トラブルとかが怖い。+4
-0
-
340. 匿名 2019/08/09(金) 00:00:55
これから、田舎は地域活性化等のため、都会は老朽化防止や税金対策のため、家を貸すほうが住む方にお金を払う時代がやってくる。
信じるも信じないも自由だけど、マイホーム買ってしまった人の前では言わないようにしてる。+1
-0
-
341. 匿名 2019/08/09(金) 00:01:28
最近家を購入したママ友がこれだなー(笑)
やっぱ持ち家はいいよ〜とか、若い内に買っといた方がいいよ!とか。
こっちの方なら安いからこっちで探して越してきちゃえば?とか言ってくる。
うちにはうちの考えがあるし、自分が買ったからって色々言われたくない。+5
-0
-
342. 匿名 2019/08/09(金) 00:04:41
需要があるから 賃貸物件も多いんじゃないの??
一軒家でもマンションでも 持ち家は のちのちの メンテ代もリノベーション代も必要だから 住んでる家に修理など必要に なったら、管理会社が対応してくれる 賃貸物件も 悪くないと思ってる。
まぁ ガンガンDIYとかで 自分色にしたい人は、賃貸物件だと 規制される部分が あるから 持ち家の方が良いだろうけど…+3
-0
-
343. 匿名 2019/08/09(金) 00:18:05
私の友達も!
何かと批判ばかりする友達なんだけど
こっちは結婚式のことで忙しいときに
はやく家は買ったほうが絶対良いよ!アパート代払うのもったいなくない?しつこく言ってきたなぁ。
こちらのペースがあるんだよ、と流して聞いてた+0
-0
-
344. 匿名 2019/08/09(金) 00:19:17
>>337
うん、住みたい町の理想の物件がタダなら私も欲しー。そして飽きるか、メンテナンスが必要になるか、引っ越しの必要が出来たら管理もしくは売却手続き諸々の面倒なことを一手に引き受けてくれる人がいたら欲しい。+1
-0
-
345. 匿名 2019/08/09(金) 00:26:24
>>343
ローン絶賛支払い中の苦労をあなたと分かち合いたいんだろうね。+1
-0
-
346. 匿名 2019/08/09(金) 00:31:14
>>333
でもそれはリアルに思う。南海トラフもいつくるかわからないって言われてる中で戸建て買うのめっちゃ怖い!地震で壊れなくても津波は回避できないよね?家電とか全部パァ!+5
-0
-
347. 匿名 2019/08/09(金) 00:37:13
ローン可哀想系の反撃は、ローンなしで買ってるひともあるからいわないほうがいいかも。
両家からの援助とかで、ローンなかったり、あってもかなり少ない場合とかでも、周りには35年ってことにしてるひとが実際は少なくないよ。
周りにも実はいるはず。
ローン大変といいつつ、内心笑ってるんだよ。+5
-0
-
348. 匿名 2019/08/09(金) 00:39:34
>>346
保険入ってるから大丈夫だよ
家電も家具も保証されてるよ。
+0
-0
-
349. 匿名 2019/08/09(金) 00:43:59
>>347
実際、親の援助やら貯金やらで余裕で家買った人は他人に「あなたも買っちゃえ」発言しない気がするんだよなーそんなにマイホーム!マイホーム!してない印象(笑)+7
-0
-
350. 匿名 2019/08/09(金) 00:50:01
たいした収入でもないのにローン組んで、節約しながら暮らしてる。苦しいんだけど、家を持った事を拠り所にして自分の今を肯定しないとやっていけないんだよ。現状に満足していない母親が、子供居ない自分より幸せな人に対し、ただ「子供が居る」という事だけで必死にマウント取ろうとするのと似てる+3
-0
-
351. 匿名 2019/08/09(金) 00:52:41
>>348
保険あるのは知ってるけど、全額なの?+0
-0
-
352. 匿名 2019/08/09(金) 01:00:14
別にどっちもいい面あると思うけど、世界は広いのだから家に縛られて定住するのはもったいないかなーとは思う個人的に。+2
-0
-
353. 匿名 2019/08/09(金) 01:01:19
>>350
最近新築買った友達は専業で、旦那さん年収400もないよ。別に少ないからどうこうじゃなくて、今は家なんて誰でも買えるのよね。+5
-0
-
354. 匿名 2019/08/09(金) 01:06:31
周りは20代で結婚出産が当たり前だから20代のうちに家建てる人多い。わたしは子供が出来なかったことで見事にそのルートから外れた。憧れはあったけど、義理実家との同居&新築立て直しを打診されてからは賃貸が好きだと話すようにした。
32歳になったけど未だに賃貸暮しです。周りでは珍しがられるけど放って置いて欲しい。
前に主さんみたいに、近所の団塊世代の婆さんに言われたけど転勤多いんで(本当)旦那の実家が遠いのでゆくゆくはそちらに〜(大嘘)毎回適当にやってたな。+7
-0
-
355. 匿名 2019/08/09(金) 01:06:39
>>41
家賃20万で120平米って凄いですね!
ウチも20万だけど半分の60平米しかないです。+0
-0
-
356. 匿名 2019/08/09(金) 01:08:33
年賀状に家の外観・表札・キッチン・リビングの写真を張り付けてきた人が二人いたなぁ。
買ったアピールだったのかね?
私はマンション買ったけど、住所変更のお知らせしか記載しなかったこら賃貸だと思われてたのかな。
+7
-0
-
357. 匿名 2019/08/09(金) 01:08:38
>>17
まさにそれで距離おいたよ!
結婚とともに変わっちゃったし、もう付き合わない予定。+10
-0
-
358. 匿名 2019/08/09(金) 01:10:52
うちも田舎だから家賃5万以上払うの勿体無いよー!って言われるけど
田舎とは言え、結構郊外じゃないと5万じゃ家建てられない
あと大きな声では言いにくいけど、家賃手当もあるので今の良い立地に賃貸で住むメリットは結構あるんだよね+1
-0
-
359. 匿名 2019/08/09(金) 01:13:51
旦那さんにプライドないの?とか凄く失礼だよね。私なら即縁切りするレベルけど。
まぁ『35年もローンに縛られるの上に固定資産税と保険料払って、修繕費だけでもウン百万用意する覚悟があるなんて〇〇ちゃん凄いね~(っ´ω`c)♪♪あ、でも子供が中学生位になったら教育費もガバガバかかるみたいだし、実際家手放す人って子供の教育費がかかりだす頃らしいから、〇〇ちゃんも馬鹿…いや馬車馬みたいにフルで働かなきゃね!!ヒヒーンってね(爆笑)』とでも返してあげれば良いよ、そんなクズ。+6
-0
-
360. 匿名 2019/08/09(金) 01:15:21
>>25
その固定資産税分や維持修繕費が賃料に上乗せされてることを知らない、幸せな人だね。旅行行くお金で、小学校からやり直したら?そしたら、最低限の近所付き合いが苦にならないほどには社会性身につくよ。+1
-13
-
361. 匿名 2019/08/09(金) 01:39:18
>>30
30を袋叩きにしてるけど、冷静になろうね。一生賃貸より買った方が安いのは、事実。まともなオツムの人は義務教育レベルで理解してる。じゃないと、投資収益物件とか、成立しないから。所有にかかる各種税金や維持修繕費は家賃に転嫁されてるよ。賃貸選ぶのは自由だけど、無知を晒すのは恥ずかしいよ。都会じゃ7200で二軒買えないとか論点すり替えて非難して、いい大人が恥ずかしくないの?+3
-8
-
362. 匿名 2019/08/09(金) 01:53:55
>>361
でもいくつまで生きるかわかんないし(長生きして持ち家のほうが結果的に安上がりな場合も勿論ある)、ライフスタイルの変化もある中で20、30代のうちにマイホームという一生モノの買い物するのはリスクが高すぎる。
税金や修繕費込みの家賃と言っても、いざ動くときの身軽さが全然違うと思うし、何度も話題になってるけどよっぽどの土地じゃない限りこれからの時代特に持ち家は資産にならないと思う。だとしたら定額払ってれば管理会社がメンテナンスしてくれる賃貸のほうが精神衛生上もいいし。+17
-0
-
363. 匿名 2019/08/09(金) 02:54:54
>>48
これはいい性悪+11
-0
-
364. 匿名 2019/08/09(金) 03:05:37
例えば 俺は賃貸派かな~ こういう理由でと言ったとしたら
こっちは一般論を言っているのに でもこういう人もいるとか言ってくる低能が嫌い
そりゃいろんな考えの人がいるんだから100%みんな同じ意見でまとまるわけねえだろ 当たり前すぎることを今更言われてもとしか 知能が低い+1
-0
-
365. 匿名 2019/08/09(金) 05:51:31
>>27
それ旦那さんから言ってもらえないのかな?+0
-0
-
366. 匿名 2019/08/09(金) 05:59:57
うちは旦那が建てたくているんだけど二世帯住宅前提だから絶対に建てたくない。二世帯じゃないとしてもあまり建てたくない。車ですらローンで払ってるような世帯が、家とか無理だろと思う。+2
-0
-
367. 匿名 2019/08/09(金) 06:31:25
養子をもらって実家でくらしているので今は庭付きの一軒家だけど、庭いじりが本当に嫌!
私の代で庭を更地にしてやりたいけど隣近所から丸見えになっちゃうから木は残さなきゃいけないし・・・。
子どもが小さい頃は庭遊びが出来ていいかもしれないけど、そんなの少しの期間だし私はマンション暮らしの方が楽だと思う。+1
-0
-
368. 匿名 2019/08/09(金) 06:34:11
>>1
ぬしー!!!!
一緒だよー!うちも言われてる!
なんなの?って感じ。
マウンティングなの?
言うてきて、それで終わる子は別にいいけど旦那さんそれでいいの?的な事言ってくるやつはフェードアウトした(^ ^)もう心底嫌いな子だわ。
ちなみに、うちは払い済みの分譲マンション住み。
新しい家買うメリットって何があんだよ。+9
-0
-
369. 匿名 2019/08/09(金) 06:37:26
>>172
本当その通り。
うちが、まさしくそう
実際に親が色々とやってくれて恩恵受けまくってたら
妬まれて、自分たちでしたいとか思わないの?だってさ(^ ^)+0
-0
-
370. 匿名 2019/08/09(金) 06:47:03
やっぱ、友達辞めて正解やった!!
再度確認とれた!
みんなありがとう。
彼女のマウンティングに気づかず数年やってきたけどマウンティングだったんだね。
+4
-0
-
371. 匿名 2019/08/09(金) 06:49:33
ローン仲間欲しいんだね。+6
-0
-
372. 匿名 2019/08/09(金) 07:16:15
後々マイホーム建てておけば老後楽だからっていうけど、貰える年金少ないし、固定資産税払ったとしても、他の固定費食費やら税金もあるんだよね‥なら田舎の公営住宅に住むって方法もある。家賃1万二万ですめるし固定資産税払っているのと変わらない‥+6
-0
-
373. 匿名 2019/08/09(金) 07:23:12
最寄りから徒歩15分以上で自慢してくる人とかはバカかなと思う。土地の価値とか考えないんだろうなと。
あと保育園幼稚園から徒歩1分以内で日中うるさかったり、もともとあった家を壊して2軒建てましたという細長い物件とか。+3
-0
-
374. 匿名 2019/08/09(金) 07:27:06
>>351
それも選べるよ+0
-0
-
375. 匿名 2019/08/09(金) 07:45:23
>>75
友達の旦那もそれかも!
なんか何も考えず結婚はすりもの、子ども作るもの、男の子と女の子は作らなきゃ、家は建てなきっ流されるままでさ。
いつもお金の事で焦ってて、携帯もなかなか買って貰えなくて学校の連絡事項を電話で話していると早く切れと文句いうらしい。やっと携帯買うとなると旦那が選んだ格安スマホだけど使い方分からないと機械音痴の友人は私に連絡してくるけど私はiPhoneだから知らんし。
しかも子ども大きくなったらペット買いたいとペットショップで中型犬をローンで買ったけど、いざ買ったら新築の床に傷が作って大騒ぎして常にゲージ飼い。犬可哀想。
しかも鳴き声うるさいと隣家からクレーム来ている。子どもが勉強しないからって塾にもいれて貧乏拍車させることばかりしてて、ついに旦那が鬱になって見てるこちらが辛くなる。+0
-1
-
376. 匿名 2019/08/09(金) 07:45:44
賃貸とマイホームは価値観の問題だから。そこ触れずに旦那さんのプライド無いの?発言の時に「凄く失礼なこと言うね」で不愉快だと言えば良かったのに。+4
-1
-
377. 匿名 2019/08/09(金) 07:51:04
実家か義実家が後から越してきた隣人で苦労してるから
持ち家って怖いんだよね、とでも言っておけば?
実際に道路族に悩まされてる人多いし(私もです)+3
-0
-
378. 匿名 2019/08/09(金) 07:58:06
>>45
今時あえて一括はないよ。
お金あってもそれはしない。
それは流石に無知だから、言わない方がいいかも。+4
-2
-
379. 匿名 2019/08/09(金) 08:02:13
友人ではなく兄弟なのですが・・・
私は憧れるけど高嶺の花、次生まれ変わったら買おうと思ってるとこですw
弟は政令都市の地下鉄駅側にマンションを購入後都内に転勤が決まり賃貸にして関東に上京しました。
関東では家賃諸々15万以上はかかるそれならもう1件マンションをと購入。
こちらも駅チカで将来も売りに出せば値がつくし不動産としては良いとのこと。
だけど現在42歳、なんと40年ローン!80歳を超えると聞いてびっくり!
死んだら保険があるし、手放すのも楽だし・・・と言うのですが・・・
確かに大手に勤務してるから信用でローンが組めるのだろうとは思うけど・・・
子供がまだ2人幼稚園と小学生・・・
地方都市時代は義姉は正社員で共に働いていましたが上京後はパートだそうです。
確かに給料はいいとは思うけど家ってそんなに簡単に買えるものなのか・・・80歳までローンか・・・
なにか次元が違いすぎてよく分からなくなりました。
長文すみません。+2
-0
-
380. 匿名 2019/08/09(金) 08:05:17
>>15
これ結婚にも「不幸だから引きずり込みたいんだ!」って言う人いるけど、そんなわけないじゃん…と思う
じゃああなたは自分が使ってみて使用感悪かった化粧品とかを友達にわざわざすすめる?
ないでしょ?+1
-1
-
381. 匿名 2019/08/09(金) 08:19:16
>>41
嫌味なボスママ〜とか言ってるけど、
大丈夫。あなたも充分、嫌味な性格だよ。+2
-0
-
382. 匿名 2019/08/09(金) 08:19:55
私は実家が賃貸で、それもボロいところだったので
ほとんど持家の友人や同級生との環境が違ってて恥ずかしくて嫌だったな
だからマイホームには憧れてるけど
実際は家に友人をつれてくる子供が学生の内は
ちょっと良いところを借りて
子どもが独立したら余分な部屋や手入れが面倒になる庭を
削ぎ落したコンパクトな家にうつるのが効率が良いと思う+6
-0
-
383. 匿名 2019/08/09(金) 08:24:01
場所にもよるよね。地価が高いほど持ち家比率は下がる。富山8割で、東京は5割切る。物件買えるだけの所得層が激減するから。ちなみに激高賃貸が成立するのは、外資や芸能事務所などが節税目的で法人契約しているからで、個人が頑張って借りてもメリットない。まあ、貸し手のオーナーがいるってことは、修繕費や固定資産税考慮しても、賃貸は割高ってこと。儲からないものに投資はいたしません。賃貸選ぶのは、好き好きで自由です。+0
-0
-
384. 匿名 2019/08/09(金) 08:40:58
ずっと賃貸、ずっと分譲ならいいけど
途中でやっぱり買いたいと心変わりすると損かなと思う。
+0
-0
-
385. 匿名 2019/08/09(金) 08:41:20
転勤あるし、うちは、家賃補助が出るうちは貯めておいて、中古マンション買う予定ですーって言うかな。+4
-0
-
386. 匿名 2019/08/09(金) 08:51:40
震災で苦労した人の体験談を聞いたから、南海トラフ想定地域にある自分は、買わないつもり。+1
-0
-
387. 匿名 2019/08/09(金) 10:13:38
>>378
なんで一括はないの?
知人は一括で買ったよ。
減税とか考えても、
ローンの手数料とか手間で、結局一括にしたいみたい。
一括で買っても貯金が結構残ってるらしいし。
+0
-0
-
388. 匿名 2019/08/09(金) 10:17:27
>>380
金額が全然違うやろ(笑)
他所の家庭の財布事情に首突っ込んでるのと一緒だよ。+1
-0
-
389. 匿名 2019/08/09(金) 10:51:55
プライドの為に無理して買う方が嫌だな。+2
-0
-
390. 匿名 2019/08/09(金) 10:55:05
>>380
そんな人を不幸に引きずり込む魂胆とかではなく、単純に安心したい気持ちからじ
ゃない?別に家を買って後悔してる人が周りに進めるって訳じゃないんだし。
テストの答え、自信なくて周りにAだった?Bだった?って聞いて自分と同じ答えを選ぶ人が多いとホッとする気持ちみたいな。確かな正解も今の時点では分からないから、こっちが正解だよね?って仲間を増やしたいような気持ち。
め、本当は「人による」てのが正解なんだけどね。+3
-0
-
391. 匿名 2019/08/09(金) 11:47:10
私は口には出さないけどぶっちゃけ可哀想だなって思ってしまう。
自分がマイホーム持って子供持って幸せであればあるほど、友人が大事であればあるほど。
だってたった一度の人生なんだよ?
もちろん退職後にとか計画があるならまだいいよ?
お金がなくてマイホームすら持てずに終わるってさ…。
もちろんその憤りは友人じゃなくてその旦那さんに対してね。+0
-9
-
392. 匿名 2019/08/09(金) 12:24:46
>>391
パクチー嫌いとか人生損してる
という言葉と同じくらいくだらない思った+9
-0
-
393. 匿名 2019/08/09(金) 12:37:38
平均年収
子供二人
中学生になって住宅ローンきつい。
↓
パート増やしても足りない。
↓
結果、住宅手放す。ってなるからこれから家買う人はよく考えないと破綻するよ!
+5
-0
-
394. 匿名 2019/08/09(金) 12:40:32
田舎だから2L以上の賃貸借りるなら新築建てた方が安い。なのにドヤ顔される。
うちの家賃より安いローン払ってるくせに!って思ってる。+4
-0
-
395. 匿名 2019/08/09(金) 12:41:10
>>391
どうしてマイホームが持てない人生は可哀想なの?
+7
-0
-
396. 匿名 2019/08/09(金) 12:45:33
>>360
なにこの人w+0
-0
-
397. 匿名 2019/08/09(金) 12:50:50
>>396
気にしないほうがいいよ。勝手にヒートアップしてるだけだから。+1
-0
-
398. 匿名 2019/08/09(金) 13:51:18
>>391
持ち家も賃貸もそれぞれメリット、デメリットはあるとしてどうして賃貸は可哀想なのか、私は賃貸派だけど参考までに教えて欲しい。
家も買えないなんて男として情けない、とか子供が可哀想(?)、とかそれが普通だから、とか漠然としたものじゃなくて、具体的に教えて欲しい。+0
-0
-
399. 匿名 2019/08/09(金) 14:59:51
>>395
その質問は、
「何でお金を持っていない人生は可哀想なの?」と同じに聞こえる。
質問自体が、そういうちぐはぐさを感じる。+0
-5
-
400. 匿名 2019/08/09(金) 15:11:25
>>398
賃貸にもよるよね。
アパートとかショボイマンションとか、
安い賃貸だと可哀想って言われると思う。
終の棲家がそれか…って感じじゃないのかなぁ。
+0
-1
-
401. 匿名 2019/08/09(金) 15:29:35
>>399
「マイホーム持てなくて可哀想」←何で?
質問ありきで答えがほしいんじゃなくて、発言に対する単純な疑問なんだけど…+3
-0
-
402. 匿名 2019/08/09(金) 15:35:59
>>400
「終の棲家が賃貸なんて可哀想」と思われたくないから家を買おう!とは思わないけど…なるほどそういう考えもあるんだな、と思いました。+1
-0
-
403. 匿名 2019/08/09(金) 15:36:49
>>401
単純に、お金を持っていない人も、愛する旦那や子供を持っていない人も、友達を持っていない人も、家を持っていない人も、車を持っていない人も、
持っていればこんなに満たされて幸せなのに可哀想だなあと思うだけ。
それらを持っていなければいないほど可哀想だなあと思うだけ。
そんなに難しい話してるかなあ?+0
-5
-
404. 匿名 2019/08/09(金) 15:54:13
>>403
お金、家族、友達、家、趣味…人生において大事なものって色々あるけど、人によって優先順位やその内容って違うからなー+8
-0
-
405. 匿名 2019/08/09(金) 16:08:04
>>404
今のままでいいと思うよ。
人から可哀想と思われないために無理して持とうとするのは本末転倒だし。+1
-0
-
406. 匿名 2019/08/09(金) 17:08:15
>>402
だから賃貸の種類にもよるってば。
家賃高いタワーマンションだと何も思われないけど、
古い汚い賃貸だと可哀想と思われるんじゃないかな。
そこで子育てして、そこで死んでいって…。
+1
-1
-
407. 匿名 2019/08/09(金) 17:50:38
>>403
自分が「持っていればこんなに満たされて幸せ」と思うものは、世の中の人も全員欲しいと思ってるなんて、おめでたい人だ。それを持ってない人はかわいそう〜なんて、どんだけ視野が狭いの?
結婚したくない人も子供嫌いな人もいるし、一軒家よりマンションがいいって人もいて当然とか、なんで分からない?そんなに難しい?笑+9
-0
-
408. 匿名 2019/08/09(金) 18:32:31
>>407
ふーん、そーお?わかったよ。
金もない家もない結婚もできない子供もいない友達もいない人生でも全然可哀想じゃないし超イケてるよ。+0
-2
-
409. 匿名 2019/08/09(金) 18:43:34
両親が引越しを繰り返してそのたびに新築賃貸マンションに住み続けてるけど、断捨離できるし機能も良い家に住めるから憧れ。+6
-0
-
410. 匿名 2019/08/09(金) 18:49:48
>>408
いるよね、何も言うことがなくなるとこういう極端なこと言い出す人(笑)別に無理やり“イケてる”なんて思わなくても人それぞれって思っときゃいいじゃん。そんなに難しい話してるかな?+2
-0
-
411. 匿名 2019/08/09(金) 18:53:32
賃貸と持ち家の生涯かかるお金は変わらないって結論出てるのに、未だに持ち家有利だと思ってるおバカさんは放っておけばいいよ。賃貸は家の修理は全部大屋さんが払ってくれるメリットがあるし、持ち家は全部自腹っていうデメリットがある。支払う家賃とローンの金額しか見てないらそうなるんだよ。+2
-1
-
412. 匿名 2019/08/09(金) 18:57:56
家なき子w+0
-0
-
413. 匿名 2019/08/09(金) 18:59:56
>>408
>>407だけど、私はあなたが言ってるそれら全部持ってます。でも、それがそんな鼻息荒くするほどすごいことだとは思ってないし、持ってない人のことをイケてない人生だとも思わない。
何が幸せかなんて、人それぞれだと思ってるだけ。
人それぞれという考え方ができないんなら、あなたにはもう無理だよ。
自分の人生と少しでも違う人は全員不幸だ!って勝手に思ってればいいと思います。では。
+5
-0
-
414. 匿名 2019/08/09(金) 19:06:41
>>413
またまたあ~w
家なき子さんが強がらなくていいよw+0
-1
-
415. 匿名 2019/08/09(金) 19:07:57
>>413
人は人って思えない人って、なんかおばちゃんぽいですよね…
いや、おばちゃんが皆そうだというわけではなく。+0
-0
-
416. 匿名 2019/08/09(金) 19:22:47
持ち家率。
40歳以降で買ってないのって転勤族とかシングルマザーとか被災者くらいだろうね。それか貧乏人
どちらにせよみんないずれはマイホームを持つ+1
-6
-
417. 匿名 2019/08/09(金) 19:28:43
>>387
夫に万が一のことあったら、残りのローン免除されるし+4
-1
-
418. 匿名 2019/08/09(金) 19:31:31
>>416
そうだよ。だから殆んどの人は貧乏なんだよ。+0
-0
-
419. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:35
>>416
マイホーム持ってないなら貧乏人ならもうそれでいいよ(笑)(笑)+5
-1
-
420. 匿名 2019/08/09(金) 21:22:19
"やたらマイホーム推しの友人にうんざり"
本当にいるんだね…。
そして見事にうんざりされててウケるw+2
-1
-
421. 匿名 2019/08/09(金) 21:44:12
>>420
ほんとだね。グラフまで持ち出して説明されたらね。その労力を前にしたらもうどっちでもいーやーってなった(笑)+3
-3
-
422. 匿名 2019/08/09(金) 22:16:54
友達が家たてて、みんなで遊びに行ったら、
「こんなウサギ小屋みたいな家に何千万もするんだ~!
私だったら違うことにお金使う!一生賃貸で良いや!」
って1人が言い出して、ビックリした。
マイホーム推しもうんざりだけど、
マイホーム馬鹿にする人にも、うんざりした。
+9
-0
-
423. 匿名 2019/08/15(木) 06:34:28
うちも家購入した友達から主さんと全く同じようなこと言われてます。それからその友達見る目かわっちゃった!
そういう友達は、なんかローン返済怖くて性格歪み始めてるのかもね+0
-0
-
424. 匿名 2019/08/17(土) 02:55:42
当たり前の人ってまあ昭和の感覚が抜けてない古い人だね。要は大学出て企業に就職そして結婚、子供、マイホーム。これが当たり前と思ってる人。生き方など人各々。その証拠に今はお一人様が多いし結婚しても子供作らない人も賃貸の人も意外と多いと思うよ。
周りを気にしないことだね。人は人だから。結局そこにずっと住む覚悟も必要だしローンもある。勿論税金や修繕費もかかる。戸建ての上物は30年40年すればハッキリ言ってボロボロまで行かなくてもかなりヘタる。土地は残るがね。マンションでも管理費、修繕積み立て費考えると…まあ自分は賃貸派。引っ越しの可能性もあるし定年になったら中古の安い物件を買う予定。キャッシュで。自分的にはそれで十分。周りに惑わされない事は大切。+0
-0
-
425. 匿名 2019/08/21(水) 20:11:32
まあ、憧れるよねマイホーム。
お金あるならそりゃ欲しいよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する